車検・整備すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

車検・整備 のクチコミ掲示板

(7280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全516スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ディーラーか整備会社か

2009/08/24 00:58(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:15件

カテゴリー違いならごめんなさい。今日車庫入れの時リアバンパーとフロントドアをぶつけてしまいました。早く直したいのですが、少しでも安くしたいのです。ディーラーに持って行くのか整備会社に持って行くのかどちらに持って行くのが安く済むのでしょうか?整備会社は面識はありません。みなさんはどうしていますか?

書込番号:10041623

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/08/24 02:23(1年以上前)

こんばんわ^^。

ディーラが車内で板金を遣ってるのは皆無です^^。
通常は関連会社か外注に出します^^。
つーことは各々マージンを取るって事ですね^^w。

交換だけならディーラのが安いとは思いますが、
修理となると板金遣ってる会社のが安い鴨ですね^^。

まー世の中ってのは¥だけの世界では無いですから、
それをどー考えるかはユーザ次第じゃ無いですかね^^♪。。。

書込番号:10041833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2009/08/24 05:47(1年以上前)

ディーラーに取引のある 鈑金塗装工場を聞いて 直接 工場にみせるとよいですよ

書込番号:10041999

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

オーバーヒート

2009/08/15 02:52(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:16件

2か月前に知り合いからアルトワークスを購入したのですが、最近走行中に、水温計がH近くまで上がり、少しスピードを落として走っていると下がってきたりします。1か月前にウォーターポンプから水漏れしていたため、サーモスタットも一緒に交換して、LLCも補充したのですが、先日ラジエターキャップを開けてみると、冷却水が空になってました。リザーバータンクもLOW位置になってますし、どこからか漏れているのだとおもいます。詳しい方、ぜひ教えてください。

書込番号:9999893

ナイスクチコミ!0


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/08/15 05:47(1年以上前)

交換修理された方にクレーム修理を…

書込番号:10000056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/08/15 06:00(1年以上前)

目視で漏れが確認出来ない場合は、ヘッドガスケットの欠損で、冷却水が燃焼室やオイル通路に漏れている可能性があります。マフラー側で匂いや排ガスの色、オイルの状態とか確認してみて下さい。

書込番号:10000072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/15 11:16(1年以上前)

ホースに劣化等で細かい亀裂が出来ていると、熱で膨張した時のみ液漏れします。
エアコンの水と紛らわしいですので、エアコンOFFでファンが回るまでエンジンを温めて、水が地面についてないか確認されてはどうですか。

書込番号:10000883

ナイスクチコミ!0


MARKnHearさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/15 14:32(1年以上前)

みなさんの意見の他に考えられることと補足です。
LLC交換時のエア抜きが不十分…再度エア抜きするか、走行後、水が減った時に数回補充すると改善されますが、最悪の場合ウォーターハンマーにより、ウォーターポンプのインペラが短時間で破損することがあります。
LLCの浸透性による漏れ…今まで漏れてなかったところから漏れだします。意外と漏れ止め剤が効果を発揮したりします。程度にもよりますが、エンジン内部やヒーターコア等、大手術になりそうな時は、症状が改善されれば儲けもんです!?
みなさんの意見と合わせて参考にされてみてください。
それと、一度ヒート気味になってますので、水漏れが改善された後、サーモスタットの動作不良によるオーバーヒートやオーバークールにご注意を。

書込番号:10001574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/08/15 14:45(1年以上前)

エアーによるインペラーの腐食損傷はウォーターハンマーではなく、キャビテーションでしょう。スズキのF6Aはブロック剛性が低いんで、ガスケットの可能性を心配しました。ちなみにエアー抜きが必要なのはホンダのエンジンがほとんどです。

書込番号:10001617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/08/15 14:49(1年以上前)

キャビテーションについて。http://www.fluidlab.naoe.t.u-tokyo.ac.jp/Research/Cav/whatis.html

書込番号:10001634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 補助金

2009/07/16 23:44(1年以上前)


車検・整備

スレ主 katsu7007さん
クチコミ投稿数:3件

質問お願いします。
25万もしくは10万の補助金貰えた方はいらっしゃいますか?
いらっしゃいましたら貰えるまでにどれぐらいの期間がかかりましたでしょうか?

