カーセキュリティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーセキュリティ のクチコミ掲示板

(575件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
108

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンスターター

2014/12/16 23:42(1年以上前)


カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S500R

この商品をヴォクシー80につけて使用していますが寒くなってきたのでエンジンスターターの取り付けを考えています。そこで質問ですがおすすめのエンジンスターターがあれば教えていただきたいです。

書込番号:18277554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2014/12/18 08:47(1年以上前)

この簡易セキュリティ自体は、他社スターターとの併用は可能なようです。
なのでこのセキュリティとの相性というより、ヴォクシー80系との相性を考えて選ばれた方が良いように思います。

80系ではスペアキーが必要だったりするメーカーが多いですが
サーキットデザインのものは高機能でスペアーキーも必要ありません。
もちろんその分価格は高めです。

一番お勧めなのはトヨタ純正のスターターです。
一部のスターターではアイドリングストップしなくなったという報告もあったりするので
80系の場合に限ってはちょっと高価ではありますが
トラブルなどを考えた場合に純正が一番お勧めです。

書込番号:18281333

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2014/12/18 15:23(1年以上前)

近々、コムテックからも新型のスペアキー不要型が発売されるそうです。

WR900PSという機種です。

取り付け費込みで3万5千円前後のようです。

書込番号:18282255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアトリガー配線について

2014/10/21 06:01(1年以上前)


カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 300V

スレ主 yy0915s36さん
クチコミ投稿数:54件 HORNET 300Vの満足度5

300Vを取外し、同メーカー718Gという最低限のセキュリティを入手したのですが、ドアトリガー線のつなぎ方がいまいちです。ヴォクシー70においてコムテック車種別資料を見るとカーテシ配線は、すべて独立しているようですが、ジェームズの300Vのドアトリガー配線の位置は運転席キックパネル裏1か所でした。(これがまずは手抜きだったのか?)運転席・運転席スライド・助手席・助手席スライド・バックドアの5か所をセキュリティからの緑線を分岐し、ダイオードを介してつなげばよいのか、それとも別の方法があるのかが不明です。どなたかお助け下さい。

書込番号:18074690

ナイスクチコミ!1


返信する
hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 HORNET 300VのオーナーHORNET 300Vの満足度4 Hiroaki’s blog 

2014/10/21 08:45(1年以上前)

以前ヴォクシー70に乗ってましたが、ドアオープンのトリガー配線は1ヶ所で問題ないです。
ハッチバック含め、どこかのドアが空けば連動してアースが落ちます。

幾ら量販店でも、流石にどのドアでも警報が鳴ることは確認してると思うので
300Vの配線が繋がってた場所で問題ないと思います。
(一応は最終確認された方がいいとは思いますが)

書込番号:18075013

ナイスクチコミ!2


スレ主 yy0915s36さん
クチコミ投稿数:54件 HORNET 300Vの満足度5

2014/10/21 09:04(1年以上前)

またお世話になります。大変助かりました。できれば参考程度で結構ですのでお教えください。ドアトリガー線はドア検出線(カーメイトを参考にしています)と考えてよろしいですか?また、運転席の1箇所ならばダイオードは不要でしょうか?また、スモールランプ配線は減光タイプですので無理でしょうか?可能であればどこにつなぐのがベストでしょうか?質問が多くて申し訳ありません。お暇な時で結構ですのでご教授願います。

書込番号:18075066

ナイスクチコミ!1


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 HORNET 300VのオーナーHORNET 300Vの満足度4 Hiroaki’s blog 

2014/10/21 10:43(1年以上前)

>ドアトリガー線はドア検出線(カーメイトを参考にしています)と考えてよろしいですか?
>また、運転席の1箇所ならばダイオードは不要でしょうか?
>また、スモールランプ配線は減光タイプですので無理でしょうか?
>可能であればどこにつなぐのがベストでしょうか?

