
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 6 | 2013年5月13日 10:04 |
![]() |
8 | 1 | 2013年5月3日 00:11 |
![]() |
3 | 1 | 2013年1月4日 22:34 |
![]() |
48 | 16 | 2012年12月25日 05:25 |
![]() |
0 | 3 | 2012年12月8日 10:31 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2012年12月6日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーセキュリティ > 加藤電機 > VIPER 330V
先日、某オークションで完璧配線図サポート付 きを購入しました。配線図による運転席 右下にあるロック、アンロック配線をテスター試験すると微量な電気が常時流れている状態で、ロック、アンロック信号を送っても反応しません。付近にあった他の配線でロック、アンロック信号に反応する配線を見つけたので結線し、キーレス学習してみたのですが、ロック信号は学習しますが、その先のアンロック信号学習の為のLED2回点滅に何度行っ てもならない状態です。手順通り行って 、すぐにバレットボタン押したまま待ってみたのですが…。 その後誤操作で武装モードになってしま い、解除しようと操作を行ったのですが 、同じ操作を何十回行っても解除せず、 そのまま続けているうちに偶然解除出来た状態です。 その後の操作でまた武装モードになってしまい、説明書を見ながら操作しましたが、また解除出来ないので、今度は本体 アース線を外したところ、完全に回路が遮断せず、サイレンが小さなゆっくりした音で鳴っていて、LEDは点滅してい ました。なので、サイレンのアースを外したところ、完全に回路が切れました。 (サイレンアースは車内ボディ−接続) 以上の内容の文書と動画を販売元に送ったのですが、指定のロック、アンロック配線に繋ぎ変えてくださいとの返答が来ました。本当にその配線に繋ぎ変えて大 丈夫なのかと思っています。 長々した文書で申し訳ございません。もし参考になる指摘が御座いましたら、ご返答をお願います。
書込番号:15748745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

指定された配線に接続して、それでダメなら販売店に連絡するのが、基本だと思いますよ。
違う配線して、動かないって言われても販売店も困るでしょ。
ダメな場合の保障が、どうなっているか知りませんが、言われた通りの配線にしてはどうですか?
書込番号:15749104
1点

まずは言われた配線に繋いでみる、全くその通りだと思います。ただ、販売元から送られて来た配線図は、購入した品には関係のないviper330vのオプション?の取り付け場所などが何の説明もなしで手書きで書き加えてあるままコピーしてあったり、私が所有しているのはH24登録アルファード20系でプッシュスタートですが、配線にスターター停止リレーが付いたままで説明がなかったりetcで…かなりおおまかに使い回し説明書の様です。
私がネットで調べた限りでは、販売元が送って来た配線図はアルファードV.G用の物で、その旨を伝えたのですが、返答は前文の通りでした。なので、今までの状態、症状を掲示させてもらいまして、何かヒントをもらってから結線を繋ぎ変えてみようと思っていた次第です。雑なサポートなので不安です。指定の配線のロック配線のテスター試験結果は、マイナスコントロール車だからとも言われました。そうなのでしょうか?
書込番号:15749450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オークションのサポートなんて、その程度なのかもしれませんね。
私なら、とりあえず指定配線に繋いでみますね。
繋いだ結果がどうなるか?壊れても保障が無いかもしれませんが・・・。
>アンロック配線をテスター試験すると微量な電気が常時流れている状態で、
微量が何Vだったか分かりませんが、常に電気が流れていて、スイッチを押すと0Vになる。
これが、マイナスコントロールです。
アルファードは、マイナスコントロール車だったと思いますよ。
書込番号:15750778
1点

