カーセキュリティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーセキュリティ のクチコミ掲示板

(9146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

自主規制

2005/10/08 01:14(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:2件

「カーセキュリティメーカー、ショップ関係者の皆さんへ」

一般ユーザーのフリをした書き込みは止めませんか?
バレバレな書き込みを読むと同業者として情けなくなります。





「カーセキュリティを真剣に検討している皆さんへ」

本当にしっかりしたセキュリティをお望みなら、
ひとまずお店にお越しください。
実際にセキュリティを装着して、適正なセッティングをした
クルマを見せてもらう方がわかりやすいと思います。

どこに行って良いか困ってるなら
http://www.carmag.co.jp/security/shop/index.html を参考に





ひょんなことから、価格コム掲示板に出てきましたが、
これを最後にIDを削除します。

短い間でしたがありがとうございました。
現実世界のどこかでお会いできるといいですね。

書込番号:4486945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/10/08 09:48(1年以上前)

私も、ROMってましたが、かなりの人が一般ユーザーのフリをしています。
馬鹿馬鹿しくて言葉もでません。

しかも、それらしき人が素人相手にセキュホールを書くとは、情けない。
もっと、まともな説明・指導をするなら未だしも、専門店としてあるまじき行為です。

一般ユーザーさんも、もう少し現実を把握してほしいですね。
ここの掲示板を朝まで討論会の様に使って、気に入らないと叩く。
幼稚過ぎます。

今後セキュリティーを取り付けを考えている人は、業界のオヤジ さんの云われる通り、掲示板の意見を聞く前にお店に足をはこんで下さい。
ここで悩んでいるより、明確な回答が貰えると思います。

一度限りの書き込みです。

書込番号:4487473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/10/08 18:53(1年以上前)

明確な答えをもらえないから、ここに来るんでしょ。
最低限のマナーさえ守れば、掲示板は自由に使っていいと思います。
気に入らなければ去ればいいし、気に入ったら居ればいい・・・
かっこいい事を書くのは簡単ですよね・・・

書込番号:4488441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/10/08 22:27(1年以上前)

う〜ん、どうだろうな

ココはユーザー同士の情報交換が目的の場所だと思うが
そこに専門家が加わるのは悪いことではないと思うよ
ただ、隠れてコソコソする必要も無いと思うんだが?

と、これについては
AutomobileSecurity氏のコトを指している訳ではないから
誤解しないように

ただね
店には店の都合もあるだろうが
良い物はイイ、悪い物は悪い
はっきりさせるトコははっきりさせないといけないね

セキュの機密上、言えないコトを云う必要は無いが
それ以外は、はっきりしないと客が不安がるのは当然だろう
そういうコトを相談する場所ではないと思うんだが違うだろうか?

明確な回答が出ない=客が不安になる
そんな対応しかしない店ならオイラならお断りだな
仲間にも別の店に行くように薦めるよ

良くも悪くもはっきりしないのはダメだぜ

書込番号:4488930

ナイスクチコミ!0


リン助さん
クチコミ投稿数:8件

2005/10/09 00:49(1年以上前)

私も関係者の方はそう公表してからアドバイスして欲しいですね。

私がこの掲示板を使うのは店に行く前の情報収集が主な目的です。

だって、店は売ってなんぼですからある程度自分の都合のいいように言うでしょ!でも、何も知らない人間であれば言われたことを信じるしかないですもんね。だから、ある程度の予備知識は入れておきたいです。

だから、店に行ってみてってだけのアドバイスには少し疑問を感じます。有名な専門店の店員は嘘をつかないなんて言い切れませんから。

でも、関係者の方の書き込みはありがたいのも事実なのでどんどんアドバイスお願いします。そのときは関係者ですって一言断ってくれればうれしいな♪

書込番号:4489422

ナイスクチコミ!0


おたーさん
クチコミ投稿数:11件

2005/10/09 23:44(1年以上前)

そりゃー、機械代、材料費なんていくらも掛からないわけだから、一件当りかなりの儲けになる訳よ!だからこういう場所で営業すんのも当たり前でしょ!
それに店に質問したって、カモをわざわざ逃がすと思う?良い事言ってその気にさせるだけだよ。実際に使ってる人に聞いてみるしか無いんじゃないかな?そーいう車が集まるところで聞けるかもね!

書込番号:4491916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/10/10 12:30(1年以上前)

> 良い事言ってその気にさせるだけ

そりゃあ詐欺と一緒だな(笑)

むかし聞いた話だが
詐欺は騙す相手を疑わすだけ疑わせても良いんだとさ
ただ、相手の欲を出させれば、そこで勝ち

セキュの店全部が詐欺屋だとは思わんがね

書込番号:4493019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/10 22:07(1年以上前)

最近、超多忙でROMってばかりのバウアウアーです。

一般ユーザーのフリをしている業界関係者ってどれ位おるんかいな?
単純にバレバレって奴もいたら、「どっち?」って奴もいるでしょう。
決めつけるのもどうですかねえ。 あくまで掲示板ですから、書き込むのも自由、信じるのも自由じゃあないのかな? 最低限の礼儀とマナーさえあれば、内容云々は個人の良識の範囲でお願いするしか・・・。

ちなみに、私はどう思われていますか? 過去のHNはVORTEX SUCKSです。検索すれば過去スレ出てくるでしょう。 さてどっち?

書込番号:4494623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

セキュ取付 完了しました(報告)

2005/10/07 11:33(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:9件

こちらの掲示板で、いろいろと教えていただき
今月末にCLIFFORD concept550Jをやっと取付できました。
車がインプレッサなので心配でしたが乗り切りました。

取付後、今で約1週間ですが全く問題なくご機嫌です!
機能はもちろんですが、説明も1時間少々かけて丁寧にしてもらい
ショップに関しても好印象でした。
事前にこちらで相談させてもらい、大正解でした。
20万円程の投資は私にとっては大きなものでしたが、結果的には
満足のいくものとなりました。

■セキュリティの本体選び
■ショップ選び

これは非常に重要だとつくづく感じました。
みなさん、いろいろとありがとうございました。
(ご報告まで・・)

書込番号:4485174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件

2005/10/07 17:30(1年以上前)

かめのり さん

ご無沙汰です。
インストール完了おめでとうございます。(おめでとうはおかしい??)

同じショップで取付していると思うので、またまた親近感を
勝手にわかしています。
とりあえず、セキュリティ無しの間もお車が無事でなによりです。

書込番号:4485670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

報告です

2005/09/18 19:19(1年以上前)


カーセキュリティ

去る8月16日に「再取付」or「新機種購入」かでご相談させていただいた者です。その際には、
にゃおきちさん、Mr.あえらすさんアドバイスありがとうございました。
8月末に新機種を購入(Arrow5J)した事を報告致します。
当初は並行品で検討していたのですが、ショップに行く迄の時間(1時間半)や今後のアフタ−の事も金額換算すると大差はないと思い、近くの正規店(30分位)で施工してもらう事にしました。
三菱車の車名と同じ有名なショップではありませんが、セキュリティ誌には必ず掲載されているショップです。

やはりヤフオクショップの取付は、サイレン、センサ−の位置、ハンダ付その他全てが酷い手抜き作業でした。
店舗を持たずに出張を主としている事が判った段階で断らなかった私にも責任はありますが、本当に酷い取付でした。

今度は、サイレンを始め、本体やセンサ−の位置も「えっ、そんな所に」という位置に設置されています。
「ショックセンサ−も車種により振動の伝わり方が違うし、センサ−によって特徴があるので、どの車種も同じ所に設置する訳ではない、中央付近ではなく角に設置する場合もある」との事です。
今回取り付けたArrow5のセンサ−も504Cというセンサ−なので車体後部までは期待していなかったのですが、低い感度でも後部までほぼ均等に検知されるのには驚きました。
「ベスト感度に調整してあるので触らない下さい。もし調整する場合には無料で行うので来店して下さい」と内装パネルで封印されました。
(駐車場の写真を数枚持参して駐車環境の説明をしましたので)

ただ、「私はプロ」と天狗になっている面が感じられ、質問、意見に対してあまり耳を傾ける態度ではありませんでした。
その割には引渡しの際に内装パネルのビスの締め忘れが2ケ所ありましたが・・・

”生かすも殺すも取付次第、機種選定よりショップ選定”という事を実感しました。

書込番号:4437511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/18 23:51(1年以上前)

納得できた取付で良かったですね!

同じお金を出すのなら、ちゃんと施工してもらう。
ただコレだけなのです。

せっかくメーカーが力を注いだ、、有益なセキュ本体も、
取付者の技術で、水の泡にもなりかねるのです。

本体が優秀な「金」として。。
それを、「プラチナ」にするか・・・
「錆びて酸化したボロボロ鉄」にしちゃうか、、本当に腕次第です。

書込番号:4438338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/09/19 01:31(1年以上前)

もりもりどんべ〜 さん、こんばんわ。

私も全く同じ経験をしております。

セキュリティの機種自体についてはある程度の知識を持っているつもりでしたが、取付けの重要性については全く無知であった為、今考えると「本当にバカな事をしたなぁ」と自己嫌悪ですが、高い勉強代だったと考えるようにしています。

この経験が、これからセキュリティを取付けようと考えている方に少しでもお役に立てればと思っています。

みなさん、セキュリティは「機種選びよりショップ選び」です。

「オークション購入 + 出張・持込み取付け」には十分注意して下さい。
特に出張メイン(無店舗)の業者は経験上絶対にお勧めできません。

いい加減な取付け、誤報の嵐、あげくの果てに業者自体と連絡も取れなくなり最悪の結果でした。

書込番号:4438656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/09/20 19:59(1年以上前)

出資額を合算すれば更に上級機種か他のセンサ−も追加できた事を考えるとポン付ショップには腹が立ちます。ショップ名と内容を掲載したいくらいです。ただ、現機種も前機種と同じ型番のショックセンサ−なので、また真夜中の住宅街に警報が鳴響かないか少し心配です。
これから導入を検討されている方は私のようにならないようショップ選定は慎重に行って下さい。

書込番号:4442802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーセキュリティ

スレ主 wagonrrさん
クチコミ投稿数:3件

最近オークションなどで格安で販売されている沈黙シリーズなのですが、やはりオプションの大音量アラームはほしいですね。純正品は結構高価でなかなか手が出せない><と思っていたらYAHOOオークションで出ていました!!購入したところこれがなかなかコンパクトですばらしい!純正と同じくらい大音量ですしねー。自作品ということで不安な部分もありましたがかなりお手ごろだと思いますので興味のある方はお試しあれ。

書込番号:4396803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信47

お気に入りに追加

標準

双方向通信機能は必要か?

