車検・整備すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

車検・整備 のクチコミ掲示板

(7269件)
RSS

このページのスレッド一覧(全516スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イエローハットの車検整備って

2017/05/11 20:07(1年以上前)


車検・整備

スレ主 mh5964さん
クチコミ投稿数:78件

イエローハットの車検整備を依頼した方いますか?
整備状況はどの程度でしたか。
ディーラーは高い割にはレベルが低く
外した内張り、コンソールパネル、カバーなど
ほとんどの爪の部分が割れたり無くなっていたりで
最後のネジ止めで隠してくるし
あまり信用していません。
交換部品が多くて高いだけ、って感じがします。
イエハは「カー用品店だからもっとひどいよ」なら
考え直してみます。
代車も酷いようですが、どうでしょうか?
経験ある方、総評感想お聞かせください。

書込番号:20884640

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2017/05/11 20:18(1年以上前)

イエローハット内で車検しているわけではないですよ。
近隣の車検工場と提携して丸投げしているだけです。

品質は提携先に依存します。

書込番号:20884667

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/05/11 20:19(1年以上前)

ディーラーが一番です
あなたがいったディーラーがレベルが低いだけかもしれません
安くてければいいのらなイエローハット
高くても、安心できる車にしたい ディーラー車検

交換部品が多くても不要な部品は拒否すればいいし
これを交換しないと車検に通らない部品は交換する

書込番号:20884673

ナイスクチコミ!9


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2017/05/11 22:01(1年以上前)

店は近いし、やっぱりディラーより安いしで利用してます。

車検前には見積もりする為の事前点検してくれるし、見積もりの内でこれは省くとかも言えるし楽です。半年毎のオイル交換も無料ですし、複数台持ってると費用が安いのは助かります。

昨年の息子の車の車検の後 ゴムが痛んでたリヤワイパーが取り換えしてなかったのには、ちと驚きましたがね。(後日 自分が取り替えました)
車検を受けた後での車の不具合は、今のところ無いです。

まぁ〜ディラーの車検の方が、高額だけに安心感があるかも知れませんが、認定工場での車検には違いが無いので割り切ってもよいかも知れません。

書込番号:20885005

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/05/11 23:06(1年以上前)

>イエローハット内で車検しているわけではないですよ。

指定工場を持つ店舗は、店舗で車検通してますよ。

書込番号:20885231

ナイスクチコミ!15


スレ主 mh5964さん
クチコミ投稿数:78件

2017/05/13 18:57(1年以上前)

回答いただきありがとうございます。
結局のところ利用しての感想はLE8Tさまだけで
しかも肯定的な内容だったことが伺えます。
GOODアンサーは当然のごとくなので。
もっとスッタモンダするかと思いましたが
さみしいぃ〜w

書込番号:20889544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2018/08/25 08:42(1年以上前)

用品が売れないから、車検に走っている。
世間のルールより、自社のルールを優先している。
世間の有資格者の割合が少なく、車検に関しては素人集団である。
オートバックスさんもジェームスさんもどんぐりの背比べ

書込番号:22056154

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

アームの1G締め付けについて

2018/07/05 00:08(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:23件

こんばんは!

ローダウンをした際にサスペンションブッシュが絡む部分のボルトは
1Gを掛けた状態で締め付けをする事を推奨されることを見聞きすることありますが
そもそも新車で組み込まれる際は1Gでの締め付けはされているのでしょうか?

リフトアップ状態で組み込みされており、それを考慮したブッシュの設計がなされている可能性も
もしかしてあるのかな?と思い質問させていただきます。

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:21941615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/05 02:33(1年以上前)

メーカーのライン工場では根本的に組み付ける順番が違います。

サスペンション交換の時はサスペンション部分を交換しますがライン工場では規定の位置に組んだ状態で先にエンジンに組み付けてからエンジンとサスペンションをサブフレーム(メンバー)ごと組み付けますからテンションが掛かる前に本来のねじれが無い状態になっています。

多分この動画がわかりやすいと思います。

時間は5分50秒位から見てください。

https://www.youtube.com/watch?v=5T9G8NaDvdY

書込番号:21941756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/05 02:49(1年以上前)

要は1Gをかけなくても取り付け角度で最適値が出ますのでブッシュ関係は機械生産する場合は大丈夫です。

またネジ等の締め付けトルク等も最近はトルク管理ではなくて回転数管理になっていたりします。

ライン生産と部品交換って作業工程が全く違うということです。

書込番号:21941767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2018/07/06 08:24(1年以上前)

>餃子定食さん
回答ありがとうございます!
動画もありがとうございます!

