車検・整備すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

車検・整備 のクチコミ掲示板

(7297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全517スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信12

お気に入りに追加

標準

車検・整備

クチコミ投稿数:17件

ご教示下さい。性能ではなく、性質と書きました理由は、性能は良いと思うからです。インターネット上で様々な情報を閲覧すると、よく売れているし、人気もあるようなので、良いショックだろうとは思いますが、当方このショックに交換して約1000kmほど走行しましたが、「ごつごつ感があり、ちょっと腰に来るな〜。」と悩んでいます。価格.com内で情報を閲覧させて頂くと、装着した当時は堅いと感じるけれども、半年ほどすると丁度良くなってくると書かれていました。その時にブッシュ類で消耗しているものを交換するとよいとも書かれてありましたので、「そうなのかな?」と不安です。このままの堅さでいけば、耐えられないな、車そのものを変えたほうがいいかもとまで考えています。しばらくすると硬さと申しますか、乗り心地が丁度良くなってくるものなんでしょうか?教えて下さい。使用している車は旧型スイフトHT51Sです。車両重量が920kgと軽いこともあるのか、ショックのごつごつが頻繁に伝わってきます。宜しくお願い致します。

書込番号:8509501

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2008/10/16 21:23(1年以上前)

こんばんわぁ^^≫スローライダーさん。。。 

σ(・_・)もぉ、導入するにあたりSRも考えたんですがぁ
非調整式なのでぇ、硬さ(動きのスピードですねぇ)を変えられない為、辞めた経緯が有りますぅ^^;。。。

σ(・_・)は、峠・高速・一般道とスポーツ走行するのでぇ、足回りは全て変えてますけどぉ
もしもぉ、乗り心地を求めるならぁ、フニャフニャショックが結果的には一番良いかも知れませんねぇ^^;。。。

またぁ、半年ほどすると丁度良くなってくると言う内容は
それは書いた人の勘違いだと思いますよぉ^^;。
って言うのは、下記で触れますがぁ、もしも良いと感じたならばぁ
若干抜け気味になってる可能性も有ると思いますぅ^^;w。。。

カヤバのショックは、あまり良い物じゃ無いですよぉ^^;。
σ(・_・)はZ32でぇ、スーパーストリート(機種違いで済みません)を2年使ってるのですがぁ
カヤバは、夏期と冬期でショックの硬さが2ダイヤル位変わってしまいますぅ^^;。。。
(オイル粘度が数十度で変わってしまうってことですねぇ^^;)

てなことでぇ、ショックは変えたいけどぉ乗り心地もと言うならぁ
可変式のがぁ、時と場合と好みに寄って変えられるのでぇ良かったかなぁ〜と思われますぅ^^;。。。

因みにぃ、SRでもぉ有る程度距離を走ればぁ
ショックのオイルが温まるのでぇ、当然柔らかくなると思いますぅ^^。。。

以上・・・役に経たないかも知れませんがぁ、長文失礼致しましたぁm(_ _)mぺこ。。。

書込番号:8509974

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16251件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/16 21:51(1年以上前)

スイフトの走行距離はどれくらいでしょうか。
このカヤバのショックの場合スタンダードに比べて、伸び側125%/縮み側115%のアップとなっているようでが、車種によってはそれよりも高く設定の可能性もあるようです。
スイフトがある程度の走行距離ならへたり分を考えると結構な差に感じるかもしれませんね。
ちょうど良くなる距離って一概に言えませんが、ショックがなれるより体の方が慣れそうな気がします、座席にクッションなんかを利用してはどうでしょうね。

書込番号:8510142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2008/10/16 22:57(1年以上前)