2005/08/31 02:09(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:1037件

あるスレで私の発言が元になり、少々の混乱を生じたように思います。不快に思われた方、関係者の方々には大変な御迷惑をおかけ致しました。心からお詫びを申し上げます。

正直、そちらにレスを入れるべきか迷いましたし、このまま何も言わない方が良いのかとも思いましたが、私の発言が発端であり、黙りを決め込むのは無責任であると考えますし、そちらのスレを更に汚すのはスレ主様に大変に失礼と存じたので、新しいスレを建てる事と致しました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

通信機能がセキュリティーレベルを下げる可能性ですが、双方向通信に起因するセキュリティレベルの低下は本当に無いのでしょうか?

私はこれが無いと断言できる人は居ないと思います。以降はあくまで双方向通信を行う装置全般という事で捉えて戴きたいと思います。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

通信を行う以上はそれぞれの個を識別する為の識別子が必要に成りますよね。仮にこの識別子がセキュティーの解除に用いる時の識別子と同一であったなら、これはセキュリティー以前の問題になります。常時垂れ流しの情報ですから盗り放題ですね。

では、この識別子をより解読が困難になるよう、桁数を増やしたり、複雑な暗号処理を施したり、データを細かく区切って位相をずらしながら重畳したりなどの加工を施したらどうでしょう。かなりの複雑化は可能と考えますが、複雑化とは云ってもやはり限界はあります。作る者が居る以上は、それを解読しようとする者も居ますし、いずれは破られるでしょう。

では、複雑化した識別子を定期的に更新してはどうでしょう。作動中でも一定間隔毎に更新するようにしておけば、正確な値を読み取られる危険性は減ります。しかし、それでも一定の間は同じ識別子を用いるので、短時間に読み取れられれば同じです。更に早いタイミングで更新を行う事も考えられますが、通信が途切れて上手く行かない場合も有り得ます。

以上は特に双方向通信を用いた機種に限定した話ではありません。しかしながら、その通信が単なるセキュリティーの操作時に限定するモノか、それとも常時執り行われているモノなのかと言った差は有りますから、危険性の大小で区別をするなら、やはり違うと思います。

尤も、こんな間抜けな仕組みを高価なシステムに盛り込むように設計する技師などは居ないと思いますが、古い機種や低価格な機種ではどうなのかは判りません。怪しい噂なども耳にした事はありますが、この点は内部関係者に伺っても、製品の性質上、公言はして貰えませんから実際の処は判りません。

ですから、有る程度高度な装置や新しいシステムなら、通常作動中の通信ではセキュリティーを操作できる識別子を含んだ通信は行っていないと思われますが、ここで別の問題も発生すると思います。

それは「ユーザーの過信」だと思います。

つまり、常時手元で状態を確かめられる安心感から、虚を突かれる危険性も孕んでいると思うのです。

例えば、通常作動中の電波をサンプリングして擬似信号を作成、本体からの信号と同期させた擬似信号(非同期でも可能か?)を発信し、本体からの電波はジャミングで打ち消してしまう事が可能なら、通信機能は「めくら」の状態に出来ると思います。

勿論、ジャミングやノイズに強い周波数帯域の電波を用いたり、出力を充分に上げる等の対策も考えられますが、波長を上げ過ぎれば直進性が増す為にリモコンなどの通信機には不向きですし、出力も勝手に上げる事は出来ません。

結果、上記の様な妨害活動が可能であり、且つそれを実行にうつされたと仮定すると、ジャミングや通信圏外に入った事を通知する機能が有ったとしても全く役には立ちません。

この状態で安心しきっていたら、犯罪者にとっては単独で稼働する只のセキュリティーに過ぎませんから、犯行はより容易くなります。油断している相手ほど、簡単なモノはありませんから。

結局、機械がどんなに高度化していっても、犯罪者も高度化して行くといったイタチごっこは終わりませんし、ユーザーも安心などしていられないのでは?と思うのです。

ですから、双方向の通信は必要か?と問われれば、その機能の恩恵を充分に享受できる方は過信さえしなければ良いでしょうし、そうでない方も必ず居ると思います。あとは個人の判断に委ねるしか有りません。

確かに手許で状態が掴める機能は有り難いです。私自身もセキュリティーを導入する際には双方向の通信機能は是非にも欲しいと思っていました。でも、実際の事情をインストーラーの方に伺ってみると、私の想定よりも遙かに低いスペックで有る事が分かりました。勿論、これは私の使用環境も絡みますから、決して機器が悪い訳ではありせん。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

前回の内容とは少々異なる発言にも取られると思いますが、私なりにもう一度考え直した結果を書き込んでみました。

個人によって異論・反論はあると思います。その点について「これだけは言いたい」、「そこは違う」等とお考えの方は是非御発言下さい。

書込番号:4388630

ナイスクチコミ!0


返信する
@couさん
クチコミ投稿数:13件

2005/08/31 04:04(1年以上前)

賛成派に一票です。
スマートカードキー連動に熱くなってる私が言うのもなんですが、今回の件でいろいろ情報収集した結果、双方向通信、私の考えでは、カードキー連動と同等、ユーザーの意識的な部分も加味したら、それ以上に触媒になりえる存在かと思います。
が、私の知識はセキュ1年生なので、知ったかレベルと思って下さい。

この時間の書き込み、にゃおきちさんも夜行性ですか?

書込番号:4388714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/08/31 04:46(1年以上前)

@couさん、御参加ありがとう御座います。

あちらにもレスを入れましたが、スマートカードキーやページャ機能はこれから需要が伸びるのは容易に想像できますし、そう言った意味からもキチンとしたモデルだけが流通されれば、決してセキュリティーレベルを下げる心配は無い筈ですし、利便性も更に向上する事でしょう。

防犯=不便では決して無い筈です。ですが現状では未だの感が拭えません。個人的には今後に期待の機能だと考えていますが、どちらかと言えば、スマートカードキー連動の方がセキュリティーの質を下げずに利便性の向上には繋げやすいと思います。

#私も夜は得意ですよ

書込番号:4388733

ナイスクチコミ!0


美汐さん
クチコミ投稿数:28件

2005/08/31 07:28(1年以上前)

・・・なんだ通信と言うものを全然理解されていない方だったのですね。納得しました。

それから、ジャミング・ジャミングと言っておられるし、確か以前実際に無効化されるところを
この目で見た事があると書かれていたと思うので判ってらっしゃると思っていたら・・・
現状のジャミングさせる原理もわかっておられないようですね。

これも激しく納得できました。

もう何も言う気も失せました。

書込番号:4388807

ナイスクチコミ!0


美汐さん
クチコミ投稿数:28件

2005/08/31 09:49(1年以上前)

[4309672]にゃおきち さん 2005年7月28日 00:48
つい1ヶ月程前の貴方の発言です。


> 例えば、ECUやイモビなどの電装系ユニットを複数に分けて、
電装系ユニット複数に別ければそれだけコスト、容量共に増えてますし、各IFに掛かる
負荷・ロスも当然増え信頼性落とす事になります

> 各種のセンサーも含めた電気部品のユニットそれぞれに固有のIDを付加します。
各ユニットにそれぞれ固有IDなんて付加したら、各ユニットだけの迅速な交換が出来なくなりますし
そのID専用のユニットの修理用在庫を販売した台数分持つことになります・・・無駄ですね

> これは新車の施工時に書き込む以外には、後からの書き換えは出来ないモノとします。
↑上にリンクします。
後から書き換えられないが、故障時の修理に後から白ロムに書けるのであればまったく持って
無意味です。と言う事でその車専用のユニットにしない限り今までとなんら変わりなし。

> また、ROMなどの交換も容易には出来ないような構造を取ります。
メンテナンスをまったく無視したユニットですね・・・・

> そして、専用のバスを介して、
専用バス??? コスト削減のため数万台の車に同じ仕様のバスを付けるのですからそれはもう
汎用バスです(確かに車の中のセキュと言う狭い範囲で考えれば専用バスでしょうけど)

> それぞれのユニットを接続し常時通信させ、
複数に別けたユニットとの常時双方向通信・・・どれだけ電気を喰うか・・・
しかも複数に別けたユニットと通信するIFが存在する訳ですよね?外部と通信するIFが
(違うユニットなので外部ですね)複数存在・・・
思いっきりにゃおきちさん自身が言っておられる通信上のセキュリティーホールになりえますね・・・

> その通信データの先頭にユニット固有のIDを暗号化して付加します。
> 勿論、暗号のキーは非常に複雑なモノとし、桁数も従来の純正品に較べて倍以上
> それも定期的に暗号キーを自動で変更するモノとします。
と書いておいて今回のスレッドでは
「尤も、こんな間抜けな仕組みを高価なシステムに盛り込むように設計する技師などは居ないと思いますが」
ご自身で設計されていますが・・・

> これでIDが合致しない場合はイモビを解除出来ないようにします。
・・・↑で書いたとおりで、そんなのは怖すぎです。出先でトラブルにあったら自走できない。
その車専用のユニットを取り寄せないと修理できないなんて・・・

