車検・整備すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

車検・整備 のクチコミ掲示板

(7280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全516スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ATF交換について

2008/06/01 21:28(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:2088件

ご自分でATFを交換される方にお聞きします。
オイルを抜く時は、チェンジャーで抜く派ですか?ドレンボルトを外して抜く派でしょうか。

書込番号:7884551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ATFについて

2008/05/18 22:35(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:2088件

2代目パジェロにお乗りの方にお聞きします。
純正ATFは、三菱ダイヤクイーンATF−SPです。
今はこのATFがない為ディーラーでは三菱ダイヤクイーンATF−Uを使っているそうです。
そこで、純正以外を使っていらっしゃる方は見えませんか?
いらっしゃいましたら銘柄を教えていただきたいので宜しくお願いします。
ATはアイシン製です。

書込番号:7825628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2088件

2008/05/26 22:06(1年以上前)

自己解決しました。

書込番号:7859289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信36

お気に入りに追加

標準

車検・整備

新車〜パナソニックS55D23Lバッテリーが5年目の冬になります。
「バッテリー寿命及び劣化の判断」の仕方を教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:6967405

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:52件

2007/11/30 17:15(1年以上前)

BRDさん こんばんは

本日19:すぎに充電を終える予定ですのでためしがけしたいと思います。
結果はまた明日報告します。前が道路なので二台頭突き合わせて駐車は無理であったため、はずして充電しました。

書込番号:7050242

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/30 17:25(1年以上前)

了解。  続報  待ってます。

書込番号:7050278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/12/01 10:06(1年以上前)

昨日30分ほど軽自動車で充電をして、ファミリアにつないだところかかりませんでしたのでスタンドで普通充電をしてもらいましたが、6時間充電しても十分に電圧が上がらなく、結局新しいものを購入してしまいました。

BRDさんご指導ありがとうございました。またよろしくおねがいいたします。

書込番号:7053252

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/01 10:50(1年以上前)

了解。  寿命が来てましたね。 これで数年間は安心でしょう。

書込番号:7053352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2007/12/09 15:11(1年以上前)

bakutoさん
スーパーアルテッツァさん
BRDさん
bakutoさん
Berry Berryさん 
こんにちは。

未だ判断する症状が出てませんが...
「ハイムさんで家を建てる・・・エスティマハイブリットのバッテリー」 記事がありました。
イエロー「オプティマD23 YELLOWTOP R-3.7L(D925R) セット」
これを参考に専用充電器を含めて購入したいと思います。
http://ie.yu99.net/index.php?e=176

今日、マルエヌ 「ギラレススノーワイパーブレード」 も入手できました。
来週の休みに車の 「冬じたく」 です。

書込番号:7091207

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/09 17:04(1年以上前)

2007-03-24の記事でその後どうなったのかな?  無事なのでしょう。

単なる”普通の鉛蓄電池”の場合は ”普通の充電器”が使えるはずです。
12V用の市販品は沢山出てます。  違いは充電電流の大きさです。

書込番号:7091624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2007/12/09 19:49(1年以上前)

BRDさん こんばんは。

>単なる”普通の鉛蓄電池”の場合は ”普通の充電器”が使えるはずです。
>12V用の市販品は沢山出てます。  違いは充電電流の大きさです。
http://batteriesweb.jp/AutoCraft_P12100S.htm
上記の記事〜専用充電器を考えていますが、普通の充電器が使えるのですか?!

書込番号:7092432

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/09 22:19(1年以上前)

私はあり合わせのトランスで自作しました。 自作の電圧/電流計も付けて。

バッテリー購入すると箱に注意書きがあって **Aで**分間など記載してあるでしょう。
適正な充電電圧と充電電流を守ればOKのはずです。
私のは最大でも2A程度しか流せない小型なので少し時間がかかるけど充電は出来ます。

バッテリーの**Ah(バッテリーの容量(Ah = アンペアアワー)に対して10分の一の電流で充電すれば普通の充電電流量です。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~casa/g-tokusyuu-0112.htm

高いものはそれなりの付加価値があります。
───────────
充電器選びについて
BWS(BatteriesWebStore)では、沢山のお客様からバッテリー充電器についてご質問・おすすめ品等のお問合せを頂きました。
私たちBWSからおすすめできるバッテリー充電器は
 1・・・安全であること
 2・・・オプティマに充電できること
 3・・・フル充電できること
 4・・・充電状況が判ること
 5・・・バッテリーに優しいこと
 6・・・静かなこと

書込番号:7093268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2007/12/09 22:44(1年以上前)

BRDさん 色々ありがとうございます。

私が所持しているバッテリー充電器はMARUHAMA MC-50SD です。

MARUHAMA MC-50SD
http://www.mrhm.co.jp/power/mc-50sd.html

ドライバッテリーも充電可能な事分かりました。
販売店が高い充電器を売りつけているのですね。

書込番号:7093477

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/09 23:56(1年以上前)

まーそうなります。  充電中に電圧、電流、バッテリー温度、泡(水素)の具合など時々観察されますように。
むかーし 比重計使ったけど面倒なので今はありません。
どのみち、バッテリーは消耗品です。

書込番号:7094048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2007/12/31 00:30(1年以上前)

BRDさん こんばんは。

29日、白馬八方尾根に行きました。
スキー場、朝〜大雨の最悪でしたが、バッテリー・スタッドレスは大丈夫でした。

お正月の志賀高原で、寿命の結果が出ないか心配です。

書込番号:7184494

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/31 00:36(1年以上前)

Monoskierさん  こんばんは。  もう滑られましたか。  雪質はいかがで?
予備を積んでいく?  大丈夫ですよ きっと。  良いお年を。

書込番号:7184520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2008/01/01 01:27(1年以上前)

BRDさん 明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願いします。

>雪質はいかがで?
山頂+4℃のメタボ雪(重たい雪)でした。

>予備を積んでいく?
500Aの超太いブースターケーブル5mとセルスターターを積んでます。

書込番号:7188705

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/01/01 08:50(1年以上前)

明けましておめでとう御座います。
備えあれば憂いなし、、、万全ですね。

最低気温2度C。  晴れの元旦です。

書込番号:7189120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2008/01/06 01:18(1年以上前)

BRDさん こんばんは。

今、志賀高原〜帰宅しました。

駐車場で車が雪に埋まり、帰りに掘り出すのが大変でしたが、

バッテリー、スタットレスタイヤは、全く問題はありませんでした。

ちなみに、志賀一ノ瀬の最低温度 深夜−12℃ 
     帰り道の雪温度 20時−7℃ ブラックアイス状態 (トラクションコントロール作動)

書込番号:7209796

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/01/06 08:29(1年以上前)

Monoskierさん  おはようさん。  無事に帰宅出来ましたね。
ブラックアイスと言う言葉を知りませんでした。
http://www.yukicenter.or.jp/technology/column/08.html
30年前に丹後半島に二年間駐在した事があり全輪スノウタイヤ(当時はスパイクOK)で膝まで位の雪道を走ってました。
銀世界は美しい反面、油断できません。

今朝は最低気温1度C。無風快晴、降霜。

書込番号:7210478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2008/01/09 00:55(1年以上前)

BRDさん こんばんは。

>ブラックアイスと言う言葉を知りませんでした。
Skierの間では、一般的に使われている言葉です。

志賀高原、麓迄ブラックアイス状態でした。
途中の空き地で、スタットレスに鎖を巻く車も見かけました。
私の車は、トラクションコントロール作動しっ放です。(2セット鎖を積んでます。)
発進はクループ現象を利用して...
ブレーキはABSが作動です。

書込番号:7222847

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/01/09 09:11(1年以上前)

