車検・整備すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

車検・整備 のクチコミ掲示板

(7297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全517スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

車検・整備

スレ主 marimajinさん
クチコミ投稿数:14件

一般の中古車店での購入に際して、特に気がかりな点があります。
購入後の整備点検で交換の必要がある物は購入者持ちだそうです。

@他に気をつける所と、整備点検の時点で費用がかかりそうなもの、
乗り出し後に問題が起きそうなものがあったら教えて下さい。
目安の費用も千円なのか10万円なのかもわからないので参考程度でも教えて下さい。
(車種による等くらいはわかっているので大丈夫です)

・タイヤ溝は取り敢えず大丈夫、しか私にはわからないです
・店側より。エンジンオイルが不足していたら足す
・店側より。バッテリー切れは、充電でダメなら中古のバッテリー切れおこしてないやつにする
・店側より。エンジンは大丈夫、オークションで落とした時に試乗してるから、ということ

Aバッテリー充電しつつ?下見をしましたが、スライドドアが開きませんでした。これは?!

よろしくお願いします。

(普通車です。車種等は控えさせて頂きます)

書込番号:19570986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2016/02/09 06:23(1年以上前)

車種年式がわからなければパーツもなにもわからんでしょう

書込番号:19571019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/02/09 06:42(1年以上前)

>Aバッテリー充電しつつ?下見をしましたが、スライドドアが開きませんでした。これは?!

電動では無いんじゃないの?
それともドア自体が全く開かなかったと言う事?

車種等を控える意図が判りません。

書込番号:19571039

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:41件

2016/02/09 07:03(1年以上前)

バッテリーを充電しつつスライドドアが開かないとなると、それの修理で5万はかかると思います。その様子だと内部もかなりヤバい感じなので内部を見ていないので全くわからないんですがという前提で10万円も超える可能性もあると思います。少なくとも千円ではないです。中古屋というかその車種は他の店にもあります。他の車を当たったよろしいかと思います。

書込番号:19571069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2016/02/09 07:17(1年以上前)

怪しすぎて自分なら買わないかな。

そして、自分で判断出来ない人が、中古車を値段だけで買うなら、やめといた方が良い。

書込番号:19571092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/02/09 07:50(1年以上前)

いつもこの手の質問で思うのですが何故クルマに詳しい方と行かないのでしょうか?※同行しているなら何故助言しないのか?
文面からするとお店と言ってもディーラーの中古車屋さんか個人等でやっているお店なのかわかりませんし、何より車種が不明なので部品相場に対するアドバイスも回答がしにくいです。
安く車を買いたいのは誰しも思う事ですが保証等が曖昧なお店で買う事は後々高いお金を払う事にもなります。

書込番号:19571158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/02/09 08:01(1年以上前)

前の流れからするとフリードスパイクらしい
物件情報を聞いても教えてくれないので、誰も明確な答えが出ないので、新たにスレ書いたのでしょうね。
自分で調べられない、困難な中古車は買わない方が良いと思うよ。
結局高くつく。

書込番号:19571176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:19件

2016/02/09 08:50(1年以上前)

普通の中古車店なら、走行距離保証か半年保証があるはずですが…。
胡散臭いお店みたいですね。

>エンジンは大丈夫、オークションで落とした時に試乗してるから、ということ

整備しての確認じゃなくですか?
この言葉だけでも怖い。

>下見をしましたが、スライドドアが開きませんでした。これは?!

