車検・整備すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

車検・整備 のクチコミ掲示板

(7280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全516スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

ヘッドランプ内部の反射鏡の曇り

2007/08/11 15:52(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:2088件

ヘッドランプ内部の反射鏡が曇ってます。(LO側だけです)
内部を洗掃するのは、どうしたらよいでしょうか。

書込番号:6630848

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/08/11 17:22(1年以上前)

レンズやカバーはともかくリフレクター(反射板)は触らないほうが良いです。樹脂に蒸着めっきを施してあるだけで保護皮膜も何も無いため、下手に触るとめっきに傷が入ったり剥がれたりすることがあります。特にマルチリフレクタータイプはリフレクター自体の配光特性がキモなので気を付けて下さい。

一般的にリフレクターが白濁するのはバルブからの熱による変化が多いようです。

書込番号:6631100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2088件

2007/08/13 12:04(1年以上前)

ウイングバー さん、アドバイスありがとうございます。

書込番号:6636774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2007/08/15 01:31(1年以上前)

ヘッドライトを買われてご自分で交換されるのが良いと思います。

余りハイワッテージバルブを使うとヘッドライトに負荷がかかります

書込番号:6642084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件

2007/08/15 21:25(1年以上前)

高橋里佳子 さんありがとうございます。
ハイワッテージバルブではありません。
HIDバルブです。

書込番号:6644445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件

2007/08/17 08:00(1年以上前)

HIDも社外品の物だと、表面に紫外線カットする加工がされていない物が多く、紫外線が原因で曇りや剥がれにつながります。

書込番号:6649125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2088件

2007/08/17 22:24(1年以上前)

人の土俵でふんどしをとるさん 返信ありがとうございます。
>HIDも社外品の物だと、表面に紫外線カットする加工がされていない物が多く、紫外線が原因で曇りや剥がれにつながります。

て事は、剥がれたら交換ですね。

書込番号:6651125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2007/08/18 02:20(1年以上前)

そうですね。

ヘッドライトを変えたらついでにHIDも純正でないのであれば純正に戻されたほうが長持ちすると思います。

書込番号:6651939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件

2007/08/18 18:27(1年以上前)

みなさん色々アドバイスありがとうございました。

書込番号:6653700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HIDランプ

2007/07/24 22:52(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:2088件

HIDランプの55Wが販売されていますが、35Wの物との明るさ比較した画像など載ってるところ知ってる方おられますか?

書込番号:6573021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2007/07/30 11:42(1年以上前)

あるにはありますが、意味が無いのでやめましょう。

書込番号:6591192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件

2007/08/15 22:09(1年以上前)

帰ってきた祇園精舎 さん、返信ありがとうございます。
>意味が無いのでやめましょう とは、どのような意味でしょうか。

書込番号:6644617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2007/08/15 22:27(1年以上前)

画像はホントに意味無いです。
見たところで何の情報も得られないと言う意味だと思いますよ。
明るさを知りたいなら名前をド忘れしましたが(誰か教えてくださいな)、たしか方眼に照度の分布が付いてるグラフがあるじゃないですか、あれなら少し意味あるかもしれません。

書込番号:6644695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件

2007/08/15 23:40(1年以上前)

赤いトラクタさん 返信ありがとうございます。
言われてみればそれもそうですね。やはり自分の目で確認するのが一番ですね。

書込番号:6645034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

抹消の仕方を教えてください。

2007/07/25 20:24(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:42件

車を他人へ譲渡した後名義変更をされない場合車検証のコピーが有れば強制抹消が出来ると聞いた事がありますが、本当に出来るとしてどんな手続きで出来るのか教えて下さい。
又強制抹消が出来たとして当然車検が無くなる訳ですが、再登録も出来ますか?・・一時抹消と廃車??手続きになるのかよく理解できておりませんが、詳しい方のご教授お願いします。

書込番号:6575979

ナイスクチコミ!0


返信する
bakutoさん
クチコミ投稿数:195件

2007/07/26 01:30(1年以上前)

ちょい不良中年さん こんばんは

>車を他人へ譲渡した後名義変更をされない場合車検証のコピーが有れば強制抹消が出来ると聞いた事がありますが、本当に出来るとしてどんな手続きで出来るのか教えて下さい。

出来ない事は無いですが、まともな方法ではナンバープレートも必要なので車両本体が無いと厳しいのでは?

