車検・整備すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

車検・整備 のクチコミ掲示板

(7297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全517スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

空気圧の測り方

2015/05/20 18:53(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:12件

空気圧の測り方について疑問があるのでお聞きしたいと思います。
スタッドレスとサマータイヤの入れ替えをするときに空気圧を測りますが、
タイヤを車体につけてから測るべきなのでしょうか?それとも、つける前に測ってから付けてもいいのですか?

素人考えですが、車重がかかった状態のタイヤ内の空気圧とフリーの状態の空気圧はかなり異なる気がするのですが。
上にかなりの重量物が乗ってますし。

書込番号:18794426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9636件Goodアンサー獲得:600件

2015/05/20 19:03(1年以上前)

クルマに装着してからの測定になります。

書込番号:18794457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/05/20 19:04(1年以上前)

ダーダランさん

普段は車重が掛かった状態で空気圧を測定しているのだから、タイヤを車体に付けた状態での測定で問題ありません。

又、以前車重が掛かった状態とフリーの状態で空気圧を測定した事がありますが、空気圧は10kPaも変わらなったと記憶しています。

書込番号:18794461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/05/20 22:20(1年以上前)

ダーダランさん、こんばんは。

>タイヤを車体につけてから測るべきなのでしょうか?それとも、つける前に測ってから付けてもいいのですか?

もちろん、タイヤを付けた状態で計測します。

後者が正しいなら、いちいち車体から外して計測することになります。
月に一度の空気圧チェックを推奨されていますが、そのたびに4輪を外すのですか?


http://www.goodyear.co.jp/faq/beginners04.html
2番目のQ&Aに
「タイヤの空気圧は、その装着するクルマの重量(荷重)などから、
車輌を支えるのに必要な空気圧が自動車メーカーより指定されます」
と書いてありますよね。
つまり、車に装着した状態ということです。


ちなみにタイヤが冷えた状態で空気圧チェックをしましょう。
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/tyrecheck/air.html


また、エアゲージも高いものではないので、1本買っておきましょう。
1,500円から2,000円くらいの間で購入できます。

http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=6778
http://www.bal-ohashi.com/gauge/1224.html

書込番号:18795094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/05/20 23:04(1年以上前)

みなさん早速ありがとうございます。
なぜ外した状態での計測を伺ったかというと、タイヤ交換を行ってるショップの作業工程でタイヤを外した状態で規定空気圧に調整しているのを意外なほどよく見るためです。

ということはこれらの店舗は誤った方法を掲載しているということでしょか?

書込番号:18795275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/05/21 00:18(1年以上前)

>タイヤ交換を行ってるショップの作業工程でタイヤを外した状態で規定空気圧に調整しているのを意外なほどよく見るためです。


確かに見かけますね。
お店側はタイヤを外した正体が正しいと認識しているというよりも、
作業効率性の点からではないでしょうか?
言われてみればそこまで考えたことはなかったですね。

書込番号:18795511

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/08/27 09:41(1年以上前)

>タイヤを外した状態で規定空気圧に調整している

全てではないと思いますが、車体が装着して再測定していますよ。

空気圧に拘るなら“ゲージを瞬時に抜いて正確な空気圧にする”そして“高精度なゲージを使用する”“常温で測定する”等々を気にされた方がいいかと思います。

書込番号:19086959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/08/29 19:03(1年以上前)

それは自分で空気圧を調整するときの話です。そして当然のことです。
タイヤを交換するときのショップの要領に疑問を感じたので質問しました。
タイヤの空気圧は10kPa変わるだけで随分とフィーリングが変わるんですよ。

書込番号:19093259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/11 20:16(1年以上前)

そもそも装着して計測するのか理にかなってますよね

書込番号:19218686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

タイミングベルト切れた

2015/07/04 14:33(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:2件

タイミングベルト切れた、急に踏切の前です.中古車購入して直ぐ、オイル漏れの多い1s1800cc.5万km未満でした.今の車は大丈夫ですか?
r34ですか?7万kmです

書込番号:18934868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5755件Goodアンサー獲得:156件

2015/07/04 15:19(1年以上前)

中古を 購入する時は タイミングベルト ファンベルト バッテリー エンジンオイル エレメント などは

取り換えておいたほうが無難ですよ

書込番号:18934987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/07/04 15:56(1年以上前)

R34の部分が意味不明、ER34と言いたいのかな、でも1800cc・・・

何を購入されたのでしょう?

