車検・整備すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

車検・整備 のクチコミ掲示板

(7280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全516スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ホイールの色と塗装について

2006/11/25 03:05(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:51件

プリウスに履かせるホイールが到着しました。

20000円の中古で10本スポークでスポーティーな感じです。

このホイールは17インチで純正と比べると2インチアップしています。

で、中古だから後悔しないだろうと思いホイールを黒系に塗装しようかと考えています。

プリウスはホワイトですが黒系のホイールはカッコよく見えますかね?

シルバーのままか黒系か自分なりに悩みましたが結果が出ませんでした。

こういうのは自分で納得して決めるのが妥当ですが答えも出そうにありませんし車の外の他人が見るのだから、みなさんの意見で最終決定したいと思います。

是非、シルバーが似合うか黒が似合うか意見をお願いします。

実施して明らかに変になった所で恨みはしないので自由な意見どうぞ(笑)


もし黒に塗装する場合、私としてはクロムメッキっぽく渋い感じにしたいのですが塗装スプレーで再現できるでしょうか?

こちらの意見もよろしくお願いします。

書込番号:5675520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2006/11/25 09:20(1年以上前)

パンヤ@香里さん、はじめまして。

アルミホイールの塗装についてですが、専門家としてアドバイス
させて下さい。

>プリウスはホワイトですが黒系のホイールはカッコよく見えますかね?

個人の好みによるところですが、ソリッドの黒はあまりお勧めできません。
黒系がお好みなら黒のメタリックをお勧めします。
私の個人的な意見では、やはりシルバー系(ポリッシュ・クロー
ム・メタリック)がプリウスには似合うと思います。
黒系だと少しヤンチャなイメージになるかと。

>もし黒に塗装する場合、私としてはクロムメッキっぽく渋い感じにしたいの
ですが塗装スプレーで再現できるでしょうか?

「黒でクロムメッキっぽく」という表現が私に理解できているか少し不安
ですが、「ピカピカ」した仕上がりをお望みでしたら可能です。
もし、メッキ特有の「キラキラ」した感じをお望みでしたら、技
術的に無理だと思います。

塗装スプレー(おそらく缶スプレー?)で再現できる仕上がりは
一般的に、ソリッド(単色)とメタリック(マイカ含む)です。
ホームセンターなどでシルバーやゴールドのメッキ調スプレーも
ありますが、やめておいたほうがよいでしょう。

車にとってホイールの見た目はとても重要だと思いますので、
慎重に作業してくださいね。

作業工程や材料に関する質問があれば出来る限りお答えしますよ。

がんばってください。

書込番号:5675956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4194件

2006/11/25 10:29(1年以上前)

>>旅はまだ終わらないさん

ホイールではないのですが、
アルミにスプレーで塗装してもすぐにはげてしまいます。
表面をペーパーで荒らしても効果は薄いのですが?

特殊な下地シーラーを使うのですか?

書込番号:5676144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/11/25 11:01(1年以上前)

パンヤ@香里さん、どうもです。

アルミ(地肌)に塗装を施す場合はプライマーを下地として
塗装します。この材料はあまり一般的ではないので塗料屋さん
で入手しますが、業務用なので高価です。
しかし、缶スプレータイプの物もあります。
私がよく利用しているのは「ミッチャクロン」というスプレーです。

http://www.teroson.co.jp/product/pro00400.shtml

オートバックスなどで売っている「プライマーサフェーサー」
(プラサフ)はアルミに対してはあまり有効とはいえません。

価格も2000円ほどですし、透明なので使いやすいですよ。

書込番号:5676230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/11/25 19:09(1年以上前)

旅はまだ終わらないさん、どうもです。

一つ利口になりました。
その時はミッチャクロン探してみます。

書込番号:5677644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2006/11/25 22:59(1年以上前)