書込番号:9865411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/08/15 08:37(1年以上前)

自分は7月初めの申請で先週振込み通知が来たので

大体1ヶ月半位でした。

書込番号:10000308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 教習所(板違いでしたらごめんなさい)

2009/07/01 12:35(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:135件

自動車関連板に書き込むのは初めてです。よろしくお願いします。
本題ですが、私は二ヶ月ほど前からある教習所に通っています。その教習所での契約について気になることがあるので書き込みさせていただきました。
その教習所は入校時に、基本の教習の他に予約時間の指定をオプションとして別料金でつけられるシステムになっています。
私はその中のプランで42000円で10日先まで4回の技能教習予約ができるというものを追加しました。
しかし先日貼紙がされており、その四回の予約が三回までに減るという内容のものでした。

さてここで困っいます。この場合、四回で42000なのですから、こういった身勝手な変更は契約違反にならないのでしょうか?さらにそのプランの有効期限が三ヶ月なのですが、入校から既に二ヶ月がたっています。この場合、料金の変更、返還を訴えることはできないのでしょうか?
みなさんの意見をお聞かせ願えませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9785845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/07/01 14:33(1年以上前)

http://www.kokusen.go.jp/

書込番号:9786223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/01 14:41(1年以上前)

大変失礼なのですが、貼紙の読み間違いではありませんか?
(注意書きありませんでしたか?自分に適用があるのか職員に確認してありますか?)

期限が3ヶ月ならば、教習所にも3ヶ月の縛りがかかります。
ですので、エンヴィーさんが契約している3ヶ月の間には、
その変更はエンヴィーさんには適用がないのではありませんか?
その貼り紙は以降の新規契約の場合の内容ではありませんでしたか?
もしも、エンヴィーさんにも適用があるというのであれば、
債務不履行(不完全履行)として、損害賠償請求が可能です。

(ただ、法人を解散するならいざ知らず、今後も存続する法人が、
 訴えられたら確実に負けるようなことするかな?というのが正直な感想です)

もしエンヴィーさんにも適用があるというならば、役所にある消費者センターへ行ってください。
そこなら無料ですし、ある程度の時間をかけて、話を聞いてくれますので。

書込番号:9786241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2009/07/01 22:17(1年以上前)

返信ありがとうございます! お恥ずかしい話なのですがその張り紙がなされたのがすでに2週間ほど前でその間、言い出すことができませんでした。やはりまだ教習途中なのでそういったことを申し出て教習に影響が出ないかと心配で言い出せませんでした。
張り紙の中身についてはそれしか書かれておらず、やはり予約も3回しかできませんでした。
やはりおっしゃるように市役所や、国民生活センターに相談したほうがいいのでしょうか…

書込番号:9788263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/02 12:47(1年以上前)

エンヴィーさんが書かれていたことを疑ってしまったこと、先にお詫びします。申し訳ありません。

「教習所」と書かれていますが、「指定教習所」ですよね?俗に公認教習所などとも言われます。
実際の教習所名は出さなくて結構ですが、
以下のアドレスの「全国指定教習所MAP」に載っている教習所ですよね?
http://www.zensiren.or.jp/

まず、教習所からもらっている契約書の類をすべて揃えてください。
それから、「貼り紙」ですが、まだ貼ってありますか?
貼り紙の写真が携帯ででも撮れるようであれば、それも撮ってください。
(匿名希望のようですから、出来なければ無理に撮らなくてもいいです)
その上で、地元の国民生活センター(以降、センター)へ行ってください。
(なければ都道府県のセンターへ電話して下さい)
そして、センターの職員に、内容の詳細を話した上で
「現在も教習中であり、教習に影響が出るのが心配」
「とりあえず、こちらの名前を出さずに、教習所とかけあって欲しい」
「期限があまりないので、数日内に変更するようかけあって欲しい」
と伝えてください。
これで教習所が動けば、すぐに変更の旨の掲示が出るか、予約が4回になるでしょう。

もし変更がないようなら、指定自動車教習所公正取引協議会へ連絡を入れてください。
そして、再度、センターへも変更がない旨、連絡を入れてください。
(近隣のセンター間の情報の共有にも役立ちます)

これでもダメなら、都道府県の公安委員会や少額訴訟へ・・・と行くのですが
匿名では無理だと思いますので、この辺りにしておきます。
ただ、一回目のセンターからの要請が入った段階で変更がないのであれば、
その教習所は早いうちに見切った方が良いかもしれません。
センターの要請には確かに強制力はありませんが、
公安委員会から指定を受けた良識ある教習所であれば、要請を受諾するはずです。
近いうちに、潰れるかもしれませんし、ぼられ続けることになるかもしれません。

エンヴィーさんの権利となりうる根拠条文が多岐に渡る為、記載は割愛しますが、
とりあえずセンターから教習所へ要請をしてもらってください。
(民法・消費者契約法・道路交通法などなど)
(匿名でが第一の希望のようですので、その点を重視して記載しておきました。)

