
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 8 | 2007年12月18日 10:47 |
![]() |
1 | 12 | 2007年8月12日 10:22 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月8日 00:51 |
![]() |
1 | 2 | 2007年2月21日 08:02 |
![]() |
3 | 0 | 2006年12月5日 15:04 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月12日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


恐らく反響出るかも知れませんが・・あえて。
セキュリティや警報機のたぐいはウルサイくて近所迷惑甚だしいです。
突然の大雨や雷、はたまたマフラー換装しているクルマやバイクが通る度にピーヒャララと鳴って腹立ちます。
あまりにも鳴り止まず見に行くと2,300万程度のミニバンやファミリィカーだったりします。
高級車なら理解も出来るのですが、そんなもん誰も盗るかい!!って思います。
特に集合住宅では、あっちでピーピー、こっちでピャーピャーたまりません。
こんなウルサイものは世の中から無くなって欲しいです。
愚痴をこぼして失礼しました。
1点

そういう車はいざ警報が鳴っても誰も相手にしないですから、報いはその時に訪れます。
どうしてもウルサイ場合は110番して下さい。穏便に対応してくれると思います。
書込番号:7095482
1点

最近は車両価格帯を問わずに盗難が横行しているようです。先ごろも滋賀県で一夜のうちにハイエースが6台盗難にあいました。特にその道のプロ以外は高級車・高額車が盗みにくくなったので、盗みやすい(悪戯しやすい)車両にターゲットが変わってきているようです。
また地域によっても違うようです。私は自動車に乗り始めて結構な年数が経っていると思いますが、ラッキーなことに未だ悪戯・盗難はありません。しかし私の友人はとある地域に引越ししたら、5年の間に3度も車上荒らしにあったそうです。また、友人以外の周囲の車両も悪戯や車上荒らしが頻発している、と言っていました。
ある程度自己防衛しなければ仕方の無い環境なら、警報装置は一つの手段だと思います。他の騒音や振動で発報するのは単なる調整不足だと思いますが…。
書込番号:7096531
2点

> 2,300万程度のミニバンやファミリィカー
2,300万といえども大金ですので・・・
しかし不要な警告音ほど近所迷惑なものはありませんね。
高性能なセキュウリティーを折角業者で取り付けても、個人の感覚で感度調整をするとこういう結果となるでしょう。
ひどい場合は警察に通報もやむを得ないでしょう。
書込番号:7096723
3点

はい。
以前、夜中に鳴り止まないので警察へ電話しました。
その対応は・・ナンバーから持ち主を割り出して電話かもしくは自宅へ行って注意します。しかし持ち主が居なかったらお手上げですと言われました。
その後数十分後に鳴り止みました。
思うのですが、盗難保険に入られたらいいんじゃないでしょうか。
大多数は警報機が作動しても放ったらかし状態だし、たとえ本当にドロボーがいたとして、出て行っても逮捕出来るんですか?
クルマ本体や物品のために戦って大怪我や死亡する方がバカらしいと思います。
逃げられたとしても、壊された後でしょう。
あぁ・・また愚痴ってしまいました。すみません。。
書込番号:7099273
2点

本来盗むやからがいるのが悪いんですけどね。
社外アルミホイールなんか盗むやつがよくいましたが私もWORKのアルミホイールなので盗難対策で左側は壁いっぱいに寄せて駐車してますホイールはずす作業ができないようにとおもい。
同じ駐車場にBMWがいるんですがこの人はハンドルに警棒のようなやつでロックできるようになっていて盗みにくい状態になってました
盗難対策も警報でなくても工夫すれば少しは防げるかもしれませんね。
そのほかボディやタイヤに単なるイタズラの場合は盗難警報装置くらいしか対策できないですしね
昔後輩の車のマフラーがうるさかったみたいで駐車場止めといたら100パイのマフラーに石ころごっそり入れられでましたね
書込番号:7100870
2点

誤作動の多いものを取り締まる法律が出来れば良いのに・・・
ちゃんとアラームの設定をするか、誤作動の少ない純正セキュリティーつければ解決するんですけどね。
> あまりにも鳴り止まず見に行くと2,300万程度のミニバンやファミリィカーだったりします。
> 高級車なら理解も出来るのですが、そんなもん誰も盗るかい!!って思います。
この意見については反対。
高級車の純正セキュリティーが優秀なので、今はファミリーカーの方が狙われやすいんですよ。
また社外ナビは売りやすいので、車上荒らしにも合いやすい。
書込番号:7124561
3点