新車製造ラインでは1Gは掛けないが
1Gが掛かった状態と同じアーム角を再現し
その状態でブッシュ部のネジを締める。
(サスペンション形式に関わらず)

↑上記の解釈でよろしいですかね?

書込番号:21944339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/06 23:30(1年以上前)

そういう解釈でよいと思います。

まあ旧いフェラーリのブュシュが駄目になる原因はメーカーが生産した時点でねじれていたからなんですよねー。

それとブッシュを圧入した後に溶接してあってブッシュまで熱によるダメージがある固体もありました・・・・・・・。

書込番号:21946063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2018/07/08 17:33(1年以上前)

>餃子定食さん
参考になりました!
回答ありがとうございました!

書込番号:21950014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンパクトカーの買い替えを検討してます

2018/07/01 09:51(1年以上前)


車検・整備

スレ主 +uiさん
クチコミ投稿数:10件

Z11日産キューブに乗ってましたが、もうすぐ車検なので230万円くらいまでの価格帯でコンパクトカーを探しています。
個人的にはマツダデミオのガソリン車か、日産ノートのガソリン車、スズキスイフトを考えてます。
皆さんのおすすめのクルマや、実際所有されてる方で長短あれば教えていただきたいです。
よろしくおねがいいたします。

スズキ車は過去にカルタスワゴンの4WDモデルを新車で購入し所有していましたが、ラゲッジに雨水は溜まるし、オイル管理を怠ったわけでもないのに6万キロくらいでガスケット吹き抜けによるオーバーヒートでエンジン載せ替えを経験しているので不安があります。
今はどうなんでしょうか?

書込番号:21933605

ナイスクチコミ!1


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2018/07/01 11:01(1年以上前)

自分はデミオのガソリンに乗っていますので
運転の楽しさや安全装備なども満足していますが
キューブからの乗り換えとなると使い勝手が悪くなると思います。
その場合はNBOXターボなどもいかがでしょうか?

ターボ車なら走り満足出来ます。

書込番号:21933750

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/07/01 11:06(1年以上前)

コンパクトカーならデミオ(ガソリン)かFIT(ガソリン)をおススメしますね。
走る方(走りにもこだわる方)ならスイフトはおススメになります。

何かしらの荷室が必要ならトールやソリオ辺りですが、どのような使い方
(いつも乗る人数とか)を書くとより細かな候補を他の方も挙げてくれると思います。

スズキクオリティに関しては今も昔も・・・レベルですね。当たりハズレもあるので
一括りにするのは難しいとは思いますし、他のメーカーでも同じような話は多いので
どれだけ細かくディーラー(販売店)がフォローしてくれるかに依ると思います。

書込番号:21933760

ナイスクチコミ!1


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:46件

2018/07/01 11:18(1年以上前)

予算的にきびしいかもしれませんが、日産の人はノートだとe-powerを絶対推してくると思います。試乗もさせてくれて…(^^;)。それを断ってガソリン仕様を選ぶ意思があれば大丈夫だと思いますが。

書込番号:21933785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 +uiさん
クチコミ投稿数:10件

2018/07/01 11:40(1年以上前)

>ku-bo-さん
返信ありがとうござます。
それは確かに言われました^-^;
ノート自体がモデル末期でe-powerしか出てないと言われました。ただガソリンモデルは大きく値引きはできるみたいです。
あとe-powerモデルのワンペダルドライブは少し慣れが必要と言われました。
デミオも予算オーバーになるけどガソリンよりもディーゼルの方を勧められました。

書込番号:21933830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/07/01 11:41(1年以上前)

キューブからならデミオもスイフトもちょっと狭い感じがあるかも知れませんが、その辺はどうお考えなのでしょうか?

