カーセキュリティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーセキュリティ のクチコミ掲示板

(9146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーセキュリティ

クチコミ投稿数:220件

非常に多くの皆様に書き込んでもらいとても参考になりました。
この掲示板に相談に来られる方に専門店での施工が量販店での施工が別物と分かっていただければ幸いと思います。

初めてこの掲示板に来られた方へ
下の方にログがありますので参考にして下さい。

え〜と

サイレンの鳴動テストは自宅駐車場にて昼間限定で行います。
近所の皆さんにも説明を事前にしてありますので苦情は一切ありません。
これも田舎の付き合いがあるから出来る事です。

私のセキュが発報してから(5ヶ月前)近所の人たちも注意し始めました。

付近の車のセキュ装着率は現在3台に1台ぐらいの割合です去年は一台も無し。
確実に増えてますけど量販店で付けたのもあります。
純正のセキュ・量販店モデルは私の車のマフラーの音で警告音が発生してますので 結構迷惑かけてるかも?

この書き込みの下に質問に来られているかたへ
私は昼休みに書き込んでますので時間的に余裕を持って返答できませんので仕事が終わり次第参上します。
この掲示板の中では問題児ですが参考にして下さい。

書込番号:4308255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

今夜から皆さん注意して下さい。

2005/07/25 17:13(1年以上前)


カーセキュリティ

台風が接近中ですね東海地方に上陸のおそれがあると・・

今夜から窃盗団のお仕事の準備が始まると思われます。
雨・風の強い地域の方注意して下さい。主にセキュを導入されていない方厳戒態勢で望んでください。

セキュ導入からの初めての台風ですクリの誤報があるか絶好の条件ですので後々報告させてもらいます。
他のセキュの方も報告してもらえれば一層情報量が増えると思いますので是非 協力お願いします。

書込番号:4304123

ナイスクチコミ!0


返信する
節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/07/25 22:34(1年以上前)

新貧乏チューニングおやじさん、 ダメ、ダメ!。(^<^)

>雨・風の強い地域の方注意して下さい。主にセキュを導入されていない方厳戒態勢で望んでください。

こんな時こそ、セキュ取付けの高級車に的を絞って来るよ!。オーナーもセキュ着けているからと安心しているし‥‥。
暴風雨で、サイレンが鳴っても遠くまで聞こえないし、もし聞こえても雨風の中、誰も車まで見に行く人は居ないし‥‥。

書込番号:4304842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/07/25 22:48(1年以上前)

節約屋 さん 久々の登場ですね! こんばんわ

セキュ取り付けの人たちは安心してる人あまり居ないと思いますよ!
私自身のセキュを付けてますがなぜ暗視カメラを設置してるか 分かりますよね!

完璧で無いですから皆さんもその事は存知上げていると思いますので安心しきっている人たちは少数だと思うんですが。

それより無防備な車ほどかなり危険です仕事がやり易いからその為の呼びかけです。

それでは失礼します。

書込番号:4304891

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/07/25 23:23(1年以上前)

こんばんは

>セキュ取り付けの人たちは安心してる人あまり居ないと思いますよ!

そっかぁ、安心できていないか。
物が飛んで来てぶつかり、誤報もあるだろうね。

>それより無防備な車ほどかなり危険です仕事がやり易いから

無防備(で居るの)は自己責任。ホンと恐いよね。

>その為の呼びかけです。

いやいや〜、新貧乏チューニングおやじさん らしいね >^_^<。
お互い注意しましょう。

書込番号:4305028

ナイスクチコミ!0


mtpさん
クチコミ投稿数:44件

2005/07/25 23:24(1年以上前)

こんばんは。mtpと申します。

確かに雨の夜は危険ですね。友人も先日の大雨の夜、HDDカーナビをごっそりやられました。


さて、新貧乏チューニングおやじさん、報告をいただく前に水を差すようで申し訳ないのですが、少なくとも私の場合、台風ごときでは誤報など出ません。

3年ほど前にクリのAG4を取り付けています。標準のレーダー、チルトに加え、オムニも取り付けており、この状態で雨ざらしの青空駐車で3年間。これまでに何回台風を経験したか知れませんが、誤報は一度も出ていません。
取り付け直後には、フード(ボンネット)センサの取り付け位置がよろしくなく、水が入って発報したことがありますが(対策済み)、これ以外は、点検や感度確認の時にしか発報していません。

一方、窓ガラスから中を覗き込んだり、隣の車が勢いよくドアを開けたりすれば、レーダーセンサの警告が出ますし、窓ガラスが開いた状態で手を突っ込めば即発報します。
オムニセンサも爆音マフラ、雷には一切反応しませんが、タイヤを蹴っとばすと警告、ガラスをたたくと警報が出ます。唯一誤報としては、年に1回あるごく近所の花火大会のときですが、これでも警報にはならず警告どまりです。

取り付けは関東にある某有名店ですが、センサの取り付け位置のノウハウと感度調整で、かなりのところまで追い込めると思いますよ。もちろん、クリのセンサが優秀なのもありますが。



書込番号:4305033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/07/26 00:46(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

私のにはオムニセンサーなんて高価な物は付いていませんが、失報は一度もありません。台風・地震・近所の花火大会、爆音マフラーに音楽フルボリュームの逝かれたクルマなどなど。どれも平気ですよ。多分、機種の選定よりも取付の精度が影響しているような気がします。

地震に関しては去年の新潟震災、先日の千葉での地震、どちらも私の住む地域は震度5強〜弱を記録しましたが平気ですね。この点、デジタルチルトセンサーは良いかなと感じています。

ただ、誤警告は・・・
いっぱいあります。但し、レーダーを切ってしまえば一切ありません。やはり動体センサーは使用環境を選びますね。最近は切っている事の方が多いので気になります。

書込番号:4305314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/07/26 20:16(1年以上前)

mtp さん にゃおきち さん

書き込みありがとうございます。

台風も東海地方を避けてくれましたので台風での誤報確認が取れませんでした。

私のセキュはクリの最低限の対策しかしてありません誤報について報告させてもらいます。

爆音マフラー 警告なし
花火     警告なし
地震 震度3  警告なし
雷      警告なし
車をゆする  警告なし
牽引ロープでちょっと強めに衝撃 発報
駐車場 近くでの事故(6メーター以内) 警告なし
車体 ガラス を軽く叩く どの部分でも均一に 警告
ジャッキアップ タイヤ浮く前に発報(紙一枚入りません)
と言う感じです。

偏りすぎですかね〜? 

こんな物ですか?

他の皆さんの状況が知りたかったもので・・
警告あんまりしないのは良いのか 悪いのか?

