車検・整備すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

車検・整備 のクチコミ掲示板

(7280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全516スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

車体の傷

2006/04/09 16:10(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:80件

今日、車に傷をつけられました。新車1ヶ月目なのに・・・

風が強くて、隣の車のドアがあたり、車の後部のバンパーと、フェンダーにまたがる直線状の傷がつきました。
バンパー側は塗装面のみですが、フェンダー側は一部地金が見えている状態で、やや凹みができています。

当然相手の保険で治してもらいます。
ディーラーでやってもらおうと思っていますが、どのような方法がよいか、何かアドバイスをお願いします。

とりあえず、新車同様にしてもらいたいと思っています。が、バンパー交換などは修復歴になってしまうと聞いたことがありますし、塗装は新車とまったく同じにはならないと聞きました。

ちなみに車はマークXの黒です。

書込番号:4984443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1367件

2006/04/09 19:23(1年以上前)

バンパー交換などする必要はないでしょう(かりに、するとしても、リアバンパーならば、修復歴にならないのでは?)。その程度のキズならば、カーコンビニ程度で充分でしょう。
相手の失敗にとことんつけ込む、あなたの人間性が、文章ににじみでていますよ。

書込番号:4984835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2006/04/09 21:22(1年以上前)

バンパー交換は修復暦にはなりませんね。

きちんと直してくれる所であればどこでも良いでしょう。
ただし、新車同様までには絶対直せないのであしからず。

多少自腹を切る覚悟があれば、新車に乗り換えることも出来ますが…。無駄な労力でしょう。

書込番号:4985167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/04/10 10:12(1年以上前)

お二方、レスありがとうございます。

>相手の失敗にとことんつけ込む、あなたの人間性が、文章ににじみでていますよ。

車を大事にする人の気持ちを理解しようとしない、あなたの人間性が文章ににじみ出ていますよ。(本当に)
あなたにとっては車は道具に過ぎないのでしょうけど、すべての人がそう思っているわけではありません。

失敗につけこむ、とは心外ですね。
別に私はぼったくろうとしているわけではありません。
精神的に痛手を負った慰謝料をとろうとしている訳でもありません。
相手にも苦痛を与えてやろうと思っているわけでもありません。
ただ、可能な限りきれいに直したいだけです。


>新車同様までには絶対直せないのであしからず

そうなんですよね・・

>多少自腹を切る覚悟があれば、新車に乗り換えることも出来ますが…。

さすがにそこまでは考えていません・・・気持ちとしては変えたいですが・・

書込番号:4986339

ナイスクチコミ!0


koimさん
クチコミ投稿数:113件

2006/04/11 18:54(1年以上前)

ちゃりきさんの気持ち、良くわかります。

私も5年前ですけれど、やられました。

実際に、お気に入りの新車に傷をつけられた人でないと
その気持ちはわからないと思います。

やられた時は、くやしいというか悲しいですよね!

車好きにとって、
『相手の失敗にとことんつけ込む』
なんて気持ちは絶対にないと思いますよ。

でも、ちゃりきさんはまだラッキーですよ。
傷つけた人が判ってるんですから。

書込番号:4989713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/04/12 16:04(1年以上前)

koimさんこんにちは。

>やられた時は、くやしいというか悲しいですよね!

そうなんですよね。傷を見た瞬間、何かが体から抜けていくようでした。

>でも、ちゃりきさんはまだラッキーですよ。傷つけた人が判ってるんですから。

そうですね。その方もわざわざ傷つけたことを言いに来てくれたので、特に後腐れなくすみそうです。

後はきれいになって戻ってくるのを待つのみ!
ディーラーさんも「きれいに直りますよ!」と言ってくださってるので、安心してます。
因みにバンパーは交換になりそうです。(私が強要したわけではないですよ。念のため。)

ありがとうございました。

書込番号:4991991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/04/23 16:49(1年以上前)

本日、ぴかぴかになって帰ってきました!!!

