
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年10月28日 16:08 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月3日 13:56 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月31日 04:57 |
![]() |
0 | 47 | 2005年9月2日 17:33 |
![]() |
1 | 66 | 2005年10月27日 10:43 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月21日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



よほど、自動車・電気配線技術がある方か、
失敗を恐れないDIYでなければ、
オークションでのセキュ購入は、お奨めしません。
値段だけで飛びついて、
悩んでつか、困った方を多数みてますので。
って、相手にしてレスも不要かな
書込番号:4400412
0点

この機種は最近非常に安くなっていますし取り付けもとても簡単!!オススメ!!(別に宣伝しても何のメリットもないですが・・・)
書込番号:4535098
0点



最近オークションなどで格安で販売されている沈黙シリーズなのですが、やはりオプションの大音量アラームはほしいですね。純正品は結構高価でなかなか手が出せない><と思っていたらYAHOOオークションで出ていました!!購入したところこれがなかなかコンパクトですばらしい!純正と同じくらい大音量ですしねー。自作品ということで不安な部分もありましたがかなりお手ごろだと思いますので興味のある方はお試しあれ。
0点



結果報告です。
あまりにも長い時間が掛かりましたので「ん?なにが?」と思われる方も多いと思いますが、RBオデッセイのスマートカードキー完全連動の件です。
結論から言いますと、現時点で完全な連動は出来ませんでした。
当初懸念していた物理的な開錠でセキュリティが解除されてしまいます。
ただしこの症状はRBオデッセイ特有のもので他車種では問題無い事も多い様です。
非常に参りましたが、鍵穴を塞いでもカードキーの使用は敢行したいと考えちゃっていたりします。(最近の車は昔の様に窓の隙間から針金入れて鍵開けちゃえ!なんて事も出来ない様ですし)
セキュレベルが下がる事も重々承知なんですが、物臭でハイテクバカな私がいけないのです。どうぞご慈悲を。
以下、自己弁護です。
・ドアノブに触れば、「♪キン」とセキュ解除+開錠。
・車から1m離れれば、「♪キンキン」とセキュ始動+施錠。
・他、カードキーの持つ機能での恩恵。
以上、時代の進歩が感じられ、カックイイから!(はい!厳しいっす!)
念の為、これを見て「俺も!」なんて人が出てくると責任持てませんので、デメリットも分かる範囲で書いておきます。
・開錠の際、セキュの持つ何兆、何京通りの信号は生きますが、カードキーで開いてしまうので、結局は意味なしです。(カードキーの信号も複雑に管理されていますが)
・カードキーの反応エリアは非常に狭いので、信号をコピーされる事はほぼ無いと思いますが、カードキーを複製する事が可能であればアウチ!(ディーラー曰く、絶対に不可との事)←鵜呑みは出来ません。
・間違いなくセキュリティを解除する方法(信号)は増えますので、「愛車を絶対に守りたい!」という自分の気持ちに対して、失礼です。
※あくまでも私の環境での事例です。詳しくはショップに確認を取ってくださいね!
以上の事から↓「さきちゃん9422さん」の判断は非常に正しく、賢明です。(連動モジュールもいい値しますし )
以前、ここの皆さんには、いろいろ助言を頂きました。生かしきれていない感もありますが、助かりました、ありがとうございます。
又、依頼した専門ショップさんには膨大な時間を割いて、あの手、この手を尽して頂き、さらには「以降どんなに時間を掛けても、情報を集め完全連動を実現します。」と現在進行形です。今回ショップにも恵まれました。状況が進展したら報告します。
ん〜オデッセイ、カードキーで完全連動した方、だれかいませんかね?
長々と失礼しました。
0点

@couさん、お久しぶりです
ドアノブに触れただけでディスアーム、、、
かっこいいですねぇ
未来志向のクルマと言った感じで、便利よりもそちらの方に惹かれてしまいます。でも、恐らく近い内にカードキーへの連動もオプション設定された装置がお目見えするのでは?と思います。
手で触れるだけで解錠なんて、別にセキュリティーレベルを下げなくとも、装置側で対応できる筈ですから。要はカードキーを含む送・受信機系統をセキュリティー用のモジュールでゴッソリ入れ替えれば済むのです。
ただ、純正と入れ替えるモジュールの開発が、サイズなどの規制があって難しいであろう事は想像に難くありませんが、時間の問題のように思います。なにしろ、そう言った需要はこれから増加するのが間違い有りませんから。
では、良い結果をお待ちしております。
書込番号:4388726
0点

寝る前に念のためと思って更新したら、まだ起きていましたか!にゃおきちさん。ちょっとテンションあがっちゃいました。
そうですね〜。セキュリティももっとハイテク化が進んで欲しいですね。モジュールの開発に期待はしていますが、その前にどうにか成し遂げたい気持ちでもあります。
それにしても、にゃおきちさんの工学的スキルと文章力、ただものではないですね?尊敬に値します。
書込番号:4388740
0点