ノートも設計自体は古くe-POWERじゃないガソリンを積極的に選ぶには勇気が必要かもです

個人的には試乗して心奪われたノートe-POWERの一押しです。

書込番号:21933833

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5987件Goodアンサー獲得:1973件

2018/07/01 11:47(1年以上前)

私も個人的に白髪犬さんと同じでフィットかデミオをお勧めします。
ここの口コミでコンパクトカー選びの質問の候補にフィットが入ってない場合が多いですね。

フィットはハイブリッドのリコール連発のイメージダウンが大きいのかもしれませんが、普通にガソリンモデルも含めて良い車ですよ。

ただ今までがミニバン的なキューブにお乗りなら、室内の広さがキューブより狭いと感じるかもしれません。
そのため、候補にトール系のタンク/ルーミー(ターボ)、ソリオなども入れて試乗をし判断してもいいかと思いますよ。

書込番号:21933844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 +uiさん
クチコミ投稿数:10件

2018/07/01 11:51(1年以上前)

>北に住んでいますさん
返信ありがとうござます。
ほとんど通勤に一人で乗ってたまに人を乗せる程度なので、スペースは多少狭くなっても
気にしないです。

やはりe-powerですかね^-^

書込番号:21933856

ナイスクチコミ!0


スレ主 +uiさん
クチコミ投稿数:10件

2018/07/01 12:00(1年以上前)

>たぬしさん
>白髪犬さん
返信ありがとうござます。
返信が反映されてないみたいなので重複してたらすいません。
通勤が往復60km程度なのと高速道路も使用するのであえて軽自動車は外したのですが
ターボ車ならいいかもしれませんね。考えてみます。

書込番号:21933882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2018/07/01 12:03(1年以上前)

候補を見ると次のクルマはキューブとは違い、室内空間を重要視しないと考えます。

現在も日産車なので、ディーラーも見知った間柄。ノートが何かとラクだと思われます。
他社への乗り換えは軽いカルチャーショックを受ける場合があり、少なからずリスクが付き纏います。

最終的に実際に乗ってみてどうか?だと思いますが、候補の中からなら独断と偏見でスイフトを推します。
現在のクオリティーは隔世の感がありますし、装備が良く費用対効果に優れます。
何より走って愉しいですよ。

何にせよこのクラスは激戦区。各社との比較検討はマスト。

書込番号:21933890

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 +uiさん
クチコミ投稿数:10件

2018/07/01 12:07(1年以上前)

>kmfs8824さん
返信ありがとうござます。
フィットもいいかもしれませんね。
書き忘れましたが一応見積もりを頼んできました。
ただ会社のヒトがガソリン、ハイブリッドともにかなり乗ってるので候補として一番最後にしました^-^;

書込番号:21933895

ナイスクチコミ!1


スレ主 +uiさん
クチコミ投稿数:10件

2018/07/01 12:30(1年以上前)

>マイペェジさん
返信ありがとうございます。
そうですね、色々検討してみます。

書込番号:21933943

ナイスクチコミ!0


スレ主 +uiさん
クチコミ投稿数:10件

2018/07/01 12:32(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
色々参考になりました。

書込番号:21933952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/01 22:00(1年以上前)

スズキイグニスなら最上位グレードにフルオプションにして4WDにしてもおつりがきますよ。

書込番号:21935132

ナイスクチコミ!0


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/07/02 01:25(1年以上前)

>+uiさん
予算230万で高速も利用されて、室内空間も左程拘らないので有ればスイフトスポーツは如何ですか?6速AT、セーフティパッケージ、純正カロナビ付けて乗り出し205万程ですよ。燃費も直噴ターボでなかなか良い数字を出してくれます。

ゆっくり走っても良し、気分良く飛ばしても良し、正にコスパの塊の様な車ですよ。軽のスズキと言う点を心配されている様ですが私は2世代前のスイフトからの乗換えですが他社に比べて劣るとは思いませんよ。むしろ軽量化技術は他社をリードしてると思います。

