車検・整備すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

車検・整備 のクチコミ掲示板

(7280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全516スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 作業工賃について!

2014/09/08 02:13(1年以上前)


車検・整備

スレ主 modernistさん
クチコミ投稿数:1件

車の作業工賃について!

ヘッドライト・フォグ・
ポジション・ナンバー灯
・ロービーム・室内灯を
社外品に交換する場合

民間の車屋さんに取り付け以来したら工賃いくらぐらいなら妥当でしょうか?

持込料は別でそれぞれ工賃 作業時間など教えて下さい

よろしくお願い致します

書込番号:17913052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/08 05:59(1年以上前)

地域で違うと思いますが、近所の民間は5000円/h程度です。

持ち込み料は特に取られませんが「今の時期は車が売れてる=車検や点検も多い」なので断られる事や預かりで時間が掛かることがあります。
もちろん、代車が無いので(車検じゃないですから貸してくれない)予約して出来る時に連絡してくださいとお願いしてます。

書込番号:17913162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2014/09/08 06:06(1年以上前)

modernistさん

オートバックスでバルブを購入して交換する場合の工賃は↓のように540円〜となっています。

http://www.autobacs.com/static_html/srv/pit/tune.html

ただし、交換に手間(時間)が掛かる場合は当然ながら工賃はUPします。

例えば私のトヨタ車はヘッドライト本体を外さないとHIDバルブは交換出来ないのです。

このように交換に手間が掛かるバルブがあれば工賃は高くなります。

又、持ち込みなら工賃が高くなる事が多いです。

という事でバルブを持ち込みなら工賃が倍になり1080円×6か所=6480円位になると予想します。

ただし、交換に手間が掛かるバルブがあれば、もう少し工賃が高くなる可能性もありそうです。

書込番号:17913168

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

トヨタディーラーについて!

2014/08/19 05:31(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:21件

トヨタディーラーについて!

ヘッドライトクリーニング又は、車の調子が悪い箇所があるのでディーラーにいきたいと考えています。

そこで質問なんですが、ディーラーにいく場合予約の電話した方がいいのでしょうか?
それとも予約なしに行った方が良いのでしょうか?

よろしくお願い致します

書込番号:17849128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2014/08/19 05:55(1年以上前)

もちろん予約をとっていった方がいいです。各販社のHPから予約を取ることができます。

飛び込みでの対応は先方も対処しずらいでしょうから予約をとっていった方がしっかり話せるでしょう。整備工場の方もその方が作業しやすいはずです。

書込番号:17849147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/08/19 06:01(1年以上前)

その日に整備してほしかったら予約してから行けばいいでしょう。

整備は別の日で予約だけに行くだけなら、予約なしでも営業マンが快く迎えてくれますよ。

書込番号:17849150

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2014/08/19 06:37(1年以上前)

wet_tissuesさん

電話予約してから行くようにしましょう。

そうしないと結構待たされたり、最悪の場合には点検を断られる可能性もあるからです。

私も電話予約してから行きますが、予約時に時々「空きがないので別の時間で」と言われる事もあるのです。

特に土日は込みやすいので予約は必須だと考えます。

書込番号:17849171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/08/19 07:32(1年以上前)

時間の無駄を省く為にも電話予約の際、不具合と用件を先に告げておいた方が良いでしょう。

書込番号:17849232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5705件Goodアンサー獲得:155件

2014/08/19 16:21(1年以上前)

歓迎 ○○様 と 書いてくれていますから・・・・

書込番号:17850197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車の部品について教えてください

2014/03/30 17:38(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:10件

先日納車日に不具合があり、そのまま整備点検行きになってしまいました。
その不具合の場所が、トランスファーからのオイル漏れで、
トランスファーとマフラーの一部を交換することになったのですが、
これは、重症なのか軽症なのか素人なのでよくわかりません。
新車なのに(300万以上しました)その部分を交換しただけで、
大丈夫なのてしょうか?
車にお詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:17362443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9570件Goodアンサー獲得:594件

2014/03/30 17:50(1年以上前)

>車にお詳しい方、よろしくお願いします。

クルマの状態が詳しく開示されていないと答えようが無いです。

書込番号:17362494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2014/03/30 18:06(1年以上前)


@hanahanaさん

トランスファーは本格四駆かどうかで大きく構造が異なります。

つまり、ランクル等の本格四駆のトランスファーは複雑な構造となっているのです。


尚、トランスファーならメーカー保証は5年間と思われます。

今回の事例よりメーカー保証期間が終了してもトランスファーに不具合があった場合は無償修理してもらうようディーラーから一筆貰っておけば如何でしょうか。

書込番号:17362556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2014/03/30 18:21(1年以上前)

クルマはエクストレイルでしょうか?

