カーセキュリティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーセキュリティ のクチコミ掲示板

(9146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

TVでの車両盗難特集を見て!

2005/08/03 12:47(1年以上前)


カーセキュリティ

残念ですが全国放送でありませんでした。

東海テレビの製作でしたので東海三県のみの放送でした。

内容的には以前某局の放送に及びませんが愛知県警の活動が主体の内容になってました。(ヘリまで使ってました)

あと窃盗団の組織図とか小牧市で窃盗団の検挙・・・など

県警の方もがんばってくれてますので 出来る限り協力したいとおもいます。

HPでももってればUPして皆さんに見て欲しいのですが著作権に引っかかりますね!

全国放送だったらよかったのに・・残念です。

フジテレビ系列さんで放送してくれればいいのですが無理ですよね?
東海三県にお住まいの方見られましたか?

追記

加藤電気の社長様見た目すごく若いですね良いセキュの開発をお願いします。ユーザーの声を反映して下さいお願いします。

有益な情報でありませんでしたけど書き込みさせてもらいました。

書込番号:4323899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:220件

2005/08/03 13:22(1年以上前)

追記

セキュを取り付けて無い人には衝撃的な内容でした。
この放送が良い刺激になればいいのですが・・・

書込番号:4323955

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/08/03 23:22(1年以上前)

新貧乏チューニングおやじ さん

>全国放送だったらよかったのに・・残念です。

東海3県ですか、御地以外での放送は無いのでしょうかね。
新貧乏チューニングおやじさん、内容説明してくださいよ。(出来るだけ客観的に‥‥)。

書込番号:4325046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/08/04 17:19(1年以上前)

節約屋 さん

説明したいのですが私は文章での表現が下手なもので書いてるうちに訳が分からなくなってしまいます。

ごめんなさい。

東海テレビの方がHPでストリーミング配信してくれればいいのですが無理ですね?

愛知県警でも配信して貰えるといいですけどこれも無理そうだし・・・

十分掲示板をセキュ以外の事で使ってしまったのでこの位で勘弁して下さい。

書込番号:4326368

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/08/04 23:45(1年以上前)

新貧乏チューニングおやじ さん

強いてとは言いませんが‥‥。車両盗難の手口が放送されたのなら、今後の対策の為に知りたかったですね。
東海3県の定連さんで、このTVをご覧になった方はいらっしゃいませんか?。

書込番号:4327196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/08/05 00:11(1年以上前)

節約屋さん
窃盗団の手口までは放送されませんでした。
愛知県内に外国人窃盗団のアジトがあることや、盗難車を追う手段としてのヘリや、ランクルを2度も盗まれた話などが放送されましたよ。

書込番号:4327278

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/08/05 12:26(1年以上前)

セキュリティー職人 さん

ありがとうございます。差し支えなければ皆さんの為にも、もう少し内容ご説明頂ければ‥‥。

書込番号:4328009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/08/05 12:46(1年以上前)

節約屋 さん

1時間番組の中の30分の内容でしたので説明すればスレが長々と書き込まれる事になってしまいます。

説明したいのですが放送内容に忠実に書き込むのは無理かと・・・
映像の事を書き込めばちょっとした小説並みになりますので

次回の全国放送を待ってみては・・・?

書込番号:4328041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

電子キー、不正再発行防止策

2005/07/30 19:08(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

ベンツの電子キーが不正に再発行(From:205-7/21 読売新聞(http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050721i101.htm
ドイツの高級車メルセデス・ベンツ-の電子キーが不正に再発行され、2003年秋以降だけで30台以上(被害総額2億円以上)が盗まれていることが20日、警視庁捜査3課と三田署の調べでわかった。

このNewsはご存知の方も多いと思いますが、この様に電子キー=純正イモビキーも安心できませんので、皆さん充分にご注意ください。(電子キー=純正イモビキーは今後発売の新車に標準採用=義務化が決まりました)。

私は、本日定期点検にてCarDealerへ行きましたので、「再発行基準はどうなっているの?」を聞くと同時に、“厳格な本人確認・成り済まし人排除策”を申入れて来ました。
皆さんからも‥‥、特に定連さんは、是非同様申し入れ頂ければ幸いです。

(皆さん=我々、の申入れでCarメーカが動き、厳格な再発行制度化→車自走盗難防止率向上→盗難保険金(補償額)減少→毎年見直しの保険料に反映→自動車保険料減額→車に対する経費減少 = この分高級なSecuを?取り付けできますね。私はガソリン代に振り向けますが‥‥。

書込番号:4315645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1547件

2005/07/31 11:23(1年以上前)

内部犯行ならどんなに厳格にしてもダメではないでしょうか?