> さて、、、
> もし、この様なシステムが有ったとしたらどうでしょう。
> 例え発報を無視して引っ張っても後が大変です。コンピュータだけでなく、
> 各部に配置されたセンサー類まで全部外して総取替しなければなりませんから。
迷惑以外の何物でもないです。

> これなら配線の引き回しも、それほど気を遣う必要は無さそうに感じます。
> あとはコストが大いに嵩むでしょうから、その点が課題になるでしょうね。
コスト以前に・・・無意味です。

> 技術的には難しい話ではないと思います。私は自動車メーカーのやる気次第だと考えます。
素人が頭の中だけで考えれば難しくは無いですが・・・・


ね、にゃおきちさんが言っておられること矛盾だらけでしょ。
ご自身で上記のような複数ユニットに別けて、IDで常時双方向通信させてと
(コードホッピングのような事をさせて)
仰ってますが、違う板では双方向通信はセキュリティーホールになると言ってみたり
コードホッピングのような事を間抜けな仕組みと言ってみたり・・・


私自身も仕事で携帯のソフト設計・開発してますが(下周り、上周り色々と)そんなに
単純な物ではないですよ。セキュにしても同じでメーカーの技術者はバカではないのですよ。
素人さんが”ポッと”考え付くような事が思いつかないと思いますか?では何故採用されないか
簡単な事ですそんな物、無意味以外の何物でもないからですよ。良い加減気づきましょう。


> 前回の内容とは少々異なる発言にも取られると思いますが、私なりにもう一度考え直した結果を書き込んでみました。
良い言い訳口上ですね。考え直して書き込んだので今回のが私の考えで、
それ以前の物に関しては間違っていようが矛盾していようが関係無いという事ですね。
(こう書くと極論だと突っ込まれそうですが、私にはそう思えるので)


本当に最後に、このセキュ板にはにゃおきちさんの信者も居られるようなのでこれ以上書くと
要らぬ突っ込み入りそうなので(現に茶化される突っ込み入ってますが)ロムするだけに戻ります。

・・・もう書くのも疲れました・・・仕事もして主婦もしているので皆さんのように
夜中起きているなどの時間も無いので。

書込番号:4388973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/31 11:10(1年以上前)

>この状態で安心しきっていたら、犯罪者にとっては単独で稼働する只のセキュリティーに過ぎませんから、犯行はより容易くなります。油断している相手ほど、簡単なモノはありませんから。

只のセキュリティーで十分では?
車が確認できない人にとっては安心するも何も状況の把握ができないのですから。1時間毎に見に行くなんて不可能ですし。

実際ににゃおきちさんが仰るような方法で被害に遭った方はいるのでしょうか?
いるのでしたら世界中の通信システムの見直しが必要ですけど・・・

因みに私も携帯(アプリ側)の仕事をしています。

書込番号:4389104

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/08/31 12:41(1年以上前)

美汐 さん

こんにちは、
>[4309672]にゃおきち さん 2005年7月28日 00:48 つい1ヶ月程前の貴方の発言です。

は、私も絡んでいましたので‥‥。私は、あなたの仰る事が良く判りませんが、この時は、最近の「純正イモビ」の件で発言させてもらいました。

一つは、アイオーデータ社の
http://www.iodata.jp/prod/storage/option/2005/e-walv3p/

もう一つは読売新聞社(http://www.yomiuri.co.jp/
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20050721ve05.htm

です。これは仰る様な通信、ID?認証、データ盗聴? に絡む対策ではないでしょうか?。

書込番号:4389242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/08/31 14:52(1年以上前)

こんにちわ。

>通信機能がセキュリティーレベルを下げる可能性ですが、双方向通信に起因するセキュリティレベルの低下は本当に無いのでしょうか?
実際のところどうなのか、難しい事は私には判りません。
しかし、日常的に通信機能付きのセキュリティを使用している中で、この通信機能によるセキュリティレベルの低下という危険性はほとんど感じていません。

セキュリティの導入はその防犯性と共に安心感を得られる事に意味があるのだと思います。
通信機能によって手元で車の状態を知る事ができる機能を有しているという事自体に安心感を得ている方も非常にたくさんおられると思います。

また逆に、にゃおきちさんのように通信機能があるが故に不安になるという考えの方もおられるでしょうし、そういった方は通信機能の無い機種を選択すれば良いだけの事ですし、実際にそうされているのだと思います。

書込番号:4389446

ナイスクチコミ!0


美汐さん
クチコミ投稿数:28件

2005/08/31 14:53(1年以上前)

節約屋さん

> これは仰る様な通信、ID?認証、データ盗聴? に絡む対策ではないでしょうか?。

全然別物でしょ?文章読めば分かると思いますが?

IOデータの物はデータを分割するだけで、それの運搬(受け渡し)には一切
通信しませんが・・・・

しかもこれは不完全な代物ですね。
確かに分割する考えは理解できますが、それを復元する際、鍵が全て一緒と言うのは・・・
このアプリさえあれば、データを入手した人は復元出来てしまうんですから。
(拡張子を偽装して何のデータかわからなくする等の処置がされていれば、ある程度は・・・)

絡む対策としては、簡単に言うと
http://softplaza.biglobe.ne.jp/text/2000sp/secure_soft/
こう言う物の事です。

ベンツキーについては車の所有者すら関係の無い所での話ですし
通信なんて一切関係ないでしょ?これは業者のモラルの問題です。


返信しないと言っておきながら・・・しちゃいましたね
もう本当に返信は控えます。
・・・同様の質問された場合誰かもっと詳しい人が答えてくれるでしょうし。


書込番号:4389448

ナイスクチコミ!0


美汐さん
クチコミ投稿数:28件

2005/08/31 15:07(1年以上前)

EP3Wさん
ほとんど同意見ですね♪

> 通信機能がセキュリティーレベルを下げる可能性ですが、双方向通信に起因する
> セキュリティレベルの低下は本当に無いのでしょうか?

セキュレベルを下げているのは使う所有者だという事に気付いて下されば良いのですがね。
ページャを不用意に第三者に預けてしまったり、ベンツキーの件についても本人照合の
確認機構を怠ったことが原因のヒューマンエラーですし・・・

そう言うのが一番のセキュレベルの低下原因であって、通信に起因するセキュレベル低下は
無いと言って良いレベルだと思いますがね。

それを混同されるから、おかしくなると私は思ってます。

EP3Wさんとは、ほとんど同意見なので嬉しくてつい。。。(*^_^*)

書込番号:4389469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/31 16:02(1年以上前)

>例えば、通常作動中の電波をサンプリングして擬似信号を作成、本体からの信号と同期させた擬似信号(非同期でも可能か?)を発信し、本体からの電波はジャミングで打ち消してしまう事が可能なら、通信機能は「めくら」の状態に出来ると思います。

通信機能がセキュリティーレベルを下げる可能性は有無で答えれば「有り」でしょう。ただ、周波数解析ができるレベルの人ならイモビのコード解析もできるでしょう。TI製イモビライザーも破られたみたいですし。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI_LEAF/20050223/101966/

なら、イモビも不要?なのかな。

書込番号:4389555

ナイスクチコミ!0


美汐さん
クチコミ投稿数:28件

2005/08/31 16:54(1年以上前)

北大阪民さん

少しだけ突っ込ませてください^_^;

本体とページャが通信している「周波数」を解析しただけでは、ジャミングできるだけで
セキュ本体のレベルを下げているのではなく、ページャの受信能力を低下させているだけ
だと思います。

周波数解析についてはまた違う物ではないかと・・・
フーリエ変換等で周波数別の出力値は解析できると思いますが・・・
という事でここでは割愛しますね。

・・・もう一つ突っ込むとページャの周波数は公表されております。

多分仰りたいのは、「信号解析」だと思いますが。

で、北大阪民さんも携帯の仕事されているようなのでお分かりだと思いますが
携帯でも基地局と端末が通信しているのを、たんに傍受したのではスクランブルが
掛かっており意味が無く、電番から特殊な公式を用いて乱数計算し
エアモニターにその値を入力する事で初めて解析ができるレベルですから。
(これはPDCの頃のやり方ですので、3G携帯では少し違いますが・・・)

本当に特殊な技能となります。それが出来るレベルですと確かに
通信機能がセキュリティーレベルを下げる可能性は「有り」となってしまうでしょうね。

という事で私も「無い」とは断言できませんので
「無いと言って良いレベル」とさせて頂いております。

という事で、そんな超レアケースを指してセキュリティーホールだと言うのは・・・ですね。
それだとイモビのシステムにアクセスできるインターフェースも
セキュリティーホールだと言えちゃいますもんね。


・・・あぁぁぁダメですね、ついつい返信してしまう(ーー;)

書込番号:4389629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/31 17:22(1年以上前)

美汐さん

フォロー有難う御座います。
「信号解析」と言うんですね。
(周波数値は無線屋で周波数カウンター等を購入すれば誰でもわかります)
にゃおきちさんの発言だと、意図も簡単に電波を解析して擬似信号を送れるみたいな言い方でしたので・・・
レベル的に解析ができる人はイモビの解析もできると言いたかった訳です。

---
通信側は大変そうですね。
アプリ側はアプリ内の世界ですから。欲しい情報は通信チームにアプリ側でも見れるように注文し、口をあけて待ってるだけです。
特許会(特許を考える)は面倒くさいですけど・・・

書込番号:4389677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/08/31 18:07(1年以上前)

技術屋レベルの話だと勝てそうにも有りませんね〜
美汐さんの技術屋レベルの話だと、その通りだと思います。
それと、最も重要な意見がヒューマンエラー!いい事言いますね〜
どんなに良いシステムを、どんなに良いインストーラーがインストール
しても、最後はユーザー自身の管理次第ですね。
ぺジャーに関しては、あくまでも最後のオプションで良いのでは?
基本のシステムで、まずキッチリ作る・それからコンビニエンスの意味での
機能のぺジャーも有りかな。
予算に余裕が有れば、ぺジャーはお勧めです。
エンスタには必須かな!(ベースはCLIFFORDがベスト)
パンテーラ・Grgoは基本がしっかりしているので、ぺジャータイプを欲しいなら
最初の選択肢で全然OKだと思いますよ。
その他・韓国系・中国系・台湾系のぺジャータイプのシステムは、
まさにセキュリティーホールだらけ・・・

