
このページのスレッド一覧(全516スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年11月10日 00:14 |
![]() |
2 | 12 | 2004年11月7日 01:40 |
![]() |
243 | 15 | 2024年12月30日 19:53 |
![]() |
2 | 7 | 2009年2月15日 22:14 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月16日 07:10 |
![]() |
2 | 6 | 2004年12月7日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


車検・整備


はじめまして。
私は、平成10年のワゴンRワイドに乗っているんですが、最近止まるときや、ちょっとづつアクセルを踏んだときに、ものすごくノッキングするようになりまして、オイル交換、エレメント交換、水抜き、オイル添加剤等、思いつく限りのことはしたのですが、直りません。
それどころか、日に日にひどくなってきて、昨日あたりは、止まる時に何か車の部品が取れるのでは・・・というくらいガタガタします。
どなたか、良いアドバイスお願いします。
走行距離は、4万9千キロです。
0点

87ちゃんさん こんにちは。 プラグの状態と 点火時期は?
書込番号:3447479
0点

即、ディーラー、町の車屋さんへ行きましょう。無駄なお金ばかり使うことになります。
書込番号:3448458
0点

エンジンを停止させようとしてもしばらく不規則な振動を伴ってまわり続けるのですね。
それは「ランオンとかアフターラン」といわれる症状です。
現在の車では電気的に燃料がカットされてきちっと停止するはずですのでキーを切ってもガソリンが洩れていると思います。噴射ポンプか制御回路がおかしいのでディーラーで診てもらいましょう。
書込番号:3448991
0点



2004/11/02 07:35(1年以上前)
みなさんご親切にありがとうございます。
あれから、症状はますますひどくなるばかりだし、難しいことはよくわからないので、まずはディーラーの方に持って行ってみることにします。
ありがとうございました。また何かあったらよろしくお願いします。
書込番号:3450605
0点

メカに興味あれば 作業を見せて貰うと良いです。
圧縮、気化器、点火時期など調べるはずなので 邪魔にならない程度で質問されると OJTになるでしょう。
もう 30年以上前ですが 整備書買って読み キャブレター分解掃除、タイミングライト自作して点火時期調整などしました。時代変わっても原理は変わらないから 見ると役に立つことでしょう。
書込番号:3450903
0点


2004/11/02 18:50(1年以上前)
ランオン・・・なつかしいですね
キーを抜いても1分くらいエンジン回りっぱなしのも
ありました。
書込番号:3452087
0点


2004/11/10 00:14(1年以上前)
たぶんプラグコードからの電流のリークが原因だと思います。
K6Aタイプのエンジンは結構この手の故障が多いですよ。
書込番号:3481839
0点



車検・整備


平成11年3月に新車で購入したイプサムに乗っています。距離はちょうど40,000キロです。先日、ベルトが泣き出したのでVベルトをディーラーで交換してもらいました。そして、乗って帰ってきて外出したとき、急にエンジンが止まりセルは回るけどエンジンはかからなくなりました。早速ディーラーに連絡し車を引き取ってもらい原因を見てもらいましたが最初は分からないとのことでした。
@火は飛んでいる。
Aガソリンも来ている。
とのことで、最後はアルコール系のガソリンを使ってませんか?とガソリンの質についての質問をされました。
翌日、ウォーターポンプがロックしてタイミングベルトが切れたためにエンジンがかからなくなったとの報告が来ました。Vベルトとの交換が原因になってないかとの質問をしたがその可能性は全く無いといわれました。ウォーターポンプはこんな走行距離で壊れるのかと質問したが答えは「通常ではあまりない」とのこと。ではメーカー保証でなんとかならないかと言ったところ、保証期間の5年を過ぎているので無理との事。でも、部品代は無理だが工賃だけは無料にするとのことでした。こちらが素人だからわかんないだろーみたいな感じで説明されました。
そこで、質問なんですが、
@Vベルトを交換したその日にウォーターポンプが壊れたのは全く因果関係はないのでしょうか?
Aウォーターポンプはこんなにすぐに壊れるのでしょうか?
Bディーラーの対応は適切でしょうか?ディーラーの説明は納得がいきますか?
詳しい方いましたらお願いいたします。
0点