どうなんでしょうか? 教えて下さい・・

書込番号:4306750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2005/07/26 21:09(1年以上前)

良いインストール加減と思いますよ。
私もそんな感じだと思います。
(正確には検証していませんが・・。)

書込番号:4306906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/07/26 21:19(1年以上前)

セキュリティ博士 さん

ほっとしました。

もっとほかのセキュのインプレッション聞きたいですね。

書込番号:4306936

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/07/26 22:19(1年以上前)

新貧乏チューニングおやじ さん

素晴しい調整具合(インストール)ですね。

ところで、皆さん警報(発報)のtestは何処でされています?。
年に何回か鳴動testされているかと思いますが‥‥。

サイレン選択、購入、取付けが終われば鳴動testしなければなりませんが、場所を何処にしようか考えているところです。
専門店内?。山奥?。海岸?。川原?。‥‥?。

書込番号:4307099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/07/26 23:41(1年以上前)

みなさん、こんばんわ。

チョットだけ仲間に入れて下さい。

私の住んでいる静岡も台風直撃は免れたのですが、結構な雨と風でした。
そこで先日取付けたGrgoの誤作動の確認をしてみたのですが、一日中吹きさらしの中に駐車しておいて警報、警告一切ありませんでした。もちろんガラス、ボデーを叩いた場合にはどこでも均一に反応してくれる調整状態での確認です。なお、アルゴリズムは組んでいません。
Grgoのトリプルセンサーの精度もなかなかのようです。

ちなみに別の車に取付けているFORCE F−1000は警告しまくりで、こんな日は使い物になりません。

書込番号:4307406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/07/27 00:15(1年以上前)

新貧乏チューニングおやじさん、こんばんは。

誤警告は前述の通りですが、車体をユッサユッサと揺すっても何も言いませんね。そのクセにリアハッチのガラスを拳で軽く叩くと、ヤカマシイ警告音を発します。

以前、積雪があった時にワイパーを立てておいたのですが、窓の雪を下ろしてブレードを10cm位の高さで手を離したら、あの「パタン」と言う程度で思いっきり警告されました。セキュリティーを解除し忘れていたので、物凄くビビリましたね(笑)

爆音マフラーはこの界隈では当たり前の様にウジャウジャ居るので、幾らでも試せますが、その程度で警告を発した事など一度もありません。そう言う点でかなりキッチリしたインストールをしてくれたのだなと感心します。

新貧乏チューニングおやじさんも良いインストールして貰ってますね〜。


節約屋さん、こんばんは。

サイレンの鳴動テストは可能なら専門店で行うのが良いかと・・・。

山奥や海岸、どんな辺鄙なところでも必ず人は居るので、ヤカマシイと言って反感を買う可能性もありますからね。

書込番号:4307500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/27 01:18(1年以上前)

皆さんこんばんわ

台風による誤報は今までありません。月極め駐車場ですから誤報がないシステムを組んでもらってますので警報は大丈夫かなっと思っています。
強い縦揺れは車が浮く程の地震等を経験してませんのでわかりません。

警告は駐車場から自宅が離れてますので実際のところわかりません。警告も通知させるようにしたらバンバン通知するかも...

鳴動テストは昼間に警告までですね。さすがに警報のテストはしないですね。


最近4台隣の車が(多分)ホーネットを取付けたみたいです。狼君にならなければいいのですが。自分の車が被害にあった場合にいつもの狼君かって思われそうで怖いです。

書込番号:4307659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信24

お気に入りに追加

標準

カーセキュリティ

雨にも負けず風にも負けず台風の中も夏の暑い日差しの中ターゲットにした車のためには何が何でも持って行く心意気7つ道具?片手にあらゆる手段を用いて窃盗・車上荒らしに及ぶ私はそんなあなた達になりたくない。
車やセキュに関して勉強を欠かさずに熱心に取り組む姿勢を別の方向に使ってほしい。
こら〜見てるんだろ〜!!

ここから量販店の皆様へ

先日ホーネットのデモカーを展示して説明していました(説明は量販店の店員か加藤電気の人か分かりません)
面白いと思い素直にセキュの話に聞き入っていました。
ここが今までと違うんですよとか感度調整はここで自分でできますし こうすれば見つけたとき撃退できますよ って・・・
質問いいですか?セキュかけて下さい!バッテリー端子外してもいいですかね〜(説明の人沈黙)
駄目ですか? いいですけど何か意味あるんですか? つなぎ直したらセキュOFFじゃないんですか?(またも沈黙)
でもボンネットピン付ければ抜かれませんよ!(自信満々) ボンネットをバールでバッテリー付近こじ開けたら?(またも沈黙)
説明の人セキュリティー信用してないんですか? いいえ凄く信用してますよ! なんでそんなに否定するんですか? 否定してません欠点を指摘しただけです! 

どんなお車乗っているんですか?って エボです。 取られますよ 大丈夫ですクリフォード付けてますから!(またも沈黙)
軽い いじめを行いました。 私って結構意地悪かも?
こんなやり取りが技術開発に反映されればいいんですけどね〜

書込番号:4294665

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:220件

2005/07/21 13:16(1年以上前)

追記
クリフォードの存在じたい知らない店もあります。

書込番号:4294891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2005/07/21 13:28(1年以上前)

普通の量販に何も知識無く行ったら騙されます。
自分も以前「これをつければ100%大丈夫」と言い切った店員を知ってます。それ以来その店には行きませんけど。
セキュに関しては最初からある程度自分で調べて、自分自身を守ることも必要かも知れません。馬鹿な店員に騙されないように。

書込番号:4294907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/07/21 13:38(1年以上前)

節約屋 さん こんにちわ
セコム のGPSですけどHP見るとすごく頼りになるような事書いてありますよね?

実際問題はかなり酷いもんです(セコム関係者の方すみません)
実際GPSで追尾はしてもらえませんと聞いております、GPSで位置確認後(止まってから)現場に急行 でも犯人に威嚇(遠くから)パッシング 拡声器などで 近寄りませんただ唯一の利点は警察に通報すれば警察が迅速に動くくらいです 連絡の際 セコムですの言葉だけで・・・

これ以上書き込むと営業妨害になちゃいますから書けません。

書込番号:4294925

ナイスクチコミ!1


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/07/21 19:36(1年以上前)

新貧乏チューニングおやじ さん

やぁ! どうもです。
あんまり言いたくは無いが、専門店のインストーラもピンキリですよ。
(何様!?と言いたい人もいるし、勉強不足も)
また、電子キーのCopyの件‥‥、
車買う時から、店が裏でxxに繋がっていないか考えなきゃならない様では、本当、困るよね!。

GPS追跡システムサービスはトヨタ、ニッサンでも行っていますね。
盗難情報を入れると、車の現在位置を追跡調査してくれるのですが、未だ動いている場合は、ずっと張り付くことが出来なく、駐車したと思われる段階で「位置特定」としています。(ここまでは契約条件です)
問題はこの後ですね。
多くの場合、その場所(特定位置)が他人の敷地・建物であることです。現車確認の為であっても、無断立ち入りは出来ませんね(住居不法侵入罪かな?)。
相手がヤーさんであれば、セコムと言えども、最悪、命懸けの現車確認となりますしね。
位置特定すれば、警察に連絡、パトカーが直ぐ来てくれれば、現行犯立ち入りできるかもしれないが、裁判所の許可を得てからとなると‥‥、また夜間に別の所へ行ってしまえば、再度位置確認依頼‥‥。
既に解体されて何処かに消えていたとなる場合も‥‥。

やっぱ、Secuはあきらめて、盗難保険かなぁ?!。

書込番号:4295458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1367件

2005/07/21 20:08(1年以上前)

クリフォード アロー5、そんなに信用できますかねぇ〜・・・

書込番号:4295516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/07/21 20:13(1年以上前)

信用するもしないも自分自身の判断です。

書込番号:4295521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1367件

2005/07/21 20:20(1年以上前)

ホーネットを信用するもしないも、各個人の判断かと思います。
私は、ホーネットとアロー5は、そんなに騒ぐほど、かけ離れたセキュリティとは考えていませんが・・・

書込番号:4295535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/07/21 20:25(1年以上前)

節約屋 さん こんばんわ

節約屋 さんはこれまでのこだわりがあってここまで来たのですから良い事だと思いますよ!