まぁ〜やっぱり最後は人間の管理・意識の持ち様でしょうね。

PSクリフォードのJモデル以前のXHF仕様のモデルはアンテナの
取付次第で80m〜100mはいきます・ハイ

書込番号:4389760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/08/31 21:05(1年以上前)

仕事が終わって帰宅しましたのでまた参加させて頂きます。

美汐 さん
仕事中にも書込み内容だけはちょこちょこチェックさせてもらっていたのですが、やはり私もほぼ同意見だと思い共感していました。

私が
>日常的に通信機能付きのセキュリティを使用している中で、この通信機能によるセキュリティレベルの低下という危険性はほとんど感じていません。

と言ったのは、まさに美汐 さんが仰られている、技術的に可能であっても、現実的にそれによって被害を被る可能性が極めて低いと感じているからです。


にゃおきち さん
にゃおきち さんには過去にもいろいろとアドバイスを頂いたりしており、防犯意識の非常に高い方だと思いいつも関心しております。
今回の件もそういった防犯意識の高さからの発言だと理解しているのですが、ちょっと飛躍し過ぎているように感じています。

実際に通信機能があるが故のセキュリティホールを突いた車上荒しや盗難が横行しているのでしょうか?
またそれは通信機能がありさえしなければ防ぐ事ができたのでしょうか?
私自身のアンテナの感度が低いと言われればそれまでかもしれません、私はそういった話を聞いた事がありません。

しかし、通信機能がある事によって恩恵を受けたという話は聞いた事がありますし、何より私自身がそう感じています。

このスレのタイトルにある「双方向通信機能は必要か?」という問いに対しては、セキュリティとして「必要・必須」とは当然言い切れません。

但し、その機能が「欲しい」と感じる人は居るわけで、あっても邪魔になる機能ではないと考えています。

余談ですが、Grgoのリモコンのバッテリー、10日目でもまだ全然平気です。

書込番号:4390175

ナイスクチコミ!0


mtpさん
クチコミ投稿数:44件

2005/08/31 23:45(1年以上前)

[4389469]美汐さんの書き込み

>セキュレベルを下げているのは使う所有者だという事

これには激しく同感です。冒頭でにゃおきちさんがおっしゃっている
”常時手元で状態を確かめられる安心感から、虚を突かれる危険性も孕んでいる”というのも、結局はこの使用者のヒューマンエラーだといえるのではないでしょうか。


>そう言うのが一番のセキュレベルの低下原因であって、通信に起因するセキュレベル低下は無いと言って良いレベル

これも同感です。ただ、美汐さん自身がおっしゃっているようにレベル低下は無いに等しいが0じゃない。私は素人なのでよく分かりませんが、いかに技術的な論議を尽くそうとも、この0じゃない部分は厳然として存在していて、それを各人がどう考えるか、なのではないでしょうか。たとえわずかでも0じゃないレベル低下を嫌ってページャをあきらめるか、わずかな低下は容認して利便性を取るか。


かく言う私は、どちらかというと前者で、現在の構成はクリフォードにTERRAをプラスしています。

クリフォードとTERRAの間の通信は基本的に一方通行で、クリフォードが警報を発したときにTERRAに通知が行って手元の携帯が鳴るようになっています。一方、通常時に携帯でTERRAにアクセスすると、セキュリティのON/OFF状態確認ぐらいはできますがディスアーム操作は出来ず、正規のリモコン以外ではディスアームできません。これだと、少なくともディスアーム操作に関してはTERRAが付いていることによるレベル低下はほぼ0です。(なお、TERRAの相手がVIPERやHORNETだと携帯からディスアーム操作可能です)。

一方、同時に検討していたG4/G5コマンダーですと、これを使ってディスアームができます(正規のリモコンでも可能)。便利ではありますが、正規のリモコン以外でディスアームでき、このリモコンは正規のものよりは簡単に複製が可能です(←ショップの受け売りですが・・・)。
TERRAとG4/G5コマンダーについて、発報時の通報機能では、それぞれメリット、デメリットはあるものの自分の使用環境ではほぼ同等です。警報の種類が分かったところで、衝撃センサなら無視するけど、ドアトリガだったら確認しに行く、などという判断基準は私にはありませんので。

また、TERRAにはないG4/G5コマンダーのメリットに、エンジンスタータのアンサーバックがありますが、これも、見えないところにある車のエンジンをかけるなんて殺人行為は私には出来ず、エンジンのかかったことは目視や音で分かるので必要ありません。最近はエンジンスタータ自体、めったに使いませんが・・・・

ということで、現在のTERRAに落ち着きました。


以上、私の双方向通信機能に対する考え方です。ご参考までに。

書込番号:4390658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/01 01:39(1年以上前)

みなさん熱くなってますね。

専門技術的な話なので、ある意味 
応用するのは難しいので問題ないように思いますが、

やはりその反面、、窃盗犯が見て、
解析の手助けになる可能性があればその技術情報は、
理由はどうであれ、避けるべきでしょう!
最低でも言葉を濁す事は必要かと。

後、ぺジャーだけに関わらず、一番大きいセキュリティーホールは、
やはり「人間」ですね。
上にも書かれてますが、リモコンを渡す行為は、NGですね。
コピーしても良いですよ! と言ってるような物です。

現に、車両盗難のほぼ50%は、人為的ミスなどが占めます。

 「ジュースを買うのに、自販機の横に停めて、
             購入中に乗っていかれた。」

 「ATMでお金を下ろすだけなのでセキュをONに
           しなかって、車両盗難にあった。」
  
 「積荷を降ろしている、隙に乗り逃げされた。」

 「ぶつけられて、出て行った隙に、乗り逃げされた」

などなど・・・最後のは、少し前にベンツで多発しましたね。
ある意味、、セキュを解除するより、簡単に盗む方法で
これらが、盗難理由の上位である事も確かですね

例えばの話ですが・・
物理的ハンドルロック・・・有効だとして、
僅か、、レンタルビデオを返す数分の間でも、ちゃんとロックするか?
この辺も、、ある意味、、ホールですね。

話題がそれました、、、すみません。 

書込番号:4391009

ナイスクチコミ!0


美汐さん
クチコミ投稿数:28件

2005/09/01 11:34(1年以上前)

AutomobileSecurityさん
はじめまして。AutomobileSecurityさんはCLIFFORD派なんですね。
CLIFFORD VS PANTHERAに関してはどちらがより勝れているかについては
現状では判断できなくて迷う大きな所でしょうね。
でも、その迷ってる時が一番楽しいでしょうから♪良い悩みですね。
この様な悩みが増えて行くと良いのですが。。。

EP3Wさん
> 「必要・必須」とは当然言い切れません。
そうですね。セキュに必須なのは。。。本体とサイレンぐらいでしょうか(飛躍すると)
後は個人の駐車環境等でセンサー類やページャ機能を追加して行けば良いのですからね。
という事で私は、どちらかと言うとパンテーラ派です(^^♪
あのアルゴリズムと、全モデルで本体が同じで全てのOPが全モデルで共通な点が好きですね。
・・・と言っても高価なので私の車には付けれてませんけど(ーー;)

mtpさん
別スレで御質問頂いている、クリのACGの実現アルゴリズムは・・・正直私も判りません。
・・・私も色々考えたのですが、どれも崩せてしまうんです・・・
(面倒臭い処理をすれば可能なのでそれかもしれませんが)
という事で後で、思いついて崩せてしまった物でよければ書いてみますね。
(いつになるかわかりませんが^_^;)

Mr.あえらすさん
指摘ありがとう御座います。
「専門技術」については気を付けます。
これぐらいの範囲だと「技術」と言うよりは「理屈」に近いかと思いますので
大丈夫だと思っておりますが、気を付ける事に超した事無いので注意しますね。
(あと・・・ヘリクツにもならないように^_^;)

書込番号:4391527

ナイスクチコミ!0


美汐さん
クチコミ投稿数:28件

2005/09/01 14:22(1年以上前)

mtpさんへ
別スレで御質問頂いている、クリのACGの件です

IDを通信毎に遣り取りして、尚且つその電波を傍受するといとも簡単に
解析できIDがばれてしまう場合を前提で考えております。
(IDがいとも簡単にばれるので、毎回変える処理が必要との考えです)
またG5コマンダーやページャではなく、リモコン対象で考えております。

まず始めに、本体をAとしリモコンをBとします。

大前提の疑問
1、そもそも、一度使ったコードを破棄し新しいコードに変えるタイミングは?
  1−1、通信が確立した瞬間?
  1−2、リモコンのボタン押された瞬間?
      (電波が届かなかった(圏外等))

2、幾ら数億通りのIDがあるとしても、IDの桁数が同じ場合だとしたらダブル可能性は
 限りなく低いがあるはず
  2−1、ID桁数を変えることで対処可能?
      例としては5桁のIDのグループと6桁のグループ・・・
      だとしてもダブル可能性はある
  2−2、IDの桁数を変える幅を広げればダブル可能性を低減できる?
      桁数が多いと通信時の負荷になる可能性がある
  2−3、このままクリフォードの出荷台数が増えて行けばダブル可能性もそれだけ
      増える

3、当然、本体&リモコン双方が同一のIDで無いとダメなので新しいコードになる場合
  どちらも切り替わっているはず?