書込番号:18935101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/04 16:12(1年以上前)

日本語でOK?

書込番号:18935143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2015/07/04 17:07(1年以上前)

切れた経験は15年以上前のトヨタ:今はHR34:2000です.オイルは交換しました。

書込番号:18935311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/11 20:15(1年以上前)

中古ですし、距離的にも交換が必要でしたね
その他、回転系は要注意です

書込番号:19218681

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 polo9n バッテリー交換したら…

2015/04/14 22:31(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:2件

先日、自身でバッテリー交換した後の 異変です。ブレーキを踏むと前輪タイヤ付近からカチッと音が出るようなりました。走行中ですが何だか気になります。毎回鳴るのです。どなた様かお分かりになりましたら是非教えてください。お願い致します。

書込番号:18682364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/11 20:14(1年以上前)

ディーラーで点検すればと思います。

書込番号:19218679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ253

返信67

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カー用品店での整備

2009/09/17 03:43(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:532件

たまにオートバックスやイエローハット等、カー用品店へ行くことがあるのですが、そこでオイル交換や点検整備してもらっている方がみえますよね。

私も一時期、燃費向上グッズにハマって、2度ほど取り付けしていただいた事があるのですが、2度とも間違った取り付けをされて、再度、取り付けをしていただいたのですが、それでもまた間違った取り付けや、すぐ後で外れてしまったりしたので、どうも信用出来なくなって、そういった作業はもうしてもらわなくなりました。

そこで質問なのですがカー用品店での点検整備、オイル交換といった自動車の大事な事は間違えなしにちゃんと行われているのでしょうか?

自分は変わり無いかも知れませんが、メーカー販売店のサービスのが信用出来る気がして、値段は高いと思うのですが整備点検、オイル交換はそこでお願いしてます。

もしカー用品店で、オイル交換、整備点検は安心出来るのでしたらエンジンオイル等、ちょっと良いものをお聞きして交換してもらうのも良いなあと思ってます。

お返事よろしくお願いします。

書込番号:10166216

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/09/17 05:43(1年以上前)

私見ですが、その車の特性やコンディショニング等、ディーラーとカー用品店の整備士のどちらが理解しているか。
そこを考えれば、どちらが安心感があるかは自ずと解るかと。

ですので私はディーラー派です。

書込番号:10166303

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2009/09/17 07:02(1年以上前)

整備士の技量が最大のポイントです。

と言いながら昔カー用品店で痛い目にあった事がありますので
今はカー用品店で整備する事はありませんが・・。

書込番号:10166415

ナイスクチコミ!9


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/09/17 08:33(1年以上前)

自分の車の熟知度からみればディーラーの方が良いので、私は車の整備はディーラーですね。
その方が安心感があります。
以前の車の時は、オイル交換だけは安くできたこともあり、オートバックスでやっていましたが、
今の車になってからは、ディーラーのオイルボトル券を利用することでほぼ同等位まで安く
オイル交換できるので、整備関係では全く利用しなくなりました。
メーカー保証の点でも、ディーラーでやっておく方が良いと思います。

書込番号:10166626

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/17 09:59(1年以上前)

オイル交換 タイヤ交換までですね それ以外はやらせません
ガラスごしに見てると、タイヤ扱い上手い下手の個人差がありますね。上手くやらないとビートとかキズつけてしまう。

ガソリンスタンドの無料チェックはボンネット内とかとても雑な扱いで途中でやめさせました

書込番号:10166880

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:532件

2009/09/17 11:45(1年以上前)

