
このページのスレッド一覧(全516スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 16 | 2005年1月3日 11:24 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月17日 00:28 |
![]() |
4 | 9 | 2005年1月18日 01:34 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月6日 21:13 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月11日 11:00 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月18日 17:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


車検・整備
私は8年落ちクラウン 排気量3L走行7万5千qの車に乗っているのですが、エンジンが冷えている時のかかりが毎回悪くて悩んでます。『キュンキュンキュン・ブォ・ブォ・ブォォォン』みたいな感じで、吹き上がる前にもたつく感じです。ひどい日には2・3回セルを回してもかかりません。
エンジンが暖まっているときは1発で『キュンキュンキュンブォォォン』と正常にかかるのですが…。バッテリーは交換後まもないので問題ないと思います。同じような現象を経験した方や何が悪いかわかるかたおりますでしょうか?おりましたらご意見よろしくお願いいたしますm(__)m
0点


2004/12/20 11:48(1年以上前)
とりあえずプラグを換えてみては。
普段、エンジンを働かせないと段々燻ってくるので、月に1、2回は5千以上を5分以上回してあげましょう。
東京の人は夜中の首都高を2速で1週がいいかも。
書込番号:3659996
0点

絶好調までの道程さんレスありがとうございます。なるほどプラグですか。毎日、片道5qの信号のある市街地の通勤にしか車は使わないのが原因ですかね…。プラグは10万q交換と整備手帳には記載されてますが、早くダメになっちゃうものなのですね(>_<) 先程、友達とインターネットちょっと調べたらロングライフ型のイリジウムプラグはデンソーとNGKの2種類あるみたいですが、どちらがいい商品なのでしょうか?先端が0.4oと0.6oの違いみたいですが…細いほうが性能はいいんですかね?(^o^;
書込番号:3660442
0点

何かあったらすぐプラグ交換って…プラグ1本2000円位するのに早々変えられませんよね。今のプラチナ、イリジウムプラグ+インジェクションエンジンの場合はプラグチェックは必要ですが、異常でなければ、交換は不要です。もちろん異常があった場合は交換です。
冷間時の始動不良はスロットルボディーの清掃(ファースト、アイドルアップ系統を特に)で大概よくなります。ブローバイガスで汚れるんですよ。ちゃんとした暖気をしないで近場しか乗らない場合は特に。言ってる意味が解らないのであれば素直に整備工場へ持っていきましょう。
あと、むやみやたらに高回転まで回すのも車に悪いのでやめましょう。
書込番号:3661858
0点

クラウンは、工場出荷時は、デンソーのイリジウムプラグを装着していたかと思います・・・
プラグ交換は、不要かと思います。
書込番号:3663750
0点


2004/12/22 14:38(1年以上前)
ベテラン整備士曰く、「プラグ10万キロ無交換は、走れますレベルの話だぁ。それでよければそのままだが、まぁ3万キロで換えるもんだな。」
短距離の使用状況から考えて、換えて損は無いと思いますがご自身で判断してください。ネットで安く買って自分で換えてはどうですか。
余談、
エンジンのベンチマークテストでは、レッド付近で1時間回します。
エンジンは赤くなりますが、その後はなんともありません。
エンジンは回るのが仕事。その車の最高速の時がそのエンジンの最高の状態です。時には回してあげましょうね。
書込番号:3669928
0点

たくさんの方々のレスありがとうございます。とても勉強になります。本日、カー用品店に行って色々見てきたのですが、エアーダクトとスロットルボディ(?)の間に缶スプレーみたいなものをエンジンをかけながら注入する1000〜2000円の洗浄剤をみかけたのですがそれも効果ありますでしょうか?
効果にカーボンやスラッジの除去と書いてあったので‥。
書込番号:3672869
0点

