車検・整備すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

車検・整備 のクチコミ掲示板

(7280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全516スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブレーキローターについて

2007/05/01 09:23(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:6件

平成10年式RAV4に乗ってますが、最近ブレーキを踏むとガックンガックンしたのでディラーに観てもらったらローターが変磨耗してると言われました それでオークションで部品を購入して自分で交換しようと考えています。
そこで質問ですがローターは「パロート製」を購入しようと思っています 
バロートの製品について調べようとしましたが、インターネットでバロートと検索しても会社の内容など出てきません 同じバロート製を使用している方がおられましたらノーマルとの違いなどあれば教えて下さい。

書込番号:6288751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/05/01 10:41(1年以上前)

「パロート」ですよね。キーワードにしてググッたら思い切り出てきたんですけど...。

会社(明治産業株式会社)HP。
>http://www.mesaco.co.jp/index.html

書込番号:6288920

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2007/05/01 10:43(1年以上前)

バ(BA)ロートじゃなくてパ(PA)ロートで検索しなきゃ、ね。

↓公式HP
http://www.tanzawa.or.jp/~paraut/

↓参考
http://www.mesaco.co.jp/japan/03shohin/50paraut/50parautbrake-indexr.htm

使ったことないので詳細はしらん。

書込番号:6288928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

リサイクル料金について

2007/04/21 20:08(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:301件

現在の車は欧州コンパクト! この車を1年前に中古で購入。

 そして今年3年目の初車検を迎えたのですが・・・

 シュレッダーダスト料金 ¥8,940-
 エアバック類料金 ¥3,560-
 フロン類料金 ¥2,250-
情報管理料 ¥230-
 資金管理料 ¥480-
   合計  ¥15,460-

ってのが入っておりました。 リサイクル料金が課されるというのは聞いておりましたがこんな高額な金額が新たに足されるなんて・・・

 まず第一に、車自体をリサイクルして乗っている(中古で購入して乗っている)のに何故私がこのような費用を支払わなければならないのか? 新車で購入した最初のオーナーが払うべきでは!?
 第二に、リサイクル料金はどのように決定されるのか? ディーラーでリサイクル率の高い部品を使用している車は安い。と聞いたことがあります。

車検時にこの料金を課すなんてことやってると廃車費用やリサイクル料金を払いたくないが為の不法投棄がますます進んでいってしまうのでは?
チョット納得がいかないこの制度、問題大アリではないでしょうか!? 

書込番号:6255637

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/04/21 20:55(1年以上前)

システムが制定されたときにすでに販売されてぃ車に関しては
最初の車検を迎えたときに 支払います
中古で売却するとそのままその書類を添付していくことになります
金額は 決まった額なので仕方ないです
どこで払っても同じ額です

書込番号:6255820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/04/21 21:21(1年以上前)

最後の所有者にならなければいいわけです ぺこり

書込番号:6255938

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/04/21 21:46(1年以上前)

自動車リサイクル法は2005年1月1日から施行され
それ以降に販売された新車は 購入者が払っているので
その後中古車になって購入した「最後の所有者」はすでに支払い済なので 
払う必要はありません
http://www.jarc.or.jp/lesson/index.html

まず第一に 2005年1月1日以前に販売された車は 
次の車検のときに徴収されます
支払わないと自動車検査証の交付を受けることができませんので、公道を走行することができません
廃車にすることもできません
詳細は http://www.jars.gr.jp/faq/exfq1010.html

第二に、リサイクル料金は自動車メーカー・輸入業者が設定します
詳細は http://www.jars.gr.jp/faq/exfq1020.html

書込番号:6256047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2007/04/21 23:11(1年以上前)

FUJIMI-D 様
 チョット私の下調べが不足していました。アドバイスありがとうございます。別項目を設けてリサイクル料金をとるという制度に対しては賛成なのですが、例えば今から7年落ちの中古を購入して3年乗って廃車にしたとします。それでもセカンドオーナーにリサイクル料金が課されるというのはチョット公平でない気がします。 お上はきっと何も考えずに2005年以前に販売された車から取りぱっぐれがないように最終所有者にこの料金を義務づけただけでしょうね!