[天使な悪魔]さんへ。ご返信くださいましてありがとうございました。詳しいご意見になるほど〜、と思いました。「若干抜け気味かも」とおっしゃることの意味はよくわかりました。私自身としては、「それでもいいかな〜。」と思いました。抜け気味になるということは、ショックの性能が衰えてくる、つまり柔らかくなるだろうけど、一方で、コーナーでのロールの抑えが効いていたところが、だんだん抑えが弱くなるということになりますよね。でも、以前の純正の場合ですと、信号待ちから青でスタートからの左折や右折をしている時点で、すでにロールしながらターンしていたくらいですから、すこぶるそういう状態での乗り心地が悪かったわけです。今のショックは硬いのですが、この点に目を向ければ格段にしっかりとロールが抑えられています。人間良い点は当たり前のように思って悪い点だけに注意が集中しやすいなあと思います。良い点をありがたく思わないと。そうしますと、差し引き今のショックの方が、硬いけど、抜け気味になって性能が劣化しても私の求めるレベルでは、これくらいのロールの抑えがあれば、へたって来ても純正の時よりロールの抑えはあろうな〜、硬さも抜けることで柔らかく感じられるなら、それはそれでいいのかも、と思っています。トータルな走行フィールとしてはベターと判断すべきかな〜、とも思いました。ダイヤル式も考えたのですが、設定にこだわると、自分としては神経質になりがちなのでスルーしたわけなんです。そして、ショックのオイル粘度というものがあるのですね。はじめて知りました。おっしゃることによれば、冬は気温が下がるので、オイル粘度も硬くなり、したがってショックの動きが硬くなるということなんですね。しかし、通勤で片道約20km走るのですが、走行しているうちにオイル温度が上がり柔らかくなると書かれてありましたので、ちょっと様子を見てみようかな〜、という考えになりました。
 そして、[麻呂犬]さん。ご返事をありがとうございました。スイフトの走行距離は、現在84000kmです。この車は新車で買ったのですが、過去の状態を思い返しますと、サスペンションのトータルの動きが最高によかったのが35000kmくらいの時でした。50000kmくらいで、全体的なへたりを感じ始め、この頃にカヤバのショックを購入したのですが、まだいいだろうと思ってしばらくつけませんでしたが、先月9月の車検でいよいよ変えないと限界かな〜、ということで交換した次第です。つけた当初はカチカチに感じました。現在は、少しなじんできた感じです。人間の感覚の問題って分かりづらいです。ショックがなじんだ(少し抜けた?)のか、私自身がなじんだのか…、おっしゃるとおり、今後は体の方が慣れそうにも思いますが、
当方40代も半ばを過ぎて、乗り心地の良さを求める気持ちが出てきたのもあってか、ディーラーにも相談しましたら、「乗り心地を求めるなら、コンパクトカーは無理があります。セダンの乗用車が一番です。純正のショックに交換しても、乗り心地が良くなるかどうかは分からないですね。」と言われて、典型的なオヤジ車である絶版のプログレを本気で買う気でいるんです。しかし、[天使な悪魔]さんのご意見をいただくちょっと前に、このサイトの投稿者さんの意見で、「半年くらいでちょうど良くなってくる。」と読みまして、スイフトは捨てがたいのでもうちょっと様子を見るかな〜、とも思います。又、当方バイクが趣味で、本当の自分としては、おそらくふにゃふにゃのショックより硬めのショックが好きな人間なのかもしれないと思うと、車をかえたら後悔するかも…、とも思います。宜しければ、お二人様。再びご意見を伺えればありがたいです。宜しくお願い致します。

書込番号:8510625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2008/10/16 23:23(1年以上前)

こんばんは。
>価格.com内で情報を閲覧させて頂くと、装着した当時は堅いと感じるけれども、半年ほどすると丁度良くなってくると書かれていました。
私ですね!(笑)
>その時にブッシュ類で消耗しているものを交換するとよいとも書かれてありましたので、「そうなのかな?」と不安です。
ブッシュはショックと同時交換ってつもりだったんですが、。
1000`位乗られたら、アライメント調整した方が良いと思うので、。
その時点で、ブッシュも馴染んだ状態にしたいので、。
麻呂犬さんの書かれてる様に、1.25〜1.15倍の硬さになってるんでしょうけど、
ノーマルが100%の状態との比較であって、抜けてる状態なら、1.5倍〜とかでしょうね!
私は9万`で完全に抜けた状態で交換したので、体感的には、2倍位硬く感じましたね。
(同乗した友人等からは、ダンプみたい!って言われました)
スローライダーさんのより、さらに100`軽い車でです。
もう少し乗られれば、柔らかくなってくると思いますよ!
半年後の感想は、私だけではなく、その友人とかからも、
「大分柔らかくなった!これ位なら丁度良いね!」と言われましたので、。
交換後、約3年経ちましたが、程好い硬さをキープしてますよ!
私も1000`位の時点では、ダンプ状態でしたよ!  

書込番号:8510825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2008/10/17 00:09(1年以上前)

[微〜痔〜図]さん。ご意見をありがとうございました。今日も気になって気になって仕方ありませんで、仕事から帰宅してから部屋にこもって、ず〜っと情報を読ませて頂いていた時に目に留まりましたご意見が、[微〜痔〜図]さんの書かれたコメントだったのですね。ちゃんと読んだつもりが正確ではなくて恐縮致しますが、私にもこうしてご意見を頂き、正直申しましておかげ様で、今日はぐっすり眠れそうです(笑)。自分の選択が間違っていたならそれはそれで良いとしても、又純正に再交換なんてお金もかかるし、車を買い換えるのもいいけど、スイフトなりに愛着があるしと、ここ一ヵ月くらい「本当に、どうしようか?」と切実でした。毎日の生活必需品だけに大きく悩んでいたのですが、おかげで、安心してこの状態でカーライフを楽しもうと思います。冬のボーナスで、ディーラーと相談しながらブッシュ類の交換、アライメントの調整をしていただこうかと思う次第です。ありがとうございました。また機会がございましたらいろいろと教えて下さい。顔アイコンも同じな方と拝察しておりますので、宜しくお願い致します。

書込番号:8511128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2008/10/17 00:40(1年以上前)

ブッシュ交換は、車をリフトアップさせてチェックし、傷んだモノだけで良いと思います。
スタビブッシュも、両端部のモノが傷んでました。(中央付近のは、痛んでませんでした)
9万`も走ってたので、交換できる所すべて交換したのですが(チェックせずに、先に部品注文しちゃいました)、余り傷んでない所も有りました。
F・Rのアッパーマウント等は傷んでませんでした。(9万`でも)
エンジンマウントも、サイド部のは傷んでませんでした。中央部のだけ交換でOKでした。
(部品取っちゃってたので、全部交換したんですが、。)
(横置きFFのエンジンなので、前後にブルブル震えるので、サイド部にはストレス余り懸かってないみたいです)
色々消耗部品交換すれば、まだまだ乗れますよ! 愛着も増しますし、。 

*バイクスレも見ましたが、以前ZZR250、2台に8万3000キロ程乗ってました!
ツーリングに最高なバイクですね! 楽しんでくださいね!

