カーセキュリティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーセキュリティ のクチコミ掲示板

(575件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
108

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンの電池

2015/11/18 15:43(1年以上前)


カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S500R

スレ主 街道さん
クチコミ投稿数:99件 Aguilas VE-S500RのオーナーAguilas VE-S500Rの満足度4 街道Walker 

一日8回操作で約5ヶ月とメーカーホームページには記載されていますが、日頃はリモコン自体はとくに操作していなくても4,5ヶ月でバッテリーがなくなります。ご使用中の方でリモコン電池の交換頻度はやはり半年未満程度なのでしょうか?

また、初回に百均で買ったCR2032を入れたらそれからしばらくして、リモコンがエラー表示が出るようになりメーカーに送りました。
診断結果は電池不良ということでそのまま返送されてきました。
家電量販店でCR2032を2個買うと500円くらいしますね。
百均とはいえボタン電池にそれほどの性能差があるとも思えないのですが、問題なく使用されている方はいらっしゃいますか?

書込番号:19329033

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:12件 Aguilas VE-S500Rの満足度1

2015/11/18 20:48(1年以上前)

百均の2個入り電池は同じく使えないです。
百均の1個百円 日本メーカーの電池は使えってます。

電池の交換時期は?たぶん半年ぐらい

百均の製品はそんなもんです。

百均のナビのフィルムでも誤動作してくれます。勝手に反応する。
これはさすがにナビがつぶれたかとあせりました。

書込番号:19329909

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 街道さん
クチコミ投稿数:99件 Aguilas VE-S500RのオーナーAguilas VE-S500Rの満足度4 街道Walker 

2015/11/19 06:22(1年以上前)

マリオ&ルイジさん,
情報ありあがとうございました。
そうですか、一個100円のものなら使えましたか。

アマゾンでチェックしたら、5個で350円のソニー製のがありました。
海外製ですが、4,5ヶ月で2個づつ交換なら、これが使い物になれば納得できますね。注文してみます。

百均では電池式のルーターも買いましたが、回転数が低いので削り能力が低いし、ダイヤモンド削り先端部のセットも業務用のパテを削ったらしばらくしてつるつるになってしまうしで、値段相応のものが混じっていますね。
なかには、突出していいものもあるので一概にはいえないところが宝探しです。

書込番号:19330958

ナイスクチコミ!1


yamato21さん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:43件

2015/11/19 08:10(1年以上前)

>街道さん
おはようございます。
自分もつい先日同じような事を思いました。
100均の三菱の2個100円と日立マクセルの1個100円。
どちらがいいんかなぁ?と笑
結局2個100円を買いましたが、これでまぁ3ヶ月くらいもてばいいかなという感じです。
確か日立マクセルは日本製でしたが、三菱は海外でした。
先日入れ替えたばかりですので、今度替えるときは日本製のにしてみます。

書込番号:19331116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 街道さん
クチコミ投稿数:99件 Aguilas VE-S500RのオーナーAguilas VE-S500Rの満足度4 街道Walker 

2015/11/19 15:36(1年以上前)

yamato21さん

そう、その電池なんです。一週間くらいは正常なんですが、その後リモコンがピーピー言いだしました。
値段相応で、ボタン電池がイマイチなのはわかりますが、それにしてもリモコンが正常に機能するための電圧の設計がちょっとシビアに過ぎるのではと想像しています。
ユピテルには次期モデルでこのあたりの回路設計を改良してもらえたらと願います。

書込番号:19332109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

機械式立体駐車場での動作について

2015/11/12 20:29(1年以上前)


カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 300V

スレ主 IPFXさん
クチコミ投稿数:7件

HORNET300Vの導入を検討しています。

機械式立体駐車場に車を止める機会があるのですが、本製品ではセキュリティをオフにする(車のロックはかける)事は出来ますか?

書込番号:19311371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/11/12 21:30(1年以上前)

施工店によっては別体式のリモコンを増設して、普段はキーレス連動、このような事態の時はそのリモコンで操作するという施工をしてくれるそうですよ。

あと性質上非公開らしいですが、キーレスのリモコンでも特定の操作でセキュリティだけオフに出来ると聞いたことがあります。

いずれにせよセキュリティだけオフにすることは出来ない、ということはないと思います。

書込番号:19311589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/12 22:09(1年以上前)

本製品を5年前に装着、現在も使用している者です。
結論から言えば出来ます、ただ自分自身それをした事が無いのでやり方は良く分かりません。
オートバックスで設置して貰ったんですが、その際の説明では本体装置の設定でセキュリティON/OFF、感度、音色などを変える事が出来ると云われました。
この製品にリモコンはありませんので、本体のみでの操作になると思います。

書込番号:19311748

ナイスクチコミ!2


スレ主 IPFXさん
クチコミ投稿数:7件

2015/11/13 02:59(1年以上前)

norimonobakaさん
別途リモコンを持ちたくないのですが、やり方があるとの事、非常に気になります。詳しいお店を探してお願いすれば出来るのかもしれませんね。