オイル漏れ→焼き付き→ブローとなる訳ですから、重症だと言えるかもしれません。
疑いだしたらキリがありませんし、これで由と思って気持ちを切り替えるしかないのではないでしょうか?

書込番号:17362612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/03/30 18:27(1年以上前)

茶風呂Jrさん
早速返信ありがとうございます。

>クルマの状態が詳しく開示されていないと答えようが無いです。
詳しく開示といわれても、車に関してド素人なので・・・
納車当日数十キロ走らせた後、車を止めて車外に出ると何やら焦げ臭い。
それがボンネットから出てる臭だど気づき即ディラーに電話し、ディラーに持って行きました。
その後ディラーから言われた内容がトランスファーとマフラー一部交換です。

書込番号:17362637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/03/30 18:56(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
>ディーラーから一筆貰っておけば如何でしょうか。
新車なのにありえないですよね(>_<) 一筆書いて貰うことにします。

マイペェジさん
返信ありがとうございます。
お察しの車です。しかも新型。
皆さん納車で盛り上がってる中、あちらに投函できませんでした(>_<)
やっぱり重症なんですよね。ハズレに当たってしまって凹んでいます。

書込番号:17362729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2014/03/30 22:09(1年以上前)

ほとんどの車両でトランスファーからのオイル漏れは無いと思います。
と言う事はラインで取り付ける前までに弾かれるはずの不良のトランスファーがなぜか製造会社から出荷され取り付けられていただけだと思います。
トランスファーからのオイル漏れが発生する要因としては軸シール・Oリングの不良で単純に部品の不良
もしくは組立時の取付方法に問題があったとかですね。

ですから、トランスファーのアッセンブリー交換さえしてもらえば再発する事は無いと思います。

あと、マフラーを交換するのはオイルが接触し外観が悪くなったからだと思います。
じっさいにトランスファーオイルが表面に付いたくらいで問題は起きないので交換までする必要はなかったと思いますが、新車であると言う理由で交換に踏み切ってくれたんだと思います。

故障の内容としては重症かもしれませんが、交換さえすれば問題が後に引く事はないと思いますから気にされない方が良いと思います。

書込番号:17363693

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/03/30 23:31(1年以上前)

なかでんさん
詳しい回答ありがとうございます。

車に詳しくない上にこんな不具合初めてで、
毎日ネットで、色々検索しすぎて気分悪くなっているところでしたので、
安心しました。m(__)m

前車になんの不具合もなく、11年13万キロ乗っていた事と、
初めてのメーカーだったこともあり、不安で・・・
車が帰って来るまで、まだ時間かかるみたいですが、
気に入って購入した車なので、きながに待ちたいと思います。

書込番号:17364077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ117

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーラーと整備工場の車検代

2013/11/28 08:24(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:338件

あまり使わなくなったので車検代を見直そうと、ネットで車検費を調べてから、車を購入したディーラー見積をもらって
比べてみるとあまりにも金額が違い、ディーラ車検を止めて市内の比較的大きな整備工場(社員数数十人、年間車検台数5千台程度、車検・板金・塗装・補修作業可能、正規保険代理店)に持ち込み、車検代を見積してもらいました(検査時に交換など必要であれば電話をしますということでした)。

 ディーラー車検代:15万3千円
  整備工場車検代:約6万6千円

整備工場で説明してくれた方は、初回の車検で走行距離が1万9千キロと少なく、オイル交換・エレメンツ交換・ブレーキオイル交換程度で済むと思いますと説明してくれました。

余りにも金額が違うので、ディーラー車検の見積書を見ると上記以外に、
 1)クーラントサプリメント補充
 2)オートマチック・ミッション・フリード(ATF)交換一式
 3)ワイパーゴム交換作業(フロント、ラバー、ブレード)
 4)エアコンフィルター取替(フィルター、クリーニングユニット)
 5)パックdeメンテ継続(3回プラン)
 6)法定24か月点検
 7)ブレーキコンディショニング作業
 8)ブレーキフルード作業交換
 9)総合完成検査料(検査調整含む)

