車検・整備すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

車検・整備 のクチコミ掲示板

(7280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全516スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

標準

法令12ヶ月点検

2005/10/09 04:54(1年以上前)


車検・整備

スレ主 katusaさん
クチコミ投稿数:10件

みなさんはじめましてお願い致します。

オイル交換のじきになり考えていた時期に車を買ったとこから
法令12ヶ月点検というはがきがきました。
それはオイル交換サービスが入っているみたいなのですが
当方はカーショップでオイル交換をしようとしていたのですが

法令12ヶ月点検はやったほうがよろしいのでしょうか?
それともカーショップなどの無料点検でも充分なのでしょうか?

アドバイスお願い致します。

書込番号:4489751

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:526件

2005/10/09 07:56(1年以上前)

法令12ヶ月点検といっても、罰則規定等はありませんから、12月点検を受けられない方もおられます。

あくまで個人的な意見として、カーショップの無料点検より、内容も充実していると思うので、法令12ヶ月点検を受けられた方がよいと思います。法令12ヶ月点検費用は月あたりに換算して、¥1000−1500程度になると思うのですが、車に乗るための当然な維持費だと考えます。
また、ディスクブレーキ周りに錆が発生していたら、錆びを落としてくれたり、普段乗っていて気が付いたことを言えば点検や調整も行ってくれます(カーショップの無料点検ではここまでやらないと思います)。

さらに、車を下取り査定をするときに、整備手帳を見られて、整備をしっかりやっているかどうかで、下取り金額が異なってくるケースもあります(乗りつぶすつもりで、車をお乗りになっているなら別ですが?)。

結局、法令12ヶ月点検を「受けるかor否か」はkatusaさんのご判断次第ではないでしょうか?

書込番号:4489857

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/09 10:14(1年以上前)

katusaさん   こんにちは。 もしユーザー車検を受けられるお積もりなら 法令12ヶ月点検無しでも。
http://www.u-syaken.co.jp/

もう20年来ユーザー車検してます。 
30年間に1回だけ法令12ヶ月点検しました。受けなくてもかまわないと知らないで。

書込番号:4490090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件

2005/10/09 12:36(1年以上前)

>法令12ヶ月点検
やるやらないは、自己責任でお願いしすま。
新車買った知人が、12ヶ月点検でディーラーに持っていき返ってきた時には
酷い状態になっていました。
「悪くもないのにどうして?いじくり回すだろう」と本人は、あきれていました。

そう言えば、ある医者が健康な患者さんに”メスを入れるのは忍びないねえ”と冗談めいて笑っていました。

書込番号:4490394

ナイスクチコミ!0


スレ主 katusaさん
クチコミ投稿数:10件

2005/10/09 17:48(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
オイル交換いれて7000円弱だったためどうしようかと思っていました。

オイルフィルターも換えなきゃいけないためそれだといろいろ経費も
かかっていきますよね。

来年夏に車検になるし、ならカーショップでオイル交換をやってフィルター換えて、そのほかフラッシングなどをやったほうがいいかもしれませんね。

もう少し考えて見ます。

書込番号:4490963

ナイスクチコミ!1


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2005/10/09 17:58(1年以上前)

自分にメインテナンスのスキルがあるかどうかでしょう。

書込番号:4490985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1678件

2005/10/10 21:16(1年以上前)

12ヶ月点検は受けた方が良いです。特に新車から5年の間であれば。
点検をする所はDラーをお勧めします。
一般販売店との大きな違いは「ノウハウ」です。全車というわけではありませんが、リコールや、サービスキャンペーンにもならない小さな改善箇所もあることがあり、こういったところはDラーでないとやってくれません(闇改修かもしれませんが…直してくれるなら良いですよね?)。
それと、保証書をよく読むと書いてありますが、「定期点検を行わない場合は保証対象外になる場合があります」とも書いてあります。

点検は使用者の義務ですが、罰則がないのでやらない方が多いですけれど、やはり日頃の点検は大切だと思います。

書込番号:4494410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1678件

2005/10/10 22:37(1年以上前)