バックナムさん、スーパーアルテッツァさん、nehさん、イイヤマださん、お返事ありがとうございます。

やっぱり、みなさんディーラーを信頼してお願いされてるんですね。

以前、RX-8に乗っていた時にオイル缶をディーラーで買ってストックしていた時は、気にならなかったんですけど、今はオイル交換するたびに料金を支払ってますのでお値段を意識するもので書き込みさせていただきました。

今の車を買う際にもオイル缶を買っておけば良かったです。
前はメンテパックも入ってましたので。

書込番号:10167215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:93件

2009/09/17 12:38(1年以上前)

以前乗っていた車の時、カー用品店でオイル交換等の整備をしていましたが、エンジンの調子が悪くなり燃費が半分以下に落ちた事がありました。
エンジンの異常だったのでディーラーで修理をしたのですが、ディーラー以外で点検等を行なっていたため保証対象外になってしまいました。
それ以降、購入した車のメンテナンスやオイル交換等はディーラーで行なっております。
やっぱりディーラーが最良なのかな?

書込番号:10167405

ナイスクチコミ!2


コスタさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/17 14:02(1年以上前)

カー用品店でオイルの相談なんてしても無駄ですよ。
なんせどんな車も3000キロで交換勧めるくらいですから、今時ありえない。
燃費向上用品もウソばっかり、メーカーが競って数億円使い燃費改良を研究しているのに、
なんで標準でアーシングケーブルはないのでしょうか?
酷いのはヒューズの金属部分に金メッキした物を真顔で勧めてきます、電気抵抗が無くなり燃費が改善されるらしいです(笑)

個人的にはあくまで車の「アクセサリー用品店」
ドリンクホルダーや芳香剤買うのがちょうど良い所。

書込番号:10167716

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:532件

2009/09/17 14:21(1年以上前)

カメ像命さん 
お返事、ありがとうございます。

やっぱり整備、オイル交換等もあまり信用できないのですね。。。

そういえば、いとこの人もカーナビを取り付けしてもらってましたが、ずいぶん粗雑な感じでした。
それでも気にしない方々が安価で気軽に利用出来るから、整備をお願いする方が結構みえるのかな・・・。


コスタさん 
お返事、ありがとうございます。

かくいう私もオカルトグッズにハマって、以前乗っていたエスクードには結構取り付けてました。(^ ^ ;
今の車にはずっと取り付けてなかったのですが、SEVが2年くらいほったらかしにしてましたので、高い買い物だったからもったいないのでSEVショップで無料で取り付けしてもらいました。
SEVもオカルト的な商品なのにフラシーボ効果か、取り付けしてもらってから数日は何かアクセルを踏んだ時の感覚が違うんですよね。
まあ、今だったら絶対買わない商品ですが、ハマっているときは大枚はたいて買うって怖いものです。。。

>ドリンクホルダーや芳香剤買うのがちょうど良い所。

そうですね、あまり高価なものはディーラーと相談してからでないと分からないですよね。

書込番号:10167795

ナイスクチコミ!3


BADHOTさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/17 19:45(1年以上前)

いくらカーショップでもオイル交換くらいはまともにできるでしょう。
あんなもん、工具があれば素人でもできる作業なんですから。
ただ、カーショップは手っ取り早くやるので、
残っている古いオイルの量が多いのは間違いありません。

書込番号:10169010

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/09/17 21:42(1年以上前)

オイル交換はイエローハット
タイヤ交換もイエローハット
バッテリー交換もイエローハット
スパークプラグもイエローハット

消耗品はほとんどイエローハット

でも、車検整備は民間車検工場

ディーラーは高い。

とはいえ、
私が今までに購入した
シャレード(5年目車検)(中古で購入、17か月で34,000km走りました)
ファミリア(3年目車検)(4年半で120,000km走りました)
ファミリア(3年目車検)(3年半で65,000km走りました)
スカイライン(3年目車検)(4年で90,000km走りました)
は、すべてマツダのディーラーで車検を受けました。(スカイラインも^^)
その後のレガシー(3年で70,000km走りました)は3年目車検の前に今の車WISHに買い替えたため、ノー車検。