長州ミニ力様
 気に入っている車なので部品がとれなくなるまで使い続けたいと思いますのできっと私は最終所有者になると思います。 

 エアバックやエアコンがついてない車を買うとリサイクル料金が安くすみそうです。ってそんな車あるかいっというツッコミが聞こえてきそうです。

環境保護の点で快くリサイクル料金を納めたいと思います。でも何か別の財源に回されたり、不正に使用されることがないようシッカリ管理していただきたいものです。

書込番号:6256467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2007/04/21 23:40(1年以上前)

リサイクル料金も暫定なので、最終的にエアコンを付けたりエアバックを付けたりするとリサイクル料金も上がります。これは廃車時にしかわかりません。解体業者のみ知ることです。逆に減らす事も可能の筈なんですが、なぜかこっちは不可能です。エアコンガス漏れをおこした車の解体なら、フロン分は安くしてもらうのが当然なんですが。

この精度が出来る前に少しの間でしたが、フロン券と言うのがありました。解体する最終オーナーが支払う物でたしか2千円位だったと。こっちの方が不公平感が大きかったです。

どちらにしても、国が儲かるようなシステムです。

書込番号:6256599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2007/04/23 09:25(1年以上前)

リサイクル法によるよ、

リサイクル料金が預託済の中古車を販売する場合は、新所有者(購入者)が旧所有者に、車体の価値金額に加えて、リサイクル預託金相当額(資金管理料金480円を除く)※を支払う必要があります。新所有者(購入者)が当該車両のリサイクル預託金相当額を負担していることになります。

※預託金相当額: シュレッダーダスト料金、フロン類料金、エアバッグ類料金、情報管理料金の合計額。資金管理料金については、リサイクル料金の収納・管理に使われますが最初に預託していただく所有者にお支払い頂きます

だそうです。

「自動車リサイクルシステム」のホームページの「Q&A」に乗ってます。

  http://www.jars.gr.jp/

書込番号:6261873

ナイスクチコミ!0


rupa630さん
クチコミ投稿数:202件 型落ち車のすすめ他 

2007/04/28 09:30(1年以上前)

国が儲かるということはないのではないですか?

リサイクルを義務付けられているのは、
自動車メーカーであり、輸入業者です。

それぞれの業者ごとに口座があり、
そのつどそこから払い出ししているだけだと
思いますが?

儲かっているとすれば、リサイクル業者
でしょう。


最初の所有者が払うべきという考えはもっともかと
思いますが、結局は購入時に上乗せされるだけということですので変わらないのではないでしょうか?

リサイクルの料金は決して高いものではないのでは
ないでしょうか?
大量に扱うことが前提の料金設定でしょうから
一人一人が自分で業者に頼むことになれば
この料金では到底無理です。

ちなみに、どこかのメーカーが鉄くずの値段が
あがったのでリサイクル料金を引き下げたという
ニュースを見たような気がします。

書込番号:6278007

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/04/28 10:51(1年以上前)

儲かっているとすれば一番おいしい思いをしているのは 
天下りしたお役人様なんだけどね

やば お上に逆らうと削除されちゃうかな

書込番号:6278214

ナイスクチコミ!0


rupa630さん
クチコミ投稿数:202件 型落ち車のすすめ他 

2007/04/30 23:29(1年以上前)

資金管理料は、銀行に
情報管理料ぐらいですかね。
使えそうなお金は・・・
天下り受け入れているんですかねぇ・・・

書込番号:6287708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

純正エアクリーナーの清掃方法

2007/04/25 22:21(1年以上前)


車検・整備

スレ主 bakutoさん
クチコミ投稿数:195件

エアクリーナーの清掃についての質問です。

先日、会社の車のエアクリを見たら、ホコリが溜まりすぎて真っ黒になっていました。
エアーで吹きましたが油分が含まれているようで、効果無しでした。

エアクリは純正乾式だと思います。

湿式については手入れの方法など検索をすれば出てくるのですが、乾式についてはエアーで吹くか交換程度で、良い洗浄の方法が判りません。

どなたか良い清掃(洗浄)方法を知っている方は居るでしょうか?
よろしくお願いします。


個人的にはホワイトガソリン等で洗浄すればまだ使える様な気がするのですが、この方法で洗浄して使用した場合の考えられる弊害など解る方が居りましたら、お願いします。


書込番号:6270806

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/04/25 23:15(1年以上前)