いえ。
カーメイトのサイトからPDF落として見ましたが、この図の方法だと全部に配線が必要だと思われます。
ヴォクシーの配線図が手元ないので、1ヶ所の場合はどこに繋げばいいかの説明が出来ませんが
300Vが繋がっていた箇所は、少なくとも1ヶ所で全部を検知出来てたはずなので
そこに繋げば問題ないだろうということです。
(それこそルームランプ等の配線な気もします)

(安物でいいので)テスターでドア開けた時にアースが落ちる個所であれば、基本的にはどこでもいいと思います。
仮にカーメイトの取り付け図にある信号を元にコンピューターが連動し
他の個所へ信号を送っていたとしても、バッテリー外された時点で
セキュリティ自体が発報するか無効になるわけで
結果的に拾える信号としては変わらないと思います。

もちろんバックドアも含め、全ドアでドアオープンを検知できるかテストする必要はありますが。

1ヶ所ならダイオードも必要ないですが、カーメイトの5ヶ所配線+ダイオード噛ます手間と
1ヶ所でOKな場所を探す手間を天秤に掛けて、楽な方を取ればいいかと思います。

本当は配線図があればいいんですが・・・

書込番号:18075264

ナイスクチコミ!2


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 HORNET 300VのオーナーHORNET 300Vの満足度4 Hiroaki’s blog 

2014/10/21 11:04(1年以上前)

70系でのカーテシ配線を調べてみました。

みんからの他人様のブログではありますが、URLを貼らせて頂きます。

http://minkara.carview.co.jp/userid/334749/car/234620/955390/note.aspx

ちなみに80系も同じ場所のカプラーが該当するようで
80系のカプラー内の配線色としては、上のURLのブログと同じく
白配線がマイナス側になるようです。
(プラスは緑配線になるようです)

ちなみに動画もありました(笑)

https://www.youtube.com/watch?v=s9qog5jiYqY

書込番号:18075306

ナイスクチコミ!2


スレ主 yy0915s36さん
クチコミ投稿数:54件 HORNET 300Vの満足度5

2014/10/21 11:49(1年以上前)

わざわざいろいろとお調べいただいて恐縮です。当方もちょうど同じHPを見ておりました。助手席側Aピラー内黒カプラーの白線に、ホーネットのドアトリガー線(緑)を直結していいということですね?素人なのでもし間違っていればさらにご教授願います。厚かましくて済みません。

書込番号:18075422

ナイスクチコミ!1


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 HORNET 300VのオーナーHORNET 300Vの満足度4 Hiroaki’s blog 

2014/10/21 13:15(1年以上前)

はい。

該当箇所がカーテシ配線のマイナスになるので
ホーネットのドアトリガー線を直接繋いで問題ありません。
(念のため全ドアで警報が鳴るかご確認を忘れずに)
ダイオードも必要ありません。

書込番号:18075641

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yy0915s36さん
クチコミ投稿数:54件 HORNET 300Vの満足度5

2014/10/21 13:25(1年以上前)

hiro7216様、何度もご丁寧なご回答ありがとうございます。お墨付きなので迷いなく取付できます。前回の取り外しの際にもお世話になりましたが、今後も当方を見捨てることなくお付き合いいただければ幸いです。この度もご教授ありがとうございました。

書込番号:18075660

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティーの取外し方は?

2014/10/06 19:21(1年以上前)


カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 300V

スレ主 yy0915s36さん
クチコミ投稿数:54件 HORNET 300Vの満足度5

当方、約4年前にヴォクシーを購入し、早速ジェームスでこの商品を取り付けてもらいましたが、エンジンスターターを取り付けたいがため、逆に取り外したい今日この頃です。何せ量販店でしたが取付に1日がかりで当方にはどのように配線取り付けたのかは全く不明です。ただ、運転席足もとに本体が取り付けてあり、その本体とカプラーが接続してあるのです。このカプラーを単純に取り外せばセキュリティーは解除されるのかどうかが不明です。先日、ドアロック中に間違ってドアオープンをしてしまってセキュリティーが作動してしまい、その後誤作動が多くなってしまい、バッテリーをいったん外してしまいましたところ、元に戻りました。素人ながら1日がかりで取り付けてもらったので複雑な取付けだと勘違いをしているのではと今更ながらに感じている次第です。取付工賃も5250円でしたので。
バッテリーを外し、カプラーを単純に取外し、エンジンスターターは取り付けることが可能でしょうか?また、純正のキーレスは大丈夫でしょうか?どなたかお助け下さい。

