
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 6 | 2014年6月1日 02:23 |
![]() |
10 | 8 | 2014年4月24日 18:46 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年12月14日 18:14 |
![]() |
0 | 0 | 2012年7月4日 01:43 |
![]() |
8 | 2 | 2012年6月13日 01:12 |
![]() |
0 | 1 | 2012年3月25日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 310V
本日、近所のスーパーオートバックスで取り付けしてもらいました。
車種はトヨタ車です。
本体¥19800+工賃¥15750で総額¥35550です。
トヨタ純正のセキュリティーより安くそして機能も多くて満足しております。
店員さんから取り付けの説明をしてもらい300Vであった誤作動などの事例を教えてもらい310Vでも起こるかもしれないとせつめいを受け納得してからの取り付けでした。
朝10時に車を預けて15時過ぎに設置完了の連絡を受け引き取りに行き各操作方法を教えてもらいました。
300Vであった誤作動は310Vで改善されていて純正リモコンキーでストレスなく動作しています。
この金額+機能で少しでも安心出来ればとても満足できるレベルだと思います。
300Vの方が少し安いですがどうせ買うなら310Vの方が絶対にお勧めです!!
6点

300Vで起こる誤作動とはなんなのでしょうか?
(単にセッティングが悪いだけの気がしますが、特定の条件で必ず起こるバグのようなものが存在する?)
一応、私が取り付けている300Vでは、セッティングや人為的ミスによる誤作動以外は
一部の発報アルゴリズムをプログラム可能な超高級機以外と変わらないレベルだと思います。
あと、もしご存知であればお教え頂きたいのですが、
310Vのメーカーページに書かれている「オート学習機能」とは一体何なのでしょうか?
「詳しく見る」をクリックして詳細ページに進んでも説明が一切ありませんでした・・・
何か情報をお持ちでしょうか?
書込番号:16018417
6点

hiro7216さんこんにちは!
300Vで起こる誤作動とは店員さんによるとハザード付けたままコンビニなどにちょっと寄る時ドアロックしてもセキュリティーがONになったりならなかったりする場合があると言っていましたが310VだとドアロックはするがセキュリティーはONにならずOFFのままの状態だと言っていました。(車種によるかも知れませんが)
あとは、誤作動ではないのですが300Vの場合ドアロック・アンロックした時にワンテンポ遅れてセキュリティーON/OFFになると言って310Vも同様な場合も起こりえると言われましたがロック・アンロックと同時にセキュリティーON/OFFが行えました。
オート学習機能の件は説明書みても載っていませんでした。
書込番号:16019930
2点

小粋な便利屋さん
お返事ありがとうございます。
確かに300Vだとハザードつけたままのロックはおかしくなってたような気がします。
(自分でやったわけではなく、嫁がやった時に見たらハザード付いたままなことが1度ありました)
ワンテンポ遅れる件は、車種によるのだと思います。
ロックしたあとにハザードが一瞬遅れて光る車種は、学習したハザードのタイミングと同一か判断した後に、実際にセキュリティがON/OFFの動作を取るためです。
特にアンロック時は、ハザード2回点滅までは、学習した信号と同じと判断するまでに、2回のハザードを待つ必要がありますしね。
逆にハザードパターンチェックまで待たずにON/OFFなるようなら、セキュリティとしての信頼性に欠けることになります。
(この機種はロック信号とハザードの信号までの間隔で正規の信号かを確認するタイプのため)
オート学習については、マニュアルにも記載がないんですね。
(新機能!とうたってるのに、何の説明もないのはちょっと違和感ありますね)
小粋な便利屋さん、ハザードの件など、情報をくださりありがとうございます。
書込番号:16020987
2点

オート学習機能について
自分も気になったのでメーカーへ問い合わせしました。
返答の一部抜粋します。
「通常純正キーレス対応商品はお取付後に設定が伴う商品が多くありますが、
310Vは設定がなく配線していただく事ですぐご使用いただける商品でのご提供
の為「オート学習機能」とさせていただいております。」だそうです。
これで疑問が解けてすっきりしました。
書込番号:16023402
3点

小粋な便利屋さん
情報ありがとうございます。
なるほど!初期のロック(ハザードパターン)学習が要らないってことなんですね。
ハザードパターンの学習は、慣れてない人がやるには難しかったので
自分で取付する人なんかは310V購入が良さそうですね。
(自分で付けない人は、取り付け業者がやるだけのなので変わらないですが)
書込番号:16025965
1点

裏技ですが、
ハザード点滅時の誤動作ですが、
リモコンでロック、アンロックする時に
純正アンサーバックブザーがある車種は、
ライトフラッシュ監視配線をアンサーバックブザーの
プラスに割り込ませる事によってハザード点滅時の誤動作を回避
出来ます。
リモコンの再登録も必要です。
その際、アンサーバックブザーの音量は0には出来ないと思います。
書込番号:17579534
5点



カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S500R
ノア80系に適合表に載っていませんでしたが、ダメもとで購入しました。とりあえず問題なく説明書どおりに取りけることができて良かったです。
書込番号:17307308 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