乾式のエアクリーナーは基本的に交換のみです。無理に洗浄すると材質を傷める可能性が高いので、避けた方が無難だと思います。

書込番号:6271071

ナイスクチコミ!0


スレ主 bakutoさん
クチコミ投稿数:195件

2007/04/26 22:39(1年以上前)

ウイングバーさん

回答ありがとう御座いました。

やはり、交換が確実なのですね。

書込番号:6273937

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

車検・整備

「PIAAシリコートスノー」ワイパー左右
昨シーズン1月〜3ヵ月使用して
「フレームラバーゴム」がひび割れて切れました。

ワイパーゴム交換が可能なので、購入しましたが
「フレームラバーゴム」耐久性が弱いのでは問題です。

前回、3シーズン「マルエヌ・ギラレススノー」ワイパーは
丈夫でひび割れて切れる事は無かったです。

「フレームラバーゴム」のリペア方法教えてください。

書込番号:5776835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:262件

2007/01/12 01:14(1年以上前)

「PIAAシリコートスノー」ワイパーの「フレームラバーゴム」リペアしてみました。

タイヤパンク修理のゴムのりと薄いゴムを「フレームラバーゴム」に貼り付けて修理してみました。

4日〜2泊3日志賀に出かけましたが、貼り付けたゴムも接がれる事もなく先ずは、リペア成功です。

書込番号:5871175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/04 00:19(1年以上前)

こんばんは。

Monoskierさん

残念ながら私はスノーブレード使っていません。

ただその有効性は知っていますが。ワイパー凍結による視界不良にあまりなったことが無いので・・・

他の書き込みを見るとPIAAのブレード、一冬使用でひび割れたと言うのが有りました。
また普通のブレードとの互換性が無く専用品だそうですね。

今のところお役に立てる情報を持っていないので。。。

書込番号:5958783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2007/04/13 00:10(1年以上前)

腹ペコラパンさん

「フレームラバーゴム」リペア修理後、1シーズン持ちましたが...

PIAAが耐久性のある「フレームラバーゴム」を開発しなければ、
ゴムの交換が出来きる「フレームラバーゴム」の耐久性に問題がある「スノーワイパー」です!!

来シーズンは、以前使用していた。
マルエヌ「ギラレススノーワイパーブレード」を購入します。
http://www.maruenu.co.jp/

書込番号:6225593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ローバーミニのグリスアップは?

2007/04/05 21:09(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:42件

初めまして!縁あって13年前のミニのオーナーになりました。初めてミニの事を知りましたが、その一つに足回りのグリスアップですが、たまたま手持ちの数種類のグリスがあるので、それを入れてもいいのか教えてください。アポロシャーシーSK(NO.2茶)日石モリノックグリス(二硫化モリブデン入り耐荷重性グリース)・出光ダフニーエポネックスグリース・日石三菱マルティフック(工業用高速ベアリンググリース)この中で、入れても良いよとゆうものがありますか?なるだけ自分で出来ることは、自分でと思っていますので、ミニオーナーさんアドバイスお願いします。詳しい方宜しくお願いします。

書込番号:6200418

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/06 00:14(1年以上前)

ちょい不良中年さん  こんばんは。 ユーザーではありません。どなたか正解されるまで、、、、
二硫化モリブデン入りは、タイロッドエンドにも使うと聞きましたが 普通はグリースアップしませんね、、、ニップルが付いてないから。
ブーツが破れて取り替えるときに使いました。

スタンドでは飴色のシャーシーグリースをグリースガンで使ってましたね。

ローバーミニの下回りでは どんなところにグリースニップルが付いてますか?