皆様いろいろありがとうございました!

書込番号:5019891

ナイスクチコミ!0


koimさん
クチコミ投稿数:113件

2006/04/24 11:31(1年以上前)

おめでとうございます!

ほんとに良かったですね!

これからも大事に乗って下さい。


書込番号:5022107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

タイヤはみ出し、スペアタイヤで車検は?

2006/04/09 10:51(1年以上前)


車検・整備

スレ主 中の上さん
クチコミ投稿数:3件

先日、愛車の100系チェイサーツララーVを車検に出したのですが、事前チェックで左リアのタイヤがはみ出しているということで車検を通すことができませんでした。
前回、前々回は問題なく通っていたので想定外の問題に困りました。車検屋さんが言うには近年厳しくなったんだとか。
結局、純正のアルミとタイヤに変えることを検討しているのですが、車検切れまで時間がなく、応急対策はないかと色々調べているところです。
@スペアタイヤで対応
ダメだと言われた左リアタイヤをスペアタイヤに変えることで車検に通すことはできないでしょうか?
Aタイヤの傾きを調整する
車検基準の上部80度がフェンダーの内側に入るように、付け根部分の角度をなんとか調整することはできないでしょうか?(詳しくないのでこの辺よくわかりません)
他にも専用のオーバーフェンダーを付ければ通るようですが、これも探すのに時間がかかるので、@が可能ならベストと考えています。ご助言宜しくお願いします。

書込番号:4983847

ナイスクチコミ!0


返信する
白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/04/09 10:57(1年以上前)

無理です。

書込番号:4983863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/04/09 18:37(1年以上前)

残念ながらテンパタイヤじゃ車検は通せません。
一カ所だけ出てるとゆうことは・・・あまりはみ出てないってことですよね?
1番手っ取り早いのは人間の手(数人で)でおもいっきりフェンダーを外側に引っ張って。フェンダーをタイヤが隠れるぐらいまで伸ばせばいいと思います(・o・)
実際、結構そうしてる所多いですよ(*^.^*)

書込番号:4984747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4194件

2006/04/09 18:55(1年以上前)

>>1番手っ取り早いのは人間の手(数人で)でおもいっきりフェンダーを外側に引っ張って。フェンダーをタイヤが隠れるぐらいまで伸ばせばいいと思います(・o・)

すごい!!思いもつかなかった。

友人とかに、1日タイヤを借りられないですか?

書込番号:4984788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1678件

2006/04/09 21:28(1年以上前)

ツアラーVだとたしかGOAでしたから手で引っ張るのは無理でしょう(爪折りするのも大変なのに…)。

キャンバーもあまり調整できないので、今の調整位置次第です。

通すだけなら色々ありますが、違法改造幇助になるので、これ以上は言えません。

書込番号:4985194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2006/04/09 21:31(1年以上前)

追加です。

スペアタイヤが、テンパーじゃなくても(110マークUはテンパーじゃないんですよね。100は解らないです)1本だけ違うタイヤサイズでは車検は無理です。 

書込番号:4985206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/04/09 22:13(1年以上前)

こんばんは
ごらんになっているかどうかわかりませんが、車検屋に頼んで
タイヤのはみだしで、不合格となって、そのまま車を返されたのでしょうか?
うーん、車検屋に出したのなら、合格するまで強引にやってくれると思うのですが・・・。

ツアラーVだと純正のタイヤサイズは16インチですよね。
周りにスカイライン(ターボ付)などに乗っている方はいませんか?
後ろ2本だけでも取り替えても合格するので、とりあえず
貸してくれる人を探しましょう。
前後のサイズが異なっても合格できます。4WDじゃないので。

フェンダーを引っ張るのは、よくやりますよ。あ・・やばっ!!

