車検・整備すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

車検・整備 のクチコミ掲示板

(7280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全516スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車税の返金について

2006/07/20 00:16(1年以上前)


車検・整備

最近中古車を購入致しました。
『自動車税の返金』について次のやり取りがございまして、
事実どうなのか、おわかりの方がいらっしゃいましたら、
教えて頂きたく、この場をお借りしました。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願い致します。
【事前情報】
2500CCのA車を所有しており5月度に自動車税¥45,000円を
納税致しました。
今年7月に中古車2000CCのB車を購入し、その際2500CCの
A車を中古車業者に下取って頂きました。
【中古車業者とのやり取り】
契約書を交わし、現金で中古車を購入したその場で、私は次の
質問を致しました。
『下取って頂いた私のA車の自動車税は、今年5月に
私が支払ったばかりです。来年3月までの納税分ですので、
私に残りの残月分は返金して頂けないのでしょうか?』
この質問に対して、中古車業者は『法改正で返金はありません』と
回答をされました。それが正しければそれで良いのですが、実際の
所、どうなんでしょうか?
契約書を交わし、現金を支払うまで中古車業者は一切、この件には
触れられませんでした。皆さんは、この件をどう理解されていらっしゃいますか?
車検・整備のカテゴリーで畑違いの質問かも知れませんが、該当
するカテゴリーが無かった為にこの項目をお借りいたしました。

書込番号:5270092

ナイスクチコミ!0


返信する
G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2006/07/20 07:08(1年以上前)

http://www.tax.metro.tokyo.jp/car_event/index.html#j_1
ここの「年度の途中で所有権が移転した場合は」の欄外に書いてあります。どこの都道府県でもかわりません。

書込番号:5270621

ナイスクチコミ!0


なおとさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/20 17:55(1年以上前)

この件については中古車を扱っている業者さんでも直前まで知らないくらい認知度が低かったので車を売買するまで知らない人はたくさんいそうですね。。。

今年の自動車税の通知書には書いてあります。
あまり目立ちませんが・・・

書込番号:5271922

ナイスクチコミ!0


なおとさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/20 18:01(1年以上前)

自動車税の通知書は県毎に様式が異なるのでもしかして書かれていない県もあるかもしれません。
自動車税の返金についてなのでたいてい書かれていると思いますが・・・

ついでに「変わりました」とは書かれていなかったような気がします。

書込番号:5271937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2006/07/20 19:05(1年以上前)

今年(4月)から、廃車にする以外は税金の還付はないようです。
それまでは県外移転に対しては還付はありました。

書込番号:5272066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2006/07/20 23:14(1年以上前)

現在は抹消しない限り還付されません。

元々、中古車を扱う業者であればきちんと解ってる筈なので(元の制度でも同県内であれば還付されません)、この辺の金額も含めての下取り計算される筈なのですが、中にはこのことを消費者に伝えないで買い取る業者も少なくありません。

廃車費用がかかる車(ボロ車)もただで引き取ってくれる所は、こういったカラクリを利用する事も多々あります。

書込番号:5272932

ナイスクチコミ!0


nao/naoさん
クチコミ投稿数:63件

2006/07/21 12:54(1年以上前)

今回の件は手続きとして,「売買によって自動車が他府県ナンバーに変わっても、自動車税の還付や新たな課税はされなくなります。」ということです。
つまり,買い取った側には国として課税という処理をしない
ということです。逆にみれば,売り手が払った年度末までの税金
を廻すということす。国としてはどちらでも,同じだけ入ってきますからどうでもいいわけです(事務処理がないだけ人件費がいらない)
しかし,売り買いの当事者の間では,買い手の期間分の税金は
当然,買い手が持つべきですから,計算して払ってもらうのが
筋ではないでしょうか。
別の考え方として,「A車を中古車業者に下取って頂きました。」ということですが,これは契約上,車を相手に売るということですが,その状態について論議されていないのであれば,廃車にしたものを売り,相手が必要に応じて登録すればいいわけですから
当然,廃車にして還付される金額相当を払ってもらえると考える
ことが出来るのではないでしょうか。
これは,自賠責についてもいえることではないでしょうか。
自賠責も途中で廃車にすれば,残金が帰ってきたと思います。
そのまま乗れる状態(保険や税金をつけてやり)で売るという契約であったかどうかです。それがなければ,まず廃車として一旦
残金は返してもらうように交渉してみるべきでしょう。