キーを全て紛失したら、廃車になるぐらいのシステム(再発行不可)なら完璧かもしれません(^_^;

書込番号:4317212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/07/31 12:34(1年以上前)

企業倫理に任せていても限界はあるでしょうね。しかし、、、

>キーを全て紛失したら、廃車になるぐらいのシステム

それは幾らなんでも(^_^;
こういった物って個人認証システムの導入は無理なんですかね? 車のキーも指紋、声紋、眼底、ICカードに複数の複雑なパスワードの組合せなど。

これにイモビを連動させたら、ICカードだけ入手してもエンジンは掛かりませんし、窃盗犯も解除が面倒になるかと・・・

でも、本人を拉致するか強奪でもして、システム総入れ替えされたら、やっぱり無理か。

書込番号:4317323

ナイスクチコミ!0


スレ主 節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/07/31 18:40(1年以上前)

大阪次男 さん

ありがとうございます。そうですね、内部犯行なら、仰る通り手の打ち様がありませんね。正規CarDealerならば、内部犯行までは考えなくても良い様に思うのですが‥‥、甘いですか?。

ん‥?!。ベンツジャパンも正規CarDealerだね。でもこの件は、中古車業者からの依頼で再発行した、との事だから、←いわゆる本人成り済ましだね。
CarDealer以外からの車購入の場合はどうでしょうね?。
SecuメーカのイモビID番号再発行の条件はどうなっています?。皆さん確認されています?。成り済まし再発行などは考えられ無いですよね?。
CashCard並の厳重発行制度にしてもらわないと、安心できませんね。Secuメーカにも。

にゃおきちさん 、ありがとうございます。

多分、近年中には登場するのではないかなぁ?。当然指紋認証(本人・運転者事前登録)とエンジン起動(イモビ)との連動ですね。
既に、企業向けのPCでは標準ですから。

先程Dealer営業から「電子キー紛失の場合は、残りキーの提出及び新規キー&車載ECU関連unit、1式の交換をDealer工場持込でのみ実施。紛失キーは無効化する」との回答でした。「本人確認は営業マンとの関係で行うので問題ないでしょう」との事。(代理人だけでの発行は不可との事)。

書込番号:4317938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/08/01 12:50(1年以上前)

でもディーラーさんは指紋認証の装置なんて作ってくれるのでしょうか?
でも標準で付いてしまうと車の値段も上がっちゃいますね。
セキュリティーはいらないって思っている人もまだ多いのではないのでしょうか?

書込番号:4319483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件

2005/08/01 16:09(1年以上前)

指紋認証の装置・声紋、眼底・についても可能と思われます。

ホームセキュリティーでは少ないですが導入してますので。
ただし車にの搭載には疑問です・・
車検・点検・など他の人に車を預けなければならない時にの対策が出来ればいいのですが。

そうなるとシステム的にホームセキュリティーの用に動かない物と違い複雑になってきます。

おそらく寝返りうさ さん の言うように価格的に高額な物になる様な気がします。

ホームセキュリティーの物をポン付け出来れば車が家以上に数あるものですからコスト的に低価格になりますが実際には難しいかと?・・・
でも将来的に導入される可能性も無いわけでもありません。
導入開始 初めではメーカーオプション設定でしょうね?
(予想価格10万円〜だと・・・)

追記

価格.COMさんからIDの剥奪に及びませんでしたのでこれからも宜しくお願いします。
もう少しで最後の手段を出すところでした詳細は書きません想像にお任せします。(妥協はしない主義なので)

ある意味危険人物・・・?

