車検・整備すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

車検・整備 のクチコミ掲示板

(7280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全516スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これはお得ですか?

2008/07/23 07:31(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:2件

先日、「セレクト車検」というチラシが入っていました。
www.n-toto.jp
これはユーザー車検と比べてどうなのかご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:8115863

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/07/23 08:32(1年以上前)

こんぶ3さん おはようさん。  下記でしょうか?
http://www.kk-toshimaya.co.jp/car/maint/select.html

ユーザー車検は自分で点検、整備、受験しますが「セレクト車検」などは業者任せですね。

書込番号:8115993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/23 12:37(1年以上前)

BRDさん
回答ありがとうございます。
教えて頂いたサイトでは無く
http://www.n-toto.jp
でTOYOTAディーラーです。

他社でもあるのですね。
でもメーカーなので安心かなと思いましたがいかがですかね。

書込番号:8116728

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/07/23 15:32(1年以上前)

安心、信頼出来るでしょう。

  ( 私はもう20年来ユーザー車検です。 )

書込番号:8117192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

研磨用工具

2008/07/15 16:15(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:598件

キズを消すのに手作業(耐水ペーパーやコンパウンド磨き)だとしんどいので
回転系の電動工具でよいものがあったらお教え頂けますでしょうか。
キズは20CMぐらいの擦り傷です。

書込番号:8081626

ナイスクチコミ!0


返信する
2133さん
クチコミ投稿数:207件

2008/07/15 16:31(1年以上前)

難しいですよ、機械で磨くのって。

書込番号:8081678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2008/07/15 20:25(1年以上前)

傷の具合にもよるでしょうが・・・

エアータービンでバフ掛けって手もあるが、素人はやめておいた方が良いかと。

書込番号:8082496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2008/07/15 21:01(1年以上前)

手間が掛かっても手作業で↓のようなコンパウンドで粗目→細目→極細と順番に磨くのが無難だと思います。

http://www.holts.co.jp/q1/h07.html


電動工具で作業するならディスクグラインダーに↓のフェルトディスクを取り付け、上記コンパウンドを付ければ磨けると思います。

http://www.monotaro.com/g/00186315/

しかし、基本は手作業だと思います。
ディスクグラインダーで作業して出来栄えが悪くても当方責任は持てませんので自己責任という事でお願いします。

書込番号:8082664

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1317件

2008/07/16 10:21(1年以上前)

素人さんで回転の速い器具の扱いは無理です、力のかけ方が難しく傷を付けたりしちゃいます。

ホームセンターなんかで回転系のワックス掛けなんかの物があります、それでやるのが無難ですね。
安価だと1980円位でしょうか。

力のかけ方には要注意です。

書込番号:8085086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

車検時に!

2008/03/16 20:29(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:47件

このたび、ホンダダンクの3回目の車検をディーラーで行いましたが
整備欄に発煙筒とあり聞けば品質保持期限が切れたので交換したとの事
その時は、あ〜そうなんだと納得したのですが
良く考えたら前回の車検のときも
そう言われて交換したのを思い出しナンカ納得いきません!
これって普通のことなんですか?

書込番号:7542748

ナイスクチコミ!1


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/03/16 21:01(1年以上前)

品質保持期限が切れたままだと車検通りませんから 交換になります

書込番号:7542936

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2008/03/16 21:24(1年以上前)

車検直前に自分でディスカウントショップで安い発煙筒を買って備えておけばOK。

書込番号:7543085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2008/03/16 21:30(1年以上前)

FUJIMI-Dさん返信有難う御座います。
たしかにそうなんですが
2年前に交換して今回また交換となると
品保は2年ということになりますよね
それでは、初回車検までの3年間は途中で切れてしまいます。
どなたか発煙筒の品質保持期限がどれほど在るのかご存知の方いませんか?

書込番号:7543126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2008/03/16 21:48(1年以上前)

>どなたか発煙筒の品質保持期限がどれほど在るのかご存知の方いませんか?

発炎筒の有効期限は4年です。↓

http://www.carlit.co.jp/seihin/kayaku/kayaku3.htm

有効期限が次回の車検まで無い場合は交換が必要との事です。
という事は車検毎に必ず交換が必要となります。

有効期限が5年なら車検毎に交換しなくてもいいのに・・。
製造元を儲けさす為の有効期限のような感じもします。
もしかして、製造元には国土交通省から役人が天下っている?

書込番号:7543261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/03/16 22:13(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見有難う御座いました。
たいへん勉強になりました。
世の中食うか食われるかですね
7月にはフィットの車検も控えていますので
そのときはディスカウントショップで探してみます!

