車検・整備すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

車検・整備 のクチコミ掲示板

(7280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全516スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

車検・整備

クチコミ投稿数:2件

様々な、アンダーコートが、でていますが、一体どれが一番無難なのでしょう。
ちなみに、初年度登録2013-05のジムニーを、最近購入したのですが。どんなものかと思いました。ノックスドールが有名かと思いますが、整備屋さんに言わせると、余り勧めたくない。整備士泣かせなんだよね。との事。ボルトなど、ベタベタして、工具など酷いことになってしまうとの事でした。他にも有るようですね。いまは、知り合いの整備士サンにお願いして約\30,000で、下廻りアンダーコートしています。補修もできるタイプだよとの事でしたが、名前忘れた、との事でした。ちなみに、国道沿いに居住して、通勤や、様々な時に、ジムニーは、使用する事になります。出来れば、今回のジムニーは、長く乗れればと思いまして。何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:20412054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2016/11/20 23:00(1年以上前)

>整備士泣かせなんだよね。

自分が楽したいだけじゃないですか。

それほど効果があるってことでノックスドールでしょう。

書込番号:20412891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/21 09:20(1年以上前)

ノックスドール等の防錆コートを下廻り全体に吹いてある車両をよく見ますが、ドライブシャフトやプロペラシャフト等の回転する部品には吹かない様にした方が良いですよ。
昔それが原因でプロペラシャフトの回転が偏心して脱落した事例があるので…
それほどシャフト系は回転バランスがシビアなものですから。

書込番号:20413671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2016/12/04 17:45(1年以上前)

シャーシブラックで防錆の対策を講じるのも良いですが、先ず洗車場でまめに洗う事が大事なのでは?
マイカーを乗り回していた頃は、洗車後に下回り整備する事もありましたので、その序に錆落として錆チェンジャー等の転換材塗布後、シャーシブラックを塗らないと意味無いですね。
それとエンジンルームの清掃を見逃す事が多いので、疎かにしないようにするべきです。

スレ主さんは北海道在住という事で、一部地域限定になりますが、冬季間は下回り専用の洗車機を完備している洗車場の利用も考えた方が良いのでは?
ハンディーノズルで行き届かない事もあるし、凍結路面状況では委託業者が塩カル撒いて走行するので、定期的に下回り専用の洗浄機を利用していました。

書込番号:20453603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2017/01/03 00:55(1年以上前)

日産自動車の販売店で取り扱っている「PITWORK」のチッピングガードKA241-48000は如何でしょうか?
私はタイヤハウス内に塗りましたが、今のところ剥げてはいません。

書込番号:20534230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/06/09 18:44(1年以上前)

返信ありがとうございました。
しばらく、サイトを見たいませんでした。大変申し訳ありません。大変ありがたく参考にさせていただきます。

書込番号:21884420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

K12マーチ15SR-A、10年目突入、維持費は?

2016/11/13 23:57(1年以上前)


車検・整備

スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

新車で購入した平成18年製のマーチ15SR-Aに乗っています。
来月で10年目に突入します。走行距離は8万キロ弱です。
そろそろ整備費用が高くなってくる頃でしょうか?主要部品の交換時期でしょうか?
それとも、まだまだ乗れますか?

日産のディーラーで整備、車検をしていますが、現在までは車検が15万程度掛かるくらいでした。
ディーラーでは強力に新車に乗り換えを勧めてきますが、買うつもりは全くありません。

車は3台所有しており(他、古いBMW(1997製328i)と古いアルファロメオ)、唯一の国産なので維持費は断トツで安いのですが、最近BMWにほとんど乗らないので、BMWを実用にして、マーチを売ろうか?
または乗らないのでBMWを売ろうか?しかし、大金を掛けて完全に仕上げてあるので、勿体なさすぎます…おそらくBMWは二束三文でしか売れません。
しかしBMWを実用で使うとなると、維持費がバカみたいに掛かると思うので、やはりマーチが実用の方が良いか?
マーチは凄く気に入っています。

どうしたものでしょうか?マーチを売った方がトータルでお金は掛からないのかなぁ…
愚問ですみません。

書込番号:20391431

ナイスクチコミ!2


返信する
一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/11/14 04:10(1年以上前)

非常に冷たい言い方ですがズバリ言いましょう。

全部ゴミです。全て処分して、適当なコンパクトカーを新車で買いましょう。
これから10年先、一番お金かからないと思います。


お金じゃないよ好きなんだもんて言うなら
E36を残して、死ぬまでとことんお金かけていくのが良いでしょう。

書込番号:20391714

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/11/14 06:38(1年以上前)

マーチも含め全てマニアックな車なのですから金の事など考えてはいけません

金が大事なら全部売ってカローラにでもしましょう


>そろそろ整備費用が高くなってくる頃でしょうか?主要部品の交換時期でしょうか?
>それとも、まだまだ乗れますか?