書込番号:8511296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2008/10/17 11:31(1年以上前)

こんにちわぁ^^≫皆様。。。

σ(・_・)の車は余談ですがぁ
H元年車で20年も乗ってたりしたりしますぅ^^;(笑)。
んーでぇ未だにぃ、プチダンプ状態だったりしますぅ^^;(爆)。。。

皆さんがぁおしゃってる様にぃ
気が付くと気のせいかぁ、柔らかくなって来たなぁ〜と思いますよぉ^^♪。。。
(ピストンリング・メタルシール等がこなれて来ますしぃ)

それとスローライダーさん
もしやサスはノーマルですかぁ^^?。
ノーマルだとぉ、サスの突き上げよりぃショックの突き上げが強くなりぃ
極端に硬いって感じちゃいますぅ^^;。
強化サスを同時に入れるとぉ
逆に突き上げをプラスしてくれるのでぇ、幾分ゴツゴツ感は消えますぅ^^♪。。。
(ショックと違いバネですからぁ、柔らかい突き上げで補助してくれますぅ)

またまた余談ですがぁ
σ(・_・)もバイク好きでぇ、過去にCB50→CB400→CB750Fと乗り継ぎましたぁ^^。
今は、CBR1000RRが欲しくてぇ欲しくてたまりませんがぁ
お金が無いのでぇ買えませぇ〜ん><・・・(笑)。。。


書込番号:8512534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/10/19 21:06(1年以上前)

皆様。ご返信頂きありがとうございます。今日は休みでしたので、本気でショックの具合とシートのへたりを調べるべく、遠出をしてきました。色々な道路を通りながら、ショックの動き、シートのへたりで腰に来る自分の着座姿勢及びシートに敷くクッションの配置を考え直すことが目的でした。それと、裏の目的として、やはり総合的にだめな場合は、気に入っていたプログレ(ウォールナットパッケージ・ブラック・12年式・8万キロ・車検21年1月・乗り出し59万の御車)を買う契約をする気で出かけたわけです(笑)。エンジン始動。プラグ交換したてのエンジンは、キュィーンという音を立てて始動。いいエンジンなのになあ、もったいないな。もう出発の時点から、半分手放す気でいるわけです(笑)。始動後ガレージから時速10キロ程度で出しますが、その間は何事も変わった様子はありません。新車のころとほぼ同じです。県道に入り走行を始めますと、始まりました。カヤバNEW SR によるごつごつ、ガタガタが。というより正確には自分の車のせいです。ショックそのものが悪いわけではないのです。やっぱりなあ。約10分後、バイパス道に入ります。そこは最近舗装しなおして、以前あった轍などがだいたいきれいに埋められていました。まあまあかな。しかし、路面のくぼみや段差にゴツンゴツンと腰に来ます。坐骨というのか、尻骨というのでしょうか、それぞれの骨、合わせて2つがぐりぐりと座面に当たります。どうにかならないかな。1時間ほど走りますと、都市部に入り、道路がきれいです。従ってごつごつが減ります。これならいいんじゃないの?そして、流れのはやい北九州市から福岡までの国道3号になりました。ここも道路はきれいですが、骨へのぐりぐりは、ショックによるものではなく、どうやらシートのへたりです。これは無理かな〜。3分の2ほど、プログレにしようよともう一人の自分がささやいているのが聞こえます(笑)。いやあきらめるのは早いよともう一人の自分が叫びました。パーキングエリアに車を止めて、シート上のクッション配置の研究を始めました。まずはじめに100円ショップで買って2年ほど使っていなかった座布団(多分キッチンテーブルの椅子用)をトランクの箱から取り出します。買って3年近く経ちますので、煎餅のようにペラペラになっています。それを2枚重ねてそのまま二つ折りにし、半分になった状態(半分が4枚重ねになっている)をシートの経たっていると思われるくぼみに置きます。その上にさらに1枚せんべい座布団をそのままの状態で敷き、これで5重になったわけですが、さらにその上に、ディスカウントショップで数日前に買った低反発シート(これはカー用品コーナーではなく、枕とか、座布団のコーナーにありました。300円、厚さ約4センチ)を乗せました。これでどうだろうか?当方体重約60キロ、身長約171センチです。痛くありません!?ぐりぐり来ません!!よーし、いいぞ、出発だ。今度はサスの具合だ。走行中もぐりぐり来ません。先日パソコンで[シーとのへたり]と入力した時、あるお医者さんのページが見つかりまして、記事を拝見しますと、車での腰の痛みを解消する観点として、着座姿勢があり、背筋を伸ばして真っすぐに座るのがよい、そして両肩をシートバックにあててしっかりと上体をあずけること、を思い出しそのようにすると、自然と足の付け根、背骨の付け根を腰を中心として伸ばしたくなり、伸ばすと飛躍的に腰の周囲に快適な感覚を覚えました。この調子だ。さらに、どうせ大した車じゃないんだから、どう頑張ってもガタガタしてるんだこいつは。踏ん張らずにふにゃふにゃ姿勢でもいいじゃないか。と割り切ったといいますか、現状を受け入れた時始めて腰が弛緩しました。心理的な問題も絡んでいたようです。日頃から丁寧に運転しているからこんなはずはない、とかまだガタが来るわけはないとかいう根拠のない自分の思い込みを捨てて、現状を認めて受け入れ、それを改善しようじゃないかと素直になったからでしょうか。という心理的な問題の面もあったようです。これは今後の自分への戒めになりました。さて、ショックの動きですが、どうやらこのショックは、時速70キロころからその性能を発揮し始め、自分の旧型スイフトSEーZの場合、80キロ位までが、とてもいい動き、タイヤが路面に吸いついている感覚、車両の傾き方の自然さ、しなやかな車輪の動きが感じられました。タイヤを適切なものに換えればさらにベターな速度の幅は広がりそうです。つまり、50キロから65キロくらいのスピードでの通勤で走行している状態では、その良い性能がほとんど発揮されていなかったわけです。しかも当方が通勤している道路の路面は、あまりにもうねりやわだちそして段差などひどすぎるせいです。セルシオのCクラス位でなければ、大抵の車の場合ひどい状況なわけなんです。このショックは買って着けて正解だったよ!と思いました。しばらくすると、裏の目的であったプログレのショップにつきまして、もうスルーして帰ろうかとも思いましたが、この前行ったので、ご挨拶くらいはして帰ろうと伺いました。査定をしてもらいましたが、売る気はどこかに消えていました。「状態はとてもいいんですが…。年式の割に距離が出ていますんで、そのオークションの相場では、15から20くらいです。ですから20で、と思います。」「いえ、ありがとうございます。20万円で、とおっしゃって頂けることはありがたいです。検討してみます。」ということで今回のストーリーは終わったようです。勉強になったことは、ショックを装着したらいろいろな道を走行してみること、愛着があるならあきらめずに最後の最後まで研究すること、これだなと思いました。長々と書き連ねましたが、皆様ありがとうございます。またの機会がございましたら宜しくお願い致します。

