車検・整備すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

車検・整備 のクチコミ掲示板

(7280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全516スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スライドドアが開きません

2006/04/30 16:22(1年以上前)


車検・整備

スレ主 裕昭さん
クチコミ投稿数:5件

昨年末に中古でワンボックスカーを購入したのですが、最近スライドドアが開きません。開かない原因というのが冬場の凍結時のような感じでドアと車体のパッキンがくっついたような感じなのです。
かなりの力を入れてスライドさせるか車内からドアを押すようにしないと開きません。そうやって開けた後は全く抵抗無く開くのですが2〜3日暖かい日が続くと上記のような事になります。

何か付着しているのかと思い手で触って見ましたが特に何も付着していませんしパッキンとドア内側を何度か水拭きもしてみたのですが症状は改善されません。

どなたか上記の様な症状に遭遇し改善できた方ありましたら方法を教えてください。因みに7年落ちの車です。

書込番号:5038030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1678件

2006/04/30 23:28(1年以上前)

スライドドアのウェザーストリップ(パッキン)を交換すれば直ります。

書込番号:5039289

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/02 21:20(1年以上前)

水平な場所でそうなるのなら
そうかもしれませんね。

書込番号:5044150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2006/05/04 00:12(1年以上前)

パッキンに潤滑する油のような物を少量塗られたらどうでしょう。

改善されればパッキンが原因ですが、あまり多量には塗らないで下さい。

書込番号:5047489

ナイスクチコミ!0


スレ主 裕昭さん
クチコミ投稿数:5件

2006/05/04 08:20(1年以上前)

皆様いろいろご回答ありがとうございます。
わたしも当初、いつかは32バンさんがおっしゃるように油を塗ろうかと考えましたがパッキンゴムを傷める気がして躊躇してましたが、パパイヤラディンさんの回答を得てどうせ交換しないといけないのなら・・・と昨日油を塗りました。
暫く様子をみて報告します。

書込番号:5048050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スバル・レガシーのターボ・・・・

2006/04/27 08:57(1年以上前)


車検・整備

スレ主 kuro1155さん
クチコミ投稿数:7件

ツインターボなんですが、2年前に、1個交換、で昨日高速にのったところで、エンジン以上ランプがつき、とろとろ走って、近くで降りるため、1台だけ何とか追い越してと・・・アクセルを踏むと・・・ガクンガクンとノッキング??最悪です2週間ほど預けて、
結局は、もうひとつのターボの交換・・・・ンーこれって欠陥ですか??ちなみにこの車は、今年8月で、4年目になります。
詳しい方、同じようになった方、いらっしゃいますか

書込番号:5029610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2006/04/27 12:54(1年以上前)

ターボ車は良いオイルをこまめに交換しないと、
タービンシャフトにスラッジがこびり付いちゃうんですね。

するとタービンが回らなくなり、
吸気と排気を蓋でふさいだようになってしまいます。

昔、どっかんターボ乗ってたけど2年でシャフトが焼きつきました。
要は日ごろのメンテでしょうね。

書込番号:5029986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

日産ノートの配線

2006/04/24 16:38(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:12件

ノートを、昨年7月購入しました。

ナビやETC、レーダー配線が、見えているので、隠したいと思ってますが、ねじ止め部分が、見当たらず・・・


ハンドルの下側、エアコンの下、グローブボックスの外し方、
コンソールの外し方・・・等教えて下さい。コンソール前のドリンクホルダーの所も取れる
ように思えますが・・・

書込番号:5022641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2006/04/24 23:06(1年以上前)

ソニーのHPカーフィティングが有名ですね。
カーステレオ、ナビの取り付けを目的にしたページですが、
参考になりますよ。
なおこのサービスは5月で終わってしまいます。
早めにDLしたほうが・・・

http://www.mobile.sony.co.jp/

書込番号:5023770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2006/04/25 00:41(1年以上前)

最近の車は殆どクリップ止めですね。
コツさえ覚えれば、説明書などなくても簡単にバラせます。

基本はまずぱっと見でボルトがないかを探す。違和感があるメクラ蓋がないかを探す。とりあえず引っ張って見る。の3点だけです。

無理やり作業するのは止めましょう。引っかかったり、重いと思ったら無理に作業せず、元に戻って↑の作業をもう一度見直しましょう。

書込番号:5024167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/04/25 13:26(1年以上前)

IR92さん、パパイヤディンさん、返信有難うございます。
ご参考にさせてもらいます。

今度の休みの日に、頑張ります!!