先日、販売元の指定した配線に結線して、キーレス信号を送ってみましたが、何も反応しませんでした。自分で調べた配線に結線し直し、何十回も同じ操作で武装モード解除を試みたところ、偶然解除出来ました。キーレス学習の操作もロック学習までは確実に学習するのですが、アンロックに移る時の二回点滅が何回行ってもなりませんでした。(間髪入れずアンロック操作に移り、バレットボタン一回押し放し、すぐにバレットボタン押しっぱなしにしたのですが…)この操作も根気強く何十回も行い、偶然学習出来ました。その後も武装モード解除は相変わらず出来ないので、操作を録画した動画を販売元に送ったのですが、操作の事には触れず本体の故障は認めずで、商品の交換はしてもらえませんでした。
書込番号:15784492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この型ではありませんし、付けたのも随分前なのですが、当方も日本語の説明書や配線図が付いてる…とゆう商品を購入し、自分で取り付けました。
スレ主さんは配線図を見れるようなら、そのバイパー本体が何の信号線を欲しているのかを調べる・理解することが必要です。
付いてきた配線図がアテにならなかったのは当方も同じで、トライ&エラーを数度繰り返し、役に立たない配線図を無視し、その繋げと書いてる線の何の信号を欲してるのかを理解することに全力をむけました(笑)。
数日かかりましたが、結局はわからないところがあったので、そこだけはメールだったか電話だったかで直接、何の信号が欲しいのか聞き、自分が理解した上で取り付け、成功しました。
たまたまだったかもしれませんが…
文句を言いたいこともわかります。
文句を言えるだけの知恵をつけて、更に文句を言ってやりましょう(笑)
当方はサポートがしっかりしてましたが、上記の顛末でしたよ。
探るだけ探ってみつけるしかありません。
後は、書いてある線に繋いだのに動かない…と、言い続けるしか方法はないでしょうね。
根気の要る取り付けですが、愛車を守る為の設備。
頑張ってください
書込番号:16122878
1点

連絡有り難うございます。数ヶ月前になりますが、viper配線を独自で調査した方に配線し、キーレス開閉の学習をひたすら行いました。結果、丸2日間掛かり学習出来ました。操作のタイミングを変えたりして数十回行い、何故学習出来なかったのか、学習出来たのかは判りませんが、とりあえず使用する事が出来ました。励ましの言葉をかけて頂いた方々有り難うございました。またこれから挑戦する方、viper学習操作は諦めないで根気良く行う事をお勧め致します。
書込番号:16128024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S500R
こんばんは。
適応表に記載がなければ使用不可だと思いますが
念のためにユピテルに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
書込番号:16087367 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 300V
配線図がなければ、取り付け出来ないのですか?カーナビ位なら取り付けはできますが…
この機種は無理ですかね〜
あとアルファードどには、取り付け出来ますか?
よろしくお願いします。
書込番号:15570027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

配線図がどちらを指しているのか分かりませんが
恐らく車両の配線図だろうという前提で書きます。
(セキュリティの配線図は買えば付いてくるので)
配線図がなくても車に対する知識とテスターがあれば不可能ではありませんが
非常に大変な思いをすることになると思いますので
車両の配線図は必須と考えて差し支えないと思います。
ちなみにオークションなどで売られているものは
車両を申告して配線図などの情報も貰えるものが多いので
メジャーな車種なら問題ないと思います。
もちろんアルファードにも取り付け可能です。
最後に注意点として幾つか上げておきます。
配線図があって取り付けが出来ても、セキュリティに詳しくなければ
付いてるだけ状態になると思います。
ショックセンサーの効果的な取り付け場所。
本体が発見されにくい取り付け場所。
オプションの選択や取り付け場所。
(オプションのボンネットセンサー、バックアップサイレンは費用対効果が良い)
などなど、専門的な知識があるかどうかで、同じ機種でも性能に差が出ます。
但し専門業者に頼むと、結構なお金を取られるので
DIYで勉強しながら知識を身に付けていくのも悪くないと思います。
(カー用品店での取り付けは素人レベルと同等と考えて問題ないです)
付いてるだけ状態であっても、付いてない状態に比べれば雲泥の差がありますので考え方次第です。
書込番号:15571284
3点



カーセキュリティシステムを購入しようか悩んでいる者です。
次のような状況ですが、皆さんでしたらカーセキュリティシステムつけますか?
理由やつけるならお勧め機種やタイプもお教え頂けると嬉しいです。
・車はセレナC26ハイウェイスター
・フロントグリルを社外品に変えている
・ホイールは社外品アルミ(約7万円)
・マックガードのナット着用
・カーナビはストラーダのセレナ専用8インチ
・駐車場は自宅敷地内
・駐車場前の道路は車はほとんど通らない
・駐車場前の道路は人や自転車は夜間もそれなりに通る
・車の前に来ると人感センサーライトが点灯する
・助手席側を駐車場の壁ギリギリに寄せて駐車している
このような感じです。
ご意見お聞かせ下さい。
3点