書込番号:8523879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2008/10/19 21:34(1年以上前)

追記になります。皆様には、恐縮ながらmy pageを見て頂いたようで、[微ー痔ー図]さん、そして[天使な悪魔]さん、バイクを趣味とされていた又はされておられるようですね。実は、今日は、はじめ車の目的で我が家を出発したのですが、絶好のバイク日和で、たくさんのライダーさんたちがツーリングしているわけです。「やめよう。乗れる天気の日にバイクに乗らないと。」と実はいったん引き返したんです。バイクに乗るために。再びガレージに車をバックさせて、エンジンを切ったところで、しばらく車の中で考えました。「さて、本当は、どうするね?」と自分に問いかけましたところ、「まず、君が今しなくてはいけない重要な問題は、バイクではなかろうもん。車でしょ?!」と神さまからしたためられたような気がして、再びガレージを出発しました次第です。ところで、バイクライフも楽しいですね。健康であることをありがたく思わないと。最近ピースサインをする人が減ったように思いますが、自分のことは棚に上げているようです。しかし、ここ最近ショートツーリングでも、3回ほどサインをいただきました。年とともに瞬間的なものを認識する視力が減ってきていますので、瞬時に対応できず、指が出ないので、ぺこりとお辞儀でお返しします。でも、ピースサインが再び増えてきたように思う今日この頃です。

書込番号:8524022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2008/10/19 22:05(1年以上前)

≫スローライダーさん。。。 

腰には、レカロシートは絶品らしいですよぉ^^♪。
スポーツの為ならぁ、他のシートでも可能でしょうけどぉ
レカロが何故世界で評判を得てるかってのは
何KM走ってもぉ、疲れないシートってのがぁ、本筋らしいですぅ^^♪。
↑以上・・・運転が仕事系の人達から聞いた話でしたぁ〜m(_ _)mぺこり。。。

書込番号:8524193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/10/19 22:29(1年以上前)

早速のご返信をありがとうございます。確かにレカロのシートはすばらしいものだと思います。今回シートの良い車と言えば…、と思い出しておりますと、20代のころベントというVWの車を買ったことがありまして、その時、どちらにしようかと悩んだ候補がゴルフVのワゴンで、そのシートが確かレカロ製だったと思います。作りの良いシートの車か結局は長続きするかもと、先日も近郊のショップで、10年式のゴルフワゴンに乗りました。シートが優れています。メンテナンスの問題さえなければ、旧型ゴルフワゴンもいいと思いました。

書込番号:8524369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2010/10/10 23:25(1年以上前)

スローライダーさん、
古いスレへの書き込み、失礼します。
その後、ショックの具合は如何でしょうか?
経過を書き込み頂けると幸いです。

書込番号:12040876

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デミオ(DY3W)スピーカー交換

2010/09/27 20:48(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:38件

デミオ(DY3W)を2スピーカーから4スピーカーにする為に今ついているフロントスピーカーをリアに入れてフロントのスピーカーを購入する予定ですが、メーカーはオーディオ機器に合わせた方が良いですか?