黒に塗ると、アルミの存在感が薄れます。インチアップしても効果半減。
でも、汚れは目立たないので良いです。

ちなみにホイールの塗装は結構面倒です。
おまけに、自家塗装だと、タイヤ交換お断りの店があるので注意しましょう(タイヤチェンジャーを使う際に、絶対塗装ハゲや傷が付くので嫌がります。完全ノークレームならやってくれますが)。

元がシルバーなら、私なら塗らないでしょうね。

書込番号:5678557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

塗装について

2006/10/19 01:11(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:51件

こんにちわ

プリウスのサイドミラーをLEDウィンカー付の物にしようと購入する予定ですが未塗装の物になります


この場合、ソフト99のプラサフやボデーペン(スプレーのやつ)を使って自家塗装は可能なのでしょうか?

板金屋の焼付けのような品質は求めませんがペンキで塗ったような状態では困りますし…

ちなみに色はスーパーホワイトです。

ご伝授よろしくお願いします

書込番号:5549486

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16115件Goodアンサー獲得:1318件

2006/10/20 01:31(1年以上前)

>板金屋の焼付けのような品質は求めませんがペンキで塗ったような状態では困りますし…
どの様な品質をお求めですか?
ペンキで塗ったようなの、状態が掴めません。
ソフト99のスプレーですが色的にはほぼ合っていると思います、板金屋さんにしてもスプレーですしね、但し塗料の質は違います。
ペッタリと平面的な物じゃなく、少しウネウネとした感じでしょうかね、私も表現下手ですが。

書込番号:5552646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/10/20 02:26(1年以上前)

お答えありがとうございます。

ペンキのようなとは

時間経過で劣化して浮き上がってパリパリ剥がれたりすることを予想したりしているのですが…

そんな悲惨な状態には流石にならないのでしょうか?

自家塗装でも5年は普通の塗装と同じ状態を保てるのでしょうか?

完全な素人で想像がつかないのでよろしくお願いします。

書込番号:5552738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2006/10/20 13:24(1年以上前)

パンヤ@香里さんは、もしかして、オークションか何かで、未塗装の物を手に入れて、御自分で塗装しようと考えていらっしゃるのではないでしょうか?

パンヤ@香里さんが求めているレベルがどのくらいなのか、
パンヤ@香里さんがどのくらい塗装の心得があるか、にもよりますが、素人の腕で満足いくレベルにまで仕上げるのは、まず無理であろうと考えます。

小生も、プラモデルの塗装程度では、そこそこのレベルではありますが、自動車は手が出せません。
それらしい感じまでは持っていけるのですが、表面処理が難しく、どうしてもあの光沢が出せません。

さらに、ホワイト系は色合いが難しいですよ。
最初からの塗装でも、車体とバンパーで色が違うことがありますよね。

逆に、昔のペンキの筆塗りみたいでなければいい、という程度で満足ということであれば、十分可能ですけどね・・。

書込番号:5553554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/10/20 19:50(1年以上前)

ボン・オヤージさん

>まさしくその通りで何も言えません(笑)

やっぱり自家塗装は難しいのかと改めて考えさせられました…


ちなみにサイドミラー両方の塗装で板金屋とかだと、いくらくらいになりますかね?

書込番号:5554322

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16115件Goodアンサー獲得:1318件

2006/10/21 01:53(1年以上前)

飛び入りなら一万ぐらいか?
顔見知りならその度合いに応じて無料から・・・
サイドミラーなら車体と少し離れているし湾曲部分が大きいので気になるほどの差は出ないと思いますが。
ソフト99で色があるなら試してみるのも良いかもです。

書込番号:5555738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2006/10/22 08:49(1年以上前)

小生が利用する板金屋さんに、このケースの塗装料金のことを聞いてみたら、下地処理なども含め、3万円くらいはかかるかもとのことでした。

書込番号:5559742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/10/23 18:46(1年以上前)

なるほど…

やはり塗装は高いですね〜

結局、自家塗装に挑戦しようと思うのですが仕上げの
アクリルスプレーとウレタンスプレーには差がありますでしょうか?