高級車は道を選ばず最新技術で安心ですね。
そう言えば、あのころも上り坂でスノウタイヤにチェーンをあわてて巻いたことがあります。
凍ってしまうと滑って登りませんでした。

書込番号:7223499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2008/04/26 21:16(1年以上前)

BRDさん ご無沙汰しております。

この冬、色々お世話になりました。
無事バッテリーとスタットレスタイヤ、持ちました。
今日、夏仕様に変身しました。

バッテリー
こまめにバッテリー点検をしても
いきなり動かなくなり寿命を迎える「突然死」がありますので、
梅雨迄に「オプティマ・イエロー」に交換します。

スタットレスタイヤ
夏「REVO3」デビュー〜早期に購入したいと考えています。

では、今後とも宜しくお願いします。

書込番号:7726493

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/04/26 23:28(1年以上前)

Monoskierさん  お久しぶり。
冬期を無事に過ごされたようですね。
もう、ソメイヨシノも八重桜も終わってしまいました。

私のポンコツ車は走行距離が少なくノーマルタイヤに比べて去年買ったスタッドレスが新しいので前輪はそのままというズボラです。 夏が来るまでに交換予定です。

書込番号:7727187

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ヘッドライトの補助ランプについて

2008/03/18 00:04(1年以上前)


車検・整備

スレ主 nehさん
クチコミ投稿数:5803件

価格.comに聞いたところ、車検・整備のカテゴリへということでこちらに書かせていただきます。

車のヘッドライトですが、スポット的で手前および左右の周辺に光がまわらないため暗く、そのため
市販の補助ランプを取り付けたいと考えています。そこで、ランプの配光特性としては、左右への光の
広がりがあり、上方への光の漏れが無い、水平カットラインの出るもの、またバルブカバーの付いて
いるものを探しています。 ランプ種類としては、フォグランプの部類になると思うのですが、
希望している配光特性のランプが見つかりません。 オートバックス等に展示しているフォグランプ
を見ても、バルブカバーが無く、上方への光の漏れが多く水平カットラインの出ない、眩しいだけの
なんちゃってフォグランプばかりで、ちゃんとしたフォグ配光のランプが見当たりません。
また、できれば明るさとバッテリー負担の軽減の為、HIDのものがあればよりいいのですが、何か
お勧めの、私の希望している配光のランプは無いでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:7548561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2008/03/18 03:34(1年以上前)

車は何でしょう?
フォグと言うより左右重視で良いんですよね?
フォグとして売ってるものなどでバルブカバーついてるものって余り記憶に有りません。

ベストなのはカンガルーバーが付く車ならフォグを左右に若干向けて配光すれば良いと思います。

また純正フォグランプを付ければそんな配光になると思うんですが?
それをHIDに変えると良いかなとは思うんですが・・・

あとはデイライトでLEDの物をそちら側に付ける(光量が足らないと感じるかも)

書込番号:7549166

ナイスクチコミ!0


スレ主 nehさん
クチコミ投稿数:5803件

2008/03/18 20:15(1年以上前)

バルブカバーは、上方への光の漏れがなく水平カットラインが出る様なものであれば無くても
かまいません。
車はH2年式のランサー(5ドアハッチバック)です。古い車なのでディーラーに聞いても
純正フォグはもうありません。
LEDデイライトは、あれは路面を照らすものじゃないし、明るさ、配光?も全く違うので
対象外です。
以前はボッシュのPESランプを付けていた(配光特性は希望通りのものです)のですが破損
してしまったので再度購入しようと思いましたが、既に無くなってしまっていました。

書込番号:7551586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/02 17:16(1年以上前)

なかなかいい配光のってないですね 何も考えずに作ったて感じのばかり
いっその事バイク用を移植するとか

書込番号:7621364

ナイスクチコミ!0


スレ主 nehさん
クチコミ投稿数:5803件

2008/04/18 07:22(1年以上前)

返信が遅くなりすみません。
バイク用のランプというものは良くわかりませんが、私の希望している配光のものが
あるのでしょうか?
もしあるのであれば教えていただけませんか。

書込番号:7688946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

9万キロ乗った車の車検の見積もりについて

2008/04/10 23:51(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:181件

いつもお世話になります。

来月車検があるのですが、
距離が9万キロ超えています。車はホンダのシビックです。
なので今回タイミングベルトなどの交換もする予定で、
ディーラーから車検の見積もりをもらったら24万以上になってしまいました。
なんとかもう少し費用をおさえたいのですが、
下記に見積もり内容を記載してみました。

◆タイミングベルト交換 64090円
内訳
ベルトキット      3465円 工賃20160円
タイミングテンショナ    7717円
クランシャフトオイルシール    409円 工賃7560円
カムシャフトオイルシール     409円 工賃1680円
パッキンセットヘットカバー  3580円
ウォーターポンプ     8820円 工賃4200円
ラジエター液      2940円
ファンベルト      3150円

◆この先2年乗るなら交換をお勧めしますと言われたもの
スパークプラグ    2604円
エアエレメント交換    2940円
ミッションオイル交換   6612円  工賃4200円
デフギアオイル     1155円  工賃1680円
光軸調整     2310円
シャシブラック     2100円

◆左右フロントオイルショック漏れ 
ダンパーユニット   29400円  工賃17640円
これは必ずしないと車検にとおらないそうです。
 
その他は諸経費となります。

あまり省くものもないような感じなのですがどうでしょうか。
タイミングベルトの交換って沢山の部品も交換しなくてはならないのですね・・・
整備工場などのほうが多少は安くなるのかもですが。
でも部品代は同じですからさほど変わらないような気もしています。

何でも良いのでご意見やアドバイスをお願いできれば有難いです。
なにとぞよろしくおねがいいたします。

書込番号:7657381

ナイスクチコミ!3


返信する
1551さん
クチコミ投稿数:469件

2008/04/11 01:20(1年以上前)

タイミングベルト交換と言っても、ファンベルトやウォーターポンプも変えますし、ウォーターポンプ変えたらクーラント液漏れるんでクーラント液交換か補充しますから…、無駄な部品はないように思います。
ディーラーなんで、工賃が車検専門店に比べて少し高いかなーと思いましたが。
ATFは今まで放置していたなら交換しないほうがいいかなと思います。
ATは精密なんで、汚れが舞って、燃費悪化、変速タイミング異常等、反対におかしくなる可能性があります。
もし変えるなら純正のホンダATFが良いと思います。

工賃はだいたい、ATFが普通上抜きで1000円、デフも工賃500〜1000円くらいです。

他の車検(コバックやスタンド車検)で見積もりしてみたらどうでしょうか。
工賃が少しずつ安くなり、今より1万以上は安くなると思いますが、ディーラーとお付き合いがあるなら、信頼できるディーラーも良いと思います。

書込番号:7657752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2008/04/11 09:18(1年以上前)

>◆左右フロントオイルショック漏れ

9万キロくらいでショックが駄目になるホンダの車なんて次は買わないほうがいいです。

>◆タイミングベルト交換 

あと何万キロ乗る予定ですか?次の車検まで1〜2万キロしか乗らないのなら
交換しないでおくのも一つの手です。必ず10万キロで切れるわけじゃないし。

まぁショックとタイミングベルト交換したら、後もう一回車検とって4年乗らないと
もったいないですね。

24万かかるなら私なら乗り換えます。でも5月から重量税が今までより、かなり
安くなる可能性が高いから、今の見積もりより安くなるかもしれないよ。


書込番号:7658409

ナイスクチコミ!2


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2008/04/11 09:29(1年以上前)

ショックなんて、走る道によってもへたるのが早くなりませんか?ずっと舗装路をのんびり走り続けていれば、10万キロでも平気でしょうけど。

あと、うがった考え方をすれば、今回の部品交換は、価格面で下取りには影響しないけど、中古車として売る時には「程度の良い車」として高く売れる可能性はありますね。つまり、店側が儲けやすくなるのかも。