それともフロントとリアのメーカーを合わせた方が良いですか?

その場合フロントの純正スピーカーのメーカー、サイズが分からないんですが何か確認できるものがありますか?(ドアの内張りを外して確認はご容赦ください)

初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:11978406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2010/09/27 22:07(1年以上前)

スピーカーとオーディオユニットのメーカーはあわせる必要は特になし。
自分の気に入った物を付けましょう。
ただしスピーカーは同一メーカーのほぼ同一グレードでそろえた方が音が安定します。

各メーカーに車種別適合が有るのでそちらを確認。

トコトンするなら17センチは余裕で付けれますが素人では無理でしょうね。

書込番号:11979010

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2010/09/27 22:09(1年以上前)

ばんり☆さん、こんにちわ。まず、スピーカーのサイズですがディーラーに電話すれば教えてくれますよ。もしくは、カーショップでもサイズ表があった気がします。なので、そこまで大変な作業はないですね。
それと、スピーカーのメーカー選びですが、オーディオとスピーカーのメーカーをそろえる必要はありません。これに関しては、互換アダプターがありますので心配ありません。なので、自分好きなメーカーや音質のスピーカーを選ばれたら良いと思いますよ。
私は以前のクチコミでHDDカーナビを使用していると書きましたが、スピーカーが依然マツダ純正のパナスピーカーですから・・・。(私もマツダ車乗り!)私も変えようとしたら、ナビのアンプが優秀で計画が立ち消えしました。

書込番号:11979034

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2010/09/27 22:49(1年以上前)

ASーPさん、とある地方のマニアさん返信ありがとうございます。
オーディオとスピーカーを合わせる必要は無いんですね。
純正スピーカーのメーカーはディラーさんに聞いてみます。

とある地方のマニアさん、ナビの質問の際もお世話になりました。オーディオが5年目を迎え不調になってきて、買い替えるならナビを…て事でカロのメモリナビを購入予定なので、ついでにリアにもスピーカーを♪と思って質問させていただきました。
同じマツダ乗りのよしみで、また何か分からない事があれば教えて下さいませ!

書込番号:11979344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2010/09/28 22:43(1年以上前)

ばんり☆さん、了解! 

書込番号:11983865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/10/08 12:32(1年以上前)

手頃な価格でしたのでパイオニアのTSーF16を入れようと思います。
スピーカーのないリアのドアに線はきているものなのでしょうか?
配線に手間がかかるようなら工賃も高くなるかもしれませんが、とりあえず2スピーカーから4スピーカーに変えて楽しみたいと思います。
ASーPさん、とある地方のマニアさんありがとうございました♪

書込番号:12027931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

車検・整備

スレ主 9252509さん
クチコミ投稿数:8件

うしろからぶつかられて、バンパーとマフラーを交換して
貰ったんですが、新品に交換してもらったはずのマフラーの
先っちょの塗装がはげてたんです。
本当に新品に変えてくれたのかたずねると
変えたと… 新品でもハゲてることがある。
また新しくしても同じなので、"ご提案ですがマフラーカバーをつけるのはどうでしょう? お代はもちます"とのこと。
こんなことってよくあるんでしょうか?





書込番号:11827514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2010/08/28 19:59(1年以上前)

新品ならマフラーの納品書があると思いますので見せてもらって下さい。

書込番号:11827536

ナイスクチコミ!1


スレ主 9252509さん
クチコミ投稿数:8件

2010/08/28 20:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。
納品書とは思いつきませんでした。
さっそく聞いてみます。
…納品書とかって誤魔化せません?
なにぶん素人なもので、不安になります。
アドレス、ありがとです。
こころ強いです。

書込番号:11827760

ナイスクチコミ!0


スレ主 9252509さん
クチコミ投稿数:8件

2010/08/28 20:54(1年以上前)

訂正です。
アドバイスありがとうです。

書込番号:11827774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

アルミのガリ傷

2010/08/10 12:46(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:38件

こんにちは。

シエンタに乗ってますが、先日アルミを替えました。
大変満足していた矢先にガリってしまいました。
まだ替えて3日しか経ってないのに…ってか免許取って8年経ちますが、初めてガリ傷作りました。
なんてタイミングが悪いのかと後悔はしてますが、後悔しても傷は直りません。

リペア出そうと思っておりますが、友人からブラックポリッシュはリペア出来ないと言われました。実際のところどうなんでしょうか?