丸囲みの数字はパソコンによっては文字化けしますので使わないでくださいね。
(1)あなたにわからないものが、掲示板を読んでいる者がわかることはありえません。
(2)5年乗っているのですから壊れることはありえます。ぜんぜん「すぐ」ではありません。
(3)話の筋は通っています。実際にディーラーの人と話したわけではありませんから、具体的な状況やニュアンスはわかりません。納得できるともできないとも言えません。
書込番号:3441929
1点


2004/10/31 09:09(1年以上前)
ウォーターポンプ・タイミングベルト交換の工賃を無料にしてもらうだけでもけっこうサービスしてもらってる気がしますけど。車種によるでしょうが、そんなに安い工賃ではないですよね?普通はしないと思いますよ。
5年4万キロも乗れば、不具合は出てくると思います。私もぜんぜん「すぐではない」と思いますです。
書込番号:3442910
0点

私なら即クレームですね。とりあえず、言いたいことは伝えたほうがいいですよ。後悔しない為に。。。
書込番号:3448713
0点

ウォーターポンプは消耗品です、今回のトラブルの発端ははベルトの鳴きではなくウォーターポンプが鳴いていたのかもしれませんね。
弱っていたポンプがベルトを交換して負荷が強くかかってポンプが一気に壊れたようですね。サービスマンの最初の診断が間違っていたように思いますがポンプの寿命もきていたんでしょう、こんなこともあるんですよ。車検から上がって引き取って帰るときクラッチが滑り出したということもあります。その後の故障もサービスマンの経験不足で診断ができなかったようですね。でも追加工賃なしでウォーターポンプが交換できるとはありがたいですね。
ウォーターポンプの寿命は結構短いときもありますこれは運ですね。
クーラントとの相性もあるのでお気をつけてください。
書込番号:3449173
0点



2004/11/01 22:43(1年以上前)
ありがとうございました。結局、さらにまけてくれることになり、修理してもらいました。
でも、ウォーターポンプはメーカーに出すとかって事で見せてもらいましたが渡してくれませんでした。
どうやらベアリングが固着してしまったようで回ることは回るのですがかなり強い力が必要でした。
みなと神戸さんの言うとおり、工賃なしで新品にしてもらったと思って納得をしました。
書込番号:3449336
0点


2004/11/01 22:59(1年以上前)
4万キロでウオ−タ−ポンプが壊れてしまうのは、おかしな話だと思います。そうそう壊れる部品ではないので・・・
私が思うに、Vベルトの交換時に問題があると思います。
ベルトの締めすぎにより、プ−リ−のベアリングが損傷しロックしてしまったのではと考えられます。
お店の対応も良くないですね・・・
お客様センタ−に問い合わせたほうがいいですよ。
書込番号:3449422
0点


2004/11/02 21:44(1年以上前)
私も、11年5月の新車でイプサムを買い、55000km走りました。今までノントラブルです。
ウォーターポンプは5年or10万kmの保証部品ですよね。
5年半4万kmで壊れるのは明らかに異常だと思います。
メーカがポンプの調査をしているのであれば、調査報告書の提出を求めてはいかがですか?(報告書が出せないのであれば、故障現品を請求しては?)
部品代を払っているのであれば、提出を求める権利はあります。
多分、原因が部品の欠陥であっても、原因を濁してくると思いますが。
部品代を払う前にそのようにごねれば、無料になったかもしれませんが、原因がわかれば少しはスッキリするのではないですか?
書込番号:3452766
1点



2004/11/03 22:05(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
お客様相談センターはメーカーのほうでしょうか?ディーラーのHPにはそのような連絡先がないのですが・・・。
一応ディーラーの整備の人にはメーカーの調査結果がでたら教えて欲しいとは言いましたがメーカーから結果が返ってくるか分からないとの事でうやむやにされてしまいました。
一応明日メーカーのお客様相談センターに問い合わせてみます。
書込番号:3457023
0点

相談センターはメーカーです。ディーラーはあてにならないようなのでコンタクト不要です。相談センターに連絡を入れれば手のひらを返したようにディーラーから連絡が入ります。
書込番号:3460003
0点