スライドドアが壊れてるかどうかも教えてくれない店って…。


車種や費用云々という次元の話じゃないと思います。

書込番号:19571263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2016/02/09 08:52(1年以上前)

>marimajinさん

中古車を2台(いずれもディーラー系の中古車販売から購入)乗り継ぎしてきたものですが、経験から申し上げますと、5〜6年スパンで考えた時には中古車も新車も掛けたトータルのコストは変わらないと思ってます。

中古車は初期(購入費)は安く済みますが、維持費(主にメンテナンス)がかかります。新車はその逆かと。車検だけでも6年で考えれば、中古車は3回、新車は2回ですしね。

決して中古車を悪とは言ってないです。2年ぐらいの短いスパンで乗り継ぐとか、カッコ良くドレスアップをしている車を安く買いたいなど、中古車もメリットはあると思います。ただ単純に購入費用だけで新車よりは・・・。と考えていらっしゃるのであれば、それはどうかなと思います。

書込番号:19571266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


厳毒言さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/09 09:04(1年以上前)

その中古車は、現状渡し、というパターンではないでしょうか。
何年何万kmかはわからないですが、中古車は中古車です。
中古車を安く売って故障した時のメンテ料金で儲ける、というパターンかもしれませんが、中古車はしょせん中古車ですから、壊れるものだと、と言う前提で買うという気持ちで割り切った方が良いです。

書込番号:19571309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2016/02/09 10:55(1年以上前)

いろいろ不安や心配があれば現状渡しの中古車には手を出さない方が良いです

腕に覚えのある(目利きの効く)方の場合は自己責任で購入すれば良いでしょう

私もふくめどんなアドバイスをしても責任は取れません

お勧めしませんが
現状渡しの中古車屋から購入するなら個人売買のオークションや
ディーラーの下取り車を狙った方がまだマシかも

たとえ10万円高くても保障をしてくれる中古車屋をお勧めします

書込番号:19571590

ナイスクチコミ!2


スレ主 marimajinさん
クチコミ投稿数:14件

2016/02/09 11:58(1年以上前)

>しっぽ@レヴォーグさん

やっぱり、バッテリーを充電しつつ開かないって壊れてますよねぇ・・・。
カーセンサー鑑定では4だけど、見た目だけで内部は鑑定してくれてないからわからない、ということですね。

>gda_hisashiさん
保証は1年距離無制限が基本の、
カーセンサー保証(1〜3年)か、お店が契約してるところの保証(1〜5年)か選べます。

書込番号:19571757

ナイスクチコミ!0


スレ主 marimajinさん
クチコミ投稿数:14件

2016/02/09 12:06(1年以上前)

>電化の放蕩さん

<普通の中古車店なら、走行距離保証か半年保証があるはずですが…。

距離無制限1年です。延長はカーセンサーか別会社の保証(名前は忘れました)で1〜5年で選べます。

<整備しての確認じゃなくですか?
<この言葉だけでも怖い。
<スライドドアが壊れてるかどうかも教えてくれない店って…。

車検整備付きなので、購入決まってからの整備なようですが?!
(ディーラーだと一度きれいにはしてありますね。その状態でのことですかね。)

書込番号:19571785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/09 14:14(1年以上前)

買わない方がいいに1票。
車種もわからない、年式もわからない、バッテリーを充電しつつ?中古買うなら新品交換。
この質問がまともなら変な中古車屋よりディーラー系の中古車を買った方が良いと思われる。

書込番号:19572171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2016/02/09 15:52(1年以上前)

スライドドアが壊れていても保障してくれるならいいんじゃないですか

但し
保障は故障しないのではなく故障した時面倒をみてくれると言う事です

marimajinさん
はその車の購入に背中を押して欲しいのかもしれませんが
情報をほとんど出さずの背中を押せる方はあまりいないと思いますし

僕腕を持って止めたいです

書込番号:19572384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2016/02/09 16:10(1年以上前)

充電が必要になったり、補水が必要になったバッテリーは「寿命」です。

バッテリーとタイヤとエンジンオイルは「消耗品」ですから、セカンドオーナーは買ったらすぐ新品と交換すべきでしょう。
消耗品は新車でも保証の対象外です。前のオーナーは手放す予定のクルマで多少不具合があってもスリップサインが
残っているなど車検を通せるなら我慢して乗ってるはずですから。

タイヤはタイヤ専門店、バッテリーは電装屋さんに電話して工賃込みの値段を聞くとよいでしょう。タイヤ専門店でも
有名メーカー製バッテリーが格安で手に入ることもあります。(B19サイズで4700円など)