皆さんありがとうございました。





書込番号:4319760

ナイスクチコミ!0


スレ主 節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/08/03 23:15(1年以上前)

皆さん、暑い中お疲れ様です。暑中お見舞い申し上げます。
新貧乏チューニングおやじさん、 歓迎です。

スレを立てていながら、夏休みで涼しい高原の方へDrive行って来ました。申し訳無い事しました。
途中SAなどで、このクソ熱?いのに、無人の車のエンジン掛けっ放しが多かったですね。これは、RES(リモートEngineStarter)ですかね。人待ち・並びのレストラン=約1時間半、ただでさえ茹だる様な駐車場、暑さの中で自分の車は“戻った時に車内は涼しく冷えていて欲しい”‥‥理想には違いないが、そこまでしなければならないのだろうか??。高騰しているガソリン代→もったいない!、地球温暖化はやめろ!。

さて、指紋認証はどうでしょうね価格的に‥‥。150K\程度のPCに組み込まれて発売されていますから‥‥物としては実質そんなに高く無いはずですね。
ただ、自動車メーカは購入額に相当率掛け算しますから、今の処、何とも言えないですね。
指紋認証が装備されれば、ドアハンドルに触れると=ドアロック解除&施錠、エンジン始動ボタンに触れると=起動停止、完全なKey lessだから紛失再発行の心配が無く、スキミングされる心配も無い。
新貧乏チューニングおやじさんの言う
>車検・点検・など他の人に車を預けなければならない時にの対策が出来ればいいのですが。
Hotelでドアボーイに車を預けるなど‥‥、をどう解決するか?、ですね。
まあ、大の自動車メーカの事だから、見事な解決策を見つけるでしょう。

さて、本題スレに戻りますが、読売新聞のlinkが切れていますね。確認したところ次のlinkに変っていました(link許可貰いました)。
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20050721ve05.htmです。
これに依れば、‥‥イモビは死んでいませんね。良かった!。

エンジンを切るたびにコードが変えられる仕組みになっており、複製は事実上不可能で窃盗被害に遭いにくいとされてきた。「防犯ビデオには、あっという間にベンツを盗まれる様子が映っていた」‥‥。のは電子キーが不正再発行(Copy)されていたから、となりますね(人為的ミスが原因だった)。

書込番号:4325017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2005/08/04 20:51(1年以上前)

私の知ってるイモビキー追加方法は、暗証番号付き診断装置を付けた実車にて予備キーでIG ON、暗証コードを一致させたあとリセット。その後、全キー登録です。
予備キーも無くしたら、ECUごとでしょうか?

実車や予備キー無しで電子キーの再発行ができてしまうシステムがNGでは?
自分に非があると思うから、メルセデスは沈黙しているのでは( ̄ ̄?)

書込番号:4326700

ナイスクチコミ!0


スレ主 節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/08/04 23:31(1年以上前)

大阪次男 さん

レスありがとうございます。
ベンツジャパンは“ノーコメント"と言っている様ですね。何かすねキズ有るのかもしれませんね。
>予備キーも無くしたら、ECUごとでしょうか?

→現在でも、国産某社では「電子キー紛失時は、悪用防止の為直ちに残りキーを持って来て下さい。無効化の上再登録(ID code)または電子キー関連Unit1式の交換をします」と聞いています。(費用は聞かなかった)
また、別の某社(弟の所有車)からは「世間で言われている様な、イモビUnit+Keyの交換だけではエンジンは掛かりません」と、

自己レスの分で
>新貧乏チューニングおやじさんの言う、車検・点検・など他の人に車を預けなければならない時にの対策が出来ればいいのですが。
>Hotelでドアボーイに車を預けるなど‥‥、をどう解決するか?、ですね。まあ、大の自動車メーカの事だから、見事な解決策を見つけるでしょう。

→昨夜寝ながら考えていたのですが‥‥、指紋認証イモビになった場合の車預け方法の一つとして、
予備キー(指紋認証付き)でのエンジン起動回数をex3回に限定する。
追加起動が必要の場合は再度予備キーに本人から指紋認証を与える。
Hotelでの駐車場への入出庫(夜、翌朝+1回)、整備工場での点検起動回数から3回の起動で認証が消えてしまう。
車盗犯が予備キーまたは複製?(不可能なはずだが、仮に)で持って行ってしまったとしても、3回までの起動以降はエンジンが掛からない。
‥‥ってのはどうでしょう?。