裏技というか、インチキなのですが、はみ出しを糸のついた重りで
検査するのですが、ばれないように、タイヤを内側へけっとばす方法もありますが、うまくいくときといかないときがありますのであまりおすすめはできません。

書込番号:4985371

ナイスクチコミ!0


スレ主 中の上さん
クチコミ投稿数:3件

2006/04/10 01:10(1年以上前)

いろいろとご意見ありがとうございます。
この車のスペアタイヤはテンパーではなく、純正同様のホイール(タイヤ)なので大丈夫かと思いましたが、1本だけサイズが違うのではやはり無理なのですね。
ちなみにフェンダーを引っ張るのもパパイヤラディンさんのおっしゃるとおり無理そうでした。
微妙にはみ出しているだけみたいなのですが、そこのお店は真面目にやっているようで、国の監査も厳しい中で…などと言っていました。
まぁ、最近は偽装事件なども取り沙汰されているので神経質になるのも納得かなと。
結局、中古の純正アルミ+タイヤを見つけましたので、それで対応します。
ありがとうございました。

書込番号:4985935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

エンジン停止後

2006/03/27 20:20(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:5件

ドライブなどから家に帰りエンジン停止後すぐにカランカランとマフラーからだと思うのですが音がします。車は新車購入後一ヶ月経ちました。この音は何か問題ありますか?どなたか教えてください。

書込番号:4950356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1678件

2006/03/27 21:33(1年以上前)

素直にDラーへ。
文面だけでは判別できません。

書込番号:4950621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/27 21:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。私もこの文面だけは説明不足かと思いました。しかし、説明が難しいのでトヨタへ行ってみようと思います。

書込番号:4950741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2006/04/09 22:18(1年以上前)

ごらんになっているかわかりませんが、エンジン停止後のマフラーからのカランカランという音はおそらく、熱くなったマフラーが周辺の空気に冷やされ、収縮している時に鳴るキシミ音のようなものですので、気になされないことです。

書込番号:4985392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

車検・整備

クチコミ投稿数:3件

はじめまして、先日友人に自分の車のスタッドレスのタイヤがフロントフェンダーよりタイヤのゴムの部分がはみ出てんじゃないか?これ車検通らないよ、と言われました。しかし他の友人は全然問題ないといっています。
確かに、見ようによっては車の正面から見ると、タイヤの下の部分が外に出てるような気がしますが、フロントのフェンダーの真上から見ると、ホイルはフェンダー内に収まってる気がしますが、タイヤが車の重み?ではみ出してる気がします。車検の時はこのような場所はどこを見てどこをチェックしでるのでしょう?ちなみに車の事について無知な自分はオークションでこのホイルタイヤセットは車検はokという事で購入しました。
この先このスタッドレスで車検通す予定の為、純正セットはありません。
後で色々調べた結果、オフセットで純正ホイルより7mm外に出てるみたいです。
うまく説明ができずただただ、文が長くなってしまいすいません、皆さん教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:4937380

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:291件

2006/03/23 11:21(1年以上前)

“車検 タイヤ はみ出し”の語句で、グーグルで検索する。

情報ゴロゴロあり



ちなみにはみ出し確認は検査官の目視

人によって通るか通らないかが決まる



通る可能性は高いと思いますが、通らなかった時の準備はしておく方が良いかと


書込番号:4937421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2006/03/23 11:27(1年以上前)

アイシス 光さん、こんにちは。

http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire_professor/09/main.html
横浜タイヤ

A〜Cの範囲でフェンダーからはみ出しているとアウトです。ご注意ください。

書込番号:4937433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件

2006/03/23 15:16(1年以上前)

平坦な場所で5円玉に糸を付けて、フェンダーから下にたらす。
それで、タイヤの上半分が糸に接触しなければ、問題なし。

簡単なのでやってみると良いですよ。

書込番号:4937887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/24 01:00(1年以上前)

皆さん、沢山のアドバイスありがとうございました。
アドバイスを参考に早速ネットで色々調べたり、平地でフェンダーから五円玉つるした結果タイヤにはあたりませんでした、場所を数箇所替え測定した結果、糸とタイヤの間隔が一番狭いところで約6ミリありました。何とかなると感じました。
皆さんからの沢山のアドバイス、有難うございました、本当に助かりました、又何かありましたらその時は宜しくお願いします。