と沢山の作業内容が書かれていました。
また、車検見積書と一緒に「タイヤ見積書」が入っており、タイヤ脱着費・ホイールナット締め付け費・エアーバルブ4本・タイヤ4本で計6万7千円も入っていました。

ディーラーで車検を受けると15万3千円+6万7千円=22万円掛かり、整備工場の車検は7万円弱ということです。

どうみてもディーラー車検は過剰と思うのですが、これはディーラー車検としては普通なのでしょうか。
逆に整備工場を専門としている会社の車検は何か問題でもあるのでしょうか。※車検専門業者ではありません。

書込番号:16889941

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に24件の返信があります。


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/11/29 13:35(1年以上前)

スレ主さんへ

車検費用を簡単に説明します。

@ 法廷2年点検 約30000円
A 車検代行手数料 約10000円
B 総合検査料 約10000円

C 印紙代 約1000円
D 自賠責 約28000円
E 重量税 約30000円

以上が車検取得に問題のない車両を、ディーラーや整備工場で車検をお願いした場合「最低限かかる項目と費用」です。

C〜Eはディーラーでも整備工場でも同額。

@〜Bがディーラーと整備工場により金額が変わります。
一般的にディーラーの方が高いですが、その差は1〜2万円位です。

トータルしてディーラー車検の見積が高いのは「予防整備として色々とお勧めする」からなのです。

車検を単純に取得するだけならC〜Eの費用に数千円あれば、個人でも車検は取得できます。

個人の場合はほとんどの方が、やってもいない24ヶ月点検をやったような記録簿に記入し車検を受けているのが実情です。

ディーラー車検はきちんと24ヶ月点検をし、これから先の2年を考えて各種予防整備をお勧めし行います。ですのでディーラー車検は高額になるのです。

整備工場の場合はきちんと24ヶ月点検はしますが、予防整備はユーザーが注文しなければ行いません。

整備工場は車検取得の最低限のことだけをおこない車検を取るのでディーラー車検よりは安くなるのです。

整備工場も商売ですので、ディーラーのように各種予防整備をお勧めしてくるところもあり、または商売としてでなくユーザーの為にお勧めする真面目な(?)工場もありますが。。


スレ主さんの質問の回答、ディーラー車検と整備工場車検の費用の差は1〜2万円位ですので、それほど差はありませんよ。

書込番号:16894634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/11/30 10:46(1年以上前)

スキャナーで取り込みって・・・デジカメなりスマフォなりで撮影してPCで画像ファイル読み込むだけじゃない。

今時デジカメも持ってない人って居るの?

書込番号:16897882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/30 10:54(1年以上前)

スレ主は無知すぎて、いくら親切丁寧に説明しても理解不能。

書込番号:16897909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/11/30 11:36(1年以上前)

経験が少ないだけなんじゃないかなぁ。

普通に考えて、
整備工場の車検費用が約6万6千円、
車検以外の法定費用が約6万円だとして、
総額で13万円弱の見積もり。

クルマの状態が・・・

>初回の車検で走行距離が1万9千キロと少なく、オイル交換・エレメンツ交換・ブレーキオイル交換程度で済むと思いますと説明してくれました。

・・・とのことですから、
車検時の総費用が13万円弱の見積もりなら、別に安くも何ともないと思う。(1回目の車検なら普通の金額)

一般的に
「車検の見積もりをお願いします」って言うと・・・

◆ディーラーは、法定費用を含めた総合計の見積もりを出してきます。
◆街の整備工場は、法定費用を除く車検費用の見積もりを出してきます。

その違いじゃないですか?

書込番号:16898051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/11/30 12:17(1年以上前)

あっ、それと、
>初回の車検
>排気量は2000cc、3ナンバー乗用車です。車両重量は1300kg程度です。
・・・とのことですが、エコカー減税は対象外?

初回車検の重量税なら、
エコカーなら、7,500円か15,000円。
エコカー以外でも、24,600円になるのかな?