ベルトは安全のために交換した方が良いとは思いますが、たぶんあと2年はもつのでしょう。

書込番号:7658430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2008/04/11 09:36(1年以上前)

ショックは抜けてもオイル漏れするケースは少ないでしょう。
タクシーなんかどうなります?10万キロでオイル漏れしたら。
ホンダは昔から耐久性には不安が残るメーカーで有名です。

スレ主さんのシビックは年式はわからないけど、7〜9年落ちくらいなら
ディーラーは車検整備つきで30万位で売る可能性はある。


書込番号:7658452

ナイスクチコミ!2


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2008/04/11 09:45(1年以上前)

タクシーの事情は知りません。都内を走るタクシーなら、廃車までに1回交換するかしないかかもしれませんが、そもそもタクシーは1-2年で乗りつぶすわけですから、経年変化も考えなければならない一般車両と直接比較は難しいと思います。

書込番号:7658470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2008/04/11 11:50(1年以上前)

皆様色々とご親切にありがとうございます。

1551さん
無駄な部品はなさそうなんですね。
工賃が若干高めなのですね。
コバックや格安車検は今回は避けたい気持ちですが
ディーラーか整備工場で悩んでいます。
ディーラーは新車の購入を進めるために
車検を高めにするということがあるのかなとか思ったりして。
今後はずっと同じとこに整備をお願いしたいと思っていまして。
どこにだそうか悩みます。。。

ミートホープさん
年式は13年式で4WDです。
9万キロぐらいでショックがだめになるなんてですか・・・
そんな大事な部品なんですね。
これを治さないと車検に通らないそうです。
ホンダ車は壊れやすいのでしょうか。
実は前回の車検時から左後ろのタイヤから異音がしていて
ホンダで原因不明と言われました。
でも最近すごく悪化してきた感じなので
見積もりをもらいにいった整備工場へ聞いてみたら
分解してみれば原因はわかると思いますし直したほうがいいですねと言われ。
なんだかホンダの整備士の技術も疑ってしまいたくなりますが・・・
でもやはり気に入っている車なので
乗れなくなるまで乗ろうと考えています。
重量税は2万円くらい安くなるかもと聞きました。
それに期待したいと思います☆

jimoさん
車は普段は通勤で往復30分程度
舗装された道路を走っています。
この2年の間100キロ以上の遠出で峠越えも
数回程度でした。。。
ベルトは何とも言えないと言われましたが
2年で2万キロはのるとおもうので、
今回は交換しようと思います。

書込番号:7658825

ナイスクチコミ!1


405sさん
クチコミ投稿数:434件

2008/04/11 15:25(1年以上前)

距離を走れば交換部品が増えるのは当たり前です。トータルで掛かるコストは一緒ですよ。今払うか、後から払うかです。

書込番号:7659487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/11 22:38(1年以上前)

こんばんは。

上でも書き込みされていましたが、距離や年数が経過すれば、交換部品が増えますよね。
ダンパーの件もそうですが、スレ主さんは丁寧に乗ってるつもりでも、部品にとってはそうでない場合もあるでしょう、しかもダンパーはホンダの内製では無いでしょう。(スレ主さんが、ラフな運転をしてる、と言う事ではないですよ)

ホンダの耐久性は判りませんが、古くなれば何処のメーカーも同じだと思いますよ。

古いのに程度が良いのは、オーナーがきちんと、メンテナンスをしているからでしょうね。
好きで乗っているのならば、オーナーがしてあげられるのは一つ、きちんとした場所で、きちんとした整備だと思いますよ(^O^)。


書込番号:7661063

ナイスクチコミ!2


1551さん
クチコミ投稿数:469件

2008/04/12 02:59(1年以上前)

こんばんは。
10万キロでの交換目安の部品は、交換後、もう10万キロ持つ部品なので重整備になってしまいますね。
私はガソスタでバイトしてました、スタンド車検等の売りはディーラーより安いことです。
部品も事前見積もりで必要な物を揃えますし、予約制なんで数時間で終わります。
スタンドに預けて、代車借りて仕事に行けば、帰宅時間には終わってます。
2年で廃車にするなら、安い所捜してみるのが良いと思いますが。

また、デフやATFは交換しないでも通りますし、スタンドでも15分で交換できます。
ATFは数量指定したら機械が交換してくれますし(笑、デフもオイル交換と同じ要領なので簡単な作業です。
預けてしてもらった事ないので、工賃高い事にびっくりしました。
私のスタンドの価格は共に500円でしたから。
カキコミしましたが、ATFは交換ほったらかしならしないほうが良いです。

あと、ホンダは壊れやすいといいますが、私も免許取り立ての頃(7年位前)、アコードやインスパイア壊れやすいとか聞いた事ありますが、ライフダンクを免許取って未使用車で購入し、年3万キロで5年で15万キロ越えしましたがトラブルなかったです。
ショックは社外品に変えてましたけれど。

しかし、税抜いて2年で20万近くかかるなら、買い替えタイミングではありますよ。
見積もりしてもらってますが、気になるのは、タイヤ、バッテリーが2年持ちそうかどうか?
共に値上がりしてますから、もしも両方変えなきゃいけなくなったら、5〜6万くらいいります。

書込番号:7662025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2008/04/13 13:46(1年以上前)

皆様色々と教えていただきましてありがとうございます。

こちらへ投稿して色々なご意見がお聞きできればと思いましたが、
ディーラーではないところにも見積もりに行ってきました。
そうしましたところ、ディーラーで修理しなければ車検に通らないと言われた
左右フロントオイルショック漏れについて多少の漏れはありますが、
車検には問題なく通る程度と言われ、まだ交換の必要ないと言われました。
症状が出てからの修理で問題ないと言われましたので、
ここの費用が抑えられることになりそうです。
タイミングベルトの交換は薦められましたが、その他の部品は
車検に入庫していただいてからの判断になりますが大丈夫だと思いますとのこと。
1年保障、半年後無料点検、レッカーサービスなどの特典もあるので
こちらの整備工場におまかせしようと思っているところです。
その結果、車検費用が全部で16万円くらいになりそうです。

405Sさん

返信ありがとうございます。
距離を走れば交換部品が増えるのは仕方ないですね。
ただ費用のこともあるので、症状が出てから直しても問題なさそうなものは
そのようにしたいと思いました。いつまで乗るかも微妙な状態なので
今回見積もりいただいた整備工場にて今後も点検など色々お願いしたいと思います。



@だんなさん 

返信ありがとうございます。
走行距離が増えれば色々と費用がかかるのは仕方がないことですね。
ただ、ディーラーでは安心安全のために過剰整備の傾向があるようですね。
それも間違いではないと思うのですが、今回修理しなくてもよいと言われた部品のこともあり
なので、ホンダの耐久性が悪いのか、今のところ私の車は元気なようです^^
今後は今まで以上に車を大事にしてメンテナンスもきちんとしたいと思います。
アドバイスありがとうございました☆


1551さん 

返信ありがとうございます。
もう10万キロ乗るような整備をしてくれるのですね。
ただもう10万キロ乗るかどうかは微妙なところですが^^;
2年で廃車にも今のところしない予定なので、難しいところですが、
タイミングベルトは交換することにしましたが、その他のものについては
今後の状態を見てその都度交換修理をするようにしたいと思います。
一度に24万円はやはり厳しいですし・・・今回は16万円くらいにおさまりそうです。

デフやATFはしなくても大丈夫なんですね。
整備工場でもこの点は見積もりに含まれていませんでしたので問題ないのかもです。
ディーラーだと工賃が高いのですね。
>ATFは交換ほったらかしならしないほうが良いです。
とのことですが、一度も交換したことないのですが、それで問題ないと考えてよいですか?