書込番号:5025143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブレーキパットについて教えてください

2006/04/17 19:03(1年以上前)


車検・整備

スレ主 マグタさん
クチコミ投稿数:9件

こんばんは。
H11年式レガシィTWのGTにのっています。
ブレーキパットの交換を検討しています。
始めに踏み込んだ時の効き始め(初期制動力?)が非常に甘いめ、この辺をカバーできるパットを探しています。
踏み始めにカチッと効く感じを求めています。
現在は、エンドレスのSuper Street M-sports(前後共)ですが、
いまいちしっくりこないので、自分の考えている性能のものではないかもしれません。
上記の様な性能重視で、ダスト、鳴きは気にしません。

<追記>
この型のBH5・B型は、効き始めがマイルドな味付けになっている様で、後期のC・D型はその辺が変更(改善)されているようです。
スリットロータ、ステンメッシュホース、マスターシリンダーストッパ等試しましたが、これといって大きな効果は得られませんでした。
やはり、パットしかないのではと思っています。

どなたかご教授のほうよろしくお願いします。

書込番号:5004853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2006/04/18 21:23(1年以上前)

こんばんは。私の知り合いも昔同じようなことを言ってましたねぇ。

そこまでやって、いまいちと感じるのでしたら、
キャリパーをインプレッサ22B用4Pod対向ピストン
に変更はできませんでしょうか?(部品代 約6万)
 記憶が定かではございませんが、流用できたような気がします。
違っていたら、ごめんなさい。

交換は認証工場又は指定工場でやってもらってくださいね。

パッドは十分いいものを使っている様子ですので、そのままでもOK
だと思います。

書込番号:5007656

ナイスクチコミ!0


スレ主 マグタさん
クチコミ投稿数:9件

2006/04/18 21:54(1年以上前)

muramurakunさんこんばんは。
それが私の車種は、GT−VDCでホイール16インチ
のため、そのキャリパーは付かないです。
GT−Bでしたらホイール17インチですので取付け可能の様です。

書込番号:5007764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/04/19 22:24(1年以上前)

マグタさん
それは残念です・・
メタルパッドでは初期制動に疑問が残りますし、
やはり、キャリパーの変更が一番いいと思いますが、予算の都合も
あるでしょうから、エンドレスのNA-Rはどうでしょうか?

書込番号:5010287

ナイスクチコミ!0


スレ主 マグタさん
クチコミ投稿数:9件

2006/04/20 21:54(1年以上前)

muramurakunさん
ご意見ありがとうございます。
エンドレスのNA−R検討してみます。
NA−Yは使用したことあります。

書込番号:5012599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

最近,変な音がする。

2006/04/17 13:10(1年以上前)


車検・整備

スレ主 nao/naoさん
クチコミ投稿数:63件

家内の車(95年式ターセル2ドア マニュアル)ですが,2月に
車検に出した後頃から(そのためかどうかは不明)から,
エンジンがかかって居る時に,ひゅルひゅルひゅルというような
軽い・高い音が聞こえるようになりました。それまでは,
いわゆるエンジン音で低い音でしたが,最近このような音が
出てくるようになりました。なにかどこかの故障の前兆なので
しょうか。
アイドリング時でも,走行中でも発生します。
車で売りに来る焼き芋屋さんの音(ひゅルひゅルひゅル)の
ような音だと家内は言っています。