りえっち☆さん こんにちは。 ユーザーではありませんが、車屋さんに見て貰って、原因を掴んで下さい。
基本は、空燃比、点火時期、圧縮、、。
今の車は、マイコンだらけなので、当たらないと無駄な投資になりそうです。
書込番号:3673426
0点

最大出力は、その名の通り一番力が出ている状態。エンジンはもちろん、補機、排気系、駆動系、タイヤにも一番負荷を加える状態です。
サーキットを走るのに特にパワーアップしていなくても、エンジン関係だけで、
高級オイル、強化ラジエーター(コア増等)、空冷オイルクーラー、強化オイルフィルター、等が必要になることから察して下さい。
エンジンにとってはそのベンチマークよりもヌルイ状況で。といってもそのベンチの環境は判りませんが(冷却とか)。
たまには回す必要もありますが、せいぜい1速2速全開を少々で事足りるでしょう。人のいない所で。
>夜中の首都高を2速で1週がいいかも。
冗談とは思いましたが、それを実際にやったらまずいでしょう。いろんな意味で。
あと、整備やさんに見てもらうのが早いでしょうが、
プラグ、プラグコート(もしくはイグニッションコイルまでのコード)の劣化。ECM不調。センサー不調。のどれかとは思います。
ちなみに家にある軽で同じ症状出ましたが、原因はプラグ割れでした。
書込番号:3674331
0点

りえっち☆ さん
その物で良いのですが、使い方をきちんとしないと全く効果無いのと、下手するとエンジンがかからなくなるので、文面で判断しますが、やはりここはプロの整備士に任せましょう。下手に手を出して壊れたら余計に費用がかかりますよ。プラグ交換でも3LですからおそらくV8エンジンだと思いますので、ど素人だと交換は難しいと思われます。
プロの判断に任せておいた方が最終的には安く付くこともあるのですよ!
水温が低い時にエンジンのかかりが悪い時は、ファーストアイドル機構か、センサー類の不良です。
8年落ちの車ですのでそれ以外のところも考えられますが、基本は↑の事から調べるのがセオリーです。プラグ不良(点火系不良)の場合でしたら、通常走行時でも違和感を感じるはずです。アイドリングも安定しない場合が多いです。
書込番号:3677854
0点

レスありがとうございます。そうですかぁ。アイドリング中や走行中はまったく不快感や異常らしき感じはみあたらないです。やっぱりいくら車が好きでいろいろ勉強中とはいえしょせんは素人の女の子ですもんね‥。整備士の方に相談してみようと思います。いままでご意見、本当にありがとうございました。
書込番号:3678041
1点

>>× ECM不調
>>○ ECU不調
単にメーカー間での読み方の違いだけだから気にしないように。要はエンジンコントロールユニットの事っていうのは判りますから。
書込番号:3690094
0点


2005/01/01 16:28(1年以上前)
>プラグ交換でも3LですからおそらくV8エンジン
8年前ですから当時3Lは直6のJZ系のエンジンしかありません。
したがってスロットルボデー等を外さないと無理なので素人には無理です。
>強化オイルフィルター
って何でしょう?すごい興味があります。まさか社外の高濾過オイルフィルターじゃないでしょうね?
書込番号:3715046
0点

鍛造 さん
>>プラグ交換でも3LですからおそらくV8エンジン
>8年前ですから当時3Lは直6のJZ系のエンジンしかありません。
突っ込みサンクスです。2JZでしたね。
>したがってスロットルボデー等を外さないと無理なので素人には無理です。
スロットルボディーじゃなくてインテークパイプね。どちらにしてもプラグ交換はメンドイですね。
>>強化オイルフィルター
>って何でしょう?すごい興味があります。まさか社外の高濾過オイルフィルターじゃないでしょうね?
ここであまり突っ込んでもしょうがないと思いますよ。
書込番号:3716519
0点

鍛造さんへ
たとえば、こういう物です。
TRD、スポーツオイルフィルター。
レーシングカーと同様のバックアップネットが、ろ紙の変形、破損を防止、
http://www.trdparts.jp/parts_oil-filter.htm
書込番号:3722234
0点