書き忘れましたが、フラッシングはやらない方が良いです。最悪、エンジンを壊します。
それよりも、普段からのエンジンオイル交換をマメにやる事が重要です。それ以上の事はオイル関係に関しては特にやる必要はありません。
フラッシングをしてパワーアップする云々等の宣伝には騙されないように。

書込番号:4494743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/11 07:48(1年以上前)

板ズレ済みません。

>パパイヤラディン さん 2005年10月10日 22:37
>書き忘れましたが、フラッシングはやらない方が良いです。

もし、オイル交換をさぼったり時間がたちすぎてしまってエンジンが汚れている可能性が高かったり、中古でエンジンの汚れが強い場合はどうすればよいのでしょうか?

オイルやガソリンに洗浄剤を添加すれば良いのでしょうか?
ハイオクでしばらく走ればよいのでしょうか?

書込番号:4495614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2005/10/11 18:55(1年以上前)

>オイル交換をさぼったり時間
たいはんダメオイルですが、はやいペースでオイル・フィルター交換してください。

>オイルやガソリンに洗浄剤を添加
意味がないですね、余計におかしくなります。
まだ添加剤信者の方てっ結構いるんですね…

書込番号:4496537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/11 19:17(1年以上前)

自分は燃費やパワー、延命効果の添加剤は使わないのですが
洗浄剤やの清浄剤の添加はありかなと思っています。

>>オイルやガソリンに洗浄剤を添加
>意味がないですね、余計におかしくなります。

あまりきついのは確かに良くないと思いますが
ハイオクにはすでに洗浄剤やの清浄剤、エネオスだと摩擦調整剤まで
入っているじゃないですか。その程度の清浄剤レベルかハイオクでしばらく走る事で軽度の清浄は期待できるのかな、と思ってます。

あまり意味ないんでしょうか?

書込番号:4496581

ナイスクチコミ!0


スレ主 katusaさん
クチコミ投稿数:10件

2005/10/11 22:00(1年以上前)

たびたびありがとうございます。

ディーラーのほうがいいんですね。
検討してみます。

添加剤も入れないほうがいいとなると日常だと
オイル交換&フィルター交換+ぐらいでいいんですね〜。

書込番号:4497022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1678件

2005/10/11 22:19(1年以上前)

BLACK・JACK さん

>もし、オイル交換をさぼったり時間がたちすぎてしまってエンジンが汚れている可能性が高かったり、中古でエンジンの汚れが強い場合はどうすればよいのでしょうか?

特に何もしないで置いたほうが良いでしょう。添加剤、洗浄剤等では何も解決しません。逆に壊す可能性大です。

>オイルやガソリンに洗浄剤を添加すれば良いのでしょうか?
ハイオクでしばらく走ればよいのでしょうか?

ハイオクガソリンと言うものは、簡単に言ってしまうと燃えにくいガソリンですから(厳密に言うと違うのですが…)、レギュラーガソリン指定車の場合は逆にエンジン(燃焼室)を汚す事になりかねないです。
ハイオクガソリンには洗浄剤配合と書かれてますが、これは、きちんと燃焼された場合に初めて効果がありますので、レギュラーガソリン車の場合は当てはまらないです。

それと、エンジン内部の汚れとは、燃焼室のカーボン、スラッジの汚れと、燃焼室以外のエンジンオイルによる汚れの2種類があります。
燃焼室の汚れは、オイル上がりや下がり等がない場合、完全燃焼させていればほとんど汚れません。
それ以外も定期的にオイル交換をすれば早々汚れるものでもありません。
そして、汚れが付いてしまった場合は添加剤や洗浄剤ごときでは落とせません。(部品単体にして強力な洗浄剤を使って手でゴシゴシしてもなかなか落ちません)

添加剤が良くないというのは、オイル添加剤の場合、中途半端に汚れを落としてそのカスが詰まる事があるからです。オイルシールやガスケット類にもよくありません。
燃料系添加剤の殆どはアルコール類ですので、これはゴムを溶かします。燃料ホースやインジェクションOリング等から燃料が漏れる事もあります。

添加剤に関しては賛否両論ですが、私は↑にも書いた理由があるためお勧めはしません。

長レス失礼m(__)m

書込番号:4497063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2005/10/12 00:24(1年以上前)

>その程度の清浄剤レベルかハイオク
長い目で見でもらえれば、よいのでは?

