
このページのスレッド一覧(全516スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 2 | 2010年2月2日 01:06 |
![]() |
6 | 6 | 2010年1月12日 01:02 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2009年9月25日 02:45 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2009年9月19日 17:09 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2009年9月19日 00:26 |
![]() |
64 | 2 | 2009年9月10日 16:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


車検・整備
7年乗ったパールホワイトのフーガ。そろそろ、入れ替えを検討していたのですが、
イマイチぴんとくる車種がなかった為、作りためた(苦笑)車体の傷を、
一掃して乗り続けることにしました。
修理箇所は2箇所、
左前輪タイヤハウス →10cmx5cm、深さ1cmの凹みと塗装はがれ
右リアクオーター部 →40cmx2cm、深さ5mm程の不連続な傷(若干の錆び)
見積もりを取ってみると、
ディーラー 150,000円
カーコンビニクラブ 85,000円
ネットで見つけた激安板金修理工場 58,000円
やはり、まったく違いました。
ディーラー曰く、「3層パール塗装は、塗料が高いので〜」
激安店は、傷の大きさによって、均一料金でした。
結局、査定額ももうじき“ゼロ”なので、最安値で妥協。
工期は3日、保証期間は無し、配送サービスで、届けてもらいました。
“値段相応”かなという結果でした。
気になったのは、
○仕上げ磨き時のコンパウンドが飛び散って、エンジンルームと前輪ホイールに、
点々と白い染みが付着→乾拭きで落ちました。
○リアバンパーの脱着をサボったらしく、クオーター部とバンパーの隙間
に、塗料が詰まっていました→これは、外から見えないので無視
色あわせは、ほぼ完璧で、どの角度から見ても、わからないレベル。パールの
質感も出ていました。
店曰く、「パール塗料は高いですが、料金に占める塗料の価格など、誤差のうち」
一応、CPCシーラントで、コーティングしてあったので、1週間後に修理部を
再コーティングしましたが、やはり、時間とともに色の変化は出てしまうもの
でしょうか?
仮に、ディーラー外注で施行した場合、経年変化に差はでるのでしょうか?
6点

ディーラー150,000円⇒ディーラーは修理屋への仲介料をユーザーから搾取します(これが高い!)
カーコンビニクラブ85,000円⇒修理屋はカーコンにロイヤリティを払っています(これもまぁまぁ高い)
ネットで見つけた激安板金修理工場58,000円⇒これは直接取引だから...(ディーラーからはもっと安く請け負ってるかも)
結局はどこへ出しても出来の結果は、修理工場の腕次第ですよね、その後の経年変化も。
今回は相当に腕も良さそうで良かったですね
ところで7年落ちのパールホワイトなら他の色と比べて青天と屋内駐車での状態もそれほど大きな違いが出ないので色合わせの経年変化はそれほど気にしなくてもイイと思いますが...
書込番号:10841650
5点

バナジウムさん、レス感謝です。
急な出張で、お返事が遅くなりすみません。
カーコンはライセンス料があるんですね〜。それは新発見!
考えてみれば、一種のフランチャイズですから、当然なのでしょうが、
“簡易修理で安い”と単純に考えていたので、見積もり額が意外でした。
新車であれば、心配になるところですが、そこは7年落ち。
ご指摘の通り、白系はムラがわかり難いのが、利点かもしれません。
綺麗になって、気分一新、乗る機会が増えて、満足しています。
安く済んだ分、足回りのメンテに回そうと思っています。
有難うございました。
書込番号:10874557
4点



車検・整備
H20年式のホンダ・ストリームに乗っている者です。
最近、車のオートエアコン(A/Cオフ)をつけると、ほのかに雑巾の生乾きのような異臭が車内に漂うようになってきたのですが、臭いの原因が何なのか解りません。
やはりエアコン内部のカビ等が原因なのでしょうか?
それとも新車で購入してまだ1年ちょっとですが、エアコンのフィルターを交換すれば解消されるのでしょうか?
ディーラーで直してもらうとしたら、工賃や部品代等、大体幾ら位かかるのでしょうか?
この辺の事情に詳しい方、どうかよろしくお願いします。
ちなみに普段は青空駐車(地面は砂利)で、すぐ側に植木や田畑があり、真冬以外は虫が大量に発生する等周囲の環境はあまり良くありません。
しかし車内は禁煙および飲食厳禁で、用途は主に短距離の通勤と買い物ぐらいで遠出はほとんどしません。
0点