上記疑問が有りますがそれは一旦置いておいて

・パターン1
A ⇔ B の通信が成功した場合
一度使用したコードを破棄し新しいコードを使用する。

疑問点1
 ・どの様にして新コードをA・Bが決定しているのか?
  双方がランダムで決定しているのであれば、一致しない可能性が出てくる。
疑問点2
 ・ちらか片方がランダムで決定して「次回の使用コード」と言う形で
  送受信している?しかしこんな事をすればACGの意味なし。

・パターン2
A ← B
発信しているが相手からの応答が無い場合
(圏外やジャミングされている場合など)

疑問点1
 ここで大前提の疑問1、が出てきます。
 ・通信が確立していないので1−1は無いですね。では1−2ですが
  通信が確立していないのに片方だけが新コードに変わると当然不都合が出る。


パターン2の
考えられる解決策1
 ・コードを新しくしない

 欠点
  ・利用者が間違ってボタン押下した際の電波を受信できればその際のコードが
   漏れてしまい、簡単に複製できてしまう。

考えられる解決策2
 ・リモコンなので双方向通信ではないため、本体にあらかじめ数億パターンのコードが
  記憶されておりリモコンが、通信が確立されていない状態でもコードを新しくしても
  本体が受信したコードとメモリーしているコードをマッチングし対応可能とする。
 ・これだと大前提の疑問3は解決できる。

 欠点
  ・使用しているリモコンから発せられるコードの仕様が判れば適当なコードを
   送っただけでも解除される危険がある。
   (賊がクリを購入し本体を解析すればOK、数億パターンあったとしても
    流通している台数分のパターンがあるとは思えない・・・
    数億パターン×流通分パターン=数兆パターン?・・・それでは済まないかも)

書込番号:4391760

ナイスクチコミ!0


美汐さん
クチコミ投稿数:28件

2005/09/01 14:26(1年以上前)

上の続きです(^_-)-☆


・・・・・と書いてきて、これ以外で浮かんだ疑問点

そもそも、コードはランダムに変わっているの?という点です。
上記でも書いた様に、あらかじめ本体に記憶されているコードと、リモコンがランダムで
変更してきたコードをマッチングするとした場合は解析されればOUTですし・・・
では、本体とリモコン両方がランダムに変更すると一致しない可能性がある・・・
となると、本体とリモコンが同一のアルゴリズムで変更しているとすれば、通信毎で
変更しても整合性が取れる・・・が、数回連続で傍受できれば(賊がクリを購入し
解析しても可能、上記と同じ理由でアルゴリズムも流通パターン分だけあるとは思えない)
そこから次に使われるコードを導き出すのは容易い・・・

では傍受されてもOKなようにスクランブルを掛けておく・・・しかし
そもそもスクランブルかけるのであれば、ACGさせる意味なし?
しかも、スクランブル解除する為の鍵が必要となる・・・


少し複雑で、意味が無い部分も有りますが2重3重のコードを守るセキュリティー
だとすると
パソコンの暗号化ソフトのように本体&リモコン双方に固有のスクランブル解除用の
鍵を仕込み(鍵だけであれば流通分のパターンは用意できる)
その上でスクランブル信号とした、新コードだけを双方向通信して遣り取りする
そうすれば、通信が成功した時だけ新コードに変更し、通信が確立しなかった
場合もコードを新しくする必要が無く「パターン2の考えられる解決策1の欠点」
のような事が合ってもスクランブル掛かっているので解析されない。
また、賊がクリを購入し解析しても、スクランブル解除の鍵は1セット毎に違う為
OKである。
また新コード作成も本体&リモコンどちらも同一のアルゴリズムで生成でき
傍受される恐れが無いので、今どのコードが使われているか判らないので
「次」を予想するのが不可能である。

もうお気付きかも知れませんが・・・
↑これってコードを毎回変えなければ、私が以前書き込んだ内容そのままです^_^;



うぅ〜ん 私の貧弱な頭ではこれが限界です(ーー;)
セキュの技術者さん達はもっと頭が良いと思いますのでこれを見られたら
「( ̄ー ̄)ゞ フフッ 」と一笑に伏されるかと思いますが・・・

書込番号:4391767

ナイスクチコミ!0


96XJ-Lさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/01 14:29(1年以上前)

AutomobileSecurity さん、はじめまして。

>その他・韓国系・中国系・台湾系のぺジャータイプのシステムは、
>まさにセキュリティーホールだらけ・・・

私ままさに韓国系のページャータイプのセキュを使っております。
これらのセキュリティーのページャーにはどの様なセキュリティーホールが存在するのでしょうか?
使用者としてとても興味深い話です。

他のセキュと比べて安く興味を持つ人も多いかと思います。
車の装着を考えてこの掲示板を見に来る方にもとても有益な情報だと思いますので是非教えて頂きたく宜しくお願い致します。

書込番号:4391772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/09/01 16:34(1年以上前)

あなたは何がしたいのですか? 

凡人の私には全然分かりません。

kaorin88 さんのスレに割り込んでにゃおきち さんと私のレスに意見が云いたかったと思いますけど。

最終的にkaorin88 さんに参考になることを提示してくれたのでしょうか?
この場合別にスレを立てて意見を言えば良い事ではないでしょか?

一度kaorin88 さんのスレを見てくださいとても返事が出来るようなスレでなくなってませんか?

おそらくもう来ないかと思います。

何事も意見交換・間違いへの指摘は良い事だと思いますがスレ主さんに迷惑がかかる事は慎むべきだと思います。
私が言う立場でもないですけど(脱線・暴走)ばかりしてますから。

おそらくあなたはまた反論があると思います。

kaorin88 さんに謝罪の言葉は言えないですか?
あのままの流れならクリ・パンのどちらかに決まりそうだったのに・・残念です。

私を含めセキュの専門家でもありませんし今自分たちの使用しているセキュの使い勝手などを文面だけで伝えようとしてるのですよ。

専門的な知識については専門店で実際にインストーラーに聞けば良い事ではないでしょうか?

そのための掲示板だと思いますけど。
この意見にも反感を持ちますか?

あなたの文面を読んでいると通信系のプロを主張したいだけの様に見えますが?  私の頭では分かりません馬鹿ですから!

感情的な反論お待ちしております。

書込番号:4391930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/01 17:00(1年以上前)

新貧乏チューニングおやじさん

kaorin88さんはアンサーバック機能が気に入ってPantheraを選んでいる訳ですから、その人に対してページャ機能は不要だとかセキュリティホールだとかの発言の方が失礼ではないでしょうか?

あのままだと、ほぼ100%確実にページャ機能はセキュリティホールになり、被害に遭いやすくなると間違った認識になっていたと思いますよ。

書込番号:4391969

ナイスクチコミ!0


美汐さん
クチコミ投稿数:28件

2005/09/01 17:25(1年以上前)

新貧乏チューニングおやじさん

kaorin88さんに対しては、確かにそうですね。
kaorin88さんには申し訳ないことをしましたね。
もし今後kaorin88さんから、何かしらの投稿等あれば
直接謝罪させて頂ければと思っております。
あのスレに書いても新貧乏チューニングおやじさんが、言われるように
見て頂けない可能性がありますから。

しかし、新貧乏チューニングおやじさんこのスレは、ページャ機能否定派のにゃおきちさんが
立てられた「双方向通信機能は必要か?」というスレですので
それに対する技術的な(私は「理屈」レベルだと思っておりますが)反論をしているだけですが
それもいけませんか?

で、ご自身で言っておられるように新貧乏チューニングおやじさん自身が暴走の常習犯ですよね
それに対し過去にZ101さんから「反論」が有ったときは
「一見直接関係の無い様な事でも、後々役に立ったり、素人の方には有益な情報になりえる・・・」
うんぬんの自己擁護的な回答返されてますが、ご自身が気に入らなくなると逆切れですか?


> 専門的な知識については専門店で実際にインストーラーに聞けば良い事ではないでしょうか?

ではこの掲示板自体存在価値薄いですね。対象物自体が「専門的」な物ですから・・・
使用感だけの交換になるわけですね。。。了解しました。

> 感情的な反論お待ちしております。

感情的な反論と言われても、困ってしまいますね。。。
この様な反論内容で良かったでしょうか?

書込番号:4392019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/09/01 17:31(1年以上前)

北大阪民. さん こんにちわ

>アンサーバック機能が気に入ってPantheraを選んでいる訳ですから・・

あの流れならそうかも知れませんしかしにゃおきちさんも私もkaorin88さんがクリ・パン両方 皆さんどのような構成・価格を教えてください・・・との事でしたので今現在私たちの機種構成 オプション 金額など書き込んだだけですので ちゃんと書いてあると思いますが私の場合不要ですって・・・
最後には専門店で聞くのが一番ですってかいてありますよ。

私がクリを使っていてもパンもセキュとしては良い物です。
どちらを選ぶかは本人ですので私たちが結論を出す必要性が無いのだと私なりに考えてます。

良く見てもらうと分かりますけど使用環境が分からない状態ですのでどちらのセキュを付けてもかなりのレベルで防犯できると思います。
もし自宅前なら・・・個人差ですがパンって高額ですよね! 

北大阪民. さんならどちらにしますか?

私もこの掲示板で皆さんに迷惑を掛けながらも親切に指導してくれたお陰で今の自分があるのです。(真情は出来るだけ安くしかもセキュレベルを上げる)基本的に パンテーラを否定しません自分がクリだから仲間を増やそうとか思ってません。

文章がいつも下手で・・・反論でありませんので勘違いしないで下さい。

書込番号:4392030

ナイスクチコミ!0


美汐さん
クチコミ投稿数:28件

2005/09/01 17:37(1年以上前)

北大阪民さん
擁護ありがとう御座います。

しかしスレが荒れたのは事実で、その一端がにゃおきちさん、新貧乏チューニングおやじさんの
レスへ私が反論した事に起因しているのは事実ですので。

kaorin88さんにとって有益だったかどうかが重要で、「もしページャ機を購入していたら」
「もし非ページャ機を購入していたら」の「たられば」の話をすると
水掛け論になってしまいますので。。。

PS
私はあくまでもkaorin88さんに対しては謝罪の気持ちありますが
にゃおきちさんや新貧乏チューニングおやじへは一切ありませんので
お間違えの無い様願います。

書込番号:4392043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/09/01 17:53(1年以上前)

美汐 さん

にゃおきち さん 否定派でないですよ!