アクリルの方が安いことは安いですが…

よろしくお願いします

書込番号:5564427

ナイスクチコミ!0


正美さん
クチコミ投稿数:5件

2006/10/24 07:13(1年以上前)

おはようございます。私はバイクのカウルに市販のスプレー(ホンダ純正シルバー)で吹きつけ乾いたところでつや出しスプレーという物(クリアー)があったので3度塗りをしました。友達に見てもらいましたが全くわからなくなりました。しかし触るとざらつきが気になりましたが見た目はGOODです。しかし・・・バイクは縦の面ですが車ですと?見た目が疑問ですね・・・。

書込番号:5566379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2006/10/24 08:51(1年以上前)

パンヤ@香里さん、挑戦なさいますか!!
「その意気や、よし!!」と応援したい気持ちです。

塗料の種類ですが、アクリル系は、よくプラモデルなどで使われているものに近いと思います。
速乾性で扱いが簡単ですが、乾きが早い分、むらにもなりやすいです。
一度に、厚塗りせずに、薄く何回かに分けて、塗り重ねてください(まあ、これは、すべての塗装の基本ですが・・・。)。
一般的に、塗った後の塗装面は、サラッと(手がすべる)します。

ウレタン系塗料は、壁などの大雑把なものしか使った経験がなく、よくわかりませんが、乾きがやや遅いです。
一般的に手のひらで塗装面に触ると、ペタっと吸い付くような感じ(手がすべらない)になります。
個人的には、ウレタン系の方が繊細に仕上がるかな?と想像しますが、確信は持てません。

塗装に際し重要なのは、スプレーです。
エアブラシをお持ちならいいですが、なるべく粒子の細かいものを使用してください。
小生としては、ブラシの性能が、最も仕上がりを左右すると思います。

書込番号:5566488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2006/10/25 01:18(1年以上前)

アクリル塗料と比べたらウレタン塗料の方が100倍綺麗に仕上がりますし、塗るのも楽です。
しかし、ウレタン塗料が手に入れられるかどうかです。
クリヤーだけなら、缶スプレーでも出てますが、色塗料のウレタン缶スプレーは見かけた事がありません。エアーガンやコンプレッサーがあれば問題ないですが。
ソリッド系の白の場合、クリヤーは吹きません。

塗装は下地が命です。どんなに良い塗料を使っても下地が悪ければ台無しです。

小物ですし、まだ失敗が許されるものですから、チャレンジする価値はありますよ。
がんばってください。

P.S.
DIYで色々やらない方だと、初期投資分は全て損しますよ。
初期投資分で、業者に1回以上頼めますから。
安く綺麗にと思うのであれば、素直に業者へ。
弄る楽しみを味わうのであればDIY。

書込番号:5569089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/11/24 21:05(1年以上前)

みなさん。大変参考になりありがたいです。

そういえば最近は塗装をせずに銀々のままのを装着している人がいますが、あれはお金がないから?それともそういうものなんでしょうか?

車の流行には疎いので教えてくれると助かります。

書込番号:5673943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

車検に通るプチチューンは?

2006/10/22 17:02(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:122件

皆さんのお知恵を借りたくて、書き込みします。

愛車にちょっとしたグッズを取り付けるのが好きなのですが、最近、車検の際には、ナンバープレートカバーは、たとえ透明なものでもはずすように指導されることを知りました。

エンジンルーム内に、
@のび〜太(バッテリー寿命を延ばすもの、タバコの箱の大きさぐらいでバッテリーの上に装着)、
Aフューエルパイプにネオジウム磁石を4個巻いてある、
の2つをつけましたが、これらは車検の際にはずしておいた方が良いのでしょうか?