最後に、
>おっしゃるように市役所や、国民生活センターに相談したほうがいいのでしょうか…
こればかりは、ご自身ないし親御さん(未成年の場合)が決める事です。
面倒ならしなければいいし、何らかの対応を求めるなら相談してみたらいいでしょう。
相談も面倒なら、受付で直談判してもいいと思います。
エンヴィーさんの権利はたくさんありますが、どれを選ぶかはエンヴィーさんの自由です。
私が書いているのは、「そうしろ」ではなく、「そうできる」だけです。
冷たい言い方かもしれませんが、「相談するかしないか」はご自身の判断に任せる他ありません。
無事に解決するといいですね(^-^)

http://www.kokusen.go.jp/ncac_index.html
国民生活センター

http://www.zensiren.or.jp/sikou/index.html
指定自動車教習所公正取引協議会

http://www.npsc.go.jp/url.html
都道府県公安委員会

書込番号:9791003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CVTフルードについて教えて下さい。

2009/06/10 02:02(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:36件

日産ノートに乗っています。

フルードを替えたいですが、日産純正フルードと

オートバックス等で扱ってるオイルメーカーのフルードの

違いは、何ですか??

価格的に倍ほど違うので迷ってます。


詳しく教えていただければうれしいです。

書込番号:9677191

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2009/06/10 07:07(1年以上前)

日産純正のCVTオイルは ブリメーラ等のハイパーCVT用のNS-1とノート等のエクストロニックCVT用のNS-2があります どちらも昭和シェル製です社外品ではシェルでも1種類で 他メーカーも1種類ですので 純正のNS-2を使用をおすすめします 他のエンジンオイル等の消耗品は純正にこだわる必要はなく 社外の同等品でよいですよ

書込番号:9677503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2009/06/11 01:19(1年以上前)

てつお55さん返信有り難うございます。


エストロニック(電気制御?)CVTってハイパー(器械制御?)CVTより後に開発されたCVTなんですか??

社外品は1種類ということは、オーソドックスなハイパー用。

NS-2は、エレクトロニック用に開発された。ってことだと思えばいいのでしょうか??

書込番号:9681619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2009/06/11 06:42(1年以上前)

エクストロニックCVTがあとです 社外品はトヨタ等他メーカーのCVTにも使用可で汎用性があるということです 日産純正は2タイプですので NS-2は専用品で CVTについては専用品の純正がいいとおもいます

書込番号:9682105

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/06/12 01:28(1年以上前)

てつお55さん
有り難うございます。大変良くわかりました。

今度の休みに日産に替えに行こうと思います。

書込番号:9686438

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

断熱フィルムについて

2009/04/20 20:55(1年以上前)


車検・整備

スレ主 PLEORS2000さん
クチコミ投稿数:189件

当方、現在軽自動車(プレオ)を所有していますが、エアコンの効きがイマイチで夏のたびに暑い思いをしています。

ガスの漏れチェックやガス圧の調整、エアコン添加剤、さらにはコンデンサーへの導風処理など試みましたがほとんど改善されません。

なので、エアコンの効きが悪いのであれば、日光によって車内が暑くならないようにすればいいと思い、
全面のガラスに断熱フィルム施工することを検討していますが、なにぶんいいお値段がするためパッとは踏み切れません。

実際に断熱フィルムを貼られた方がいらっしゃいましたら、その効果を教えていただけませんでしょうか。

書込番号:9423219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/04/20 21:39(1年以上前)

こんばんわ^^。

可視光線70%以上でしたっけ道交法でわ^^?。
最近は透明ってのも有るみたいですね〜^^♪。

夏暑いのは何遣っても乗って直ぐは、車内は暑いと思いますがぁ〜^^;。

もしかしたら車古いですか^^?。
ガスの調整や導風処理よりエバポレータやコンデンサーを、
洗浄した方が良いのでわ無いでしょうか^^♪。

まさか新車の頃からエアコン効かなかったって無いと思いますので^^♪。。。
(何も洗浄して無いとしたらゴミだらけですよ^^;)

書込番号:9423523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/20 21:47(1年以上前)

以前乗っていた車のことで申し訳ないですが、色が黒の車だったため運転席と助手席の窓には透明の、後ろの窓3面には黒っぽいフィルムを業者に張ってもらった経験があります。
さすがにプロにはってもらっただけあって気泡もなくきれいにはられていました。
自分としては直射日光もはる前とは肌にあたる痛さが違うように感じられ効果ありと思いました。実際に温度計で測ったわけではないので感覚的なもので申し訳ありません。
その車は10年以上乗りましたが最後まではがれることなく、劣化も感じられませんでした。
しかし何万も払ったわけで費用対効果は人によって意見が変わることと思います。
自分で張れば数千円ですむと思います。
なを私は以前のフロンガスのほうが冷房は効いたと思います、対策品のフロンガスはやはり効きがいまひとつと思います。
これはいたしかたないことです。
また車は天井など鉄板で覆われているので、どこまで満足いく効果があるか?