2004/11/05 16:51(1年以上前)
今日メーカーのお客様相談センターへ電話しました。
一応概略を説明しディーラーの本社へ連絡し対応するとの事でしたが、感じとしては保証期間を過ぎてるんだからメーカー保証対応は無理と遠まわしにとても慇懃無礼な感じに言われました。
みなさんありがとうございました。
書込番号:3463481
0点


2004/11/07 01:40(1年以上前)
「Vベルトの交換時に問題があると思います。ベルトの締めすぎにより、プ−リ−のベアリングが損傷しロックしてしまったのではと考えられます」と言ってましたが、おかしくないですか?
タイミングチェーン駆動式なら一般的にフロントカバー外にあるクランクプーリーでVベルトをかいしてウォーターポンププーリーを回しますが、
「ウォーターポンプがロックしてタイミングベルトが切れたためにエンジンがかからなくなったとの報告が来ました」ということから、
タイミングベルト駆動でウォーターポンプギヤ(タイミングベルトだからプーリーではない)を回しているということになります。
ですから当然、エンジン表のVベルトを交換した事が、カバー内のウォーターポンプを駆動しているタイミングベルトの張りの強さへの影響は絶対にありえません!!
タイミングベルトの張りは同じくカバー内でタイミングベルトで回っているベルトテンショナーのみで決まります。
最低でも5年10万キロ保証しますとの事で、5年過ぎて壊れたということは、消耗破損より経年変化(どうしても個体差があります)のほうがたまたま早かったのではないでしょうか。
書込番号:3469819
0点



車検・整備


車をぶつけてしまい、修理に出そうと見積もりを取ってみました。
すると、ディーラーでは約10万円、カーコンビニ倶楽部では5万円と、
値段が倍も違うことに驚きました。
修理期間も、ディーラーは1週間、カーコンビニ倶楽部は3日間と、
だいぶ差があります。
ディーラーは付き合いがあるので安心ですが、想像より値段が高いです。
カーコンビニ倶楽部は安くて早くて便利そうなのですが、
最近になって出来たシステムなので、質がどうなのかに少し不安を感じています。
初めての修理なので、どちらを利用すべきなのか迷っています。
実際カーコンビニ倶楽部を利用された方の満足度や、
ディーラーで修理するメリットなどがあれば、ぜひ教えてくださいませ。
よろしくお願いします。
20点

> ディーラーでは約10万円、カーコンビニ倶楽部では5万円と、値段が倍も違うことに驚きました。
板金と塗装のみの修理でディーラーの8〜9割程度、がカーコンの相場のはずですが。
また、部品交換を伴う場合(ウインカーやらバンパー内のステーやら)は逆にディーラーの方が安くなるはずです。
以前に安く上げようと思ってディーラーとカーコンをまわったときにカーコンの方からお聞きしました。
> 修理期間も、ディーラーは1週間、カーコンビニ倶楽部は3日間と、だいぶ差があります。
ディーラーの場合は代車を無料で出してくれたりしますし、取りに来てくれて持ってきてくれたりも
しますから、自車がない期間が4日長いことのデメリットはそんなに無いような?
カーコンビニ倶楽部の特徴のひとつは使用する塗料にあります。超速乾性なので45分とかが実現できます。
実際には予約して持っていくのであんまり意味ないと私は感じるのですが。
質の方は、もともと各店舗は地元の板金屋さんだったするワケで店毎に違うと思われます。作業するのは人ですから。
あと、速乾性の塗料であるが故かどうか、経年変化(色褪せなど)が通常の塗料より大きいと言う話です。
こちらはバイク屋で塗装もしている友人から聞きました。
ディーラーで修理するメリットは顔を覚えてもらえる事とかですかね。
買ったきり一度も来ない客よりも大事にしてもらいやすいかと。
もうひとつは、仕上がりに不満があるときに文句つけやすいとか、「仕上がりのレベルを落としていいから」と
料金交渉しやすいこととか。(つい先日、コレをやりました)
書込番号:3428744
38点

> ディーラーは付き合いがあるので安心ですが、想像より値段が高いです。
見落としてました。
それなら、まず内訳を聞いてみてから、価格交渉しましょう。
まず、単に値引き交渉。「もう少しなんとか?」とお願いしましょう。
それから、ぱっと見で目立たないトコは手を抜いてもらう、仕上げのレベルを落としてもらう、
部品交換もなるべく避けて修正で済ませてもらう等の交渉をしてみては?
書込番号:3428767
34点