洗浄剤じたいは、オイルにも添加されていますが?!純正オイルや量販店で売られているオイルは、能書きほどの性能は皆無です。
ガソリン車の場合など完全燃焼しているかぎり、さほど問題はありませんが短距離走行などしてプラグが、寿命にもかかわらず使い続けると完全燃焼できなくなり未燃焼ガスが、オイルにまざります。

ガソリンのまざったオイルを、使い続けているとエンジには当然良くありません。
スラッジ等汚れが、エンジン内にどんどん付着します。エンジンオイルじたいに高い耐久性(高い洗浄剤剤)があれば、まぁ何とかしのげますしそれでも限りはありますが…

>オイル交換&フィルター交換+ぐらいでいいんですね
基本です。(笑)
余計な点検は、させないほうがよいのですが?!…

書込番号:4497517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/12 07:22(1年以上前)

パパイヤラディン さん ,祇園精舎 さん ありがとうございました。
オイルの交換で対応します。

書込番号:4497929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/14 01:21(1年以上前)

 GSでオイル交換しました(クレスタ)ななんと、5.5L入れていました(エレメント交換していませんから4Lで充分でしょう)従業員の方からみれば私の車より自分の売り上げですよね、それ以来GSではボンネットは開けさせません、ましてや点検など推して知るべきではないでしょうか。

書込番号:4732109

ナイスクチコミ!0


siho9さん
クチコミ投稿数:2件

2015/01/30 23:01(1年以上前)

ディーラーにノウハウなんてありません。あるのはマニュアルだけで、マニュアルには部品と交換お勧め年数が書いてあり、それをお勧めして、納得して貰えば交換するというだけです。壊れる前にガンガン交換すれば故障もなくなるでしょう。
タイヤの特色も考えずにローテーションはやるし、点火プラグも年数だけで交換するような、某yotaのディーラーには呆れます。

書込番号:18423003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

車にお詳しい方、お助け下さい。

2005/09/29 10:58(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:24件

こんにちは。
みなさんの書き込みを拝見すると、
車にお詳しい方が大勢いらっしゃるようなので、
お時間のある方、お答え下されば幸いです。

私の愛車はGX70のマークUワゴンなのですが、
最近窓を開けて走っていると、
タイヤの回転に併せて「シュッシュッシュッシュッ」と
音が鳴っています。

ブレーキパッドが減っているのだろうと思い、
タイヤを外して確認しましたが、まだ十分残っておりました。
タイヤのパンクもなく、石などが挟まっている事もありません。

フロントはディスクブレーキ、リヤはドラムブレーキです。
右フロントから音が聞こえる感じがします。
ディスクにキズもありませんでした。
一応鳴き止めスプレーを施工しましたが、全く効果はありません。

走行中は常に音が出ているのですが、
ブレーキを踏むと音が大きくなります。
停止状態から発進すると、まるで機関車が発進するかのように、
段々と音の感覚が少なくなっていきます。

歩いている人が振り返る程なので、乗っていてどうも恥ずかしくて・・・。

上記のような状態です。
予想される故障箇所、また直す場合のおおよその値段などを
お教え頂きたく思います。

みなさんお忙しいとは思いますが、
私の愛車を助けてやって下さい。




書込番号:4465133

ナイスクチコミ!0


返信する
クレンさん
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/29 11:22(1年以上前)

詳しくないけど、ハブベアリング?

書込番号:4465166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/09/29 11:51(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
ハブベアリング、ですか?

それはどういった役割の物かお分かりになられますでしょうか?


