
このページのスレッド一覧(全516スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2004年7月22日 12:00 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月13日 22:25 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月6日 22:29 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月4日 01:16 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月1日 19:17 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月30日 11:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


車検・整備


デリカスターワゴンを中古で買いました。車のエアコンが突然効かなくなったのでスタンドで見てもらったら「コンプレッサーが凍ってる」と言われました。ガスは充分入ってるそうです。「で、どうしたらいいの?」と訪ねると「???」でした。個人買で購入したもので近くに整備工場もありません。どなたか対策を教えてください。
0点


2004/07/12 09:04(1年以上前)


2004/07/13 21:11(1年以上前)
エアコンのエバポレーターに装着されてるサーモスタットが不良の場合、適温になっても冷やされるため、コンプレッサー、配管などが凍る場合があります。
書込番号:3026707
0点


2004/07/22 12:00(1年以上前)
コンプレッサーが凍っているのではなく、エバポレーターが凍っているのだと思いますよ。
室内にある熱交換器(エバポレーター)の細かい羽に空気中の水分が結露し、それが凍ってしまった状態だと思います。
この状態だと、少ししか冷えないのと、風量が大幅に減ります。
直し方は、エバポレーター内に出来てしまった氷の塊が置ければよいのです。
エアコンのスイッチを切り、送風で暫く置いておけば、もと戻ります。
こうなりやすい車は、湿気の多い日は内気循環にして使ったほうがなりにくいと思いますよ。
書込番号:3058368
2点



車検・整備


高速道路で走行時、小石が当たり、傷が発生しました。
傷の程度は、表面が2mm程度、内部が8mm程度の長さです。
車に乗って内側から触る分には、問題はありません。
質問は、カーショップで売っているリペアキットを買って自分で修理するのと、専門店で修理するのとの違いです。
素人作業のリペアキットでも、傷が拡大しない問題の無いレベルに仕上げられる物なのでしょうか?
回答をお願い致します。
0点


2004/07/12 23:01(1年以上前)
市販のリペアキットも、なかなか良い値段がしますよね。
自身施行した事も無いのですが、傷内部を真空状態にして樹脂を流し込むらしいですし、プロに任せた方が仕上がりが良いのではないかと思います。
書込番号:3023611
0点



2004/07/13 22:25(1年以上前)
ヒロアキ55567 さんへ
回答、ありがとうございます。
市販のリペアキットも安くは無いのですね。
1万円ちょっとで施工する店をインターネットで見つけた事もあり、勇気を持って?、ご提案の様にプロに任せようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3027057
0点



車検・整備


ずっとセロハンテープをはがした跡だと思っていたのですが、フロントガラスの表面が少し欠けていました。
整備(修理?)に出すとどれくらいかかるものなのでしょうか?
下取りに出すことも考えており、この傷が下取り価格にどれくらい影響あるか気になっています。
0点

クルマの修理全般的に言える事ですが、一般ユーザーレベルで何かを直した金額が、下取りの差額を上回る事はほぼありません。下取りへの影響だけを考えるなら、そのまま乗っていた方がお得です。
勿論、車検に通らなかったり、実用上支障があるレベルなら修理・交換の必要がありますが。補修で済むなら、数千円で直るケースもありますし、2000円前後のキットで、自己補修も出来ます。
書込番号:2998953
0点



2004/07/06 22:29(1年以上前)
返信ありがとうございました。
初めての書き込みで、言葉が足りなかったと反省していました。
とりあえず修理なしで査定を依頼してみようと思います。
書込番号:3001729
0点



車検・整備


今度ディーラー車検を通す予定なのですが…
もう13歳の車で長く乗る予定はありません。できるだけ安価にあげられればと思っています。
タイヤサイズが255/40/17の為、できれば交換しないで乗り切りたいのですが・・・
とにかくタイヤの溝が非常に微妙なラインなのです。4mm程度あるものの、前輪が片べりしています。
どの程度までであれば車検の検査に通るものなんでしょうか?分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

スリップサインが出ていなければ、ラインで不合格にはならないと思います。が、一日でも公道を走るなら、車検に関係なく、きちんとした整備をするのは、人間として当たり前の事です。
書込番号:2982747
0点