あるスレで私の発言が元になり、少々の混乱を生じたように思います。不快に思われた方、関係者の方々には大変な御迷惑をおかけ致しました。心からお詫びを申し上げます。
正直、そちらにレスを入れるべきか迷いましたし、このまま何も言わない方が良いのかとも思いましたが、私の発言が発端であり、黙りを決め込むのは無責任であると考えますし、そちらのスレを更に汚すのはスレ主様に大変に失礼と存じたので、新しいスレを建てる事と致しました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
通信機能がセキュリティーレベルを下げる可能性ですが、双方向通信に起因するセキュリティレベルの低下は本当に無いのでしょうか?
私はこれが無いと断言できる人は居ないと思います。以降はあくまで双方向通信を行う装置全般という事で捉えて戴きたいと思います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
通信を行う以上はそれぞれの個を識別する為の識別子が必要に成りますよね。仮にこの識別子がセキュティーの解除に用いる時の識別子と同一であったなら、これはセキュリティー以前の問題になります。常時垂れ流しの情報ですから盗り放題ですね。
では、この識別子をより解読が困難になるよう、桁数を増やしたり、複雑な暗号処理を施したり、データを細かく区切って位相をずらしながら重畳したりなどの加工を施したらどうでしょう。かなりの複雑化は可能と考えますが、複雑化とは云ってもやはり限界はあります。作る者が居る以上は、それを解読しようとする者も居ますし、いずれは破られるでしょう。
では、複雑化した識別子を定期的に更新してはどうでしょう。作動中でも一定間隔毎に更新するようにしておけば、正確な値を読み取られる危険性は減ります。しかし、それでも一定の間は同じ識別子を用いるので、短時間に読み取れられれば同じです。更に早いタイミングで更新を行う事も考えられますが、通信が途切れて上手く行かない場合も有り得ます。
以上は特に双方向通信を用いた機種に限定した話ではありません。しかしながら、その通信が単なるセキュリティーの操作時に限定するモノか、それとも常時執り行われているモノなのかと言った差は有りますから、危険性の大小で区別をするなら、やはり違うと思います。
尤も、こんな間抜けな仕組みを高価なシステムに盛り込むように設計する技師などは居ないと思いますが、古い機種や低価格な機種ではどうなのかは判りません。怪しい噂なども耳にした事はありますが、この点は内部関係者に伺っても、製品の性質上、公言はして貰えませんから実際の処は判りません。
ですから、有る程度高度な装置や新しいシステムなら、通常作動中の通信ではセキュリティーを操作できる識別子を含んだ通信は行っていないと思われますが、ここで別の問題も発生すると思います。
それは「ユーザーの過信」だと思います。
つまり、常時手元で状態を確かめられる安心感から、虚を突かれる危険性も孕んでいると思うのです。
例えば、通常作動中の電波をサンプリングして擬似信号を作成、本体からの信号と同期させた擬似信号(非同期でも可能か?)を発信し、本体からの電波はジャミングで打ち消してしまう事が可能なら、通信機能は「めくら」の状態に出来ると思います。
勿論、ジャミングやノイズに強い周波数帯域の電波を用いたり、出力を充分に上げる等の対策も考えられますが、波長を上げ過ぎれば直進性が増す為にリモコンなどの通信機には不向きですし、出力も勝手に上げる事は出来ません。
結果、上記の様な妨害活動が可能であり、且つそれを実行にうつされたと仮定すると、ジャミングや通信圏外に入った事を通知する機能が有ったとしても全く役には立ちません。
この状態で安心しきっていたら、犯罪者にとっては単独で稼働する只のセキュリティーに過ぎませんから、犯行はより容易くなります。油断している相手ほど、簡単なモノはありませんから。
結局、機械がどんなに高度化していっても、犯罪者も高度化して行くといったイタチごっこは終わりませんし、ユーザーも安心などしていられないのでは?と思うのです。
ですから、双方向の通信は必要か?と問われれば、その機能の恩恵を充分に享受できる方は過信さえしなければ良いでしょうし、そうでない方も必ず居ると思います。あとは個人の判断に委ねるしか有りません。
確かに手許で状態が掴める機能は有り難いです。私自身もセキュリティーを導入する際には双方向の通信機能は是非にも欲しいと思っていました。でも、実際の事情をインストーラーの方に伺ってみると、私の想定よりも遙かに低いスペックで有る事が分かりました。勿論、これは私の使用環境も絡みますから、決して機器が悪い訳ではありせん。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
前回の内容とは少々異なる発言にも取られると思いますが、私なりにもう一度考え直した結果を書き込んでみました。
個人によって異論・反論はあると思います。その点について「これだけは言いたい」、「そこは違う」等とお考えの方は是非御発言下さい。
0点

北大阪民. さん
そうですか 私の書き方が悪かったですか?
分かりやすく書いたつもりでしたけど。
でも実際私は否定してません過去にリモコンの到達距離と云うスレを立てました。
覚えてますか?
その中でべジャー機能は別にしてと書きました。
私の考えではでべジャー機能については飛距離があった方が良いと思ってますから。
この事は北大阪民. さんから学びました。
書込番号:4392116
0点

> にゃおきち さん 否定派でないですよ!
あれ?そうですか私はてっきり下記の様な発言もあったので否定派かと。。。
ご自身で立てられた「双方向通信機能は必要か?」の内容ですよね。。。
> こんな間抜けな仕組みを
> 理屈レベル・・・良い事ですよでも私の様に凡人・馬鹿も居ますのでもっと分かりやすく書いてください。
判りやすく書いてるつもりですが。。。あれ以上はごめんなさい簡単には書けません
極力用語を使わないようにAとかBとか使ったつもりなんですが。。。
> その後 私が脱線してたのを見つけ うざいなどの発言をしています。
Z101さんからの書き込みよく見直される事をお勧めします。
Z101さん自身が「うざい」とは一言も言っておられませんが?
「他の方から「うざい」などの書き込みがされるのですよ」と
なってたと思いますが?
私は「・・・されるのですよ(だから自粛してください)」等の指摘だったと
解釈しておりますが。
> この掲示板の価値を決めるのは訪問者であり相談者ではないでしょうか?
では、専門的な事は専門家に聞けば良い事だと決め付けるのも良くないですね
決めるのは「相談者」なのですから。
> ほかの掲示板も見てくださいとても相談に行ける板でありませんよ。
どこを見てそのような事を言っておられるのかは判りませんが
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs113.asp?bd=100&ct1=113&ct2=7&pgc=1&th=462503&act=th#list
DIYする方などは
http://csi.or.tv/cs/
ここら辺の掲示板はご存知ですか?
これぐらいは探せば直ぐ出てきますが?
書込番号:4392131
0点

最後に新貧乏チューニングおやじさん
この一連の遣り取りもにゃおきちさんの「双方向通信機能は必要か?」のスレとは
関係無い方向になってますので、もしまだ関係の無い事で御意見お有りなのでしたら
別スレを立ち上げられる事をお勧めします。(ご自身が言っておられることですし)
書込番号:4392157
0点

みなさん、もう少し冷静になりませんか?
カーセキュリティに興味を持っている方が集まって、情報交換をしている場なんですから。
自分なりに考えたことを書いているのですから、たまには勘違いしていたりすることもあるでしょう。
もう少し相手を気遣っても良いのではないでしょうか?
揚げ足を取ったり、自分は正しいと言い張っているのは見ていて少々残念です。
ところで以下のような書き込みがありましたが真偽をご存知の方が居ましたら教えていただけませんでしょうか?
>その他・韓国系・中国系・台湾系のぺジャータイプのシステムは、
>まさにセキュリティーホールだらけ・・・
該当機種を使ってる私には、非常に気になる書き込みです。
書込番号:4392234
0点

美汐さんへ
クリフォード派というよりは、ペジャータイプが欲しいなら迷わずパンテーラ!
クリフォードにこだわりたいなら、ぺジャー追加って感じが◎
96XJ-Lさんへ
書けません・言えません・・・
逃げる訳では有りませんが、言いません。
全ての・韓国系・中国系・台湾系のぺジャータイプのシステムだとは
言いませんが、相当数ヤバイです・・・
正直、今回のやり取りを見ていて、なんかむなしい。
結構皆さん、自分の意見を言い切りますが、あなた方がセキュリティーのシステムを
設計した訳でもプロダクト製作した訳でもインストールしている訳でも無いですよね。
少なくても私は、想像では無く相当数の経験値に基づいてコメントしています。
書込番号:4392430
0点

96XJ-L さん こんばんわ
>韓国系・中国系・台湾系・・・
そんなのあるんですか?
知りませんでした・・・(勉強不足)
私ってど素人ですね!
上記の事も全然分からないし 不要な存在?
専門店で聞いた事が私の知識の限界ですから・・・
かなりの機種についてメリット・デメリット聞いたんですけどこのお馬鹿な頭では専門店の1%も分かってませんね。
でわ・・・
書込番号:4392446
0点

