カーセキュリティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーセキュリティ のクチコミ掲示板

(575件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
108

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスモジュールについて

2010/09/19 20:41(1年以上前)


カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 300V

クチコミ投稿数:869件

この機種にボイスモジュールを付けている方はいらっしゃいますでしょうか?
その場合、ドアを開閉した時に、セキュリティーの開始・終了の音が出てからボイスモジュールで開始・終了を知らせるのでしょうか?

現状上記の状態になっていて、出来ればセキュリティーの開始・終了音を消して、ボイスのみにしたいのですが、それは設定で可能なんでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:11935625

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/19 21:25(1年以上前)

はじめまして。

取扱説明書をお持ちでしょうか??
もしお持ちであれば、P20のクリックトーンの設定をOFFにしてみてください。
多分これで行けるような気がします。

一度確認してみてください。

書込番号:11935883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件

2010/09/22 17:39(1年以上前)

C25セレナさん
有難うございます。
前にも返信したんですが、書かれなかったようです。

一応教えて頂いた機能は取付時に確認したんです。
すると確かにセキュリティ音は消えるんですが、ボイスも消えてしまいました。

どうもそうゆう仕様みたいですね・・・

書込番号:11951467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/22 22:45(1年以上前)

そうなんですか。。。
多分出来るはずなんですが。。。
セキュリティに関することなので
これ以上詳しくは言えないですね。

もう少し頑張ってみるのなら、
買ったショップ等で相談されるのが
いいと思います。

書込番号:11953102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/29 09:43(1年以上前)

チャープ音を消すとボイスも死んでしまうなら ボイス側の【サイレンモニター】がオンに成っているのでしょう
サイレンの コッ コッの回数でセリフを選んでいるのです
サイレンモニターをオフにして 茶色線の接続を切り オレンジ線からの入力で アーム・ディザー無を喋らせればイイと思います

書込番号:13692975

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件

2012/03/02 09:19(1年以上前)

なるほど、一度確認してみます。
ありがとうございます。

書込番号:14227571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーセキュリティ > 加藤電機

クチコミ投稿数:5件

初めまして、先日インプレッサにホーネット728V2+をディーラーにて取り付けたのですが、スマートキー連動のON・OFF操作で疑問に思うことがありますので、先輩方のお知恵を拝借させていただきたく、ご質問させていただきます。

疑問@スマートキーにてロック1回で通常にロック、5秒以内にもう1回ロックでセキュリティON。

セキュリティをONにするためにロックを2回押さなければなりません。
本来1回でロックとセキュリティONになるものではないのでしょうか?


疑問AセキュリティをONにしてない状態でアンロックしても、セキュリティOFFの動作をする(解除音が鳴る)。

セキュリティのON・OFFに関わらず、アンロック時にセキュリティOFFの動作をします。


これらの動作は正常なのでしょうか?


どうかご教授くださいますようお願い致します。

書込番号:14155721

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2012/02/15 09:49(1年以上前)

>セキュリティをONにするためにロックを2回押さなければなりません。
>本来1回でロックとセキュリティONになるものではないのでしょうか?

メーカーのHPより取付説明書、取扱説明書をDLして見てみました。
これらを読む限りでは、通常は1回のロックでセキュリティONになると思われます。
厳密にはESPスマートインターフェースがドアロック信号を受け取ったらセキュリティONなので、車両側から1回のロックでこの信号を拾える必要があります。
(普通はロックしたらドアロック信号は流れます)

この機種の場合300Vなどとは異なり、ハザード信号はアンロック時のみしか利用されないようなので、学習に失敗してるということもなさそうです。
恐らく施工業者の配線ミスか、車両自体が1回目のロック時には信号を出さないかのどちらかと思われます。
(ロックしてドアロック信号出さない車種なんてあるのか疑問ですが、世の中広いのであるのかも?)
任意にロックが掛けれる(他にもやり方はある)という、ユーザーの利便性を(勝手に)考え、あえて(ユーザーに確認を取らずに)この様な配線にしている可能性もありますので、ディーラーにて確認されることをお勧めします。


>疑問AセキュリティをONにしてない状態でアンロックしても、セキュリティOFFの動作をする(解除音が鳴る)。

これは他の機種でも同様の動作をするので仕様だと思われます。

書込番号:14156259

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/02/15 23:22(1年以上前)