書込番号:5004352

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/04/17 13:49(1年以上前)

車検出したところかトヨタに聞くべきでは?素人がシノコノ言って見当違いして
大事故起こしてからでは手遅れかと・・・・・・・・

書込番号:5004395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2006/04/17 18:00(1年以上前)

ファンベルト等の緩みって可能性もありますよね。いずれにせよ、ネットでは実際の音も聞こえないし車も見れませんので正確な情報は得られません。見てもらった方がよいと思います。

書込番号:5004722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/04/17 18:19(1年以上前)

ファンベルトの緩みならギアレバーはニュートラル、オートマチックならPにしてサイド・ブレーキをしっかりかけてからアクセルをグッと踏みます。
急にエンジンの回転を上げるとベルトがすべり突然音がきゅきゅきゅっと大きくなりますからすぐ分かります。

普通はウォーターポンプのベアリングなどのトラブル音の場合が多いようです。
壊さないうちに早めに修理しましょう。
クランク・シャフトメタルや他が壊れるとかなり高くつきます。

書込番号:5004760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2006/04/17 22:16(1年以上前)

あくまでも推測ですが、ベルトテンショナーからの音だと思います。

ベルト鳴きの線も考えられますが、常時音が出ているとなると違うような気もします。

車検はどこで通しましたか?

音に関しては文章だと伝わらないので早めに整備工場及び、トヨタDラーに持っていく事をお勧めします。

書込番号:5005429

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao/naoさん
クチコミ投稿数:63件

2006/04/18 12:58(1年以上前)

皆さん,アドバイスありがとうございます。
まずは,ファンベルトの緩みか,自分で教えてもらった方法で
確認してみます。
それで不明なら,整備工場で音を聞いてもらおうと思います
が,修理依頼する前に,一般に音を聞いてもらって,判断で
きるものなのでしょうか。
修理依頼して,整備に入ってからでないとどこかわからない
というようなことはないでしょうか。
既に,古い車ですので,高い費用をかけて直す価値があるか
どうかも,修理依頼の前に判断したいのですが。

書込番号:5006750

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/04/18 15:45(1年以上前)

ですから・・・・・

持っていけば良否を判断してくれる
直す、直さないも見積もりしてからお願いする事で・・・
#早めに持っていけばよいと思います ディーラーへ

書込番号:5006965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/04/18 21:39(1年以上前)

こんばんは。
車検のときに何か交換又は調整等した部品はありますか?
エンジンまわりだけで結構ですので教えていただければ、絞りこみやすいのですが。何万キロ走ってますか?

また、エンジンはディーゼルですか?ガソリンだと4Eか5Eだと思いますので、ベルトテンショナーで調整するタイプじゃなかったと思います。

車は10年選手のご様子ですので、ウォーターポンプも考えられますが、このエンジンのウォーターポンプはそんなに弱くないはずですので除外できると思われます。

まぁ、ほかの方も言われるとおり、車検に出したお店に早めに
見てもらってください。調べてもらうだけでしたら、当然無料です
よ。

書込番号:5007710

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao/naoさん
クチコミ投稿数:63件

2006/04/19 00:40(1年以上前)

車はガソリンエンジン、1300CCの4Eです。
走行距離は13万キロ程度です。
車検時の整備伝票が車の中で、今内容を確認していませんが
大きな部品交換などはなかったと思います。油脂類の交換
や、各所の調整にチェックが入っていたように思います。

書込番号:5008394

ナイスクチコミ!0


sawayaさん
クチコミ投稿数:109件

2006/04/19 15:44(1年以上前)

車検を取ったばかりでお気の毒ですが、
走行距離と症状から判断すると、ベルトのテンショナー
プーリーか、ウォーターポンプから音が出ているように
思えます。
ウォーターポンプから水漏れがあると、オーバーヒート等
の故障に繋がりますので、早めに腕の確かな整備工場に
持って行くことを勧めます。
この程度の故障なら、ディーラーの新人でも原因を見つけ
られますし、見積りを作って貰ってから修理するかどうか
決めればいいんじゃないですか。
水漏れがなくて、音が出ているだけなら我慢して乗り続け
るという選択肢も出てきますから。