他の2台の方が古いんだから、完全に壊れるまで乗れます。

書込番号:20391796

ナイスクチコミ!4


桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2016/11/14 07:19(1年以上前)

壊れたら部品代40パーセント位値上げされたので高いです。
私はディーラで無く街の整備屋に頼ってますが中古やら在庫品使用ですので安く済んでいますがほとんど壊れないので維持費はかかっていません。
そんなうちの車は25年乗っています。

書込番号:20391847 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2016/11/14 09:09(1年以上前)

30年位前に作られた、軽乗、軽トラでも、13年、10万キロ走行したが、何ら問題は有りませんでした。
出先で電気関係のトラブル心配で買えましたけど、
貴方のマーチもお金がかかるとは思えません。

>北に住んでいますさんの意見と同じところ有ります。

そのあたりは、趣味の世界ですから、、、、、

マーチをえって胃的に維持もありますし、別なおしゃれな軽に入れ替えをですかね。
スマートに乗り替えもありますし。

書込番号:20392066

Goodアンサーナイスクチコミ!0


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2016/11/14 09:18(1年以上前)

スレを拝見する限りでは整備もされているようですから、まだまだマーチは乗れると思いますよ。10万キロを一区切りとしても、年間1万キロ走っていないので、3年は乗れそうですね。

売却に関しては残念ながら、むしろマーチの方が二束三文だと思います。仮にマーチを売却しても売却代金と掛からなかった車検点検整備で少なくとも車検後の2年間のBMWの維持費(常用にするこで、マーチよりも増える燃料代も含め)を賄えるかな?と思います。

書込番号:20392080 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2016/11/19 22:30(1年以上前)

皆さま、書き込みありがとうございました。

やはりマーチは日本車ならではの信頼性と維持費の安さから、出来るだけ維持していたいです。

従って、金銭的にもそこまで負担ではないのでマーチ、BMW、アルファの3台をもう少し維持してみます。

ありがとうございました。

書込番号:20409454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

中古車購入後、後席モニター点かない

2016/08/21 01:55(1年以上前)


車検・整備

スレ主 yusutashiさん
クチコミ投稿数:3件

今週、ようやく中古車購入して納車日が決まりましたが、その電話連絡の際に言われました

(ディーラー)
点くか分からないと言っていましたが、後部席モニターがどうしても付きませんでした

と、言われショックでしたが私は前置きで点くか分からない。と言われた記憶がなかったので言い返せず一旦電話を切りました
しかし、主人がそれはあまりにも無責任や!と言うので、直ぐに折り返し確認で直してからいただけるんですよね?と聞いてみましたが、それが、色々としてみたのですが何故か無理でして、どうしようもないです・・と、言い方は丁寧でしたが、何とも腑に落ちないのです。
私もどうにかしてくださいと言いましたが、できないとの事
中古車を購入するとこういうのは当たり前なんでしょうか?

購入したのは、シエンタダイスリミテッド
もともとナビは無くて、後席モニター(純正)はついていた。
ナビは純正が高かったので、途中で購入意思が決り契約直前で社外品で合うものがあったのでと言われ、安い物に変更してもらえた。

どうして、点かないんでしょうか??
ディーラー以外なら修理で直りますか?

