
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年5月8日 00:51 |
![]() |
1 | 9 | 2008年1月28日 19:35 |
![]() |
1 | 2 | 2007年2月21日 08:02 |
![]() |
3 | 0 | 2006年12月5日 15:04 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月12日 20:58 |
![]() |
2 | 0 | 2006年9月16日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S32RS
会社の駐車場で悪戯されたので、警戒中というのをアピールするために購入しました。
同価格帯のを調べて、この機種が新しくソーラー充電なので購入しました。
価格帯に相応しての機能といえばそれまでだけど、本格的なカーセキュリティは高価なので、割り切って使っています。
今までバッテリー切れもなく、警報中はピカピカキレイです。
高感度で使用していますが、時々何もないのに一回鳴ったりします。風が強い訳でもないのに。他の車等の騒音で感知したりするのでしょうか?
本体受信部とリモコンとの送信距離が2〜3メートルとの事ですが、ある一定方向(感知エリアが狭い)しか感知してくれません。フロントガラス越しに解除ボタンを押しても感知してくれません。雨の日とかは大変でした。解除できなくて、運転席をウロウロ、、不審者みたいに、、、
これは慣れるまで苦労しました。一度ユピテルへ故障??の問い合わせをしたほどです。
クルマのドアロックみたいに数メートル程度飛ばせるぐらいに使えれば優秀だと思います。
大雨の日なんか、深夜に起こされて、ズブ濡れになりながら、クルマまで行かないと解除できないのでは、、、そこを改良してくれれば、いいと思います。
冬季の朝は、一発で解除できた事はありません。寒いから本体の感知が悪いのでしょうか??(雪国でもないのに)
あと、ドア開けには反応悪いです。ゆっくりドアを開けると、反応しません(私のは)。
朝に何度か解除し忘れてドアを開けたら、鳴って気づきますが、2度程無造作にドア開けても鳴らなかった事もありました。
0点



http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2007041600500.html
この掲示板でも何度か話題に上りましたが、セキュリティが発報しても窃盗犯が逃げ出さない場合には、やはり追跡は諦めるべきですね。
中にはアンサーバック機能を重視されている方もいらっしゃるようですが、アンサーバックがあったとしても現場には向かわないほうが良かったということが証明されてしまいました。
結局のところ、発報+ハンドルロックなどで時間を稼いで、窃盗犯に諦めさせるというのが、もっとも安全なのかもしれません。
被害者の方のご冥福を心よりお祈りいたします。
また、警察には速やかな犯人検挙を期待します。
0点

日本は治安の良い国なんて、もう完全に過去の話のように
思います。
凶悪な窃盗犯かどうか実際その目にあってみたら
冷静な判断は難しいかもしれません。
本当にいやな世の中になったものです(T_T)
書込番号:6237952
1点

自分で追跡せずに警察等にすぐに連絡すればよかったですね
どんなに大切にしていたランエボでも 命と引き換えにするほどではないでしょうから
書込番号:6238134
0点

まだ事件の全容が解明されてませんので、そう決め付けるのは
早いかもしれないと思いますが、早く犯人が捕まって
欲しいです。
書込番号:6238882
0点

実際に目の前にしてしまうと、人によっては咄嗟に
動いてしまうと思います。
今回の場合は、やはりハンドルをロックするバーを
取り付けておくべきだったかもしれませんね…
そうすれば出て行った時にバーの取り外しで四苦八苦
してる所かもしれませんし、最初からあきらめてくれた
かもしれませんし…
どっちにしろ、こんなふざけた奴らは早急に捕まえて
バックにいる奴らも芋ズル式に見つけて壊滅にして
欲しいです…
被害に遭われた方のご冥福をお祈りします…
書込番号:6240499
0点

本当にこういう事が起こると人ごとではなく、考えさせられてしまいますね。
実際に今回は被害に遭われた方が最悪の亡くなられてしまったという結果でご冥福
お祈りするしかありませんが、他のサイトなどでこの様な事が
多々起こってるので、警察ももっと本腰入れて車盗難についての捜査をしてもらいたいです。
純正イモビライザーはあまり役に立たないみたいですね?
それと今回のセキュは簡易タイプだった可能性が高いらしいですね。
今度購入しようと思ってる車が盗難常習車両なので、
ある程度のクラスのセキュのイモビをつけないと、
時間かせぎも出来ないので、きちんとしたのをつけようと自分なりに思いました。
書込番号:6241905
0点

>純正イモビライザーはあまり役に立たないみたいですね?
純正イモビライザーはまったく役に立たないみたいです
それどころかイモビライザーが付いていると
盗難による車両保険を出し渋ることが多いのだそうで
盗む方は その道のプロなので
どんなセキュリティも絶対に防げるわけではないらしいですし
警察に取締りを強化してもらうとか 罰則を強化してもらうとか
そんなことしか出来ないのでしょうか
書込番号:6242014
0点