書込番号:5009432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/04/19 22:08(1年以上前)

13万キロの走行ですか。

結構乗られてますね。

原因は数個考えられますが、E/G(エンジン)を空ぶかしするとともに、その音は早くなりますか?早くなれば、やはり、ベルト関係、もしくは、A/C(エアコン)のコンプレッサー、P/S(パワステポンプ)、
オルタネーターからの異音が原因の可能性もあります。

簡単な調べ方は、長いドライバーなどをE/Gをかけた状態で、各補機類(A/C・P/S〜)に当てて、耳をドライバーにくっつけると異音の原因がわかる場合もあります。W/P(ウォーターポンプ)も同様に、
調査ができますが、くれぐれも、回転部分付近には絶対に触れたりしないでください。簡単に指がなくなるそうです。
自信がない場合は絶対にやめてください。

また、たまにあるのは、車検時は下回りを温水で洗浄してから整備に入るのですが、ベルトに水がかかり音が発生する場合と、オイル類が付着してベルト鳴きの原因になる場合があります。

走行距離だけで判断すると、W/Pの可能性も出てきますが、しっかりと音の原因を確かめてもらいましょう。

W/Pは異音がしても水漏れしなければ大丈夫というのは、間違いです。W/Pの軸に異常が生じてるので、4Eの場合そのまま乗り続けると、W/Pがロックして、オルタネーターのベルトが切れてしまい、オーバーヒートしてしまうので、大変なことになってしまいます。

お早めに、2級整備士がいるお近くの認証工場又は指定工場に入庫してください。
ディーラーじゃなくても工場はたくさんありますので。

書込番号:5010239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2006/04/19 23:19(1年以上前)

私も音がしてるなら早めに信頼できる整備工場に持っていくことが得策と思います。もしウォーターポンプのベアリングがロック直前の音だった場合、即オーバーヒートにつながる恐れがあります(そのまえにベルトが滑って凄い音がしますけど)。因みにそのエンジンのウォーターポンプ、タイミングベルト駆動、補機ベルト駆動のどっちなんですかネ?そのエンジンやったことないんで(^^;

書込番号:5010481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/04/19 23:57(1年以上前)

パールのスト使いさん

確か、4Eは補機ベルト駆動ですね。
オルタネーターと一緒のはずです。

以前、お客さん曰く、音もしないで突然ロックした、というパターンがあったんですよねぇ・・
かなり稀ですが。

書込番号:5010637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2006/04/20 08:36(1年以上前)

muramurakunさん、教えて頂きありがとうございますm(_)m。ウォーターポンプがいきなりロックですか…。高速走ってるときなるとコワイですね。nao/naoさん、やっぱり早くみてもらったがいいですよ。

書込番号:5011170

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao/naoさん
クチコミ投稿数:63件

2006/04/21 08:17(1年以上前)

皆さん,色々アドバイスありがとうございました。
時間を見つけ,見て(聞いて)もらいます。

書込番号:5013539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ180

返信8

お気に入りに追加

標準

ファンベルト交換

2006/04/15 15:59(1年以上前)


車検・整備

スレ主 *リセ*さん
クチコミ投稿数:6件

軽自動車のファンベルト交換をしたいのですが
費用の方がいくらくらいかかるのかわかりません。
きゅるきゅると、うるさいので早めに交換したいです。
回答宜しくお願いします。

書込番号:4999458

ナイスクチコミ!91


返信する
クチコミ投稿数:12件

2006/04/15 16:14(1年以上前)

交換の前に調整を!
簡単でっせぇ〜

書込番号:4999482

ナイスクチコミ!12


スレ主 *リセ*さん
クチコミ投稿数:6件

2006/04/15 16:21(1年以上前)

素人でも調整は簡単にできるのでしょうか?