AutomobileSecurity さん
御返事有難う御座います。
>書けません・言えません・・・
>逃げる訳では有りませんが、言いません。
>全ての・韓国系・中国系・台湾系のぺジャータイプのシステムだとは
>言いませんが、相当数ヤバイです・・・
非常に残念です。
ここで言えないということは、「誰にでもすぐ真似できるぐらいの作業で解除できる」と言うことと受け取っても良いのでしょうか?
勉強不足で中国系、台湾系のセキュは見たこと有りませんが、台湾系のセキュは非常に多く出回っています。
>少なくても私は、想像では無く相当数の経験値に基づいてコメントしています。
ショップの方ですか?
私の知り合いのショップの方は韓国製セキュも扱っていますが、そういう情報は入って来ませんでした。
再度ショップに問い合わせたいと思いますので、セキュリティホールが何系なのかだけでも教えていただけませんか?
宜しくお願い致します。
新貧乏チューニングおやじさん、こんばんわ。
>>韓国系・中国系・台湾系・・・
>そんなのあるんですか?
私も勉強不足で韓国製セキュしか知りません。
ブーメラン、VORTEX、JAZZ、FORCE、プロスターなどの巷に出回ってるページャー付きセキュはほとんど韓国製です。
最近韓国製の新機種も続々と登場してますが、なかなか載せ変え候補にならないです。
センサーの仕組みだとか、拡張性等もショップに問い合わせて教えてもらっているのですが・・・。
私は趣味のDIYで安く付けれる韓国製セキュのファンなので♪
プロスターの新機種のページャーはパンを意識したのでは!?と思うほどの出来ですよ。
書込番号:4392615
0点

ぶり返して申し訳ありませんが私も一言だけ。
新貧乏チューニングおやじ さん
過去の発言なども見て、新貧乏チューニングおやじ さんはセキュリティや車に熱い思い入れがあり、知識も豊富に持たれている方だと感じています。
ただ、客観的に見て、この掲示板に相談に来られている方々に対して持論を押し付けられ過ぎているように感じます。
ご自身にそういうつもりは無いと仰られるかもしれませんが、文面からはそう感じられます。
文章の表現に問題がある事を自覚されておられるようであるなら、より注意深く言葉を選ばれて書込みをされるよう心掛けてはいかがでしょうか。
この掲示板におけるご自身の発言が持つ影響力はあなたが思っている以上に大きいと思います。
本題とかけ離れた内容で失礼致しました。
-----------------------------------------------------------------
なお通信機能に関わる話として、[4386412]も見て下さい。
クリフォードコマンダーに関して使用感の情報を求められている方のスレです。
この掲示板がスレ主さんの要望に答えられるような情報提供ができる場であり続けて欲しいと思います。
書込番号:4392626
0点

本来の流れに対して返信します。
双方向通信機能を持たせた時点で、通信の中身がどうであれ、原理的に悪意の者がリモコンと同じ信号を出せる機械を持った段階で車が悪者の自由になってしまうことが確定してしまうのですから、どんな方法をとったにしても完璧でない以上双方向通信機能がセキュリティホールになりうることは否定できないでしょう。
しかし、それも程度の問題だと思います。
セキュリティ装置の通信内容解析が容易ならば、最近ならほとんどの車についているキーレスエントリーの通信内容解析はもっと単純で容易なはずです。
そして、セキュリティ装置の双方向通信機能が解析されて盗難の原因になるような状態であれば、セキュリティ装置がなくキーレスエントリーはついているという車は盗まれ放題という状態になっているはずです。
しかし現状ではそうはなっていませんね。
それは純正でついてくるキーレスエントリーがある程度安全であるという証明にもなっていると思います。そしてセキュリティ装置の通信機能をセキュリティホールとして扱わなければならない状態より、現状は二段階ほど良い状態なのではないかと思います。
セキュリティホールは「ホール」という表現がなされるとおり、いろいろな対策という網で覆い切れない穴の部分であることを指します。
今回はどちらかというと覆い切れない部分というよりは、網自体が出来そこないであることを疑っているようなものなので、木を見て森を見ないような議論になりがちなのではないかと思います。
#携帯アプリの開発者が書かれているからというわけでもないのですが、vodafoneの3G携帯なんかまさしくこの状態になっていますよね。
#機能追加は使い勝手向上のためなのに、やたらと動作が重くとろくて待たされる。使い勝手以前に使う気がしなくなります。手段と目的を履き違えてしまうとこうなってしまうというのが形になっているという点では好例ですね。
#もちろんこれはアプリの開発者が悪いのではなくて、納期優先・間に合わせの開発で良しとしてしまう商品企画担当の責任ですけど。
書込番号:4392694
0点

EP3W さん こんばんわ
ご指摘ありがとうございます。
自分自身では何度も読み返して書き込むようにしてるのですか過去にも問題になりましたが本当に文章能力が皆さんより劣ります。
この点は始めの頃よりまだましになったかと自分で納得してるんですけど・・・
まだまだですね!
>セキュリティや車に熱い思い入れがあり、知識も豊富に持たれている方だと感じています。
そんな事ないですよ 皆さんからすれば子供です。
>この掲示板におけるご自身の発言が持つ影響力はあなたが思っている以上に大きいと思います
自覚していますこのようなインターネットの上での発言はかなりの影響が有る事も承知しております。(不特定多数ですから)
ただ言える事は相談者に自分の押し付けを行わない事って以前の私はクリが一番みたいに書き込みしてました。
でも皆さんからほかのセキュの事・専門店でも話をして今現在差別を行ったことは無いと思ってましたが 現実に読み方で印象が違う事だけは避けられないような気がします。
この文面もEP3W さん を始めとする常連さんたちも受け取り方が違うと思います。
4386412を見ました。
この場合もクリフォードコマンダーのみの質問ですよね?
実際スレ主様の状態わかりますか?
>まずクリフォードコマンダーにこだわらず 車種 室内装備 予算 駐車環境など詳しい事を書き込みしてもらえないと皆さんがアドバイス出来ませんので・・・
と答えてますクリフォードコマンダーの事だけ答えてほかのことについて放置できますか?
私は疑問に思いましたので質問しただけですが?
>クリフォードコマンダーにこだわらず
がまずかったのでしょうか?
相談に訪れる人たちはセキュ導入済みなら今・・・をつけてますが?って書き込みしてくれてますが?
これも私の思い過ごし?
やはり基本的な部分を押えてからで無いとだめなのでは?
大きなお世話ですか?
皆さん低価格でしっかりしたセキュの導入を求めてませんか?
高額なセキュはやはり良い物と思います。
セキュレベルをそこまで出さなくても上げれるのならどちらを選びますか?
これもある意味極論と思われるかもしれませんがどうでしょう?
書込番号:4392777
0点