確かに今このスレに関してはその意見交換です。

理屈レベル・・・良い事ですよでも私の様に凡人・馬鹿も居ますのでもっと分かりやすく書いてください。

>ご自身が気に入らなくなると逆切れですか・・

この掲示板の利用規約を読んで下さい ・・中傷など・・・と書いてあります。
あの方の場合 相談者に対して自分で調べろって掲示板にあるまじき発言をしています。
その後 私が脱線してたのを見つけ うざいなどの発言をしています。

ならば訪問者を切り捨てるような事を言うなと言ったまでですが 間違ってます。

>ではこの掲示板自体存在価値薄いですね・・

この掲示板の価値を決めるのは訪問者であり相談者ではないでしょうか?

セキュ掲示板で相手の事を心配して真剣に 時には気を抜いて余談をしたり最終的に相談者が納得すれば良いのでは?

ほかの掲示板も見てくださいとても相談に行ける板でありませんよ。

美汐 さん も知ってますよね?だからこの掲示板を見ているのでは・・
違ってますか?

書込番号:4392076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/01 18:00(1年以上前)

新貧乏チューニングおやじさん

直接的には「不要」と記述していないかも知れませんが、私には文章から「不要な物・否定」と捉えました。


>北大阪民. さんならどちらにしますか?

私ですか。私ならCLIFFORDです。
因みに私は「車=便利」と考えていますから、セキュリティ性能+より便利になる物を選びます。ですから、ここでは不要とされているオプションを多数付けています。

ではこのへんで・・・

書込番号:4392090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/09/01 18:15(1年以上前)

北大阪民. さん 

そうですか 私の書き方が悪かったですか?
分かりやすく書いたつもりでしたけど。

でも実際私は否定してません過去にリモコンの到達距離と云うスレを立てました。
覚えてますか?

その中でべジャー機能は別にしてと書きました。


私の考えではでべジャー機能については飛距離があった方が良いと思ってますから。
この事は北大阪民. さんから学びました。

書込番号:4392116

ナイスクチコミ!0


美汐さん
クチコミ投稿数:28件

2005/09/01 18:24(1年以上前)

> にゃおきち さん 否定派でないですよ!

あれ?そうですか私はてっきり下記の様な発言もあったので否定派かと。。。
ご自身で立てられた「双方向通信機能は必要か?」の内容ですよね。。。
> こんな間抜けな仕組みを

> 理屈レベル・・・良い事ですよでも私の様に凡人・馬鹿も居ますのでもっと分かりやすく書いてください。

判りやすく書いてるつもりですが。。。あれ以上はごめんなさい簡単には書けません
極力用語を使わないようにAとかBとか使ったつもりなんですが。。。

> その後 私が脱線してたのを見つけ うざいなどの発言をしています。

Z101さんからの書き込みよく見直される事をお勧めします。
Z101さん自身が「うざい」とは一言も言っておられませんが?
「他の方から「うざい」などの書き込みがされるのですよ」と
なってたと思いますが?
私は「・・・されるのですよ(だから自粛してください)」等の指摘だったと
解釈しておりますが。

> この掲示板の価値を決めるのは訪問者であり相談者ではないでしょうか?

では、専門的な事は専門家に聞けば良い事だと決め付けるのも良くないですね
決めるのは「相談者」なのですから。

> ほかの掲示板も見てくださいとても相談に行ける板でありませんよ。

どこを見てそのような事を言っておられるのかは判りませんが
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs113.asp?bd=100&ct1=113&ct2=7&pgc=1&th=462503&act=th#list

DIYする方などは
http://csi.or.tv/cs/

ここら辺の掲示板はご存知ですか?
これぐらいは探せば直ぐ出てきますが?

書込番号:4392131

ナイスクチコミ!0


美汐さん
クチコミ投稿数:28件

2005/09/01 18:36(1年以上前)

最後に新貧乏チューニングおやじさん

この一連の遣り取りもにゃおきちさんの「双方向通信機能は必要か?」のスレとは
関係無い方向になってますので、もしまだ関係の無い事で御意見お有りなのでしたら
別スレを立ち上げられる事をお勧めします。(ご自身が言っておられることですし)


書込番号:4392157

ナイスクチコミ!0


96XJ-Lさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/01 19:18(1年以上前)

みなさん、もう少し冷静になりませんか?
カーセキュリティに興味を持っている方が集まって、情報交換をしている場なんですから。
自分なりに考えたことを書いているのですから、たまには勘違いしていたりすることもあるでしょう。
もう少し相手を気遣っても良いのではないでしょうか?

揚げ足を取ったり、自分は正しいと言い張っているのは見ていて少々残念です。

ところで以下のような書き込みがありましたが真偽をご存知の方が居ましたら教えていただけませんでしょうか?

>その他・韓国系・中国系・台湾系のぺジャータイプのシステムは、
>まさにセキュリティーホールだらけ・・・

該当機種を使ってる私には、非常に気になる書き込みです。

書込番号:4392234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/09/01 20:42(1年以上前)

美汐さんへ
クリフォード派というよりは、ペジャータイプが欲しいなら迷わずパンテーラ!
クリフォードにこだわりたいなら、ぺジャー追加って感じが◎

96XJ-Lさんへ
書けません・言えません・・・
逃げる訳では有りませんが、言いません。
全ての・韓国系・中国系・台湾系のぺジャータイプのシステムだとは
言いませんが、相当数ヤバイです・・・


正直、今回のやり取りを見ていて、なんかむなしい。
結構皆さん、自分の意見を言い切りますが、あなた方がセキュリティーのシステムを
設計した訳でもプロダクト製作した訳でもインストールしている訳でも無いですよね。

少なくても私は、想像では無く相当数の経験値に基づいてコメントしています。


書込番号:4392430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/09/01 20:47(1年以上前)

96XJ-L さん こんばんわ

>韓国系・中国系・台湾系・・・

そんなのあるんですか?
知りませんでした・・・(勉強不足)
私ってど素人ですね!

上記の事も全然分からないし 不要な存在?

専門店で聞いた事が私の知識の限界ですから・・・
かなりの機種についてメリット・デメリット聞いたんですけどこのお馬鹿な頭では専門店の1%も分かってませんね。

でわ・・・

書込番号:4392446

ナイスクチコミ!0


96XJ-Lさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/01 21:37(1年以上前)

AutomobileSecurity さん

御返事有難う御座います。

>書けません・言えません・・・
>逃げる訳では有りませんが、言いません。
>全ての・韓国系・中国系・台湾系のぺジャータイプのシステムだとは
>言いませんが、相当数ヤバイです・・・

非常に残念です。
ここで言えないということは、「誰にでもすぐ真似できるぐらいの作業で解除できる」と言うことと受け取っても良いのでしょうか?
勉強不足で中国系、台湾系のセキュは見たこと有りませんが、台湾系のセキュは非常に多く出回っています。

>少なくても私は、想像では無く相当数の経験値に基づいてコメントしています。

ショップの方ですか?
私の知り合いのショップの方は韓国製セキュも扱っていますが、そういう情報は入って来ませんでした。
再度ショップに問い合わせたいと思いますので、セキュリティホールが何系なのかだけでも教えていただけませんか?
宜しくお願い致します。


新貧乏チューニングおやじさん、こんばんわ。

>>韓国系・中国系・台湾系・・・
>そんなのあるんですか?

私も勉強不足で韓国製セキュしか知りません。
ブーメラン、VORTEX、JAZZ、FORCE、プロスターなどの巷に出回ってるページャー付きセキュはほとんど韓国製です。

最近韓国製の新機種も続々と登場してますが、なかなか載せ変え候補にならないです。
センサーの仕組みだとか、拡張性等もショップに問い合わせて教えてもらっているのですが・・・。
私は趣味のDIYで安く付けれる韓国製セキュのファンなので♪
プロスターの新機種のページャーはパンを意識したのでは!?と思うほどの出来ですよ。

書込番号:4392615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/09/01 21:40(1年以上前)

ぶり返して申し訳ありませんが私も一言だけ。

新貧乏チューニングおやじ さん
過去の発言なども見て、新貧乏チューニングおやじ さんはセキュリティや車に熱い思い入れがあり、知識も豊富に持たれている方だと感じています。

ただ、客観的に見て、この掲示板に相談に来られている方々に対して持論を押し付けられ過ぎているように感じます。

ご自身にそういうつもりは無いと仰られるかもしれませんが、文面からはそう感じられます。

文章の表現に問題がある事を自覚されておられるようであるなら、より注意深く言葉を選ばれて書込みをされるよう心掛けてはいかがでしょうか。

この掲示板におけるご自身の発言が持つ影響力はあなたが思っている以上に大きいと思います。

本題とかけ離れた内容で失礼致しました。

-----------------------------------------------------------------

なお通信機能に関わる話として、[4386412]も見て下さい。
クリフォードコマンダーに関して使用感の情報を求められている方のスレです。
この掲示板がスレ主さんの要望に答えられるような情報提供ができる場であり続けて欲しいと思います。

書込番号:4392626

ナイスクチコミ!0


WiPさん
クチコミ投稿数:362件

2005/09/01 22:02(1年以上前)

本来の流れに対して返信します。

双方向通信機能を持たせた時点で、通信の中身がどうであれ、原理的に悪意の者がリモコンと同じ信号を出せる機械を持った段階で車が悪者の自由になってしまうことが確定してしまうのですから、どんな方法をとったにしても完璧でない以上双方向通信機能がセキュリティホールになりうることは否定できないでしょう。