書込番号:20130865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2016/08/21 02:41(1年以上前)

そもそもナビが対応してないとか?
せめて原因だけでも〜と泣きついてみては

書込番号:20130905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/08/21 03:28(1年以上前)

そもそも後席モニターが装備として計上されていたのであれば
動作しないのは契約上問題がありますね。


>契約直前で社外品で合うものがあったのでと言われ

・・・とあるので、モニターに対応したナビを付けなおさせる。
モニターが付かないのは「合うものがあった」とは言えませんし。

書込番号:20130930

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2016/08/21 06:34(1年以上前)

ナビの型番聞いて、対応出来るか調べてみる。
他の純正ナビを付けてみて点くならナビが原因
点かないなら、モニターの原因

まあディーラーだったら、全部やってるとは思いますけどね。

書込番号:20131043 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2016/08/21 06:35(1年以上前)

社外ナビも後席モニターの品番も?なので何とも言えませんが後席モニターの電源が入らないのだと思います?(ナビのリア出力を繋げているだけだと思います?)

DOPの後席モニターだとよくハマるパターンかも知れません?

ディーラー作業だと配線加工はあまりやらないと思いますのでパーツが必要でしょうね?

ナビ、モニター(V9T-R59C等)の品番は?

書込番号:20131044 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/08/21 07:57(1年以上前)

>もともとナビは無くて、後席モニター(純正)はついていた。

ちょっと判らないのですが
一般的に後席モニターと言えば、後席の人がTVやDVDを見る為のモニターです
http://toyota.jp/dop/navioption/back_seat_monitor/back_seat_monitor_11/ 例品
普通はナビが無いのにモニターだけが付いているなんて考え難いです

バックカメラと間違っているなんて事はありませんか?


本当に後席モニターだとして
・ 後席モニターが元々故障しているから映らない
: 取付した安い社外ナビには後席モニターの出力端子が無いので映せない
まぁこんな所でしょう。

書込番号:20131182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:13件

2016/08/21 08:24(1年以上前)

>北に住んでいますさん
中古車だから、前のオーナーが売却時に純正ナビだけ取り外して次の車に使ったのでしょ。後席純正モニタは流用できないのでそのまま残したのかと。

書込番号:20131224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/08/21 08:48(1年以上前)

>yusutashiさん

「点くかわからない」と言われ契約したなら… 諦めるしかないと思います。

おそらくナビが対応していないのだと思いますよ。

書込番号:20131274

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/21 09:03(1年以上前)

純正の後席ディスプレイが、その社外品のナビに対応していないのではないでしょうか? トヨタ純正の後席ディスプレイは、トヨタの販売店装着オプションのナビのみにしか対応していないと思いますが。

書込番号:20131309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 yusutashiさん
クチコミ投稿数:3件

2016/08/24 12:08(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございました。
皆様の意見だけが頼りになりとても心強かったです!主人が車に詳しくなくて・・

まず、原因だけでもと再びかよりましたところ、担当者さんが配線ではないか?と調べてくださり、うちのものではそこまで分からなかったので、電気業者に問い合わせてくれました。部品も取り寄せてくれたとか。
しかし、未だに原因が分からないので100パー直るとは言えませんが。ということで、今日の納車日を迎えます
午後に行ってみないと分かりませんが、これでなんとかしていていただけた様子が伺えたので、当初より気持ちは落ち着きましたが、直らなければ諦めるしかないのかな?とも思います。
大手ディーラーなので、色々な原因を調べてはくれているのでしょうが、私にも直るか分からないと言われた記憶がなかったのが致命的でした。

皆様のアドバイスを踏まえて最後まで粘ってから諦めます!
直らなかった際は、品番等を確認しておきます
また、ご報告させて頂きます

書込番号:20139491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yusutashiさん
クチコミ投稿数:3件

2016/08/27 21:53(1年以上前)

無事、納車時にモニターがつくことになりました!
配線部分の修理でうまくいったそうです。
担当者が言葉足らずで不安にさせられましたが、出来ることは尽くして下さったのでしょう。

しかし、不要なJAFの申込を2年契約されていました。説明がなかったのでビックリです。
うーん、少し気になる所が残る担当者でしたが無事万全な形で車が手元にありうれしい限りです

みをなんのアドバイス。心から感謝致します

書込番号:20149244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/08/27 22:08(1年以上前)

良かったですね。
これがディーラ以外だとそのまま納車されてた可能性もあったかもしれない。

書込番号:20149303

ナイスクチコミ!3


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2016/08/27 22:26(1年以上前)

解決してよかったですね(^^)

ちょっと心配になったんですが…

JAFは、注文書(?)にも書いてないのにお金を取られそうになっちゃったんですか!?