ちなみに履いているアルミはシュティッヒのレグザス。17インチです。

書込番号:11742927

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/08/10 13:07(1年以上前)

傷の状態によりけりだと思いますよ
完全には無理でもある程度マシには出来ると思います

書込番号:11743001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/08/10 13:11(1年以上前)

傷は結構広い範囲で割と深めの傷です…

書込番号:11743013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/08/10 13:32(1年以上前)

もしかしたらフライスで一枚捲ればいけるかもしれないですが
深めの傷となるとタイヤを外して溶接盛りかパテ盛りをして磨きの作業に移ります
価格も取付取外しの工賃、加工屋への送料やタイヤの無い期間などを考えると
新品を買う方が気分的にも良いと思いますよ

書込番号:11743062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2010/08/10 13:38(1年以上前)

そんなに高いもんなんですね…

いろいろと見てると大体1万5千円ぐらいだったんでそんなもんかと思っていました

書込番号:11743073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/10 14:29(1年以上前)

ガリ傷だけですよね、ゆがみやワレ無しですよね

アルゴン溶接で肉盛りして整形し、表面全面塗装+クリヤーコートで1万〜15千円/1本位じゃないですか?

もっともディーラーやオートバックスなどに頼めばマージン掛かりますけど。

書込番号:11743202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/08/10 14:53(1年以上前)

あ、ちなみにレグザスの型番が書いていなかったので
ちゃんと見て無いですがホイール単品価格は1万8千円位じゃ無かったですか

書込番号:11743266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/08/10 16:05(1年以上前)

検索したら13000〜15000円で通販だと買えますね…
高そうな見た目だったんですが、以外とリーズナブル…

自分はOZ RallyRacingのディッシュ形式のをGTi-Rで履いてましたが、これも大きな段差で
変形させてしまったのが3本ありますが、これはイスにしています。

ちょっと自分でパテ盛りして目立たないようにして、上にポリカーボネイトなどの透明な
板を乗せて机にするとか?^^
どうでしょう?^^;

書込番号:11743470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2010/08/10 16:36(1年以上前)

一本の単価が安いと言っても、タイヤの脱着代や送料入れると結局は高くなりそうですね…


机!?なかなか斬新なアイデアですね(^^)

書込番号:11743556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/08/10 17:34(1年以上前)

私も長い運転暦で一度だけやってしまった事があります。結局、新品ホイールを購入しましたが純正だったんで結構高かった。orz

そのクルマはもう無いのでガリ入りのホイール一本だけ物置に残ってます(笑)。

書込番号:11743735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/11 08:29(1年以上前)

ご愁傷様です。

アルミのリペアって、ちゃんとやると物凄く高いんですよ。
まず物性的に叩けないので、盛って削るという工程。
当然熱も入りますし、大切な機能部品なのでそれなりの所でやってもらう方が良いですが、単価が1万数千円だったら新品を買った方が良いですよ。

恐らく修理代の方が高いし、見た目的にも機能的にも完全に治すのは難しいです。
それに深い傷との事ですが、ディスク面自体が歪んでいる事も考えられますし。

因みに私はBBSでガリ傷を作った事があります。
正規に修理を頼むと一本4〜5万、納期約1ヶ月‥

一番安上がりな方法‥ 気にしない事です。(笑)


まあ、それは冗談としても、新品を1本買い直すのが一番精神的にも良いかと。

書込番号:11746685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/08/11 23:00(1年以上前)

健康大好き?さん、こんばんは。
リペア業者です。見積り相談されてはいかかですか。

上のリンク先は地元なんですが、やっているようなやっていないようなよくわからない感じです(笑)
http://www.yoshidakosan.co.jp/wheel.html
http://www.daibutsuworks.com/

書込番号:11749988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/08/12 08:31(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。

やっぱりリペア高いですね…1万〜1万5千でって考えはちょと甘そうです!!

でもみなさんも結構ガリってるんですね(笑

なんか一安心してしまいます

書込番号:11751297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/12 10:34(1年以上前)

因みに私がガリ傷を作った時は、大雨で路面が冠水して歩道と車道の境目が分からずにやってしまいました。
雨宿りしていた友人を迎えに行ったんです。

傷は数センチ程度でしたが、高価なBBSなのでBBSジャパンに見積を取りましたら「写真じゃ分からないので現物を送って欲しい」と言われ、目安として上記のような金額と納期を提示された次第です。

それを聞いて放っておく事にしました。(笑)

書込番号:11751696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/12 11:24(1年以上前)

暇つぶしにググってみたら、こんなのがあるんですね。

http://www.alphaprogress-shop.com/cgi-bin/list/case.cgi?category=624

結構面白いかも。

書込番号:11751865

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

車検のことですが、教えてください

2010/07/06 21:56(1年以上前)


車検・整備

スレ主 tokorozawaさん
クチコミ投稿数:14件

先日(6月30日)、近所の自動車整備工場(指定工場)にて、朝11時にクルマを預け、
午後2時に車検の終わりの電話が来て、前日見積もりした金額通りに車検料を払い、
クルマに仮の車検書を張られ、来週の月曜日(7月5日)陸運局の手続きを
行いますので、夕方に来れば、車検書がもらえると

それで、昨日(7月5日)車検を受けた整備工場に行きましたが、工場の人はこちらのミスで
陸運局の申請ができなかったと言われ、来週の月曜日にもう一回申請しますので、
その日の夕方に来れば、車に車検書が貼れると言われました。

クルマの車検は今回が初めてなので、ちょっと不安になりましたが、
みなさんに聞きたいですが、このようなことはよくありますでしょうか?
車検は大丈夫でしょうか?
外国人なので、間違いまたは読み辛いところがあるかもしれないので、よろしくお願いいたします。

書込番号:11592831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9638件Goodアンサー獲得:600件

2010/07/06 22:04(1年以上前)

なんで来週じゃなくて、翌日に申請しないのかな?