メカニカルロックにはそれなりの効果は認められます。最終的に行き着く所は車両保険ですけど、盗難を水際で防ぐに関してあらゆる防御策がありますから。
 愛車が盗難に遭うのは避けたいですね!

あきらめないでオリジナルのセキュを完成させてください。

書込番号:4295548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/07/21 20:38(1年以上前)

スーパーポンタ さん

これ以上の私とのやり取りをすれば極論になってしまいます。
第三者の意見を聞いてください。

書込番号:4295583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/21 21:18(1年以上前)

ホーネット(Vシリーズ)とアロー5はイモビの差ぐらいでしょう。
センサー系の差はそんなに無いと思いますけど。
ただ、ホーネットは入門用に簡潔化された設計と言われていますけど。

素のアロー5でしたら、新貧乏チューニングおやじさんの言われるボンネットこじ開けをされたら車上荒らしされ放題ですからね。

実際のところ、専門店でのホーネット施工はどれくらいの性能なんですかね?

書込番号:4295667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/21 21:22(1年以上前)

追記

スーパーポンタさん

ここではクリフォードは最強セキュリティなんです。
たとえアロー5でも...

書込番号:4295677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1367件

2005/07/21 22:38(1年以上前)

アロー5の、オンボードセレクタブルイモビライザーというのは、ホーネット(Vシリーズ)を愚弄できるほど凄いものなのでしょうか?百歩譲って、凄いものだとしても、人の説明を、その場で愚弄するという行為は、感心しませんね・・・

書込番号:4295865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/07/21 22:41(1年以上前)

北大阪民. さん 書き込み説明ありがとうございます。

基本的に別物と考えるのが妥当だと思います。
量販店モデル支持派 と 専門店支持派ではカタログ的に機能面で差がありませんが専門店で説明を聞けば納得できるはずですが?(カタログには載ってない機能があります。)
専門店でクリフォードをインストールする場合最低限の対処をすすめてきます(欠点をカバーするため)

北大阪民. さん の>専門店でのホーネット施工はどれくらいの性能なんですかね?
未知の世界です 私の施工した専門店では基本的に量販店モデルを施工しませんから。
店長 の意見では施工して盗難に遭われたら店事態の信用問題ですからとの事です。
お客さんに安心してもらえる物しか施工しないが原則みたいですよ!

以上の結果から自分なりに出した結論は量販店モデルは気休め程度になりました。

洗脳されている訳でもありません。

書込番号:4295882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1367件

2005/07/21 23:13(1年以上前)

私は、セキュリティは、取り付けが重要という考えから、愛車のセキュリティは、専門店である「ヒロイズム」でインストールしてもらっています。ですから、専門店派に属することになるのでしょうか。しかし、ホーネットでも、取り付け次第では、なかなかの性能を発揮できるだろうと考えます。

書込番号:4295980

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/07/21 23:57(1年以上前)

↑ のスーパーポンタさんの意見に賛成。

要は取付けの問題、と何時も皆さんが言っているではないですか!?。
高額・高級なSecuもセンサーが同類なら、後は取付け方法のみ。
そして、サイレンを5分程度鳴らすだけ。←これでは“無いよりマシ!” 程度なのでは‥‥?。

書込番号:4296167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/07/22 00:25(1年以上前)

>新貧乏チューニングおやじさん
そのようないじめは(セキュの欠点の指摘)うらやましい限りです。
量販店の取付をみていじめてみたい気持ちはありますので(笑)
量販店のセキュリティの知識はあまり期待できませんね〜。パンテーラの存在すら知らず…。DIYモデルのセプターを扱っているのに〜。
そんな店で100%大丈夫と言われたら盗む実践をしてみたくなりますが(笑)

私自身ホーネット、アロー5のセンサー類を比較等をしていませんのではっきりいえませんが(過去センサー種類によっての限界は過去ログにあったような気がします)
ホーネットだろうがアロー5だろうがセンサーの取り付け、インストール方法で大きく左右されるものだと思います。
ただ多くの専門店を回ったわけではありませんが、ショップによってはホーネットを嫌うショップもありました。どうしてもとの要望があれば取り付けはします程度でしたが。
イモビライザーは過去ログで色々討論されていますね。

取付け次第と思いますが、ホーネットでもオプションのバックアップバッテリーとバックアップサイレン、センサー系がしっかりしていればある程度有効だと思います。(あくまでもセンサーの信用性、インストール技術が重要ですが)

それぞれの考え方ですね。

ただ私自身はパンテーラをインストールしてもらっていますが・・・。

書込番号:4296264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/07/22 00:51(1年以上前)

ヒロイズムはVIPERを最も得意とするお店ですね。全国的にも有名なお店で、独自の工夫もされていると聞きます。VIPERと言えどワイヤレスイモビやフードロックなどで武装すれば侮れないでしょう。

対してCLIFFORDは基本的には変わらないと思います。大きな違いはイモビでしょう。その中でもArrow5は比較的弱い部類になりますが、これもオプションの追加とカスタマイズで、どうとでもなります。例えばワイヤレスイモビにキーパッドイモビ、更にはショップ独自のイモビを2〜3点追加するなど。ここまでやったら、イモビだけなら上級機を凌ぐ程です。

結局、私個人は独自のカスタマイズを含めた取付が重要だと思うので、一般的に中級機と言われる辺りから上の機種なら、そんなに遜色はない物と考えます。

但し、専門店でのインストールが絶対不可欠ですから、専門店が扱わない機種は除外です。でも、本当はHORNETでも潜在能力は高そうな気がしますね。簡略化されている為に感度は出しにくいだろうと言う話を耳にしますが、仮に自分が依頼したお店がHORNETをインストールしたら、どれだけの精度を出せるのか・・・興味はあります。

でも「自分が依頼するか?」と問われれば答えは「NO」ですね。結局、自分が求める機能や精度を求めた場合に、役不足となる可能性が高いと思いますし、もし、そうでなかったとしても技術料の方が高く付いて、何のメリットも見いだせない可能性も高いでしょうから。

それに、お店にはそれぞれ得手・不得手が有る筈です。出来る限りお店のメインセキュリティーをインストールした方が、より濃い内容での取付も期待出来ます。


新貧乏チューニングおやじさん、こんばんは。

面白い事やってますね。量販店のイジメも悪い事とは思いません(むしろ、弱点が分かるので他のお客さんには有意義)が、やりすぎると業務妨害と言われかねませんし、入店拒否と言われるかも・・・。