そうなると、
整備工場での総額が12万円くらいになるからイイ線かも知れませんね。
(総額が書いてないから、よく分からないけど・・・)

ところで、
2リッターの3ナンバーで車重が1.3tって車種は何ですか?
思いつかなかったので・・・

書込番号:16898186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2013/11/30 18:50(1年以上前)

皆さんへ

もう終わりと思っていましたが、更に詳しい回答がありましたのでまとめの意味を込めて最後に書きます。


JFEさんの回答より
>一般的にディーラーの方が高いですが、その差は1〜2万円位です。
JFEさんの回答で、重量税が約3万円と書いてありますが、約2万5千円の間違いですので、更に金額差はあります。


ぽんぽん 船さんの回答より
>整備工場の車検費用が約6万6千円、
>車検以外の法定費用が約6万円だとして、
>総額で13万円弱の見積もり。
つまり、約6万6千円+約6万円=約12万6千円です。



2人の回答から、ディーラーの内容と同じ内容を整備工場でやった場合の見積額は約12万6千円になります。
以上のことから、最初に書いた見積額が2倍以上違うと言うのは間違いでした。条件をそろえると、

 ディーラー車検代:15万3千円
 整備工場車検代:約12万6千円

よって、同じ内容で車検を受ける場合、ディーラー車検が約2万7千円高くなります。
ディーラーで車検を受けると整備工場よりも21%高くつくと言う結果になりました。
また、私の場合は不必要なタイヤの交換費(約6万7千円)も見積書に含まれていました。
車について、何も知らない人なら、ディーラーの見積書通りにタイヤ交換もしたでしょう。ここは必要かどうか、別の車の専門家にも見てもらい、助言をもらって判断する必要があるようです。
ちなみに、私の車は、購入からこれまで 法定点検だけでなく、半年毎の点検も受けてます。

■車検代比較のまとめ■
・車検の見積は、ディーラーだけでなく、整備工場などで相見積をとり、検査項目など必要かどうかを判断して下さい。
・同じ内容でも、ディーラー車検の方が2割ほど高い料金になります。(JFEさんが言うところの予防整備代を含めて)

みなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:16899429

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/11/30 19:01(1年以上前)

>重量税が約3万円と書いてあり ますが、約2万5千円の間違いですので、更に金額差はあります。

重量税はディーラーでも整備工場でも同額です。金額差はありません。

書込番号:16899476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件

2013/11/30 23:09(1年以上前)

ディーラー行って金が無いから最低限でやってくださいと言えばかなり下がりますよ。
また、普段からメンテしてればディーラーでも安いです。

クーラント、ブレーキフルードはDIY交換

MT(MTオイルは持込み)
前後デフオイル
トランスファーオイルで66,000円
+法定費用(2500〜3000cc 1.5t以上)でした。

書込番号:16900675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2013/12/02 08:07(1年以上前)

また間違ったコメントが付いてしまったので、コメントします。

JFEさん

>>重量税が約3万円と書いてあり ますが、約2万5千円の間違いですので、更に金額差はあります。

>重量税はディーラーでも整備工場でも同額です。金額差はありません。

ディーラーの見積も整備工場の見積も同額です。すでに、ぽんぽん 船さんが書かれた通り、重量税は24,600円です。



stitch_mk-Uさん

>ディーラー行って金が無いから最低限でやってくださいと言えばかなり下がりますよ。
>また、普段からメンテしてればディーラーでも安いです。

 前回の書き込みで書いたとおり、半年ごとの点検を受けてます。初回の車検の前の半年点検で、ディーラーの営業担当者から車検の説明をすると言われたので、連絡時(5月頃)に「あまり使わなくなったので安くお願いします」と伝えました。
 更にその半年点検時(6月頃)には全国で有名であろうオートバックスやコバック、ガソリンスタンド車検のネット見積書を持って、「他社では高くても8万円ぐらいです。これにディーラーの点検費用を含めても安くなります。また、いつものように15万円などと高い見積であったら他で車検を受けます」と言いました。

最初に書いた通り、私は最初から価格差は分かっていました。検査内容(検査項目)が必要なのかどうか分からなかったので、不必要な検査を止めてもらい、少しでも安くして欲しいと伝えましたが、実際にディーラーで車検見積をしてもらった(11月頃)ところ、最初の書き込みの通り、車検代約15万3千円。タイヤ代約6万6千円となっていたと言うことです。

つまり、「ディーラー行って金が無いから最低限でやってください」と言っても、いつもと同じ見積額と言うことです。
※私が10年以上通ったディーラーでは、このような対応でした。他のディーラーは知りません。



これ以上の書き込みは不要です。

書込番号:16905872

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/12/02 09:59(1年以上前)

>車検代約15万3千円。タイ ヤ代約6万6千円となっていたと言うことです。

>つまり、「ディーラー行って金が無いから最低限でやってください」と言っても、いつもと同じ見積額と言うことです。

ですから、、、それは見積であって、その金額以下では車検を受けないということではありません。見積ですよ!