書込番号:19572425

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 marimajinさん
クチコミ投稿数:14件

2016/02/10 02:20(1年以上前)

>じんぎすまんさん

書いて下さった消耗品類の価格は聞いてきました。
車検をギリで通してた(ディーラー以外で1回通して、2回目通さずに売っている)ので、
すぐに交換した方が良いような物が10万までならかかってもしょうがないかな、という感じではあります。
だけど、町の中古屋だとやはり交換すべきものなんですね。
他にも、格安バッテリーのことなど、具体的に教えて下さってありがとうございます。

書込番号:19574354

ナイスクチコミ!0


厳毒言さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/10 09:22(1年以上前)

ちゃーんと、すみずみまで規約(条件)を読まないからこういうことになる。
すみずみまで読んで理解しているユーザーは少ないと思うけどな。
トピ主はちゃーんと把握してないからこんなことになる。
中古車に必ず保証が付くと言ってる人は、中古車のどこに保証なんてあるんだ、って笑っちゃうな。
あったとしても、販売価格にちゃんと上乗せされてるしな。
総請求額がかなり安いお店は「現状渡しのみ。各種税・自賠責・登録料・消費税コミコミでメンテはしません」とかあるんじゃないのか。

有名中古車サイト登録店だろうが、認定車だろうが中古車は中古車、新車じゃない。
新車登録からそんなに経ってなくても、壊れる時は壊れるんだよな。
しかも、名義が変わるとその車種を販売しているまたはされていた正規ディーラーで法令点検を受けないと、保証も変更されない(カーメーカーの保証が残っている場合)。まあ、中古車向けの保証はあるけどね。
正規ディーラー系中古車はそんなに古いものはないしはっきり言って高い。本当に高い。
でも、中古車保証はしっかりしてるし、有料で延長保証と言う制度もある。高い理由はそこ。

それと、ギリで車検通すって事は格安車検じゃん。
格安車検ばかり受けてて、結局はコスト(お金)第一って事だな。
こういう人(トピ主)って、お粗末な値段相応の中古車を買っても、バッテリーがダメになったとかすぐに壊れたんで無料でなんとかなるかどうか、と言うのが多い傾向。
掲示板や質問サイトで聞くだけ聞いて、どうやったら無料にできるかどうかを考えている感じだよな。
最初に書いたけど、条件をちゃんと把握しておくべき。
把握するしない以前の問題かも。

税金が高くて故障すると高くつくような小型(いわゆる白ナンバー)の中古車ではなく、ミラーイースとか車両価格も税金も安い軽を新車で買って乗れば良いんじゃないの?
商用車はともかく、乗用車の新車だとよほどのこと(天災やオイル管理を怠る事や事故など)がないかぎり、新車登録から3年間または6万kmは無料で修理してくれるからな(代車のガソリン代などは除く)。商用車は保証規定が違う場合もあるんで。

トピ主は次回から購入する際は、条件などをプリントアウトしてもらえ。
最近は規約というか条件を事細かに把握しないで買う人が本当に多すぎるな。

書込番号:19574805

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

エアクリ内の油汚れ

2015/09/25 14:14(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:16件

2010年式のパレットSWのターボに乗っています。

今年、車検なのでエアクリとかエアコンフィルター等を自分で交換しようと考えていたところ
純正エアクリ内に油が付着しており、エアクリからブローオフ?に繋がるところに油にじみがあります。
画像を見てください。

症状と対策と修理が必要な場合の金額等わかれば教えてください。

書込番号:19172125

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:248件

2015/09/25 18:05(1年以上前)

>ネコ柄座布団さん

これ、“ブローバイ”の関連だと思います。
http://iworks.fc2web.com/hitokoto61.html

体感で何か不調はあるのでしょうか?