>hiro7216様

わざわざ取付説明まで見ていただき、大変ありがとうございます。

解除時は仕様と言う事で納得しましたが、セット時の2回ロックの使い勝手が悪いので、取り付けた方に聞いてみたいと思います。

希望の状態になりましたらまたこちらで報告させていただきます。

書込番号:14159516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーセキュリティ

スレ主 mibu2011さん
クチコミ投稿数:21件

エンジンスターターとカーセキュリティのセット商品を探しているのですが、一般有名メーカーから発売されていないようですが、ご存知の方があれば教えていただけないでしょうか?また、海外輸入品は散見されるのですが、国内メーカー品はあまり発売されていないようなのですが、何か問題点があるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:13925686

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2011/12/24 02:27(1年以上前)

JESのVOLTEX 7200はエンジンスターター付き、
同じくJESのPROGREシリーズはオプションでエンジンスターター設定があります。




ご参考までに・・・・・・

書込番号:13933493

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mibu2011さん
クチコミ投稿数:21件

2011/12/24 13:20(1年以上前)

ありがとうございます。メーカーのHPを見ました。 でも、高価すぎて手が出そうにありません。

書込番号:13934875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

エラー解消方法について

2011/11/27 07:58(1年以上前)


カーセキュリティ > 加藤電機 > VIPER 330V

クチコミ投稿数:19件

チエリアンの皆様、宜しくお願い致します。
ここ最近、ドアを閉めてキーレスでロックすると、
警報が鳴ってしまいます。
3回に1回の割合ぐらい…。
そして、慌ててロック解除をすると
『キュッ、キュッ、キュッ』っと3回鳴ります。
説明書を見ても意味が解らず。。。
スミマセン。宜しくお願い致します。

書込番号:13818152

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19件

2011/12/02 08:22(1年以上前)

自己解決したので、今後購入者のために
ご報告いたします。
結果エラーではなく、
ドアを閉めて直ぐにセキュリティーを
作動してしまうと、警報が鳴るみたいでしたorz
(ドアを閉めて直ぐ車体がゆれている。。)
お騒がせいたしました。。。
<(_ _)>

書込番号:13838862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

解除?

2011/11/04 18:44(1年以上前)


カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 300V

クチコミ投稿数:92件

コチラの機種をタントに付けようか検討していますが
キーレスに連動と言う事は、ガラスなどを割られ
直ぐにロック解除された場合にセキュリティーも
自動的に解除されてしまうのでしょうか?

アンロックで解除と言う事はロックを解除された
時点でセキュリティーも解除されると言う事で宜しいのでしょうか?

キーレス車の場合はアンロック状態でもセキュリティーが
解除されない様にリモコン付きの物がいいのでしょうか?

書込番号:13721177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2011/11/04 23:33(1年以上前)

そのタントがそんな間抜けなシステム使ってるならそうでしょう。

普通は系統が違うから解除にはならないけど。
キーレスで解除でしょ。
どうやったらキーレス解除?
キーレス信号入力でアーム、ディスアームの切り替えですからキーレス入力が無い以上解除されないはずですけど。

まあ窓割られてバッテリー抜かれて沈黙。
ってパターンにならないように対策するぐらいかな。

書込番号:13722537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2011/11/05 06:13(1年以上前)

AS−Pさん
返信ありがとうございます。
私の質問の仕方が悪かったのでしょうか?

純正のキーレスに連動出来るという事は
車に近付きロックが解除されればディスアームする訳ですよね。

バッテリーを外されなくても、車側のロックを何らかの形で
解除された時点でセキュリティーもディスアームに成るのかを
お聞きしたかったのですが・・・?

AS−Pさんの言われている通りでしたら
キーレスを使ってロック解除しない限り
ディスアームにはならないと言う事ですよね。

ありがとうございます。

知り合いのタントが窓を明けた状態でセキュリティーをアーム
室内に手を入れてロック解除した時点でセキュリティーも
ディスアームされてしまうので意味が無いと聞いたので・・・?
車側のロックが解除されてもセキュリティーが解除されない
方法(配線)があるのでしょうね?