このごろウチの近所で車上荒らしが多くなっています。心底嫌な気分です。
ちなみに狙われるのは普通のファミリーカーが多く、高級車ばかりではありません。近所ではクルマ盗難よりも車上荒らしの方が断然多いです。
車両保険は積載物の補償もできるものがありますが、泥棒に荒らされる事自体が気持ち悪いですので。。。防止に効果があるなら、システムそれ自体は優れたものだと思います。
そもそも犯罪があることが問題なわけですね。
---
でも私もたまに近所でピーひゃら誤動作で鳴ってるのを聞くので、うるさいなぁ、という気持ちもよく分かります。調整できるなら、何とかしてもらいたいとは思います。
もし誤動作で鳴ったことがある方ご覧でしたら、確認、調整していただければ幸い。。。
書込番号:7125649
1点

こんにちは。
こんな愚痴のお付き合いありがとうございます。
私は、仕事柄駐車場で車上荒らしの被害にあった車と持ち主に何度も会いました。
警報機を付けている人もいました。
しかしドロボーは大体が窓ガラスを割って、目当ての物をすばやく盗み(1分以内)逃走します。
警報機を付けていようがいまいが結果は同じでした。
まぁ付けているほうが発覚は早いですね(どちらにしても後の祭りですが・・)
鳴って即クルマへ直行しなければ意味ないと思います。
付けているからと安心している考えの甘いオーナーが多いのではないでしょうか。
盗む奴は絶対的に悪いけど、車の中に金目の物を入れておくほうもどうかと思います。
書込番号:7130057
3点



レーダー探知機メモリーカーナビという新規市場の第一陣、
コムテックのルキシオン NR5000ですが、
価格.COMに項目が無いですねー。
昨日買いましたが、良いですよー。
レーダー探知機としての性能もトップクラス、
カーナビとしても十分使える
イヤフォンジャックがあるからバイクで使うのに最適!
ミニゴリラよりも断然コレが良いですよ、間違いない。
0点

レーダー探知機については過去何度かカカクコムにカー用品に追加して下さいと要望を出した事がありますが、残念ながら実現には至っていません。
書込番号:6514078
0点

自分は自転車で使ってました。
mini GORILLAより小さいので電池は腰、本体は手首にベルト固定で行けます。
でも今の季節は半そでだと地肌に当たるので使う気がしません。
(歳なので暑さがこたえると言うのが本当の理由ですが。)
NAVIがあると廃線めぐりとか非常に便利です。
画面の大きさやNAVIとしての機能ではmini GORILLAの方が明らかに優秀と思いますが、携帯ナビとしてみた場合その大きさ(小ささ?)はメリットとなりました。
もっとも最近携帯電話のNAVIの優秀さに気付き、ルキシオンの立場が危うくなってますが、携帯電話は飛行機では使えないのでまだまだ出番はあるでしょう。
書込番号:6514837
0点

実は私も要望しています。やはり国家権力がからむ情報のやり取りに警戒しているのでしょう。
書込番号:6515546
0点

意外と沢山レスいただけて驚いてます
バイクに装着し試走した所、素晴らしいの一言です
ユピテルもレーダー探知機付きカーナビを市販するとのことですが
ルキシオンの出来映えに恐れを成したか、一向に発売しませんね
(↑5月に発売予定だった)
バイクに取付た様子をアップしときます;
http://photos.yahoo.co.jp/ph/kappakazusama/lst?.dir=&.view=t
書込番号:6516832
1点

ルキシオンをバイクで使用しているんですが、
純正のステーはちゃんとナビをホールドしているのか
心配なのですが、ご使用されて振動でナビがずれて落ちそうに
なることはありませんか?
書込番号:6528846
0点

取り付け写真参考になりました。
ルキシオンをバイクで使用していらっしゃるようですが、
純正のステーはちゃんとナビをホールドしているのか
心配なのですが、ご使用されて振動でナビがずれて落ちそうに
なることはありませんか?
書込番号:6528849
0点

バイクによると思いますが
私のは重量車と言うこともあって比較的振動は少ない方です
その前提で、
振動で外れることは有りません。恐らく。
ステーはバイクにビス留めした方が多少安心でしょう。
また、本体がステーから脱落することは無いと思いますが
一応保険として両面テープ等で補強したほうが良いとは思います
書込番号:6529438
0点

了解いたしました。
参考になります。
それではナビ本体背面とステーホールド面の間にマジックテープを
かますスペースはあるわけですね?
OKであればわざわざ社外品のステーを買わなくてすみそうですね。
是非購入したくなりました。
書込番号:6537269
0点

状況が理解できません
私が本体を取り付けた手順は
1.ナビ取付ステーをバイクに固定(付属の両面テープ&ビス留め)←説明書通りの設置方法。
2.取付ステーと本体の間に両面テープを貼った←本体脱落防止のため自分でやった
です。
書込番号:6538101
0点