4気筒ステラ、セキュリティーは標準装備だが誤作動が嫌なので購入以来ずっと解除している。
書込番号:15271145
2点

プロに狙われたら、何しても盗まれます。まあ、素人だったらそれで十分です。知り合いのハイエースは、毎日、深夜に警報音が鳴る為、近所迷惑にならないように警報音をOFFにしたら1週間後に盗まれましたよ。
書込番号:15271153
9点

やはり「お守り」な感じで私は純正オプション付けてますね。
以前、セキュリティーを外品を付けていたのですが、落雷の音や隣の車の
開閉音などで一瞬鳴ったりしたので、豪雨の時はOFFにしてたら、
見事に次の日はナビが無くなっていました。
それ以来、純正の機能のショボイのを付けています。
現在まで盗難や悪戯はありません。
(純正以外は、セキュリティーのリモコンも持ち歩かないといけないのが私は嫌です)
書込番号:15271166
5点

神戸みなとさん
今夜もZRXさん
良いイチゴさん
早速のコメントありがとうございました。
皆さんが仰るとおり、警報音や誤作動を気にして
解除してしまうのは想像できます。
その直後にやられるのはショックですね。
盗む人は、わざと警報音を鳴らして逃げるという行為を繰り返して、
解除されたら本格的に盗むということもするそうですから、
根競べですかね…。
負けじと誤作動ではないんだと警報音がなる状態を維持するのは
ご近所の迷惑もあるのでストレスになりそうですよね。
そのあたりもセキュリティシステムを入れるかの悩みどころです。
私も更にリモコンを持つのは嫌なので
つけるとしたらホーネットかビジョンの純正キーに連動するタイプを
検討しています。
メーカー純正のセキュリティ機能も今一度見てみます。
書込番号:15271720
4点

私は、純正+車両保険ですね。純正は悪戯防止で、車両保険はプロ対策。
プロ相手では、何をしてもダメな時はダメなので、やられた後対策で考えてます。
それを相手に考えるなら、専門ショップで20万コースになるかな。
威嚇目的であれば、2〜3万ぐらいの物でも十分かと思います。
純正や安いセキュリティで被害に合えば、高い物にすれが良かったと思うでしょう。
高い物を付けれてれば、「これでやられたなら仕方ない」と思うかも。
大魔神√Hさんが、納得出来る方法を検討下さい。
書込番号:15271919
3点

ai3riさん
ありがとうございます。
そうですね。
後悔するか仕方ないと思えるかですね。
私も仕方ないと思える材料として
車両保険に入っています。
(すみません最初に書き忘れました)
セレナ自体や駐車環境は比較的どうでしょうか?
その環境はあぶないなぁとか
セレナは狙われやすいよとか
書込番号:15272250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>セレナ自体や駐車環境は比較的どうでしょうか?
難しいですね。狙う・狙わないは、泥棒さんの価値観なので。
実際、人が通っていても、オーナーって感じに振舞えば作業出来ますし、
意外と、他人さんは関心を持って無いと思うんですよね。
自分は大丈夫って思わずに、対策するって気持ちが大切かもしれませんね。
環境的には、私も似た状態です。
ここには10年住んでますが、近所で家に泥棒が入った被害は数件ありますが、車に関しては無いんですよね。
一時期、警察が夜回りしてる時に、夜勤明けの朝4時に車弄ってたら職質されました。
免許見せて、この家の住人って分かったら開放されましたけどね。
すみません、何もアドバイスが出来ずに・・・。
書込番号:15272367
2点