みなさんこんばんは。
最後のほうの書き込みで申し訳ないと思いますが、
すべての書き込みではありませんが、皆さん通信装置について意識しすぎていると思います。
相互通信が必要かについては否定もしませんが、肯定もしません。
私自身もパンテーラを使用していますので。
常に確認できる利便性を優先しています。
全ての機械において、ひどい言い方ですが、所詮人間の作ったもの、
それについて完璧はありません。クリフォードだろうと、パンテーラであれ
その他の通信装置であれ。
相互通信は危険性は高いかもしれませんが、その危険性は1%ありますか?
おそらくないと思います。セキュリティの無線通信を解読して盗難は聞いたことがありませんので
(あくまで個人的には!、ですよ)
そこまでできる人はごく一部の方であり実際に盗もう等を考える人間もそこまで苦労して頑張らないのでは?知識が相当なければ出来ません。
だから、ゴッツン盗、待ち伏せによる盗難が増えているのではと思います。
1.常に車を見れない環境だけど車を気になるときに常にリモコンで…
2.相互通信の盗難の危険があるため相互通信のリモコンは使えない…
天秤にかければ(危険性、リアルタイムで状況把握等)1>2 の割合になるかと…。私は間違いなく 1>2 です。
興味深い話ですが(興味がある分野なので)一般の方は疎遠してしまいます。
これが事実です。セキュリティからかけ離れた専門的過ぎな話ですよ?
補足
過去、韓国製の相互通信セキュリティを使用していました。その時、リモコンがたまに反応せず、叩いて直していました…。精密部品なのに叩いて直るのは…??こんな症状から正直多少危険を感じていました。信頼性として…(これも私が思ったこと)
書込番号:4392801
0点

まさレガさん、はじめまして。
以前は、韓国製のセキュを使っていたのですね。
>リモコンがたまに反応せず、叩いて直していました…。
使用していたのはブーメランの2000とかですか?
リモコンの中身のハンダ付けのクオリティが安定してなかった様で、ハンダ付けの不十分さが原因でリモコンが利かなくなったりするらしいです。
これが原因で韓国製のページャーはリモコンが壊れると言われている様に思います。
DIY派の中にはリモコンを分解してハンダしなおす人も居るようです。
私は2002なのですが、幸いリモコンの故障などはまだ経験してません。
一応万が一に備えて、予備に液晶無しのリモコンも一つ持ってます。
ところで、上に出ている韓国系のセキュの相当ヤバイと言われているセキュリティーホールの話は何か聞いたことありますか?
もし、心当たりがあれば教えてください。
書込番号:4392858
0点

96XJ-Lさん はじめまして、こんばんは。
ずばり正解です。α2002をDIYでインストールして使用していました。
購入当時に通信関係に問題があるとのことでROMを自分で交換した経緯があります。
それ以外については、先ほど説明した件ですね。
セキュリティホールについてはすみません、聞いたことがありません。
直感的にそのようなことは思っていたくらいですので…。
東南アジア系(あくまでそちら方面の一部です)ということは、精度うんぬんよりも、通信機能において暗号化のレベルが低いかなと思っていました(特許を取れるレベルではないと、個人的に)。リモコンの追加登録の簡易性もありますし…。利便性としてはものすごく重宝しました。今のパンテーラは追加登録できないので…。
ただ私自身通信についての専門知識は雑学程度ですので、その中での直感がほとんどです。
ただ、リモコンは、2年以上使用しても、たまに叩く以外はぜんぜん問題ありませんでしたよ。電池も今と比べても1ヶ月以上持ちましたし、実は非常に満足できていました。専用ケースに入れて腰に付けていたこともありますが。
基本は、日本電機が扱っているボルッテクスと同等ですので、本当に気にする必要があるかといえば、そこまではないと思います。
PS.実は過去HPを拝見させていただき、いろいろとDIYの参考にさせていただきました。ありがとうございました。
書込番号:4392969
0点

皆様、色々と書込下さって有り難う御座います
ひとつひとつお礼を述べる事も出来ず、大変に心苦しいのですが、少しだけ・・・
確かに私の意見への反論はあろうと思います。むしろ、反対の意見が出る事は自然ですよね。でも、その方々の意見を否定しようとは思いません。
私も良く考えて、何度も読み返してから書込をしていますが、やはり極端な意見が多い事は否定できません。その事については御指摘下さった方々のおっしゃる通りです。一応、自分なりに修正は試みているのですけどね。
これはあくまで私個人の考えなのですが、どの様な装置も必要な機能にだけ絞って、あれば便利なモノ、絶対に必要と言う訳では無いけど有ったら嬉しいモノ・・・と言った物を削り取って行くと本当に良いモノが出来上がると思うのです。
例えばレーシングカーや戦闘機などは本当に必要なモノしか付いていませんが、だからこそ無駄な贅肉が削ぎ落とされていて、見た目にもカッコ良いと感じるのではないでしょうか?(感性の問題ですから何とも思わない人も居るとは思いますけど)世界クラスで活躍するアスリート達の肉体も同様に美しいと思います。勿論、見た目だけでなく、その世界でなら一流の性能を発揮します。
工業製品と言うのは、有る程度はそう言った一面も有ると思うのです。ですから、セキュリティーに関しても、無くても済むモノなら付けない方が良いし、必要なモノならどんどん足して行けば良いのです。この辺は個人の考えに基づいて判断すれば良い筈です。
タイトルの双方向通信に関する見解は最初に書き込んだ通りです。ただ、その所為で盗まれた事例は、少なくとも最近の高額セキュリティーでは訊いた事が無いのも確かです。
ですが、あくまで噂レベルではありますが、低価格な装置では幾つか耳にしています。具体的にどうマズイのかは判りません。インストールの問題を指摘している話も有りましたから、装置その物に起因するのかは定かではありません。結局、根も葉もない噂かもしれませんし、火のない所に・・・とも言いますから、私も本当のところは分からないのです。ただ、そう言う話が複数聞こえてくるというのは、やはり・・・と言う気もするのです。ですから先のスレでも可能性を指摘致しました。また、他にも耳にしている所は有るのですが、こちらは割愛させて戴きます。
それと、スレタイから外れる内容を気にする必要はありません。色々と御意見がたまると、話が発展する事は自然の事と捉えておりますので、その点は気になさらずに書き込んで、色んな意見交換をして下さったら良いと思います。
但し、他人への中傷、マナー違反は許しません。
書込番号:4393118
0点