書込番号:4327163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Grgoをインストールしました

2005/07/17 01:21(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:107件

先週、Grgoをインストールしました。

まだ1週間しか使用していませんがなかなか好感触です。

まずトリプルセンサーですが、噂通りの精度だと思います。車体のどの位置でもほぼ同様に反応してくれます。

マイクロ波センサーは、私の車両の場合感度をMAXまで上げなくても接近を十分に検出できました。但し、やはり感度を上げぎみにしなければ十分な検知エリアが確保できないという点では、こちらも噂通りといったところでしょうか。

それから、セキュリティ機能とは直接関係ありませんが、セキュリティON−OFFと警告の音量について。インストール時に音量を小さめにセットしてもらったのですが、私は小さ過ぎるように感じて、結局大きめに再調整してもらいました。他のセキュリティに比べて、Grgo、パンテーラの音量は小さいような気がするのですが、こう感じるのは私だけでしょうか?音量、音色は人によって感じ方も好みも違いますからなんとも言えないかもしれませんが。

なんだかとりとめもなく長々と書いてしまいましたが、まだまだこれから使用感も蓄積されていくと思いますので、既にGrgoを使用されている方や今後取付けを考えている方と情報を共有させて頂きたいと思いますので宜しくお願い致します。

書込番号:4284967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件

2005/07/18 23:17(1年以上前)

はじめまして。
セキュリティーの購入を考えインターネットで色々調べているのですが、Grgoに興味があります。
価格を教えていただきたいのですがどの位しましたか?
差し支えなければ教えてください。

書込番号:4289634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/07/19 19:31(1年以上前)

avic-zh990md さん、はじめまして。

私は「K」をインストールしたのですが、\170,000弱でした。
ベーシックグレードの「A」でしたら\100,000程度です。

ちなみに金額はショップによって多少前後します。私が調べた範囲では上記金額は比較的高目の設定ではないかと思いますので、ショップによってはもう少し安くインストールする事はできると思います。

但し、金額でショップを選ぶというのはどうかと思いますので、私の金額はあくまで機種選びの参考として下さい。

書込番号:4291206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2005/07/19 23:05(1年以上前)

EP3Wさんはじめまして。
自分も「K」を考えていたので、参考になりました。
思っていたよりちょっと高めでした。

使用されているので色々お聞きしたいのですが。
リモコンの電池の持ちはどんなものでしょうか?
エンジンスターターなんですが、アンサーバック機能はあるのでしょうか?

書込番号:4291810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/07/20 07:19(1年以上前)

EP3Wさん、おはようございます。

トリプルとマイクロ波はやはり同じような
感じみたいですが感度最大でなくても
接近を感知できるのはうらやましいかぎりです。

それから警告音についてですが確かに少し小さい
気はします。知り合いにセプターを付けている人が
いるのですがけっこう高音で誤報がなければ
あのぐらいうるさい方がいいな〜と思いました。

色々試されるとの事なので良い知恵があったら
情報交換お願いします。


avic-zh990mdさん、はじめまして。横から失礼します。

エンジンスターターのアンサーバックとの事ですが
エンジンがかかった事を知らせる為のアンサーバックですと
かかった時も止まった時もおしえてくれます。

電池の持ちですが二日に一回は充電してしまう為
どこまで持つかはわかりません。ただ少し前に
遊びに行き三日間ぐらい充電しなかった時でも
電池の残量は減らなかったので3〜4日は充電しなくても
大丈夫かなと思います。(無責任な情報で申し訳ありません・・・)

書込番号:4292460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/07/20 19:26(1年以上前)

avic-zh990md さん、こんばんわ。

リモコンの電池の持ちですが、完全に電池切れになるまで使用した事はないのですが、センサー感度や設定変更等でリモコンを頻繁に使用した状態で4日持ちました。
但し、4日目の朝には電池残量インジケータが減り、結局夜帰宅するまで持ったのですが、いつ切れるかとヒヤヒヤでした。この実績からして通常の使い方ならば5日位はもつのではないかと思いますが、早めに充電した方が良いと思います。私は現在ほぼ毎日充電しています。