書込番号:5274282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/07/22 09:43(1年以上前)

下取りの車の「年式」や「車検の残り」によって変わりますが、だいたいはオークションに持っていって現金化されます。もちろんその店で売られる場合もありますが・・
4月に税金制度が変わったのでオークション規約も変わり、今まではオークションで売買された場合で車検が付いている車は、落札店が出品店に3月までの残り自動車税分を払っていたのですが、4月からは支払いが無くなりました。
でも残り自動車税を下取り価格に入れますと、その分だけ下取り価格が減りますので同じ事になると思いますが。。

下取り店が買った車を廃車にしようが販売するのは、下取り店の自由だと思います。

>廃車費用がかかる車(ボロ車)もただで引き取ってくれる所は、こういったカラクリを利用する事も多々あります。
パパイヤラディンさん、リサイクル法が有りますので解体するよりオークションで売ったほうが、おいしい場合が有りますので。そのように話するんですよ(笑)。そうでもしないと利益が出ないよ。。

書込番号:5277085

ナイスクチコミ!0


nao/naoさん
クチコミ投稿数:63件

2006/07/22 10:04(1年以上前)

結局、手放した時点での、税金や自賠責分の取り扱い
をどう処理するかの論議・合意がなかったわけですので
改めた論議すべきと思います。
所有者が変わった時点で、自賠責などの保険契約は
売り手が継続する必要もないわけですので、形だけ継続
するとしてもその費用は論議して決めるのが筋のように
思います。

書込番号:5277138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/07/22 10:07(1年以上前)

「廃車にして売ればいい」言いますが車検有りと車検無しでは、もちろん下取り金額が変わります、そのぶんだけ下取り金額が安くなります。

ガリバーなど下取り専門店で売るのが一番高く売れますよ、もちろん2、3店廻ってみて売る店を決めてください。

書込番号:5277154

ナイスクチコミ!0


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2006/08/14 21:44(1年以上前)

nao/naoさん、車は一旦廃車に(抹消登録)してしまうと再び登録するにはもう一度車検を通して登録しなおさなければならないのでお金が余計に掛かるのです。つまり抹消するのが前提ならその分下取り額が下がってしまうのです。結局自倍責も自動車税も込みで売買するのがお互いに一番得になります。

中古車業者としてはあまりにも常識なのできちんと説明することを忘れる人もいるのでそのへんがいけなかったと思います。

自賠責は解約すれば当然戻りますが月割りではないのでかなり差っ引かれてしまいます。差っぴかれてしまうということはその分のお金も当然車両代から引かなければならないので結局損になります。だから自賠責は名義を変えて使います。

業者は転売するときのコストを考えて買い取りをしますので余計に費用のかかる方法は取りません。そのほうがお客様から高くかうことができるからです。

なんだかわかりにくい文章ですみません。

書込番号:5346258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ATのショック

2006/07/17 18:26(1年以上前)


車検・整備

妻の8年式、走行6万のミラなんですがPからDに入れた時、ガツンと車体が揺れる程、ショックがあります。走行中の変速時にはショックはありません。ATの寿命でしょうか?

書込番号:5262740

ナイスクチコミ!0


返信する
工賃さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/17 19:31(1年以上前)

 むらかみのこうちゃんさん、こんばんは。

 多分マウントが切れてるのではないかと思います。マウントにせよ、AT本体の不具合にせよ、修理、交換作業は整備工場にお願いする形になると思いますので、一度ディーラーなどへ持ち込まれる事をお勧めします。

書込番号:5262977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/17 20:18(1年以上前)

修理を依頼する時は、実際にセールスマンやメカニックの人に同乗してもらって、「ほらっ、ガツンと車体が揺れる程ショックがあるでしょ。」と確認してもらうようにしてください。
そうしておかないと、意図しない修理で帰ってくる事があって、無駄な修理が繰り返される事があります。

書込番号:5263133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2006/07/17 21:14(1年以上前)