尤も、そんなインチキに近い事を言って騙しているだけ(ここまで言うと大げさですかね)の単なるセールスマンの居るお店には、こちらの方が用事がありませんけどね。


節約屋さん

確かにバッテリー内蔵のサイレンが5分程度の鳴動でお仕舞いというのは、少々心許ないですね。ですからフードロックの併用を勧めたり、アンダーカバーを装着したり、節約屋さんの仰るバッテリープロテクタが役に立つのだと思います。

そうそう、、、
自動車販売店やカーショップなどの業界関係者が犯罪に関与していると言う話は以前からありますね。勿論、そんな輩は極一部で、あとは真面目に働く人が大多数だと思いますが・・・。

でも、全ての人を信用出来る訳も有りませんので、セキュリティーのリモコンは誰にも手渡さないのが常識中の常識です。下手にリモコンを預けると勝手にコピーされたり、登録される危険があります。

書込番号:4296351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/22 02:08(1年以上前)

スーパーポンタさん

お世話になっているショップが同じだったんですね。何か親近感がわきます。


新貧乏チューニングおやじさん

ヒロイズムさんではホーネットを扱っていますし、ホーネットをメイン商品にしているショップもあります。そのようなショップでは「ホーネット=おもちゃ」にはならないと思うのですが。
ちなみにヒロイズムさんではホーネットの欠点をきちんと説明してくれますす。(欠点?:はっきりと言いませんが否定的な言葉が多いような...)
実際に専門店で取付けたって人の意見を聞きたいところですね。

クリフォードってそんなに凄いのかな?
値段相応並みのセキュリティだと思いますが。
毎回出てくるイモビの差もVIPERはクリフォードタイプのイモビになりましたしパンテーラやセプターなど対して変わんないと思いますけどね。

書込番号:4296505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/22 10:22(1年以上前)

遅ればし・・・

ホーネットと、アロー5の差は、皆様の言っておられる通り、
イモビライザーでしょう。

但し、同じ技量のインストーラーが取付をしたら が大前提です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  ※量販店取付のホーネットには、
      最上位機種でも魅力はゼロに近いです。


しかし、この比較は・・・
  クリフォード最下級のアロー5
        と
  ホーネットは上位機種
での比較が対象ですね。

ホーネットの中級〜初級の機種は、
センサー一体型の方式ですので、専門店が懸命にがんばっても、
ある程度の誤報は避けられないでしょう!
言い変えれば、アロー5の誤報レベルには勝てないと言う事です。

===
後、知識不足からくる懸念事項ですが・・

ホーネットの上位機種は、センサー毎の調整が出来るのでしょうか?
リモコンなどで7段階調整などがありますが、
これは、全センサーの感度が変ってしまいます。

クリフォードは、確かセンサー毎の感度調整が出来たはずです。
    ※アロー5は無理かな!?
 例)
  振動感知精度はそのままで、電圧センサーの感度を下げたい 等

後、モバイル接続にて通常感度よりも細かい単位で、
その車に適した感度調整もクリフォードは出来たはずです。

 ※この辺は記憶の片隅レベルですので間違ってたらすみません。。

書込番号:4296878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1367件

2005/07/22 21:31(1年以上前)

北大阪民.さん
どうもです。ショップも同じで・・・こちらも親近感わいてますよ〜。

書込番号:4297852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

相談に来られる方々にお詫びします。

2005/07/22 12:55(1年以上前)


カーセキュリティ

私が書き込みを行うと自分でも予想外の方向に発展して相談に来られる方にご迷惑をおかけしております。
申し訳ありません。

前に書き込みましたが私自身が量販店モデルでの取り付けで失敗して(ホーネット系)専門店にこの状態から何とかならないですか?との答えが3件ほど回って どうにもなりませんとの回答が結論でした。その時はオプションも結構あるし専門店なら何とかしてくれるだろうと思い相談に行ったのですが全ての専門店でNo の答えでした。

理由は前回量販店イジメで書きましたが あれが全てです。 自分でも誤作動が頻繁にあったのですがこんな物かなって割り切っていました。
けれど専門店で施工してもらったら誤作動が無いこれには驚きました。
 爆音マフラーの音・大型トラックの振動など びくともしない!
でも窓ガラスを軽く叩けば警告する。
この時セキュって本来こうでなければ駄目だと思ったしだいです。

どのセキュでも素の状態では差別化するほど機能面で優れていると思ってません カスタマイズする事によってさらに高度な防犯ができる物だと思います。

バイパーがどうだクリフォードがどうだとかまた反論が出るかもしれませんがそんなレベルの討論会を掲示板でやりとりしても何か変わりますかね〜?

皆さんそれなりの自分で気に入ったセキュをインストールしてみえますよね?主張ばかりしても悩んでいる人たちのためになってない様な気がします。

以前の私もクリを全面に主張していましたが今はそのような書き込みをしていないはずですが?(してたらすみません)
相談に来られる方が ホーネットかクリフォードどちらかの取り付けを考えているのならクリフォードをすすめるだけであって 押し付けを行った覚えはありません。 

あくまでアドバイスであって専門店への話を聞きに行ったらどうですか?って書き込みをしていますが 間違ってますかね〜?

なんと言っても1ユーザーですので細かな事まで説明しろって言っても説明できません。 専門店で聞いた事が自分の知識の限界です。

インストラーから私たちを見ればなんて低レベルなやり取りをやっているんだと少なからずとも思っていられるはず。

私たちの出来ることは第一の選択を教える事ぐらいでその後は専門店におまかせするしかないのでは?

ただ一つ経験から量販店モデルにはかなりの割り切った考えが必要と思うだけです。

長々と失礼しました。


書込番号:4297054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/22 14:25(1年以上前)

新貧乏チューニングおやじさん

掲示板は意見交換の場ですから、誰も迷惑だと思っていませんよ。

取り付けていたホーネットのショックセンサーはオンボードタイプではないでしょうか?一体型の場合は設置場所が限られますから本体を弱めにして追加のショックセンサーを付けない限り微妙な感度調整はできませんので誤報が多くなります。
ちなみに、Noと答えた専門店はホーネットを取り扱っている専門店でしょうか?


量販店モデルと言うよりか、量販店取り付けがダメなんでしょう。
私は量販店取り付けとダミーのLEDは誤報等を考えると同レベルだと思っていますから予算が3万以下ならダミーを薦めてしまいますね。
ここでの皆さんの共通意見ですからね。量販店取り付けは絶対にダメ!