セレナの方の質問無くなっているので、こちらへ。
純正カーセキュリティはみなさん言っているように、御守り程度ですね。配線方法がマニュアル可されているので、プロは一瞬で解けるそうです。
量販店モデルもそれに毛が生えた程度です。
量販店モデルは、精度が荒く誤作動し易くい。
自分もランサーセディアワゴン時代に、ホーネット入れてましたが、誤作動多く切ってしまってました。が、当初30万のHDDナビを盗まれました。
犯人はわざと作動させ、解除させる事を狙うそうです。
やはり、セキュリティーで一番良いのは専門店モデルでワイヤーリンク(配線取り回し)が車毎に違うお店で取り付けるのが良さそうです。
如何に、解除しにくく、「他の車盗もう」と思えさせるのが一番効果的です。
セレナは車両盗難はそれ程多く無いです。一番多いのはプリウス白。ストロングhybridも考え物で、エンジンかけても音がせず盗み安いらしいです。(しかも、大量に出回っている)
車両盗難には、ガラスに車体ナンバー刻印が2万程度で出来てお勧めです
(ガラス交換に40万ぐらい掛かり犯人は車両盗難をしたくなくなるそうです)
自分は昨日セレナ納車され、明日セキュリティーを電装屋さんで取り付ける予定です。(バイパーカスタムのインテリキー連動)
余りにもタイムリーだったので、長文ダラダラと失礼しました。
書込番号:15272440 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ai3riさん
ありがとうございます。
参考になります。
とっちゃきさん
ありがとうございます。
セレナ板の方はよく解らず消えてしまいました。
今は再度載せました。
なんだか本当に皆さん盗難に遭われてるんですね。
怖い。
しかしタイムリーですね♪
バイパーですかぁ予算オーバーです…。
ちなみに電装屋さんってよく聞きますが
実際、どういったところで着けられるのですか?
あっ遅くなりました!
御納車おめでとうございます(^O^)
書込番号:15272704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

セキュリティーもオプションをどうつけるかによりますよ。音波センサーにして、振動を極力抑えて誤動作を防止する考えかたもあると思いますが、生活環境によりこれがいいと言えないです。
書込番号:15273022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

菜の太郎さん
ありがとうございます。
ボンネットのオプションは考えましたが
音波センサーですか。
検討してみます。
個人的には、
警告はフラッシュか音量を抑えて、
こじ開けなど本発報には大音量
という商品があったら近所迷惑を気にして
セキュリティ解除する事もなく
セキュリティ有効をアピールできて
良いと思うんですけどね。
書込番号:15273472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日、車上荒らしにあいカーナビ(アルパイン BIG−X)を盗まれました。
現行アルファードの運転席側三角窓を割られてました。
駐車場等の環境は比較的似ていると思います。
修理にかかる費用、ナビの費用は車両保険で大丈夫ですが盗まれた際にナビ、エアコン
パネル含むセンターパネルの裏側配線をすべて切断されているためハーネス類をかなり
交換しなくてはならず修理に1カ月ほどかかります。
季節のいいお出かけに最適なこの時期に車がないのは悲しいです。
また、精神的にもかなり影響がありますしお金の問題だけではないと思います。
私は修理が終わったら何らかのセキュリティを入れるつもりをしていますがまだ検討中です。
ちなみに、以前は初代アルファードに乗っていて社外セキュリティを入れていて9年間同じ環境で駐車していましたが一度も車上荒らしはありませんでした。
あまり結論がない文章になってしまいましたがご参考にしていただけると幸いです。
書込番号:15274239
1点

ちくりん@さん
コメントありがとうございます。
カーナビやられたんですかっ
本当に災難でしたね。
犯人が許せない!!!
仰るとおり車両保険でカバーできても
実際に盗まれたショックや修理期間も辛いですよね。
ちくりん@さんのコメント…
@駐車場等の環境が比較的似ている。
A以前は社外セキュリティを入れていて9年間無事で
今回セキュリティなしで被害に遭われた。
B修理が終わったら何らかのセキュリティを入れる。
なんだか決定的です。
妻に必要な物だと理解してもらい早々に購入したいと思います。
せめて1日も早くアルファードが綺麗になって
ちくりん@さんのところへ戻ってきますように!!
書込番号:15275781
1点