どの作業するにしても安くはないですね。

とりあえず整備工場に出して原因究明を。

書込番号:5263344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/07/17 21:26(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。このままの状態でほっておいても大丈夫なら来年の車検まで修理しないでおこうかと思いますが・・・・・・

書込番号:5263393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/18 20:37(1年以上前)

エンジンのアイドル回転数が高めになっているのではないでしょうか?
また、エアコン使用時のアイドル回転数が異常に高くなってたりしてませんか?
調整がズレている程度でしたら簡単に(整備士レベルで)直りますが、制御系にトラブルが有れば、ちょっとは値が張るかもしれません。
直す直さないは別として、整備工場で診断して貰うのが一番だと思います。

書込番号:5266223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/07/21 23:48(1年以上前)

整備業者に見てもらうことになりそうです。皆さん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:5276135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

ATFオイルの量は燃費に影響する?

2006/07/14 05:30(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:129件

先日、父から車を譲り受けました。
2000ccクラスの乗用車なのですが、燃費が悪いのと
馬力があまりありません。

とりあえず、オイル交換をしてみたのですが、あまり改善
された様子がありません。

なにげに、ATFトランスミッションオイルのゲージでオイル
量を量ってみたところ、やけに多いことが判明しました。
これは、燃費に影響するのでしょうか?
おわかりの方がいましたらご教示願います。

書込番号:5252714

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2006/07/14 05:59(1年以上前)

独学でPCオタクさん

>先日、父から車を譲り受けました。
2000ccクラスの乗用車なのですが、燃費が悪いのと
馬力があまりありません

車種と年式が書いていないのでで分りませんが、2000ccクラスだとボディのわりにエンジンが小さいので(車種による)どうしても馬力が無いと感じます、そうするとアクセルを踏むので燃費も悪いです、物によっては2500CCとか3000CCの方が燃費がいい時も有ります

>とりあえず、オイル交換をしてみたのですが、あまり改善
された様子がありません

多少違うかもしれませんが、オイルだけでは余り変わらないと思います

>なにげに、ATFトランスミッションオイルのゲージでオイル
量を量ってみたところ、やけに多いことが判明しました。
これは、燃費に影響するのでしょうか?
おわかりの方がいましたらご教示願います

多いとはどの位?アッパー(もしくはHI)より上?基本的に量だけならほとんど変わらないはず

前に乗っていた車はオイルを変えても、多くてもほとんど変わらなかったです(多分0.3とかそんな位)
一応オイルに混ぜると燃費が良くなる物も売っていますが私は使って無いので効果のほどは分りません

書込番号:5252726

ナイスクチコミ!1


クレンさん
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/14 08:29(1年以上前)

ATFをエンジン停止状態で計ってません?

ATFは暖機後、全レンジ(PRND2L等)にシフトさせたあと、アイドル状態で計ります。
また、オイルを拭き取るときに布ウエスは厳禁です。フィルタを通さずに糸くずがAT内作動部に到達し、壊れる場合があるそうです。
(ペーパタオルは溶け込むので影響小)

書込番号:5252852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件

2006/07/14 11:13(1年以上前)

ぽんたZさん クレンさん
早速の返信ありがとうございます。

ずっとマニュアル車に乗っていたもので・・・ATFのオイルの
量り方も知りませんでした。
ご指摘のとおり、エンジン停止状態で量っていました。もう一度
量り直してみます。

馬力がないと感じたのは、この車の前にも同じ排気量のマニュアル車に乗っていたのですが、それと比べて明らかに馬力不足を感じたためです。車種が違うのだから当たり前ですかね。

ちなみに、現在の車は ローレルの9年式です。

ところで、暖機運転してから量るのはわかったのですが、ゲージに
ある「HOT」と「COLD」の意味は何でしょうか?
暖機運転の後なら、全部「HOT」ではないかと思うのですが?