タイヤ残が車検を通らないレベルなら整備工場でもタイヤ交換しなければ車検は取得できません。

もう一度言います!
ディーラー車検が整備工場より高いのは24ヶ月点検や検査料が高いのであって、その差はだいたい1〜2万です。

そしてディーラーは先を見越した予防整備に24ヶ月点検以外の点検整備などを勧めくるので、更に高くなります。

この予防整備に24ヶ月点検以外の点検整備は受けなくても車検は取得できます。

つまり、見積額でなくとも車検は取得できるてことです。

言い値 (見積) で車検を取得したら、、ディーラーでも整備工場でもバカ高くなりますよ。。

書込番号:16906090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件

2013/12/02 10:39(1年以上前)

JFEさん 

何度も同じことを書くのを止めて下さい。
嫌がらせですか?


■JFEさんが書いた内容で、今まで訂正も無いですが、本当ですか?

>自賠責約28000円、重量税約30000万ですよ!
2013/11/28 13:16 [16890684] スマートフォンサイトからの書き込み

30000万も支払っているJFEさんなら、1万2万は誤差でしょうから、ディーラー見積が高くても文句を言うなと言うのも納得ですね。


■それと、今までJFEさんが書いたこの発言はどうですか?
>全体的に言っている内容が分かりません??
>ディーラー、整備工場の見積をそのまま記載してみて下さい。
2013/11/28 18:04 [16891434] スマートフォンサイトからの書き込み

>ワケ分からん 。。。
2013/11/28 19:03 [16891618] スマートフォンサイトからの書き込み

こちらが何度丁寧に回答しても理解せず、「全体的に言っている内容が分からりません」とか「ワケ分からん」などと侮辱した言葉ばかり使うJEFさんの神経が分かりません。平日の昼間に煽りをするのが仕事なんですか?



■もう一度書きますが、あなたが書いた内容は理解してます。同じ内容を書くのは止めて下さい。
他の方もこれ以降の書き込みは止めて下さい。書きたい方は、別のスレッドに書き込みをしてください。

書込番号:16906187

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/12/02 11:02(1年以上前)

>30000万も支払っている

「万」と「円」の間違いくらい分かるでしょ?

そんな想像もできない方なのですか‥ > <

そして突っ込んでくるのですか。。。

>あなたが書いた内容は理解してます。同じ内容を書くのは止めて下さい

理解してないようなので、一生懸命説明させていただきました。

理解されているならOKですが‥、ならば理解されている内容の書き込みをして下さいね ^ ^;

書込番号:16906229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件

2013/12/02 11:25(1年以上前)

JFEさん

コメントは、それだけですか。がっかりです。
もう少し気合が入った反論があるかと思ってました。

それにしても、自分の間違いだけは寛容にしろとはよく書けましたね。
私が理解してないと何度も何度もアホ扱いしたのと大違い、よっぽど自分に自信があるようですね。

それから、重量税が3万円だと何度も書かれていましたが、実際には24,600円でした。
これについての訂正もありませんでしたが、これも自分の間違いは寛容に許せと言うことでしょうか。

JFEさんのコメントをお待ちしてます。間抜け過ぎて面白すぎです。















ここまで煽れば、もう書かないでしょね。普通の人なら。

最後まで読まれた方、不愉快な書き込みですみません。
これぐらい書かないと分からないみたいなので、本当に申し訳ございません。

書込番号:16906288

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/12/02 11:44(1年以上前)

>重量税が3万円だと何度も書かれていましたが、実際には24,600円でした。 これについての訂正もありませんでしたが、これも自分の間違いは寛容に許せと言うことでしょうか。

スレ主さんの車の情報がない状況では、正確な重量税は分かりません。

ですので「約」を全て記載してますが?