↓のようにエアコンのエバポレーター洗浄消臭で臭いを除去出来ます。
http://dealer.honda.co.jp/hondacars-taku/support/refresh_service.html
尚、価格は8400円との事です。
又、↓のような高脱臭のエアコンフィルターもあり価格は5200〜5775円です。
http://www.honda.co.jp/auto-parts/air_clean_filter/
書込番号:10729763
2点


エアコン内部を乾かす意味で、風量、温度を最大にしてしばらく走ってみて下さい。
書込番号:10729779
1点

新型ポクチンさん
こんにちは
車を停める前1分くらいをA/Cスイッチを切り、送風にするとエアコン内部が乾わきますよ。
ちなみに、濡れタオルを室内に放置しておいても同様のにおいがすると思いますよ。
書込番号:10730302
2点

こんにちは。
スーパーアルテッツァさん、おひさしぶりです^^
スーパーアルテッツァさんが勧められたホンダディーラーのは確実でしょうがちょっと
高いですね。エバポレーターまでの道のりが複雑なのでしょうか?
他のカー用品店やディーラーではもっと安くできます。
各社ともやることはそれほど大差はないはずです。
http://www.jms-car.com/maintain/pitmenu/cbt/aircon.html
http://www.autobacs.com/static_html/srv/pit/refresh.html
http://driverstand.com/tenpo/top/pitservice/54.html
http://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTE/AIRCON/index.html
書込番号:10731310
0点

返事が遅くなってすみませんでした。
あれからダメもとで、啓示 蛮さんの言われた通り、風量・温度を最大にしてしばらく走ってみてたところ、一時的かもしれませんが、エアコン(ヒーター)をつけても臭いがしなくなりました。
また、今思い返すとエックスエックスさんのご指摘のように、雑巾の生乾きのような異臭がした時は、車内に濡れたままの洗車道具を積んでいた時だったかもしれません。
ディーラーにも行って一応点検してもらいましたが、フィルターは特に汚れていないという事で、しばらく様子を見る事にします。
スーパーアルテッツァさん、佐竹54万石さんのレスも今後の参考にさせていただきます。
皆さんありがとうございました。
書込番号:10771161
0点



車検・整備
車を購入したお店が、遠距離の場合、これから先の車検や点検、整備など近くのディーラーさんにお願いしたらお店側にとったらウチで買った車じゃないのに…って嫌がられますか?
しかも、そのお店には購入前に一度、見積もり、値引きなどお願いして結局買わなかった所なんですが…
0点

個人経営の小さなお店なら、嫌がられることはないとは言えませんが、
普通のディーラーは、販売部門とサービス部門は分かれているし、
気にする必要はないと思います。
車販売の利益は1回だけですが、車検や点検、整備での利益は、複数回
あるし、何年か後には、次回の車販売のチャンスもあるので、
不景気な時に、こんないい客を逃したりしないですよ。
書込番号:10203681
0点

おはようございます!
その見積もりをとった販売店には、車検を出さないほうがいいと思いますが!
セールスマンも、いい感じはしないでしょう!
後は、購入した会社のセールスマンに、自宅近くの民間の整備会社を紹介してもらうか、
オートバックス等で受けるのもいいかもしれません?
参考まで!
書込番号:10203683
0点

点検や整備などは、儲けになりますので、特に嫌がられることはありませんが、
やはり、購入した人との差別化はどうしても行われます。
購入した人の点検時などの代車が、通常の代車が無ければ、試乗車などを回してくれたりしますが、通常の代車が空くまで待たされる事になったり、お店で買った人の整備のほうを優先にする等は、どうしても起こってしまいます。
この辺は別の所で買われたのですから、納得するしかないでしょう。
その店で車を買った人と、別の店で買った人ではどうしても、店から見た信用度も違いますからね。
書込番号:10203686
0点

車検や整備だけでも会社の利益にはなりますので、受け入れてはくれるでしょうが、先方には心中穏やかでない方がいらっしゃることは確かです。
となると車検や点検の案内等、その店舗で購入されたお客様と同じなるかと言えば、微妙でしょう。
もしディーラーに拘らなければ、個人経営の整備工場という選択肢もありますよね。
書込番号:10203820
0点