2004/10/27 15:25(1年以上前)
X1おじさん。さま、早速の返信ありがとうございます!
>板金と塗装のみの修理でディーラーの8〜9割程度、がカーコンの相場
本来は、半額にならないはずなのですね。
カーコンビニ倶楽部では、見積もり時に割引してくださったので、
それが利いているのかも知れません。
>ディーラーの場合は代車を無料で出してくれたりしますし
実はディーラーだと代車なし、カーコンビニ倶楽部だと代車あり(無料)なんです。
小さい子供がいて、毎日車を利用するため、
2〜3日ならともかく、1週間はちょっときついんですよね。
全てにおいてカーコンビニ倶楽部が優れているのですが、
安い=質はどうなの、という初歩的な心配をしてしまったのです。
カーコンビニ倶楽部では、塗料も違うのですね。
>単に値引き交渉。「もう少しなんとか?」とお願いしましょう。
修理も値引き交渉できるんですね!
部品代などが決まっているから、
これ以上どうにもならないものかと思ってました。
カーコンビニ倶楽部の見積もりを見せて交渉する、というのも手でしょうか。
書込番号:3429103
9点

> 実はディーラーだと代車なし、カーコンビニ倶楽部だと代車あり(無料)なんです。
そんな事もあるんですね。
私がお世話になっているディーラーさんは代車が無ければレンタカー借りてくれて無料で出してくれます。
いくら系列のレンタカー屋から安く借りれるはずとは言えありがたいお話です。
話がそれてしまいましが、代車なしで高いとなると厳しいですね。
ただ、以下に該当数が多いとカーコンでは色の変化が心配ですね。(必ず変色すると断言しているのではありませんよ)
・明るい色の車である
・屋根なしまたは屋根があっても日が当たる駐車場である
・あと3年や5年は軽く乗るツモリ
・出先で長時間青空駐車することが多い
私なら代車手配・前述の価格交渉・納期交渉をディーラーさんにしてみます。
カーコンビニ倶楽部の見積もりを見せて交渉するのもいいかも知れませんね。
色とか傷の度合いにもよりますが、「お友達価格」で1パネル1万ってのが目安ではあります。
また、外注を使うディーラーさんと自社工場を持っているディーラーさんでは値引きの限度も違うと思われます。
基本的には安くすれば仕上げもそれなりと言うのは当然の事ですのでご了承ください。
書込番号:3430490
30点


2004/10/28 16:34(1年以上前)
カーコンもディーラーも質という点では区別のつけようがないです。
結局は職人の仕事ですから。熟練工がいるところでやってもらうのが一番いいと思います。ディーラーでも最近板金を始めたところが多いので、部署替えで急に整備士から板金・塗装工になった人もいっぱいいますので。そのディーラーが外注なら外注先がわかれば直接持って行くのが一番いいのではないでしょうか?値段も中間マージンがなくなるので・・・
書込番号:3432478
8点



2004/10/29 09:10(1年以上前)
お2人とも、アドバイスありがとうございます。
>X1おじさん。さん
まだ買って1年なので、当分は乗りたいです。
2枚に渡っているので値段が高いですが、傷自体はそれほど大きくないんですよ。
普段日の当たりにくい部分です。
目立ちにくい部分なので、
素人目に分からない程度の質の差異なら、安い方がいいかなとも思います。
>板金・塗装屋さん
ディーラー、カーコンビニ倶楽部、という枠ではなく、
個々のお店の技術者レベルで比較する方がいいのですね。
カーコンビニ倶楽部の方は、
某ディーラーとお仕事をしていた会社なんだと仰っていました。
ディーラーの外注をしていたところなら、
技術的にも安定してそうですよね。
ディーラーが外注に出すかどうかは、確認してみないと分からないです。
7日もかかるから、外注に出しているような気もしますね。
書込番号:3434954
8点