書込番号:18021894

ナイスクチコミ!2


返信する
hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 HORNET 300VのオーナーHORNET 300Vの満足度4 Hiroaki’s blog 

2014/10/07 08:52(1年以上前)

取り付け方によるとしか言いようがありません。
エンジンスターターカットが本体の電源OFFで作動しなければエンジンが掛かりますし
逆に本体の電源OFFでスターターカットが働くようになっていればエンジンは掛かりません。
(量販店であれば、恐らく電源OFFでスターターカットは機能しないとは思いますが)

これでエンジンが掛かるのであれば、まず問題はありません。
(量販店、且つその工賃で、複雑な取り付けなんてしません)

まずは本体から配線を外してみてエンジンを掛けてみるしかないかと。

書込番号:18023887

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 yy0915s36さん
クチコミ投稿数:54件 HORNET 300Vの満足度5

2014/10/07 19:48(1年以上前)

hiro7216さん、前回同様ご指導有難うございます。早速本体を取り外してみたところ、エンジンは通常通りかかりました。従いまして、この際すべてを一度取り外すことに決めました。配線をひとつづつ取り外していきましたところ、ご指摘の通り、これなら自分でも取り付け可能な安易な取付けであったことが判明いたしました。なぜ取付に7時間もかかったのかが逆に不明です。また、取り付け方も非常に雑な状態でした。量販店での取り付けにはこんな罠があるのだなと今更に感じています。300Vを再度取付けるかどうかは今後の検討として、冬を迎える前にエンジンスターターをつけたいと思います。
解体途中、一時エンジンがかからなくなり非常に戸惑いましたが、私みたいな素人はプラモデル感覚で車いじりはしない方がいいかもしれません。でも、ケチるわけではありませんがどうしても自分で取り付けたくなる私は病気でしょうか?
余計なことを書きましたが、今回もとても助けられました。ありがとうございました。

書込番号:18025412

ナイスクチコミ!2


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 HORNET 300VのオーナーHORNET 300Vの満足度4 Hiroaki’s blog 

2014/10/07 22:42(1年以上前)

無事取り外しできたようで何よりです。

>でも、ケチるわけではありませんがどうしても自分で取り付けたくなる私は病気でしょうか?

私も自分で付けたくなる病気なので問題ありません(笑)
時には高い授業料を払うこともありますが、それよりも受け取る充実感の方が勝ってます。

書込番号:18026304

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アラームが鳴りっぱなしです(泣)

2014/09/22 23:15(1年以上前)


カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S500R

クチコミ投稿数:41件

80ヴォクシーが適合なので購入しました。

初期設定の時点でトヨタ(点灯1つ)にしてからsetボタンを押しても、ずっとアラームが鳴りっぱなしです。 

どうしたら使えるようになりますか??

書込番号:17969659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/22 23:49(1年以上前)

取扱説明書 メーカー設定の手順の5から8の項目は実施されましたか?

だめな場合は 3からやり直してください。

それでもだめだったら故障かも・・・・

書込番号:17969786

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2014/09/25 01:41(1年以上前)

江戸のまー坊さん

何度試しても「ピッピッピッ」という機械音しかしないので返品、交換してもらうことにしました。

書込番号:17978471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2014/09/26 23:22(1年以上前)

返品効果して無事取り付けできました。
カッコいいですねー
つけてよかった!