嫌がられることはないですよ。車検整備は大事な仕事のひとつですので。
書込番号:10203852
0点

以前見積もりを取ったことに対して、スレ主さんが気にするかどうかです。
店は嫌がりませんよ。
「これから先、整備・車検をお願いしたい」とでも言えば上得意様です。
車はディーラーで買って車検は民間整備工場で、なんて客もいっぱいいますから。
書込番号:10204375
1点

色々な意見ありがとうございましたm(_ _)m
考えてるお店は丁寧で親切な所だったので、この先お世話になりたいと思っています。
書込番号:10207660
0点

全く大丈夫ですよ。
整備点検は、ディーラーの儲けどころです。喜んでやってくれます。最近では他の会社の車検だって、ディーラーで受け付けてます。むしろ安い事も多いですよ。買ってあまり整備をうけない人より、買わなくてもそこで定期的に整備してくれる人の方がお得意様です、ディーラーにとって。
書込番号:10209005
0点



車検・整備
今日、カーショップに行って来ました。
スピーカーを交換して貰いに行ったのですが、対応がそこの店だけだとは思うのですがあまりにも悪かったので、、、と思いました。そこはとあるイエローハットでスピーカーを交換してもらおうと店に入っても受付の人はあきらかに暇そうにしてるのに挨拶がなく、、、スピーカーについて聞こうと他の従業員の人を呼びその人は分からない事を丁寧に教えてくれ親切でした。そのため店で換えてもらうようお願いしました。
時間が二時間くらい待ちますとのことで車で喫茶店にいき(そこの店には休憩所はないです)時間をつぶし15分位前に戻ってきたところ整備士どうしで「早くきやがったよ!」と大きな声だったため聞こえてしまいました。忙しいのは分かるけど態度がちょっと、、、です。
イエローハットに始めてお世話になったのですがどこも対応はわるいですか?
またカーショップならどこが一番対応がよいイメージを皆さんお持ちですか?
嫌な思いをしてしまったのでそこだけの店の問題だと思うのですがイエローハットにはもういく気はしません。
1点

そういいときは 店長とその 発言した本人をよびつけて お客に対して失礼であることで 叱り飛ばすべきですよ。
書込番号:10173524
2点

我が家の車のオイル交換はイエローハットです。
こちらのお店は対応いいですよww
書込番号:10173573
1点

同じ系列でも店舗によって違うと思います
店でスピーカー売ってるのは普通ですが、
防振材、防音材、ステーやボード、オーディオ線まで各種売ってる店はそれなりに音に拘ってるかも
書込番号:10173859
0点

うちの近所のイエローは値切りの対応が悪かった。断り方がムカツク。
だからちょっと高かったオートバックスでイエロー価格に合わせてもらった。
書込番号:10173867
0点

皆さんご返事ありがとうございます。
どうせ同じ商品を買うのなら気持ち良く買いたいのでこれからは良くいくカーショップで買いたいと思います。
若い従業員より熟知してそうな年配の従業員のほうが親切だなと改めて勉強になりました(笑)
書込番号:10173916
1点

社員教育が出来ていないという点ではイエローハット自体も悪いと言えるかもしれません。
しかし、コンビニやファミレス、ファーストフードの店に行っても接客態度がなっていない店員って結構いますよね。
という事で接客態度がなっていない馬鹿な店員はイエローハットだけでは無いでしょう。
因みに↓から電話やネットを通じてイエローハットに苦情を伝える事が出来ます。
http://www.yellowhat.jp/contact/index.html
たぶん店長からお詫びの言葉が頂けると思いますよ。
書込番号:10173931
2点

私もよくイエローハットを利用します・・・
近くの店・・・より、信頼できるピットスタッフをひとり探します。
商品についていろいろ質問などして対応をみます。
言葉遣いなどより、仕事に対する情熱のようなものをチェックします。
(仕事にアツイやつは説明もアツイ)
それでやってもらいます。
仕事が丁寧で気に入ったら名前を聞き、それからはご指名でいきます。
チェーン店だと人事異動がありますが、わざわざその人の店まで遠くても行きます。
そのうち仲良くなり、無理や難題にも対応してくれるようになります。(安くもなる)
ただし、見つけるまでは大変ですし・・
辞めちゃったらまた別の人を探さなくてはならない・・・
決めゼリフ
『こんな古い車でも私にとっては宝で、そんな車を信頼できる人にしかさわらせたくない!』
本当に思っていますから、そう言うと喜んでくれてお付き合いが始まります。
今は、ディーラーにいます・・・
書込番号:10178432
0点