しかし、VIPERのNewモデルはなぜショックセンサーをオンボードにしたのでしょうか?そんなことをするからCLIFFORDとの基本性能の差が縮まらないだと思いますけど。

書込番号:4297165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/22 14:39(1年以上前)

追記

ホーネットのV830って、専門店では85,000円(税込・工賃込)もするんですね。専門店で取り付けた人の感想を聞きたかったですけど、なかなかいないでしょうね。

書込番号:4297178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/07/22 16:42(1年以上前)

北大阪民. さん こんにちわ

ホーネット自体はオンボードが基本になってますよね?(確か)
私の場合初期投資に6万円ほど使ってしまっていたので何とかしてこのまま誤報と車両盗難を視野に置いて専門店に相談しました。

貧乏チューニングおやじと名乗っている通り金銭面でかなり苦しいんですですからこの基本ベースで誤作動を少なくして安心できるようにしてほしいと相談したのですが説明を聞けば聞くほどあのオプションだこれも要る見積もりを取ってみればバイパーが素の状態で買える金額になってる。しかも基本ベースの性質上誤作動は防げない。

ならばもったいないけど本格的にインストールって結果です。
6万円が2ヶ月でパー!
私みたいに悲惨な結果を多くの人たちに合ってほしくないから この掲示板に書き込むようになりました。

確かに初めの頃はクリが一番みたいに書き込んでました自分の思い上がりです。

北大阪民. さんの
>Noと答えた専門店はホーネットを取り扱っている専門店でしょうか?
ですけど自宅近くの専門店は数件ありますが基本的にホーネット・バリケードなど量販店で売られている物は取り扱いません。
理由は誤作動などのクレームに追われて本業のインストールがおろそかになるため・施工して盗難に遭えば店じたいの信用問題になる。

人の口コミほど怖いものありませんから店じたい倒産するおそれがあります。

ですから全店お断りです。
愛知県は盗難率が非常に高い地域ですので専門店で下手な物を施工できない。
客が納得して買っていっても因縁をつける こんな事に付き合ってられません。
これが結論です。

バイパーですけど だいぶ進化したと思います 結構良いセキュになってきました。

どのセキュでも基本ベース クリならアロー5がしっかりしてない物は上位クラスを買っても同じって専門店の話です。

上位セキュは基本ベースプラスα ですので(選択の幅が増える)
 
あとどのセキュにも当てはまると思いますけど(違っていたら修正お願いします)
バックアップサイレン・ボンピン・斜傾センサーを取り付けていると思います。
基本ベースのままでは役不足から専門店でも最低限このオプションをすすめますよね?
あらゆる手段をシュミレートするとこれが最適で金額も抑えられるからだと思います。

また違う方向に暴走しないで下さい かなりへこみます!

書込番号:4297318

ナイスクチコミ!0


WiPさん
クチコミ投稿数:362件

2005/07/22 17:34(1年以上前)

他のBBSでは投稿が減っている中、ここは相変わらず盛り上がっていますね。

>私が書き込みを行うと自分でも予想外の方向に発展して相談に来られる方にご迷惑をおかけしております。

いや、これからカーセキュリティを検討するという人にはとても参考になる内容になっていると思いますよ。

専門店と量販店とで大きな差があるように、ここで投稿する人にも、経験豊富な人や知識の豊富な人から単なる思い込みを押し付けるだけの人がいます。
前者の経験や知識に基づいて自分の主張を論理的に書いている投稿は、たとえ自分の意見と合わなくても参考になります。対して後者の論拠希薄あるいは不明な書き込みは、説得力もないし読む意味もありません。
新貧乏チューニングおやじさんは、明らかに前者に属していますよ。

個人的に意見を書かせていただくと、装置も大事ですが、そのセキュリティをより強固にするのは使い人それぞれの心構えと行動です。

前にも書いたことがありますが、自動車用のセキュリティ装置の認識は、世間レベルではまだまだです。
私の場合向かいの家の子供が路上で遊んでいるときにボールを私の車にぶつけてしまい発報したことがあります。このおかげで向かいの家の親にセキュリティ装置について説明することが出来、たとえ誤操作による誤報があっても近所の家の窓が私の車を見るようになりました。(もちろんそんなことをしたら家々を謝ってまわらなければならないわけですが)

周りの家がこのように反応してくれるということがあるとないとでは、専門店と量販店の取り付けの差以上の差があると思います。

もちろん取り付けがまずくてしょっちゅう誤報を起こしているようでは、周りの家の方も「ああまたか」と反応してくれなくなってしまいますし、中に盗みたくなるようなものを見える状態で放置しておかないことも大切でしょう。

個人個人がそれぞれの環境に合わせて、何が必要で何をつけなくても大丈夫なのか、何かをつけないとしたときにそれを補完する手段があるかなどを自分の頭で考えることが大切なのではないでしょうか。

書込番号:4297396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/22 18:04(1年以上前)

>ホーネット自体はオンボードが基本になってますよね?(確か)

基本はそうみたいですね。一部に505Dが標準装備みたいですけど。
ホーネットは安さが魅力と思ってましたが、結構な値段なんですね。
っと云うより、ホーネットは種類が多過ぎですね。簡易型までありますからメーカーの方向性が見えないですね。


>確かに初めの頃はクリが一番みたいに書き込んでました自分の思い上がりです。

私も予算を気にしなければ上位機種は最強だと思ってますよ。過去の実績が物語っていますからね。私の場合はCLIFFORDの上位機種では駐車環境に合わなかった(機能ダウンが必要)のでVIPERベースにしました。もし自宅の車庫でしたらCLIFFORDベースにしてたと思いますよ。当時は国産物はほとんどありませんでしたし。


個人的にはアロー5は車両盗難対策ならこの値段で○ですが、車上荒らし対策なら×ですね。


>6万円が2ヶ月でパー!

これはセキュリティを検討中の人には大事ですね。
中途半端な物や取り付けを行うとお金が無駄になってしまう。同じ商品でも取り付け方しだいで別商品になっていまいますからね。
高い勉強代になりましたね。

書込番号:4297440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/07/22 18:39(1年以上前)

WiP さん はじめまして

>取り付けがまずくてしょっちゅう誤報を起こしているようでは、周りの家の方も「ああまたか」と反応してくれなくなってしまいますし

が一番怖いのです。
専門店でのホーネットの誤作動はどのぐらいのものか分かりませんけど1週間に1回以上発報してる場合近所の人たちもうるさいな〜ですんでしまう。
出来るだけ誤作動を減らすには・・・?
答えは自分自身で出して下さい。(無責任かな?)

北大阪民. さん 

私の場合 上のスレで書きましたがホーネット以外知らない状態で専門店のドアを叩きました。
専門店でのアドバイスに驚き素直に聞き入る事ができ お金が無い事を告げると最低限でバイパー・クリフォードを勧められ同じ内容(オプション)ならば頑張ってクリフォードのインストールをしようと決断しました。(かなりキツイですけど)でも今この選択は間違ってないと信じてます。
私的に エボ ですので車両盗難さえ防げれば良いと割り切ってます。
車を取られたらチューニング出来ませんから 走りにも行けませんしパーツなら買いなおせば何とかなるでも車は エボのエンジンには当たり はずれが大きいですから同じような当たりの良いエンジン探すの難しいですから。
gooなどでいつまでも展示してあるエボは ふけが悪いとか 何らかの問題を抱えている物が多いんです。

自分でへんな方向に暴走する所でした。
暴走はパチンコのエバンゲリオンだけでいいです。

それでは失礼します。

また長くなってしまいましたすみません。

書込番号:4297507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信23

お気に入りに追加

標準

報告

2005/07/11 22:47(1年以上前)