WISHは、民間車検工場に持ち込みました。
(車検時に55,000km走ってました。今4年3か月で68,000km走ってます)
トヨタの工場は、3年間クーポンとやらで、オイル交換をやってもらったとき
なんか信用できなくなって・・・(その後3年クーポンは解約しました。)。

リアワイパーのゴムを交換してもらっただけです。
(カーショップにリアワイパーのゴムがなかった)。

昔はオートバックスでタイヤ交換もしましたが
この前オートバックスに行った時に
他の人のタイヤ交換をしている様子を見ましたが
新品のタイヤを投げているのを見て・・・
お客様のタイヤなのになんて雑に扱うんだろうと思いましたね。

まぁ、実際の運転時には
道路からかなりのダメージは受けるわけで
チュッとやそっと投げたからといって
だめになるわけではないでしょうが
それとこれとは別だと思いませんか?

書込番号:10169610

ナイスクチコミ!15


defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/09/17 22:50(1年以上前)

こんばんは。

すでに意見が出尽くした感がありますが、
私なりに思うところがありあえて参戦。

あくまでも私の場合ですので、
参考までに。

昔は自分で車をいじるのが好きだったので、
モーターオイルくらいは自分で交換していました。

さすがに廃オイル処理などが面倒になったので、
今はお店に任せています。
(というか時間がないからさ・・・)

賛否両論あると思いますが、
私のモーターオイル交換サイクルは3,000km OR 3ヶ月です。

今は2台の車をそれぞれディーラーと専門店にお任せしていますが、
はるか昔、量販店でこんな経験をしました。

当時乗っていた2L・4WDターボのモーターオイル交換を量販店で頼みました。
オイルフィルター交換で5L必要なのはわかっていたので、
1L缶をもって必要量追加でお願いしました。

しばらく待っていると、
呼び出されたのですがなんか様子がおかしい。

私が持って行った1Lオイル缶が、
いつも使っているデザインが似ている性能が低い品だったらしい。

整備士は普段私が入れているオイルを入れたのですが、
作業終了後にオイルをブレンドしたことに気付いたらしいです。

店長さんにはエンジンとオイルの確認をせずに交換したので、
私が勘違いした安いオイルの値段で新しいオイルに交換しますので、
申し訳ありませんがお時間をくださいと言われました。

勘違いをしたのは私なので、
無駄にしたオイルも払うと言ったのですが、
新オイルのみの支払いになりました。

昔は量販店でもこんな人もいたんですよ。
結局は人だなと思いました。

今は量販店やスタンドには大事な車は触らせませんな。

書込番号:10170074

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/17 22:55(1年以上前)

オイル交換 車をただの道具と考えるなら ディーラーでしょう。

だって 

1.価格は 最近ではオートバックスと変わらない

2.予約すれば 待たずに交換できる

3.無料で コーヒーを飲みながら待てる。

しかし 私は オイルの銘柄を選ぶ楽しみのため、イエローハットで交換しています。

タイヤ交換は タイヤ専門店が 楽しいです。

ショップに不信感を抱かれる理由も分かりますが、

ショップでも ジェームスは トヨタ系列ですし、、、、

やはり ショップ ディラーも含めて、自分との相性のいい 信用の置ける店を探すことです

書込番号:10170115

ナイスクチコミ!4


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/09/17 23:54(1年以上前)


ディーラーだからと言って盲信してると
痛い目に遭う事も有りますよ
出来る事はなるべく自分でやるのがベストです。

書込番号:10170549

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:532件

2009/09/18 00:01(1年以上前)

BADHOTさん 
お返事、ありがとうございます。

>ただ、カーショップは手っ取り早くやるので、
>残っている古いオイルの量が多いのは間違いありません。

そういうところを別に気にせず、大らかに取るかですね。
確かにショップで見ているとディーラーより、パッパッと早いですよね。


みなみだよさん 
お返事、ありがとうございます。

イエローハットさんで消耗品交換してもらっていて、ぜんぜん問題無く乗られてこられたのですね。
他の方が書いていただいているように、カーショップの整備の方次第のところがあるようですね。
作業されている方を見ると実力の差があるのが、素人目で見ても分かる時がありますから。