ホンダは壊れやすいと言われているのですね。
私はよく判りませんが、今のところ私の車は元気なようなのでほっとしています。
タイヤは2年前、バッテリーは昨年交換しましたので、大丈夫と思います。
ディーラー見積もりで24万円以上には驚いてしまいましたが、
16万円で収まりそうなので、今回は車検を通すことにしたいと思います。

色々教えていただきましてありがとうございました。

書込番号:7668151

ナイスクチコミ!0


1551さん
クチコミ投稿数:469件

2008/04/13 15:32(1年以上前)

多少のオイルにじみくらいだったんですね。
交換しないで通るならよかったです。
しかし、今後気をつけてみてくださいね。

ATFはオートマフルードと言って、ATの潤滑、冷却油です。
通常2〜3万キロ程度で交換したら良いですが、長く乗らない人や変えない人は変えません。
ずっと変えないとATの変速がおかしくなったり、燃費が悪くなります。
ずっと交換していないと、スラッジ(金属紛等の汚れ)が底にヘドロのように溜まります。通常、交換は下から抜かずにチューブで抜いて、新油を入れるの繰り返しをして綺麗にする作業なので、AT内部に汚れが舞いますから、稼動部に汚れが詰まったりしてATがおかしくなる危険があります。
旧車を買って乗る人は、下から抜いてOHして洗浄するらしいです。
デフは4WDや後輪駆動の車にある、オイルです。
後輪を駆動するのに必要なオイルで、2万キロ程度毎で交換します。
こちらは、ただ駆動の潤滑をしているだけなんで、ずっと放置していたとしても交換したほうがよいです。
数量も1.?リットルしか入りません。

書込番号:7668514

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/04/13 19:11(1年以上前)

きよぴこさん,
あちこち大変でしたね、お疲れ様!

書込番号:7669356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2008/04/17 16:55(1年以上前)

1551さん

再度の回答ありがとうございます。
フロントシヨックの件は本当に良かったと言う反面、今後注意していかなくてはならないですよね。

ATFは今まで変えたことがないんですが、変えない人は変えないのですね。
でも、なんだか色々大変そうですね・・・交換しておかしくなったらと言うのも心配ですね。
また車は4WDなので、デフギアオイルの交換が必要なのかもですね。
前回の車検で交換はしているようでした。
いずれも今回の整備工場の見積もりには入ってなかったので、入庫の際によく相談してみようと思います。

すみません1点お聞きできればと思ったのですが、
タイミングベルトの交換のときに、アイドラベアリングと言う部品は交換の必要があるのでしょうか。
色々見積もりをとったら1ケ所だけこの部品が入っていたのですが、
車検を入れるところに聞いても、見積もりの中に1つ入ってるから、それだけで問題ないなどと言われました。
よく意味がわからなかったのですが、お任せして大丈夫なものなのでしょうか。
もしご存知でしたら教えて下さい。

よろしくおねがいいたします。
色々ご親切にありがとうございました。

書込番号:7686147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/04/17 17:31(1年以上前)

有名ポータルサイトのQ&Aコーナーに、スレ主さんと非常によく似た状況の人が
質問しています。参考になると思います。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3944409.html?ans_count_asc=1

書込番号:7686249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ145

返信44

お気に入りに追加

標準

車検・整備

クチコミ投稿数:181件

来月車検があります。
走行距離93000キロ3回目の車検です。

前回と同じディーラーにお願いしようと思っていたのですが、
見積もりの電話をしたら、え?見積もりですか?みたいな言い方をされました。
とりあえず基本料金を聞き、予約したのですが、なんだか心配になってきて、
日程の都合がとか言って一旦キャンセルしている状態です。

見積もりなんですが、車を見てもらってできるというのが知らなかったんですが、
事前にとることができるんですね。
と色々考えているうちに、ディーラーじゃなくても整備工場とかのほうが安くていいかな?
とか思ってきました。そのためには両方見積もりとって比較と思うのですが、
上記の状態なので、なんだかディーラーには言いずらいので、
他店舗のディーラーに見積もりをしようかと思っています。

ただ、比較の結果ディーラーにしようと決まった場合、
今までのディーラーに行くか、見積もりもらったディーラーに行くか、、、
ディーラー同士で価格も多少は変わるとは思うのですが、どちらがいいでしょうか。。。
と言うのも2年前に新車で軽を購入していて、その時についでに今回の車を車検に出しました。
なので、その軽の保障のことなどがあるからです。
でも今までのディーラーにするなら、見積もりもらうだけのディーラーに申し訳ないとも思うし。
もしくは2台持ってても担当のディーラーが別々になっても別に気にしなくていいのでしょうか。
なんとなく同じディーラーにお世話になるほうがいいのかなとも思うのですが・・・。


長くなりましたが、まとめますと、

◆まずディーラーと整備工場のどちらにするか。
同じ整備や修理をしたとして価格がたした変わらなければディーラーにと思っています。

◆ディーラーを変えるのは問題ないことか、新車で買った軽はどうしたらいいか。
一番は今までのディーラーにすべておまかせするのがいいのかもですが、
担当者の対応がいまいち。新車買ったときの担当者とは変わってしまっています。


というようなことで悩んでいます。
皆様のご意見伺えると有難いです。宜しくお願いいたします。

書込番号:7654488

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に24件の返信があります。


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2008/04/12 21:42(1年以上前)

車検とは保安基準を満たしているかどうかの検査であって、基本的に安全チェックをするものではないんですよ。
ブレーキパッドの残量も関係ないんですからね。

それを誤解している人が多いですよね。
車検を通ったクルマだから安心だと思ったら大間違いです。

ディーラーの場合、安全面には自主基準を設けてチェックしています。
だから高いのは当たり前。
消耗品は予防措置的に交換したりもしますから。

激安のユーザー車検代行業者は大抵は保安基準を満たしているかどうかの検査しかしないんですよ。
痛んだ部品があったとしても、車検に通るのであればまず交換なんてしません。
だから激安に出来る訳です。

まずはそのカラクリを理解しましょう。


電話での見積ですが、やはり現車を確認せずには何も分からないのが当然です。
走行距離を聞けば最低限交換せねばならない部品ぐらいは分かるでしょうけどね。

で、それで見積を出して貰って、実際にクルマを持ち込んだ際に要修理な部品が見つかったら‥ 
「え?見積以上に金が掛かるの??」と言われかねません。
物分りの良い方だったらともかく、ボッタクリだと大騒ぎする客もいる筈です。
だから、電話で見積なんて普通は嫌がる訳です。

書込番号:7665078

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2008/04/12 22:10(1年以上前)

電話見積もりを安易に推奨している方もいますが・・・・
電話で見積もりなんて出せません。整備士はエスパーではないのですから。

法廷費用と適当に決めた一律工賃を示せばいいので、車種を言えば電話でも「基本料金」なら金額出せます。
車検に通らないような修理箇所があれば、別途費用と言われませんか?
そんなアバウトな金額を「見積」と思うかどうかは人次第ですね。

電話してきた人のクルマの状態なんてわかりませんから、そういった「基本料金」ばかりを大きく出す業者は逆に信用できません。


あと、車検専門店なら「ユーザー車検と大差ないレベル」とおっしゃる方もいますが、その方のリンク先の業者を見てみましたか、まともな工賃がかかっています。
(さらに、整備費、部品代は別途費用とあります。)
ユーザー車検なら5ナンバーで印紙代1400円、3ナンバーで1500円だけで済みますので、だいぶ差があるように思います。
もっとも、素人(自分)の整備箇所チェックと、いちおうプロのチェックとの差はあるんですが。。。

無理して安いと言われるところに頼むなら、一定以上の技術レベルを持ったところに頼むほうがよいと思います。


>ブレーキを踏んで低速したときに、タイヤが回る音にあわせて何か音がします。
>前回の車検では原因が特定できず・・・

こんな症状あったら、電話どころか実物を良く見ないとわからないはずです。
ハブの異常の疑いがあるのに、そのまま放っておく整備士って・・・・
車種や状態によっては、ホイルごと外れて飛んでいく可能性もある問題ですよ。

書込番号:7665246

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:181件

2008/04/13 00:44(1年以上前)

皆様色々とご回答くださいまして本当にありがとうございます!!!

