
このページのスレッド一覧(全516スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年11月27日 19:58 |
![]() |
1 | 5 | 2006年11月25日 22:59 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月9日 21:09 |
![]() |
35 | 11 | 2006年11月26日 00:56 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月23日 08:36 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月19日 19:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


車検・整備

ヘッドライトの場合平成18年1月1日以降製造された車の場合が車検非対応ですので、知らずに購入しても該当車ですと車検は通らない可能性は有りますね。
車検時の時は元へ戻せばいいのでは?
でもイエローのHIDってなんだか暗そう。
書込番号:5681323
0点

ありがとうございます。昔から黄色(イオン色)が好きなものですから。まだ開封していないのでもう少し考えてみます。
書込番号:5681466
0点

保安基準では黄色(オレンジ)又は白と決まっています。(3年位前の記憶ですので今は違うかも)
よって黄色は問題ないはずです。
黄色がどの程度かわかりませんのでなんともいえませんが・・・私は前車で非対応の8000K使ってましたが普通に車検通しましたよ?
明るさはルーメン数で決まりますので黄色だから、青だから暗い、明るいはないです。見やすい、見難いはありますけど。
書込番号:5684305
0点

確かにヘッドライトの場合平成18年1月1日以降に製造された車の場合は車検非対応になりましたね。
私に車はそれ以前に生産された車ですが、購入時に販売元からリフレクターの角度などによって部分的に緑色が出ることがあるのでその場合は車検にとおりませんといわれました。
結局車検を受ける前にハロゲンに戻してしまいましたが・・・・。
黄色(当方のハ3000K)でもハロゲンと比較して十分に明るいです。
見やすいかどうかは個人の判断によりますが・・・。
書込番号:5685570
0点

みなさん、レスありがとうございます。とても参考になりました。私のはCATZ3300kのものです。使ってみたいと思います!
書込番号:5685654
0点



車検・整備
プリウスに履かせるホイールが到着しました。
20000円の中古で10本スポークでスポーティーな感じです。
このホイールは17インチで純正と比べると2インチアップしています。
で、中古だから後悔しないだろうと思いホイールを黒系に塗装しようかと考えています。
プリウスはホワイトですが黒系のホイールはカッコよく見えますかね?
シルバーのままか黒系か自分なりに悩みましたが結果が出ませんでした。
こういうのは自分で納得して決めるのが妥当ですが答えも出そうにありませんし車の外の他人が見るのだから、みなさんの意見で最終決定したいと思います。
是非、シルバーが似合うか黒が似合うか意見をお願いします。
実施して明らかに変になった所で恨みはしないので自由な意見どうぞ(笑)
もし黒に塗装する場合、私としてはクロムメッキっぽく渋い感じにしたいのですが塗装スプレーで再現できるでしょうか?
こちらの意見もよろしくお願いします。
0点

パンヤ@香里さん、はじめまして。
アルミホイールの塗装についてですが、専門家としてアドバイス
させて下さい。
>プリウスはホワイトですが黒系のホイールはカッコよく見えますかね?
個人の好みによるところですが、ソリッドの黒はあまりお勧めできません。
黒系がお好みなら黒のメタリックをお勧めします。
私の個人的な意見では、やはりシルバー系(ポリッシュ・クロー
ム・メタリック)がプリウスには似合うと思います。
黒系だと少しヤンチャなイメージになるかと。
>もし黒に塗装する場合、私としてはクロムメッキっぽく渋い感じにしたいの
ですが塗装スプレーで再現できるでしょうか?
「黒でクロムメッキっぽく」という表現が私に理解できているか少し不安
ですが、「ピカピカ」した仕上がりをお望みでしたら可能です。
もし、メッキ特有の「キラキラ」した感じをお望みでしたら、技
術的に無理だと思います。
塗装スプレー(おそらく缶スプレー?)で再現できる仕上がりは
一般的に、ソリッド(単色)とメタリック(マイカ含む)です。
ホームセンターなどでシルバーやゴールドのメッキ調スプレーも
ありますが、やめておいたほうがよいでしょう。
車にとってホイールの見た目はとても重要だと思いますので、
慎重に作業してくださいね。
作業工程や材料に関する質問があれば出来る限りお答えしますよ。
がんばってください。
書込番号:5675956
1点

>>旅はまだ終わらないさん
ホイールではないのですが、
アルミにスプレーで塗装してもすぐにはげてしまいます。
表面をペーパーで荒らしても効果は薄いのですが?
特殊な下地シーラーを使うのですか?
書込番号:5676144
0点

パンヤ@香里さん、どうもです。
アルミ(地肌)に塗装を施す場合はプライマーを下地として
塗装します。この材料はあまり一般的ではないので塗料屋さん
で入手しますが、業務用なので高価です。
しかし、缶スプレータイプの物もあります。
私がよく利用しているのは「ミッチャクロン」というスプレーです。
http://www.teroson.co.jp/product/pro00400.shtml
オートバックスなどで売っている「プライマーサフェーサー」
(プラサフ)はアルミに対してはあまり有効とはいえません。
価格も2000円ほどですし、透明なので使いやすいですよ。
書込番号:5676230
0点