板金塗装についてはディーラーは外注に出すものと思っていましたが、最近ではディーラー自身で行っているところがあるのでしょうか。またはディーラーが板金工場を持っているということでしょうか。1週間という期間は、外注先への移送にかかる時間や外注先のスケジュールの関係で、カーコンより長くなるのは致し方ないと思います。かなり以前の話ですが、私がディーラーに費用20万円程の板金を頼んだ際に聞いた話では、板金は外注してるとのことでした。東京のトヨタ車ディーラーの場合です。今時は小さな塗装程度ならデューラーで行っているようなことを聞いたことがありますが・・・。
書込番号:3446563
25点


2004/11/02 18:16(1年以上前)
2年ほど前に、フロントのバンパーを思いっきり裂いてしまい、ディーラーに持ち込んだら、修理するよりも交換のほうが安いですよ(5万円+作業料金)と言われました。カーコンビ二が気になったので近くの店に見積もりを頼むと、約3万円でした。もしやと思い、さらに別のカーコンビ二に持ち込むと、気になっていた、後ろのバンパーの修理も入れて、3万円でやりますということだったので、迷わず、そこに頼みました。
仕上がりを見て、びっくり。あれほどむごい裂け目をむき出していたのにもかかわらず、裏から見てもどうやって修復したのかわからないほどでした。2年経った現在も、変色などはまったくありませんし、今ではどこを修理したのかも忘れるほどです。カーコンビ二を利用されるのなら、いくつか近隣の店を回ってみてはいかがですか。
書込番号:3451984
12点


2004/11/03 03:20(1年以上前)
夏美さんはじめまして、
ディーラー10万、カーコン5万の違いは修理の場所や状態などわかりませんが、ずばり交換部品と言うかマスキングの違いだと思います。
仮にドアを一枚修理するとして、
ディーラーではモールの交換、外のハンドルを外すためた内張りの脱着、その他のマスキングなどその場所を塗るために取れるものをすべて外します。
カーコンでは修理するところ意外はすべてマスキングで済ませると思います。
私てきには部屋の掃除みたいなものかと思います。
ディーラーでは、部屋を掃除するのにすべての家具を部屋からだし、床・壁を隅まで綺麗にしてくれます。ですが家具をいったん外に出すわけですからその時間分(手間)の工賃は高いですが何もない状態ですから綺麗な掃除ができますよね。
逆にカーコンは、家具そのままでビニールなどで覆い見える範囲で綺麗にしてくれる(見える範囲でしかできませんよね)感じです。ビニールの部品代など大量購入で安く、出し入れに比べればそれほど手間ではないですよね、その分工賃は安く済みます。ですが見える範囲の掃除なので、家具の裏や下はホコリだらけだと思います。
長くなりましたが、どちらが良いかはわかりませんがあくまでも私的な意見です。カーコンでどのように修理してどの状態で塗装するのかを聞いて、それと同じようにするとディーラーではいくらするのかを聞いて比較するのが良いかと思います。
最後に根本的なことを言いますが修理期間が長いとか作業者の技量、数年経って塗装が変色するとかは、本人が事故を起こさなければ良かった事で、修理業者に文句を言う前に自分自身に反省しこれから気をつけようと思ったほうが良いと思いますよ。
書込番号:3454226
8点


2004/11/07 19:43(1年以上前)
整備関係の仕事をしていますが、カーコンはおすすめ出来ないです。月40万円のフランチャイズ料は80台で割っても1台5000円乗っかっています。
もともとの板金屋がカーコンをやっている場合はいいですが、中古屋やガソリンスタンド、整備工場が始めたばかりの所では仕上がりはいまいちです。
技術レベルが低く、色が違ったり、ムラがあったり、平らでなかったり、表面がぶつぶつだったりしたのを何台も見ました。また、ほどほどの下地を光硬化パテで埋めてるので経年劣化がひどくあらが出てきてました。奥様相手であればパッと見きずかれないでしょうが、値段ほどの価値はないかもしれません。
ディーラーか、或いは昔からある板金やに出すのがお勧めです。
書込番号:3472580
12点


2004/11/23 16:49(1年以上前)
コンビニ倶楽部で30万と言われ、小さな整備工場で5万で直りました。どんな業界でもフランチャイズ店は高いですよ。職人のオヤジさんが一人でやっている店が安くて、丁寧です。小汚い工場が一番いいです。正直な商売している証拠ですから。
書込番号:3537134
3点