事前に見積もりをとるかとらないか、色々意見があるようなのですが、
誤解を与えてしまっていたようで申し訳ありません。

電話で見積もりと言うのは、電話をして見積もりを事前にもらえませんか?
と言う相談をしたかったのです。
電話で見積金額を正確に出してもらおうとしたのではありません。
事前に車を見て見積もりを出せるものなのかどうかもよくわからなかったので、
とりあえず電話をしてみたのですが、は?と言う対応をされてしまい。
見積もりは事前にもらえるものではないんだなとその時は思いましたが、
よくよく考えてみると、距離が9万キロだし、いくらぐらいかかるものなのか心配になり
色々調べていくうちに、事前に見積もりをとるのは別におかしいことではないのが判りました。

試しに、別のディーラーへ行ってみると、快く受け入れてくれました。
20分ほど車を見てくれて、すぐに見積もりを出してもらえました。
なので、は?と言う対応をされたディーラーにも普通に出してもらえると思って、
直接行ってみたのですが、見積もりには2.3時間かかりますし・・・などと言われてしまいました。
こちらとしましては、いくらくらいかかるのかわからないまま、車検に出すのも心配ですし。
2.3時間も見ないと見積もりも出せないような腕しかないのかと思ってしまいました。
とりあえずさっとでも見てくれてだいたいの金額を出してくれたらと思ったのです。
ですので、今までのディーラーの対応にはやはり憤りを感じました。

また近くの整備工場仮にAとBとしますが、問い合わせをしましたら、
こちらも快く見積もりをしてくれました。どちらも20分ほど車を見て、見積もりを出してくれました。
ただAの方は、見積もりを出してくれたディーラーとほぼ同じ整備内容の見積もりでしたが、
Bの整備工場は、ディーラーとA社で言われた修理しなければならない箇所があったのですが、
まだ交換するほどではないし、車検もとおります。交換は予兆がでてきてからで問題ないと言ってくれました。
その部分の修理に5万円ほどの修理代がかかるのですがそれがおさえられることとなりそうです。
また、タイヤの異音について、Aでは、ハグがなんとかと言われ、修理が必要ですねと言われたのですが、
Bでは、サビがたまっているとか言ってその場で清掃してくれ、なんと簡単に異音が直ってしまいました(驚)
この異音は前回の車検でもディーラーに伝え、何かを修理されたのですが直らなかったものでした。
2社で修理必要と言われたものを修理しなくていいと言うBの工場にも多少の心配はありますが、
上記の異音ことから腕も良さそうですし、社長さんが安心できそうな方でしたし、
整備保障が1年あり、半年後に無料点検もあり、また万一の際のレッカー無料の特典もつくそうですので
今回はこのBの整備工場にお願いすることになりそうです。

書込番号:7666161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2008/04/13 00:47(1年以上前)

○△×□◇さん 

返信ありがとうございます。。。。

色々と誤解を与えてしまっていたようで申し訳ありません。
上記のような経緯ですので、疑心暗鬼と言うつもりはなく事前に見積もりがほしかっただけでした。
そのときにきちんとした対応をして頂ければこのようなことにもならなかったと思います。
は?と言う対応をされたので逆に疑心暗鬼になってしまいました。
知ったかぶりで文句を言ったこともないですし・・・
ぼったくりを心配したのではなく、タイミングベルトの交換も予想されるので、車検費用が知りたいだけでした。
それで色々調べていくうちに、ディーラーの車検は高めであること、
色々なところで見積もりをとったりして比較してみることなども可能であることが判りました。
また近所の整備工場などをお勧めされる方もいるので、
そういうところへ行ってみるのも良いかなと思うようになりました。
最初は無知だったため納得は行かないまま、そうなんですね・・・と引き下がってしまいました。
直接店にいったときも、2.3時間かかりますと言われ、工場の予約もあるのですぐには無理と言われ、
車検の入庫の際に見積もりだしますし、その時に車検をキャンセルも可能ですと言われましたので
この店はこういう店なんだなと憤りを感じつつ納得をしたまででした。

安さにばかり目が眩んでいるわけではないので・・・誤解を与えていたのでしたらすみません。
ディーラーの対応に不満は残りましたが、今回は色々と勉強することができ逆に良かったと思います。
不要な修理や交換をされずにすみましたし・・・
これも100%の安全を求めるなら修理するのも間違いではないのかもしれませんが、
車検も通るし、症状が出てから交換できるものなら、そのほうが良かったように感じます。
悪徳業者ですね・・・今回は大丈夫と思いますが、今後気をつけたいと思います。
色々ありがとうございました☆

書込番号:7666175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/13 00:49(1年以上前)

8月に4回目の車検を迎えるアルテッツァ(距離85000km)の車検見積もりを3月にホンダカーズに車を数時間預けてしてもらいました。
もちろん下取り査定もセットで。

私にとって半年前に車を預けて車検(点検整備を含む)の見積もりをとるのは常識です。
安心して車検を迎えられます。

また、実際の車検時には整備着手前に必ず費用及び明細の提示を改めて受けます。
もちろんこの時点で不要と思われる箇所があれば断ります。
25万円を超える重整備をしたこともあります。
ちなみに今回は11万円くらいで済みそうです。
(下取り査定は50万円だったのですが、他に欲しい車もないし、今回は車検で。)
こんな人もいるという参考になれば・・・


最後に、車検と点検整備は切り放して考える必要があると思います。

書込番号:7666189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2008/04/13 00:51(1年以上前)

ラッカンさん

再度のお返事ありがとうございます。
上に色々書きましたが、ラッカンさんが言っていたようなそんな雰囲気の整備工場かもです・・・
ホームページがあったので思い切って行ってみました。今後長いおつきあいができるといいかもです。
タイヤの異音も無事に直ったので喜んでいるところです。
車検後も是非ご報告できればと思います^^


ぷにぷにお肉さん
上にも書きましたが誤解を与えたようで申し訳ありません。


謎の男ピアノマンさん 

お返事ありがとうございます。
上にも書きましたが、見積もりに2.3時間もかかるようならもちろん安易には頼みませんが、
他で20分ほどで出してもらえたので、さっと見てとりあえずの金額を出してもらえるものと思いました。
他のディーラーと対応が違うことにもなんで??と言う感じでした・・・。
お店ごとでスタイルが違うんだとは思いますが、とても不親切だと思いましたし、
見積もりに2.3時間もかけるという対応がおかしいのではないかと思います。
とりあえずさっと見て、ある程度の見積もりを出し、細かい部分は車検時になります。
と言う様な対応で良かったと思うのですが・・・


巨神兵さん 

いつもありがとうございます。
昨年車検だったのですね!! 整備しなくても良さそうな状態なら激安車検も良いですよね!!
軽の車検が来年初車検なので、その時には検討してみたいと思います。
基本料金のみの見積もりなら電話でも問題ないですものね。
私が今回車検に出す予定のB整備工場では、問い合わせをしましたら、
車を持ってきてくれれば、細かい見積もりを出しますよと言ってくれました。
本当にありがたく思いました。