書込番号:17985326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーセキュリティ > 加藤電機 > VIPER 330V

こちらの商品アンサーバック機能が無い(ルームランプしか光らない)車に取り付け可能ですか?並行輸入品の方なのですが。

書込番号:17711915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
m nさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/11 22:47(1年以上前)

回答が無い様なので、アンサーバックの信号の変化で施錠か解錠か確認していると思いますのでルームランプの点灯ではアンサーバックの変わりは難しいかと思います。他の方法もあるかと思いますので専門店へ相談した方が良いかと思います。

書込番号:17722535 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


SaGa2さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:13件

2014/09/22 00:03(1年以上前)

もう見てないかもしれませんが
LEDテープを使用してセキュリティー連動で
光るようには出来ます。

セキュリティー本体の電源取得箇所にもよりますが
LEDテープ5m位でしたらそのまま配線しても問題はありません。

ですが・・・念の為5極リレーと
同時取り付けをお勧めします。

夜間ですとセキュリティー作動時とか
結構目立つのでお勧めですよ。

LEDテープは、5m×600連 ですと
2,000円以内の送料込で購入可能なので。

書込番号:17965968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミルモスマート002での初歩的な質問。

2014/05/01 19:47(1年以上前)


カーセキュリティ > J・E・S > MIRUMO smart 001

スレ主 F100T.J.Eさん
クチコミ投稿数:545件

こんばんわ
わたくしこのたび始めてセキュリティをつけようと考えてます。
ミルモインテリジェントを取り付けたかったのですが適応車種でないことから
スマート002を検討しています。
初歩的な質問で恐縮ですが
1,このタイプは専用のリモコンとスマートキ―と両方持つようになるのですか?
2,取り付け費用の相場・・だいたいどれぐらいなのでしすか?
いまディーラーでつけるか黄帽子などのショップで付けるか迷ってます。
3,誤報..無いかな?サイレンなどなってしまったらすぐ(簡単に)止めれるのですか?
4,3年保証付きがありますが。通常のものは1年?3年保証にする必要が何かあるのですか?

陳腐な質問ですみません!
ずぶの素人です。その他注意事項など何でも構いません全く知らないので
快く情報いただければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:17470160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2014/05/06 22:40(1年以上前)

1,このタイプにはリモコンはありませんのでスマートキ―のみでの操作となります。
スマートキーでドアロックすればセキュリティオン、
スマーキーでロック解除すればセキュリティオフです。

2,取り付け費用の相場はなんともいえないけど・・2〜5万じゃないかな・・・
施工依頼予定のお店に聞いた方が早い&確実ですよ。

セキュリティは簡単な物でも専門店で付ける事をお勧めしますが・・・
ディーラーでこの機種がオプション設定されているならディーラーがお勧めとなりますが。

3,誤報..は、どのセキュリティでもありますよ。感度調整にもよるけど雷でもショックセンサー反応しますから。
サイレンは1,のロック解除ですぐにとまります。

4,3年保証付はメーカーがディーラーに売り込むために設定した製品です。
ディーラーオプション品は3年OR5年保証なので、この機種をディーラーで売ってもらうためには
3年保証が必要だったわけです。一般ユーザーにはあまり関係ないですね。。。



ご参考までに・・・・・・・・・

書込番号:17487889

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 F100T.J.Eさん
クチコミ投稿数:545件

2014/05/07 00:21(1年以上前)

PPFOさん
ご回答ありがとうございました。
リモコンが一つならわたくし的にはGOODです。
取り付けはトヨタのディーラーでお願いするつもりです。
通販で購入の持ち込みを考えてますが
ディーラーで本体込みで5万円以下ぐらいになるなら
まとめてと考えてました。
工賃が2万円〜5万円なら通販購入でも25000円ぐらいするので、まずはディーラーで交渉してみる方が良さそうですね!
ありがとうございました。


引き続きの質問になりますが
オプションで携帯電話通報ユニットとイモビカッターガ―ドと言うのがあり気になってますが
取り付け条件また価格など書いていないため???スマート2と連動できると言うことで間違いないですよね?
何かご存じであれば
またよろしくお願いします。


書込番号:17488322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2014/05/07 00:51(1年以上前)

イモビカッターガ―ドは単独でも作動するのでスマート2と連動というより併用となります。
ただ、これつけるとディーラー保証や点検が受けられなくなる可能性があったり
OBDアダプター使用の後付機器が使えなくなったりする可能性があったり・・・とデメリットのほうが多いので
おススメできませんが。

携帯電話通報ユニットはセキュリティ発報時に作動するのでスマート2とも連動できます。
ただ、これも実使用ではあまり意味が無いのでおススメできませんが・・・・

イモビカッターガードと通報ユニットを追加する費用があるなら
最初からもう2段上のセキュリティを導入したほうが良いのでは??