すみません僕の説明不足で(>_<)
私はバイクから離れるとき
ナビ本体をステーからすぐに取り外せるようにしたいので
おかず9さんのように両面テープではなく
ペリペリシールで
すぐに付けはずしができるようにしたいなと考えております、
ステーと本体背中にペリペリシールを張っても
ナビ本体がステーにちゃんとはまるかどうかが知りたかったのです。
本当に説明が下手ですみません<m(__)m>
書込番号:6538339
0点

状況理解いたしました、
ご心配ご無用ですよken2vmaxさん 。
ルキシオンは、車両側に取り付けるステー(ナビ取付ステー)と、
取付フックが分かれているので、脱着は非常に容易です。
取付フックごとナビ取付ステーから簡単に外せますよ。
(カチッっとはめ込んで固定しているだけなので)
私もバイクから離れるときは”カチッ”と取り外します。
その間、わずか数秒でしょうか。
説明しづらい、うまい例えが思いつきません。
http://www.e-luxion.com/download/pdf/c_nr5000.pdf
で、まず2枚目の写真をご覧になって下さい、
”取付フック”は左右下部と上部の3点で本体を固定しています
※比較的締結力は弱そう→両面テープで補強しました
”ナビ取付ステー”は文字通り車体に貼り付ける部分です
※付属の両面テープで固定しましたが、万全を期してビス留め(同梱されているビス)しました。
取付フックとナビ取付ステーは、はめ込み・スライドさせ
「カチッ」と固定します。
(締結力は相当な物で、ここから脱落するとは考えられないです)
かれこれ1500キロほど走りましたが、
振動による異常や脱落などは今のところ無いです。
※防水のためレーダー受信機の合わせ目にバスコークを塗りました
書込番号:6540670
0点

画像ありがとうございます。非常に参考になりました。私はナビタンクバッグで見ようかと思います。ところでナビ機能に関してですが、何か不便なところとかありましたら教えてください。
書込番号:6633346
0点



カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S32RS
会社の駐車場で悪戯されたので、警戒中というのをアピールするために購入しました。
同価格帯のを調べて、この機種が新しくソーラー充電なので購入しました。
価格帯に相応しての機能といえばそれまでだけど、本格的なカーセキュリティは高価なので、割り切って使っています。
今までバッテリー切れもなく、警報中はピカピカキレイです。
高感度で使用していますが、時々何もないのに一回鳴ったりします。風が強い訳でもないのに。他の車等の騒音で感知したりするのでしょうか?
本体受信部とリモコンとの送信距離が2〜3メートルとの事ですが、ある一定方向(感知エリアが狭い)しか感知してくれません。フロントガラス越しに解除ボタンを押しても感知してくれません。雨の日とかは大変でした。解除できなくて、運転席をウロウロ、、不審者みたいに、、、
これは慣れるまで苦労しました。一度ユピテルへ故障??の問い合わせをしたほどです。
クルマのドアロックみたいに数メートル程度飛ばせるぐらいに使えれば優秀だと思います。
大雨の日なんか、深夜に起こされて、ズブ濡れになりながら、クルマまで行かないと解除できないのでは、、、そこを改良してくれれば、いいと思います。
冬季の朝は、一発で解除できた事はありません。寒いから本体の感知が悪いのでしょうか??(雪国でもないのに)
あと、ドア開けには反応悪いです。ゆっくりドアを開けると、反応しません(私のは)。
朝に何度か解除し忘れてドアを開けたら、鳴って気づきますが、2度程無造作にドア開けても鳴らなかった事もありました。
0点



カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S22R
リモコン電波到達距離は住宅街で30m位ですね。
当然、私の場合は駐車場からは届きません。
赤外線リモコンは1m〜1.5mで、受光部を狙ってセキュリティを解除できます。
セキュリティの存在を示す赤く光るLEDがしょぼすぎです!もうちょっと目立つように光って欲しいですね。
ほんと、せめて威嚇ぐらいしてほしい!
解除し忘れてドアを開けた私のみを驚かせてどうすんねん!という感じです。
簡易型は、こんなもんでしょうね。
ま、駐車場から家まで30m以内の人は買いです。
0点

追伸です。
送料、代引き込み5800円だったので買いました。
価格、性能もダミーに毛が生えたくらいです。
他の簡易型は知りませんが、よく似たものじゃないでしょうか?
ダミーのほうが威嚇効果は高いかも?
書込番号:6022421
1点



カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S31RS
ユピテル名古屋営業所
メーカー個人サポートはしてないことは知ってましたが
取付・取扱説明書の説明を求めたのに対しあまりの対応に
怒りを感じてます。「販売店に聞いて下さい」とでも言っていた方がまだ良かったのでは こんな不愉快なメーカーの商品はもう二度と買いたくありません。
3点



カーセキュリティ > オムロン > carmoni 500 3S7A-J500
カーモニの購入を検討していました。生産終了の理由はなんでしょうか?裏解除の方法が広まったのが原因でしょうか?そうだとすると残念です。
書込番号:5571472
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