カーセキュリティ

ちょっと休憩するつもりでしたが報告させていただきます。
10時15分我が愛車が発砲いたしました。
ビデオ撮影に成功!!!
近所の人たちも見にきました今日は警戒態勢います。
現状は窓ガラスを強く叩いた模様(割れてません)
念のため包丁片手に偵察しました(ちょっと無謀ですけど)
盗難に当てはまらない曜日でしたので車上荒らしだと思われます。
前回来たやろうで無いようです当分注意が必要になってしまいました。
何が何でも捕まえます(あてにならない警察と連携して)撮影したビデオは一応警察の刑事課に提出いたします。
皆さん気よつけて下さい。愛知西部です。
PS にゃおきち さん少し気分が楽になりましたありがとうございます。
顔は見えませんけど掲示板で親近感を持てます 数々の失言に対してのフォローありがとうございました。
今後も掲示板は見に来ます 的確なアドバイスを皆さんに提供して下さい。(本当は施工している人ではないですか?)
それでは失礼します・・・
またの機会に現れます宜しくお願いします。

書込番号:4274682

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:220件

2005/07/12 20:51(1年以上前)

北大阪民. さん ありがとうございます。
一応警察の刑事課に提出をすましてきました。
みなさん 警察の反応を聞きたいですか? 被害が遭った訳でもないので後で調べます・・・との事 常に周辺地域は巡回をしてますからって(同じ時間に巡回して捕まえれる訳ないだろー・・・)って思いましたが 言えませんでした(悲しい) 
これから 長期戦になります 世の中の数いる窃盗団を撲滅のため頑張ります。 皆さんも頑張って下さい。
補足 エアーライフル と 手錠を購入しようかと思い始めました 自分でも危険なくらいヒートアップしています。
誰か私を止めて下さい。

書込番号:4276310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/07/12 22:44(1年以上前)

私は、今年の雨の日に実家(愛知県東部)マンション敷地内駐車場にてホイールの盗難に遭いました。普段泊めていない、一応セキュリティをDIYで取付をしていましたが意味がなくあっさりと…。
防犯カメラも設置し各所に警告シールを貼っていましたが意味がありませんでした。犯行時刻も不明でした。
特に雨の日は要注意みたいですね。
今はショップにてセキュリティを導入し、ロックナットも変更したため(ジュラルミン製ロックナットは簡単に外されます)盗まれにくいようには対策しましたが…。

警察は傷害、強盗にならないと全く?動いてくれませんね〜。

ヒットアップについて、エアーガンを使用し窃盗犯に怪我を負わせた場合、傷害罪になりますよ。それを改造して殺傷能力を持たせた場合…銃刀法違反で捕まります。わかりきったことですが今の法律は被害者が泣き寝入りですね・・・。
個人的には自分も同じような考えで、それらを装備して抵抗したいのですが・・・。

書込番号:4276628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/07/13 00:03(1年以上前)

こんばんは。

単なる妄想ですが自分のクルマの周りを地雷原にしたいと思います。
但し、実現出来ても自爆の可能性がありますね。

警察は無いよりマシ程度です。犯罪者憎し。

書込番号:4276866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/07/13 12:57(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
少し冷静になりました。 法律の面では弁護士とはいかないまでも自分なりに勉強しています。 まず自分の駐車環境ですけど私有地です大げさな言い方をすれば一歩でも入れば住居不法侵入 車に傷を付ければ器物破損 威嚇して相手が立ち向かってきた場合相手に怪我を負わせた場合 正当防衛いずれにせよ証拠が必要になりますが・・・
私の場合ビデオでの撮影がすべてになります もっと詳しい方から見れば証拠不十分かも
基本的に法律に反する行為はしないつもりです(速度違反は結構してますけど)苦笑
けど当面注意が必要になってしまいました 皆さんがんばりましょう!!

書込番号:4277568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/13 14:47(1年以上前)

実際に被害にあった場合でも警察は事務処理だけで終わります。
保険屋に必要な受理番号をもらう為だけに被害届を出す感じです。
(警察批判ではないですけど)

平和な世の中でしたらセキュリティ代分で今よりワンランク上の車が買えるのですけどね。

書込番号:4277700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/07/13 15:56(1年以上前)

北大阪民. さん の言う通りです。
ネズミ捕りには積極的に動きますけど大体事務処理で終わりです。
ノルマ達成の一番効率の良いのがスピード違反の検挙ですから。
警察が言うには事故を未然に防ぐためだそうです(自動車盗難にもこの位 積極的になってほしいものです)

書込番号:4277751

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/07/14 00:04(1年以上前)

遅ればせながら、入らせてください。

新貧乏チューニングおやじ さん
>10時15分我が愛車が発砲いたしました。ビデオ撮影に成功!!!
>念のため包丁片手に偵察しました(ちょっと無謀ですけど)

→包丁持って出向くのは‥‥??。過剰防衛でしょうね。犯人が逃げてしまった後だと銃刀不法所持?で署までちょっと‥‥で、事情徴収されるかも。
ビデオ撮影は犯行者の顔(姿)が写っているのでしょ。警察提出で前科者か,指名手配多重犯かなども分かるかも‥‥。初犯予備?なら警察での保存で、次回以降の参考資料になるでしょう。
こんなビデオが増えれば、犯行予備軍が減るように思いますね。警察も忙しい様ですが‥‥、期待しましょうよ、逮捕権は警察にしかないのだから‥‥。

まさレガ さん
>特に雨の日は要注意みたいですね。今はショップにてセキュリティを導入し、ロックナットも変更したため(ジュラルミン製ロックナットは簡単に外されます)盗まれにくいようには対策しましたが…。

→雨の日は、歩いている人も少なく、雨音で気付かれ難いし‥‥。
やはり、センサーよりもLOCK系ですかね。DENCYが良いみたいですが。

>まず自分の駐車環境ですけど私有地です大げさな言い方をすれば一歩でも入れば住居不法侵入 車に傷を付ければ器物破損 威嚇して相手が立ち向かってきた場合相手に怪我を負わせた場合 正当防衛いずれにせよ証拠が必要になりますが・・・

→私のSecuにボンベガス噴射を追加できます。
催涙ガスは何処に付けたら良いでしょうね?。エンジンルーム?、運転席足元?。

書込番号:4278707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/07/14 22:04(1年以上前)

私の場合そこまでの対策をするつもりはありません。
例えばの事ですが催涙ガスを噴射してその場は回避できるかもしれませんが 腹いせに車自体を傷つけられる可能性があるからです。
私の基本理念は最小限の車えのダメージを回避できればよしと考えています(車両盗難を含め) 節約屋さんは撃退に重点を置いていられるのですか?
どのような設置を考えているか分かりませんが室内 エンジンルームなど高熱になる場所にボンベをおくのは危険だと思います。万が一破裂などした場合人体 エンジンに致命的な結果を招くことになりかねません。 最悪の場合車両火災もありえます。
トランクルームからの配管にしても結構シビヤナ配管をしないと漏れなど結構リスクがあるかと?
節約屋さん 少し落ち着いて一から見直した方がいいのでは また推測ですけどオリジナルセキュにかなりの金額を使っているような気がしますが?。
実際 かなり上級モデルのセキュがインストール出来るくらいでは?
専門店でのセキュが信用出来ないかもしれませんがかなりの効果は見込めますよ!
失礼な発言があったのならすみません。

自分はセキュ信頼派ですのでメカニカルに関してはこんな物もあるんだな〜くらいしか分からないのが現状です。
エンジン関係(ピストン カム・・・)などはある程度まで大体自分で触れますが。
お役に立てませんすみません。

書込番号:4280351

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/07/14 23:43(1年以上前)

新貧乏チューニングおやじ さん

ご指摘ありがとうございます。
>少し落ち着いて一から見直した方がいいのでは また推測ですけどオリジナルセキュにかなりの金額を使っているような気がしますが?。
実際 かなり上級モデルのセキュがインストール出来るくらいでは?