唯一の欠点はハイオク仕様による燃料代がネックですかね。1度試乗されると良いかと思います。

書込番号:21935585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

車検・整備

クチコミ投稿数:1961件

こんにちは

何の気に無しにタウンページの自動車整備工場のページを見ていたところ、あることを発見しびっくりしました。

あの観光バス運行で有名な「はとバス」。なんと一般向け自動車整備工場を持っていたんですね。
もちろん自社のバスと併用でしょうが驚きでした。
しかもHPもありましたし!
http://www.hatobus.co.jp/inspect/

もっと調べてみると
京王自動車
http://www.keiotaxi.co.jp/repair/index.html

小田急交通
http://www.odakyu-koutsu.co.jp/seibi/

といったタクシー・バスの大手も一般向けに整備工場を持ってました。

ほかにもありそうですが、調べにくいもんで・・・

自動車整備って言ったら「ディーラー・カー用品店・ガソリンスタンド・街の整備工場」
ぐらいだと思っていたので意外でした。
(これも広い意味では街の整備工場ですが)

みなさんこういった自動車整備工場を他にご存知ですか?
また利用された方はいらっしゃいますか?

あまり聞いたことがなかっただけに「どうなのかな〜」って感じです・・・
主に社員の方が自分の車で利用するのでしょうか。

あっ、私はディーラーに整備を出しているので使う予定はないので悪しからず。
車好きゆえの興味本位です。

書込番号:16813813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2013/11/09 15:17(1年以上前)

norimonobakaさん、こんにちは。

私の自宅近くにも地元バス会社の整備工場があります。
詳細な整備項目同士で比較しないとわかりませんが、
紹介された他のバス会社と比べるとちょっと高いですね。

http://www.ibako.co.jp/ibako-auto-maintenance/

当然、バスなどの大型車両が多いのですが、乗用車も見受けられます。
当初は従業員の自家用車だろうと思っていたのですが、
バスの時刻を調べる際に整備工場のリンクがあったので、見てみたら
一般の乗用車の車検も受け付けているんだとびっくりしました^^

書込番号:16813993

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1961件

2013/11/09 15:43(1年以上前)

佐竹54万石さん
ありがとうございます。

東京ではお見かけしないバス会社ですがやはりやっている会社はあるもんですね笑

いい意味で下手にノルマやコストに追われてなさそうで逆にいいかも!?って感じします。

書込番号:16814064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2013/11/09 17:09(1年以上前)

norimonobakaさん

県内では一番大きなバス会社です。
東京へは高速バスが走っています。

http://www.ibako.co.jp/highway/

書込番号:16814328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/11/09 17:31(1年以上前)

こんなに高額なら迷う事無くディーラーだね。

って胸を張って言える状態だね。

書込番号:16814410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/11/09 19:05(1年以上前)

ちょっと違いますが、工場内の車両部門が車検請負やってるということもありますね。

この場合は、場合によっては出勤して車を預けると、退勤時に終わってるということも
可能です。
(安いかどうかはよく判りませんが、お手軽です。)

書込番号:16814775

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1961件

2013/11/09 22:00(1年以上前)

佐竹54万石さん
すみません、知りませんでした・・・(ーー;)

panda_kaeruさん
ありがとうございます。
お手軽さも大切ですが、やはり点検整備はしっかりやってもらいたいものです。
でも請け負う数が少なそう(失敬!)だから案外しっかりやってくれるかも!?