>他の人のタイヤ交換をしている様子を見ましたが
>新品のタイヤを投げているのを見て・・・
>お客様のタイヤなのになんて雑に扱うんだろうと思いましたね。

自分がグッズを取り付けていただいた時、そういう光景を目の当たりにしているので、「ここでゆっくりお待ちください」と言われてもドキドキしてジッと見てました。
その間の神経を使うのも嫌ですよね。


defeatさん 
お返事、ありがとうございます。

>賛否両論あると思いますが、
>私のモーターオイル交換サイクルは3,000km OR 3ヶ月です。

とても早いサイクルで交換されてるのですね。
大事に乗られてるのですね。

>店長さんにはエンジンとオイルの確認をせずに交換したので、
>私が勘違いした安いオイルの値段で新しいオイルに交換しますので、
>申し訳ありませんがお時間をくださいと言われました。

とても良心的なショップさんですねー。

カーショップさんでお気に入りの整備士さんを指名して、作業していただけるのならちょっとは良いんですけどね。(とても無理でしょうが。。。)

>結局は人だなと思いました。

その一言に尽きますね。(^-^)


陽だまりの中でさん 
お返事、ありがとうございます。

オートバックスさん等とお値段、あまり変わらないのですか。
それなら安心して任せられるディーラーさんのが自分は良いですね。
(裏ではどういうことになっているか疑い出したら分かりませんが・・・。)

>やはり ショップ ディラーも含めて、自分との相性のいい 信用の置ける店を探すこと
>です

今のディーラーさんとは5年ほどお付き合いさせてもらってますが、時間はとてもかかりますが仕事が丁寧で、カーショールームで安心してお茶を何杯も飲んでます。(^ ^)
ショップさんも良いお付き合いが出来る方を探すしかないですね。


一つ思い出しましたが、いつも通っているガソリンスタンドさんで7年ぐらい前かな・・・、いつも愛想よくしてくれるおばちゃんが、「エアコンのガスが減っているし、汚れてるから、この車だと2本入れませんか?」と言われたので、長距離ドライブの前という事と、それなりにお付き合いしてもらってる人だから、言われるがままにしてもらったんです。
そうしたら、今まで調子良かった車が何かと問題が起こった事があります。
それ以来、「無料点検しましょうか」と言われても、お断りしてます。

カーショップ、ガソリンスタンド、ディーラー、どれも車を安全に楽しく乗るためにある所ですから、特にカーショップ・ガソリンスタンドさんは全体の質の向上をしてもらいたいですね。

書込番号:10170603

ナイスクチコミ!5


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2009/09/18 00:03(1年以上前)

こんばんは。

新型の車を購入して、ナビ取り付けとか何かしらの部品の取り外しを頼む場合、カー用品店などは気を使いますね。

経験値でできることもあるでしょうが、間違うこともあります。
私も以前はスポーツタイプの車でオイル交換や機械部品を取り付けるのにカー用品店を利用していましたが、整備担当者が誰かによっても質が変わってしまいました。

自分でできるようになって後で取り付け箇所を確認するとねじ止めしていなかったり、ねじをなくしていたり。

田舎のカー用品店(イエローハット)だったので、他に何店舗もあるような場所ではなく多少は甘く見ていましたが、ある時オイル&オイルフィルター交換の際に抜いてしまってからフィルターの所にオイルブロックがあるためにフィルター交換ができないと作業途中にいわれて、作業クオリティに疑問を持ちました。それ以来、その地ではディーラーでのみ作業はしてもらっていました。

地元へ戻ってきて以来、ディーラー系以外で利用するカー用品店は紹介してもらったジェームスだけになりました。当然ここでも作業者によってクオリティは変わると思うのですが、必ず何人かで確認しながら作業を行うこと。わからない車に関しては、分解書なりを取り寄せたり問い合わせをしたりしてくれてからやってくれます。