最初StartはDrive My Dream が車購入の原点で予算がスッカラかんになって、そこへ来て不幸にも気の合わないインストーラに出会ってしまった為です。
考え方は、新貧乏チューニングおやじさん(名前長いなぁ(^<^)。ごめん!)と同じだと思いますよ。そんなにお金は掛けられません。掛けていません。掛けさせてもらえません。
誤動作不可の原則から、旧式?技術(=電気式)でも安定性抜群の物を中心に考えています。無い物は自作してでも‥‥BProtが一番高額品になるのかなぁ?‥‥。
スプレー缶は当然温度考慮すべき物ですね。カセットコンロ(+Magnetアクチュエータ)を改造して取付けれますよ。ガス噴射のワッペン文字を見ただけで逃げてくれるように、装着しなくても良い世の中にしたいですね。(本当は着ける気はないのですが‥‥(この板を読んでいるだろう車盗犯対策です←読まれたかなぁ(/_;)

書込番号:4280618

ナイスクチコミ!1


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/07/15 00:51(1年以上前)

追伸です。

この板に出会ってから、定連さん、ベテランさん、特ににゃおきちさん、はこぶねさん、ZMA2さんなどからご指摘頂き、また多くの方々の相談・報告を読ませて頂きました。
結局、どんな高額なSecurityであっても、サイレンを鳴らす警報まで、しかも5分程度‥‥。リモコン・ベージャー等で遠方で様子が分かっても‥‥、何が出来るの?。犯人追い払う??。返り討ちが心配。←これが定説となって来ていますね。

だから、車盜犯たちは堂々と犯行に及ぶ‥‥との結論になった次第です。

イモビ,エンジンカッター?→これらは不正Key→Eng起動不能装置。まあLock系と言って良いでしょう。
この内容なら少々お金掛けても効果あり。(純正でも大丈夫?‥‥と思う)

GPSなどの追跡装置・追跡システム(ココSECOなど)→盗難された車位置が判る。但し、その駐車位置(敷地)に入るには地主建て主の許可要す。

それ以外のSecuは何ができるの?。→警報鳴らす!。→5分では犯人逃げていないでしょう(隠れて様子見)。→10分して犯人戻り、犯行。Bサイレンのバッテリは既に消耗していて鳴らない。
この内容にいくらお金掛けれます?。

やはり犯人撃退装置が要るのではないでしょうか?。

書込番号:4280797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/07/16 15:02(1年以上前)

節約屋さん
>→雨の日は、歩いている人も少なく、雨音で気付かれ難いし‥‥。
やはり、センサーよりもLOCK系ですかね。DENCYが良いみたいですが。

DENCYは購入しようとショップにて色々聞いたところ、秒殺…
あとは普通のロックナットですので…、本気でホイール盗難を考えているならばマックガードが一番とのことです。
当方はマックガードを二つ付けました。気休めですが(^^;

書込番号:4283654

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/07/16 16:37(1年以上前)

まさレガ さん

ありがとうございます。
>DENCYは購入しようとショップにて色々聞いたところ、秒殺…

→えぇ?!。そうなんですか?。良い物だと思っているのですが‥‥、「秒殺」の理由は?、何と言われましたか?。

>本気でホイール盗難を考えているならばマックガードが一番とのことです

→情報ありがとうございます。他のロックナットとどう違うのか、HP見た限りでは良く判りませんね。調べてみます。

書込番号:4283794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/16 22:55(1年以上前)

皆さん、こん○○は。 VORTEX SUCKS 改めバウアウアーです。
最近メチャ忙しくロムってばかりの小生です。
一言言わせてくださいね。

マックガードは世界的に有名で、アルミホイール盗で生業を立てておられる方々には既にキーが出回っております。 汎用のロックナット回し対策程度にお考え下さい。
小生はメーカー、商品名はセキュリティー上公表しませんが、内溝タイプで専用のキーのコードが合わないとロックナットそのものが空回りする優れものを使用しております。 当然内溝なので汎用のロックナット回し等は使えないばかりでなく、溝の形があってもコードが一致しなければならないのでかなり厄介者です。 暇な方は探してみてください。

書込番号:4284595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/07/17 01:21(1年以上前)

私もマックガード使ってますけど、実際に外された事があります。無いよりマシと考えるのが賢明だと思います。

書込番号:4284971

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/07/17 12:25(1年以上前)

皆さん、こんにちは、

ホイールロックナット、良く判らないですね。
Googleで調べているのですが‥‥、まさレガさん/にゃおきちさんの仰るマックガード、今いち判らないですね。
こんな情報が見つかりました。
製作者TamさんのPlog(http://www.tochigi-subaru.co.jp/editor.htm
7/9&7/10付け
“さてそのマックガードですが、実はマックガードと言ってもいろいろありまして、専用アダプタがないと開けられない(角がなくて丸い。内溝式のキーになっている)いわゆるホイールロックナットの他に、STIの簡易盗難防止機能付き軽量ホイールナットも実はマックガード製ですし、変わったところでマックガード製ナンバープレート盗難防止用ボルトなんてのもあったりします”(※ Tamさん、勝手なLinkご容赦ください)

他に、マックガード製対策品=http://www.fujisubaru.co.jp/panp/fsbyouhin/hrs.htm
http://www5c.biglobe.ne.jp/~a14865/chaser/bbsrgr.htm
http://www5c.biglobe.ne.jp/~a14865/chaser/after.htm
なども、

バウアウアーさんの仰る、
“小生はメーカー、商品名はセキュリティー上公表しませんが、内溝タイプで専用のキーのコードが合わないとロックナットそのものが空回りする優れものを使用しております。”“‥‥暇な方は探してみてください”
の内溝タイプがマックガードの内溝とは別物の様なのですが‥‥?。googleでは出て来ないですね(-_-;)。

ホイールロックナットとして、どれが「一番最強」と納得できるのでしょうかね?。
DENCYの評判ももっと聞きたいですね。どなたか(お使いの方)いらっしゃいませんか?。

書込番号:4285647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/07/17 19:37(1年以上前)

皆さんこんばんは。

確かにマックガードの外溝タイプ、いわゆる軽量ロックナットですね。それは普通に10種類程度のキーを持っていればあけることが可能みたいですね。(それ以外の方法でもあけることが出来ますね)
内溝タイプも、やはりロックナット解除ツールが出回っていますので取り外しが一般的に難しい程度のものと解釈しています。はずそうと思えば道具が揃っていれば自分でもはずせることが出来るとおもいますので。あくまで素人相手の対策と、時間稼ぎのために2個付けです。もちろんそれ以外の対策もしています。