書込番号:9423572

ナイスクチコミ!0


スレ主 PLEORS2000さん
クチコミ投稿数:189件

2009/04/20 21:51(1年以上前)

こんばんは。天使な悪魔さん。
返信ありがとうございます。

炎天下の駐車後に乗って暑いのは当たり前なので仕方ないと思うのですが、
問題は走行中なんです。

プレオはH13年式で新しいとはいえません。
1年落ちの中古で購入し、当初は普通にエアコンが効いてると思っていたのですが、
その後結婚し子供が生まれて、3人乗車で移動していると後ろから暑いという苦情が出始めました。
そして去年11月にもう一人生まれて4人になりまして、乳児の乗る後ろが暑いとキツイと思いまして・・・。

ガス自体は配管の漏れがあったため、2年前に真空引きで交換しました。

私もエアコン本体の問題かと思い、コンデンサーのクリーニングはやってみました。
エバポレータの洗浄はやったこと無いですね。

あと問題なのが直射日光で肌が暑くなってしまうのでこれも何とかしたいと思っていました。
リヤサイドガラスとはいえ、あまり暗くしたくないのでスモークのフィルムは避けたいと思っています。

書込番号:9423607

ナイスクチコミ!0


スレ主 PLEORS2000さん
クチコミ投稿数:189件

2009/04/20 21:58(1年以上前)

standardC11さんこんばんは。

感覚的なものでもご意見いただければありがたいです。
前の車ではリアドアガラスに自分で貼ったのですが、やはり難しいので業者に依頼しようかと思っています。

確かにフロンは以前の種類のガスの方が良く効いた気がします。
車屋さんによると、今のフロンは漏れやすいそうで、ガス圧のチェックは定期的にしてくださいといわれました。
毎年チェックしてまして規定値内にあるのですが、やはり軽自動車ということもあるのか、普通車と比べるとかなり効きが弱く感じています。

現状ではとにかく直に車内に直射日光が当たるところの温度を何とかしたいと思っています。
スモークガラスとはいえ乳児に直接日光が当たるのはどうにも・・・・。

書込番号:9423671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/04/20 22:01(1年以上前)

σ(・_・)は、夏は最悪と言われる平成元年車のZ32乗ってます^^w。

一発で効き目良くする為には、やはり洗浄が一番だと色々なサイトでは出てますね^^♪。
施工後は新車の効き具合らしいですよ^^。
σ(・_・)は面倒くさいからしてませんが^^;w(爆)。

乳児達の為には、そりゃ何とかしたいですよね〜^^♪。
お察し致しますm(_ _)mぺこり。

下記のHP等でも、道交法内で透明の製品説明してるみたいです^^♪。
http://www.carhonpo.jp/infred.html

書込番号:9423693

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 PLEORS2000さん
クチコミ投稿数:189件

2009/04/20 22:09(1年以上前)

>天使な悪魔さん

ありがとうございます。
とりあえず今度一度洗浄剤で洗浄してみようと思います。

いろいろ情報ありがとうございます。

書込番号:9423760

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/20 22:51(1年以上前)

フロントガラス限定になりますが、クリアベールに交換するという方法もあります。

私、交換していますが、かなりちがいますよ、ジリジリが無くなりました。

エアコンの効かない車は買い替えるのが一番です。ちょっとやそっとでは、効くよいにはならないと思いますよ。

書込番号:9424120

ナイスクチコミ!0


スレ主 PLEORS2000さん
クチコミ投稿数:189件

2009/04/21 00:17(1年以上前)

HR500さんこんばんは。

クリアベール、私の知人がプレオで交換しています。
確かに効果があるといっておりました。
フロントガラスにフィルムを貼ると、夜ににじんで見えたりするという方もいらっしゃるようなので、本来はフロントガラスはクリアベールのようなガラスに交換するのがいいのだと思います。

しかしフロントガラスを交換するとなると10万円前後となり、それだけの金額を出せば全面断熱フィルムを貼れてしまいます。
なのでガラスにヒビなどでも入って交換せざるを得ない状況でない限り手を出しづらいところであります。

>エアコンの効かない車は買い替えるのが一番です。

買い換えたいのはやまやまですが、買い換えるとなるとさらに多額の費用が発生するため難しいのが現状なのです。

なかなかよくならない。確かにそうなのだろうと思います。
しかし今現状の車で少しでもよくなればと思ったので少しあがいてるのです・・・。

書込番号:9424719

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)