旅はまだ終わらないさん、どうもです。
一つ利口になりました。
その時はミッチャクロン探してみます。
書込番号:5677644
0点

黒に塗ると、アルミの存在感が薄れます。インチアップしても効果半減。
でも、汚れは目立たないので良いです。
ちなみにホイールの塗装は結構面倒です。
おまけに、自家塗装だと、タイヤ交換お断りの店があるので注意しましょう(タイヤチェンジャーを使う際に、絶対塗装ハゲや傷が付くので嫌がります。完全ノークレームならやってくれますが)。
元がシルバーなら、私なら塗らないでしょうね。
書込番号:5678557
0点



車検・整備
オデッセイなのですが 新車でおろして1回目の車検は、ユーザー車検(代行の)でした。この度2回目の車検は、ディーラーがいいかユーザーかで 悩んでいます。走行距離は、5年で1万3千なのですが 予算もないのでユーザーしたいのですが 車に詳しくないのですが 急にブレーキが利かなくなったりしないか心配もあります。それとこの度ホンダで車検を受け いくらか払えばもう2年保障が付くらしいのですが?
0点

>ユーザー車検(代行の)
取り敢えず車検を通して、指摘された不具合部分のみ修理するパターン
でしょうか?このパターンで車検を通した車が後々トラブルが発生して
車検代行業者ともめると言う話しを聞いた事があります。
つまり最低限の整備しか行わないので、新車から最初の車検ぐらいか
又は常日頃から整備を心がけている車であれば問題は出ない可能性が
高いと思いますが余り手入れをしていない車では何らかのトラブルが
発生する可能性が高くなります。
tkrtuさん は失礼ながら>車に詳しくないのですが と
書き込みされていますから安全性を考えるとディーラーの方が良いと
思います。また、余談ですが車検時にちゃんとした整備を望むなら
ディーラー以外にも個人経営などの自動車整備工場も一つの手です。
以外とディーラーより安くしっかりとした整備をしてくれるところは
多々あります。一度近所の整備工場さんなどにも相談して見てはどうでしょうか。
※ちなみに余りにも暇そうにしている整備工場は避けた方が良いです。
また改造車系が多いところもNGです。私の経験からですが。
書込番号:5673542
0点

Dラーでしょう。
保証延長もつけましょう。
>予算もない
車検代も払えない位でしたら、車持つの止めましょう(本当に)。
書込番号:5678594
0点

一つだけ気になったので。
突然ブレーキが効かなく〜とありますが、ユーザー車検は整備をしなくても良いと言う事ではありませんので。
念の為!
書込番号:5688755
0点

こんにちは tkrtu 様
私の車はアコードユーロRですが、ディーラーで車検をしてもらい、前回車検時に支払った金額を見直して見ると、151,425円 となっています。
内訳は、保安確認検査料 6825円、スチーム洗浄 5250円、24ヶ月定期点検 17745円 その他は、消耗部品交換、オイル交換、バッテリ交換、税、自賠責、リサイクル 12550円? などの積み上げで15万円にもなっていますが、自分でやることで節約できる部分は、最初の3つの合計で 29,820円 でしょうか?
いくらか払えばの方は、延長保証付き車検プラン マモル のことでしょうか? もしそうであれば、2回目車検での保証料金は 23,930円 となっています。 合計で5万円を超えますね。
オデッセイであれば、300万円くらいしたのではないかと思いますので、それを守るために5万円をよけいに支払うというのは私にはそんなに不自然には感じられませんが、いかがでしょうか?
ただし、マモル の方は、あまり乗らないなら必要ない気もします。 この点は運ですので何とも言えませんが、私の今の車は今度の2月で4年目ですが、(走行距離は8万キロを超えています)、前の車は、17年乗り、17万キロ超走りました。 必ず6ヶ月ごとに点検をディーラーで受けるようにしていたというのもあるかもしれませんが、不慮の故障は7年を超えて発生したように思います。 年間数千キロしかお乗りにならないなら、マモルの方は必要ないような気もします。
車検以外の整備は、6カ月毎に受けていると年間3万円くらいにはなりますが(オイル交換を含む)、車の寿命を2年延ばせば十分引きあう金額と思います。 お金がないなら、整備代の数万円を節約するより、車本体の何百万円の方を重視なさるのが良いと思います。
書込番号:5736314
0点



車検・整備
こんばんは
車種 インプレッサ WRX STi
型式
GDB アプライド B
フロントガラスのワイパー作動時に髪の毛よりも細い位の傷がワイパーの作動範囲に付きました。
砂が噛んでたようです…
修理金額は現車を見ないと何とも言えないかと思いますが、相場を教えて下さい。
またガラス専門業者以外で依頼するとしたら、ディーラーやオートバックスでも対応してくれますか?
よろしくお願い致します。
5点

ガラス交換でしょうね。磨きによる傷消しは視界の歪みや、ワイパーのビビリの原因になるのでやらない事が多いです。
ガラス交換でも、格安社外品〜純正で値段は様々ですので、問い合わせしましょう。
クールベールガラスは結構良かったですよ!
書込番号:5641132
6点