無事取り付けおめでとうございます。
使いやすいセキュリティーなので便利ですね!
80系での人柱報告で購入する人が増えるかも。
セキュリティーがいらない世の中になってほしいです。
書込番号:17308321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もこの商品気になってました。
愛車は80系ヴォクシーです。
正常動作してますでしょうか。OBDコネクタはどの辺にありましたか?
ご教授ください。
書込番号:17322137
2点

ノアとヴォクシーは同じなので、ハンドルの下の方についています。正常に動作しました。今の所問題ありません。右側の角につけ、配線は、右側のパネルを外し、三角窓の所のパネルの中を通しました。
書込番号:17322267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。
ノアハイブリッドにも取り付け可能なのでしょうか?
書込番号:17329357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、ハイブリッドモデルはよくわかりませんが、多分大丈夫だとは思いますが保証はできません。新しくユピテルの適合表が出るのを待つか、ユピテルに直接聞いた方がいいかもしれません。私の場合、10年以上付き合いのある担当の営業マンが「多分つけれるよっ」ていったのでつけました。ダメな場合は営業マンが自分の車につけるから「買い取るで」って言ったので安心して購入しました。
書込番号:17329704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

oo.さん。
返信有難う御座います。
一度メーカーに問い合わせてみます。
基本的に?一緒だと思われるので購入で考えてます。値段的にも、性能的にもちょうどいいので。ありがとうございました!
書込番号:17330002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

教えて下さい。
80ノアが適合ということで購入しましたが、初期設定の時点でトヨタ(点灯1つ)にしてからsetボタンを押しても、ずっとアラームが鳴りっぱなしです。
何かする事か気を付ける様な事は有りますか。
コネクタが緩いのが気になりますが。
書込番号:17445718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



私の使用目的は車の盗難防止ではなく、車場荒らし対策です。
だからリモコンに異常を知らせてくれる機能が欲しかったので、これにしました。
説明書が分かりにくいと言う声が多いですが、私はそんなに分かりにくいとは思いません。
1つだけ疑問なのはリモコンの電源ボタンの存在です。
これはセンターボタンと呼んだ方が良いと思います。
0点



カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S36RS
昨年6月に車を購入したのを機に、カーセキュリティのためにAguilas VE-S36RSを購入しました。
機能的には良いと思います。
ディーラーの営業マンから、地デジ対応のナビを盗む車上荒らしが増えていると聞いたもので。。。
リモコンの距離も見通しが良いところであれば、試した距離500〜600m離れていてもコントロールできます。
住宅街でも100〜200mは大丈夫ですね。
音の大きさも充分です。
一つ課題があるとすれば、センサーユニットの専用ニッケル水素電池は、1年を経過すると劣化が始り、1年半になると説明書にある2時間の充電をしてもすぐに電池切れを起こします。
その場合は、カー用品を扱っているO社、Y社などで注文すれば取り寄せができます。
私が行ったO社では、数個の在庫を持っていたので、すぐに購入できました。
税込2,100円でした。
電池交換後は、以前のように復活しています。
5点

本体のバッテリーが1年持てばよい方ですね。
私の個体は、3月下旬に購入して、6月8日にダウンしました。
メーカーに問い合わせると、
オートバックスかイエローハットで購入してくれという返答でした。
近所のオートバックスに在庫はなく、注文をしたら送料まで必要とのことで、
2680円となりました。現在到着待ちです。
専用バッテリーではなく、単4電池3本などにしてくれれば、
もっと安価で高性能な充電池が出回っているだけに残念でなりません。
まあ、このバッテリー販売ももうけのうちなのでしょうが…。
書込番号:14673322
2点

21chanさん、こんばんは。
Aguilas VE-S36RSを使用しているんですね。
電池は、3月で6月の3ヶ月ということですか?
短かったですね。
でも、在庫商品で数ヶ月経過している可能性もありますので、そいうこともありかな、と。。。
私は、メーカーの問合せ窓口に電話し、市販品では駄目なのか?という質問をしました。
回答は、21chanさんもご存じのとおり、専用電池なんです、と。
さらに、イエローかオートで購入して下さい、と。
そうですね、本体よりも消耗品でビジネスをしているケースは
沢山ありますよね。
でも、今度は新品でしょうから、きっと、長持ちしてくれると思います。
どうですか、電池以外の問題はありませんか?
機能的には、どうでしょうか?
私は、満足しています。
書込番号:14674644
1点



カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S24R
他社のセキュリティー関係を見ると,軒並み2万円から3万円。近所のショップで全品半額セールだったので色々トータル的に判断して購入しました。
最新のタイプは車のコンピュータ制御カプラーにポン付けもあるようですが,売っていた高額タイプは,ほとんど施工に2万円近くかかるとのことでした。
この機種はいかにもセキュリティーかかってますって知らせてくれます。エンジン切ってドアしめればスターという非常に簡単な設定ですので最高です。買うとバッテリー(ニッカド?)本体,子機などが入っております。誰でも取り付けまでいけます。
ビービー鳴らすよりも子機に情報が飛んでくるのがいいですね。この価格帯でそれができるのは大満足です。
0点

1.5万
簡単設定
高性能
・・・効果あると良いですね。
書込番号:14346012
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