書込番号:19172550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/09/26 12:54(1年以上前)

>Goe。さん

ブローバイなのですか・・・

体感できるほどの不具合は、今のところありませんが

車検の見積もりついでにディラーに見せに行きたいと思います。

書込番号:19174946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:248件

2015/09/26 13:58(1年以上前)

>ネコ柄座布団さん

自分の車もブローバイがエアクリ直前に出てるので、
エアクリーナーにはオイルがにじんでいます。
これを嫌う方はオイルキャッチタンクを付けてますね。

書込番号:19175116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/09/26 19:44(1年以上前)

>Goe。さん

同様な現象が起きているのですね・・・・

Goe。さんは、オイルキャッチタンクを取り付けているのですか?

書込番号:19176026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:248件

2015/10/01 00:06(1年以上前)

>ネコ柄座布団さん

亀レス失礼しました(>o<)
自分はつけていません。
とりあえずはエアクリーナーを交換で対応してます。
なかなか、行動を起こせないだけなんですが。

書込番号:19188916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/10/01 13:22(1年以上前)

>Goe。さん

ディーラーにて車検の見積もりついでに見てもらいました。

整備士さん曰く、問題無いと言っていました・・・
車検時にエアクリ交換するのでついでに周りのケースの洗浄してもらいますw
それより、フロントのパッドの残が1mmと言われたことに驚いていますw
軽自動車は、パッドが減っても鳴かないのですね・・・

書込番号:19189989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/11 20:13(1年以上前)

拝見しました。
特に問題なく、気になれば洗浄で良いと思います。

書込番号:19218672

ナイスクチコミ!1


厳毒言さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/09 09:43(1年以上前)

ターボは過酷な条件なので、こういうのは出やすいです。

オイルキャッチタンクという部品を付けた方がターボやその他の部品の寿命も延びますね。

パッドが1mmなのは距離はわかりませんが、前輪駆動系の屋根が高い車種は前輪への負担がとてもかかっていますから、ブレーキ系への負担も当然大きいです。
ブレーキディスクやブレーキオイルも交換した方が良いでしょうね。

書込番号:19571402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

車検・整備

スレ主 sky99さん
クチコミ投稿数:4件

ベンツBクラスのブレーキフルードを交換する場合、
「メルセデス純正ドット4プラス」を使用した方がいいでしょうか?

取扱い説明書には、「DOT4規格」と書いています。
以前ヤナセ(購入店)で聞いた時は、ドット3はよくないが、
ドット4ならどこのメーカーのものでもよいと言っていましたが、
今日所要で別のヤナセに行く機会があったので、
サービスで同じ質問をしたところ、純正を入れた方がよいとのことでした。
成分が違うらしいです。
以下の質問にご回答よろしくお願いします。

@「メルセデス純正ドット4プラス」と、他メーカーのドット4に
違いはありますか?

A同じドット4であっても、メーカーごとに違いはありますか?

B整備工場でブレーキフルード交換時は、タンクを使うと思いますが、
1リットル缶を持ち込むと、作業時に不具合が生じますか?





書込番号:19409732

ナイスクチコミ!1


返信する
桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2015/12/16 17:52(1年以上前)

メルセデスが独自でブレーキ製作したなら純正使わないといけないと思いますが…そんな事ない筈なのでどのメーカーのDOTでも大丈夫です、サーキットでも走らない限り好きなメーカーので良いと思います。

書込番号:19409781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/12/16 17:56(1年以上前)

>今日所要で別のヤナセに行く機会があったので、
サービスで同じ質問をしたところ、純正を入れた方がよいとのことでした。
成分が違うらしいです。

成分は当然違います。純正には他社製品にはない保証が含まれています。軽自動車とかコンパクトカーではないので金銭的に困っていなければ純正を使いましょう。純正品じゃないと不具合があっても堂々とクレームが言えませんよ。

書込番号:19409793

ナイスクチコミ!4


スレ主 sky99さん
クチコミ投稿数:4件

2015/12/16 19:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

今回フルードの交換は近くの整備工場でしてもらう予定ですが、
純正フルードさえ使用すれば、保証が受けられるという意味ですか?
それはどこの保証ですか?(ヤナセ?メルセデス?)
現在メルセデスケアには入っていません。