再登録を考えているなら一時抹消での手続きになります。


必要な書類はここで確認して下さい。
http://www.junkcar110.com/35/58/000030.php

手続きの方法、内容は陸運支局に尋ねた方が確実です。


個人売買では名義変更のトラブルは多いので、名義変更後の引き渡しが確実です。

名義変更せず使用者が事故を起こし、保険に加入していない又は保険が適用にならない場合に、使用者が金銭的に支払えない場合、その負債を請求された場合は所有者が支払わなければなりません。

なので簡単に所有者変更をしていない車を引き渡ししない方が良いです。 保険適用外の人物に貸す場合も事故を起こした場合の事を考えると止めた方が良いです。


なので、今回は出来る事ならば名義変更するまで車の使用はしない様に相手方と話し合った方が良いですよ。




書込番号:6577261

ナイスクチコミ!0


sawayaさん
クチコミ投稿数:109件

2007/07/28 13:21(1年以上前)

お話から想像すると、まともな相手ではなさそうですね。
参考になりそうなHPを探しときましたので早めに対策を
とることをお勧めします。何かあってからじゃ遅いですよ。

http://www.yobouken.jp/baibai06.html

書込番号:6584919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/08/07 00:52(1年以上前)

参考になるお話有難うございました。断っておきますが今問題に直面している訳では無い事を記しておきます。オークションで車の売買を数台したんですが、あくまで個人売買なので今後そんな場面に接した時の為にご教授頂きたかったのです。買う方は自分のタイムスケジュール
で名義変更出来ますが、売った方は名義変更が済むまでは気がきではありません。
書き込みにあったように事故やトラブルに遭わない為にも一層の注意を払わないと怖いなぁと実感しております。いろいろなご忠告有難うございました。

書込番号:6616659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

車検・整備

スレ主 bikedegoさん
クチコミ投稿数:3件

お世話になります。
96年に新車で購入して11年目のボルボの塗装色の復元の方法に
ついてのご相談です。
色はクラシックレッドで、買ったときには鮮やかだったのですが、
青空駐車だったこともあってか、今ではすごくボケた色になって
しまいました。
途中、自動車用品店のススメで、ポリマー加工なども3回程度
やったのですが、やはり色の復元にはいたりませんでした。
今日、ディーラーに行ってその話題を出したら、再塗装はとても
高いから、「削りを試してみては?」と言われました。
それをやるのは板金屋さんじゃなくて、「削りを専門にする業者」
と聞きましたが、どことは教えてくれませんでした。

こういう業者は、どうやって調べればよろしいでしょうか?
(こちらは千葉県市原市在住です)。
あるいは、削りをしなくても、こういう方法で甦るよというのが
ありましたら、ご教示ください。

書込番号:6611437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/08/05 17:36(1年以上前)

赤の顔料は、耐候性の弱いものが多く、紫外線などにより退色を起こします。
ポリマー加工などでは表面的な艶の復元は出来ますが、
退色による色の変化を復元する事は出来ません。

色を復元する為には、退色を起こしている部分を除去する必要があり、
この為の作業が、bikedegoさんの言われている「削り」になる訳です。
(自動車塗装の業界に居ますが、「削り」という言い方は聞きません)

作業としては、荒めのコンパウンドで表面を研磨する事になりますが、
どの程度、退色があるのか、元の色の基準がありませんし、
どの程度まで研いても大丈夫なのかという保証もありません。
その為、下色が透けた場合、補修塗装を行うという前提条件でなければ
作業してもらうのも難しいかと思います。

また赤の塗装の表面にクリアーコートが施されている場合は、
この方法での色の復元は出来ません。

普通に考えると、薄いスリ傷を落とす程度に磨きを掛けて、
それで無理ならば諦めるか、再塗装するしかないでしょう。

通常、ポリマー加工を行う業者さんであれば、施工前に水アカや
細かいスリ傷を落とす為に研磨作業を行いますので、
ポリマー業者さんに「色が鮮やかじゃなくなってきた・・・」と
相談してみて少し強めに研いてもらうのも一手かもしれません。

書込番号:6611813

ナイスクチコミ!0


gesuiさん
クチコミ投稿数:457件

2007/08/06 05:47(1年以上前)

やはり全塗装が一番です。

書込番号:6613703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

オーバーヒート?

2007/07/11 10:58(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:14件

こんにちは。H9年のアコードワゴンに乗っています。毎回起こるわけではありませんが、A/Cオフ状態でエンジンが十分暖まり信号待ちや渋滞中などのときに水温計が少しずつ上昇していきます。A/Cオン状態のときに症状が出たことはありません。2回ディーラーに行き見てもらいましたが全て正常だと言われました。そして昨日ディーラーではなく一般の車屋に持っていったら水漏れをしていると言うことで交換してやっと直ったと思ったら帰り道にまた信号待ちで水温計が少しずつ上昇していきましたソ今までは車を停車してアイドリング状態を保つと水温計が下がったり走り始めると下がったりして水温計Hまではいった事がありません。しかし今日は信号待ちで水温計が上がり始めたので停車してボンネットをあけ、アイドリング状態を保ちましたが水温計は少しずつ上昇し続けましたホ水温計が7部位のところまで上がっていてファンが回っていないというのはおかしい事なのでしょうか?詳しい方教えて下さいホ

書込番号:6522402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/07/11 12:33(1年以上前)

板親さんの車両はラジエーターのファンが一個でしょうか、二個でしょうか?また、A/Cオンでファンが回りますか?