ご参考までに・・・・・・・・・

書込番号:17488394

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 F100T.J.Eさん
クチコミ投稿数:545件

2014/05/07 19:45(1年以上前)

PPFOさん
ありがとうございます。
イモビ→保証などに絡むならつけない方向で!!
携帯電話通報ユニットは実効性がないですか!
残念です。
わたくしとしては
夜中にサイレンが鳴るのが心配で…セキュリティなので鳴らなければ意味をなさないのは重々承知してるのですが…
夜中はハザード等の威嚇及びスイッチか何かでサイレンを停止して携帯電話通報のみにできないかと思ってます。
携帯電話はいつも目覚ましがわりにしていて耳元に置いているので
イタズラ防止ぐらいを想定しています。
可能かどうかもよくわからない素人なので…
良い機能だなと感じたんですが…
値段もけっこうするのでしょうね…?

書込番号:17490505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2014/05/09 18:48(1年以上前)

携帯電話通報ユニットM17・イモビカッターガ―ドM14ともに
値段は2万円前後ですよ。
それに取付工賃が5千円前後かな?

ちなみに、
誤解があるといけないのでご存知の上でしたら失礼ですが

携帯電話通報ユニットを使用するには
別に携帯電話(070で始まる番号・さらに機種制限アリ)を用意して
車の中に入れっぱなしにしてM17と接続しておく必要がありますよ。
(このユニット自体には通信機能はありませんから)

その携帯電話代金(ランニングコストかかります)や
実用性を考えるとハッキリ言って無駄ですね。
というか、このユニットに対応するガラケー探す方が大変かも?


サイレン鳴らすのが嫌な場合は
アンサーバックタイプのセキュリティにして
そのリモコンを枕元に置いとく方が簡単かつ結果的に安上がりかと思います。


ご参考までに・・・・・・

書込番号:17497637

ナイスクチコミ!2


スレ主 F100T.J.Eさん
クチコミ投稿数:545件

2014/05/09 19:24(1年以上前)

PPFOさん
ありがとうございます。
通信機能が有ると勘違いしてました!
サイレンも切り離し不可らしくサイレンがなってから通信するようですね。
それでもなんとかならんかななど考えてました(汗)
助かりました!

引き続きで申し訳ありませんが
アンサーバック機能のあるセキュリティでオススメがあればご意見下さい。

只、日頃リモコンが1つで済むと云うところで
ミルモスマートが良いかなと思ってたので…
アンサーバックを諦めて、家ではなるべく立体駐車場モード で止める事にすることも考えます。

お手数お掛けします。
よろしくお願いします。

書込番号:17497723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2014/05/09 19:42(1年以上前)

セキュリティは考え方次第なのでおススメはありませんけど

単純にスレ主さんの希望をみていると
ミルモと同じJESだと
プログレシリーズかボルテックスの7700シリーズなら
リモコンで感度調整やサイレンのオンオフも場面に応じて設定できるので良いかと思います。
リモコンへのアンサーバックも結構うるさい&調節できますし。

車種にもよりますけどオプションのスマートユニットが対応する車種なら
純正のキーのみでオンオフもできますから
普段はセキュリティ用リモコンは持ち歩かずいつも枕元に置いとく、って使い方もできます。
(インテリジェント非対応車種だとNGかも・・・)


お値段はミルモシリーズに比べればハリますけどね。。。


ご参考までに・・・・・・

書込番号:17497769

ナイスクチコミ!1


スレ主 F100T.J.Eさん
クチコミ投稿数:545件

2014/05/10 09:58(1年以上前)