新貧乏チューニングおやじ さん
文面が疑問形となっている箇所が多いようですのでお返事をさせて頂きます。
>この場合もクリフォードコマンダーのみの質問ですよね?
>実際スレ主様の状態わかりますか?
>クリフォードコマンダーの事だけ答えてほかのことについて放置できますか?
>私は疑問に思いましたので質問しただけですが?
>クリフォードコマンダーにこだわらず がまずかったのでしょうか?
>相談に訪れる人たちはセキュ導入済みなら今・・・をつけてますが?って書き込みしてくれてますが?
>これも私の思い過ごし?
>やはり基本的な部分を押えてからで無いとだめなのでは?
>大きなお世話ですか?
>皆さん低価格でしっかりしたセキュの導入を求めてませんか?
>高額なセキュはやはり良い物と思います。
>セキュレベルをそこまで出さなくても上げれるのならどちらを選びますか?
>これもある意味極論と思われるかもしれませんがどうでしょう?
上記文面自体が持論の押し付けのように私には感じられます。
もちろん共感できる内容も多々ありますが、レスに際してはスレ主さんの求められている事をもう少し的確に捉えられた方が良いと思います。
今回のスレ主さんの場合、クリフォードコマンダーの使用感を求められている訳ですから、まずその使用感についての情報を提供して差し上げる事が第一であり、+αとしてその他の情報を提供されるという事は良いと思います。
このやり取りもスレの主題から外れていますので、本件についてはこれまでとさせて頂きたいと思います。
失礼しました。
にゃおきち さん
結局、このスレの最終結論が出たような出ないような、と感じているのですが。
にゃおきち さん含め、大体の方は以下のように感じている、という理解で良いのでしょうか?
相互通信機能を有しているが故の窮弱性は無いとは言い切れない。
但し、無いに近いとは言える。
故にセキュリティレベルを比較した場合、相互通信機能有無による差はほとんど無いと考えてよい。
後は使う側の好みと使い方の問題。
勝手にまとめてしまって、申し訳ありません。
書込番号:4393331
0点

EP3Wさん
いいえ、構いませんよ。『有る程度キチンと作られた物であるなら』が前提にはなりますが、確率は低いモノと考えています。
ただ、完全と言うモノが未だに無い以上は、どんな強固なモノでも近い将来に破られる可能性はありますし、そうであるなら、その可能性を出来る限り低く抑えるのが理想だと思うのです。
ですから、その可能性となり得る部分は徹底的に潰して行くのが、セキュリティーの根本にあるのではないでしょうか?
勿論、コストの兼ね合いもありますし、機能的な要件もありますから、必ず同じ結果になるとも思えません。結局は個人がそれぞれの考えに沿って行動すれば良いのだと思います。
その結果、どの様な結末が待っていたとしても、それは決断を下した自身の責任という事になりますから、その事さえ念頭においておけば問題ないと思います。
書込番号:4393375
0点

にゃおきち さん、おはようございます。
にゃおきち さんのお考えは基本的に理解できたように思います。
セキュリティに対する考え方としては共感できる点が多々ありますが、通信機能に対する「肯定」、「否定」という点では、その根底にある思いとしては、現状、何をもってしても完全に交わる事はできないように感じました。
あえて、現状、と書かせて頂きます。
いつか、通信機能を備えた完璧なセキュリティが現れると良いのですが。
通信機能有無に関わらず、完璧なものなんて多分無理ですねぇ・・・。
書込番号:4393634
0点

まさレガさん、おはようございます。
ご返事ありがとうございます。
>セキュリティホールについてはすみません、聞いたことがありません。
そうですよね。
もし大きなセキュリティホールがあるなら、少しぐらい聞こえて来そうなものですが。
信頼性は確かに安心できないところはありますよね。
>PS.実は過去HPを拝見させていただき、いろいろとDIYの参考にさせていただきました。ありがとうございました。
そうなんですか!?
少しでも役に立ったのであれば、嬉しい限りです。
書込番号:4393669
0点

EP3Wさん
全ての人の考えが完全に一致する事などありえない話ですから、それでよいと思います。
> いつか、通信機能を備えた完璧なセキュリティが現れると良いのですが。
これは私自身の理想でもあるのです。私自身、通信機能が欲しかった一人ですから。
書込番号:4393751
0点

セキュリティーは、ある意味、、自己満足と私は思ってます。
ある人には、セキュリティー・ホールであっても、
全然、、気にならず、セキュリティー・ホールと思わない人もいるでしょう!
大きくは、セキュは値段の割に信用ならないので、
任意保険に注ぎ込む人もあって・・それはそれで良いと思います。
にゃおきちさん他、私もそうですが・・
「個人的には、コレが良い!コレが疑問!こう思った!」
と言うのを書いてます。
ですので全てが、一般の正論ではない場合もあります。
ようは、自分の中では「正論」って事です。
ですので、ココを見て・・・
信じて買って成功するのも良し。
アドバイス程度に聞いておいて自分で模索するも良し。
であろうと思いますよ。
ですので、間違いを激しく指摘するのは、好ましくないですね。
その人は、そう思っているって事で良いかと。
指摘するのでも、
「私は、○○○と思いますが・・」
程度で良いでしょう!
荒れると、それこそ初心相談者が少なくなってしまいます。
書込番号:4394575
0点



http://www.nakajimak.co.jp/alarm/
上記サイトで見つけましたが詳しい事が書いてないので分かりませんがどうでしょう?
知ってみえる方教えて下さい。
盗難リスクのチェックどうですか?
http://www.sompo-japan.co.jp/krisk/kris002.asp
保険会社の診断ですけど・・・気休め程度にどうぞ!
もう一つ音声ガイド付イモビ
http://www.altia.co.jp/products/original/onsei-imobi/
どれも皆さん知ってるかな?
今晩 台風の影響がある地域の方注意して下さいね!
0点

6XJ-L さん
>ほとんどの車は簡単にはずせるようになってますよ。基本的にはプラスネジでの固定もしくは嵌め合いで構成されていますので。
CarDealerで「1ドア分、6K\程」と言われたのをてっきり“素人では出来ないよ”の意味で受取ってしまっていたのですね。明日やってみます。インパネ内も見れますね?。ガラス割り対策じっくり考えます。
ありがとうございました。
書込番号:4395540
0点

この板ははじめてです。
皆さんとはちょっと観点が違うかもしれませんが、これって結構、最強
だと思いません?
我が家は玄関で大型犬を飼っています。
彼女(メスです)は、家の前に車がとまるといつ何時でもかならず
ものすごいドスのきいた声で吠えます。
また、車の出し入れをする際のシャッターがちょっとでも開くと
ものすごい勢いで吠えます。
我が家はこんな状況なので、結構安心しています。
どなたか同じような境遇な方いませんか?
書込番号:4395567
0点

節約屋さん
ディーラーでドアの内張り剥がしが1枚6千円ですか!?
私が半額で請け負いたい気分です♪
ドアの内張りを剥がすのはDIYする人は必ずやる作業の一つです。
比較的簡単な作業かと思いますよ。
挑戦されてみては!?
(でも、外し方が判らないなら無茶はしないほうが良いですよ。)
>インパネ内も見れますね?。
インパネとは前面のパネルですよね!?
これもプラスネジと嵌め合いで取り付けられていることが多いですのでドアの内張り剥がしと同じ様な作業です。
どこにネジがあるか、嵌め合いがあるかわからない場合は、ディーラーでサービスマニュアルを見せてもらった方が良いかもしれません。
ディーラーさんに言えば、見せてくれる可能性が高いですよ!
私はディーラーでマニュアルを何度か見せてもらいましたけど、断られたことはないですから。
黒フラットさん
はじめまして。
大型犬が番犬なら安心ですね。
警備員を雇っているようなものですね♪
餌付けは大丈夫ですか?
我が家の実家に居る柴犬は・・・餌付けされたら一撃かも!?(笑)
書込番号:4396516
0点