また、質問に誤りがありましたので訂正させて頂きます。

停止状態から発進すると、まるで機関車が発進するかのように、
段々と音の感覚が少なくなっていきます。
        ↓
停止状態から発進すると、まるで機関車が発進するかのように、
段々と音の間隔が短くなっていきます。

書込番号:4465213

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/09/29 12:21(1年以上前)

マーバン連合さん  こんにちは。  片輪ジャッキアップして手でタイヤを回して見てください。 場所の特定が出来ませんか?

書込番号:4465267

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2005/09/29 13:27(1年以上前)

すぐに修理工場で見てもらいましょう。

書込番号:4465367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2005/09/29 20:08(1年以上前)

異音関係は実際に見てみないと解らない事が多いですが、ブレーキを踏むと音が大きくなると言う点からみると、おそらくブレーキ付近が考えられます。
ハブベアリングが解らない位の知識でしたら、素直に整備工場にお任せしましょう。ただの異音だけなら良いのですが、異常による異音でしたら命に関わりますので。

GX70…もう何処が壊れてもおかしくないですね。

書込番号:4466044

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2005/09/30 01:44(1年以上前)

ブレーキを踏むと音が変化するんだからやはりブレーキ関係か。
ブレーキペダルを踏む力は一定なのに車速の減速感にムラはありませんか、ディスクローターの変形とか有るかも知れませんね。
自己解決できないようなので、ここである程度の目安が付いても自己修理は無理かも知れませんね。
専門家に任せましょう。

書込番号:4466991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2005/09/30 13:55(1年以上前)

なんとなくですがベアリング以外だとディスクローターのバッキングプレート(ダストカバー)がローターに接触してませんか?
ちがうかな〜?

書込番号:4467740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2005/09/30 15:59(1年以上前)

こんにちは。
みなさま本当にありがとうございます。

日に日に音が大きくなってくるので、
心配でいてもたってもいられず、今日仕事を休んで整備工場に持って行きました。

その結果・・・なんと!ブレーキパッドが原因らしいのです。

パッドの残りも問題ないと表記しましたが、
内側の方のパッドの残りが少なくなっているのが原因でした。

最初に近くのエネオスにてチェックをしてもらったのですが、
外側のパッドだけを見て判断したようです・・・。

何はともあれ、パッド交換¥14910で無事に直りました。
みなさまお騒がせしましたが、しょうもない原因ですみません。。。
しかし頼れる方ばかりで大変心強かったです。

現在走行距離13万Kmの我が愛車ですが、
これからも大切に乗り続けていきたいと思っています。

どうもありがとうございました。

書込番号:4467912

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/09/30 18:37(1年以上前)

了解。 これで安心ですね。

その気になれば交換できます。メガネレンチ等でキャリパー止めているボルトを抜き ASSYをごそっと取り外すと 両面とも。
部品代は 4枚セット?で数千円でしょう。

http://www.saeilo-m.co.jp/html/enjin.html#39
http://www.sun-inet.or.jp/~mizutani/seibi.html

書込番号:4468142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2005/10/01 00:27(1年以上前)

まさか…とは思ったのですが…。そうでしたか。所詮GSで見る点検なんてそんなもんです。
で、内側だけ異様にブレーキパッドが減るのにも問題があります。
方押し型キャリパーでしたらスライドピンの錆及び固着。対抗ピストン型でしたらピストンシールの劣化も考えられます。GX70だと確か方押し型だったと思いますので、スライドピンに何かしらの不具合があると思います。
車体で左右差があるのは仕方ないとしても、キャリパー内で左右差が多いのは問題です。
そして、この状態でそのままブレーキパッド交換だけをしてしまう業者であれば、その業者も腕(知識)に問題ありです。

書込番号:4469101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/10/01 11:16(1年以上前)

>心配でいてもたってもいられず
ここに書き込むまでもないですな…

書込番号:4469947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2005/10/07 17:17(1年以上前)

音が直って良かったですね。
スタンドで見てもらうのは危険だと思います。(スタンド関係者すいません)