カー用品店に限らず町工場でも、整備士には注意深いタイプ・すぐ手を出すタイプがいます。やっぱり怖いのはすぐ手を出すタイプの人ですね。
わからないことはわからないでいいんですよ。百科事典じゃないんですから。
憶測で動かないこと、説明をしてくれること、隠し事をしないこと。命を乗せて動く機械ですからこれを守ってくれれば自分は安心しますが。

書込番号:10170611

Goodアンサーナイスクチコミ!12


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/18 05:32(1年以上前)

そもそも用品店に持ち込むことはありえませんが、例えばオイル交換。
用品店でもディーラーでも、商売であれば時間でまわします。
おのずとオイルも抜けきらないうちにドレーンプラグをはめちゃうでしょう。
自分でやればじっくり抜くことが出来ますし、オイルの状態を指で確かめることが出来ます。

例えば洗車。
洗車屋に任せたら、細かい傷やボディの状況がわからないですよね。
自分で洗うから、塗装の浮きやサビの兆候や泥つまりが見えてくる。
そんなの指摘してくれる洗車屋はないでしょう。

つまりオーナーの愛情に勝る整備はないです。
自分の目と耳と手と足で点検する意味も含めて、専用工具や器具を使うもの以外は自分でやります。

書込番号:10171393

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:63件

2009/09/18 08:49(1年以上前)

>結局は人だなと思いました。

同感、これに尽きます。過去、異動のお知らせとかを丁寧に頂いた人はやっぱりいい仕事してましたね。

書込番号:10171789

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:532件

2009/09/18 09:12(1年以上前)

乳蛙さん 
お返事、ありがとうございます。

>カー用品店に限らず町工場でも、整備士には注意深いタイプ・すぐ手を出すタイプがい
>ます。やっぱり怖いのはすぐ手を出すタイプの人ですね。
>わからないことはわからないでいいんですよ。百科事典じゃないんですから。
>憶測で動かないこと、説明をしてくれること、隠し事をしないこと。命を乗せて動く機
>械ですからこれを守ってくれれば自分は安心しますが。

カーショップさんは出来るだけ早くされてますから、以前、グッズを付けてもらった時も、取り付け方を分かっていないのに、説明書をちょっと見ては首を傾げながらされてましたから不安でした。
自分が一番信用しているところは、父が子供の頃から仲の良い方が一人で整備工場をしてますが、工場の見た目はあまりキレイ所では無いのですが、職人気質の人で完璧にしないと気がすまない方で、ものすごく丁寧なお仕事をされます。
そこは三菱自動車を販売されてますので今は、マツダの車を乗ってますのでちょっと縁遠くなってしまってます。

カーショップへ飛び込みでお願いしたら、良い人に当たるか分かりませんからね。


kawase302さん 
お返事、ありがとうございます。

>つまりオーナーの愛情に勝る整備はないです。
>自分の目と耳と手と足で点検する意味も含めて、専用工具や器具を使うもの以外は自分で
>やります。

エライですね。
自分はいつも整備士さんにお任せしてますから、オイル交換一つとっても自分でちゃんと出来ません。
自分の愛車ですから、ある程度の事は自分で出来るよう勉強しないといけないですね。

ちょっとメンテの本を読みたいと思います。

書込番号:10171833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2009/09/18 09:18(1年以上前)

サーキットの子羊さん 
お返事、ありがとうございます。

確かに整備後に細かい事まで丁寧にご説明いただく方は、信用できると思いますね。

整備は命にかかわる事ですから、やはり気軽に知らない方にしていただくのはちょっとリスクがありますね。。。

書込番号:10171843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2009/09/18 09:23(1年以上前)

こんなに多くの方からご意見をいただいて、ありがたかったです。

やっぱり信頼のおける所でしてもらうのと、自分もある程度、整備できるよう勉強したいと思います。

大変参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:10171861

ナイスクチコミ!0


この後に47件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 車検の見積もりを出してもらったのですが

2015/02/06 15:51(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:1件

ティーダの車検が近い為日産のディーラーに一応見積もりを出してもらったのですがこれはおかしいというのがあれば指摘お願いします。(走行距離98000キロ、不具合は感じず車に負担をかけるような変な乗り方もしていません)