2005/01/01 01:07(1年以上前)
もうこの話題は終わってしまいました?
実はディーラーで受託されてもほぼ外注です。
ちなみにディーラーがカーコンに委託しています。
最近、小規模な街の自動車工場はカーコンになっていますので。
消費者にとって直接カーコンに行くのが安価な方法といえますよ。
書込番号:3713542
6点

皆さんカーコンビニが安いと仰ってますが以下昨日から今日の実体験です。日産ティーダの後部バンパーをこすってしまい昨日家のすぐ近所(ほぼ隣)のカーコンに電話で概算を聞いたところ三万五千円程度になりそうだという事と部品の交換がなく板金だけであればもう少し安くできるかもとの返答でした。実際今日持って行ったところ見積額は板金で五万六千円、バンパー交換で9万強でした。昨日の電話の件も言ってみましたが取り付く島もない感じでした。その足でディーラーに行って見積もってもらったところバンパー交換で5万円でした。これって何でしょうか?もちろん実際見てみないと正確な見積額は出ないというのは理解していますがディーラーより高いって。。。
技術料もディーラーより五割増しでした。よっぽどすごい技術をお持ちなんでしょうね。因みに千葉県西部のお話です。
書込番号:20228067 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

チェーン店ですが、だだの板金屋です、近場の信用できる店にしましょう。
名前貸してるだけです。
書込番号:26015717
0点

ディーラーとカーコンビニだけでなく、他の板金塗装屋さんからも見積り取ってみたら?
作業の腕とか仕上がりはディーラーだから良いとは限らないような。
ディーラーだって結局、街の板金屋さんに下請けに出すわけだから。
だから金額と腕の良さは口コミとか評判で判断するしかないような。
書込番号:26018910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



車検・整備


SEVやピラミックってどうですか?
広告によればパワーとトルクがアップして、燃費もよくなるそうですが。
実際にお使いの方、教えてください。
よろしくお願いします。
SEV http://sev.info/index.html
ピラミック http://www.pyramic.com
0点


2004/10/25 01:47(1年以上前)
99%気休め、または99.9%気のせいでしょう!
書込番号:3421180
0点

ワラにすがって見たい気もしますが、高すぎるので敬遠しています。
MP3000なんか安くて試してみる気になれますよ。
以前、スーパーオートバックスで試着試乗会(自分の車に)をやっていました。
そのような機会があれば試してみるとよいかも。
SEVの販社にメールしてそういうイベントの予定がないか聞いてみてもいいんじゃないかな?
書込番号:3423517
0点


2004/10/25 23:07(1年以上前)
最大パワーが20馬力上がっても体感できない人は
山ほどいる。燃費向上は数値で出るからダメ元で試してみては。
悪くはならないでしょうし。
書込番号:3423943
0点

お店では商売だから効果無いとは言いませんが、後付けではほとんどの場合
大した効果はありません。(ターボ過給圧UP等は除く)
メーカーでは馬力、燃費向上(フリクション低減)のため色々な工夫をしています。
例えばローラーロッカーアームの採用、ピストンリング削減、ショートスカート化
オフセットクランク、ピン&シャフト小径化、鏡面処理、etcetc・・・
どれも各々では馬力や燃費は1%も向上しないと思います。
もし1つで5%も10%も良くなるならとっくにメーカーで採用しています。
市販品の全てを否定する訳ではありませんが、計測すればほとんどが測定誤差以内でしょう。
趣味で楽しんでやる分には、車の整備等の興味につながり良い事だと思いますが。
書込番号:3424703
0点



2004/10/26 23:34(1年以上前)
たくさんのレス、ありがとうございます!
何だか、試してみる価値もなさそうですね。
燃費が10%向上すれば、安い買い物なのかなと安易に考えていました。
私、とても騙され易いのです。
今後は、広告を「ちょっと」疑ってみるようにします。
皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:3427264
0点


2004/10/30 02:30(1年以上前)
MEGUMI!さん、ちょっと待って!!
ピラミックは知りませんが、SEVは効きますよ。つければきっと体感できると思います。
私はSEVの関係者ではないのですが、本当にスゴイと思うので、周りの人々にも薦めています。「怪しすぎ」と言われるのですが、付けた人は100%その効果に衝撃を受けています。
SEVは燃費の向上にも貢献するのですが、パワーもトルクもアップするので運転が楽しくなり、ついついとばしてしまうのであまり燃費は良くならないようです。
また人間用SEVも各種ありまして、私はこれらも愛用しています。
SEV好きが高じてサイトも作ってしまいました。よろしければご参考まで。
「やっぱりSEVは効く!」 http://sev.marusashoji.co.jp
書込番号:3438163
1点