ご存知の方、教えてください。

書込番号:5560906

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16115件Goodアンサー獲得:1318件

2006/10/22 20:31(1年以上前)

ナンバープレートカバーは装着禁止品目です、不良整備に当たります。
1と2の品は効果は無いと言われている品物ですが、大丈夫です。

書込番号:5561507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2006/10/23 08:36(1年以上前)

麻呂犬さん、返信有り難うございます。

麻呂犬さんが立てた、燃費向上グッズの板でも、いくつか書き込みさせていただきましたが、一時、車に小物をつけることに凝った時期がありまして、その名残のうち、いまだに使えそう(?)なものは、車を変えても装着しております。

最近はさすがにさめて来ましたけどね。

情報、有り難うございました。

書込番号:5563171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

マフラーが壊れた場合

2006/10/09 12:52(1年以上前)


車検・整備

スレ主 nao/naoさん
クチコミ投稿数:63件

家内の車のマフラーが壊れて,大きな音が出るように
なったので,直ぐ交換してもらいましたが,ここで質問です。
壊れた音の大きなマフラーを交換しないで,乗っていた
場合,音の騒音以外に,エンジンや,燃費などのに悪影響
を与えるものなのでしょうか。
排気された後のガスの処理ですので,音がうるさいことを
除けば,エンジンや,燃費など影響が無いようにも思えますが
どうなんでしょうか。

書込番号:5521282

ナイスクチコミ!2


返信する
ぽちりさん
クチコミ投稿数:303件

2006/10/09 18:31(1年以上前)

「壊れた」というのがどのような状態かわかりませんが廃棄もれ起こしている場合には車種や場所によって変わりますが触媒付近は高温になります。600℃越える場所も・・・電気の配線あったら溶けますし有害ガス(硫化硫黄(?)や一酸化炭素など)が車内に侵入します。詳しい原理まではわかりませんがパワー感が減りアクセル踏むようになってしまい結果燃費悪化。そして整備不良減点1罰金7000円(位と記憶)。交換しないメリットは・・・部品代等がかからない程度と思います。リスクマネージメントをすると換えたほうがお得と思います。サイレンサー内部が破損の場合は破片等でパイプ内が詰まりますのでガスが抜けない→空気がエンジン内に入らない→パワーが出ない(見たことないですがエンジン始動不能になる可能性も0ではないかと・・・)

書込番号:5521883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4194件

2006/10/09 18:42(1年以上前)

レーシングカーにマフラーは付いてません。
排気効率が良くなるかも?

捕まると整備不良は取られますよ。

書込番号:5521905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:93件

2006/10/09 22:38(1年以上前)

私有地専用の乗り物で、騒音や法律ウンヌンを抜きにしても、パワーダウンと燃費悪化は避けられ無いでしょうから、それ相応のマフラーを取り付けたほうが良いでしょう。
排気効率も、アクセル全開での高回転域くらいしか良くなりません。
レース用は「その域」を使う為のものです。

逆に、通常走行に使う中低速域では排気が抜け過ぎて、背圧が掛らずにパワーダウン確実です。
よって、さらにアクセルを踏まざるを得ず結果、燃費も悪化します。

書込番号:5522904

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao/naoさん
クチコミ投稿数:63件

2006/10/11 12:41(1年以上前)

みなさん,ご回答ありがとうございました。

>排気が抜け過ぎて、背圧が掛らずにパワーダウン確実です。

そういうことですか。排気による背圧がないと,いけないと
いうことでしたか。
でも,4サイクルって,爆発と排気は別工程ですから,パワーは
爆発工程で得られるわけですから,排気工程の背圧の影響が
あるのかという疑問もまだ残っていますが,どなたか詳しい
方がおられればお願いします。
でも直ぐ,修理して正解だったわけですね。

書込番号:5527333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:93件

2006/10/11 17:34(1年以上前)

回答の方向があやしい方向に行きそうだったんで、やや誇張した感じで極論の方向で書きましたが、まあそういう方向です。
正直、マフラーのタイコ部分がちょっと破れたくらいではそんなに極端な差は出ないと思いますが。