車検・整備


場違いの質問で申し訳ありません。
この度、スタッドレスタイヤの購入を考えているのですが、
私の車(カルディナGT(13年式))のタイヤのサイズ(195/55R15)のスタッドレスタイヤがあまりなく、見積もってもらったところホイール込みで10万ほどかかると某タイヤ専門店(○○○館)の方に言われました。
私の車でも可能な他のサイズのタイヤ(一般的に売られていてセットで安く買えるタイヤ)はないでしょうか?また、私と同じ車に乗られている方はどのようにされていますか?
皆さんのご意見、よろしくお願いいたします。
0点

○○○館が単に高いだけだと思います。(私はここボッ○クリ館って言ってます)。ただでさえBSのタイヤなのに、あまり値引きしないいい例の店です。工賃も高いし。他の店も回ってみてはいかがでしょうか?どうしてもBSがよければ、他の店でも安く出来るはずです。
値段でいえば、ファルケン、GYが安いです。
全国区であるなら、フジ・コーポレーションが比較的安いですね。この時期だと値引き交渉でかなり安くなります。
書込番号:3642734
0点



2004/12/16 22:22(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
今日、某カー用品店に行ったところ、185/65R14にインチダウンすればダンロップのタイヤがホイール付で5万(工賃込み)ということでした。
やはり純正のサイズではどうしても高くなってしまうとのこでしたので、このセットにしようかなと。。。
書込番号:3642909
0点

GTだとインチダウン大丈夫かな…。
ブレーキキャリパーに当たる可能性がかなりあります。
まぁ、用品店で買うなら、もし当たってもクレーム付けられますから大丈夫でしょう。
書込番号:3642989
0点



2004/12/17 00:28(1年以上前)
店員の方が適合表みたいなのを見て確認してたのでたぶん大丈夫なのではないかと。。。
それでダメならクレームつけてなんとかします(笑
書込番号:3643725
0点



車検・整備


新車から今度3回目の車検受けようと思っています。
車種は軽の平成10年式MOVEです。走行は2万9千キロぐらいです。
ダイハツのディーラーからきました見積もりには
自賠責 22540円 重量税8800円 印紙代 1100円
検査代行料 16800円 それに 24ヶ月定期点検 11865円
検査器による検査 11550円 目視による点検 3150円
エンジン・下回り洗浄 6300円 シャシ下回り塗装 5250円
ブレーキオイル交換 3885円となり 計91240円+部品代(消耗品)となるのですが、法定費用除いて、これって高くないですか?
一応予約すれば3000円の値引きがあります。
オートバックスからきたダイレクトメールには46390円に+部品代(消耗品)になっています。一応広告には 法廷56項目点検含むとなっています。
1点

下回り洗浄+塗装はやらなくても良いと思います(雪国以外)。が、その他の点を含めてもDラーの方が確実な点検整備で安心できると思いますよ。オートバックスや、コバックなんかだと点検省略される事も多々あります。ブレーキカップや、ブレーキオイルなんかは車検毎に交換するのがベターですし、クーラントも車検ごとに交換するのが望ましいですよね。格安車検だとこういう細かいところをチャック&見積りに入っていませんから、当然安いです。
あと、Dラーでないと解らないノウハウもありますから、逆に下手に弄って壊される可能性も無きにしもあらずです。(特にベルト。張りすぎによるウォーターポンプの故障など結構あるようです)
自分で整備するとわかりますが、Dラーの価格って妥当だと思いますよ。
書込番号:3618498
2点



2004/12/12 06:54(1年以上前)
パパイヤラディンさん
レスありがとうございます。
昨日、ディーラーに相談に行ったところ、後、5000円引きは可能と言うご返事いただけました。
書込番号:3619718
0点