書込番号:4939484

ナイスクチコミ!0


pukindogさん
クチコミ投稿数:57件

2006/03/24 21:26(1年以上前)

はみ出してるかどうか?の微妙な感じなら、検査員がキッチリ測りますし、はみ出していた場合は絶対に車検は通りません。国土交通省から認可を受けた民間車検場で、顔見知りとかなら目をつぶる可能性も絶対無いとは言い切れませんが、責任問題になるので、まず「お目溢し」は無いと言っていいでしょう。
それ以前に、フェンダーからタイヤがはみ出す事自体危険だという事を忘れないでください。
警察に目をつけられて、タイヤがはみ出してる事が判った時点で「整備不良」で反則になりますし、直さない限り「運行停止」を受けます。

書込番号:4941267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件

2006/03/24 21:45(1年以上前)

車検を通す場合には、最悪タイヤが若干はみ出していても、フェンダーにモールを張るなどして車検を通すことは可能です。
実際ディーラーでもそうしている所もあります。
自分が知っているのは、トヨタの旧ビスタ系ディーラーですが。

今回の場合、スレ主さんのはみ出すことを気にしているみたいだし、実際余裕もあるようなのでそんな厳しいことは言わなくても良いと思いますよ。

書込番号:4941323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2006/03/24 21:54(1年以上前)

終わりのようですが…

モール取り付けで車検を通すのは今は駄目です。不適切な処置扱いです。
車種別専用設計のモール(オーバーフェンダー)でしたら大丈夫ですが。

予備知識として…。

書込番号:4941360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:556件

2006/03/24 22:00(1年以上前)

そうなんですか〜。
自分とスレ主さんは余裕があるので大丈夫ですが、それだと困る人もいっぱい出てくるでしょうね〜。

書込番号:4941384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブレーキパッドの関して・・・

2006/03/21 23:41(1年以上前)


車検・整備

現在、ブレーキパッドの交換を検討しておりまして・・・自分なりに、いろいろと調査した結果、DIXCEL社のMタイプ、Projectμ社のタイプNS、アクレ社のスーパーファイターの3つが、最終候補に残りました。

実際に使用されている方の使用感や、詳しい方のアドバイスが聞きたいです。ちなみに、車種は、17系の、クラウンアスリートVです。

書込番号:4933538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1678件

2006/03/24 21:50(1年以上前)

目的を明確にしないと誰もレスしてくれませんよ。

普通使用であれば純正で十分ですし。

書込番号:4941341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

標準

車検・整備

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
このたび、セルスターのソーラー充電器「SB-300」を購入し、
愛車に取り付けました。
しかし天気が良くても悪くても、全然ランプが点灯していません。
チェッカーボタンを押すとすべてのランプが点灯しますので、
電源はきていると思います。
この状態で、ちゃんと充電されているのでしょうか。
それとも、充電する必要がない状態ということなのでしょうか。
恐れいりますが、何方かご存知の方いらっしゃいましたら、
教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:4901658

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:472件

2006/03/11 14:39(1年以上前)

取り扱い説明書をよく読んでください。
この手の商品は、効果もなくオカルト商品が多いので、できれば購入は控えた方が好いでしょう。

書込番号:4901735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2006/03/11 15:58(1年以上前)

>チェッカーボタンを押すとすべてのランプが点灯しますので、
バッテリーが満充電というチェックでしょ?
なら充電され無いです。
っていうかもともとこの程度のソーラー電池で充電できる量なんて
たかがしれてるし。←取説のスペックを良く見てください。
こういう商品に4,5千円だすなら新しいバッテリーに買い換えた方が
良いと思います。
まぁ勉強代だと思ってください。

