カーセキュリティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーセキュリティ のクチコミ掲示板

(575件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
108

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カーセキュリティ

プラドを購入することになりましたので、セキュリティーの取り付けを考えています。盗難を中心に車上荒らし対策としてパンテーラz705・クリフォード870Jで検討をしていまがどちらにするか決めきれません。
皆さんが考える必要最低限の仕様はどのようなものになりますか。
駐車環境としてはマンション横の青空駐車となり使用頻度は週末が基本となります。

ただ調べているうちにひとつ疑問が、プロに狙われた時点で防げないなら最終は車両保険で補うとして、対策はセキュリティーフィルムでガラスを割られないことに注力すればよいのでということです。
こんな迷走をしている状態ですが、皆さんのアドバイス頂ければ幸いです、
宜しくお願い致します。。

書込番号:18689122

ナイスクチコミ!1


返信する
golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2015/04/17 04:40(1年以上前)

スレ主さん こんばんは

ご契約おめでとうございます。
私は、セキュリティに威嚇しか求めていません。
だから、5〜6万のセキュリティで充分だと思ってます。
加藤電気の標準的なものを取り付けます。
その理由は先ほど
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000250934/SortID=18687318/
に書き込みましたので、参考になればと思います。

書込番号:18689458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/04/17 20:57(1年以上前)

golgolsさん

なるほどセキュリティーはあくまで威嚇といううことですね。
金額をかければ良いものになるのは間違いなさそうなんですが、バランスも大切ですね。
もう少し、幅を広げて検討してみます。

書込番号:18691247

ナイスクチコミ!0


golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2015/04/17 21:36(1年以上前)

おもいやりシートさん こんばんは

あくまでも私の個人的な考えなのですが
車上荒らし と 車両盗難 と 同じに考えて良いのか
と思うところがあります。
というのも、泥棒さんのお仕事として
数万円〜数十万円の仕事 と 数百万円の仕事
の違いがあるように思うのです。(そんな気がしませんか?)

少し気になるのは スレ主さんは プラドを購入予定とのこと
盗難人気車両ですよね(笑)
数百万のお仕事ですから、多少の危険もおかしてくるかも知れません。

私がご紹介すべき事ではないのですが
「餃子定食さん」という方が自分だけがわかる キルスイッチをつけると
紹介されており、なるほどなぁと思いました。
要するにそのスイッチを入れないと エンジンがかからないようにすると

また、このスレにも何らかのコメントを下さるかもしれませんし
私の過去スレから セキュリティー関連のスレを見ていただければ
コメントが見つかると思います。

書込番号:18691416

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/04/21 23:21(1年以上前)

golgolsさん

私の当初の目的も盗難対策ですから、その点にフォーカスしてみたいと思います。
過去のスレも拝見させていただき参考にしたいと思います。

最後は自分が納得できるかどうかなので、プラドの掲示板にも顔を出してみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:18705818

ナイスクチコミ!3


golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2015/04/22 10:53(1年以上前)

プラドの新しいスレみました。

プラドは変な表現ですが、盗難人気車両ですからね〜
そういえば、友人はタイヤ盗られてました。
乗っている方の、良い情報が得られると良いですね。

書込番号:18707034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/11 18:48(1年以上前)

ランクルはプロショップで取付施工されることをお勧めします。

狙われたら本当に取られますので

書込番号:19218370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

車両入れ替え時の動作不良

2015/09/27 17:18(1年以上前)


カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 360V

クチコミ投稿数:21件

150系プラド→20系ヴェルファイアへ乗り換えた為、一旦取外し、ヴェルファイアに取り付けたのですが、全く動作せず困ってます。
コネクタ関係の接触不良も確認したのですがきちんと接続されています。
ヒューズ切れも無く思い当たる部分がありません。
テスターにてヒューズ部分の確認をしたのですが反応ありません。(電流が来ていない)
車両側のコネクタに問題がありそうなのですが確認の方法が分からず困っています。
同じような経験がある方、教えて頂ければ助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:19178926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/09/27 17:25(1年以上前)

常時電源が来てないように感じます。
ご自身で取付でしょうか?または業者ですか。

本体のコネクタを抜いてテスタで確認、電流が来てなければ
車両側の取り出し部を確認するしかないと思います。

書込番号:19178947

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2015/09/27 21:38(1年以上前)