気になるのであれば、後悔しないためにも取り付けることをお勧めします。
安物でも構いません。
何か付けているというだけで、盗難にあう確率がぐっと減ります。
もちろんプロは防げませんが、それは高級機を付けても同じことです。
セキュリティは、高級機になればなるほど、費用対効果は悪くなります。
保険はあくまでも最終手段です。
(保険会社にもよりますが、保険を使えば翌年の等級は上がりこそしませんが下がりもしません。据え置きになります)
私の家の周りでは、かなり頻繁に車上荒らしが起きています。
私が初めて被害にあって、セキュリティ取り付けて6年間(その間に車もセキュリティも変わりました)、無事被害には会っていません。
最初に被害にあった時、保険に入っていたので無償で修理は出来ましたが、ちくりん@さんが言われているように非常に手間暇が掛かります。
朝、会社に行こうとしたら鍵穴グチャグチャ、配線ぶった切り、横に止めていた単車も一緒にお持ち帰り・・・
警察への連絡などで会社は遅刻するしかなく、その後も修理に出したり、修理が済んだ車を引き取りに行ったりと、かなりの時間も取られました。
今は一戸建てに引っ越しましたが、盗難にあった当時はマンション住まいで、そのマンションには防犯カメラも付いていました。
車の場所から防犯カメラは見えていますし、犯人の姿も防犯カメラに映っていました。
が、深夜で画像もそれほど鮮明ではなく、結局は検挙に至らず・・・
(犯人が乗ってた車が通り過ぎる瞬間もカメラに写っていましたが、ナンバーがはっきり読み取れず)
犯人は防犯カメラなど気にもしていない様子でした。
なので、犯人が乗っていた車の方も盗難車なのかもしれません。
最後になりますが、スレ主さんの環境なら、ちゃんとしたところで取り付ければ、誤報は殆どないと思います。
車がほとんど通らないので振動での誤報は殆どないかと。
但し、雷や台風などでは鳴る可能性はあります。
犯人はそういう時も狙ってきますので、セキュリティはOFFにするのではなく、ショックセンサーはOFFでドアセンサーのみ残せる機種を選ばれると良いと思います。
(特に特定のセンサーのみ作動させる機能がなくても、ショックセンサーが外付けなら、途中にスイッチを割り込ませ手動でOFFに出来るようにするのも、手軽に切れるようになるのでありです)
兎に角、どんな状況でも絶対に完全OFFにはならないようにしてください。
窃盗犯はOFFにされるタイミングを常に狙っていますし、自ら誤報を起こしOFFにさせる手段も講じてきます。
書込番号:15279598
4点

皆さん沢山のアドバイスありがとうございました。
セキュリティシステムは入れることにしました。
工賃込みで
量販店でカーメイト2万円
量販店でホーネット4万円
電装屋でバイパー330Vを6万円
のいずれかになりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:15292225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いまさらですが・・・・
私はVIPER5904を付けています。 今の所最強セキュリティーのひとつです。
価格も10万前後しますが・・・
VIPERのリモコンでスライドドアの開閉ができます。
鍵をロックした時全窓自動で閉まります。
電波距離1,6km
エンジンスターター付き。これを使用してエンジンを始動した場合、もし乗り込まれてもあることをしないとエンジンが停止します。
リモコンでパーキングシャッターの開閉もできます。
私の車もセレナC26です。
書込番号:15526607
1点



カーセキュリティ > J・E・S > VORTEX 7200-J
今晩
1ヶ月前に新型キャラバンNV350プレミアムGXにVORTEX 7200J を取り付けました。
エンジンスターターを作動させる為2ボタンを長押しすると車内の電源は入るのですがエンジンはかかりません
ターボタイマーも同様に電源だけが作動しエンジンはかからないのですが・・・
解る方
宜しくお願いします。
もちろん取り付けは
メーカーでしてもらいました。
プッシュエンジンスターターだからでしょうか?
バイパスキットはオプションで取り付けました
すいません
後一つ悩みがあるのですが
VORTEX 7200Jのサイレン音を上げる事は出来ないのでしょうか??
宜しくお願いします。
0点

> もちろん取り付けは メーカーでしてもらいました。
であれば、メーカーか修理工場で確認すべきだと思います。
この様な質問は、セキュリティーに係るので答え難いと思います。
書込番号:15401648
0点

ですよね
分かりました
週末にメーカーに行ってきます
有り難うございました。
書込番号:15401670
0点

解決しました。
ジェントキーが
すでに車内になくてはならないみたいです。(>_<)
離れた場所からの作動は別のオプションが必要だったです。
取り付けの時に
言ってくれょん
(ρ_;)
書込番号:15448849
0点



セキュリティ作動時に、「コード認証しました。」、「お気を付けて。」、「セキュリティシステムが作動しました。」と男性の声で次々と案内するセキュリティシステムをご存じの方はいませんか?
ホーネットやバイパーではないような気がしました。
0点

詳しくは有りませんが、情報提供として
例えば、こんな物ですかね?
http://www.monitor-research.co.jp/GSD/GSD_frameset.html
音声一覧でサンプル音声聞けます。
書込番号:15442826
3点

>現在、1500ccのカローラフィールダー(CVT車)に乗っており
誰も盗まないからセキュリティはいらないのでは?
どうせ買わないでしょ?
スレ立ても程々に。
書込番号:15442847
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