2004/12/20 11:54(1年以上前)
下回り洗浄・シャシ下回り塗装は、陸事によっては義務化されているところもあります。他は知りませんが千葉県はそうです。
書込番号:3660015
0点

日本のタヌキ さん
>>下回り洗浄・シャシ下回り塗装は、陸事によっては義務化
あからさまな嘘です。それが本当ならユーザー車検は全てはねられます。
保安基準には関係ありませんから。
書込番号:3662834
0点


2004/12/22 15:15(1年以上前)
パパイヤラディンさん。
千葉県の陸事に問い合わせてみたのですか?
ユーザー車検ではなく、ディーラーなどの整備が義務化されている公認民間車検場で車検を受ける時のはなしです。
あからさまな嘘なのであれば、私は20年以上ディーラーに騙され続けていたことになりますね。(東京都では無いけど千葉県では義務とのことだが)
ブレーキなどもディーラーでは必ず分解点検整備するが、ユーザー車検はパッド残すら見なくとも大半車検は通るなどの違いがありますから、下回り洗浄・シャシ下回り塗装がなくてもユーザー車検においては不思議はありません。(検査官が車の下からハンマーでサスなどを叩いた時に砂塵などが降らないために、ユーザー車検でも下回り洗浄はマナー、との話は聞いたことがありますが。)
北の喜び組みさんの陸事はどちらか判りませんが、義務なのか(過剰)整備なのかは、問い合わせて義務でないならばカットしてもらえば良いかと思います。
書込番号:3670023
0点

日本のタヌキ さん
>>あからさまな嘘なのであれば、私は20年以上ディーラーに騙され続けていたことになりますね。
そういうことになりますね。昔は義務化してたかと思いますが、今は違います。私は千葉に整備士の友人がおりますが、下回り塗装はしてないそうです。指定工場と認証工場で違いますが、単にそこのDラー(会社)が費用カットをしたくない為にやっていることだと思います。間違い無く今は、陸運局持込でそういった事例は聞いたことがありません。あとトヨタの45分車検は無条件で無理ということになります。
あえていうなら、まだユーザー車検が無かった頃は下回り洗浄+塗装+増し締めチェックペン(黄)まで無いと車検は通らなかった時代もありますが、今は違います。なぜなら保安基準に全く関係ありませんから。まぁ下回り塗装しておけば錆びにくくなりますから、長持ちはしますけどね。
義務化って言ったって、持込車検(ユーザーでなくても)がOKで指定工場がNGっておかしいと思いませんか?????
書込番号:3677936
1点


2004/12/24 11:23(1年以上前)
パパイヤラディンさん、どうもです。
持ち込み(ユーザー)車検は受けたことが無いので特に気にしたことはありませんでしたが、ディーラー車検においても下回り洗浄・シャシ下回り塗装は不要なので、私は今まで(複数の全メーカー)ディーラーに騙されていたということですね。目から鱗だなぁ。
元々千葉にあって東京には無い、ということは聞いていたので、○○県整備工場協会みたいな所での取り決め(談合)によるものと思っていました。
北の喜び組みさん。パパイヤラディンさんの助言に従ってディーラーにカットを強く要求されてはどうですか。
まぁ、トヨタ(東京カローラ)はペーパー車検で逮捕者を出した実績があるので45分車検は避けたほうが無難とは思います。
書込番号:3678739
0点


2004/12/25 09:56(1年以上前)
デイーラーとか、コバックとかスタンドとかもいいけど、町工場の車検もわすれないでねん。
書込番号:3682539
0点