書込番号:4999496

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1678件

2006/04/15 20:33(1年以上前)

車種にもよりますし、整備工場でも違います。
相場としては、調整で1本1000円〜交換になると部品代込みで大体1万円弱位でしょうか。
まずはベルトの状態がわからないと始まりません。ベルトが減ってたり、ひび割れしてる物を張ると即切れる原因になります。

知識がないのであれば、弄らない方が無難です。ベルトの張りすぎによる破損や、ボルトを緩めてみたものの張り方が解らずどうしようもなくなる事が考えられます。
工具も一般工具だけで済むかわかりませんし。

書込番号:5000024

ナイスクチコミ!12


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/04/15 20:35(1年以上前)

交換しなくても二硫化モリブデンなどをシュっと吹けば
音は完全に消えますよ。
構造を理解せずに交換すると痛い目にあいます。
店に頼むと1万以内です。
1時間あれば交換できますよ。

書込番号:5000028

ナイスクチコミ!16


スレ主 *リセ*さん
クチコミ投稿数:6件

2006/04/15 23:55(1年以上前)

ありがとうございます。一度見てもらいますね。
ガソリンスタンドや、イエローハットなどでいいのかな・・・?
一度聞いて見ますね^^

書込番号:5000742

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1678件

2006/04/16 21:50(1年以上前)

おせっかいながら…。
ガソリンスタンドや、用品販売店はやめておいた方が良いでしょう。キチンとした知識&腕を持っている方がいれば良いのですが、殆どが素人に程近い、単なる車好きが作業する訳ですから。

殆どが、ベルトの張りすぎで壊します。最近多い、外プーリー型のウォーターポンプや、ダイハツ、三菱に採用されているテンショナーベアリングでベルトを張るタイプだと、まずここのベアリングが駄目になります。
最初はベルト鳴きと同じような音なのでこの判断を間違えると決定的です(ベルト張りすぎ→ウォーターポンプ異音→ベルトが緩いと勘違い→さらにベルトを張る→完全に壊す)。

交換してすぐに症状が出ないので厄介です。交換した業者も、すぐに症状が出なければ責任をとってくれません。「関係ない」の一点張りで逃げられます。

それと、ベルトの鳴き止め剤、一時的な効果だけで、ベルトにも決して良い物ではありませんから(滑らせて音を消すんですから)、なるべくなら使用しない事をお勧めします。
稀ですが、このスプレーを使用した後、充電不良やオーバーヒートを起こした例があります。

書込番号:5003072

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1678件

2006/04/16 21:57(1年以上前)

おせっかいついでに…

プーリーが錆てて、ベルトが異常磨耗する事もあります。当然、すぐベルト鳴きを起こします。

この場合はベルトを何回変えてもすぐ駄目になりますので、プーリーの交換が必要です。
費用は変えるプーリーの場所と数、車種、整備工場にもよりますが、大体3〜4万円位かかります。部品代は1万円位なんですが、工賃が高いです。
ベルト関係は、部品代より工賃の方が高いですね。

書込番号:5003104

ナイスクチコミ!11


hatsukunさん
クチコミ投稿数:6件

2006/04/20 10:14(1年以上前)

*リセ*さん、はじめまして。

>ガソリンスタンドや、イエローハットなどでいいのかな・・・?
技術やアフターケアが信頼できるならいいかも知れないけど、私の場合はいつもディーラーに見てもらっています。先ずは症状を伝え点検してもらって、ベルトの摩耗や劣化が進んでいなければ張り直し程度で直るでしょうし、交換が必要なら見積もりや交換時期のアドバイス(すぐに交換が必要か否か)もしてくれるでしょう。

市販されている鳴き止めスプレーは、経験上応急処置程度の効果しかありません。ベルト鳴きが出るようになったら、少なくとも摩耗や劣化が進んでいる証拠です。

書込番号:5011291

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)