U12 SSS-R が欲しいさん 

お返事ありがとうございます。
身内が格安車検に出していて、そういうのも良いかなと思ったのですが、
色々調べているうちに、車検と整備は違うということがわかりました。
今まではディーラーにおまかせで、車検とおしたら安心と思い込んでいました。
今回は車検を通すことと、無駄のない整備をしてくれるところにお願いしたいと思いました。
ディーラーは、消耗品は予防措置的に交換したりするとのこと、
B整備工場にもそのようなことを言われました。確かに安心感はありますが、
今回はディーラーの整備の腕も引っかかりましたし、無駄な整備は避けたいと思いました。
電話で見積もりではなく、見積もりをしてもらえるかの相談の電話をしたまでですので
そのあたり誤解を与えていましたら申し訳ありません。


ワンツーセブンさん

返信ありがとうございます。
私も電話で細かい見積もりを出してもらおうとは思っていませんでしたが・・・
誤解を与えてしまったようで申し訳ありません。
ただ基本料金を電話で聞くのは問題ないのではないかと思いますが・・・
インターネットで見積もりできる業者もありますが、どこも基本料金のみの見積もりでした。
ので、私も心配になり、きちんと車を見て見積もりしてくれそうなところに問い合わせをしてみました。 

>ハブの異常の疑いがあるのに、そのまま放っておく整備士って・・・・
 車種や状態によっては、ホイルごと外れて飛んでいく可能性もある問題ですよ。

そうなんですね・・・A整備工場にしなくて良かったです。
B整備工場にてきちんと原因がわかったので安心しました。

書込番号:7666197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2008/04/13 01:05(1年以上前)

みちとも(☆o☆)さん 

返信ありがとうございます。
半年前に車検の見積もりというのが常識とはすごいですね!!
きっとみちとも(☆o☆)さんは間違いなく車検受けてくれるから快く引き受けてくれるのでは?
見積もりをとって他と比較するわけではないのですものね??

ディーラー車検は安心できるとの情報も色々見受けられますので、私もそういうものだと思っていました。
ただ確かに安心ではあると思いますが、なんでもかんでも交換して重装備にする傾向もあるのかな?
と思いましたし、もちろんそれはそれで間違いなことでないと思うのですが、
なかなか予算的に厳しい場合は難しいかもしれません。
また車検費用を高くして、車の買い替えを勧めるということも亡きにしもあらずのような気もしたりして・・・

私も今回24万円の見積もりが出てしまい、正直どうしよう・・・と思っていたところでした。
でも私も車検と整備は違うことがわかり、やはり格安車検ではなくてきちんと整備もしてくれるところにと思いました。
今回B整備工場での見積もりはタイミングベルト交換して16万円でした。
これから長く乗ることも次の車検まで安心して乗りたいとも伝えましたが、
過剰な整備はしなくても大丈夫ですよと言われました。何かあった場合は対応しますと言ってもらえました。
24万と出たときは一瞬乗り換えもよぎりましたが、
私も他に欲しい車もないし・・・・乗り続けるほうが得なような気もしていたところでした。
16万円の費用なら問題なく車検を通す気持ちになりました。

参考になるご意見ありがとうございました☆

書込番号:7666260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2008/04/13 01:21(1年以上前)

クリームデニッシュさん 

お返事抜けてみました。すみません・・・
事前車検点検と言うのがあるのですね!!それは親切なディーラーさんですね〜
私もホンダカーズなんですけれど・・・店によって対応は違うようですね。
私もそのような制度に賛成です^^

請求書が届くまで金額がわからないと言うのも怖いですね。
私が今回出そうとしてる工場は事前に出してくれるようです。
オイル交換も無料だそうですし、勝手に交換されるとは驚きですね・・・
やはり事前にわからないのは心配ですものね。

参考になる投稿ありがとうございました。

書込番号:7666309

ナイスクチコミ!1


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/04/13 07:15(1年以上前)

 きよぴこさん、結論が出たようで何よりです。

 私も基本的な考え方は、みちとも(☆o☆)さんが言われたように

>最後に、車検と点検整備は切り放して考える必要があると思います。

 というのが正しいでしょう。格安車検の工場でも整備を行えばそれなりに整備費用が加算されますので1回にかかる費用全体は大差ないものになるかも知れません。またディーラーに車検に出した場合でも実は実際に車検整備を行うのは別の町工場であったりと言うことも結構あります。信用ある整備工場に直接出すのが技術的な問題をクリアするのには一番良いと思います。

 激安車検のメリットは、実際に現場に立ち会えることと、車検という儀式にかかる費用を最小限に抑えることが出来る点です。私の場合ですと2Lクラスの車ですが、初のリサイクル料金13340円を含めて102285円ですべてでした。3年経過後の初車検と言うこともありましたが、実際の整備項目は少なく、○○した方が良いというものはすべて「それはまた別の機会に」と言うことにしました。

 ご健闘を祈ります。

書込番号:7666864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/04/13 09:33(1年以上前)

>オイル交換も無料だそうですし、勝手に交換されるとは驚きですね・・・

今まで車検取ってきた店で勝手にオイル交換される店は
一件も無かったですよ、ディーラーでも個人経営整備工場でも。
最初の見積もり説明で聞かれますよ、交換するかどうかは。

スレ主さん私が忠告したとおり、あなたの立てたもう一つのスレに返信が来ています。
あなたはそれに答えていませんね、今のところは。
両方対応出来なければ礼儀正しく対応されたほうがいいですよ。

書込番号:7667198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2008/04/13 10:30(1年以上前)

規制緩和が進んで確かにユーザー車検も簡単になりましたよね。
保安基準自体も緩和され、昔では考えられないぐらい大らかになりました。

例えばエンジン。
車検証に記載されている型番さえ合っていれば基本的には車検に通ってしまいます。

ちょっと長くなりますが、例えば日産シルビアの場合、SR20と言う名の2000ccエンジンが載っていますが、グレードにより2種のエンジンが存在します。
ターボ付のSR20DETと、ターボ無のSR20DE‥
(DはDOHC、Eは電子制御燃料噴射、Tはターボ)
カタログ値で80馬力以上も差のあるエンジンです。
ところが車検証には単に「SR20」としか記されていないんです。

だから、ノンターボ車にターボエンジンを換装する事が合法的に可能なんです。
勿論排ガス検査などもあるので、コンピューターを含め多くの補機類も換装しなくてはなりませんけど、そんな大掛かりな改造なのに車検にはパスしてしまうんです。

要するに車検なんてその程度のものだと言う事。
緩和された代わりに最終的な責任はユーザーが負わねばならない訳です。

車検は2年ごとですが、その間には法定12ヶ月点検と言う点検が義務付けられています。
つまり1年に1回は何らかの検査を義務付けられている訳です。
ところがこの12ヶ月点検も車検の時と同様、安全検査としては不十分なチェックポイントしかないんです。
しかも、この12ヶ月点検は義務とは言うものの、車検とは違って強制力がないんです。
たとえ受けなくてもすぐに罰せられる訳ではありません。
だから実際には受けていない人が多くなっていますよね。

激安車検も使い方によっては役に立つ場合もあるかも知れませんけど、安さの代わりに失うものを自覚しておかないと本当に足元を掬われますよ。

「車検は激安、定期点検は受けない」という人もいるかも知れません。
その場合、安全上の整備は全く受けずに何年も乗っている人がいるという事になります。
お金と命を天秤に掛けて、お金の方を取ろうとしている訳です。
いや、命を天秤に掛けていると言う自覚すらないんでしょうけどね。
そんなクルマの助手席に乗るのは私なら御免ですね。

書込番号:7667424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/04/13 12:12(1年以上前)

きよぴこさん
ディーラだから間違いない!?とは言い切れず、、
腕のいい人が居れば、居ないShopも有ります。
整備工場でも同じ事。

我が家は
車の買い替えでは毎回メーカが違います。
ゆえに安心して診せれる整備工場が有ることは大事ですよ。

書込番号:7667813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件

2008/04/13 14:15(1年以上前)