情報ありがとうございます。

書込番号:19312325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 IPFXさん
クチコミ投稿数:7件

2015/11/13 03:02(1年以上前)

>ひざかたとしぞうさん

本体のみでの設定ですか。本体がどこに設置されるのかもよく分かっていないのですが、立体駐車場に入れる前に本体でそのような設定をするのは現実的じゃ無さそうですね。。。

情報ありがとうございます。

書込番号:19312329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 HORNET 300VのオーナーHORNET 300Vの満足度4 Hiroaki’s blog 

2015/11/14 21:09(1年以上前)

キーレスではなくメカニカルキーでロックするといいです。
自動車メーカーにもよるとは思いますが、キーレスに付いてる(最近のは内蔵してる)メカニカルキーでロックするとハザードランプがつかないと思います。
そうすればセキュリティはオンになりません。
解除時はキーレスでOKです。
メカニカルキーは以外と面倒ではないですよ。

書込番号:19317647 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 IPFXさん
クチコミ投稿数:7件

2015/11/14 21:31(1年以上前)

>hiro7216さん

なるほど、メカニカルキーですか。それなら簡単ですね。万事解決しました。ショップに取り付け依頼をしようと思います。ありがとうございました。

書込番号:19317750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

車両入れ替え時の動作不良

2015/09/27 17:18(1年以上前)


カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 360V

クチコミ投稿数:21件

150系プラド→20系ヴェルファイアへ乗り換えた為、一旦取外し、ヴェルファイアに取り付けたのですが、全く動作せず困ってます。
コネクタ関係の接触不良も確認したのですがきちんと接続されています。
ヒューズ切れも無く思い当たる部分がありません。
テスターにてヒューズ部分の確認をしたのですが反応ありません。(電流が来ていない)
車両側のコネクタに問題がありそうなのですが確認の方法が分からず困っています。
同じような経験がある方、教えて頂ければ助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:19178926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/09/27 17:25(1年以上前)

常時電源が来てないように感じます。
ご自身で取付でしょうか?または業者ですか。

本体のコネクタを抜いてテスタで確認、電流が来てなければ
車両側の取り出し部を確認するしかないと思います。

書込番号:19178947

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2015/09/27 21:38(1年以上前)

>うましゃんさん

ご返事ありがとうございます。
取付は自分で行いました。

テスターにてOBDを確認したところ電気が来ていなかった為、OBDのヒューズを確認したところ飛んでいました。
ヒューズを交換して警戒をはじめましたので解決しました。

ご迷惑おかけしました。

書込番号:19179761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

消費電流について質問です

2015/09/17 20:02(1年以上前)


カーセキュリティ > J・E・S > VORTEX 7200-J

スレ主 fe87さん
クチコミ投稿数:2件

車のバッテリーについて質問です。
ほぼ毎日16kmを通勤で車を使用していますが3泊程度の旅行で使用しないとバッテリーがすぐに
あがります。

今回も交換して半年であがったのでさすがにおかしいと思い検査をしてもらいました。

暗電流は、電装品が少ない車種で25mAくらい、voltexのセキュリティーを稼働させると75mA以上になることもあるようです。

セキュリティを稼働させると 新品のバッテリーが満充電状態であったときでも、10日以上放置すると深放電(ゆっくりな完全放電)となるそうです。

車はスカイラインですが以前車上あらしにあったためセキュリティーは外せません。
@そこで質問ですが50mAも使うセキュリティーは普通ですか?

そもそも以前もvoltex製品を使っていて「旧式だからバッテリーを食ってすぐ上がる」と言われ
電流が低い(と言われた)セキュリティーにわざわざ変えました。

で、今回。voltex側の言い分としてはアンサーバック?(双方向受信)のために他製品よりはバッテリーを使う、ということでした。

Aスカイラインのバッテリーは小さいというのとそんな状況を変えたくて変えてるのにわざわざそんな機能付ける????

B新品の絶好調の時に10日しか持たないって言われたら普通はちょっと減って7日位ですよね?
こちらは毎日乗ってるから旅行の時くらいにしか気づけないけど
週末ドライバーだったら毎週あがっちゃうの???

Aについてはただの不満に近いですので@とBについて詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:19148654

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2015/09/17 21:51(1年以上前)

盗難発生警報装置保安基準に対応していれば警戒時消費電流値は30mA以下と定められています。
ですので、それ以上消費することはありません。
(この製品が対応品かは分かりませんが、かなり古くない限り一般的には対応してると思います)

私が以前使っていたHornet300Vも約11.5mA(動作確認LED含む)という値でした。
が、オプションのスキャナーは消費電流/約11mA〜50mAとなっており
点滅パターンによっては、セキュリティ本体より何倍もの電流を必要とします。

販売時のセキュリティ本体のみ(オプションを外した状態)で運用をされてはいかがでしょうか?