書込番号:11592880

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/07/06 22:06(1年以上前)

>このようなことはよくありますでしょうか?

についてはわかりませんが、仮の車検証の期間内に車検証がくれば問題ないです。

車検証がおくれた場合は車に乗らないで乗らなかった期間分、自動車整備工場さんに相談して台車を出してもらうかレンタル車の料金を払ってもらいましょう。

書込番号:11592904

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokorozawaさん
クチコミ投稿数:14件

2010/07/06 22:09(1年以上前)

茶風呂Jr.さん、お返事ありがとうございます。
同じ質問を聞いたんですが、この整備工場の人から毎週月曜日のみ陸運局に申請するこになっているという返事をもらいました。

書込番号:11592919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2010/07/06 22:11(1年以上前)

日本語は、とても上手だと思いますので、ご安心下さい。

今回のようなことがよくあるとは思いませんが、心配する必要もないでしょう。

私の場合も車検が終われば毎回、保安基準適合標章という紙をフロントガラスに
貼られ、車検証及び車検ステッカーは後からディーラーより郵送されてきます。

書込番号:11592938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/07/06 22:18(1年以上前)

tokorozawaさん、こんばんは。

おそらく小さな整備工場で、手間やコストを省くために陸運局に行く頻度を減らしたいので、
週一回の申請にしているのではないでしょうか。

仮の車検証(紙で模様が入ったやつですよね?)が貼ってあれば、走行は問題ないでしょう。
私もディーラーに車検を出していますが車検証は後からもらい、その間は仮車検証のまま走ったこともあります。

書込番号:11592986

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokorozawaさん
クチコミ投稿数:14件

2010/07/06 22:31(1年以上前)

tayuneさん、スーパーアルテッツァさん、佐竹54万石さん
早速の返事ありがとうございます。

張られて紙は保安基準適合標章で、期限は7月14日になっており、来週の月曜日は
7月12日なので、期限的には問題ないですね。また、仮に7月14日を過ぎても、
台車またはレンタル車の料金を払ってもらうことが出来るんですね。
みなさんの書き込みを見て、とても安心しました。ありがとうございます。

車検証及び車検ステッカーがもらうまでの状況を随時書き込みたいと思っておりますので、
またのご意見、ご指摘をお願いいたします。

書込番号:11593061

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信13

お気に入りに追加

標準

車検・整備

スレ主 亜樹蘭さん
クチコミ投稿数:7件

手洗いで大切にしてきたのに傷をつけられたので(ドアパン)気になり、イエローハットのシルバーコーティング(7000円)を依頼しました。施工数日後、日光のもとで見たら、オーロラのような傷が全体にありました。オーロラを無くす為にはどうしたら良いですか?お店は治してくれますよね?

書込番号:11426919

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/05/30 03:47(1年以上前)

数日過ぎてしまったんですよね?
う〜ん…
施行当日に確認して受け取るのが普通だと思うんですが…

とにかく相談するしかないですよね…

こちらとしては現物を見れませんし、写真でも確認しにくいですしね…

書込番号:11426961

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2010/05/30 06:56(1年以上前)

>オーロラを無くす為にはどうしたら良いですか?

極細のコンパウンドで磨けば目立たなくなると思います。

>お店は治してくれますよね?

コーティング施工時に傷が付いた事をイエローハットが認めれば
直してくれるのではと思います。

書込番号:11427127

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2010/05/30 08:15(1年以上前)

完全にはなおりません。買い換えますょう。

書込番号:11427278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2010/05/30 08:16(1年以上前)

まちがえました。買い替えましょう。

書込番号:11427282

ナイスクチコミ!1


スレ主 亜樹蘭さん
クチコミ投稿数:7件

2010/05/30 12:14(1年以上前)

Victry様、御解答ありがとうございます[感謝]。

施工後確認時は室内光と表面の光沢で見抜けなくて、数日後の晴天直射日光の元で発覚したのです。今だ未洗車状態にしています。早速お店に相談してみます。

書込番号:11428067

ナイスクチコミ!2


スレ主 亜樹蘭さん
クチコミ投稿数:7件

2010/05/30 12:23(1年以上前)

スーパーアルテッツァ様、御解答ありがとうございます[感謝]。

極細コンパウンドですね。もちろんお店とも相談しますが、コンパウンドで全体は大変な作業となりますね(悲)。プロにお願いしたのに…。なんとか頑張ります。

書込番号:11428100

ナイスクチコミ!2


スレ主 亜樹蘭さん
クチコミ投稿数:7件

2010/05/30 12:30(1年以上前)