こちらで質問させていただいた後で考えたことですが、
今回整備工場に、「メルセデス純正ドット4プラス」を持ち込み交換してもらって、
後から不具合が出た場合、作業上の不具合か、商品の不具合か、
責任の所在がわからなくなってしまうので、ブレーキ関係だけは
全て任せた方がいいのかな〜と思い始めていました。

よろしければご意見お願いします。

書込番号:19410057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2015/12/16 20:59(1年以上前)

メーカーの保証はメーカーの保証規定に沿って整備したらメーカー保証が受けられる。
メーカーがメーカーの認定工場以外の整備は保証しないと書いてあれば認定以外の整備は保証対象外。

ブレークフルード含めて整備出す所に一括で手配させる。
それで不具合出れば整備工場が責任を取る。

整備に関する保証はその整備を行った所が行う。

持ち込みの場合持ち込んだ物の保証をするのは持ち込んだ人間。

書込番号:19410319

ナイスクチコミ!1


スレ主 sky99さん
クチコミ投稿数:4件

2015/12/17 00:34(1年以上前)

AS-Pさん
ありがとうございます。

メーカーの保証はメーカーの保証規定に沿って整備したらメーカー保証が受けられる。
というのは、期間限定ではなく、ずっとですか?

例えばヤナセなどディーラーで整備を続けていく限りは、購入後何年たっていようが、
不具合が出た場合は、メーカー保証で無料で直してもらえるという意味ですか?

それならメルセデスケアなどに有料で入る必要もないような…?


書込番号:19411098

ナイスクチコミ!0


厳毒言さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/09 09:20(1年以上前)

@純正と違いはあります。DOT4と言う基準に適合してるので、下限は同じですが、メーカーやブランドが異なりますから上限が違います。

A「@」と同じく、メーカーやブランドが違えば異なってきます。ただ、日本車メーカー第二ブランド品は、製造メーカーと中身は同じかもしれませんが。

B特に不具合はないと思われますが、工賃は取られると思います。

書込番号:19571345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 16輪トレーラー

2015/11/01 23:04(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:1件

車検で16輪トレーラーをやってて、完成検査が走行テストしかできません。記録簿の書き方、制動力のテストをすればいいか分かる方教えてください。

書込番号:19279766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ボンネットクリア剥げについて。

2014/10/21 20:21(1年以上前)


車検・整備

スレ主 L.yasさん
クチコミ投稿数:90件

愛車Z12キューブのボンネットをバフ掛けした処、プレス部の一部2p×7p位クリア層を飛ばしてしまいました、塗装修理をしたいのですが神奈川県の湘南地区で良いお店、又おすすめのお店があれば教えて頂けませんか、クリア層を飛ばしてしまった部分をコ−ティングしてそのままにしておくとどうなるのでしょうか?ご存じの方教えて頂けませんでしょうかお願いいたします。

書込番号:18076690

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5350件Goodアンサー獲得:718件

2014/10/21 20:45(1年以上前)

メタリックですよね?クリア取れたのなら、
もうすでに、その部分が周りとかなり違うことになっていて、コーティングしても目立つのではないでしょうか?
コーティングなんてすぐ取れるから、う〜んこまめにすればどうかわからないですけど、
いずれ、ザラザラになって、メタリック層も剥がれて下塗りが見えてくると思います。
まぁ、それでもメンテしてれば錆びないと思いますけど・・・

あと、神奈川じゃないのでお店はわからないです。

書込番号:18076783

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/10/21 20:54(1年以上前)

見映えが悪いだけで、塗装としては特に問題ないですよ。

ご自身はわかるが‥、他人は気づかないでしょう。
忘れて‥そのままでもいいような気もします。

気になるようなら修理した方が精神衛生上いいかと思いますが‥。

その程度のクリア吹きなら、近所の板金塗装屋でOK!

またはご自身でチャレンジするのもいいかもです!