>節約屋さん
私は、節約屋さんの二番目のリンクの内溝タイプを使用しています。

DENCY2000はネットで、どのようなものか載っていますが、普通の外溝タイプのロックナットに金属製のカバーがついており、電子キー(いわゆる強力磁石)によってそのカバーをはずし、後はマックガードの軽量ロックナットと同じようになっています。詳細は聞きませんでしたが、その金属カバーは簡単にはずすことが出来るようなニュアンスでした。それさえ外れればあとは外溝タイプのロックナットですので、あとは上の通りですね。
あくまでホイールロック系で完全にするのは不可能に近いと自分は思います。

自分の考えでは、内溝タイプが一番やりにくい、もしくは静かにはずそうとするのが難しい、そしてナットの機能として十分な強度がある(盗難に有効だけど、ロック機構の強度が低く自分がはずそうとしたら壊れて外れなくなってしまう…。それは問題外ですね)。そのように考えてマックガードの内溝タイプにしました。

書込番号:4286402

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/07/17 23:08(1年以上前)

まさレガさん

ありがとうございます。
なるほど、内容理解できました。私は、未だロックナット未着で、今冬のSnow用タイヤ購入時にDENCYと考えていたところでした。
ロックナットも完璧な物は無いのですね(Secu本体もそうですが‥‥)。
何種類も組み合わせての使用が良さそうですね。感謝!。
(そうなると、タイヤ交換時、5種類x4輪‥‥ん〜??、こりゃダメだ!?(?_?)。

書込番号:4287001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/20 19:07(1年以上前)

VORTEX SUCKS ことバウアウアーです。

DENCY2000、調べましたが悪くはなさそうレベル・・・かな?

失礼な言い方かも知りませんが、まさレガさん使用のマックガード(イワユル「花びらタイプ」)以外はマックガードにあらず! です。 このテが汎用のロックナット回しに強く、ジュラルミン製なのでキーやナットの耐久性に優れている故に、各自動車メーカー等にも純正採用されておる信頼性高いものなのです。 ただ、いかんせん有名だけにキーが出回っているのも事実です。 その辺のやからには有効ですが、BBSの鍛造ホイールやマグホイールなんか着けていると、プロの餌食になるかなあ?

節約屋さん、小生のロックナットはネットで検索しても運よければ1〜2件ヒットする位のマイナーなロックナットで、メーカーのHPにも出ておりませんでした。 根気よくショップ巡りした方がいいかも。 でも必ずあると思うし、その辺のショップで取り寄せ可能なものなんで・・・。 ただマイナーなだけ!

書込番号:4293321

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/07/20 23:59(1年以上前)

バウアウアー さん

ありがとうございます。
>マイナーなロックナットで、‥略‥ ただマイナーなだけ!

そうですね、最近色んなご意見を拝見していますが、あれをやっても、これをやっても‥‥、どれもこれも、裏技?があり、高額なSecuに対しても裏技で解除される、誤報・誤動作・感度調整に手こずるなど信頼性に疑問を感じます。それらの事から、Secuの必要性をも否定するようになって来ました。保険で済ますのが一番かなぁ?(精神的なショックはあるが‥‥)。

要するにこれからは、高額・有名なSecuではなく、『マイナー』である事が、車盜犯たちを手こずらせる最良策なのでしょうね。
インストールに於いても然り!。

書込番号:4294035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/07/22 01:03(1年以上前)

マイナーと言えばCODE ALARMもマイナーな為に良いと言う話もありますね。

内溝タイプのマックガードも解除キーが出回り、CLIFFORDも窃盗のプロの間では解除法が出回っていると言います。

メジャーな物は研究されやすいですから、仕方がないのかもしれません。WindowsやInternet Explorerだって・・・。

書込番号:4296390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

先週の発報から一週間

2005/07/18 21:44(1年以上前)


カーセキュリティ

なんとか無事に一週間のりきりました。
セキュとは関係ない事ですけどなんとカーナビが壊れて泣いてます。
不運にみわわれる毎日です。
今度の窃盗団の襲撃は三ヵ月後と読んでます。
皆さん気よつけて下さい。 全国に数え切れないくらい奴らは居ますので。
個人的に掲示板を利用して申し訳ありません。
パチンコで4万勝ったのでトラップ追加しようと思ったのに次の日叩きのめされました。 行かなきゃ良かった。
情報を追加します 車庫に関してですけど シャッター付きのガレージはもっとも危険と聞いてます (なぜ)
シャッターにセキュリティを付けている場合は少しだけ安全ですけど(完璧ではないです) その他簡易的なキーなどで保管している場合車庫に侵入されれば人目につかないので返って危険との情報を入手しました(皆さん知ってるかな?・・・)
自宅周辺では非常に増えてます。
下の方にマックガードについてのスレがありましたが皆さんのおっしゃる通り時間稼ぎです。 アルミホイールの形状にもよりますが スポーク部分よりマックガードなどロックナットがはみだしているものは付けてないに等しい存在です 外し方は書けませんが ちょっとした工具で外れます 友人もマックガードを付けてますがスポーク形状の理由で私が実践で四本(四個)30秒ではずしてみせました。
LOOK系は頼りになりますがすべてに対応している訳でないので吟味して選んで下さい。

書込番号:4289281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1037件

2005/07/20 01:23(1年以上前)

新貧乏チューニングおやじさん、こんばんは

勝った分をそのまま吐き出したのなら勿体ないですね。新しいブレーキパッドが買えたかも。

シャッター付きガレージはダメですよ。中にさえ入れれば、したい放題ですから。セコムにでも契約してるなら安心感は有るかもしれませんが、諭吉さんが何人去って行くのやら・・・

因みにシャッター付きのガレージで、ガレージ前には別のクルマを止めておいたのに、そのクルマを除けて中のクルマを盗んでいった輩も居るそうです。そんな手間掛けるくらいなら真面目に働けよと言ってやりたいですね。

書込番号:4292239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/07/20 12:31(1年以上前)

にゃおきち さん 情報通りガレージ前に車を置いていても目当ての車だけ持って行きます。
普段街乗りしている時も窃盗団はナンバープレートをメモして陸運局に問い合わせ車庫の位置を確認後に入念な下調べの後犯行におよびます。
今から書き込むのは友人からの話です。
4年前ぐらいですけどエボ7GSRを新車購入してマンガ喫茶にて白昼堂々と盗難に遭った話を聞きました。なんて恐ろしい!窃盗団は見境無しですね。
また脇道にそれますけど にゃおきち さんの言う通り全突っ込みしてしまいました エバが前日には暴走してくれたのに次の日にヤシマ作戦はずすは良い事無し 回転率はボーダーの24回転以上回ってるのに(悲しい) 欲張った結果完敗 欲張ると良いこと無いですね!(パーツでも買っとけば良かった)
皆さんも窃盗団とエバには注意して下さい。
個人的な書き込みですみません。

書込番号:4292792

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る