こんばんは
>またガラス専門業者以外で依頼するとしたら、ディーラーやオートバックスでも対応してくれますか?
ディーラーやオートバックスでも対応してくれます。
ただ作業するのはほとんどの場合ガラス専門業者だと思います。
書込番号:5648226
0点

この種のトラブルの対応を、どう考えるかでしょうね!!
@研磨で対応:擦り傷が浅ければ、ダイアモンドの粉で研磨するのが一般的でしょう。
相場は知りませんが、小生が頼んだ個人業者は2万円以下でやってくれました。
この方法は手作業なので、下手をすればガラス面がワカメ状にうねってしまう可能性があるため、本当に浅い傷のみにするべきでしょう。
Aガラス交換:正統的には、交換が一番でしょう。
ただ費用が10万円以上かかるのではないでしょうか?
また、ほとんど問題にはならないでしょうが、ガラスの再取り付けをした場合、最初の組み上げ時の接着より、ある程度接着強度が劣ることも承知しておくべきことのようです。
小生の場合、長く乗るつもりならAを、もう1〜2年しか乗らないなら@を選びます。
書込番号:5657396
5点

飛び石による割れでないと保険は使えません。
厳密に言えば、車体車+Aでなければ保険は使えますが、通常通り等級が落ちます。
書込番号:5659375
6点

飛び石のガラス交換は車両保険で交換できます。(「一般」か「車対車+A」は、不明(忘れました、保険会社に聞いて下さい))
等級は「1等級」落ちるだけです。
「飛び石」の場合だけですので、注意してください。。。
保険会社の人でも間違う場合が有りますので、注意してください。。。
書込番号:5672064
2点

>等級は「1等級」落ちるだけです。
等級は据え置きです。次年度も同等級です。お確かめ下さい。
特約関係は、等級が下がるのではなく、据え置きなのです。
特約は、車体車+A(エコノミー)でも適応されます。
書込番号:5675128
3点

パパイヤラディンさん、同じことですよ(笑)。
「1等級落ちる」ということは、次の更新時には前回と同じ等級になりますよ。。
何も保険を使用しなければ、更新時に1等級上がる事になりますからね。。
書込番号:5676001
1点

今回の場合は、保険は使えないですね。
社外の新品ガラスなら安く交換できると、思いますよ。
今の社外(外国製)ガラスは良くなったです。近くの修理工場で見積もり出してもらえると、思います。。
ディーラーでは社外は出さないかもしれません。(たぶん出さない)
ガラス屋さんの話では「今はお客さんが自分でオークションなどでガラス買ってきて、交換工賃しかもらえない」そうです。
ガラス屋さんに直接行くのも、有りかもしれません。
ここだけの話ですがガラス屋さんは、業者間ではかなり安くしてくれます。普通に交換するだけで「3割4割引き」です。修理工場では定価(保険)で交換すれば、かなり利益有ります。。
社外ガラスが無い車も有りますので、整備工場で見積もりを出してもらって下さい。。
書込番号:5676068
2点

スレ主題から外れてすみません。
>「1等級落ちる」ということは、次の更新時には前回と同じ等級になりますよ。
この表現が正しければ、保険を使用した場合、3等級落ちるというのは、次回更新時2等級落ちるだけになりますね。
それと、据え置きという表現にしなければならないのは、特約の場合、保険を使った回数が、2回でも3回でも同じ等級のままになるからです。1等級落ちるという表現ですと、使った回数分等級落ちます。
書込番号:5678506
2点



車検・整備
皆さんのお知恵を借りたくて、書き込みします。
愛車にちょっとしたグッズを取り付けるのが好きなのですが、最近、車検の際には、ナンバープレートカバーは、たとえ透明なものでもはずすように指導されることを知りました。
エンジンルーム内に、
@のび〜太(バッテリー寿命を延ばすもの、タバコの箱の大きさぐらいでバッテリーの上に装着)、
Aフューエルパイプにネオジウム磁石を4個巻いてある、
の2つをつけましたが、これらは車検の際にはずしておいた方が良いのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
0点

ナンバープレートカバーは装着禁止品目です、不良整備に当たります。
1と2の品は効果は無いと言われている品物ですが、大丈夫です。
書込番号:5561507
0点

麻呂犬さん、返信有り難うございます。
麻呂犬さんが立てた、燃費向上グッズの板でも、いくつか書き込みさせていただきましたが、一時、車に小物をつけることに凝った時期がありまして、その名残のうち、いまだに使えそう(?)なものは、車を変えても装着しております。
最近はさすがにさめて来ましたけどね。
情報、有り難うございました。
書込番号:5563171
0点



車検・整備
こんばんは。 ちょっと気になることがあったので知っている方がいたら教えて頂きたく書き込みをしました。
トレイルブレイザーのブレーキパッドを交換したいのですがだいたいどれくらいの費用がかかるか知っている方、実際に交換した方がいらっしゃいましたら教えてください!!
お願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)