書込番号:5253093

ナイスクチコミ!0


クレンさん
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/14 21:04(1年以上前)

点検はHOTのみでOKです。

COLDは修理後補充時の目安です。
過多、過小で暖機させると危ないので、
COLDでそこそこの量に調整してから暖機させ、
HOTで最終点検・調整となります。

書込番号:5254317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1678件

2006/07/14 21:11(1年以上前)

C35型のローレルでしょうか。

この車の2000CCは燃費悪いです。同じ2000CCでも100系マークUの方が燃費良いですね。

それでもリッター7位は走るでしょう。
車重が重いので仕方ありません。
このクラスであれば2500CCが妥当排気量です。

オートマオイルの量は燃費には全く関係ありません。
レベルゲージに書いてあるHOTとCOLDですが、基本的にはエンジン(ミッション)暖気時にHOTの所で見ます。COLDで見るのはオートマオイル交換や補充時にとりあえず目安で見る為に設けられています。

書込番号:5254337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2006/07/14 21:21(1年以上前)

暖機して見る場合メーカーによって暖機の定義が違うと思いますので、ディーラーに聞いても良いと思いますよ(^^; 後同じメーカーでも車種によって計り方違う場合も有ります。因にホンダ車の場合エンジン停止して計ります。

書込番号:5254383

ナイスクチコミ!3


LS5.2さん
クチコミ投稿数:55件

2006/07/14 23:12(1年以上前)

こんばんは、
同じ車で、同じ排気量(同じ形式のエンジンで)のMTからATにした時点でも、1割以上は、遅い感じしますよ!

書込番号:5254796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/07/15 00:40(1年以上前)

みなさん、たくさんの返信(ご教示)ありがとうございます。
レベルゲージの見方よく分かりました。
まだ、再度量ってはいませんが、ディーラー整備の車のようですので大丈夫ではないかと思います。

やはり、このてのATは遅く感じるんですね。確かに車重はかなり重いようです。8km/Lはちょっとツライです。
しかも、ハイオク仕様で燃料代が高くついて・・・。もう少し馬力があれば、レギュラーにしようかと思ったのですがしょうがないですね。

書込番号:5255098

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

オーバーヒート

2006/07/12 11:46(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:14件

先日、社用車を運転中に、バッテリーの警告灯が点灯し、その直後に冷却水のリザーブタンクからクーラントが噴き出しました、水温計を確認すると「H」を振り切っています。

すぐ近くに取引先の整備工場がありましたので入庫させ確認していただくと、オルタネーターとウォーターポンプを駆動させるベルトが欠落していると指摘されました。

修理が終わると
「ベルトの取り付け」と「サーモスタットの交換」をされていました、故障の状態からしてベルトは妥当と思いますが、サーモスタットも同時に壊れるって事ありますか?

自分の車でしたら色々質問出来たのですが「会社の車」で「お客様」ですので、整備を疑うような発言は出来ませんでした、結果がどうであれ、後からクレームをつけるつもりはありませんが‥

詳しい方教えて下さい。

書込番号:5247572

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2006/07/12 14:44(1年以上前)

高温にさらされたサーモは低温でも閉まりきらなかったりすることがあるです。
点検の結果隙間があったのかも知れませんね。

書込番号:5247920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2006/07/12 15:05(1年以上前)

サーモが低温でも開いていたら、オーバークールだと思いますが・・・。オーバーヒートした後、サーモスタットがパンクして開かなくなる事はよく有ります。交換しといた方がベターだと思いますが。ベルトがなんで欠落したのかが?ですね。単純にベルトの寿命だったのか、張りが弱かったのか、ACG及びウォーターポンプに問題は無かったのか・・・。こればっかりは現車見ている整備士の方の判断になりますけどね(^^;
後ヘッドガスケットやシリンダヘッドとか逝ってなくてよかったですね(^.^)

書込番号:5247952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2006/07/12 15:13(1年以上前)

だぁ〜。〉麻呂犬さんスイマセン(>_<) 高温にさらされたサーモが閉じなくなる、ですね。確かに可能性はありますね。良く読んで無かったデスm(_)m

書込番号:5247966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/07/12 19:30(1年以上前)

取引先の方に不信感を持ってしまった事を反省します。

熱でサーモスタットがダメになる事があるんですね、ありがとうございました。

書込番号:5248458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2006/07/12 20:26(1年以上前)