書込番号:16815580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2013/11/09 22:07(1年以上前)

車検整備を安く上げるには、外部に委託するより自前でという事だと思います。

学食や社員食堂を一般開放する様なモノでしょうか。

書込番号:16815618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2013/11/09 23:35(1年以上前)

大手のバス会社以外にも大手の運送会社も自社の整備工場を持っているところは比較的多いと思いましたが・・・
佐川急便とかヤマト運輸・西濃運輸とかも整備工場があったと思いますよ。
で、だいたい民間の整備工場として自車の車両以外の整備も受け付けていると思います。

もともとが自社の車両用の整備部門だったモノを独立させて協力会社とか別会社として独立採算としているはずです。
整備部門の建屋や社員などに掛かる費用を考えると独立させてでも正規の整備費用を支払った方が費用的には安くなるって事だと思いますけどね。

書込番号:16816120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1961件

2013/11/09 23:51(1年以上前)

なかでんさん
ありがとうございます。

>大手のバス会社以外にも大手の運送会社も自社の整備工場を持っているところは比較的多いと思いましたが・・・
そうですね。ただ今まではこういったこと自体が頭になかったので驚きました。

もともと自社用に設置した整備工場も、一般向けに広げれば導入コストを回収できますもんね

書込番号:16816193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/06/11 01:16(1年以上前)

都内なら府中刑務所がオススメです。

書込番号:21887652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

車検・整備

クチコミ投稿数:2件

様々な、アンダーコートが、でていますが、一体どれが一番無難なのでしょう。
ちなみに、初年度登録2013-05のジムニーを、最近購入したのですが。どんなものかと思いました。ノックスドールが有名かと思いますが、整備屋さんに言わせると、余り勧めたくない。整備士泣かせなんだよね。との事。ボルトなど、ベタベタして、工具など酷いことになってしまうとの事でした。他にも有るようですね。いまは、知り合いの整備士サンにお願いして約\30,000で、下廻りアンダーコートしています。補修もできるタイプだよとの事でしたが、名前忘れた、との事でした。ちなみに、国道沿いに居住して、通勤や、様々な時に、ジムニーは、使用する事になります。出来れば、今回のジムニーは、長く乗れればと思いまして。何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:20412054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2016/11/20 23:00(1年以上前)

>整備士泣かせなんだよね。

自分が楽したいだけじゃないですか。

それほど効果があるってことでノックスドールでしょう。

書込番号:20412891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/21 09:20(1年以上前)

ノックスドール等の防錆コートを下廻り全体に吹いてある車両をよく見ますが、ドライブシャフトやプロペラシャフト等の回転する部品には吹かない様にした方が良いですよ。
昔それが原因でプロペラシャフトの回転が偏心して脱落した事例があるので…
それほどシャフト系は回転バランスがシビアなものですから。

書込番号:20413671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2016/12/04 17:45(1年以上前)

シャーシブラックで防錆の対策を講じるのも良いですが、先ず洗車場でまめに洗う事が大事なのでは?
マイカーを乗り回していた頃は、洗車後に下回り整備する事もありましたので、その序に錆落として錆チェンジャー等の転換材塗布後、シャーシブラックを塗らないと意味無いですね。
それとエンジンルームの清掃を見逃す事が多いので、疎かにしないようにするべきです。

スレ主さんは北海道在住という事で、一部地域限定になりますが、冬季間は下回り専用の洗車機を完備している洗車場の利用も考えた方が良いのでは?
ハンディーノズルで行き届かない事もあるし、凍結路面状況では委託業者が塩カル撒いて走行するので、定期的に下回り専用の洗浄機を利用していました。

書込番号:20453603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2017/01/03 00:55(1年以上前)

日産自動車の販売店で取り扱っている「PITWORK」のチッピングガードKA241-48000は如何でしょうか?
私はタイヤハウス内に塗りましたが、今のところ剥げてはいません。

書込番号:20534230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/06/09 18:44(1年以上前)

返信ありがとうございました。
しばらく、サイトを見たいませんでした。大変申し訳ありません。大変ありがたく参考にさせていただきます。

書込番号:21884420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

車検・整備

スレ主 mingomiffyさん
クチコミ投稿数:27件

今、乗っている車(軽四)のオイル交換とエレメントの交換の時期がきたのですが、来年の車検までに買い替える事も検討していて、エレメントの交換をしておいた方がいいのか迷っています。
走行距離も、142、700キロ走っています。

来年で、13年になり乗り潰す事も考えたのですが、税金と重量税も上がり車検に又、お金がかかるので買い替えるのを検討しています。
走行距離も結構走っているので交換しておいた方がいいのか分からず質問しました。
よろしくお願いします。

書込番号:21832059

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/05/17 21:22(1年以上前)

>mingomiffyさん

今のエレメントは何か月、または何キロ使ってますか?