書込番号:18076819 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 L.yasさん
クチコミ投稿数:90件

2014/10/21 21:11(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。

まきたろう さん

おっしゃる通り、その部分だけ白っぽくなっています、ダブルアクションで研磨力がないと思いやってしまった自行自得なのですが・・・ダブルアクション+ウールバフ+ハ−ド1Lの組み合わせでやっちゃいました。

JFE さん

確かに、よほどひどくないと人の車だと気付かないですものね、あとは精神衛生上と懐具合ですかね。

書込番号:18076880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2014/10/21 21:38(1年以上前)

懇意の板金屋が無いのであれば、最寄りのディーラーにお任せするのが簡単です。

ディーラーの外注先ですから、悪い筈は無いと思いますよ。

書込番号:18076995

ナイスクチコミ!1


kohzy1111さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/21 22:16(1年以上前)

ディーラーに出せば
金額を気にしなければ
確実に修理されて戻ってくるとは思いますが

ただ、ディーラーだともれなく
一般の鈑金塗装工場よりも高くなります…

アンチディーラーとかではなく
実際ホントに高いのです…

ボンネットの塗装だけで済めば
そんなに複雑でもないので
それほど金額に差は
つかないかなとは思いますが
それでも一般の工場の方が
安く済むのではないかと…


プレス部というのは
正面のバンパーに向かって下がってる
直角気味になってる感じの部分ですかね?

磨く際に気を付けないと
角の部分とか
フロントドア、リアドアの
繋がりの隙間部分とかは

特に意識してなくても
バフが強く当たってしまい
平面の場所に比べて簡単に
クリヤーを全て削り取ってしまいますね。

クリヤーが無くなった状態では
コーティング掛けても意味ないと思います…

光沢、艶を出したり
塗膜を保護してるのはクリヤー層なので。


すぐに対応する必要も無いとは思いますが

ただ、そのままの状態で雨に濡れたり
紫外線を浴び続けてると
最終的には錆びるのではないかと。

書込番号:18077179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/10/21 22:32(1年以上前)

塗装とボンネット新品交換とどっちが安いのかな?
塗装だと少なく見積もっても4〜5万は行くよね。
クリアだけなら部分塗装で安く済むのかな?

ダブルアクションってどちらの製品を使われましたか?
よほど力入れないとそこまで削れないと思うのですが。

書込番号:18077262

ナイスクチコミ!2


スレ主 L.yasさん
クチコミ投稿数:90件

2014/10/21 22:46(1年以上前)

マイペェジ さん ・ kohzy1111 さん

書き込みありがとうございます。お二人が言われるようにディ−ラ−へ出すのが一番なのですが、修理は外注でしょうがディ−ラ−の人間も厳しく出来上がりをチェックしているようですし、その代り中間マ−ジン取ってますもんね、人間他人がやったものには厳しいものです。ディーラ−は最終手段と考えています、なぜならば私の所のディ−ラ−は最近人の入れ替わりが激しく、馴染みのフロントマンも少なくなり無理を言えなくなってきたためです。保険を使うなら間違いなくディ−ラ−なのですが、今回は自腹なもので・・・

書込番号:18077328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2014/10/21 22:58(1年以上前)

その中間マージンは、安心料と店を探す手間賃とお考え下さい。
もし出来に映えに不満があった場合、板金屋のオサンとディーラー、さて与しやすいのはさてドッチ?