車検の説明も理解してるようなレスでもないし、外国人の方でしょうかか? 日本語は読めて、そして理解できる方なのでしょうか??

>間抜け過ぎて面白すぎです。

間抜けで申し訳ありません。
しかし、車検に関してはスレ主さんより正しい知識はあるようです。

>ここまで煽れば

それが目的ですか、残念な方ですね。何が面白いのでしょうか? 暇人なのですね (笑)

書込番号:16906335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件

2013/12/02 13:30(1年以上前)

JFEさん

あくまで自分が正しいと言いたいようですが、車の重量を書いた後も間違っていますよ。
子どもにも分かるように、時系列的に書くと。

■私の書き込み
2013/11/29 07:34 [16893689]
>いくつかの質問についてお答えします。
>・排気量は2000cc、3ナンバー乗用車です。車両重量は1300kg程度です。

★JFEさんの書き込み
2013/11/29 13:35 [16894634] スマートフォンサイトからの書き込み
>車検費用を簡単に説明します。
>E 重量税 約30000円

■ぽんぽん 船さんの書き込み
2013/11/30 12:17 [16898186]
>初回車検の重量税なら、
>エコカーなら、7,500円か15,000円。
>エコカー以外でも、24,600円になるのかな?

■私の書き込み
2013/11/30 18:50 [16899429]
>JFEさんの回答で、重量税が約3万円と書いてありますが、約2万5千円の間違いですので、更に金額差はあります。

★JFEさんの書き込み
2013/11/30 19:01 [16899476] スマートフォンサイトからの書き込み
>>重量税が約3万円と書いてあり ますが、約2万5千円の間違いですので、更に金額差はあります。

>重量税はディーラーでも整備工場でも同額です。金額差はありません。

■私の書き込み
2013/12/02 08:07 [16905872]
>ディーラーの見積も整備工場の見積も同額です。すでに、ぽんぽん 船さんが書かれた通り、重量税は24,600円です。


これで、JFEさんの反論は、「スレ主さんの車の情報がない状況では、正確な重量税は分かりません。」ですか。
だから、間抜けと書いたのです。
まさか車両重量(11/29)を書いても、重量税が分からなかったとでも言うのでしょうか?
それとも、私の書き込みなど読んでいないと言うのかな。


他の書き込みを読んでも、自己中心的に反論し、こちらが書いたことの意味を理解せず、
「日本語は読めて、そして理解できる方なのでしょうか??」などとよく書けましたね。
いつもそういうふうに人を馬鹿にしているのでしょうか。

反論したいのなら、少なくとも私が書いた内容ぐらい読んでから、書いて下さい。

見ていて、論理矛盾し過ぎて、こちらが恥ずかしくなるよ。

JFEさんが実社会において間抜けぶりを世間に振り撒いているのが目に浮かびます。ああ、恥ずかしいなあ。
あっ、泣いてますか?ごめんなさい。実社会でもアホ扱いされてるんですね。

書込番号:16906650

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/12/02 13:50(1年以上前)

>実社会において間抜けぶりを世間に振り撒いているのが目に浮かびます。

>あ。 あっ、泣いてますか?ごめんなさい。実社会でもアホ 扱いされてるんですね。

間抜けがレスをし、申し訳ありませんでした。

書込番号:16906697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/12/02 14:48(1年以上前)

何をもめてるのかよく分かりませんが・・・

税制改正(平成24年度改正だったかな?)があったから、
車重 1.3t で、エコカーじゃなければ、
全国どこへ行っても重量税は24,600円だと思う。

昔は3万円だったって話でしょう。きっと。

書込番号:16906846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件

2013/12/02 17:49(1年以上前)

「あまり使わなくなったので安くお願いします」と「最低限でお願いします」は違いますよ。

後者はディーラーでもスピード車検(45分以内に完了)ってやってる所有ると思いますがあれです。
駐車場から移動して駐車場に戻し、客に説明し始めるまでが45分ですから「どこ診てんだろ?」って正直思いますけどね(笑)

ところで、ワイパーゴム交換作業位ご自分で出来ませんか?

書込番号:16907322

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:36件

2013/12/03 00:21(1年以上前)

真面目に答えたのにスルーされて、酷い扱いだの挙げ足取りだのそんなにスレ主は偉いんですか?
ここでコメント抽出していちいちイチャモン付けてる暇あったら車検のしくみとかかる費用をネットで調べりゃイクラでも答えはあるよ。

って言うか、文句言うなら最初から聞くなよ!