エンジンスターターのアンサーバックについてはマー軍団さんの仰る通りです。


マー軍団さん、こんばんわ。

やっとインストール完了し、使い始めました。またいろいろと情報交換させて頂きたく、今後とも宜しくお願い致します。

インストーラさんのお話だと、マイクロ波センサーはウインドウに含まれる鉛等の含有量によって感度(エリア)が左右されるとの事でしたが、他機種のエリア系センサーに比べるとやはり感知エリアは狭いですね。ワイドエリアという謳い文句には疑問を感じました。

なお、現在ARM1で10日程使用していますが、誤警報はありません。但し、爆音カーが横を通り過ぎた時に誤警告が2回程ありましたので、警告側の感度を少し下げようと思っています。

書込番号:4293346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティーについて

2005/04/27 03:49(1年以上前)


カーセキュリティ

セキュリティー取り付けについて皆さんお悩みのようで。我が家の車も去年車上荒らしに会いました。手口はボンネットのワイヤーを引っ張りボンネットをあけバッテリー電源を切る手口でした。そしてHDDナビを盗難にあいました。ダッシュボード内の配線を接断してありました。
セキュリティーはフォースのF2000にバックアップサイレンを付けていました。
でも被害に逢うのです。
サイレンについては1年でバッテリーが逝きますので、1年で交換が必要なそうです。ボンピンは、雨に弱いそうなので、こまめに点検されないと、スイッチ内が錆びて動きません。ご注意ください。
 そして、車両保険を掛けている方は保険会社に確認されたほうが良いですよ。後付けしたセキュリティーは、明記物件になりますから、保険会社へ告知しないと、補償の対象になりませんよ。
 専門店に取り付け依頼されますと、半田付けで接続する配線があります。これが曲者で、ディーラーでは上記被害逢った場合、ダッシュボード内の配線を交換するとすべて取り外されます。これを取り付けることができないため、再度取り付け店に依頼することになりますが、間違いなく、取り付け店は新しいものを進めてきますので、損害請求にセキュリティーを入れることになりますが、保険会社に告知または明記物件しておかないと、保険金は下りませんのでご注意くださいませ。
長々と書きましたが、皆さん気をつけましょう。

書込番号:4194894

ナイスクチコミ!0


返信する
ひようさん
クチコミ投稿数:13件

2005/04/27 09:32(1年以上前)

ボンネットセンサはどうされてたのですか?
また発報は全くなしだったのでしょうか。

書込番号:4195117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/27 20:11(1年以上前)

ボンネットセンサは取り付け店でトラブル続き(錆びて作動しない)で初めから付けませんでした。特にメーカーから標準タイプのものは、私の友人でも、作動しないものになっていました。
 発報については、バッテリーが逝っていた為、なりませんでした。これについては、私のメンテ落ちでしたね。

書込番号:4196021

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/04/27 23:36(1年以上前)

ご愁傷様です。
バックアップバッテリは1年間とは短すぎますね。消耗が大き過ぎたのかな?。

バックアップサイレンの鳴る時間も、5分位なら誰も近寄って来ない、感心示さない‥‥。サイレンの場所もルーム内に体を突っ込めば1分位で突き止められますよね。サイレン接続部の配線切断‥‥、で一巻の終り、"堂々と犯行に及ぶ"となるでしょうね。

サイレン鳴り1分間=聞こえた人は“どうしたのだろう??”と関心示すも、行動せず。
サイレン鳴り5分間=同上“うるせ〜なぁ”で窓を開けてみる。(車盗犯はこの間、陰に隠れて状況判断中)。
サイレン鳴り10分間=同上“どうなってんだ!”で、靴履いて、近寄ってみる。傍に居る人(車盗犯?)に“どうしたの?”と声掛ける。(車盗犯は“こりゃ!ヤバイかも‥”と感じる?(うるさくて警察に電話する人も‥‥)。
サイレン鳴り15分間=鳴りっ放しの為、複数の人が寄ってくる?。パトカーが来るかも。
サイレン鳴り20分間=(数分間で車載などしても)鳴りっ放し牽引(又は車載)は途中の道路、交差点、停車時などで、誰かの記憶に残る。時にはパトカーと鉢合わせで質問受ける。ツナギを着ていても何と答えるだろうか?。いづれにしても、パトカーの行動記録に残る。
→後日捜査の一助になる。