あとはタウンへ○ージで運否天賦任せに板金屋を探す。SAでも板金はやっていますよね。

書込番号:18077390

ナイスクチコミ!1


スレ主 L.yasさん
クチコミ投稿数:90件

2014/10/21 23:00(1年以上前)

νアスラーダAKF-0/G さん

書き込みありがとうございます。ダブルアクションですが、洗車の王国のコ−ドレスパワ-ポリッシャ−というものです、ウールバフも洗車の王国の物です、本来ならクリアを削り取ってしまうほど力は無いはずなのですが驚いています、3Mのハード1Lが切れすぎるのか、もしかしてボンネットのクリアが部分的に薄かった可能性もありますが・・・後の祭りです。

書込番号:18077403

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/10/21 23:07(1年以上前)

湘南地区だでなく横浜ですが‥、私の信頼している板金塗装屋さんです↓ イイ仕事しますよ!

http://www.inter-p.jp/

書込番号:18077435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/10/21 23:09(1年以上前)

失礼‥、住所は川崎ですね。横浜というイメージなので間違いました。

書込番号:18077441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/22 10:49(1年以上前)

取合えず
近所の板金塗装屋さんに行ってみれば?
クリアーの再塗装なら、どこでやっても大差無いと思いますよ。
値段も数千円じゃないかなぁ。

私の場合、
簡単な板金塗装修理なら、
代車を常に用意していて気軽に貸してくれるお店に出しています。

書込番号:18078526

ナイスクチコミ!1


スレ主 L.yasさん
クチコミ投稿数:90件

2014/10/22 18:07(1年以上前)

JFE さん

お店の紹介ありがとうございました。いい仕事してそうなホ−ムペ−ジでした、キューブではもったいない位です、もう少し我が家から近ければ残念です。

ぽんぽん 船 さん

クリア−の部分塗装は可能なんですかね? ネット見積もりで聞いてみます、ディラ−だと一枚塗装と言いそうな気がしてました。

書込番号:18079639

ナイスクチコミ!0


スレ主 L.yasさん
クチコミ投稿数:90件

2014/10/23 19:23(1年以上前)

皆様書き込みありがとうございました。
ネット見積もりのついでにクリアの部分塗装が可能かどうか問い合わせてみましたが
どのお店も無理でした、全塗装しなければ何れムラが出るようです。

そこで下手に再塗装するよりかJFE さんのご意見( 見映えが悪いだけで、塗装としては特に問題ないですよ。ご自身はわかるが‥、他人は気づかないでしょう。忘れて‥そのままでもいいような気もします。)を頂き、ボンネットのワンポイントと自分に言い聞かせることにしました。

今回はバフにてクリアを飛ばしてしまったので錆などないためコ−ティングを掛けて様子を見ることにしました、ソリッドの塗装もあることですし、再塗装より未だ今のままの方が新車時の塗装なので強いのではと判断しました。

書込番号:18083705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/11 20:19(1年以上前)

高い研磨になってしまいましたね

クリアの部分塗装は無理なので全塗装になりますよね

しばらくすれば忘れますので、ゼロウォーターなどでコーティングすればと思います

書込番号:19218693

ナイスクチコミ!0


スレ主 L.yasさん
クチコミ投稿数:90件

2015/10/11 22:11(1年以上前)

うましゃん さん

書き込みありがとうございます。 
クリア剥げですが、書き込みさせていただいて一年たちますが気にならなくなりました。
ガラスコ−ティングをクリアの剥げた処に自分で掛けてありますが、 今の処剥げた回りのクリアが剥がれることもありませんでした。

又一年経つとクリアの剥げた処も焼けが入り、色の違いも判りずらくなりました。(ビ−ムグレイのおかげもありますが)。
新車購入から四年も超えると飛び石傷なども入りますし、(東名でボンネット正面にエクボを頂きました)

信頼できる安い板金屋さんを見つけたので、近い内ボンネット一枚塗ってもらうつもりです。

書込番号:19219094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ガラスコーテイングでトラブル

2014/10/11 09:03(1年以上前)