オーバーヒート時のセオリー通りの整備です。

サーモスタットは、点検するにも一度水を抜き、サーモガスケットも交換しなければなりませんから、サーモスタット等の数千円の部品は交換してしまうのが普通です。
オーバーヒートすると、サーモスタットの軸が曲がって全開状態のままになってしまうことが多く、このまま使用するとオーバークール状態になってしまうので(この時期であれば問題ありませんが…)、工賃を考えたら同時交換になりますね。

また、この整備は一応最低ラインだとお考えください。しばらくして、冷却水が減ったり、オイルが減ったりするような事があれば、最悪の場合はヘッドが歪んでエンジン乗せ変えも覚悟しなければなりません。
昔のエンジンと違って、アルミで出来てるエンジンが多いですから、熱には弱いです。

書込番号:5248620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/07/15 20:33(1年以上前)

そうですか、恐らく自分の車が同じ状況になったら
自分でベルトのみ交換して終わらせてしまったでしょう。
知りませんでしたので‥
良い勉強になりました、ありがとうございます。

書込番号:5257018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

エアコン取替えの工賃について

2006/07/11 19:00(1年以上前)


車検・整備

スレ主 kkkeeennnさん
クチコミ投稿数:4件

今日、前から調子の悪かったエアコンをディーラーに見せに行きました。
 不調の原因は、コンプレッサーの軸がずれているか、電磁クラッチの故障だそうです。
 大体の修理代を聞くと、コンプレッサー取替えで20万といわれました。しかし、オークションでコンプレッサー(トヨタ カルディナ)を見てみると、1万位であります。そこで質問なんですが、コンプレッサーの取替えは、どの位工賃がかかるのですか?

書込番号:5245560

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1678件

2006/07/11 21:03(1年以上前)

コンプレッサー交換だけなら工賃は3〜4万位ではないでしょうか。
でも、コンプレッサーのみの交換はお勧めしませんよ。
最低でも、レシーバードライヤーの交換とセットで。

よほどの常連でない限り、中古持込はDだと断られる場合が多いですから、一般修理業者か電装屋に持っていきましょう。

書込番号:5245872

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:140件

2006/07/11 21:28(1年以上前)

多分ディーラーはエアコンシステム殆どの交換で見積り出してると思います。パパイヤラディンさんのおっしゃる通りコンプレッサーのみの交換は後々の事を考えると・・・。金属紛が出て無いなら良いと思いますけど・・・。

書込番号:5245970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2006/07/12 03:09(1年以上前)

オークションで手に入れられるコンプレッサーの素性は、ハッキリ解るのでしょうか。
この夏だけもてば良いなら問題無いと思いますが、ポンコツ寸前かもしれないですし不安が残るような気がします。

私は前車でエアコン・コンプレッサー不良という事で交換(リキッド・タンクやレシーバー含む)しましたが、約8万円の出費でした。一番お金の掛かるコンプレッサーのみリビルド品を使用し、あとは新品でしたが、その後廃車になるまで正常に動作していました。

リビルド品なら3ヶ月(6ヶ月?)の保障も有るので、金額的に高いかもしれませんが安心感が違うと思います。

書込番号:5247037

ナイスクチコミ!5


スレ主 kkkeeennnさん
クチコミ投稿数:4件

2006/07/12 12:30(1年以上前)

回答ありがとうございます。
貧乏学生だけに何万単位のお金を出すのは気が引けます。今、宮崎に住んでいるんですが、夏の宮崎でクーラー無しの車に乗るのはきついです。我慢して夏を乗り切るか修理するか、回答を参考に検討したいと思います。

書込番号:5247654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2006/07/14 00:18(1年以上前)

オークションでも下取りでもエアコンが不調の場合はガクンと価格が下がるのは、業者が修理しても結構な修理費用が掛かってしまうからです。
エンドユーザーの私たちの場合、エアコン不調=乗り換え、あるいは我慢、になりますね。

修理するにもDIYでは、ほぼ不可能ですし(設備費用が高いです。真空引き+ガスチャージセットだけでも5万以上しますから)。

書込番号:5252320

ナイスクチコミ!2


スレ主 kkkeeennnさん
クチコミ投稿数:4件

2006/07/14 14:07(1年以上前)

中古で2年前に買ったんですが、はじめから調子がわるっかったんですよね。季節は冬だったんで、エアコンの故障には気が付きませんでした。それにしても何でエアコンは壊れやすいのに修理代が高いんですかね!