発煙筒なんかは期限切れでも車検には関係ないのは知っていたので自分で用意しますと断ったのですが、
その下のブレーキ調整 技術料¥2160 ブレーキ&パーツクリーナー¥1890というのが??です。これは2つでセット??ブレーキ調整だけでいいのではないかと思いましたしそれ自体上の法定点検交換などとは別なのかな??と。。一応毎回オイル交換はサービスということですが何かボったくられてる気も、、(技術料計¥55436、部品¥6923 税別)

ちょっと見にくいかもですがその他気になる点もあればアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:18445055

ナイスクチコミ!1


返信する
tt53さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:8件

2015/02/06 18:21(1年以上前)

ブレーキ調整の際に、清掃も行いますので問題ないかと思います。

基本的にディーラーは、ディーラーの基準通りに判定し、パーツ交換を行うと考えてください。
変に『儲けてやろう』なんて考えは持ちません。
その基準は安全サイドに考えられていますので、街の整備工場では交換不要と判定されても、ディーラーでは要交換となる場合が多いです。

従って、安く済ませたいのであれば、ディーラーではなく、街の整備工場に行き、最低限の条件で車検をお願いするのが一番です。

ただし、『安心』を買うのであれば、ディーラーに従うのが一番ですよ。

書込番号:18445478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/02/06 19:02(1年以上前)

こんなこと書いてよいのかですが‥

車検は特に各部不具合が無く正常で消耗品が基準値内ならば記録簿にチェックを入れておけば‥例えそれが未整備(うそ)でも簡単に取得できます。

ディーラーの車検が高いのはクラーント交換などの予防整備を含めてきちんと法定点検をするからです。

人に聞かないと判断がつかない知識レベルならば、安全のためディーラーの勧める車検コースで車検取得することをオススメします。


書込番号:18445626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:24件

2015/02/06 21:07(1年以上前)

車検でケチケチしたらダメでしょう!!

ディラーは高いのは当たり前!!
高いなりの設備をしてんですから。
2年間何もなく乗ってもらいたいから金額はってくる思います。
車検して1年して何か部品を替えたら工賃もちょっと割高になったりしませんか??
車検と一緒なら工賃も安くしてあったような…

98000キロならウォーターポンプ怪しくないんかなぁ!?
ブレーキ&パーツクリーナーはブレーキ清掃やエアー抜きして溢れたオイルを掃除したり、ドレンやキャップの清掃諸々含まれての部品代でしょう。
なんならパーツクリーナーも持ち込みする!?

書込番号:18446088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2015/02/06 21:31(1年以上前)

交換部品は最低限しか書かれていませんね。
10万kmですので、これ以上に交換部品が増える可能性があります。

スパークプラグ、エアクリーナーはまず交換でしょう。
ブレーキパッド、ローター研磨、ブレーキキャリパーOH、ウォーターポンプも整備or交換する可能性があります。
そのうちデスビやプラグコードも…
今回交換しなくても、いずれは交換しなければならなくなります。

10万kmを越えると交換しなければならない部品がすごく増えるため、車検費用が高くなります。
多くの人が買い換える目安となっています。

書込番号:18446184

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/02/06 22:57(1年以上前)

>そのうちデスビ

使ってるかな??

書込番号:18446537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/09 07:41(1年以上前)

こんにちわ、スレ主さん(笑)。
車検を安く済ませたいなら、カーショップやガソリンスタンドに出せや♪それらの所なら、最小限の料金で車検通すだけにしてくれるぞ(笑)
勿論、事前点検で不具合の起きる可能性、消耗部品交換の必要が有れば、その分を直す、交換する等、見積もりも出してくるが、それを放置しても車検が通るなら、そのまま通して貰えばば良いだけや♪費用はユーザーの判断次第。
だから、車検はディーラーなんかにヤらすな(笑)好き勝手にヤられて、ぼったくられるだけだぞ♪

書込番号:18456020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/09/27 21:58(1年以上前)

私の場合ですが、
車検に通らない不良に伴う部品交換、調整は一切行わないでと
頼んで最安で車検を受けています。

販売店も利益欲しいですから、お勧め(念のため)といって余分な作業を
入れるものです。

ですので必須なのか確認の上、交渉すれば良いかと思います。

書込番号:19179859

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ42

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

防錆塗装は嫌がられる??