大変な車好きの方の様でしたので車への思い入れの気持ちも分かる気がします。
特に車両保険に入ってなかったら盗難されて見つからなければ泣き寝入りの状態になりますからね。
自動車の施錠が破られ万一エンジンが掛かってしまっても物理的に車が移動できないような対策を
講じるのも必要なのかもしれませんね。
書込番号:6247755
0点

容疑者の1人が逮捕され、もう1人が国際手配されたそうです。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080124k0000m040074000c.html
レスポンスの記事です。
http://response.jp/issue/2007/0418/article93820_1.html
http://response.jp/issue/2008/0125/article104832_1.html
改めて、被害者の方のご冥福をお祈りいたします。
書込番号:7306371
0点

オイルマネーによる影響がここにも…
急に金持ちになった奴とかも多いだろうけど
数が限られてるから裏に手を出す奴らが増え
てるみたいですね…
正規のルートだと手に入りにくいから…
書込番号:7307393
0点



カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S22R
リモコン電波到達距離は住宅街で30m位ですね。
当然、私の場合は駐車場からは届きません。
赤外線リモコンは1m〜1.5mで、受光部を狙ってセキュリティを解除できます。
セキュリティの存在を示す赤く光るLEDがしょぼすぎです!もうちょっと目立つように光って欲しいですね。
ほんと、せめて威嚇ぐらいしてほしい!
解除し忘れてドアを開けた私のみを驚かせてどうすんねん!という感じです。
簡易型は、こんなもんでしょうね。
ま、駐車場から家まで30m以内の人は買いです。
0点

追伸です。
送料、代引き込み5800円だったので買いました。
価格、性能もダミーに毛が生えたくらいです。
他の簡易型は知りませんが、よく似たものじゃないでしょうか?
ダミーのほうが威嚇効果は高いかも?
書込番号:6022421
1点



カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S31RS
ユピテル名古屋営業所
メーカー個人サポートはしてないことは知ってましたが
取付・取扱説明書の説明を求めたのに対しあまりの対応に
怒りを感じてます。「販売店に聞いて下さい」とでも言っていた方がまだ良かったのでは こんな不愉快なメーカーの商品はもう二度と買いたくありません。
3点



カーセキュリティ > オムロン > carmoni 500 3S7A-J500
カーモニの購入を検討していました。生産終了の理由はなんでしょうか?裏解除の方法が広まったのが原因でしょうか?そうだとすると残念です。
書込番号:5571472
0点




カーセキュリティ > J・E・S > VORTEX 3200-J
アメ車にずっとVIPER550ESPを装着していましたが、
車を乗り換えたときにshopにVIPER持ち込んだが取付けできなくて、
仕方無いので商品を勧められてフォースとVORTEXのどちらかを選択でしたが、エンスタの距離を優先してVORTEXの当時の最高峰3200-Jに決定。
不満足の点が多いのでそちらから報告
@電池が減るのが早い。
双方向通信という理由もわかるけど半年に一回は交換必要。
電池の交換サインの前にリモコンの音で知らせてくれる。
取説には書いてないんだけどね...。今のタイプは標準らしい
Aエンスタの機能。
エンスタ作動時にはスモールが点灯しているのが見た目でもいいのに、
ずーと点滅するか消灯するかのどちらかしか選択できない。
エンスタ掛かってる時にアンサーバックで2分ごとに音が鳴る。
エンジン掛かっているのは理解できるが正直ウザイかな。
B半ドア警告
半ドアはしていないのですが、このセキュリティーは車内の電圧を
感知してしまうので、車内のルームライトがドアを閉めた後に何秒間
か点灯状態になってしまうと、しばらくしてロックしないと
半ドア警告と認識するためセキュリティー警告音で警告される。
それに気づくのにshopに聞くまで判らなかった。
Cリモコンについて
液晶画面のバツクライトが半年しないで光らなくなった。
電池のふたが開けずらく、壊れそうなつまみ。
Dサイレンの音色
バイパーから乗り換えたのですごく物足りない。
やっぱりアメ車にはアメ車っぽい音がいい。個人的には。
逆に判り易いという考えもありますが。
E値段が高い
取り付け込みで軽〜く100K超えた。
F感度センサー
感度の調整は運転席から調整できるが、調整がキツイと近所の
ターボ車の騒音でもセンサー働きます。正直マイッタ...。
良い点
@自車位置確認。
広い駐車場に駐車した時は夜間はハザードで発見しやすい。
参考になればいいのですが。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