2005/01/18 01:34(1年以上前)
家も民間です。
一時期短時間車検の導入を勧められた事がありましたが、断りました。
別にディーラーだから良いとか、短時間だから良いとか言う事ではありません。
車検とは、「法律に照らし合わせて、問題ないかどうか。」という検査ですので、下回り洗浄や塗装をやろうが、ブレーキの分解整備をしていまいが関係ありません。
突き詰めると規制緩和のスケープゴートにされたに過ぎないと思っています。
皆さんにはっきり申し上げておきたいのは、「全て自己責任」だという事です。
勿論、ペーパー車検をやるなんザ指定工場の取り消し喰らって当然です。ただ、メーカー系のディーラーであろうと、町工場だろうと、ちゃんとやってるとこはやってるし、やってないとこはやってないのですよ。
家作りと似たところがあって、やはりある程度壷を押えたユーザーさんとの会話は楽しいですし、お客様としても大事にしたいですね。
見当違いの事ばかり言って、値段の事しか興味ない人は困り者。
あまり長いお付き合いをしたいとは思いません。
こういった人たちに共通の言葉は「車検したばっかりなんですけど」
車検は自己責任です。
選択は自由ですが、ユーザーとして負う責任はそれなりにあると思いますよ。
書込番号:3796420
0点



車検・整備


“整備”のカテゴリに当てはまるのかどうかドマドマしながらも質問させてください
m(_ _)m
先日、ネットオークションでホンダ社フィット車専用と出品表示されていたフェイクレザーシートカバーを落札し、さっそく届いた商品を見ていると…(なんと!?)穴がないのです。ヘッドレスト部を取り付けられるように背もたれ部の上の方に穴が開いてないのです。こういったフェイクレザーカバーはヘッドレスト取り付け用に穴はないものなのでしょうか??
穴は自分で適当に開けるのもなのですか?
自分で開けるとしたら、どうしたらきれいに開けやすいでしょうか?カッターやハサミ・手芸用の穴あけパンチのようなものを使うといいかとも考えをめぐらしてます。
出品者は車関係の方のようなので、今現在、メールで問い合わせてるところですが、他のいろいろな方のことも訊いてみたく、何かアドバイス等お知恵をうかがえないでしょうか。
0点

インドネシアのバリでタクシー乗ったら、
前席の合皮のシートカバーにヘッドレスト用穴無く、
当然のことながらヘッドレストも無し。
そして、フィットも走ってました。
そんなアジアンテイストなシートカバーと解釈し、ヘッドレストレスなカーライフも一考の余地はないでしょうか(ーー;
書込番号:3584617
0点


2004/12/04 20:52(1年以上前)
大阪次男さんの言われる通りヘッドレストを考慮してない物かも知れませんね。
無ければないで格好は付くと思いますが、ヘッドレストが無いまま衝突したら・・・。
個人的には穴を開けた方が良いと思いますよ。
書込番号:3585088
0点




2004/12/04 23:42(1年以上前)
早々の書込をありがとうございます。助かりました!
m(_ _)m
…ドマドマ してしまったのは…、ここに書き込まれてる方々は知識レベルが高くて、文面には私の知らない単語がたくさん。ど素人がいろいろ調べたところで質問できるのか、いやそんな雰囲気でないか…なんても感じてたからです。
私はヘッドレストを取り外したが為に重度の鞭打ちになってしまうのは考え物なので、しっかり取り付けようと思います。
出品者から返事をいただきました。;
・ヘッドレストをつけない方もおられるので、穴が開いてないとのこと
・差込み部に合わせてハサミやカッター等で穴を開けて、プラスチック部に押 し込んで隠すように張るといいとのこと
押し込んで隠すにはマイナスドライバーや何かへらのようなものを使うとやりやすいのでしょうね…?
ただ…今度は残念なことに望まない穴がありました。サイドエアバック(?)という装置用の穴らしいのですが、私の車は運転席にも助手席にもシート背もたれ部外側側面の肩の辺りにはレバーも何もありません。出品画面上の写真から見えない穴だったのですが、これは返品の対象になるのでしょうか?それとも車シートカバーにはよくあるといった感覚の穴で気にすることもないのでしょうか。私の周りの方々の車には見たことがない穴なので。。。
っと、返品云々はここで訊く事ではないですね。本当に返品したいと思ったらまず出品者さんに相談して、納得できない事態になったら役所の法律相談なり消費生活センターなり尋ねてみようと思います。
書込番号:3586117
0点