A/Cオンでもファンが回らないのならば、ファンモーター自体が壊れているのだと思います。A/Cオンでファンが回るのなら、ラジエーターの温度センサーに関係する部分(配線含)がダメな可能性が高いと思います。

私事ですが、以前二個ファンの車両で一個がモーター不動で動かなくなったことがありました。水温計の針は停止中は上昇しましたが走行中は走行風が当たるためかそれほど上がりませんでした。但しA/Cを付けると一気に指針が上昇していました。

過去に停車中水温上昇という現象がなかったのに今回現れたということは明らかに異常です。もう一度確認して貰うことをお勧めします。

書込番号:6522596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/07/11 15:05(1年以上前)

ウイングバーさんありがとうございます。ファンは2つです。A/Cオンの状態では水温計は上昇した事はなくファンは2つともしっかり回り始めます。

書込番号:6522894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/07/11 16:22(1年以上前)

アコードに当てはまるかどうかは分かりません。

ファンが二個ある場合は、一個は水温が上がってきたときに作動し、もう一個はA/Cを使用したときに作動すると思います。もちろんある程度以上水温が上がれば二個とも作動します。

A/C使用時に二個とも作動していて、A/C未使用時には二個とも全然作動していませんか(停車中に水温が上がっても)。ならば、水温を診ている部分か、その情報を伝達している部分に問題があると思います。

書込番号:6523063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/07/11 16:42(1年以上前)

A/Cオンのときはいつも2つのファンが回っています。オフのときは回ったり回らなかったりです。どちらか1つのファンだけが回っているのは見たことはありませんホ今日は水温計で7部位の場所を針が指していたのですがファンは回っていませんでしたソ

書込番号:6523111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/07/11 21:43(1年以上前)

水温計の指針がそこまで上がるというのは、今回初めてですよね。それでディーラー側の言い分は異常無しですか。

正直よく分からないです。でも正常な状態ではないと思います。私の乗ってきた車両で、故障以外はよほどの使い方をしてもそこまで指針が上がったことはありません。

ディーラに問題無い根拠を教えて貰うのは如何でしょう。

書込番号:6523955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/07/30 11:53(1年以上前)

>今日は信号待ちで水温計が上がり始めたので停車してボンネットを>あけ、アイドリング状態を保ち

水漏れが無いと仮定して、ラジエータキャップ サーモスタットの
交換を試して見てください。
そのディーラーでおかしな事をしるかも知れませんので、別のディーラーで見てもらうか?他の整備工場で確認してもらってください。
それとLLCの交換時期などの確認(ご自分で)してください。

書込番号:6591217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/07/30 12:34(1年以上前)

アコードはFFなのでファンは2つですね。
そして状況を拝見したところ、原因は
十中八九「サーモスタッド」ですね。
「サーモ」が固着して、閉じっぱなし(若しくは中途半端に開いている)になっていると思います。
取り外すのは比較的容易だった気がしますが・・・
アッパホース若しくはロワホースの付け根を外すと「弁」があります。が、何かと面倒なので取り外しのおすすめはしません。

書込番号:6591290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

車検・整備

クチコミ投稿数:65件

皆さんにお伺いしたいのですが
平成9年式8万キロ走行の乗用車の車検が近づいています。
自分としてはあと1回車検を受けて乗り換えようかと思っているのですが年式が古いためどこで車検を受けるか迷っています。

今まではオートバックスで車検を受けていたのですが、そろそろディーラーでしっかり見てもらったほうがいいのかなと思っています。

そこで質問ですが、大きなトラブルなくあと2年乗るにはディーラーで少々高くても受けたほうがベターなのか、それよりもオートバックスで安く済ませても同じなのかご存知の方がいらっしゃったらご伝授ください。

書込番号:6413516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2007/06/07 22:42(1年以上前)

僕に近いと思って書き込みます。

僕の場合ですけど、平成9年式、10万キロ近くでした。
懐具合で、しばらく、悩みました。・・・

>そろそろディーラーでしっかり見てもらったほうがいいのかなと思っています。
同じ、思いで、ディーラーに頼みました。あと5万キロ、乗りたかったからです。

お金がないのが、一番の理由ですが、足回り、ボデイが、まだしっかりしていたからです。
参考ですが、1300cc。タイヤふくめて20万ほどです。

僕の、車、運転してみると、よくわかるのですが、体の疲労もすくないです。
最近の車が失ったよさがあります。気に入ってます。

排気量が少ない場合と、思い入れがなくて、余裕があれば、新車、お勧めします。

書込番号:6413710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2007/06/07 22:49(1年以上前)

>>そろそろディーラーでしっかり見てもらったほうがいいのかなと思っています。

オプションを付けて、
しっかり見てくださいと注文をつけない限り・・・
通常の料金では民間と同じではないでしょうか?