よって、サイレン鳴りは最低10分間以上は欲しいですね。Bサイレン用Bバッテリーが1〜2Ahでは小さ過ぎますね。しかも、約2年の寿命で丸ごと更新=2万\以上かかる。=>Bサイレンは本体バッテリ(大容量)に接続しましょう。
どんなセキュリティを装着しても、絶対に盗まれない方法はありません。できる限りの時間稼ぎの為に複数の対策を行う事が「賊に対して『盗み難い』と思わせる」最善の方策です。その為の方法としてメカニカルロックとの併用は必須なのです。

書込番号:4196632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

この車の安全度は?(その2)

2005/03/21 23:22(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 金削屋さん

[4056409]でご評価をお願いしましたが、はこぶねさんのご指摘[4062965]によりバックアップバッテリの追加は止めました。
他に、にゃおきちさん、ZMA2さんからもご評価頂きましたが、セカンドオピニオンの意味を込めて、他の常連さま・先輩の皆様からもご評価いただきたく再度掲載させて頂きました。よろしくご評価お願い申し上げます。

この歳(^J^)になると、セキュリティの誤動作、誤発報などでご近所、関係先に御迷惑を掛ける、お詫びに回るなどは絶対?に避けたいと言う気持ちが大きいです。
また、これまでの皆さん方のスレ&アドバイスから沢山の勉強をさせて頂ました、ありがとうございます。
セキュリティ破りの悪循環?を断つ為、センサー類の使用は最低限とする等、色々検討させて頂いた結果、次の様な対策をする事にしました。この車の安全度は、何点位でしょうか?。また、被害に遭うとすればどの様な被害になるでしょうか?。(10円パンチと呼ばれる被害は含まないものとします)。

1.エンジン イモビライザー取付け
2.アラームONの時、ボンネット/ドア/トランクの開でサイレン発報(約30sec間)
3.ボンネットワイヤー及び警音器(サイレン共用)配線の金属保護配管化(切断防止)
4.本体バッテリ(配線部含む)の金属板保護カバー取付け→Keyはピッキング対策9つ星品
5.ハンドルロック取付け(AV保護ガード付き)→Keyはピッキング対策9つ星品
6.ホイール電子ロックナット取付け(ピッキング対策10つ?星)
7.シフトレバーP位置ロック取付け→Keyはピッキング対策9つ星品)=後輪ロック状態
8.ボンネットオープナーロック金属カバー取付け
9.ボンネット浮上り検知スイッチ連動Bサイレン発報(→60分間)
10.ダッシュボード上及びフロントグリル内にアラームON「警告表示灯」(赤色LED点滅)を取付け
11.物理的窓ガラス割れ(窓から侵入含む)検出回路→Bサイレン発報(→60分間)
12.デジタルチルトセンサー→Bサイレン発報(→60分間)


補足&条件:
a:車から離れる時は必ず2,9,10,11項スイッチをONにする。
b:座席上(車内)には(物は)何も置かない。
c:犯行者はサイレン発砲状態で20分以上の作業はしないものとします。また、この車の駐車場所は事前には知られていないものとします(事前下調べ不可)。
d:リモコンページャー類は電波到達の見込みが無い事、夜間に起されても寝不足(笑)になる事から不要としました。
e:11,12項は開発中との事です(完了次第取付け予定)。
f:ピッキング対策Keyは各錠共通です。(1つのKeyで複数箇所Lock)
g:アイソレータ(充電器)の追加も考えてみましたが、Bバッテリ内蔵サイレンは高価である事、寿命が2年位で丸ごと交換しなければならない事など‥‥あり。代わりに本体バッテリを使う事としました。その為本体バッテリの防衛強化(保護カバー拡大)を図りました。

書込番号:4105304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/22 09:48(1年以上前)

良い装備かと思いますが・・・
個人的に気になった点を・・・
「5」「7」です。

これは、少しの駐車でもめんどくさがらず・・
毎回必ず付けると言う事なら良いですが、
一定期間安全なら、
  「短時間の駐車なら良いだろう」
から始まり、だんだんと・・使用しない頻度が高くなり、
1年もすれば車のトランクまたは、または降ろされる。
なんて傾向も聞いた事があります。