>うましゃんさん

ご返事ありがとうございます。
取付は自分で行いました。

テスターにてOBDを確認したところ電気が来ていなかった為、OBDのヒューズを確認したところ飛んでいました。
ヒューズを交換して警戒をはじめましたので解決しました。

ご迷惑おかけしました。

書込番号:19179761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

消費電流について質問です

2015/09/17 20:02(1年以上前)


カーセキュリティ > J・E・S > VORTEX 7200-J

スレ主 fe87さん
クチコミ投稿数:2件

車のバッテリーについて質問です。
ほぼ毎日16kmを通勤で車を使用していますが3泊程度の旅行で使用しないとバッテリーがすぐに
あがります。

今回も交換して半年であがったのでさすがにおかしいと思い検査をしてもらいました。

暗電流は、電装品が少ない車種で25mAくらい、voltexのセキュリティーを稼働させると75mA以上になることもあるようです。

セキュリティを稼働させると 新品のバッテリーが満充電状態であったときでも、10日以上放置すると深放電(ゆっくりな完全放電)となるそうです。

車はスカイラインですが以前車上あらしにあったためセキュリティーは外せません。
@そこで質問ですが50mAも使うセキュリティーは普通ですか?

そもそも以前もvoltex製品を使っていて「旧式だからバッテリーを食ってすぐ上がる」と言われ
電流が低い(と言われた)セキュリティーにわざわざ変えました。

で、今回。voltex側の言い分としてはアンサーバック?(双方向受信)のために他製品よりはバッテリーを使う、ということでした。

Aスカイラインのバッテリーは小さいというのとそんな状況を変えたくて変えてるのにわざわざそんな機能付ける????

B新品の絶好調の時に10日しか持たないって言われたら普通はちょっと減って7日位ですよね?
こちらは毎日乗ってるから旅行の時くらいにしか気づけないけど
週末ドライバーだったら毎週あがっちゃうの???

Aについてはただの不満に近いですので@とBについて詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:19148654

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2015/09/17 21:51(1年以上前)

盗難発生警報装置保安基準に対応していれば警戒時消費電流値は30mA以下と定められています。
ですので、それ以上消費することはありません。
(この製品が対応品かは分かりませんが、かなり古くない限り一般的には対応してると思います)

私が以前使っていたHornet300Vも約11.5mA(動作確認LED含む)という値でした。
が、オプションのスキャナーは消費電流/約11mA〜50mAとなっており
点滅パターンによっては、セキュリティ本体より何倍もの電流を必要とします。

販売時のセキュリティ本体のみ(オプションを外した状態)で運用をされてはいかがでしょうか?

ちなみにアンサーバックのモデルも装着していましたが、一週間くらい乗らなくてもバッテリーは上がりません。
1カ月は流石に上がる可能性が高くなりますが、フル充電状態から10日も持たないような製品はそうそうないかと思います。
(週末ドライバーで乗るのは週1回15分だけ!とかなら充電間に合わなくて危険ですが)

書込番号:19149098

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/09/17 23:59(1年以上前)

自分のは1週間くらい乗らなくても上がったことは無いですね(汗)

たしか、バッテリーが弱って電圧が下がるとエンジンをかけてしばらく充電するっていう機能があったと思うので不安なときは使ってみるのもいいのかもしれませんね。

書込番号:19149636 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 fe87さん
クチコミ投稿数:2件

2015/09/18 06:36(1年以上前)

>TWELVE1212さん
>hiro7216さん
ありがとうございます。おそらくオプションは無いと思います。というのもvoltex@2000?をつけていて良くバッテリーが上がるのはセキュリティーが悪いから変えた方がいいと言われ7200Jにした方がいいと言われ言われるがままにつけたので自分の周りにもいますが付ける前のvoltex側の説明は一切ありません。

でもスキャナーはあるのかな?セキュリティONのときのLEDのことですか?それはついています。

バッテリー機能が下がると自動スタートの機能も設定していますが一切かかりません。逆にバッテリーが上がりそうになると警報が鳴りまくります。バックアップサイレンというらしいですがそもそもそれを解除する鍵すら知らない。
自動スタートの件もvoltex側に聞くと「実際はなかなかかからないもんです」ともこと。
@2000も良く上がりましたが使えるものをわざわざ新しいものにしたのに対して変わらず不信感だらけです。

書込番号:19149975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

室内が高温になると誤動作

2015/05/11 20:57(1年以上前)


カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S500R

スレ主 kou(^^)さん
クチコミ投稿数:31件

炎天下室内が高温になると何もないのに警告がなり続け、
ドアを開けても解除されないので
リモコンボタン二つ同時長押しで解除したら
暫く全く機能しなくなります。
(何故か一晩ほど放っておくと復活します)
熱暴走と思うのですが、他の方同じ状態出てないですか?
それとも故障でしょうか?