てつお55様、御解答ありがとうございます[感謝]。

ガーン。修復不可能なのですね。さすがに買い替える事は出来ないので、お店と相談してみます。今回の件で車とは買いもメンテナンスも奥深いものなのだと、痛烈に痛感中です。素人には未知の世界の事ばかりです(泣)。

書込番号:11428133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/31 22:33(1年以上前)

私の場合、購入時にディーラーオプションのコーティングを選んで後悔しているクチですが、私の解決策は「気にしない事」です。
ま、私の場合、社会人になった年の夏には新車を購入し、それ以来車を購入する時はずっと新車の黒を選んできたクチですが、私が学んだ教訓は、どんなに丁寧に扱っても必ずキズはつくと言う事です。
もちろん、原因は自分が原因の時も有りますし、第三者が原因の時も有ります。
どちらが原因にしても、キズがつくのは現実で、避ける事は不可能に近いと思います。
考えると自己嫌悪に陥ったり、他人を攻撃する事になって他人を傷つけたり、人間関係を悪化させる事になりかねないので、私は気にしない事にしています。
事実、今の車が納車される際も、ディーラーの人間からキズのチェックを言われましたが、「どうせ、走っていたら必ずキズはつくから…」といって、わざとチェックはしませんでした。
チェックしてキズが見つかったら、腹が立ちますので…
車の傷のチェックをしたのはナラシが終わる3000キロぐらいの時でした。
今現在、確かにキズは多数確認できます。
ただ、その傷が自己責任なのか、他人による物なのかは、あえて考えないようにしています。
考え出したら、キリが無いですし、下手を知れば、人間関係にヒビが入るかもしれませんし、それで、結果的に損をする事も十分に考えられますので…

書込番号:11435208

ナイスクチコミ!14


スレ主 亜樹蘭さん
クチコミ投稿数:7件

2010/06/09 18:43(1年以上前)

万年ド素人様、御解答ありがとうございます[感謝]

御返信頂いたのに、御礼が遅れてしまって、大変申し訳ございません。

確かにですね。確実にそうなってしまい、人間不審と恐怖を覚える事態に発展致しました。

アドバイスありがとうございます。

素人は、知らない世界と不親切な人に関わると、泣きを見てしまうものなのでしょうか。少しでも、心優しい人達と常識有る人達が増える事を、それでも望んでしまいます。

書込番号:11473726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2010/06/10 12:35(1年以上前)

直りますよ 技術のある方が施工すれば

オーロラは ギアアクションとダブルアクションのポリッシャーで

適切なコンパンウンドを傷に適正な段階を踏んで使用すれば肉眼ではわからなくなります。

私は 会社でコーティングを施工しています。

書込番号:11476887

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/13 10:31(1年以上前)

イエローハットさん(施工店)で車を持ち込み説明されればそれなりに対処してくれると思いますよ。コーティングは、専門店で施工された方がいいと思いますよ。それか資格を持っているか聞いてみるなり・・・例えばキーパーコーティング(エネオス)でやっているものは、資格が無いと出来ない認定書が有りお店にのぼりも出せません。
以前、オートバックスでカーステレオを取り付けてもらった時にドアに付いている静電除去シートを壊されているのを後で気づきました。
スレ主さん同様その時ってなかなか分からないものですよね。
なので全国有名なイエローハットやオートバックスは、整備ミスなど個人的にあったのでそれ以来やってもらわなくなったのです。
全てディーラーで・・・彼らは、各社出してる車のプロでは、有りません。
マニュアルを見て開け方が確認するので・・・
その点は、今後注意された方がいいと思いますよ。
話が脱線してすみません。

書込番号:11489415

ナイスクチコミ!4


スレ主 亜樹蘭さん
クチコミ投稿数:7件

2010/06/13 16:47(1年以上前)

お風呂大好き猫様、御解答ありがとうございます[感謝]。返信遅れましてすみません。

詳しいご説明ありがとうございます。
勉強になります。
確かに腕のある方でないと駄目なんですね。
調べたら、色々とありました…(泣)
交渉したら、色々ありました…(泣)

業界内の方からのアドバイス、とても心強いです。
ありがとうございます。
頑張ります。

書込番号:11490816

ナイスクチコミ!1


スレ主 亜樹蘭さん
クチコミ投稿数:7件

2010/06/16 23:08(1年以上前)

いわちゃん55様、御解答ありがとうございます[感謝]。

返信遅れてしまって申し訳ありません。

貴重なアドバイスありがとうございます。

確かに他業種の企業でも、各職種で、国家資格までいかなくても、
社内規定の資格検定はありますよね。

車屋業界も(→例:エネオスは有る)、社内資格は存在するのでしょうかね?

私的に、
今回のいわちゃん55様の返信を読むと、
そういう資格がある方がいる会社は信頼がありますね。

大手会社なので信頼したのですが…。

説明して、頑張ります。

書込番号:11505586

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)