しかし、それも程度の問題だと思います。

セキュリティ装置の通信内容解析が容易ならば、最近ならほとんどの車についているキーレスエントリーの通信内容解析はもっと単純で容易なはずです。
そして、セキュリティ装置の双方向通信機能が解析されて盗難の原因になるような状態であれば、セキュリティ装置がなくキーレスエントリーはついているという車は盗まれ放題という状態になっているはずです。

しかし現状ではそうはなっていませんね。
それは純正でついてくるキーレスエントリーがある程度安全であるという証明にもなっていると思います。そしてセキュリティ装置の通信機能をセキュリティホールとして扱わなければならない状態より、現状は二段階ほど良い状態なのではないかと思います。

セキュリティホールは「ホール」という表現がなされるとおり、いろいろな対策という網で覆い切れない穴の部分であることを指します。
今回はどちらかというと覆い切れない部分というよりは、網自体が出来そこないであることを疑っているようなものなので、木を見て森を見ないような議論になりがちなのではないかと思います。

#携帯アプリの開発者が書かれているからというわけでもないのですが、vodafoneの3G携帯なんかまさしくこの状態になっていますよね。
#機能追加は使い勝手向上のためなのに、やたらと動作が重くとろくて待たされる。使い勝手以前に使う気がしなくなります。手段と目的を履き違えてしまうとこうなってしまうというのが形になっているという点では好例ですね。
#もちろんこれはアプリの開発者が悪いのではなくて、納期優先・間に合わせの開発で良しとしてしまう商品企画担当の責任ですけど。

書込番号:4392694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/09/01 22:24(1年以上前)

EP3W さん  こんばんわ

ご指摘ありがとうございます。

自分自身では何度も読み返して書き込むようにしてるのですか過去にも問題になりましたが本当に文章能力が皆さんより劣ります。

この点は始めの頃よりまだましになったかと自分で納得してるんですけど・・・
まだまだですね!

>セキュリティや車に熱い思い入れがあり、知識も豊富に持たれている方だと感じています。
そんな事ないですよ 皆さんからすれば子供です。

>この掲示板におけるご自身の発言が持つ影響力はあなたが思っている以上に大きいと思います

自覚していますこのようなインターネットの上での発言はかなりの影響が有る事も承知しております。(不特定多数ですから)

ただ言える事は相談者に自分の押し付けを行わない事って以前の私はクリが一番みたいに書き込みしてました。

でも皆さんからほかのセキュの事・専門店でも話をして今現在差別を行ったことは無いと思ってましたが 現実に読み方で印象が違う事だけは避けられないような気がします。

この文面もEP3W さん を始めとする常連さんたちも受け取り方が違うと思います。

4386412を見ました。

この場合もクリフォードコマンダーのみの質問ですよね?
実際スレ主様の状態わかりますか?
>まずクリフォードコマンダーにこだわらず 車種 室内装備 予算 駐車環境など詳しい事を書き込みしてもらえないと皆さんがアドバイス出来ませんので・・・

と答えてますクリフォードコマンダーの事だけ答えてほかのことについて放置できますか? 
私は疑問に思いましたので質問しただけですが?
>クリフォードコマンダーにこだわらず 
がまずかったのでしょうか?

相談に訪れる人たちはセキュ導入済みなら今・・・をつけてますが?って書き込みしてくれてますが?

これも私の思い過ごし?

やはり基本的な部分を押えてからで無いとだめなのでは?

大きなお世話ですか?

皆さん低価格でしっかりしたセキュの導入を求めてませんか?
高額なセキュはやはり良い物と思います。
セキュレベルをそこまで出さなくても上げれるのならどちらを選びますか?

これもある意味極論と思われるかもしれませんがどうでしょう?

書込番号:4392777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/09/01 22:31(1年以上前)

みなさんこんばんは。

最後のほうの書き込みで申し訳ないと思いますが、
すべての書き込みではありませんが、皆さん通信装置について意識しすぎていると思います。
相互通信が必要かについては否定もしませんが、肯定もしません。
私自身もパンテーラを使用していますので。
常に確認できる利便性を優先しています。
全ての機械において、ひどい言い方ですが、所詮人間の作ったもの、
それについて完璧はありません。クリフォードだろうと、パンテーラであれ
その他の通信装置であれ。

相互通信は危険性は高いかもしれませんが、その危険性は1%ありますか?
おそらくないと思います。セキュリティの無線通信を解読して盗難は聞いたことがありませんので
(あくまで個人的には!、ですよ)
そこまでできる人はごく一部の方であり実際に盗もう等を考える人間もそこまで苦労して頑張らないのでは?知識が相当なければ出来ません。
だから、ゴッツン盗、待ち伏せによる盗難が増えているのではと思います。

1.常に車を見れない環境だけど車を気になるときに常にリモコンで…
2.相互通信の盗難の危険があるため相互通信のリモコンは使えない…
天秤にかければ(危険性、リアルタイムで状況把握等)1>2 の割合になるかと…。私は間違いなく 1>2 です。

興味深い話ですが(興味がある分野なので)一般の方は疎遠してしまいます。
これが事実です。セキュリティからかけ離れた専門的過ぎな話ですよ?

補足
過去、韓国製の相互通信セキュリティを使用していました。その時、リモコンがたまに反応せず、叩いて直していました…。精密部品なのに叩いて直るのは…??こんな症状から正直多少危険を感じていました。信頼性として…(これも私が思ったこと)

書込番号:4392801

ナイスクチコミ!0


96XJ-Lさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/01 22:47(1年以上前)

まさレガさん、はじめまして。

以前は、韓国製のセキュを使っていたのですね。

>リモコンがたまに反応せず、叩いて直していました…。

使用していたのはブーメランの2000とかですか?
リモコンの中身のハンダ付けのクオリティが安定してなかった様で、ハンダ付けの不十分さが原因でリモコンが利かなくなったりするらしいです。
これが原因で韓国製のページャーはリモコンが壊れると言われている様に思います。

DIY派の中にはリモコンを分解してハンダしなおす人も居るようです。
私は2002なのですが、幸いリモコンの故障などはまだ経験してません。

一応万が一に備えて、予備に液晶無しのリモコンも一つ持ってます。

ところで、上に出ている韓国系のセキュの相当ヤバイと言われているセキュリティーホールの話は何か聞いたことありますか?
もし、心当たりがあれば教えてください。

書込番号:4392858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/09/01 23:12(1年以上前)

96XJ-Lさん はじめまして、こんばんは。

ずばり正解です。α2002をDIYでインストールして使用していました。
購入当時に通信関係に問題があるとのことでROMを自分で交換した経緯があります。
それ以外については、先ほど説明した件ですね。

セキュリティホールについてはすみません、聞いたことがありません。
直感的にそのようなことは思っていたくらいですので…。

東南アジア系(あくまでそちら方面の一部です)ということは、精度うんぬんよりも、通信機能において暗号化のレベルが低いかなと思っていました(特許を取れるレベルではないと、個人的に)。リモコンの追加登録の簡易性もありますし…。利便性としてはものすごく重宝しました。今のパンテーラは追加登録できないので…。
ただ私自身通信についての専門知識は雑学程度ですので、その中での直感がほとんどです。

ただ、リモコンは、2年以上使用しても、たまに叩く以外はぜんぜん問題ありませんでしたよ。電池も今と比べても1ヶ月以上持ちましたし、実は非常に満足できていました。専用ケースに入れて腰に付けていたこともありますが。

基本は、日本電機が扱っているボルッテクスと同等ですので、本当に気にする必要があるかといえば、そこまではないと思います。

PS.実は過去HPを拝見させていただき、いろいろとDIYの参考にさせていただきました。ありがとうございました。

書込番号:4392969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/09/01 23:57(1年以上前)

皆様、色々と書込下さって有り難う御座います

ひとつひとつお礼を述べる事も出来ず、大変に心苦しいのですが、少しだけ・・・

確かに私の意見への反論はあろうと思います。むしろ、反対の意見が出る事は自然ですよね。でも、その方々の意見を否定しようとは思いません。

私も良く考えて、何度も読み返してから書込をしていますが、やはり極端な意見が多い事は否定できません。その事については御指摘下さった方々のおっしゃる通りです。一応、自分なりに修正は試みているのですけどね。

これはあくまで私個人の考えなのですが、どの様な装置も必要な機能にだけ絞って、あれば便利なモノ、絶対に必要と言う訳では無いけど有ったら嬉しいモノ・・・と言った物を削り取って行くと本当に良いモノが出来上がると思うのです。

例えばレーシングカーや戦闘機などは本当に必要なモノしか付いていませんが、だからこそ無駄な贅肉が削ぎ落とされていて、見た目にもカッコ良いと感じるのではないでしょうか?(感性の問題ですから何とも思わない人も居るとは思いますけど)世界クラスで活躍するアスリート達の肉体も同様に美しいと思います。勿論、見た目だけでなく、その世界でなら一流の性能を発揮します。

工業製品と言うのは、有る程度はそう言った一面も有ると思うのです。ですから、セキュリティーに関しても、無くても済むモノなら付けない方が良いし、必要なモノならどんどん足して行けば良いのです。この辺は個人の考えに基づいて判断すれば良い筈です。

タイトルの双方向通信に関する見解は最初に書き込んだ通りです。ただ、その所為で盗まれた事例は、少なくとも最近の高額セキュリティーでは訊いた事が無いのも確かです。

ですが、あくまで噂レベルではありますが、低価格な装置では幾つか耳にしています。具体的にどうマズイのかは判りません。インストールの問題を指摘している話も有りましたから、装置その物に起因するのかは定かではありません。結局、根も葉もない噂かもしれませんし、火のない所に・・・とも言いますから、私も本当のところは分からないのです。ただ、そう言う話が複数聞こえてくるというのは、やはり・・・と言う気もするのです。ですから先のスレでも可能性を指摘致しました。また、他にも耳にしている所は有るのですが、こちらは割愛させて戴きます。

それと、スレタイから外れる内容を気にする必要はありません。色々と御意見がたまると、話が発展する事は自然の事と捉えておりますので、その点は気になさらずに書き込んで、色んな意見交換をして下さったら良いと思います。

但し、他人への中傷、マナー違反は許しません。

書込番号:4393118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/09/02 00:58(1年以上前)

新貧乏チューニングおやじ さん

文面が疑問形となっている箇所が多いようですのでお返事をさせて頂きます。

>この場合もクリフォードコマンダーのみの質問ですよね?
>実際スレ主様の状態わかりますか?
>クリフォードコマンダーの事だけ答えてほかのことについて放置できますか? 
>私は疑問に思いましたので質問しただけですが?
>クリフォードコマンダーにこだわらず  がまずかったのでしょうか?
>相談に訪れる人たちはセキュ導入済みなら今・・・をつけてますが?って書き込みしてくれてますが?
>これも私の思い過ごし?
>やはり基本的な部分を押えてからで無いとだめなのでは?
>大きなお世話ですか?
>皆さん低価格でしっかりしたセキュの導入を求めてませんか?
>高額なセキュはやはり良い物と思います。
>セキュレベルをそこまで出さなくても上げれるのならどちらを選びますか?
>これもある意味極論と思われるかもしれませんがどうでしょう?