ピラミックは大幅性能アップ↑及び車の延命可能!
SEVはお試しレベルで効果は???
書込番号:9101398
1点



車検・整備


グリオズガレージのガレージ用床ペンキを塗りたいと考えています。
ガレージライフという雑誌の中での評価はよさそうなんですが、実際塗ってみた方いらっしゃいませんか?
塗りやすさ、耐久性など教えていただけたらと思います。
0点


2004/10/15 16:23(1年以上前)
先日 施工しました。 自分で簡単に塗れますよ。 ホームセンターで売っているローラーで塗るだけです。 2度塗りタイプで、光沢があり
ガレージ内が明るくなり雰囲気UP! 水性で後片付けも楽でした。
塗ったばかりですから耐久性に関してはまだこれからしばらくたたないとわかりません。
書込番号:3387764
0点


2004/10/16 07:10(1年以上前)



車検・整備
事故を起こして車両保険を使う場合、補償される範囲は、あくまで事故によって損害を受けたところのみなのでしょうか?
例えば、事故に会う前からフロントバンパーに傷があったり、内装電化製品(CD Player)の調子が悪かったとします。事故を起こしてリアバンパーを修理する際に車両保険を使うとします。この際に、同時に事故とは関係ないフロントバンパー、CD Playerを一緒に保険で修理することは可能なのでしょうか?
車両保険に関しては特約はつけていません。また、すべて直した時の修理代が車両保険の額を超えることは無いこととします。
保険の種類により、一概に何とも言えないのかも知れませんが、よろしくお願いいたします。
0点


2004/10/14 17:24(1年以上前)
保険会社か修理される工場(ディーラー?or街工場?)に伺ってみたらどうですか?
間違いなく、上の方のおっしゃる通りの回答がでることと思います。
車両保険で直すって自損事故や過失割合の補填みたいな感じじゃないのかなぁ?
盗難とかの場合に車両保険使うって人もおられるけど、故障は対象外じゃないの?(謎)
書込番号:3384445
0点


2004/10/14 18:18(1年以上前)
後ろから追突されて、その衝撃で、壁なんかにぶつかって前が損傷すれば、勿論適応できますよ。
車両保険は電気的な故障は免責事項にあたります。
従って、書き込むのもあほらしいんですが、ご質問の場合は無理。
貴方の考えている事は、例の和歌山毒カレー事件とレベルは違えど同じ事。絶対にやめましょう。てか、門前払いだね。
書込番号:3384594
0点

やっぱりそうですよね。そうでないと都合よすぎますもんね。
補償内容について詳しく載っているサイトが見当たらなかったので、質問いたしました。
一応、ディーラー、保険会社に聞いてみます。
有難うございました。
書込番号:3385724
0点


2004/10/30 20:09(1年以上前)
最近になって見たので亀レスですが、私のつきあっているディーラーさんは事故内容に追加での修理を受けてくれます。
ただ保険会社との話が面倒くさくなるので、まず事故の修理内容・費用をアジャスターが確定してから、実際の修理に入る前に追加で事故とは別の修理を一緒にやれないかどうか聞いてみるのがいいと思います。
特定の修理工場名を出すのは控えますが、ディーラー経由でなく直接修理工場に持ち込んだ場合に「格安で他の部分の修理をやる」とか、「ポリマー加工をサービス」などと書いてあるところもありますね。
ディーラーさんマージン分についての差額が出るからでしょうか?
書込番号:3440588
0点

遅レスついでに。
保険6等級落とせば他の場所も直せます。ただし、+A(エコノミー)に入ってないこと。
Boardwalkさん
「格安で他の部分の修理をやる」「ポリマー加工をサービス」
通常の板金(保険を使用しない)でそのサービスをしていない場合は、厳密に言うと保険金詐欺。まぁ解らない範囲ですけど。公表するのは不味いです。
書込番号:3599598
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)