沢山のお返事をいただきましてありがとうございます。


巨神兵さん

ありがとうございます。
そうですね、車検と整備は別物と考えるのが良いですね。
今後は車検を機に整備もきちんとするようにしたいと思います。

そうですね同じ整備をするならどこに出してもたいした変わらないんですね。
その整備をするのか、しないのかは、素人には判りませんから、
過剰整備にならないように安心してお任せできるところに任せるのが
一番なのかなと思うようになりました。

車検のディーラーを変えるか変えないかの悩みが
ぜんぜん違う方向に話が進んでしまいましたが・・・
整備士によっての判断も色々というのが今回よく判りました。
ディーラーを変えるかどうかで悩む前に、
安心できるところにお願いするかどうかということで悩むべきでした。

きちんと自分でメンテナンスも出来て日ごろから整備されてるなら
格安車検でも問題ないんでしょうし、逆にまったくなにもしていないのなら
車検のときにきちんと整備するということが大事なのかもしれないですね。

参考になるご意見ありがとうございました。




ミートホープさん

再度の投稿ありがとうございます。
オイル交換の話については私もそんなとこがあるのかとびくりでしたが、
私も今回見積もりをしてもらったところでは、オイルも綺麗でしたし交換必要ないですね。
と言ってもらえましたので、勝手に交換かるのはやはり非常識なことですよね・・・
でも、そういうところもあるということのお話もとても参考にはなりました。

それから2つのスレを立ててしまったことについて
不快にさせてしまったのでしたら申し訳ありません。
質問の趣旨が、最初はディーラーを変えることに問題ないのかと言うスレでしたので、
車検内容について不要なものがないかなど皆様のご意見をお聞きできればと思いましたので、
別にスレを立てさせて頂きました・・・。
混乱させるようなこととなり申し訳ありません。

ただ・・・もちろんきちんとお返事は差し上げるつもりですし。
たまたま一度に沢山のお返事が書けなかったので、その点はご了承下さい。

>ショックは抜けてもオイル漏れするケースは少ないでしょう。
と言うお返事を前回いただいていましたが、ミートホープさんの言うように大丈夫のようでした。
整備士によって、車検に通るか通らないかな判断も違うものなのですね。
耐久性に不安が残るという点につきましたは、私も不安になりましたが、
今後きちんと点検整備をしてできるだけ長く乗れるようにしたいです。

色々教えていただきありがとうございました。




U12 SSS-R が欲しいさん 

再度お返事いただきましてありがとうございました。
今回B整備工場でU12 SSS-R が欲しいさんがおっしゃっているようなことを色々と教えてくれました。
みかけばかりの車検は通ってしまういうのはとても怖いことですね。
改造車でもパスしてしまうのですね・・・
12ケ月点検は私も受けていませんでした・・・ディーラーだとけっこう費用がかかるので・・・
B整備工場で車検を受けたら、オイル交換のたびに点検は無料でしてくれるとのことでした。
タイミングベルトを交換しておけば、とりあえずは何とかなるとのお話で、
主要なものをきちんと交換整備しておけば、多少のものは症状が出たり壊れたりしてからで問題ないそうです。
整備もせずに激安車検に走るのだけはないようにしていきたいと思います。



あめっぽさん

B整備工場が、安心できる整備工場だったらいいなーーと思っています。
色々教えていただきましてありがとうございました。

書込番号:7668246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2008/04/13 18:38(1年以上前)

> オートバックスだけはやめた方がよいです。
>
> 技術レベルが、小学生以下です。

車検通すだけなら、それでも十分な気がします。
要は、車検整備に何を求めるかでしょう。

書込番号:7669214

ナイスクチコミ!1


realRさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/13 22:03(1年以上前)

以前、EP82スターレット(中古車)に乗っていた時にある整備工場にて車検を通したら、その後2,3週間くらいでクラッチの交換になったとがあります。おそらくディーラーだったら車検時にクラッチ交換されていたと思います。顕著な症状や不具合が出て初めて(その都度)対処すればいいのかもしれませんが、予防のための整備も時には必要なのかなとも思います。現在ではその都度対処する時間も取りにくいですので、基本的に車検はディーラーで受けています。でも確かにディーラーは高い気がしますね。夏に車検(3回目)があるのでどうするかは考え中です。

書込番号:7670195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/04/13 22:59(1年以上前)

ディーラー車検に出すと
しなくてもいい、車検をしやすくするためだけに必要な
スチーム洗車が入ってくる。
それに、下回り塗装とかも・・・
下回りのねじをチェックしたかを確認するために黄色のペイントを施すみたいだけど
この分の費用も入ってる。

下回り塗装って果たして本当に必要なのかなぁ・・・
スチーム洗車は、オイル漏れなどを判断するのに必要だとかいう理由みたいなんだけど
これだけのために¥7,000くらい払うんだよなぁ・・・

ディーラー車検の場合
継続検査料・・・お客様のお車が安全性や環境保全の観点から国の定める保安基準に適合しているかを確認します
24ヶ月定期点検料
「走る・曲がる・止まる」という車の基本性能や環境保全に関する車の状態を点検するための費用です

トヨタのHPより

継続検査料と24ヶ月定期点検料の2つをとるところが多いと思うけど
この区別がよくわからない・・・
しかも
検査代行手数料
車検証更新手続きをお客さまに代わって運輸支局などに出向き行うための費用です

まぁ、趣旨はわかるけど
ここまでとるか?って思わない?

ユーザー車検の場合、検査付車検ではないでしょうから
この代行手数料だけを取っているわけで
それだけだと心もとないと思うから
検査付車検はお願いしたいとは思うけど
個人的には、この2つの検査料の区別をはっきりしてもらいたいし
スチーム洗車やら不要だと思うサービス(有料)は省いてくれないかなぁ。

そんなこんなで
今度WISHを初回車検(走行距離50,000km)に出すんだけど
トヨタには出さないだろうなぁと。
トヨタは取るべきお金はしっかりと取るから。
(オイル交換で¥7,000にもなったのにはびっくりしたし。鉱物オイルで。)
それ以来老いる高官はイエローハット。
トヨタも推奨している半化学オイルで¥3,480。

マツダは、点検料という項目はあったけど
大体¥10,000くらいは値引きしてくれていた。
トヨタはすべてが車検費用に含まれているから削れないだと。
いらないといっている整備って過剰整備だと思うんだけどなぁ・・・
省いた場合にトヨタの責任といわれないためには
トヨタが必要だと思う整備はすべてしておきたいというのもわかるんだけどね。
スチーム洗車は要らないだろう・・・。

書込番号:7670560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2008/04/14 20:53(1年以上前)

> スチーム洗車は要らないだろう・・・。

個人的には、折角の二年に一度の車検だから、液漏れの痕跡とかきちんと見てもらいたいから下回りの洗浄はして欲しいです。
以前乗ってた車で、夏とかぶん回した後に決まって原因不明のクーラント漏れが発生して、でも、車検は初春だったので再現せずに不安を抱いたまま乗ってました。
結果として、タービン周りからの冷却水漏れだったんですが、それなりに洗えば汚れは落ちるけど、へばりついたクーラントの痕跡は残るからたいがいわかったはずなんですがね、運悪くタービンがまるで見えない場所にあったために最後までわからずしまいでした(エンジン下ろす気にもならないし)。
フルード系は、洗浄したほうが痕跡も分かりやすいし、前回の車検から進行しているのか、止めたものがきちんと止まっているのか(カムカバーからの油滲みとめるために、一度はぐって液体パッキンしているので)とかってのは、漏れてる場所より垂れていった先の下回りで確認しやすい。
というわけで、きちんと調べるなら、やっぱ下回りの洗浄は欲しいところです。
あと、今乗ってる車は車高を下げているので(最低地上高はクリアしているが、ホイルベースが長いので)結構下回りを擦るので、下回り洗浄と塗装は外せません。
ちなみに、車検の内訳みたら、下回り洗浄 8295円、塗装7875円となっています。
20万から30万くらいの総費用で1万数千ケチって悲しい思いをしたくないので、毎回お願いしてます。