書込番号:7543428

ナイスクチコミ!1


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/03/16 23:16(1年以上前)

 もし自分で発煙筒を交換したのであれば、車検の時には
ディーラーへ伝えた方が無難かと思います。

 知り合いの話なのですが、自分で交換したにもかかわらず
ディーラーでもしっかりと交換されていたそうです・・・。
全てが全て、期限を見ないで交換するとも思えませんが・・・。

書込番号:7543891

ナイスクチコミ!0


銀ipuさん
クチコミ投稿数:312件

2008/03/17 13:20(1年以上前)

最近は車検対応のLED式の非常信号灯もあります。
値段は2倍ぐらいします。といっても500円弱の価格の発炎筒に対し1000円弱です。
こちらであればメンテは電池交換でOKです。

そう何度も使うものではないですが、非常用のものなのでメンテを怠るととんでもないことになりますね。

書込番号:7545804

ナイスクチコミ!1


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2008/03/17 23:09(1年以上前)

http://www.autobacs.com/shop/g/g4905034067233/
ですか。なかなかサイバーな感じで良いですね(^^)

書込番号:7548190

ナイスクチコミ!0


goodberさん
クチコミ投稿数:1件

2008/07/08 18:03(1年以上前)

発煙筒(発炎筒)には、有効期限は有りません。

車検時に発煙筒の破損、湿気を吸気したのも、性能の著しく低下した発炎筒(これが正式な名称のようです)は適合しない。との事で有効期限の記載は有りません。

自動車検査法人 のHPに審査事務規程の第5章 継続検査及び構造等変更検査等の中に、5−84 非常信号用具 性能要件の中に記載されています。

今回別件で調べていて、他のクチコミサイトでも間違った記載がほとんどでした。
お間違い無いように。

書込番号:8048193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2008/07/08 19:21(1年以上前)

発煙筒は製造元が有効期限を定めていると思います。
この有効期限が切れていれば車検時に交換する必要があるのではと思いますが如何でしょうか。

ウィキペディア↓でも有効期限が切れていると車検が取れないと記載がありますが・・。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E7%85%99%E7%AD%92

書込番号:8048529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:20件

2008/07/08 19:25(1年以上前)

発煙筒に有効期限の表示ありますよ。
私、オートバックスでの車検の時に「交換しました」といって交換されてなかったのを有効期限見て確認しましたから。

書込番号:8048542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/10 21:52(1年以上前)

>車検時に発煙筒の破損、湿気を吸気したのも、性能の著しく低下した発炎筒(これが正式な名称のようです)は適合しない。との事で有効期限の記載は有りません。

確かに発煙筒の表面に有効期限の表示はありますね。
でもユーザー車検で、古い発煙筒を持っていっても車検は通るので法的な有効期限はないのかも。。
#その場合気を使って有効期限が下になるように置きます。

書込番号:8058507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

家庭コンセントからアクセサリーソケット

2008/06/27 15:05(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:9件

家庭のコンセントからアクセサリーソケットに変換する機械があるそうですが、どんなんですか?安いやつとかありますか?

書込番号:7996153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:600件

2008/06/27 16:20(1年以上前)

これ安いんじゃないの?
http://joshinweb.jp/av/342/4528888004188.html

書込番号:7996332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/06/27 16:24(1年以上前)

あっ安いです(#^.^#)
ありがとうございます。

これは車用のイルミとか、音連動イルミとか使えます?

書込番号:7996337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

タコメーターの不具合

2008/06/16 22:30(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:2088件

アナログのタコメーターの動作不良は何が原因と考えれるでしょか。
当方の車はパジェロです。平成6年式です。

書込番号:7949816

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2008/06/16 22:58(1年以上前)

現在のタコメーターは電気式です。

タコメーター本体が故障していないとすれば、タコメーターへ供給する電流値が狂っているのでしょう。

書込番号:7950029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2008/06/17 06:49(1年以上前)

因みに電流値が狂う原因として断線等の配線の不具合等があります。

↓をご参考にして下さい。

http://www.ggtmagic.com/practice/01taco.shtm

書込番号:7951296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件

2008/06/18 22:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。
エンジン始動直後はタコメーターは動かず、数キロ走ると突然動き出す現象です。
タコメーターは壊れていないみたいです。

書込番号:7958414

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ユーザー車検の件

2008/06/14 18:01(1年以上前)


車検・整備

スレ主 Z16A TAKAさん
クチコミ投稿数:8件

ワゴンRを車検に出したいと思っているのですが、エアバックが両方とも開いてしまって、
その膨らんだバッグじたいは外してあるのですが、ハンドルのセンターの所と、助手席の前の所が破損してる状態です。運転には支障きたしません。この状態で陸運に持って行っても大丈夫でしょうか。ご意見をお願いします。

書込番号:7939448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1724件

2008/06/14 19:58(1年以上前)

その前に、なぜエアバッグが作動したのですか?

衝突以外には、段差の乗り上げとかありますが。

そのままではダメだと思いますよ。
作動前品と交換です。
車検はどうか分りませんが、任意保険で「エアバッグ特約」があった場合、
支払われない可能性があると思いますよ。

書込番号:7939807

ナイスクチコミ!0


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/06/14 20:49(1年以上前)

私もなぜエアバックが作動したのかが気になります・・・。

 衝突等で開いたのであれば、素直にディーラー等に出した方が。
運転に支障がなくても気づかないだけで問題があったりするのかも・・・。
また、自分自身の安全のためにも「直さないと車検無理かなぁ」では無く、
迷うこと無く直しましょう。

書込番号:7939987

ナイスクチコミ!0


ぽちりさん
クチコミ投稿数:303件

2008/06/15 02:24(1年以上前)

エアバック自体は車検には無関係ですので問題ないです。

直したほうが良い・・・のかな?安全を考えると。
ただベルトしていればあまり変わりないような気も・・・(サイドのヤツは欲しいですね)

書込番号:7941669

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)