スタンドで「エンジンの調子が悪い」と言ったら、エンジンオイル&オイルエレメント交換して、スパークプラグ交換して、オートマオイル交換して、エアクリーナー交換して、バッテリー交換して最後には「これは大変ですね、掛かりつけの修理工場に行ってください!!」言われたそうです。。。
見たらプラグコードが断線していて一発死んでました。。

当社でバッテリー新品に交換した翌日、ガソリンスタンドのテスターで点検されて「このバッテリー新品に交換したほうがいいです」言われたそうです。

「水抜き剤入れないとエンジンが錆びて乗れなくなりますよ。」こんなこと言ってるスタンドも有りますので、ご注意してください。。。。。


書込番号:4485646

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/07 17:57(1年以上前)

スタンドで働いていた元同僚が バッテリー液は空容器に水道水を入れた、、と 言ってました。

中には優秀な技術を持った店員さんを揃えた所もあるようです。
病院選びと同じで ”運”もあるでしょう。

書込番号:4485721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/10/09 12:44(1年以上前)

>スタンドで見てもらうのは危険だと
有資格者でも新卒で作業させると酷いことになりますよ(笑)
オイルドレンをエアインバクトレンチで開閉する人もいますからね…

またオイル交換するのに、オイルを全部抜いた後エンジンをかけて更にエンジン内のオイルを抜く作業をしてエンジンをダメにしたこともありますよ。

作業を複数でやる場合など必ずミスがありますね。(ディーラーも同じか・・)

書込番号:4490414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

UVガラスについて

2005/09/13 01:11(1年以上前)


車検・整備

スレ主 M次郎さん
クチコミ投稿数:85件

車種別の方にも書いたのですが、こちらの方が良いかと思いまして…。

下に関連しますが、保険の件は解決しましたので別途スレ立てさせて頂きました。

社外品のフロントガラスで、UV&中赤外線カットと言う商品があります。

今回、出来ればUV&中赤外線カットガラスに出来たらと思います。
ですが、愛車に対応するものが見つかりません(泣)
車はR32のスカイラインです。
そうです フロントガラスにはダイバーシティアンテナの線が入っているのです。
どなたか、R32用のUVカットフロントガラスをご存じありませんか?
激安の輸入品は使いたくありません。

最悪 存在しなかった場合ですが…。
アンテナ線ナシのフロントガラスは見つかりました。
この場合、別途市販のダイバーシティアンテナなりフィルムアンテナを室内(リヤガラス内側等)にでも設置すればラジオは入るでしょうか?

質問ばかりで済みません。

宜しくお願い致します。

書込番号:4423248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/09/13 08:38(1年以上前)

> フロントガラスにはダイバーシティアンテナの線が入っているのです。
R32ではありませんが、ウチのクルマにもフロントガラスにダイバーシティアンテナが入っています。ただ、あのフロントガラスのアンテナはあくまでFM用のサブアンテナに過ぎず、接続しなくても感度にはまったくといっていいほど影響はありません。アンテナ線の行く先をたどってみるとわかると思いますが、途中(たぶんAピラー付近)で同軸ケーブルに変換されてデッキ裏まで伸びているだけで、ブースタが入っているわけでもありませんから感度が得られなくても無理はありません。
また、最近の社外品のオーディオではコストダウンのために、FMダイバーシティチューナを内蔵したものは姿を消しました。

>別途市販のダイバーシティアンテナなりフィルムアンテナを室内(リヤガラス内側等)にでも設置すればラジオは入るでしょうか?
R32のメインアンテナはリアガラス上部にプリントされていたはずです。このアンテナにはブースタが接続されているので、こちらだけを接続しておけばAM/FMともに受信することが可能です。社外品のオーディオを取り付ける際には、アンテナリモート(青線)を接続し、(日産用変換プラグの)太い方のアンテナプラグだけを接続すればOKです。

書込番号:4423569

ナイスクチコミ!0


エボ3さん
クチコミ投稿数:93件

2005/09/13 15:10(1年以上前)