書込番号:4901917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2006/03/11 16:45(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ナビとかで、かなりバッテリーを使ってるなぁ〜
と思って、思い切って買って取り付けてみたんですけど・・
効果が出てるのか出てないのか・・・良く判りません。。
取り合えずこのまま様子見てみます。
状況が変わったらまた報告します。
ありがとうございました。

書込番号:4902018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1678件

2006/03/11 20:28(1年以上前)

これ、はっきり言うと全く意味ないです。というか、バッテリー上がりの原因になります。

原理的には充電される事になっていますが、シガーライターからとるという事は、キースイッチをACC以上にしなければなりません。そして、大概はACCで放置しておくシチュエーションはあまりないと思います。
加えて、ON状態(エンジン始動状態)では車についている発電機の方が発生電圧が高いので微電圧のソーラー充電器の方からの充電はされません。

さらに書き加えると、キースイッチOFFでもオーディオ機器が作動する場合があり(アクセサリーソケット電源はオーディオのACC電源と同じなので)、かえってバッテリーに負担をかけます。

貧乏くじを引いてしまったと思ってあきらめましょう。

書込番号:4902591

ナイスクチコミ!0


豪州桧さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/12 18:30(1年以上前)

皆さん否定的な意見ばかり書かれているので(笑)
カー用品売り場で売られている
ソーラー充電機の良い所を書きます。

ソーラー充電機からいつも小電流が供給されて
バッテリーが日中常に活動をするので
バッテリーの寿命が長くなります。
充電機というよりは活性機ですね。

パパイヤラディンさんの書かれている
シガーライターに接続する取り付け方は
私が知っている限り
一部の輸入車や国産車だと大昔のホンダ車以外は
取り付けてもキーOFF時に電流が供給されません。

多分
バッテリーかヒューズボックスに接続されているのでしょうけど。

書込番号:4905990

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1678件

2006/03/12 23:44(1年以上前)

>バッテリーかヒューズボックスに接続されているのでしょうけど。

この製品はDCプラグ(シガーソケット)接続です。
豪州桧さんの仰るとおり、直接バッテリーやヒューズボックスから取れば確かに効果はありますが…。

書込番号:4907242

ナイスクチコミ!1


豪州桧さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/13 02:26(1年以上前)

>この製品はDCプラグ(シガーソケット)接続です。

そうなんですか。
では、プラグを切り取って直接配線をしないと駄目です。

メーカーのHPのカタログでも
バッテリーに直接結線されたイラストが書いているので
メーカーもプラグだと駄目だという事を
遠回しに言ってるような物です。

久しぶりにカー用品メーカーのHPを見ましたけど
いつ見ても商品の能書きが誇大広告気味ですね(笑)

書込番号:4907693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2006/03/15 23:25(1年以上前)

すいません。三日ぶりに書き込みみたら、クチコミが増えていてびっくりしてしまいました。(笑
この商品は豪州桧さんがおっしゃるとおり、バッテリーに直接接続するものです。(だから配線も苦労しました。。)
ということは多少は効果があるのでしょうか。。
しかし、未だに充電中のランプがついている所を見たことないので、不安です。変化がありましたらまた報告します。

書込番号:4915900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1678件

2006/03/16 22:01(1年以上前)

このHPの表現<セルスター って紛らわしいですね…。普通、DCプラグっていうとシガーソケットなんですが。

直接接続されているのであれば多少の効果(気持ち程度?)はありそうです。

あとは、配線をきちんとしておかないと、ショートの原因になりますのでお気をつけて。(まさかとは思いますが、ドアで挟むような配線をしてませんよね???)

書込番号:4918041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/03/24 17:29(1年以上前)

私もセルスターのソーラー充電器「SB-300」を購入し、本日、愛車に取り付けました。
この機種は、チェッカーボタンを押すことで、充電状態が確認できるとともに、バッテリーの状態によってランプが良い順に、3つ、2つ、1つ点灯する仕様です。
したがって、すべてのランプが点灯しているということは、バッテリー状態も良く、正常に動作していることになると思います。

書込番号:14339565

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)