書込番号:16909182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件

2013/12/03 07:29(1年以上前)

結論は1つ。
『自分で整備して車検受けましょう』
さすれば費用は節約できます。

書込番号:16909690

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

車検・整備

クチコミ投稿数:1961件

こんにちは

何の気に無しにタウンページの自動車整備工場のページを見ていたところ、あることを発見しびっくりしました。

あの観光バス運行で有名な「はとバス」。なんと一般向け自動車整備工場を持っていたんですね。
もちろん自社のバスと併用でしょうが驚きでした。
しかもHPもありましたし!
http://www.hatobus.co.jp/inspect/

もっと調べてみると
京王自動車
http://www.keiotaxi.co.jp/repair/index.html

小田急交通
http://www.odakyu-koutsu.co.jp/seibi/

といったタクシー・バスの大手も一般向けに整備工場を持ってました。

ほかにもありそうですが、調べにくいもんで・・・

自動車整備って言ったら「ディーラー・カー用品店・ガソリンスタンド・街の整備工場」
ぐらいだと思っていたので意外でした。
(これも広い意味では街の整備工場ですが)

みなさんこういった自動車整備工場を他にご存知ですか?
また利用された方はいらっしゃいますか?

あまり聞いたことがなかっただけに「どうなのかな〜」って感じです・・・
主に社員の方が自分の車で利用するのでしょうか。

あっ、私はディーラーに整備を出しているので使う予定はないので悪しからず。
車好きゆえの興味本位です。

書込番号:16813813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2013/11/09 15:17(1年以上前)

norimonobakaさん、こんにちは。

私の自宅近くにも地元バス会社の整備工場があります。
詳細な整備項目同士で比較しないとわかりませんが、
紹介された他のバス会社と比べるとちょっと高いですね。

http://www.ibako.co.jp/ibako-auto-maintenance/

当然、バスなどの大型車両が多いのですが、乗用車も見受けられます。
当初は従業員の自家用車だろうと思っていたのですが、
バスの時刻を調べる際に整備工場のリンクがあったので、見てみたら
一般の乗用車の車検も受け付けているんだとびっくりしました^^

書込番号:16813993

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1961件

2013/11/09 15:43(1年以上前)

佐竹54万石さん
ありがとうございます。

東京ではお見かけしないバス会社ですがやはりやっている会社はあるもんですね笑

いい意味で下手にノルマやコストに追われてなさそうで逆にいいかも!?って感じします。

書込番号:16814064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2013/11/09 17:09(1年以上前)

norimonobakaさん

県内では一番大きなバス会社です。
東京へは高速バスが走っています。

http://www.ibako.co.jp/highway/

書込番号:16814328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/11/09 17:31(1年以上前)

こんなに高額なら迷う事無くディーラーだね。

って胸を張って言える状態だね。

書込番号:16814410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/11/09 19:05(1年以上前)

ちょっと違いますが、工場内の車両部門が車検請負やってるということもありますね。

この場合は、場合によっては出勤して車を預けると、退勤時に終わってるということも
可能です。
(安いかどうかはよく判りませんが、お手軽です。)

書込番号:16814775

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1961件

2013/11/09 22:00(1年以上前)

佐竹54万石さん
すみません、知りませんでした・・・(ーー;)

panda_kaeruさん
ありがとうございます。
お手軽さも大切ですが、やはり点検整備はしっかりやってもらいたいものです。
でも請け負う数が少なそう(失敬!)だから案外しっかりやってくれるかも!?

書込番号:16815580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2013/11/09 22:07(1年以上前)

車検整備を安く上げるには、外部に委託するより自前でという事だと思います。

学食や社員食堂を一般開放する様なモノでしょうか。

書込番号:16815618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2013/11/09 23:35(1年以上前)

大手のバス会社以外にも大手の運送会社も自社の整備工場を持っているところは比較的多いと思いましたが・・・
佐川急便とかヤマト運輸・西濃運輸とかも整備工場があったと思いますよ。
で、だいたい民間の整備工場として自車の車両以外の整備も受け付けていると思います。

もともとが自社の車両用の整備部門だったモノを独立させて協力会社とか別会社として独立採算としているはずです。
整備部門の建屋や社員などに掛かる費用を考えると独立させてでも正規の整備費用を支払った方が費用的には安くなるって事だと思いますけどね。