書込番号:20149362

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 「12か月」点検

2016/07/08 18:58(1年以上前)


車検・整備

スレ主 masadonoさん
クチコミ投稿数:238件

極めてクダラない質問をお許しください。

新車から満2年目に受けるのは12か月点検ですね。1年前も点検受けてるのだから、そこから数えれば確かに12か月です。新車から最初の車検時には24か月点検。確かに点検内容も違いますが、なんでそう呼ぶのでしょうか。
車検2回目以降は12か月点検も挟みますが2年毎なので24か月というのは理解できますが、最初の車検時の24か月という言い方だけどうもピンときません。
何か根本的に勘違いしていればご指摘ください。
普通乗用車だけではないので、その辺も関係あるのかな?
関係する法規を見ればいいんだとは思いますが、どなたか教えてくださいますと、多分スッキリできるのではと思い、書かせていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:20021348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 masadonoさん
クチコミ投稿数:238件

2016/07/08 19:01(1年以上前)

スミマセン、タイトルは「24か月」というのが適当でした。申し訳ありません。

書込番号:20021359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/07/08 19:05(1年以上前)

確かに正しくは36カ月かもしれませんが、36ヶ月というのを使うのは一度だけ&36ヶ月でも24ヶ月でも点検内容は同じということで24ヶ月で統一してるのはないでしょうかね。

書込番号:20021369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/07/08 20:00(1年以上前)

法定点検とは12ヶ月に1回行なう点検で一様義務化されています

とはいえ点検を自分で行なっても良いです、要は1年に1回点検してくださいという法律なので私は自分でチェックして終えています

24ヶ月点検というのは実際は法定点検には無いのですが自動車販売店が利益確保のために12ヶ月点検プラスアルファの点検を行なっているだけです

すなわち12ヶ月点検を行いユーザー車検に持ち込んでも法定点検済みと言うことになります

書込番号:20021488

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2016/07/08 20:49(1年以上前)

12ヶ月点検も24ヶ月点検も法定点検整備です。

内容が違いますから要注意です。
義務ですがしなくても逃げれます。
が、自動車類別によっては罰則があるので注意して下さい。
一般的な乗用登録の場合は罰則は今の所無しです。

車検時には必ず受けて居る必要性がありますが
検査の時も逃げが出来ますから悪い人は逃げてます。


24ヶ月点検は継続検査度に受ける必要があります。(自分でしてもOK)
初回登録時の36ヶ月はメーカーが車作ったときに発行します。
完成検査票と言う奴です。
それ以外で36ヶ月有効な検査表は存在しないと思います。

分かりやすく言うと12ヶ月点検は12ヶ月毎に行う物。
24ヶ月点検は車検に必要な項目の点検整備を行う物。
初回36ヶ月の車検の継続検査が以降24ヶ月だから24ヶ月毎に行う点検整備って事です。
実際問題なければ点検のみですからね。

書込番号:20021602

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:108件

2016/07/08 20:54(1年以上前)

法令(国土交通省令の自動車点検基準)によって、1年ごとに点検すべき項目と2年ごとに点検すべき項目が規定されていて
そこから、12ヶ月点検・24ヶ月点検と呼ばれているようです。

ただし車検が3年の場合、2年目までは1年点検の項目・3年目は2年目の点検項目を適用する、とも定義されているので
疑問に思われているような表記のズレが発生しています。

書込番号:20021619 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


貯め鯛さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/08 21:44(1年以上前)

24カ月点検は、法令点検が12か月毎の車種の車検時に受ける点検ですね。
新車からの36カ月点検と言っても良いですが、2回目以降は2年(24か月)毎の車検になりますから、そういうシステムなのでしょうね。

商用車も、一部を除いて新車からの車検は2年(24か月)後ですが、点検名は6と12カ月点検ですから、2回目以降の車検に合わせているのだと思います。

書込番号:20021765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件

2016/07/08 21:50(1年以上前)

それって、1年点検と車検時点検の違いだけだっぺ。

新車より2年の時だけが、1年点検で済むと言う事ずら。

24か月点検なんて言い方は誤解受けるずらな。

書込番号:20021778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8365件Goodアンサー獲得:1081件

2016/07/09 05:36(1年以上前)