フロントガラスは確か合わせガラスなんで紫外線の吸収の役目も果たす・・と話聞いた事あるんですが。うろ覚えですいません。

書込番号:4424193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2005/09/13 21:50(1年以上前)

上にも書かれてますが、フロントのアンテナは無くても大丈夫です。
社外オーディオに換えているなら尚更必要ないですね。
まぁ厳密に言うのでしたら、電波が悪い地域ですとやはり感度は悪くなりますが、純正以外のオーディオが付いている場合、アンテナよりもオーディオの差でも感度が全く違うので。

R32の頃の車だと、ガラスを換えるだけで全然エアコンの効きが違いますよ!特にフロントガラスは面積が大きいので効果大です。

解ってるみたいですが、格安社外品だけは辞めて置いた方が良いです。特に輸入品。これを使う位なら、純正中古ガラスの方がマシです。

書込番号:4425173

ナイスクチコミ!0


スレ主 M次郎さん
クチコミ投稿数:85件

2005/09/13 23:57(1年以上前)

ありがとうございます。

>number0014koさん

いつも済みません。助かります。
m(__)m

アンテナの件、承知いたしました。
てっきりフロントのアンテナは重要なのかと思っていました(^^ゞ
気にしなくても良さそうなので安心しました。

FMダイバーシティチューナーは、最近耳にしないと思っていたのですが、そう言う事だったんですか!
実は、オーディオ購入に関して気になっていた部分だったんです。

>エボ3さん

確かに、合わせガラスは2枚のガラスの間にフィルムを挟んで接着しますよね。
しかし、通常のフィルムはUVカット仕様ではないのです。

UVカットガラスは、中間ねフィルムにUVカット効果を持たせた物です。
これとは別に、ガラス表面にコーティングしてあるタイプもあるそうですが…。

>パパイヤライディンさん

フロントのアンテナは気にしなくて良いのは助かります(笑)

たまたまこの何年かで現行車に乗る機会が多くあったのですが、愛車のように日差しが痛いような事はありませんでした。
ガラス面積の大きそうなキューブやマーチも同様なのは関心しました。

32のように前後ガラスが傾斜している車は日差しが奥まで入り込みますからね。
元々、エアコンが凄く効く車ではありますが、フロントガラスはUV、ドアガラスにはクリアフィルムを貼ろうと考えています(透過率の件は承知しています)

輸入品の事は聞いております。
UVにこだわらなければ、純正と同じ製造メーカーなのに、自動車メーカー名が入らないだけで安いガラスもありますからね。

恐らく、純正ガラス製造メーカー品のUVカットガラスになるとは思います。


皆さん ホントに有難うございました。
m(__)m
助かりました。

長々と済みません。

書込番号:4425671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ガラスの飛び石

2005/09/12 11:55(1年以上前)


車検・整備

スレ主 M次郎さん
クチコミ投稿数:85件

フロントガラスに飛び石による傷が出来てしまいました。
このままでは車検に通らない事は確認いたしました。
そこで、修理・交換について教えて下さい。

以前、フロントガラスの飛び石は任意保険で交換出来ると聞いた事があります。
事故等で保険を使用した時のように等級が変化したりする事も無く、次回は通常通りに等級が進むとか…。
車両保険を使用すると言う事では無かったと記憶していますが、そのような事は可能なのでしょうか?

済みませんが、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:4421338

ナイスクチコミ!0


返信する
ua-uzz40さん
クチコミ投稿数:20件

2005/09/12 12:45(1年以上前)

http://www.carview.co.jp/community/bbs/search.asp?kw=%94%F2%82%D1%90%CE%81@%95%DB%8C%AF&ct1=0&ch=0

飛び石によるキズは車両保険を使用して交換の場合、等級には影響がないようです。

間違っていたらすいません。

上記アドレスをご参考に…

書込番号:4421428

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2005/09/12 13:00(1年以上前)

ua-uzz40 さん が 書かれているように、
大抵の保険会社では等級変動なしで修理できると思いますが、
それは「車両保険」の加入が大前提です。

ただ、すべての保険会社のすべての車両保険が等級変動なしで
修理できるかどうかは知りませんので、
ご自分の加入している任意保険の会社に問い合わせて下さい。

書込番号:4421457

ナイスクチコミ!0


スレ主 M次郎さん
クチコミ投稿数:85件

2005/09/12 19:18(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
直ぐに保険屋とディーラーに連絡を入れまして、車両保険になりそうです。
お教え頂きました通り、等級は変わらないとの事でした!