現に友人で最初は付けていた人も、
ほぼ全員、、今では、付けてません。

しかしながら・・
物理ロック系は、解除法が出回ってはいますが、
時間稼ぎにはなるので有効と考えます。

この辺が少し気になったので・・・

書込番号:4106154

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/03/23 00:15(1年以上前)

Mr.あえらす さん

ご評価ありがとうございます。(ニックネーム登録がどうやら‥‥との事で、金削屋が使え無く,改名です)。
>これは、少しの駐車でもめんどくさがらず・・毎回必ず付けると言う事なら良いですが、

→そうなんです。メカロックの一番の欠点はこれなんです。
‥‥逆らう訳ではないですが、皆さんのおっしゃる電子式も設定ミス?、誤報多発で、諦めた人もおります(勿論、メカロック程ではないでしょうけれど)。

>物理ロック系は、解除法が出回ってはいますが、

→え!、どんなのが出回っていますか?。古いタイプはピッキング対策はされていませんでしたから問題ですが、私の言っているのは「Keyはピッキング対策9つ星品」ですから、解除はほぼ不可能ですよ。
※9つ星品とは、こじ開け対策、破壊対策のそれぞれに5段階(5ーStar)公的?評価されている物です。

書込番号:4108427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/23 09:22(1年以上前)

ハンドルロックの外し方ですが・・・
キー以外にも、色々あります(載ってます)
 ※激裏情報みたいな所(URL掲載不可)

1つだけ簡単なのを1つだけ書くと・・・
 ハンドルを一部切断する事によって、
 現在市販の6〜7割のロックがキーとは関係なく外れるそうです。
   ※イメージだけで試した事はありませんが・・・

書込番号:4109077

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/03/23 13:19(1年以上前)

Mr.あえらす さん

度々ご評価ありがとうございます。

確かにハンドルロックの一部機種では、ハンドル自体(樹脂製)を切断する事で抜け(外せ)ますね。
センターを通るタイプはハンドル切断しても、運転(ハンドル操作)はできませんね。ハンドルロックを切断するにはかなりの時間が要りますから。
サイレン鳴っている中で20分間以上の窃盗作業は犯人にとっても大変なのではないでしょうか。

他にこの車では、シフトレバーロックも付けていますから、両方を切断するには消防レスキュー隊が使う様な機械式カッターでないと切れないです。車盗犯が同じ様な物を持っていれば別ですが‥‥。<(_ _)>マイッタ、マイッタ。
でも待てよ、Bサイレンより音がうるさいから‥‥、どうなのだろう?!(笑)。

書込番号:4109481

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/04/09 11:42(1年以上前)

Mr.あえらす さん

ようこそお越し頂きました。お手数をお掛けし申し訳ありません。
古いスレであれば見る(読む)人も少なくなりますので‥‥、勿論このスレでなくても古ければ何処でも良いのですが‥‥。外の「安心できる常連さん」も来て頂けたでしょうかね?。

書込番号:4152671

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/04/09 12:08(1年以上前)

Mr.あえらす さん

教えてください。
>そして、発砲させずに解除の要因となる情報として・・
 ▼鍵系のプロはその気になれば、車種・シリンダーの仕組みにより
  ほぼ無音・無振動でドアロックの解除が可能です。

→ピッキング対策鍵は、そう簡単には‥‥。また、最近の高額車?はカードキーなどが採用されて来ていますよね。普及車にも採用の傾向がありますね。ここ1〜2年、時代が変って来ているのではないでしょうか。(カーメーカの防犯(盗難)対策が軌道に乗って来ていますよね)。

> ▼車を熟知しており、条件が揃えば・・
  ほぼ無音・無振動で、ボンネットを開ける事が可能です。

→??。そうーですか。ボンネット「開」はボンピンなど物理スイッチが使われているでしょう?、「無音・無振動」は関係無いでしょう。→だから、発砲(報)無しでのボンネット「開」は不可能なのでは?。

これが可能ならば、常連の皆さんが推奨されている“ボンピンが有れば更に効果的でしょう”は意味を成さない事になるのではないでしょうか?。

書込番号:4152709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

カーセキュリティ

スレ主 節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

車盗犯が「スタンガン」も持ち歩くとなれば、逆の盗難防止策にも使えないかなぁ?。
例えば、車内の、犯人が手を出しそうな(突っ込みそうな)場所にスタンガンを仕掛けて置く‥‥。(実際は、バッテリからのコード(+配線)をぶら下げておく、触るとビリッと来る、賊は諦め退散する???。