書込番号:6201288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/04/06 00:48(1年以上前)

実はリフトアップしてないので正確にはお答えできませんが、外観ですぐ分かるのはフロントタイヤのすぐ後ろにニップルが見えます。全部で7ヵ所あるらしいです。ミニのサスはバネが無くブッシュ式でその為グリース注油が必要らしいんです。私もまだ1週間しか乗っておりませんが、その乗り心地はゴーカードそのもので平坦な道路でも、ピョコピョコはねながら走ってます。ゴムなので劣化と共に車高が下がってくるのにはビックリです。ミニに興味がある人は当然御存知でしょうが、オイルもデフ・ミッション・エンジン共通と聞いてビッツクリ!!未だにこんな車があることが信じられない思いでしたが、3日目にその乗り味に獲りつかれていた自分に私自身??です。縁あって・・・とゆうのも知り合いが土(舗装なし)の上で数年置いたままの状態でしたので、私の所に来た時はサビ(腐食)がひどくドック入りしてやっと乗れるようになったんですが、エンジンその他は非常に調子が良く前のオーナーも車検の時に整備する位でほとんど故障はなかったと言われてましたので、少しずつ綺麗にしてやろうと思っておりますが、自分でできそうなメンテはなるだけ私自身でやってあげようと思います。

書込番号:6201400

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/06 09:12(1年以上前)

”見れば分かる”方のようですね。
googleしました。  単車並の構造部分があるのですね。
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%8B+%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E8%BB%8A%E6%A4%9C&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja


もう20年来ユーザー車検を受けてます。
13年物のランサーの整備を終わったところで来週、受けます。
物置代わりにしていて5年間で2000kmしか走らなかったのですが、1年間ペーパーだった子供が昨秋より通勤に使い出しました。
当てる、凹ます、ボデーに穴を開けて戻ってくる、朝出てすぐ携帯でSOS、、、全くもう練習用にさんざんな目に遭いました。
安月給みたいでいつか買い換えようとも思ってないようなので、今回は車屋さんが行う様に足回りの部品を交換しました。
パッド、シューは前回交換したので、破れていたタイロッドエンドブーツ交換。
点検するとブレーキホースに小さな亀裂を見つけてしまったので、4輪全部取り替え。
ブレーキのピストンカップ類はマスター以外全部交換しました。
そう言えば、ランサーにグリースニップル見あたらなかったです。
下回りをコイン洗車しますのでその時見直します。

書込番号:6202021

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

外車の車検代について

2007/03/27 13:10(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:289件

はじめまして。よくこのサイトを利用させて頂いております。

早速ですが、知人が外車(ベンツCクラスかEクラス)の購入を検討しているのですが、外車の車検代は年式にもよるのでしょうけれども、どのくらいかかるものでしょうか?

私も含め、皆目検討もつかないため、ご教授下さいますようお願いいたします。

書込番号:6166496

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽちりさん
クチコミ投稿数:303件

2007/03/27 17:22(1年以上前)

検査費用は国産、海外産問わず排気量、その他に応じて一律です。差額は交換する部品によってまちまちかと…

書込番号:6167036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2007/03/27 17:44(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。

質問事項が悪かったです。確かに排気量等により、税金も大分違ってきますね。

ベンツCクラスとEクラスなので、2千CCと2,500CCといったところでしょうか。

消耗品等の交換により勿論費用も変わってくることと思いますが、ユーザーの方や周囲の方の体験談等お聞きしたく、書込みさせていただきました。

大変恐縮ですが、宜しくお願いいたします。

書込番号:6167093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2007/04/02 00:20(1年以上前)

車検を行う業者次第です。車検を通すだけなら車両重量1.5トン超で8万5千円位、1〜1.5トンまでなら7万円位。もちろん整備も何もしない状態でのお話。

Dラー(ヤナセ)だと整備代だけで10万は軽々かかります。最初の車検でも。つまり上記費用+10万だから20万弱位は最低かかると。

費用を考えるのであれば、外車はお勧めしませんよ。

書込番号:6187562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2007/04/03 12:58(1年以上前)

パパイヤラディンさん

書込みありがとうございます。

別スレでも色々と外車にまつわる費用をお聞きして大変助かりました。

友人から依頼され書込みしたのですが、私にとっても後々に役立つと思います。

ところで、当の車両購入を検討していた友人ですが、外車に関する維持費を鑑みた場合、購入後が大変だということで、レクサスに気持ちは傾いているようです。

またいろいろとお世話になる機会もあるかと思いますが、宜しくお願いいたします。

書込番号:6192333

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)