節約屋 さん こんにちわ お久です。
ジャッキアップ盗難は本当にムズイです。(ホイールも)
節約屋 さん の場合すべてDIYですよね?
加藤電気の633M/デジタル傾斜センサーを使うのが一番なんですけど・・・
私 配線苦手なんですよ!(笑)
果たしてセキュ本体が無いのに633M/デジタル傾斜センサーが付けれるのか?・・・分かりません。(約2万です)高け〜!!
並行吊り>完全並行吊りは 私の中で存在しない物と思ってますので ん〜って感じです。可能性はありますが・・・
ガラス割り>一番安いのは車検対応のフィルムなんですかど 水没時のリスクがありますから・・・?ですね。
この際ロックナットの外し方書いちゃおうかな!!(笑)
ヒントだけ ホームセンターに売ってます。(どのタイプでも可能)
96XJ−Lさん こんにちわ。
私のカーナビの配線シークレットにして〜〜!!
1夏目でどうでしょう!(笑)
マニュアルは コピーもしてくれるところありますよ!
黒フラットさん
ある意味最強ですね。
でも 犬にちゃんと言い聞かせないと窃盗団に尻尾ふって餌もらいますよ!(笑)
私のレスはここまでにします。
またの機会に???
書込番号:4396661
0点

新貧乏チューニングおやじさんへ
>この際ロックナットの外し方書いちゃおうかな!!(笑)
>ヒントだけ ホームセンターに売ってます。(どのタイプでも可能)
これは、ホイールロックナットの不正解除の方法のことですよね。冗談で軽い気持ちで発言されたのだと思いますが、ホイールロックナットの防犯度を下げるような感じがして残念です・・・「解除可能だから油断は禁物」というのは理解しておりますので、注意喚起の意図での発言だったら良いのですが・・・ 生意気なことを言ってすみません。
書込番号:4396727
0点

並行吊り>完全並行吊りは 私の中で存在しない物と思ってますので ん〜って感じです。可能性はありますが・・・
これはよく言われていますが、実在するかどうかはわかりませんが、車体が傾かないように固定するわけですよね。
ジャッキで平行に車体を持ち上げる(チルトセンサーが反応しないようにほんとに出来るのか!?ジャッキを回す振動でショックセンサーが反応するのでは!?等の疑問はありますが。)
でも、これらの方法でもシャフト部は動くと思うんです。
(ジャッキアップした時点。タイヤを抜こうとした時点。)
上の方法は車体は傾いたりしないでしょうが、シャフト部はフリーな状態でしょうから。
という訳で、ループワイヤーを使った検知方法を考えてみたんですよ。
(実現できる方法かはわかりませんが。)
>マニュアルは コピーもしてくれるところありますよ!
そうですよね。
私はセキュを取り付けるときに、ディーラーにサービスマニュアルを借りてかなりの部分をコピーしました。
初めはディーラーでコピーしてくれると申し出があったのですが、かなりの枚数で申し訳ないってことで半日かしてもらって自分で必要箇所をコピーしました。
>私のカーナビの配線シークレットにして〜〜!!
一緒に車いじりをする機会があったら良いですよ。
それほど時間も掛からないでしょうし。
お礼は、キンキンに冷えた麦茶(?)で良いです。(笑)
書込番号:4396822
0点

皆さん、こんばんは
知らぬ間?、(昨夜から今まで)に皆さんご参加頂きありがとうございます。黒フラットさん、 CENTUMさん も
96XJ-L さん
インパネとは前面のパネルですよね!?
あれっ〜?、間違えたかなぁ〜?。ドア内の事です。インナーパネルと言わなかったですか?。(フロントはインスツルメントパネル。略せば同じインパネですね _(_^_)_ スミマセン )
ガラス割れ対策の為、Swなりセンサーの取付け位置関係などガラスの上下運動を見たいのです。車種によって内部は違う事があるのかなぁ?。
皆さんも考えてくださいよ。
新貧乏チューニングおやじ さん
>ジャッキアップ盗難は本当にムズイです。(ホイールも)
>並行吊り>完全並行吊りは 私の中で存在しない物と思ってますので ん〜って感じです。可能性はありますが・・・
いやー?!。新貧乏チューニングおやじさん、今になってこんな事言わないでよ。
“マックガードでも30秒で外して見せました!”と自分で言っているじゃないですか?。それを真ともに >^_^< 信じて対策考案しているのだから‥‥。
平行吊も、定連さんから“傾斜センサーだけではダメよ!。水平吊もあるから‥‥”と言われて、 →もっともこれについてもお陰様で、対策案はできましたけどね。但し出先での利用は、今一面倒ですが‥‥。
ガラス割り>一番安いのは車検対応のフィルムなんですかど 水没時のリスクがありますから・・・?ですね。
これも、新貧乏チューニングおやじさんの発言じゃなかったかなぁ??。 →これは、準防犯フイルムで良い様に思います。(96XJ-Lさんの報告でしたよね?)。
ただ、先日消防レスキュー隊の方と話したところ、“窓ガラスは、フイルムが貼ってある方が、レスキューとしては安心して割り易い。割り難いと言っても、1秒台の差だよ”と言われました。
(この内容は、他の隊員の意見も聞く必要があると思います)
黒フラット さん
ありがとう。私も一時本気で考えていました。スーパーなどへの買い物にも車内に乗せている人が居ますね。良いSecuですよね。
ただ、皆さんが言う様に、現実に犯行者は餌を持って歩いている様です。(当地の新聞記事=家屋侵入窃盗事件)
いづれにしても、私の自作Secuは物理的な物で考えているところです。
何しろ、誤作動、誤報を一番(絶対?)避けたいので‥‥。
皆さん色々アイデア出し合いしませんか。車盜犯に対抗する為に。
電車男では無いが‥‥。
書込番号:4398454
0点