上記文面自体が持論の押し付けのように私には感じられます。

もちろん共感できる内容も多々ありますが、レスに際してはスレ主さんの求められている事をもう少し的確に捉えられた方が良いと思います。

今回のスレ主さんの場合、クリフォードコマンダーの使用感を求められている訳ですから、まずその使用感についての情報を提供して差し上げる事が第一であり、+αとしてその他の情報を提供されるという事は良いと思います。

このやり取りもスレの主題から外れていますので、本件についてはこれまでとさせて頂きたいと思います。

失礼しました。


にゃおきち さん

結局、このスレの最終結論が出たような出ないような、と感じているのですが。

にゃおきち さん含め、大体の方は以下のように感じている、という理解で良いのでしょうか?

相互通信機能を有しているが故の窮弱性は無いとは言い切れない。
但し、無いに近いとは言える。
故にセキュリティレベルを比較した場合、相互通信機能有無による差はほとんど無いと考えてよい。
後は使う側の好みと使い方の問題。

勝手にまとめてしまって、申し訳ありません。

書込番号:4393331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/09/02 01:13(1年以上前)

EP3Wさん

いいえ、構いませんよ。『有る程度キチンと作られた物であるなら』が前提にはなりますが、確率は低いモノと考えています。

ただ、完全と言うモノが未だに無い以上は、どんな強固なモノでも近い将来に破られる可能性はありますし、そうであるなら、その可能性を出来る限り低く抑えるのが理想だと思うのです。

ですから、その可能性となり得る部分は徹底的に潰して行くのが、セキュリティーの根本にあるのではないでしょうか?

勿論、コストの兼ね合いもありますし、機能的な要件もありますから、必ず同じ結果になるとも思えません。結局は個人がそれぞれの考えに沿って行動すれば良いのだと思います。

その結果、どの様な結末が待っていたとしても、それは決断を下した自身の責任という事になりますから、その事さえ念頭においておけば問題ないと思います。

書込番号:4393375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/09/02 07:14(1年以上前)

にゃおきち さん、おはようございます。

にゃおきち さんのお考えは基本的に理解できたように思います。

セキュリティに対する考え方としては共感できる点が多々ありますが、通信機能に対する「肯定」、「否定」という点では、その根底にある思いとしては、現状、何をもってしても完全に交わる事はできないように感じました。

あえて、現状、と書かせて頂きます。

いつか、通信機能を備えた完璧なセキュリティが現れると良いのですが。
通信機能有無に関わらず、完璧なものなんて多分無理ですねぇ・・・。

書込番号:4393634

ナイスクチコミ!0


96XJ-Lさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/02 07:42(1年以上前)

まさレガさん、おはようございます。
ご返事ありがとうございます。

>セキュリティホールについてはすみません、聞いたことがありません。

そうですよね。
もし大きなセキュリティホールがあるなら、少しぐらい聞こえて来そうなものですが。
信頼性は確かに安心できないところはありますよね。

>PS.実は過去HPを拝見させていただき、いろいろとDIYの参考にさせていただきました。ありがとうございました。

そうなんですか!?
少しでも役に立ったのであれば、嬉しい限りです。

書込番号:4393669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/09/02 09:11(1年以上前)

EP3Wさん

全ての人の考えが完全に一致する事などありえない話ですから、それでよいと思います。

> いつか、通信機能を備えた完璧なセキュリティが現れると良いのですが。

これは私自身の理想でもあるのです。私自身、通信機能が欲しかった一人ですから。

書込番号:4393751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/02 17:33(1年以上前)

セキュリティーは、ある意味、、自己満足と私は思ってます。

ある人には、セキュリティー・ホールであっても、
全然、、気にならず、セキュリティー・ホールと思わない人もいるでしょう!

大きくは、セキュは値段の割に信用ならないので、
任意保険に注ぎ込む人もあって・・それはそれで良いと思います。

にゃおきちさん他、私もそうですが・・
 「個人的には、コレが良い!コレが疑問!こう思った!」
と言うのを書いてます。

ですので全てが、一般の正論ではない場合もあります。
ようは、自分の中では「正論」って事です。

ですので、ココを見て・・・
  信じて買って成功するのも良し。
  アドバイス程度に聞いておいて自分で模索するも良し。
であろうと思いますよ。

ですので、間違いを激しく指摘するのは、好ましくないですね。
その人は、そう思っているって事で良いかと。
指摘するのでも、
  「私は、○○○と思いますが・・」
程度で良いでしょう!

荒れると、それこそ初心相談者が少なくなってしまいます。

書込番号:4394575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オデッセイ、カードキー完全連動[報告]

2005/08/31 03:34(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 @couさん
クチコミ投稿数:13件

結果報告です。
あまりにも長い時間が掛かりましたので「ん?なにが?」と思われる方も多いと思いますが、RBオデッセイのスマートカードキー完全連動の件です。
結論から言いますと、現時点で完全な連動は出来ませんでした。
当初懸念していた物理的な開錠でセキュリティが解除されてしまいます。
ただしこの症状はRBオデッセイ特有のもので他車種では問題無い事も多い様です。
非常に参りましたが、鍵穴を塞いでもカードキーの使用は敢行したいと考えちゃっていたりします。(最近の車は昔の様に窓の隙間から針金入れて鍵開けちゃえ!なんて事も出来ない様ですし)
セキュレベルが下がる事も重々承知なんですが、物臭でハイテクバカな私がいけないのです。どうぞご慈悲を。

以下、自己弁護です。
・ドアノブに触れば、「♪キン」とセキュ解除+開錠。
・車から1m離れれば、「♪キンキン」とセキュ始動+施錠。
・他、カードキーの持つ機能での恩恵。
以上、時代の進歩が感じられ、カックイイから!(はい!厳しいっす!)

念の為、これを見て「俺も!」なんて人が出てくると責任持てませんので、デメリットも分かる範囲で書いておきます。

・開錠の際、セキュの持つ何兆、何京通りの信号は生きますが、カードキーで開いてしまうので、結局は意味なしです。(カードキーの信号も複雑に管理されていますが)
・カードキーの反応エリアは非常に狭いので、信号をコピーされる事はほぼ無いと思いますが、カードキーを複製する事が可能であればアウチ!(ディーラー曰く、絶対に不可との事)←鵜呑みは出来ません。
・間違いなくセキュリティを解除する方法(信号)は増えますので、「愛車を絶対に守りたい!」という自分の気持ちに対して、失礼です。
※あくまでも私の環境での事例です。詳しくはショップに確認を取ってくださいね!

以上の事から↓「さきちゃん9422さん」の判断は非常に正しく、賢明です。(連動モジュールもいい値しますし )

以前、ここの皆さんには、いろいろ助言を頂きました。生かしきれていない感もありますが、助かりました、ありがとうございます。
又、依頼した専門ショップさんには膨大な時間を割いて、あの手、この手を尽して頂き、さらには「以降どんなに時間を掛けても、情報を集め完全連動を実現します。」と現在進行形です。今回ショップにも恵まれました。状況が進展したら報告します。

ん〜オデッセイ、カードキーで完全連動した方、だれかいませんかね?
長々と失礼しました。

書込番号:4388704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1037件

2005/08/31 04:28(1年以上前)

@couさん、お久しぶりです

ドアノブに触れただけでディスアーム、、、
かっこいいですねぇ

未来志向のクルマと言った感じで、便利よりもそちらの方に惹かれてしまいます。でも、恐らく近い内にカードキーへの連動もオプション設定された装置がお目見えするのでは?と思います。

手で触れるだけで解錠なんて、別にセキュリティーレベルを下げなくとも、装置側で対応できる筈ですから。要はカードキーを含む送・受信機系統をセキュリティー用のモジュールでゴッソリ入れ替えれば済むのです。

ただ、純正と入れ替えるモジュールの開発が、サイズなどの規制があって難しいであろう事は想像に難くありませんが、時間の問題のように思います。なにしろ、そう言った需要はこれから増加するのが間違い有りませんから。

では、良い結果をお待ちしております。

書込番号:4388726

ナイスクチコミ!0


スレ主 @couさん
クチコミ投稿数:13件

2005/08/31 04:57(1年以上前)

寝る前に念のためと思って更新したら、まだ起きていましたか!にゃおきちさん。ちょっとテンションあがっちゃいました。

そうですね〜。セキュリティももっとハイテク化が進んで欲しいですね。モジュールの開発に期待はしていますが、その前にどうにか成し遂げたい気持ちでもあります。

それにしても、にゃおきちさんの工学的スキルと文章力、ただものではないですね?尊敬に値します。

書込番号:4388740

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る