車検・整備
私の愛車はSUZUKIの15年式のワゴンR RRのSWTターボ車です。
中古で買ったんですが、現在走行距離が11万キロになりました。
オイルとかエレメントはきちんと交換してるんですが、軽自動車で11万はヤバイんかなと思って…。
走ってて停まってしまうんじゃないかとか心配なんです。
でも気に入ってる車なんで、まだ手放したくないんですが、まだ乗っていられるんでしょうか…。
どなたか教えてください
0点

見たことも無い車の状態を聞かれて、正しい答えを出せる人はここには居ません。
(エスパー募集か?)
大丈夫かどうかは所有者であるあなたが一番分かっているはず。
自分で判断できないのなら、ディーラーなり修理工場なりにメンテを依頼してください。
車の管理責任は所有者にあります。
バイパス道路なんかで動けなくなったら、ご自分が困るだけでなく事故の原因になりかねません。
書込番号:10159991
2点

こんばんは。
車検やら定期点検を受けておられるなら、
突然壊れる前にある程度予兆は推測できると思います。
走行距離からすると、
消耗部品交換などをされていると思います。
私の経験上ですが、
それでもいきなり壊れる可能性がないとは言い切れません。
普段のメンテナンスをきちんとされているようですので、
可能性は低いと思いたいのですが断言はできません。
参考までに。
最近、私の友人2人から同時にクレームが入りました。
(はっきりいって私とは関係ないメーカーなんだけどなー・・・)
軽のインタークーラーターボが、
走行距離8万キロでエンジンが死んだそうです。
2人ともバイク乗りですので、
多分回しているのは容易に想像できました。
軽のターボはシビアだと思うので、
メンテナンスには注意が必要だと思います。
そんな私は友人にプリウス購入をすすめていますが、
彼らは業界の人間ですので次のを買うと言われた・・・
(次のってなんだろ〜?)
書込番号:10160193
0点

>インタークーラーターボ
ってなに?
インタークーラーの中にタービンがはいってるのか?
書込番号:10160886
0点

インタークーラー付ターボのことでしょ。
ターボで空気を圧縮させると圧縮された空気が熱を持つので、ターボの先に付いている部品で空気を冷やすラジエターみたいなものです。
書込番号:10160901
0点

以前乗っていた初代ワゴンRもインタークーラーターボでした。フロントドアにインタークーラーターボと英語で書かれたステッカーが自慢げに貼られていました。
スレ違いになってしまいますが、昔はターボ車なら一目でわかる装備が当たり前のようにされてましたが、今の軽自動車はぱっと見ターボなんだかNAなんだかわかりませんよね。
以前乗っていたワゴンRはボンネットダクトに純正マフラーは片側2つ出しでした。
書込番号:10175602
0点



車検・整備
中古で購入したカローラフィールダーに乗っています。走行距離は約60000kmで、今回が購入して2回目の車検になります。1回目の車検はディーラーでしましたが、何だかんだで17万円ぐらいかかってしまいました。
今回は、そこまで金をかけるのも苦しく、タイヤを買った時の割引チケットやら何やらがあるので、タイヤ館での車検を考えています。オートバックスは評判が悪いようですが、タイヤ館の車検ってどうでしょうか。
やってみた方、教えてください。
52点

先日、走行距離8万qの愛車から降りるとガソリン臭いので近くのオートバックスに持って行ったところ、ろくに見ないでディーラーへ行ってくれと言われました。ディーラーで、燃料ホースのひび割れとわかり交換してもらいました。タイヤ館は近くにないので答えになりませんが、ディーラーでも部品の価格は安いですし、時間をかけて検査して部品をコマメに替えれば多少高くなりますが安全には代えられません。車の構造にお詳しく、いつもきちんと点検整備されている方なら安いところでもいいかもしれませんが、私のようにメカ音痴で、おまけにズボラで車検の時ぐらいしかまともに点検整備しない輩は命をあずけるわけですから、ディーラーのほうが安心です。
書込番号:10126464
6点

ディーラーでも街の整備屋でも用品店でも1日2日程度預かっただけで次の車検までトラブルが無いとは考えにくいので車検後もきちんとアフターフォローしてもらえる工場に入庫されるのがベストだと思います。
出来れば定期的に点検しておいて車検時に出費が重ならない様にするのが良いと思います。
ブレーキ周りだけは車検時の交換の方が安くて(車検意外の時は結構高い)お勧めです。
書込番号:10130556
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)