節約屋 さん おはようございます。
出てくるつもり無かったんですけど(DIYは私にむずかしいので)
今の所 私に対しての印象は(以前からですけど)良くありませんのでどんな書き込みをしても反感の目で見ている人にとってはムカツク内容にしか見えませんから(悲しいです)
でも私 節約屋 さんの意見好きですし行動力に関心を持っていますのでお返事書かせてもらいます。
平行吊>96XJ-L さんが説明してくれた内容ズバリです。 以前のレッカー盗難での意見交換ですよね?
ローダーに積む場合でも必ずと言ってもいいほど傾きますよね その際活躍してくれるのがデジタル傾斜センサーなんですよ。
節約屋 さんの知識ならどうにかなるかもしれません(本体無くても取り付ける事)
マックガードに関して本当なんです。 対策は私も考えていますが答えが出ません。
ガラス割り 節約屋さんありがとうございます。
>消防レスキュー隊の方と話したところ・・・
私も貼ろうか悩んでいたのです。
専門家の説明ですから信用していいですね!(水没が怖かったもので・・・)
フィルム物色してきます。(悩みが一つ解消)
追記ですけど・・・
マックガードなどのロックナット 何て書けばいいかな?
節約屋さん だけに教えたいんです これ書くと大変な事になりますので・・・この板で書けません。
私のヒントから考えれば分かるんですけど?(かなり危ない事が書いてあります) 注意が必要です、(皆さんに向けて)窃盗団は知ってますけど・・・ホイール盗も。
ごめんなさい ここまでが限界です。節約屋さん 直接なら教えます。
CENTUM さんは分かっているようですね! 生意気なんて思いませんよ!
レスつけてくれた事によって皆さんが分かってもらえる事が大事です。
スルーされたら書き込んだ意味がなくなりますので・・・
気がついて下さってありがとうございます。
CENTUM さんもこれか積極的にアドバイスに回ってくれますでしょうか? 是非お願いしたいのですが?
私に反感を持っている人が多い掲示板ですので私が発言すれば批判的な意見としか見てもらえないのが残念です。(確かに書き方も悪いです)
このスレ主ですから発言しますが・・・
その他については控えさせてもらいます。
でわ・・・皆さん情報交換をして下さい。
書込番号:4399097
0点

新貧乏チューニングおやじ さん
まぁ、まぁ、そんなに卑屈にならなくても良いですよ。大事な事は、以前にも書込みましたが「受け売りではなく、自分で確証が持てる。不確実な場合はソース(出所)を言う」だと思います。
少なくとも私は、あなたの脱線気味な情報から対策品を考える様にしていますので‥‥。役立っているよ〜ん。
>CENTUM さんは分かっているようですね! 生意気なんて思いませんよ!レスつけてくれた事によって皆さんが分かってもらえる事が大事です。スルーされたら書き込んだ意味がなくなりますので・・・
この様な謙虚さが有れば全く問題ないですよ。
しかし、私は逆にCENTUMさんに対し質問(反論)があります。
CENTUMさん、揚げ足取るわけでは無いので、誤解しないでくださいよ。
>これは、ホイールロックナットの不正解除の方法のことですよね。冗談で軽い気持ちで発言されたのだと思いますが、ホイールロックナットの防犯度を下げるような感じがして残念です・・・「解除可能だから油断は禁物」というのは理解しておりますので
→“理解しております”の部分は問題有りませんが、これは、受取り方もあると思いますが、少なくとも、ロックナットに於いて解除品がホームセンター(HC)などでも売られている様であれば、
それは“防犯度を下げるような感じがして残念です・・・”では無くて、そのロックナットは「危なくて、もう使えないよ!」の意味として受取る必要があると思うのですが‥‥?。
HCでSecu解除品が販売される様になった物はSecurity品とはもう呼べないですよ。
○社のロックナットの開錠品が△店で売られているよ!。と公表すべきと思います。(だって、開錠品が売られているのを知らないで、買った人はどうなります??)。
○社には気の毒ですが、解除される様な簡単?な物は作るな!、売るな!。だと思います。
繰返しますが、Secuの解除、解除策が出回るようになれば、その元品はSecuとしての能力が亡くなった訳ですよ。ご臨終ですよ。
( 北大阪民. さんの発言 [4389555]TI製イモビライザーも破られたみたいですし。→これは、大学の研究室レベルですから実害が出るには未だ先の事でしょうから、HCで売られる様になった物とは別件ですね)
96XJ-L さん
ドアインパネ外し、明日(9/3)やるような事を言っていましたが、私用ができた事もありますが、何しろ未だ暑いですね。残暑、本当に厳しい〜。でもって、もう少し?時間ください。
追伸
新貧乏チューニングおやじ さん 、教えて、以前の発言
1.バールでもって、ボンネットこじ開け、バッテリ端子外しの件。→本当に外せる??。
2.同、ドアこじ開け。→こじ開けで何をする??。
書込番号:4399795
0点

節約屋さん、新貧乏チューニングおやじさん
>「危なくて、もう使えないよ!」の意味として受取る必要があると思うのですが‥‥?。
仰る通りですね。個人的には「○社のロックナットの解除品が△店で売られている」という情報でなく、「○社のロックナットは解除品が売られているから危険ですよ」という情報なら大歓迎です。すみません、他の人から見ればなんでもないところに引っかかってしまいまして・・・
書込番号:4399907
0点

別スレにもう現れませんと書き込んでしまいましたが最後にスレ主として。
節約屋 さん
> バールでもって、ボンネットこじ開け、バッテリ端子外しの件。→本当に外せる??。
本当です。詳しく書けませんので専門店にメールで問い合わせてみれば回答が得られます。
>同、ドアこじ開け。→こじ開けで何をする??。
すみませんこれに関して覚えてません、ごめんなさい。
CENTUM さん
私 気がついてくれただけで嬉しく思ってます。
私の過去の発言内容に適切でない事もありますが良ければ見て下さい。
お二人とも私の様にならないで相手の事に気を使いつつ意見交換してこれからのこの掲示板を盛り上げて下さい。
必ず良い掲示板になると思います。
掲示板は時々見に来ますので後を宜しくお願いします。
節約屋さん オリジナルセキュ完成したらスレ立ててください楽しみにお待ちしております。
最後の言葉ですけど皆さんありがとうございました。
書込番号:4400105
0点

CENTUM さん
>仰る通りですね。個人的には「○社のロックナットの解除品が△店で売られている」という情報でなく‥‥。
あっ!。誤解を与えましたね。すみません。
△店とは、業種店のつもりだったのです。(特別な)専門店レベルならば、危険度はまだ少ない。HCのレベルまでになると、もうダメ。Secuの効力無し。
のつもりだったのです。
新貧乏チューニングおやじ さん
そんなに深刻に考えなくても‥‥。
このレスは相当深くなったので、見る・読む人も少ないのではないかと‥‥、
で、新貧乏チューニングおやじさん、一度自動車解体屋さんへ行って来て見ては?。
書込番号:4400427
0点

96XJ-L さん
[4396516]に対する、ご返事遅くなり誠に申し訳ありません。
その後、残暑、台風・雨降り日々、残暑、私用発生など色々ありまして‥‥。
ようやく本日ドアインパネを外して内部を見ました。
パンタグラフ?(電車の屋根)式のガラス上下機構でした。ねじ外しの外に、ツメ外しが有りました。なかなか外せなくて、苦労?(指が痛くなる。力、入れ過ぎるとツメが折れそう)しました。
[4390499]でお話しました様に、limit switch方式で検知できそうですが、降車時のSw設定(面倒くささ)も考えるとやはり問題ですね。
もと良い案が無いか考えて見たいと思います。
ご協力ありがとうございました。
このスレはだいぶ深くなっていますので、本音?が話せそうですね。
近々ご報告できる話があります。
書込番号:4441083
0点