書込番号:6413744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2007/06/07 22:58(1年以上前)

IR92さん こんばんわ。

僕の場合、タイミングベルトの交換もしたのでその分高いです。

それと、タイヤの交換したので、確か33000円ぐらい余分もあります。

タイヤ交換2回目です。6万キロ走り、溝がまだ十分残ってましたが、側面のひびがあったからです。安全第一です。

>通常の料金では民間と同じではないでしょうか?

交換部品があってもなくても、基本は、僕もかわらないと思います。
実体験の参考です。・・・

書込番号:6413785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/06/07 23:20(1年以上前)

>あと1回車検を受けて乗り換えようかと思っているのですが

最初に、無料車検見積もりをしてくれるところに出しましょう。
大きな問題が無ければ、何もしないでユーザー車検にトライしてください。
そして、2年間 おとなしく運転してください。

8万キロと言うと、
1)ダストブーツ交換
2)タイミングベルト交換
3)ATF、なんだかんだ
4)ブレーキパッド
5)水周りパッキン
6)ショックアブソーバ

等の交換を勧められます。これらを交換しても2年後の下取り価格には全く反映しません。
これらを交換するなら、少なくともあと5万キロは乗ってください。

書込番号:6413913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件

2007/06/15 16:49(1年以上前)

10年目の車検。確かに悩むところですね・・。

何の不具合もない車ならまだまだ乗りたいですものね。
私も北のひこ星さんのおっしゃるように無料車検見積もりをしてもらってからがいいと思います。
20万円前後が目安ですかね・・・(^^;)

ここからは余談として聞いてください(^^;)
交換部品が多いようでしたら、安い部品等融通きかせてくれる民間の方が得かも・・
(残り2年間限定でかまわないという条件前提で車検も通してくれる)
ディーラーはそんなのしてくれないですから(^^;)
(2年後の買い替え考えてらっしゃるぼーんさんさんのニーズが許すんであればが絶対条件ですがね)
その場合、きっちり保証してくれるところであるかが肝ですけどね・・・(^^;)
なじみのお店(←これが肝)がない場合は、しかたないけど正規店の方が安心は安心ですよね・・こちらはお薦めします

タイヤ交換が必要とか、あまりにも高額になる場合(おおむね30万を越えてしまう場合)は、前倒しで車の入換を検討してみるのも1策かと・・←余計なお節介すみません(^^;)

・・実は私もエアコン修理要で、あきらめて車買い替えたクチです(^^;)
車検通したはいいが結局満足いかなかったってのは避けたいですからね

書込番号:6439079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2007/06/16 18:29(1年以上前)

早々のご返事・ご回答 皆さんありがとうございました。
ポチアトムさん、IR92さん、 北のひこ星さん、 じゃっく・ばうわーさん 貴重なご意見感謝です!

皆さんにもう一点お聞きしたいのですが最近ジェットコースター事故などで点検や経年劣化が話題となっていましたが、車に関してたとえば低年式で走行が多い場合車軸が折れたり等直接人命にかかわるトラブルなどは大丈夫なものでしょうか?

長く乗りたいのですが安全性が気になります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6442566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/06/16 19:48(1年以上前)

>車に関してたとえば低年式で走行が多い場合車軸が折れたり等直接人命にかかわるトラブルなどは大丈夫なものでしょうか?

10年8万キロは走行が多いとは思いません。
これくらいの走行距離で車軸が折れるようなことが起これば、ニュースになるようなことなので。
車軸の心配は20万キロ超えてからしてください。車高下げたりインチアップしていなければ心配する必要はないと思います。

ところで 長く乗るのですか? 2年で買い換えると書いてありましたが。
2年以上乗るなら、タイミングベルトを交換しても良いかも。
(なぜなら、どうせ10万キロくらいで交換するなら早めのほうが安心、このベルトは切れると
 車が動かなくなるので、そうなると余計な費用がかかるので)

書込番号:6442763

ナイスクチコミ!0


aszxさん
クチコミ投稿数:14件

2007/07/28 20:59(1年以上前)

デイーラーじゃなくてモータースはどうですか?
結講安くあげるところもありますよ。
整備の腕はデイラーと変わらないと思いますが・・・

書込番号:6585979

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)