2004/12/05 21:49(1年以上前)
購入者の質問に答えてくれる出品者で良かったですね。
ここからはワタクシ的意見とことわっておきますが、メールで返信してくれるような人なら、まず消費者センターに行く前にその旨を問い合わせてみればいいと思います。傷や汚れ、使用済みなどが無いほうがベターなので、返品を考えているなら、ムヤミに弄らないほうがいいかもしれません。
ついでですので、クーリングオフについて勉強すると良いと思います。
http://www.kokusen.go.jp/
書込番号:3590703
0点



2004/12/06 21:13(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
確かに、出品者さんはちゃんと対応してくださる方で、悪意的な感じはありません。
そうですよね。返品しようとするならクーリングオフの対象になるかも知れないのですよね。現実には返品はあまり考えてませんが、いろいろ知ってるといいと思ったので、JJJmmmさんのご紹介リンク先のサイトを読み込ませていただきました。とても参考になりました。重なりますが、どうもありがとうございます。
書込番号:3595007
0点



車検・整備


質問なんですが、リコール通知が家に届いたんですが、忙しくてなかなかディーラーに行けてません。無償修理は期限があるんでしょうか?それとめ交換するまでは期限は無いのでしょうか?不安です。どうか御教授お願いします。
0点

んなこと、ディーラーに電話すれば一発回答じゃありませんか。
メーカーも何も判らないので参考になるどうか判りませんが、ホンダのインスパイアでリコール対処があったときには「いつになってもかまいません、リコールですからいつおいでになっても当然無償対応させて頂きますが、万が一のことがあるといけませんからできるだけ早めにご来訪ください」という感じでしたよ。
書込番号:3583762
0点

忘れていてもディーラーに点検や車検で車を持ち込んだときには部品交換などのリコール対策を行ってくれます、でも内容によっては危険なこともあるので事故など起さないために早く持ち込んだほうがいいです。
書込番号:3584330
0点

職場でも自宅でも良いから、出張修理を要求してみては?
作業上、出張修理不可の場合もありますが・・・
書込番号:3584747
0点



2004/12/04 19:56(1年以上前)
皆さんありがとうございます。期限というのはなさそうですが、安全の為にやはり早めに行った方がよさそうですね。しかし作業に3時間もかかるんではなー…
書込番号:3584864
0点


2005/01/11 11:00(1年以上前)
3時間となると出張作業は無理っぽいですね。
ディーラーに事情を話せば、引き取り・納車で対応
してくれると思います・・・・というか・・しています。
書込番号:3763217
0点



車検・整備


こんばんわ。平成12年式のマ−ク2クォリス(4WD)です。
走行距離:130,000kMです。
さすがに、足が、弱ってきましたので、ショックを、交換したいと、思っています。が、純正が、よいのか?または、他の、たとえば
カヤバが、よいのか、迷っています。
もちろん、安くて良いが、希望です。
どなたか、詳しい方、よろしく、お願いします。
ちなみに、住まいは、愛知県。豊田市です。
いい、整備屋さんが、あれば、それも、紹介してください。
0点


2004/11/29 14:19(1年以上前)
ツカチャン11 さんはじめまして。
どのような乗り方をされるんですか?
乗り方によってもサスの選ぶ方向は変わってきます。
待ち乗りメインでしなやかな方がいいとか
走るのがすきで硬めでローダウンしたいとか
特に安いだけって言うなら純正がよいのでは?
です。
書込番号:3562924
0点


2004/11/30 16:26(1年以上前)
私もしろFDさんと同じ考えですが、今は純正品だから安いって事はないですよ。
逆に高いのもあります。
私は日産車乗りでオプション品でニスモがありますが、
実はカヤバ製だったりします(笑)
そういう事を考えるとネットで社外品と価格を比べるのも
いいのではないでしょうか?
書込番号:3567453
0点