やぁ〜、遅くなりました。仲々、相手&自分の都合が就かなくて‥‥、
自動車解体屋さんへ今日半休を採って行って来ました。
車、ぶっ壊して来ましたよ。
この板で、時々話題になった、「ボンネットをこじ開けて、バッテリー端子を外す‥‥」方法についての疑問、確認できました。
解体屋さんの話では、“そんな方法はやらないよ!"でした。では、どんな方法?。
“フロントグリルを引き剥がせば、ボンネットオープンワイヤが見えるだろう‥、そのワイヤを切ってみな!”。
なるほど、力入れる程の事もなくニッパーで切れ、簡単にボンネットが開けれました。
ちなみに、ボンネットを約80cmL位のバールを借りてボンネットをこじ開けてみましたが、LOCKが掛かっているボンネットは、持ち上がりますが、(同時に、フェンダーが凹みます)1人でやる分には10cm強位の隙間しか開けれず(LOCKとフロントガラス側の蝶つがいから、ボンネット変形伸びの限度)、この隙間から片腕を入れてバッテリ端子のボルトをレンチで回すことは不可能です(両腕挿入は勿論不可)。
解体した車種。
TOYOTA スプリンターカリブ 4WD 97年式 1600ccクラス
尚、解体屋さんには自分の運転免許証のcopyを提出し、信頼を得た上で、色々車解体について、即ち裏返せば、防犯について教えてもらいました。
よって、フロントグリルの防御策(センサー→警報鳴動)が大切ですよ。
書込番号:4468942
0点

先↑のレスの続きです。
解体した車の詳細です。TOYOTA Sprinter Carib 4WD
(型式A-EA95GCWPNK Eng=4A-FE(1587cc)Frame=AE-95-XXXX)の解体。
さて、今回解体屋さんから更なる体験をさせてもらえる事となり、本日行って来ました。
先↑レスのバールを持って窓ガラス割りを体験しました。
ガラス割りは一瞬ですね。
レーダセンサー、IRセンサーなど、全く関係ありませんね。専門?の犯行者に狙われたら役立たずです。
(センサー感度UPされていれば、犯行者の近付きを検知出来るでしょうけれど、それでは普段の駐車で、誤報の嵐となりますから‥‥)。
次回、フイルムが貼られたガラス割りの体験をさせてもらう事になりました。
書込番号:4515419
0点

節約屋さん
パネルの取り外しは成功したようですね。
回数を重ねると簡単に外せるようになっていくと思います。
DIYでのセキュ構成には欠かせないですよね♪
解体屋で有意義な経験をされているようですね。
節約屋さんのオリジナルセキュの完成を楽しみにしてますね♪
書込番号:4528770
0点

やぁー、見て頂いているのですね。ありがとうございます。
恐れ入りますが、このレスは上述の様に深くなっていますから誰でもが見る事は無い?、と思います。よって、本音の話、実体験など犯行手口と思われる内容も検証したいと思います。(解体屋さんと親しくなりましたので‥‥)。
従って、このレス内容はここのみとし、犯行者にヒントを与えない為にも他言無用に願います。
センサーによる「窓ガラス割り検知」は、やはり無理、無意味ですね。ほぼ不可能に近いですね。
強いて言うならば割られ難い様に「防犯フイルム」での対策ですね。その上で「車内侵入検知」です。
↑レスの様に、少し離れた所(1m位)から割る事が出来ますからね。また、先般の和歌山、阪和自動車道でのエアーガン発砲事件を考えるとプロキシミティだろうが、赤外線(IR)、レーダーだろうが検知範囲外から狙われるのですからね。感度上げれば誤報の嵐となりますし‥‥。
高価なセンサーも役立たず?です。
高度、高機能、高価なセンサーより、SimpleなSwitch Baseがbetterですね。
あと、2Week位で、私のSecuが完成させれそうです。乞うご期待。
書込番号:4529653
0点

節約屋さん>
カーセキュリティに関して、一般の方がそこまでの行動をするとは
その熱意には驚きを隠しえないのだが、それぐらいの事はホンマもんの
専門店なら実証済みデータとして持ってる。
解体屋で、どボロい車をぶっ壊して自己満足に浸ってるのは一向に構わない。でも、それをネタにアンタの意見がすべて正解という自信あるコメトの書き込みは控えていただきたい。
書込番号:4530092
0点

N43W さん
ご覧頂ありがとう。“全て正解”等とは一言も言って無いし、思っていませんからご安心ください。
しかし、あなたのこのご意見はSecurity Makerにぶつけて下さい。
※うっかりしていたなぁ、最新書込み順に設定していると、一番先頭に表示されるのですね(深い所のレスと思っていたのに‥‥。本音の話が出来ないね)。
「裏付け、自信の無い」書込みは止めましょうね。
書込番号:4531170
0点

はぁ〜(ーー;)
その、「うっかり」が一番セキュレベルを下げる人為的セキュリティーホールだって
過去にも話題になったと思うんだけどね・・・確かあなたもそれに同意されてませんでしたか?
しかもネット社会に深いも浅いもないでしょうが!!
yahooで「セキュ ガラス割り センサー」で検索掛けてみな、このスレッドのページが
上位2番目で引っ掛かってくるんだよ・・・それをどう考えたら深い所での話しとなるんだろうね、理解に苦しむよ。
> 「裏付け、自信の無い」書込みは止めましょうね。
と言うのなら、「うっかり」をなくしたり「ネット社会の怖さ」を理解できないのならこの様な掲示板に書き込むのは止めようね。
書込番号:4532635
0点



最近、新規の方が少ないので情報だけ置いておきます。
カーセキュリティ全般に関する情報サイトです。
「セキュリティが全くわからない」という方はご覧になられるとなんとなく浮かんでくるのではと思います。
■車両盗難防止・車上荒らし防止 研究サイト
http://www.eonet.ne.jp/~npo-kgp/carsecurity.htm
■雅にいの部屋
http://masany.powerbean.jp/
皆さんのお役に立ちますように・・・。
0点

セキュリティ博士 さん こんばんわ!
最近新規の書き込みありませんね〜!(別に待ち構えてる狼じゃ無いですけど)
量販店でもお盆前にはセキュの相談してる人よく見かけましたけど最近見かけません。
常連さんもスレを立ててないし私がスレ立てると暴走しそうで控えてます。
新規のスレ主様もある程度聞いたらその後 放置プレイですね!
分かって貰えたのかどうか分からない状態が・・・疑問。
見てるだけの人も悩んでる人も難しい掲示板でないので気軽に書き込みして下さい。
皆さん親切で丁寧に説明してくれますよ!!
余談ですが今HPを作成しようと奮闘中です車の事とセキュの事を盛り込んだ内容にしようとしてますが苦戦・・・(泣)
いつ頃出来上がる事やら?
このHPも過去に出てたかもしれませんが参考にして下さい(エボがメインみたいに読めますが全ての車に当てはまります)
http://www.entaku-knights.com/proevo/evotounan.html
良ければ見てください!
書込番号:4362526
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