2004/07/01 18:59(1年以上前)
スリップサイン出たらアウト
横が切れてるのもアウト
書込番号:2982763
0点


2004/07/02 00:35(1年以上前)
こんばんわ
4mmでしたら車検は受かります確かスリップサインの出るのは1.6mmです
ただし片べりしているのでしたらその程度によります
溝が残っているようでしたらなんとかいけると思います
残っていないようでしたら難しいのではないでしょうか
ちなみにスリップサインはタイヤの脇に二等辺三角形のマークがありますのでそれにそってタイヤの溝を見るとスリップサインがありますよ
車検を通すだけでしたらいろんな方法がありますがお勧めはできませんのであえて言わないでおきます
255/40/17だと確かにまだ若干高いですね
何の車に乗ってらっしゃるかわかりませんがおそらくビッグセダン系かハイパワーのスポーツカーでしょうか
後ろはそのままで大丈夫でしたら前は205/65/15位のタイヤを中古で買うのもひとつの方法です
このサイズだと結構中古であります(ホイールは鉄で我慢)
4WDではこの方法はできませんので注意してください
まぁ他の方がおっしゃっていますが今の状態で車検に通ったからといってそのままでは危険ですので我慢をして中古のタイヤでも購入されたらよろしいかと思います タイヤショップの中古は高いので勇気があれば解体屋さんにいってみると結構いいのがあるかもしれません
書込番号:2984246
0点


2004/09/04 01:16(1年以上前)
中古車を三共自動車から購入したときのこと。。。
車検した後受け渡しということになっていたのですが、いざ乗ってみると溝がまったくなくつるつる。お店を出た瞬間スリップしてしまいました。
ってことから考えると、実際は車検時にタイヤを見てない!?
書込番号:3220689
0点



車検・整備




2004/06/29 11:02(1年以上前)
何をコピーするのでしょう・・・。
書込番号:2974331
0点


2004/06/29 20:19(1年以上前)
REDでないんですか?電球って麦球みたいなのありましたけど、結構使ってるのかな。
書込番号:2975701
0点


2004/06/29 20:20(1年以上前)
もうバカバカ。
(誤ってか大誤)RED ×
(正) LED ○
書込番号:2975708
0点


2004/06/30 14:05(1年以上前)
電装関係は、いじらない方が良いと思います。
配線など不用意にいじると車輌火災又は、性能が著しく落ちる場合があります。
事実ディーラーでもイジリ壊している始末です。当然素人が、やれば最悪の事態は免れません! すでにいじったのならコンディションは、徐々に悪くなります。
書込番号:2978380
0点


2004/06/30 17:34(1年以上前)
LED程度であれば、きっちり同じ規格であればそう問題は無さそうですが・・。付けかえるのもほんの数分で終了ですからねぇ。
でも、規格を間違えるとLEDはすぐショートしますので、ヒューズやその他電子機器に影響すると確かに厄介です。
行う際は勿論自己責任での中であれば、しょうがいないかも。
書込番号:2978796
0点



2004/07/01 19:17(1年以上前)
皆さん返信ありがとうございます。
ディーラーにて確認した所、LEDではなく電球だそうです。
しかも電球に色がついているのではなくメーター自体に塗装してあるみたく色を変えるのは無理とのことでした。
残念です
書込番号:2982823
0点



車検・整備


ちょっと車検とは違う話になっちゃうかもしれないけどお願いします。
車検の時のいい値段の値切り方、方法というか言い方ってありますか?安ければ良いって訳じゃないのは分かっていますがいつも、これ以上は…って言われると、そうですか…って終わっちゃう自分が悲しくて…。何か良い言い方とかあったら教えてください。
0点

法定費用は値切れません。不要な整備を省けば安いでしょう。自分で整備して、ラインを通せば最低限の費用です。
書込番号:2960241
0点

安さにかまけて、必要な整備も行わない事が、結果一番高くつくのは言うまでもありません。年の為。
書込番号:2960271
0点



2004/06/30 11:37(1年以上前)
のぢのぢくんありがとう。結局先の事とか安心を買う為にディーラーに頼みました。確かに高いけどそれは自分が勉強不足で何も分からない勉強代だと思って…。次の車検までには自分でも何処を交換しなくてはいけないかぐらい分かるように車の事勉強したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:2977982
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)