DC12Vの感電はどの程度、傷害が出るだろう?。死ぬ事は無いよね?。

でも、訴えられるかなぁ???。

相手も窃盗未遂・予備罪だから自己防衛との事で、良いのかなぁ??。
MyCarにスタンガン(電撃撃退器)取付けようかなぁ?。

ガラス窓に、『高電圧注意!』の張り紙(ワッペン)をしておけば許されるかなぁ‥‥?。これが普及するとワッペンだけで済むかも‥‥。結果、平和な世の中になるかも‥‥?。

法律に詳しい方、いらっしゃいませんか?。

書込番号:4127160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件

2005/03/29 22:43(1年以上前)

スタンガンが法律でどうかはわかりませんが(多分日本ではだめでしょう)。
ドイツだったと思いますが、火炎放射が出るセキュリティがありますね。
あれはドイツでは合法なんでしょうね。
(話題がそれました。すみません。)

書込番号:4127239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/03/30 01:29(1年以上前)

セキュリティ博士さん>
火炎放射セキュは、南アフリカ共和国でのネタです。

ちなみにスタンガン併用セキュは、アメリカでのネタです。
(クルマ泥棒が心臓発作で死んで裁判になったとか・・・嘘臭い)

どちらも無責任な「メディア」で紹介された「ネタ」ですので
信憑性は???です。

書込番号:4127861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:7件

2005/03/30 14:54(1年以上前)

12V程度じゃ、ビリッともきませんよ。

書込番号:4128848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2005/03/30 19:46(1年以上前)

Red-Stomach powered by ALCOHOL さん

南アフリカでしたか。
なんとなく記憶の奥底にあった内容なので私もハッキリと覚えていません。
本当は火炎放射のセキュリティは存在していないのですかね〜。

書込番号:4129417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2005/03/30 20:31(1年以上前)

こんばんわ。

>DC12Vの感電はどの程度、傷害が出るだろう?。死ぬ事は無いよね?。

間違いなく、死にません。
うんとも、すんとも、しません。
12VDCごときでは。

冬場にセーター脱ぐときのパチパチ静電気で、数kV。
でも、セーター脱いで人は絶対死にません。

熊が電柱に登って感電、落下。
これ多分6300V。
熊死にません。

人間は、大抵の場合電圧では死にません。
電流で死ぬのです。
1mAで十分死ぬと聞きます。
ただし、その電流が心臓なり、脳を貫通しないといけません。

自動車のバッテリーは電圧は12Vとたいしたことはありませんが、
電流供給能力は抜群に優れています。
セルモータ回している時は数百A流しています。
これでも12Vキープできるのは、バッテリーの内部抵抗が極めて小さいからです。

ということで、
12V/1mA=12kΩ
ですから、もし、めちゃくちゃデブで汗かきで、
皮膚の接触抵抗および体の抵抗値が合計が12kΩ以下の人が存在して、
そいつが賊であって、かつ、仕掛けにはまってくれて、
左手でバッテリ+、右手でボディを触ってくれたら、
もしかしたら死ぬかもしれまへんねぇ〜

でもそういう奴は賊になんかならんでも、
エスパー伊藤みたいにTV出て喰うていけるわなぁ〜

書込番号:4129525

ナイスクチコミ!0


スレ主 節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/03/30 21:51(1年以上前)

いやいや どうも、皆さんさすがご存知ですね。
そうです、DC12Vでは人は死にません。
よって、殺人罪、傷害致死罪は成立しないと思います(無責任)。

多少の「焼けど」を負っても、車盜犯に対する自己防衛ですから許されるでしょう。
よって皆さん、バッテリの+線を、賊の手の突っ込みそうな所に仕掛けましょう。(自分でハマったらダメだよ!(・_・;) 、気を付けてね。
高い銭掛けて、セキュ付けなくてもいいかも‥‥??。車はドライブする為に買ったんだから‥‥、もうあんまし金無いんだよ。

車盗犯よ!、俺たちも、これからは自己防衛の為に対抗すっからなぁ!。
このレス読んでるかぁ!?。しっかり読めよ!。

書込番号:4129764

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る