2サイクルは勿論ですが、4サイクルでも排気から吸入工程でのバルブオーバーラップ時など、特に低速域ではそれなりに排気のフン詰まりも必要?っていうか、有効です。
そのあたり、街乗り重視のファミリーカーとかは、排気のメインパイプを太くすれば排気効率が上がって全てOK!とも言えません。
まああんまり書くと無知のボロがでますので、どなたか詳しい方がおられればお願いします(笑)

書込番号:5527864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2006/10/11 23:00(1年以上前)

理屈云々を言うより、切符覚悟で試すと良いです(まぁ、マフラーに穴が空いてても切符は切られますから同じなんですけど)。
リヤピースのみマフラーを外して走って見ましょう。体感できます。もちろん自己責任で。

マフラーは消耗品です。外部に穴が無くても内部がグチャグチャな物もたくさんあります。

キャブから電子制御になって、マフラーの穴空きもだいぶ少なくなりましたね。


ちなみに、レーシングカーでもマフラー(サイレンサー)付いてます。付いていなかったのは大昔の話です。
レギュレーションで定められたのですが、これが逆に良い結果を出した事は有名です。

書込番号:5528938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2006/10/20 17:07(1年以上前)

>でも,4サイクルって,爆発と排気は別工程ですから,パワーは
>爆発工程で得られるわけですから,排気工程の背圧の影響が
>あるのかという疑問もまだ残っていますが,どなたか詳しい
>方がおられればお願いします。

単気筒を「ゆぅっくり」回転させればそうでしょうが、実際今の車のエンジンは4気筒単や6気筒で、しかも毎分数千回転で動いています。
マフラー内でのそれぞれの爆発の脈動を想像して下さい。

エキゾーストパイプをスポーツ用の大口径にすると抜けが良くなり高回転でパワーを出すには都合が良くなりますが、反面低速域のトルクが細くなるのは常識となっています。

背圧を上手に利用して普段使う回転域のトルク感を向上させるような商品(バイク用ではスーパートラップが有名)も有るくらいですよ。

書込番号:5553952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4194件

2006/10/22 20:18(1年以上前)

>>排気工程の背圧の影響があるのかという疑問もまだ残っていますが

自分の考えは、排圧が必要なのは皆さんと変わらないのですが、
排圧のかけ方の考えが皆さんとは違います。

一般マフラーのように排気管経路をずらす方向での圧ではなく、
排気管を細くする考えです。

排気行程で燃焼ガスを排出しますが、燃焼室分だけは残ってしまいます。
これの解消にカムのオーバーラップで掃気をしますが、
排気バルブを長い時間空けておくことは次の工程に支障がでます。
細い排気管を排気ガスがいっきに流れることでガスにスピードが付きます。
ウォーターハンマの逆現象で燃焼室内残留ガスを引っ張ってくれると考えます。

書込番号:5561467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

トレイルブレイザー。

2006/10/19 19:46(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:1件

こんばんは。 ちょっと気になることがあったので知っている方がいたら教えて頂きたく書き込みをしました。

トレイルブレイザーのブレーキパッドを交換したいのですがだいたいどれくらいの費用がかかるか知っている方、実際に交換した方がいらっしゃいましたら教えてください!!
お願いします。

書込番号:5551262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

ダイナモ交換費用

2006/10/16 00:34(1年以上前)


車検・整備

スレ主 麦芽さん
クチコミ投稿数:4件

質問失礼致します。

日産バサラのダイナモ(オルタネーター)の修理費用はどれくらいでしょうか?

年式12年
走行距離 70.300km

書込番号:5541324

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2006/10/16 00:44(1年以上前)

こんにちは。
同一車種ではないのであくまで参考である事をお断りした上で...
・新品交換 9万−
・リビルド品 3万ー
・解体屋 7千ー(寿命保証なし)

書込番号:5541361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1678件

2006/10/16 20:34(1年以上前)

部品価格は↑を参考に。
交換工賃が+されます。
エンジンでも差がありますので、一概にいくらとは言えません。
Dラーで見積りをもらいましょう。

書込番号:5543002

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)