なすかずらさんが仰る通りですね。
自動車点検基準(運輸省令第70号)にて1年ごと、2年ごとに行う点検項目が規定されており、注釈として「自動車検査証の有効期間を3年とされた自動車は2年目の点検は1年ごとの欄に掲げる基準によるものとし、最初の3年目の点検は2年ごとの欄に掲げる基準によるものとする。」とあります。

書込番号:20022502

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2016/07/09 10:04(1年以上前)

使用者に義務付けらえている法定12か月点検と、2年おき(新車時は3年後)に行わなければならない車検
(継続検査)は時期が近いだけでそれぞれ別のものです。

一度車を販売店や整備工場に預けると両方やってくれますが、車検のあとに12か月点検を行うこともできます。

法定12か月点検は「使用者」に義務付けられているものですから自分でやって点検簿にチェックしてサイン
するのが本来のやり方なのです。自信があるなら平日の昼間に自分で車検場(運輸支局)に持ち込んで
検査登録印紙と重量税を払って車検を通してもよいでしょう。

公道を走るときは有効な「運転免許証」「自動車検査証(車検証)」「自動車賠償責任保険証(自賠責保険)」の
携帯が義務付けられています。車検の前でも更新後の自賠責保険の申し込みもお忘れなく。

書込番号:20022937

ナイスクチコミ!1


スレ主 masadonoさん
クチコミ投稿数:238件

2016/07/09 10:43(1年以上前)

皆さま、私の無知な質問に丁寧にご回答いただきありがとうございました。
1年ごと、2年ごとに行う点検項目の規定があり、新車1年目、2年目は「1年ごと」の方が適用、新車3年目車検時は「2年ごと」の内容になり、通常「24か月点検」と呼んでいるということですね。
ありがとうございました。

書込番号:20023038

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

車検・整備

スレ主 お友達さん
クチコミ投稿数:5件

セルスターのソーラー充電器「SB-300」を購入し、ハイゼットバンに取り付けようとしましたが・・・、

助手席のシートの下にバッテリーがあり、その横にエンジンがあります。

配線コードはシートを開けて上下の隙間を通そうとしましたが、エンジンの熱でシートの隙間が高温でした、

手で触っただけで火傷しそうです。

そのような高温のところに配線コードを通したら配線が溶けてしまわないか心配です。

このような場合、どのように配線をすればよいのでしょうか。

お教えください。

書込番号:19950682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/06/12 21:36(1年以上前)

収縮チューブ(〜125℃)や配線チューブ(〜105℃)で保護するとか?
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=E461
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1115

書込番号:19951591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:14件

2018/04/11 11:07(1年以上前)

バッテリーに繋ぐのではなく、ヒューズボックスの常時電源から取ります。

書込番号:21743345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

エンジンオイルの粘度について

2016/04/19 23:29(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:11件

ダイハツ ムーヴカスタムX(H16年式 L150S NA)に乗っています。
今まで5W-30のエンジンオイルを入れていました。(指定は、5W-.30または0W-20)
前回のオイル交換時に販売店の薦めで、カストロールエッジ0W-20と添加剤SOD-1プラスを入れました。
交換後3000km程走行した頃から、エンジン音がうるさくなってきたように思います。振動も大きく。
販売店指定の交換サイクル5000kmまで約1000kmほどになり、次回のオイル交換について悩んでおります。
走行距離も146000km程になりましたし、オイルの粘度を上げてみるか否か。。。
粘度を上げてみるなら、5W-30を基準にどのタイプが良いのか・・・?
良きアドバイスをいただければ、幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:19802679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/04/20 06:29(1年以上前)

あれ?乗り換えたんじゃ無いの??
あと、総走行距離減ってますね??

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=19722945/


「H15年式ムーヴカスタムRS(L152S JB-DET タイミングチェーン 走行距離15万キロ)に乗っています。」
→「走行距離も146000km程になりましたし」


「2011年式、走行距離5万キロのタントを相場の半額(業者の買い取り価格)で譲っていただけることになり、残念ながらムーヴは手放すことにしました」
→「次回のオイル交換について悩んでおります。」

書込番号:19803095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/04/21 11:29(1年以上前)

>☆香風智乃☆さん

覚えていてくださり、有難うございます。
ご指摘の通りL152Sは乗り換えましたが、ムーカスがもう一台ありましてf(^^;

書込番号:19806341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)