PPFOさん
親切丁寧な回答、ご教授ありがとうございます。

ボルテックス7700シリーズ辺りになると
機能がたくさんあり、凄いですね。
プログレシリーズは???
そうですね!
あらゆる場面で柔軟に対応とアンサーバック→これがほしかった機能なんですね!何だか改めて…
最初から、機種の問いから入れば良かったのですね。
金額は3倍ぐらいですかね!?
正直悩みます。

安心感と生活にあった機能性…

まずは
ディーラーでボルテック7700も取り扱えるのか
と費用つめてみると致します。


書込番号:17499805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:21件

2014/05/10 15:17(1年以上前)

5年間、ミルモスマートつけていましたが、誤発報することはありませんでしたよ。
あまり難しく考えなくて、ちゃんとしたセキュリティをつけていることがわかれば、いたずらはされにくいと思いますよ。
考えれば考えるほど、値段が高くなるのは当たり前ですから・・・・。
スキャナーくらいあれば十分です。

また、スキャナーも飾りだけっていうのまありますから、手慣れた野郎なら、少し車をたたいてみて、セキュリティを入れているかどうか確かめるみたいです。
一応、ミルモは警告音も発してくれるので、車上荒らしくらいには十分いやがらせることはできると思います。

書込番号:17500649

ナイスクチコミ!2


スレ主 F100T.J.Eさん
クチコミ投稿数:545件

2014/05/10 16:42(1年以上前)

じゅんくんさんさん
色々な場面でのレスありがとうございます。
ほんとお世話になります。

結局はわたくしが
なにを、またどこまで求めるかと必要性と予算の問題なんですね。
このあたりは盗難などの話も、ほとんど聞いたことがなく、ディーラーも今までに数えるぐらいしか
付けた方が居ないと言ってましたし
前回相談したときも、ミルモスマートは数回取り付けてるらしく、工賃がわかるので
正確な金額回答を貰ったところです。
明日一応ボルテックスの話もして、
許容範囲なら本腰入れて考えたいと思ってます。
でも値切りしても10万は下らないでしょうね。
ミルモがホ―ン取り付けも入れて
4万ちょっとだったので…
ミルモスマートでの夜の使い方で、なにか上手い方法ないですか?
駐車は玄関先青空駐車で塀はなし、一軒家密集地で
前3m道路あり。通行量は少で夜サイレンがなると確実に近所迷惑(笑)
誤報でなくイタズラでなら問題なしですが
出来ることならならしたくないと言ったところです。ハザードとアラ―ム威嚇程度にしたいのですが…!

書込番号:17500834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:21件

2014/05/11 08:16(1年以上前)

そうですね。
安く、リモコンも純正・・・。
アンサーバックももちろん無いので、満足されるような答えは持ち合わせておりません。もうしわけない。

ただ、セキュリティは鳴らないと意味が無いと私は思います。
実際、いたずらされるのも深夜が多いので、アンサーバックのリモコンをいつも寝室に置いておいて、起きる事ができるかといえば、疑問だと思います。
わたしなんて、スマートキーになれすぎて、ズボンのポッケのままです・・・(笑)

僕はゴルゴを今回つける予定ですが、やはり11万円ほどかかってしまいます。
ゴルゴの場合、マイクロ波センサーがありますので、のぞき込みなどでも威嚇します。
室内用のお知らせ用のレシーバーユニットなる物まであります。

ご近所迷惑は本当に申し訳ないことだとは思いますが、年に1回もないことだと思うので・・・。
私は、助手席などから荷物を取ろうとして、アンロック直後に発報した事が4回程度ありました。
アンロックから、しばらくしてからのドアオープンを気をつければ、発報はほとんど無いと考えます。
7万円ほど、他の事に使う方がいいとは思います。

書込番号:17503027

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 F100T.J.Eさん
クチコミ投稿数:545件

2014/05/11 14:53(1年以上前)

PPFOさん、じゅんくんさんさん
初心者のわたくしに、多々ご親切なご教授ありがとうございます。
本日ディーラー行きました。
自分の求めるところと予備知識少々持って話すと、
ディーラーとも、良く分かり会えた話ができたと思います。
必要状況や条件詰めて、やはりミルモスマート002でとしました。

通常使用してみて、どうしても夜中のサイレン等で困ることがあれば→D相談となりました。
後付けでアンサーバックする物もあるし、サイレンカットもどのようにでもなるので、最初からお金を遣うことないと言われました。

<まず大丈夫>とのことです。

スッキリしました。

ついでに
ロックアンロックのチャ-プ音どんなん?
と聞いてみましたが・・純正音???覚えてません・・でした(笑)

固定音ですかね
何種類か変えられるのですか?
もしかしたら純正音?