2015/08/31 18:19(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:12件

今年の始めに新車を買いました。それで今年の冬からの旅行に備えて下回りに防錆塗装をしようかと思っています。
冬はいつも東北・北陸・長野方面に長期の旅行に行きまして、行き帰りだけでなく向こうでもかなり乗りますので融雪剤をモロに浴びます。
そこで防錆塗装をすることに決めたのですが、ネットを漁っていると防錆塗装は整備の時に嫌がられるかもしれないという意見を目にしました。
実際そうなのでしょうか?

書込番号:19099301

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:104件

2015/08/31 18:24(1年以上前)

>ダーダラン様

 そんなことないですよ。私、海に近い所に住んでますが、むしろ勧められます。
 ご安心を。


書込番号:19099314

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/08/31 18:29(1年以上前)

ダーダランさん
私はノックスドールを愛車に施工しています。
私も実はそれが気になって、ディーラーの担当者に謝りながら聞いたことがあります笑

結論から言うと、
・通常の点検時には問題ない。というのも、エンジンやドライブシャフト、ホース類などの機関部品は塗装されず、塗装されるのは車体部分など鋼板やアームなどの金属部分であり、これらの部品は触れる頻度が低いため問題というほどではない。
・逆に頻度こそ低いもののアーム&ブッシュ交換時やアブソーバーの交換時は作業着に付着することがあるが、そもそも整備は汚れが付きまとうので深刻な問題ではない。
ということだそうです。なので安心しました。
機関部品に塗装されないということで目視での漏れや破損の確認にも支障がないということなのでしょうね。

ちなみにスレ主さんが考えてるのは油性タイプですか?水性タイプですか?
割と質感が異なるので・・・

書込番号:19099323 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2015/08/31 20:17(1年以上前)

大丈夫なんですね。ありがとうございます。
>norimonobakaさん
油性、水性というとどう違いますか?ごめんなさい、まだ塗装をするということを決めただけで詳しくは調べてないんです。

書込番号:19099590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/08/31 20:54(1年以上前)

自分はディーラーで塗るタイプと外注のがあると言われ外注の方にしました。

元整備士の友人に聞くとディーラーで塗るタイプは顔中汚れるから嫌だったと言っていたのでディーラーで塗るタイプは施工時に嫌がられるのかもしれませんね。

そう考えると外注の方を勧められたのも納得できます(笑)

書込番号:19099690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/08/31 21:53(1年以上前)

ダーダランさん、こんばんは。

確かに防錆剤を塗ろうとすると面倒だったり汚れたりするのかもしれませんが、
対価をきちんと払うのですから、気にすることはありません。

後で錆びて嫌な思いをするのは、ダーダランさんですからね。
人を気遣うやさしい気持ちは素晴らしいですが、心を鬼にして(笑)頼みましょう。

書込番号:19099899

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/08/31 22:26(1年以上前)

ダーダランさん
油性タイプと水性タイプの違いですが、
油性タイプ・・・主に中古車。もちろん新車にも可能。半乾燥状態の皮膜で飛び石などには強く、自己修復可能。一方砂などが付着すると取れにくい。あと乾ききらないので触るとベタつく。
水性タイプ・・・サビ処理が必要なため新車向け。一部の油性タイプと異なり溶剤を使わないので施工業者への負担小。皮膜は乾燥し硬いため、飛び石などで剥がれても自己修復されない。遮音性はこちらの方が高い。

て感じですかね。とはいえ防錆能力はどちらも高いですのでお好きな方をどうぞ。半年くらい経ってるなら水性でもギリ行けそうですかね。

書込番号:19100051 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2015/09/05 07:32(1年以上前)

ありがとうございました。これを踏まえてショップを探してみます。

書込番号:19111863

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)