書込番号:16816120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1961件

2013/11/09 23:51(1年以上前)

なかでんさん
ありがとうございます。

>大手のバス会社以外にも大手の運送会社も自社の整備工場を持っているところは比較的多いと思いましたが・・・
そうですね。ただ今まではこういったこと自体が頭になかったので驚きました。

もともと自社用に設置した整備工場も、一般向けに広げれば導入コストを回収できますもんね

書込番号:16816193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/06/11 01:16(1年以上前)

都内なら府中刑務所がオススメです。

書込番号:21887652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自分でオイル交換

2013/11/04 15:59(1年以上前)


車検・整備

スレ主 賢パパさん
クチコミ投稿数:148件

題名通り、自分でオイル交換しました。
6ヶ月点検時期と重なった為少々のシロート点検などをしました。
点検簿に書いてある項目を全てしたわけでは無いし、(やり方もわかりませんけど)
オイル、ウオッシャー液補充、ブレーキホースヒビ割れチェック、下周りに錆び止めスプレーetc.等です。
そこで、シロート点検で点検簿に記録を残すべきなのでしょうか?
有資格者がしたら記入する物でしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:16794022

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2013/11/04 16:24(1年以上前)

こんにちは!
>6ヶ月点検時期と重なった為少々のシロート点検などをしました。
>点検簿に書いてある項目を全てしたわけでは無いし、(やり方もわかりませんけど)
>オイル、ウオッシャー液補充、ブレーキホースヒビ割れチェック、下周りに錆び止めスプレーetc.等です。

いえいえ十分ですよ
やらないクロートよりやるシロートです。

私もオイル交換したさいに下回りをパパーっと見ます。
防錆処理してあるので真っ黒ですが笑

私の場合一か月に一度、メンテナンスブックの初めにある日常点検+αをしております。(はっきりいって内容に的に「日常的」にはできませんが・・・)
半月ごとの点検はディーラーがやっているので、その記録は残っているのですが自分の車である以上自分でも見ています。
また気が向くと点検整備記録簿で自分が確認できるところを確認しています。

記録はメンテナンスブックをコピーして書き込んでいますが、ディーラーに出したときに混乱されないよう
自宅保管です。

自分の車は無資格でもできますので、記載OKです。
無整備・無点検のくるまが平気で走ってるよなんですから
シロート点検なぞといわずに胸を張ってっください

書込番号:16794101

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/11/04 16:38(1年以上前)

法律上車輌の所有者が全整備をしなければならないというのは免許習得時に教えられるはずだが。
だから整備したら書くのが普通。
無資格者は無論、有資格者も自分名義で無い車輌の整備は原則認められていない。

自分の車は未資格でもして良いは大きな間違え。

ただし整備士は所有者に代わり国が定める場所(整備工場やディーラーとかで国土交通省認定の看板が有る所に限り)で所有者の代わりに整備しても良い。
と言う代行資格を与えているに過ぎない。

整備士資格があれば何処でも勝手に他人の車を整備して良いって資格では無いので要注意。

だから自分で整備したら自分がどんな整備をしたかを書くのが普通。
まあ書かなければ一般的には未整備だから要注意。

書込番号:16794143

ナイスクチコミ!2


スレ主 賢パパさん
クチコミ投稿数:148件

2013/11/04 16:40(1年以上前)

norimonobakaさんありがとうございます。

今までの車もオイル交換は、自分でしていたのですが、点検は殆どお任せでした。
自分で簡単なチェックならと思いチャレンジしてみました。
(チャレンジと言う程の作業では無いですが)

書込番号:16794154

ナイスクチコミ!0


スレ主 賢パパさん
クチコミ投稿数:148件

2013/11/04 16:48(1年以上前)

AS−Pさんありがとうございます。

整備と言う程の作業では無いのか?と思いまして… リフトに上げてだったので、日常点検+αって感じです。(視ただけ)
でも記録簿コピーして、記入しようかと思います。

書込番号:16794184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/11/04 17:14(1年以上前)

>整備士資格があれば何処でも勝手に他人の車を整備して良いって資格では無いので要注意。

注意するまでも無いような気が・・・
当たり前だから。

書込番号:16794290

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)