車検・整備

スレ主 snow2003さん
クチコミ投稿数:1件

toyotaの新車を購入しデイラーでガラスコーテイングした。納車後業務用グロスチェッカーで実測すると、基準値の60度80以下がかなりあり塗りにむらがあります。どうして均一に出来ないのでしょうか。プロに任せたわけですから。コーテイングてこんなもんでしょうか。基準値以下なので部分的に早く劣化するのでは、部分的に光沢がなくなるのでは、教えてください。保証書には施工者、施工担当も明記されず、施工写真もないので初期の状態が明確にわからない。営業担当に問い合わせても、話は平行線です。なぜ作業内容を見ることが出来ないのでしょうか。見せるとまずいことがあるのでしょうか。とても疑問です。保証書には基準値以下なら保証するとありますが?デイラーのコーテイングをとり新たにコーテングする方法はありますか。プロキーパーではコーテングの上に加工ができるらしいのですが、色むらはできないのでしょうか。ガラスコーテイングの上にさらにコーテイングすると化学反応がおきませんか。

書込番号:18037945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/11 09:19(1年以上前)

こんにちは、

私の義理のお兄さんがトヨタのメカニックですが、コーティングは、納車センター?みたいなところで、やるようなこといってました。
一応整備士らしいのですが、当然、コーティングだけやるわけではないようですので、施工者によってコーティングの質?見たいのが変わるようなこといってました。

私もガードコスメ施工してもらったのですが、ミニバンの天井ですが、明らかに施工してなさそうな感じがしてます。素人が、感じたことなのでやってるかやってないかはわかりませんが。


義理のお兄さんにミニバンの天井高いし、見えないからやってないんじゃ無いの?と聞いたら笑ってました。

その義理のお兄さんが言うには、コーティングやらないよりかはやったほうがましたけど、値段相応かどうかとたずねたら、絶対、シュアラスター?で自分でやったほうが効果がいいし、そっちのほうがいいともいってました。

勿論、その義理のお兄さんは、ディーラーではやってもらったこと無いそうです。

因みに5年保証もよくわからない保証ですよね。

書込番号:18037993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/10/11 10:10(1年以上前)

>デイラーのコーテイングをとり新たにコーテングする方法はありますか。

再施工はできますよ。
研磨してコーティングを落として再塗布します。

コーティングは専門店での施工をおすすめします!

書込番号:18038155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/11 18:08(1年以上前)

コーティング専門店がいいですよ。
一日や二日で作業完了するコーティング専門店はダメです。
ディーラーは早く仕上げる必要がありますから、その分作業の丁寧さや仕上がりは不十分です。

書込番号:18039639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:76件

2014/10/11 18:30(1年以上前)

>保証書には基準値以下なら保証するとありますが?

光沢度の数値基準が保証対象なら、業者の光沢度計で再測定を申し入れれば
いいのでは? それで、基準値以下なら保証規定どおり、再施工となるはず。

光沢の測定条件や、測定角度で誤差はあるから、業者に測定させないとだめでしょう。
それすら、ディーラーに拒否されたのですか?

一般には、新車の塗装面の光沢度は80以上と言われているから、基準の60〜80
っていうのが、低すぎる気がしますが。

書込番号:18039719

ナイスクチコミ!0


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/11 19:02(1年以上前)

恐らく磨きに失敗したか、そもそも新車だから磨いていないのかもしれません。

コーティングで一番重要なのが、「磨き作業」です!新車でも塗装ミスト・オイルミストや鉄粉が付着し又、クリア層にも歪みがあります。

ちなみに、きちんとしたプロが磨けば研磨だけでコーティング後のようにピカピカです!

クリア層の歪みやクスミを取らずに施工すれば、見た目は光沢がありますが、機器を使えば差異出ますね。

私が思うにコーテイング剤は、単体で光沢を与えるものではなく「磨き上げられ」光沢があるボデーを出来るだけ長く維持する薬剤だと思っています。

>ガラスコーテイングの上にさらにコーテイングすると化学反応がおきませんか。

主剤や溶剤によっては薬害(塗膜のひび割れ・定着不良)が発生します!


・きちんとしたお店ならば、磨き作業(研磨)でコーテイングとクリア層の一部(数ミクロン)を取り除きコーティングしてくれますよ。

書込番号:18039833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/11 20:21(1年以上前)

コーティングは専門店に限ります。
トヨタのは一般の整備士が手塗りしてパフ掛けするような
素人作業ですから

書込番号:19218707

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)