書込番号:5253425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1678件

2006/07/14 20:25(1年以上前)

エアコン関係はどれも部品代が高いからです。

それと、エアコンが壊れ易いというのは偏見です。そんなすぐに壊れるよな物をさすがに販売はしないでしょう。
壊れない物は10年10万キロ乗ってもガンガンに冷房が効きます。

中古車というのは、何かしらの訳があって元のオーナーが手放すのですから、完全に程度が良いと言うのも無理があります(言ってる事解りますよね?)。
それを理解したうえで購入するべきでしょう。

書込番号:5254202

ナイスクチコミ!3


スレ主 kkkeeennnさん
クチコミ投稿数:4件

2006/07/15 00:29(1年以上前)

勉強になります!大きな買い物の時は、シッカリと考えてないといけませんね。次の車購入の時は、失敗を繰り返さない様にしたいとおもいます。

書込番号:5255073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

サスペンションの交換(純正)について

2006/07/07 21:01(1年以上前)


車検・整備

スレ主 単発機さん
クチコミ投稿数:9件

当方の乗用車が8年を超え、走行距離も8万キロ近くとなりました。

高速走行ではさすがにサスペンションのヘタリを感じるのですが、アブソーバーのみの交換で良いか、コイルスプリングも換えるげきか考慮中です。

本件、メカに詳しい方や、交換経験者のご意見を拝借したく、よろしくお願いいたします。

書込番号:5234364

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/07/07 21:42(1年以上前)

単発機さん こんばんは。  短期には 不良箇所のみ。
長期なら それプラス 消耗部品。
判断は 整備工場で。

無駄に交換しなくても良いのでは?

( 20年乗った車はブレーキ部品のみ交換。
 20万KM乗った新車でもコイルスプリング無交換でした。
 25年ほど前の新車カローラでアブソーバー痛み、交換したことがあります。 )

書込番号:5234493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2006/07/07 21:53(1年以上前)

スプリングはそのままでよいでしょう。
変えるのであればショックです。それとできればブッシュ類も交換するとなお良いでしょう。
車が蘇りますよ!

書込番号:5234527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4194件

2006/07/07 22:38(1年以上前)

スプリングは弾性限度内変形ですから、
外見に異常がなければ問題ないと思います。

下回りを覗いて、錆びなどを確認してください。

書込番号:5234700

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2006/07/08 02:35(1年以上前)

ショックアブソーバーだけで良いでしょう、車にもよりますがブッシュ類の交換に結構な費用のかかる車種もあります。
スプリングはよく観察してヒビなどがなければさびなどに注意して好きな色でも塗ってやって下さい。
走行に特にこだわりがなければ、社外品も良いですがメーカー純正の補修品でも良いと思います。
懐具合で決めて下さい。

書込番号:5235444

ナイスクチコミ!1


LS5.2さん
クチコミ投稿数:55件

2006/07/08 19:45(1年以上前)

こんばんは、
純正のアブソーバーでも、マイナーチェンジ毎、減衰力が変えています。シリーズの中で、柔らかい物にした方が、良いかもしれませんね!
コイルは、皆さんが言われている様に、交換しなくても良いかと思います。
ブッシュは、必ず交換をして下さい。

しかし、部品代は、安いが、工賃が高いですよ!
値段を聞いたら、止めようと考えてしまうでしょう!

ちなみに私の場合、2回アブソーバーを純正のに交換しました。交換作業も、自分で行いました。専用工具が無いので、1日作業でしたけどね。(まねしないで下さい)

書込番号:5237116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/09 11:26(1年以上前)

昔に比べてスプリングの耐久性も伸びてますので、車高が下がってない限り交換の必要はないと思います。

AE86に乗っていたとき、交換のため純正ショックを取り寄せたのですが、手で縮めてみると左右で明らかに減衰力に違いがありました。安いからか精度が良くないのか、不良品だったのか。

ブッシュ類の交換は、見た目で明らかに劣化しているものは交換したほうがいいですね。しかし工賃とかを考えるとむずかしいところですね。

書込番号:5239067

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)