書込番号:4422127

ナイスクチコミ!0


GSX112SSRさん
クチコミ投稿数:41件

2005/09/13 22:47(1年以上前)

ガラスの飛び石破損で車両保険を使用するばあいは、何もなしではなくて、等級据え置き事故になると思います。

等級据え置き事故とは、翌年も同じ等級になるということだったと思いますよ。

書込番号:4425406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

純正と…?

2005/09/10 08:52(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:4件

最近、オーディオレスだった自車(トヨタ車)に友達からもらった純正CDプレーヤー(H14年式)をもらい付けたのですが、昨日になって今度は先輩がアルパインのオーディオを譲ってくれるという話がきました。ただその機種の型式までは詳しく分からないのですが、約6〜7年前の型でCD・MD付きのCDのみ3チェンジャーがあるものです。自分としては純正オーディオと交換したいなって思う気持ちもあるのですが、スピーカーも純正だし、型の古さとかが気になってなかなか踏みきれません。しかも先輩には早めの返事を要求されてます。交換したら音質とかはやはり変わりますか?バカげた質問かもしれませんが、ド素人の自分に誰かアドバイスをくださいお願いします!

書込番号:4415231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1367件

2005/09/10 09:38(1年以上前)

ニソクサンモンのオーディオです。譲ってもらわないのが得策です。

書込番号:4415311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/09/10 10:30(1年以上前)

純正より良いことは間違いないです。
でもタダじゃないんですよね?
値段次第かなぁ。
先輩、後輩という関係だと微妙ですよね。
悪い先輩だとぼったくられそう・・・
昼ごはん1回おごるくらいの金額が妥当ではないでしょうか?

書込番号:4415412

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2005/09/10 11:20(1年以上前)

自分で取り付けるにしても高くつくのではないでしょうか?

書込番号:4415521

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2005/09/10 11:22(1年以上前)

追加です。オークションで相場を調べて見て下さい。あまりの?値段に驚くでしょう。

書込番号:4415526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/10 21:36(1年以上前)

みなさん貴重な意見をありがとうございます。今回は交換せずに純正のままにする事に決めました。みなさんの返信のおかげで先輩にも早く返事をする事ができました。助かりました!

書込番号:4416804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

はじめまして。教えてください。

2005/09/09 00:33(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:1件

実は今日なんですが、所有の車のリアガーニッシュが何者かによって叩き壊されてました。綺麗に丁寧に乗っていたのに、ガックシです。
車種は日産のALWE50ハイウェイスターです。前期ですが後期用のものでもボルトオンでつくのでしょうか?また、色々探していますがガーニッシュさえ無いのが現状です。哀れ我が愛車のトランクにはビニールがかかっております。ディーラーで新品購入の場合、幾らぐらいかかるものでしょうか?また、どなたか中古で持っていたとか、どこかのオークションにあるよとか、ここの店に頼めば間違いないよとか、だれかぁー助けてください。

書込番号:4412273

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/09/09 01:02(1年以上前)

二代目社長さん   こんばんは。 地区不明ですが、、
下記では?
http://www.citydo.com/prf/osaka/guide/sg/340000648.html
”中古パーツも多数在庫ございますのでお問合せください。”

書込番号:4412357

ナイスクチコミ!0


natukazeさん
クチコミ投稿数:7件

2005/09/12 09:30(1年以上前)

http://www.parts-de.com/kpd/KPD00000.do
はどうですか?
車関連のパーツ専門みたいですが。

書込番号:4421129

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)