ちなみにアンサーバックのモデルも装着していましたが、一週間くらい乗らなくてもバッテリーは上がりません。
1カ月は流石に上がる可能性が高くなりますが、フル充電状態から10日も持たないような製品はそうそうないかと思います。
(週末ドライバーで乗るのは週1回15分だけ!とかなら充電間に合わなくて危険ですが)

書込番号:19149098

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/09/17 23:59(1年以上前)

自分のは1週間くらい乗らなくても上がったことは無いですね(汗)

たしか、バッテリーが弱って電圧が下がるとエンジンをかけてしばらく充電するっていう機能があったと思うので不安なときは使ってみるのもいいのかもしれませんね。

書込番号:19149636 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 fe87さん
クチコミ投稿数:2件

2015/09/18 06:36(1年以上前)

>TWELVE1212さん
>hiro7216さん
ありがとうございます。おそらくオプションは無いと思います。というのもvoltex@2000?をつけていて良くバッテリーが上がるのはセキュリティーが悪いから変えた方がいいと言われ7200Jにした方がいいと言われ言われるがままにつけたので自分の周りにもいますが付ける前のvoltex側の説明は一切ありません。

でもスキャナーはあるのかな?セキュリティONのときのLEDのことですか?それはついています。

バッテリー機能が下がると自動スタートの機能も設定していますが一切かかりません。逆にバッテリーが上がりそうになると警報が鳴りまくります。バックアップサイレンというらしいですがそもそもそれを解除する鍵すら知らない。
自動スタートの件もvoltex側に聞くと「実際はなかなかかからないもんです」ともこと。
@2000も良く上がりましたが使えるものをわざわざ新しいものにしたのに対して変わらず不信感だらけです。

書込番号:19149975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 300V

現在、ホーネット300Vを使用して約5年になります。
最近、セレクダブルサイレンの調子が悪く、
チャープ音が鳴ったり鳴らなかったりしており、セキュリティーの意味が無くなっております。
加藤電機の方へ電話で相談したところ、
経年劣化と雨水の影響だと言われ
セレクダブルサイレンの交換を進められました。
また300Vには、セレクダブルサイレンが514Jという型式の物がついており、この型式の物をつけ変えるように教えてもらいました。
そして、ネットでセレクダブルサイレンを調べた所
514J以外にもセレクダブルサイレンが沢山ありました。
正直、出来たら安価な物を付けたのが本音です。
ズバリですが300Vにクリフォード、バイパー、ホーネット、汎用できるセレクダブルサイレンの型式があれば教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:19105391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 HORNET 300VのオーナーHORNET 300Vの満足度4 Hiroaki’s blog 

2015/09/05 12:15(1年以上前)

ボイスタイプなどの特殊なものでなければ基本的に何でも付きます。
配線も複雑ではないので、取り付け場所が把握出来ているならご自分でも可能かと。
個人的にはバッテリーの配線を切られても発報する、バッテリー内蔵型がおすすめです。
(但しバッテリーには寿命があるので2~3年後にまた交換になりますが…)

書込番号:19112493 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/09/05 22:16(1年以上前)

>hiro7216さん
早速の回答ありがとうございます。

ボイスタイプ以外は、基本的に装着出来るとの事で知識になり助かります。

あと内蔵型も金銭的に余裕があれば検討したいと思います。

装着位置に関しては、かなりエンジンルームの奥にセットされているので、
素人ながら頑張ってDIYしようかと思います。

回答ありがとうございました。

書込番号:19114004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/01/01 21:14(1年以上前)

>hiro7216さん
質問お願いしてもよろしいでしょうか?
ヴォクシーハイブリッドにホーネット300vを取り付けしていまして、カーメイトのエンジンスターターを取り付けたのですが、セキュリティがなってしまいます。
別の記事をみさしてもらったのですが、もう少し詳しく教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:19452150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

室内が高温になると誤動作

2015/05/11 20:57(1年以上前)


カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S500R

スレ主 kou(^^)さん
クチコミ投稿数:31件

炎天下室内が高温になると何もないのに警告がなり続け、
ドアを開けても解除されないので
リモコンボタン二つ同時長押しで解除したら
暫く全く機能しなくなります。
(何故か一晩ほど放っておくと復活します)
熱暴走と思うのですが、他の方同じ状態出てないですか?
それとも故障でしょうか?

書込番号:18766984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/11 21:45(1年以上前)

高温の度合いによるけど
動作保証温度範囲を超えたら何が起こるか判らないよ。
どんな所に設置してるのやら。

書込番号:18767197

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/05/11 22:03(1年以上前)

動作温度範囲は-20℃〜+85℃となってはいますね

ダッシュボード上に設置するようですので温度計でダッシュボード上の温度を測ってみては? 

+85℃以下でも個体差により暴走する物もあると思います。

書込番号:18767281

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kou(^^)さん
クチコミ投稿数:31件

2015/05/12 12:49(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
置いている位置はダッシュボード上で
たぶん皆さんが設置されている位置と同じような場所と思っています。

またこの時期まだ80度にも達することはないと思いますので...
やはり不良品のようですね。

一度メーカーに問い合わせてみます。

ありがとうございました。

書込番号:18768927

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る