書込番号:18766984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/11 21:45(1年以上前)

高温の度合いによるけど
動作保証温度範囲を超えたら何が起こるか判らないよ。
どんな所に設置してるのやら。

書込番号:18767197

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/05/11 22:03(1年以上前)

動作温度範囲は-20℃〜+85℃となってはいますね

ダッシュボード上に設置するようですので温度計でダッシュボード上の温度を測ってみては? 

+85℃以下でも個体差により暴走する物もあると思います。

書込番号:18767281

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kou(^^)さん
クチコミ投稿数:31件

2015/05/12 12:49(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
置いている位置はダッシュボード上で
たぶん皆さんが設置されている位置と同じような場所と思っています。

またこの時期まだ80度にも達することはないと思いますので...
やはり不良品のようですね。

一度メーカーに問い合わせてみます。

ありがとうございました。

書込番号:18768927

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

VIPER 330V取り付けを検討

2015/04/12 18:23(1年以上前)


カーセキュリティ > 加藤電機 > VIPER 330V

クチコミ投稿数:42件

VIPER 330Vを取り付けている諸先輩方、教えてください。
これからVIPER 330Vを車(ホンダ車)に取り付ける予定ですが、どのぐらい(何年)作動しますか?
また、壊れたりしたことはありますか?
初めて取り付けるので色々ご意見を参考させてください。宜しくお願いします。

書込番号:18674847

ナイスクチコミ!4


返信する
tkdmさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:7件

2015/04/13 14:42(1年以上前)

町工場の整備士です。
時々取り付けますが施工業者ではありません。

VIPERは壊れませんね。
動作がおかしくなり壊れたかなって思っても大抵取り付け不良です。
しっかりと取り付ければ余裕で10年以上持つのではないかと思います。

私が取り付けたもので並行モノの330Vですが、平成19年式のワゴンRでまだ全く問題なく作動しております。
何台も取り付けましたが、車両代替等で今も私が動作を確認できる最古のものが上記です。

書込番号:18677719

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアを開けたときのブザー

2015/02/28 17:07(1年以上前)


カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S500R

クチコミ投稿数:534件 Aguilas VE-S500Rの満足度3

ドアを開けたときのキュイキュイという音だけ、
鳴らないようにできますでしょうか?
サイレントにするのは、本末転倒だし、
ドアを開けたときはドアが開いてるので、
凄い音で近所迷惑なんで、
あるいは、ドアを開けたときのキュイキュイだけ、
音を小さくできないかな?
どなたかよろしくお願いいたします。

書込番号:18527681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:534件 Aguilas VE-S500Rの満足度3

2015/03/23 19:22(1年以上前)

返信なさそうですね(T-T)

書込番号:18608482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/25 14:58(1年以上前)

スレ主さん、初めまして。

売れ筋ランキング1位なのに反応無いですねえ(悲)

アンサーバックの音を小さくするのは無理みたいです。
対策としては、
(1)予めリモコンでセキュリティ解除しておいてからドアを開ける。
(2)スマートキーでアンロックしてから一呼吸おいてアンサーバックの後にドアを開ける。

要はアンサーバックを待ってからドアを開ければいいと思います。
私は手間が無いので(2)を実践しています。

書込番号:18614520

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:534件 Aguilas VE-S500Rの満足度3

2015/03/25 19:42(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
私たちも一呼吸おいて、開けてます。
たまに忘れますが(笑)

一度主人がタバコを吸いに1人で車外に出たとき、
オートロックで閉まった時、車内で鼓膜が破れるかと思いました(笑)

諦めるしかないですね。
ご丁寧なご返信ありがとうございました。

書込番号:18615218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る