書込番号:13723343

ナイスクチコミ!0


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 HORNET 300VのオーナーHORNET 300Vの満足度4 Hiroaki’s blog 

2011/11/06 02:26(1年以上前)

この機種はロック解除信号とハザード(ポジション)の点滅方法を学習させ
その信号と同じパターンならONやOFFとなります。

従ってメーカーページの注意書きにもあるように
ロック、アンロックでハザードが付かない車種には取り付けできません。

ここまで読んで頂ければお分かりだと思いますが
ガラスを割られてアンロクッで同じようにハザードが付けば
当然ながら正規のアンロックとみなしセキュリティもOFFになります。

AS−Pさんが言われている間抜けなシステムとは
上記のように正規の鍵を使用していないにも関わらず
正規の動きをしてしまう車種のことを言われているのだと思います。


>知り合いのタントが窓を明けた状態でセキュリティーをアーム
>室内に手を入れてロック解除した時点でセキュリティーも
>ディスアームされてしまうので意味が無いと聞いたので・・・?

仮にこのような製品があっても、売り物としては成立しないと思います。

書込番号:13727754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2011/11/06 11:38(1年以上前)

hiro7216さん
友人のセキュリティーの配線ミスで内部から手動で
ロック解除した場合でもハザードが点灯してしまって
いたようです。

理解が出来ました。
ありがとうございます。

書込番号:13729067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HORNET300VとHORNET303Vの違い

2010/09/01 23:22(1年以上前)


カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 300V

スレ主 シシアさん
クチコミ投稿数:213件

こんにちは、質問です。

加藤電機のHPを見ても、違いが良く分からないのですが・・・。
アンサーバック「液晶リモコン」がついただけでしょうか?

それはそうと、
楽天やヤフーショップ見ていると、姉妹品のVIPER330Vは輸入品ばかりですね・・・。
ここの掲示板を見ていると、VIPER330Vがお勧めみたいな事がかいてあったので、HORNET303V(300V)か、VIPER330Vどちらかにしようと思っています。
ですが、輸入品ってなると不安で・・・(車検が通るかどうか)
スレ違いにはなりますが、VIPER330V(輸入タイプ)を取り付けた方いらっしゃいますか?

今年新車ジムニー(軽自動車)を買いまして、セキュリティをつけたいなと思っています

書込番号:11847916

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 シシアさん
クチコミ投稿数:213件

2010/09/02 00:25(1年以上前)

輸入品に関しては、

新保安基準にひっかかるみたいで・・・

普通自動車 : 2006年7月1日以降の登録車両から運用。
軽自動車 : 2008年7月1日以降の登録車両から運用。

ってなってました。
私の軽には取り付けられないようです(´・ω・`)

書込番号:11848244

ナイスクチコミ!0


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 HORNET 300VのオーナーHORNET 300Vの満足度4 Hiroaki’s blog 

2010/09/02 00:42(1年以上前)

>アンサーバック「液晶リモコン」がついただけでしょうか?

基本的には、そう思って良いと思います。
マニュアルを読んだわけではないので、正確なことは言えませんが、本体は恐らく同じ物です。
(ステッカー張り替えてるだけかと)


>楽天やヤフーショップ見ていると、姉妹品のVIPER330Vは輸入品ばかりですね・・・。

国内版のVIPERは、正規店しか取り扱っていないからです。
正規店は、通販を行っていないので、ネットで買えるのは海外版なります。


>ここの掲示板を見ていると、VIPER330Vがお勧めみたいな事がかいてあったので、HORNET303V(300V)か、VIPER330Vどちらかにしようと思っています。

違いは、ショックセンサーが本体内蔵か、そうでないかだけです。
値段は330Vの方が安いので、薦めてる方が多いのかも?
マニュアル的には、機能も330Vが優れているように書かれていますが、300Vでも同機能が使用可能です。


>ですが、輸入品ってなると不安で・・・(車検が通るかどうか)

不安であれば300Vか303Vにしては如何でしょう?
ちなみに、330Vでも車検は問題なく通ります。
国内版と海外版の違いは、電波の周波数などです。
国内では許可されていない周波数が、VIPERの輸入版では使われているので、問題になるとすればそこだけです。
但し、330Vはリモコンがありませんので、全く心配する必要はありません。
(海外版のリモコン付でも車検に不合格は聞いたことがありませんが・・・)


>スレ違いにはなりますが、VIPER330V(輸入タイプ)を取り付けた方いらっしゃいますか?