書込番号:7673916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/16 23:44(1年以上前)

私もディーラーで車検を通しています。他と比べれば、おおむね高いと思います。ある一定の品質は保てていると思いますが、整備の仕上がりそのときの整備士の腕と勘しだいな感じですね。だからいい工場と整備士がいるなら最近ディーラーでなくても良いかもと思います。ただ車好きでまめに車いじっていないと探し当てるのが難しい。

書込番号:7683797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2008/04/17 15:44(1年以上前)

ディーラーで車検して高いと思ったことはないんだよなぁ。整備工場の方が高い気がする。

結局、頼み方のような気がしますけどね。いつも「2年もたないものは交換。高額になる場合は相談。迷ったら交換(信じる)」って最初に言ってます。「チェックするぞ」という姿勢を見せるだけで、多分、「この人にはいい加減なことは出来ない」という気にはなると思う。(そもそも不真面目なディーラーで車買わないけど)

見積もりについては、この前ディーラーから「見積もりさせてください (来て下さい) 」葉書が来てました。「うるさい事いわなくても行くよ」って思ってたんですけど、頼んでもやってくれないディーラーも居るんですね。商売下手ですな。

20分で24万の見積もり出したところは、多分、21万くらいで上げるつもりだと思います。足が出たら怒鳴り込まれるからね (見積もりとはそういうもの) だから、そこで話を良く聞くといいですよ。どういう整備が必要と思ったのか。それと、手数料などが高いなら安く上げられないか一言くらい言ってみてもいいでしょう(総額見て引きやすいところで引いてくれる)。相手もきっかけがないと安く出来ないですから。その代わり、ぎりぎりの値段を出させたら、ある程度以上のリスク(思わぬところで膨らんだ)は吸収してあげる必要がありますけど。

見積もりに2〜3時間かかるからと嫌がった店は、顧客の望みを理解してない。現に他の店では20分で終わらせて顧客の望みをかなえている。そもそも、見積もりなしに仕事が来るなんていう発想がダメなんだが、、、

まぁ、若い技術者の考えそうなことではありますけど、そういう発想ならディーラー使わないわけで。(付加価値を期待してるのだから) スタートラインにさえ立つ気がないなら、もう見限っても良いのでは? むしろ、喧嘩別れすると後で困ったときに利用できないんで、押さないで適当なところで引いたほうがいいですよ。

普段から車の整備を自分でやってて、状態が把握できているならユーザー車検もいいけど、車はあくまで自己責任だからね。自分で責任の取れる整備をすることが前提になる。整備士にも指示が出せないといけない。油まみれにならなきゃいけないし、腰は痛めるし、ツールも各種必要。

頑張ってる店を見つけて、評価し、上手に使うようにしないと、サービスは品質が一定ではないですからね。

ちなみに統計によると、ディーラーの利益は販売で半分、整備で半分ですので整備を軽く見て顧客との関係を壊すようなところと付き合う必要はありません。我慢して付き合っても、車の販売は落ち込んでますのでどうせヘタクソな店はなくなります。

書込番号:7685936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2008/04/17 16:46(1年以上前)

皆様色々とご意見本当にありがとうございます。



GTからDS4さん 

そうですね車検に何を求めるかですよね。
車検をとおすのことのみが目的ならオートバックスなどでも問題ないのかもしれないですね。


realRさん 

車検のあとすぐに故障と言うのはやはりなんでって思ってしまいますよね。
ディーラーだったら良かったのかと私も思うのかもしれませんが、
ディーラーでも整備士の腕次第というのもあるような気がします。
私の車のタイヤの異音はディーラーに車検を出しても、
その後また相談に言っても治らなかったのですが、
今回整備工場に見てもらったらすぐに直りました・・・
またディーラーの見積もりは細かい部品が沢山見積もられていたのですが、
整備工場はそんなに細かい項目はありませんでした。
ディーラーで色々見積もりに入っていたと言うと、ディーラーは色々見積もりにのせて高くして、
値引きをしたように見せたり、見積もりにのせても交換していない部品もあったり??
とかしますよ・・・と言われました。これも本当かどうかわかりませんが、、、
整備工場に車検ほ出すのは初めてですが、9万キロ越えなので、
長く乗れるように整備してくれるところだったらいいなーと思っています。


みなみだよさん

スチーム洗車と下回り塗装って、整備をしやすくするだけのものなのでしょうか・・・
私が今回見積もりをしたところ全部に、この見積もりが入っていました。
ディーラーとA整備工場ではしなくてもいいですが・・・という感じでしたが、
B整備工場は、車のためにもこれは是非やってくださいと言われました。
確かに整備がしやすくなるのかもですが、=車のためにはいいことのような気がしましたが・・・
ただこちらは北海道ですので、他の地域よりは必要なのかもしれませんが・・・
確かに高いですよね。。。私も9000円くらいしてました。
検査代行手数料も高いですよね。3社とも10500円でした。
ただ整備工場の見積もりも1万円くらいの値引きはしてくれていました。
トヨタは高そうですね・・・オイル交換7000円ですか・・・
今回車検を入れる工場では、今後のオイル交換含めて2000円でやってくれるそうです^^


GTからDS4さん 

スチーム洗車がいるかいらないか、色々ご意見があるようですね。
私が今回車検に入れる工場では、なるべくしたほうがいいと強く勧められ説得力があったので
今回することにしましたが、GTからDS4さん のお話を聞く限りでもやはりしたほうが良さそうですね。
でも、下回り洗浄 8295円、塗装7875円というのはけっこう高いですね。
私は両方で、9000円の見積もりでした。ということはけっこう安いのかもですね。


ニョンちん。さん 

そうですね。ディーラーは少し高めですよね。
いい工場と整備士にお願いできるのが一番なのかもですが、車に詳しくないとよくわからないですよね。
今回車検に出してみて判断してみたいと思っています。



ムアディブさん 

車検はいつもディーラーに頼んでいるのですね。
そうなんですか・・・言い方によっては値引きしてくれたのかもしれないですね。
24万が21万になるとは思いもしませんでした。
値引きが1円もなかったので、予約割引とか何か特典はないのでしょうか。と聞いたのですが、
特にないと言われ、オイル交換サービスと、代車も無料でお貸しできますと言われました・・・
それよりも、これだけ車検にかかるなら、乗り換えも検討されたほうがなどと言ってました。
整備もディーラーの半分の収益なんですね。もう少しねばってみても良かったですが、
今回は整備工場にお願いしてみようと思います。

>スタートラインにさえ立つ気がないなら、もう見限っても良いのでは?
やはりそうですよね。見積もりに2.3時間と言ったのはやはり嫌がっていたのですね。
若い人でフロントにいた人に言われたのですが、なぜか整備服を着ている人でした。
その後営業の人からも連絡ないし、このままほうっておこうと思います。
我慢する必要もないのですね・・・
なんだか他のディーラーに行くのもすごく罪悪感があったりして悩んでしまってました。

今回整備工場にお願いすることにしましたが、困ったときに駆け込めるようにできたらなって
思ったりしてのもあって、見積もりをもらったままの金額で、値引き交渉とかはしませんでした。
サービス品質は一定ではないのですよね。


長くなってしまいましたが、

また車検後にご報告できたらと思います。
皆様色々と本当にありがとうございました。

書込番号:7686116

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)