来年といっても1月なのか12月なのかわからないし・・・

対して高価なものでもないのだから、交換しておいたほうが精神安定上良いかと思いますが、
「交換しなくても大丈夫ですよ」と言って欲しいのですよね。

交換は1年1万キロを目途になどと言われていますが、その倍くらい使用しても
まあ大丈夫かと思います。責任は持てませんけどね。




書込番号:21832105

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2018/05/17 21:36(1年以上前)

探せば安いとこありませんか?
うちの軽(ターボ)はオイル交換980円、エレメントも交換しても合計3000円はかかりません。

間違って乗り続ける選択肢もアリなので変えておいても良いと思います。
ちなみにうちの軽も13年過ぎてるかな(笑)

書込番号:21832137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mingomiffyさん
クチコミ投稿数:27件

2018/05/17 21:45(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

エレメントは昨年の5月に交換しています。2回に1回は交換していました。
来年の車検が5月なので、来年の3月に車を買い替えた場合の事を考えると、交換した方がいいのか迷っていました。
交換した方が安心ですよね。

書込番号:21832167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5987件Goodアンサー獲得:1973件

2018/05/17 21:47(1年以上前)

前回のオイルとエレメント交換をした距離と交換後の月数が不明ですが、交換してもそんなに値段も高くないので交換しましょう。

いずれ代替えを考えてらっしゃるならカー用品店などの安い商品で良いですよ。

書込番号:21832173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mingomiffyさん
クチコミ投稿数:27件

2018/05/17 21:57(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

アドバイスありがとうございます。
ディーラーで交換しているのですが、3000円は安いですね。驚きました。

書込番号:21832200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mingomiffyさん
クチコミ投稿数:27件

2018/05/17 22:16(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

アドバイスありがとうございます。
前のエレメントを交換したのが昨年の5月で、走行距離は忘れたのですが、オイル交換は昨年の11月にして走行距離が
137、000キロです。

やはり、交換しておいた方がいいですよね。

書込番号:21832261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2018/05/17 22:19(1年以上前)

迷っているのは…

オイルとエレメントの交換?

エレメントのみの交換?

でしょうか??

書込番号:21832278

ナイスクチコミ!0


スレ主 mingomiffyさん
クチコミ投稿数:27件

2018/05/17 22:24(1年以上前)

>PF4さん

オイルとエレメントの交換です。

書込番号:21832301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2018/05/17 22:32(1年以上前)

費用はおいくらなんでしょうか?(^^)/

書込番号:21832328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:78件

2018/05/17 22:37(1年以上前)

半年で5000キロ走行ということは単純に一年経過ですから10000キロ経過したくらいですね。
来年の3月まででもう8000キロ程度の走行予定。

軽自動車ですので普通車に比べれば高回転で走行しているはずです。
交換してもいいと思います。
ターボ車なら交換しましょう。

大した金額ではないですし、迷っている時点で交換したほうがいいと思います。

書込番号:21832344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/05/17 22:41(1年以上前)

オイル交換2回にエレメント1回と言われてますがエレメントを交換しなくても来年5月までエンジンが壊れることはないでしょう。
オイルは交換するんですよね?車種によりますが。

エレメント単体の価格はオートバックスなんかでは1000円程度だと思いますが?

私なら気持ち良く乗りたいので交換しますね。

書込番号:21832355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mingomiffyさん
クチコミ投稿数:27件

2018/05/17 22:58(1年以上前)

>迷探偵困難でーすさん

詳しくアドバイスありがとうございます。
ターボ車ではないのですが、最近ずっと迷っていたので、交換する事にします。

書込番号:21832428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mingomiffyさん
クチコミ投稿数:27件

2018/05/17 23:11(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん

アドバイスありがとうございます。
オートバックスで、1000円は安いですね。

やはり、交換しないとエンジンの方が心配なので交換する事にします。

書込番号:21832464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)