沢山いるとおもいます。
ネットで買えば、日本語の解説書が付いてくるところが多いです。
私はVIPERは5002しか購入していないのですが、5002でも日本語の解説書は付いてきました。
英語が読めれば、解説書に書かれていない内容を、マニュアルから読み取ることも出来ます。

VIPER330VとHornet300Vの機能差を調べる時に、私は海外のサイトから英語版のマニュアルをダウンロードして調べました。
そして、300Vのマニュアルには書かれていないが、実際には使える機能を沢山発見できました。
中身が基本的に同じというのも、この調査で分かったことです。
私が購入した頃は、まだ303Vが発売されていなかったので、5002のリモコンを300Vに追加して使っています。
330Vのマニュアルにしか記載されていない機能も利用中です。

あとはスレ主さんの技量とチャレンジが、どこまで出来るかで、製品を選ばれるといいかと思います。
カーナビ取り付けなんかよりは、遥かに難易度が高いので、車の電装に詳しくなければ、お店での取り付けをお勧めします。
テスター等もお持ちで、電装系に強ければ、自分で取り付け可能だと思います。

書込番号:11848318

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 HORNET 300VのオーナーHORNET 300Vの満足度4 Hiroaki’s blog 

2010/09/02 00:48(1年以上前)

>新保安基準にひっかかるみたいで・・・

>普通自動車 : 2006年7月1日以降の登録車両から運用。
>軽自動車 : 2008年7月1日以降の登録車両から運用。

リモコンなしモデルなら大丈夫ですよ。
VASという新保安基準に通りますというマークが付いていなくても
実際に保安基準に引っ掛からなければいいのです。
マフラーなんかでもそうですが、JASMA通ってなくても、実際の検査に通れば問題ないんです。
VAS(新保安基準対応)じゃなくても、330Vはサイレンの音量や発報時間、暗電流など、新保安基準には適合しています。
(設定で無理やり対応しないようにすることは可能ですが)

書込番号:11848353

ナイスクチコミ!0


スレ主 シシアさん
クチコミ投稿数:213件

2010/09/02 22:21(1年以上前)

>>hiro7216さん
返信ありがとうございます。

ヤフオクなどで販売しているお店に聞いてみた所、車検に通らなかったという事は聞いた事がありませんとの事。
独自で私もあの後調べてみましたが、おっしゃる通りで、電波に問題があるようですね。
VIPER330Vに関しては、純正のリモコンを使うので問題はないみたい。
リモコンを追加するとなれば、通らない可能性もありそうですが、わざわざ自己申告する人もいないでしょうから、大丈夫そうですね。

ホーネットにしようと思ったのは、バイパーは値段が高いイメージがあったし、並行輸入にいいイメージがなかった為。
情報があまりにも少なかったので、取り付けはお店にお願いしようと思っていました。

VIPERは、有名の有名所メーカーなので、結構検索にも引っかかりますね。
自分でも取り付けられそうです。
プロのような、経験でのセンサー取り付け場所とか、直感的なものはありませんが・・・。

誰かに聞いてみると、違うものですね。
もうこれにしよう!!って思いますね。

てことで、VIPER330Vにする事にしました!
ありがとうございました。

書込番号:11851640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/29 09:38(1年以上前)

電波も 誰か測定して【ダメですね】って結果出したわけではないので 【絶対電波法に引っかかる】とは言い切れないと思います
この手の検査には莫大な費用がかかるので 自社商品を通したいメーカーなら 莫大な金払っても【車検に通ることを証明】するでしょうが 車検に通らないことを証明する為に莫大な金払う人居ませんものね
まーやるとすれば アンチ平行の 加藤学氏くらいでしょうが。。。

リモコン付きモデルを多数車検に通してますけど 車検場では検査自体してないですよ 
車検場に周波数アナライザーとか電界強度計とかあったら驚きですわ

結果 リモコン付きモデルでも【グレー】です

書込番号:13692967

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る