どこの自動車メーカーでも同じなんですが…
基本的に純正でも、純正OPでも、トキコかカヤバの2社がメインの製品です。
長い目で見れば純正、安さで選べば社外ってところでしょうか。(ちなみに純正同等品とします)
13万キロだと、ショックだけ見るのではなく、ブッシュ等のゴム部品も視野に入れた方が良いと思います。だいぶヘタっていると思われます。
書込番号:3577160
0点



2004/12/04 19:38(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
ちなみに、費用は、どれくらい。かかるでしょうか?
取り付け込みで。あと、コバックでも、安心でしょうか?
よろしく。
書込番号:3584790
0点

費用を聞く前にまず、何を入れたいのか書かないとレスできませんよ。
極端な例を出すと↓
純正ショック全交換
部品代約8万円、工賃4万〜
車高調、(安いやつ)
部品代約10万、工賃2万〜
ってな具合です。(私は実際の純正ショックの値段はわかりません。大体1本1.5万〜2万くらいはするものだと思ってます。)
純正と、社外のショックのみの場合はどこまで交換するかでも部品代が変わってきます。(アッパーマウントやダストブーツ、バンプラバー等も交換するのかで)
あと、交換した際はアライメント調整が必要になりますので、この費用も頭に入れておかないといけません(大体2万位)。
工賃も場所によって差が大きい為、一概にはいえませんが、トヨタ車はメンドイ車が多いので高いと思います。
コバックって言ったって看板もらってるだけのただの整備工場ですから、良いとも言えませんし悪いともいえません。
書込番号:3585207
0点


2004/12/18 17:24(1年以上前)
私もそろそろショック交換かなと思い、ディーラーやカーショップで調査したのですが、ショック価格は車種によって大幅なばらつきがあります。例えばヴィッツよりマークUのほうが高かったりするので、車格と値段は比例しません。純正タイプを基準に考えると、社外品のほうが値引きもあるのでかなり安価です。たとえばカヤバのNEW SRスペシャルだと今キャンペーン中で35%引きです。YHやABもキャンペーン実施店になっています。工賃(アッパーマウント交換などをせずショックのみの場合)はABなどは3万前後だと思います。ディーラーの場合は、フロント、リヤと個別に工賃を出してきます(トヨタの場合)。13万キロ走行なら関連部品すべて(アッパーマウント、バンプラバー、スプリングシートその他)交換となると思います。工賃はディーラーの場合、車種によって個別に算出するようで、カーショップより高いことは確かです。ただ、自社の車のことですから技術的には安心でしょう。
交換目的が本来の乗り心地・安定性に戻すことなら、純正を選択すべきですが、社外品より高価。そこでカヤバの純正対応のSRスペシャルも候補にあがるのですが、どうも巷の噂ではやはり低速域ではコツコツ感がある、ただしコーナーの安定性は良い、らしいです。ここが悩みどころです。今後も今の車を乗り続ける(20万キロ目指す?)というなら純正のほうが良いと思います。通常、FFではフロント工賃のほうがリヤより高いのですが、4WDの場合だとフロントと変わりないかもしれません。ディーラーですと部品代計8万円前後、工賃5万円前後といったところではないでしょうか。いずれにしても一度、ディーラーに見積もってもらいましょう。(ちなみに、距離のいっていない車や、車齢の小さい車ならショック本体の交換だけで済むので費用も高価にはならないのですが・・・)
書込番号:3650586
0点


2004/12/18 17:29(1年以上前)
申し訳ありません、記述間違えました。
「例えばヴィッツよりマークUのほうが高かったりするので・・・」
は逆でした。正しくは
「例えばヴィッツのほうがよりマークUより高かったりするので・・・」
でした。訂正させていただきます。
書込番号:3650614
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)