もしわかれば、教えてください。
視聴できる物ご存じであれば、最高です。

引き続きお手数おかけします
よろしくお願いします。




書込番号:17504044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:21件

2014/05/11 23:01(1年以上前)

賢明なご選択だと思います。

音は変えることはできなかったと思います。
ロックは純正の音の後に、少し高めの音でピッピッ!って鳴ります。
アンロックは純正の後にピッ!だと思います。

基本ハザードランプの点滅回数でオンオフしますので、タワー型の駐車場など、セキュリティをかけたくないときは、ロック→アンロック→ロックと連続で押してロックすることにより、セキュリティをかけることなくロックすることができます。

書込番号:17505688

ナイスクチコミ!1


スレ主 F100T.J.Eさん
クチコミ投稿数:545件

2014/05/13 00:14(1年以上前)

じゅんくんさんさん
ありがとうございます。
解除方法のご教授助かります。必ず必要なときはあると思います。

音、純正と混ざってなるんですか!
純正ピ!!1回→2回とピッ!!2回→4回みたいな感じかな?
純正音消せないのでしょうかね?

あまり鳴りすぎるのも、今ロックした? ?
何て事もありそうですね(笑)
どうせなら、チャープ音かっこよければ良いけどな(笑)視聴サイトも無さそうですね。

書込番号:17509174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2014/05/13 09:47(1年以上前)

純正のロック、解除音は車種によっては音量を0に出来ます。
対応車種であればディーラーで設定変更を行ってもらます。

音量が0に出来ない車種もあるので(最低が1までしか出来ない)ディーラーにお問い合わせください。

書込番号:17509912

ナイスクチコミ!2


スレ主 F100T.J.Eさん
クチコミ投稿数:545件

2014/05/13 17:14(1年以上前)

hiro7216さん
ありがとうございます。
今週末早速聞いてみます。



ミルモスマート2は、立体駐車場モードと云うのがあるらしいのですが
スイッチかなにか付いてるのでしょうか?
取説など、事前に入手はできないものなのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃればよいのですが?
良ければご教授下さい。

よろしくお願いします。

お手数お掛けします。

書込番号:17510827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2014/05/14 23:45(1年以上前)

立体駐車場モードとはじゅんくんさんさんが書いている、

>タワー型の駐車場など、セキュリティをかけたくないときは、
>ロック→アンロック→ロックと連続で押してロックすることにより、
>セキュリティをかけることなくロックすることができます。

のことです。
ゆえにスイッチではなく純正キーレス(スマートキー)の操作のみで行います。

ただ、正確に言えばセキュリティをかけることなくロック、
では無く衝撃センサーをキャンセルしてロックと言う事です。



>取説など、事前に入手はできないものなのでしょうか?

セキュリティの取説が事前に誰でも入手できてしまったら、
そのセキュリティはセキュリティの意味はなくなっちゃいますよね???



ご参考までに・・・・・・・・・・

書込番号:17516200

ナイスクチコミ!3


スレ主 F100T.J.Eさん
クチコミ投稿数:545件

2014/05/15 12:33(1年以上前)

PPFOさん
ありがとうございます。
全くごもっともです。セキュリティですもんね(笑)
音、操作方法など
取り付け完了後の楽しみとしておきます。


PPFOさん、じゅんくんさんさん、hiro7216さん
こんな素人に、お付き合いくださいまして、
ありがとうございます。

満足度の高い答えを,出すことができたと感じています。

また何かの機会があれば
ご支援よろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

書込番号:17517523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る