車検・整備すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

車検・整備 のクチコミ掲示板

(7280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全516スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ベンツの触媒について

2006/07/27 23:07(1年以上前)


車検・整備

E320に乗っていますが、一年ほど前から運転席の下からガラガラ異音が出るようになりました。修理屋さんに聞いたところEクラスは結構ある話で、触媒がバカになっているのが原因とのことでした。修理はできないので触媒の交換が必要とのこと、私は平行物に乗っているのでディーラーではなく普通の修理工場で交換を予定していますが、大体触媒の交換の場合の費用は実費と工賃でいくらぐらいが相場なのでしょうか?それから、Eクラスの2001年モデルスったですが、車検費用は大体いくらぐらいを想定していればよいのでしょうか?初めてのベンツなので教えていただければ幸甚です。宜しくお願いします。

書込番号:5294820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2006/07/28 00:10(1年以上前)

確かに、触媒は弱いみたいですね。
詳しくはわかりませんが、触媒付のフロントパイプになると思いますので、
10万円オーバーを覚悟してください。

車検費用は、現車確認しなければいけませんので、詳しくはお近くの、工場で・・・

書込番号:5295112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2006/07/30 00:27(1年以上前)

触媒自体が高いです。車種に関係なく10万位する代物です。
それと工賃ですね。

中古でも結構、触媒は手に入りにくいのが現状です(再生するとかで…)。まぁ中古で手に入ってもたかが知れてますが。

車検費用は、車の状態や整備工場でもぜんぜん費用が違いますからなんともいえません。
普通に正規Dラーだと何もない状態で30万はかかります(定期交換部品が異常に多い)。

結構な出費を覚悟する必要はあるでしょう。

書込番号:5301198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/08 10:04(1年以上前)

貴重なアドバイスありがとうございました。修理に出したところ、触媒が15万プラス工賃でした。車検も20万円をすこし切る範囲で収めることができたので、車検代はディラーよりは安かったのかなと思います。触媒は正直なところよくわかりませんがまあまあかなという感じです。

書込番号:5327947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パジェロのプラグ交換

2006/07/31 19:40(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:24件

H10年3500GDIパジェロのプラグ交換を考えています。

どこかで、このエンジンのプラグ交換は大変だと聞いた気がするのですが、実際に交換された方がいらしたら意見を聞かせてください。

昔、バイク(四気筒)のプラグ交換の経験はあります。

また、注意事項等ありましたらお願いいたします。




書込番号:5306097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2006/07/31 21:29(1年以上前)

こんばんは。そのエンジンですと、6G74エンジンですよね。
インテークマニホールド、スロットルボディ、などを外さないとだめだったような気がします。
といいますか、結構面倒ですよ。ご自分でやられる場合は、ガスケット等を事前に取り寄せておいたほうがよろしいかと。再使用すると、2次吸気などでエンジン不調の原因を作ってしまう場合があります。

書込番号:5306476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/08/02 23:56(1年以上前)

muramurakunさん、ありがとうございます。

やはり自分には敷居が高そうですね。
諦めてプロに頼ることにします。

残念!

書込番号:5312945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/08/03 22:32(1年以上前)

ご自分でやってみたいというお気持ちはよくわかります。
しかし、最近の車はいろんなセンサーやらハーネスやら、いろんな
ものがくっついているので、思わぬトラブルに陥る可能性があります。
やりなれてる、メカニックの方にまかせるのが無難かと存じます。

書込番号:5315477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ハンドルがプニプニ

2006/07/28 20:10(1年以上前)


車検・整備

スレ主 白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

太陽などの熱が原因だと思いますが

ハンドルの上側がプニプニして内側と剥離した状態になって
ます。

車体は関係ないですがエスクードです。

良い直し方ってあるんですか?

今の所中古のハンドルを検討してるのですが
直せるものなら直したいです。

お願いします。

書込番号:5297173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2006/07/28 21:19(1年以上前)

めったにある事では無いと思いますが...。私が目撃したのは、7年程前に当時の上司が乗っていたAE90だけです。

多分ウレタンが紫外線と熱&水分で分解・劣化し、ステアリングの芯材と分離してしまったのだと思います。単に剥がれただけなら接着剤を注入するなどして回復できますが、劣化してしまった物は無理だと思います。

適合する純正or社外のステアリングに交換するしかないかと...。

書込番号:5297410

ナイスクチコミ!0


スレ主 白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/07/28 22:10(1年以上前)

ウイングバーさん ありがとうございます。

かなり古い車なので。笑

やはり直せませんか・・・。
自分で暖めたり冷やしたり意味不明な事も
試しましたが無理でした。

ここは潔く諦めて交換する事にします。

書込番号:5297597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2006/07/29 02:16(1年以上前)

ステアリング交換後は、出来るだけ直接光を避けた方が無難だと思います。特に屋外駐車の場合は、冬季でもサンシェードを付ける等対策をしておくと、ステアリングだけでなくダッシュボードなども劣化しにくいようです。

書込番号:5298380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/29 17:46(1年以上前)

駐車中はいらなくなった上着をハンドルに掛けてます。日光除けとセキュリティ対策(外から見るとどんな対策をしているかが不明)です。

書込番号:5299986

ナイスクチコミ!0


スレ主 白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/07/29 19:31(1年以上前)

ウイングバーさん
初機はFujicaST605さん
ありがとうございます。

実は僕の回りの車はこの症状が多いのです・・・笑

もし簡単に直せる方法があるとしたら最高なんですが。

個人所有してる車は車庫に入れてるので20年近く前の車でも
問題無しです。

今日中古のハンドルを注文しました。

書込番号:5300219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/07/31 20:25(1年以上前)

車種は違いますが私も経験あります。
太陽の影響でそうなりますよ。
ブニョブニョだったり、細かくボロボロっと剥げてきたり、
私の弟がハンドル作成メーカに勤めてましたので
かっこいいデザインのモデルを調達しました^^;
私の周囲の人らはハンドルカバーを付けてましたね。
単にカバーで覆うタイプだと違和感が残るので
きつく締め付けるタイプでしたね。

書込番号:5306261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

タイヤの減り具合

2006/07/23 17:10(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:21件

自分はタイヤに詳しく無いのでみなさんにお聞きしたいのですが、15インチのタイヤに比べ16・17インチとインチアップするに伴いタイヤの寿命って短くなるんでしょうか?以前純正で15インチを履かしていた時より16インチにインチアップさせるとタイヤの減りが早いので気になったもので…ホイールにも関係するのでしょうか?

書込番号:5281307

ナイスクチコミ!0


返信する
都路さん
クチコミ投稿数:75件

2006/07/23 19:33(1年以上前)

純正=新車時のタイヤと言う意味でしょうか?
新車装着のタイヤは特に長寿命に作られているそうです。
通常市販のタイヤはグリップ等を重視しているので、寿命は短めだそうですよ。
私は新車時15→市販15→市販16と→市販16と換えましたが、一番長持ちだったのがやはり新車時のタイヤでした。
途中で一度アライメントを取り直したので、アライメント経年変化の影響はあまり無いと思います。

書込番号:5281692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/07/23 21:33(1年以上前)

新車時のタイヤでは無いですが、5年程度持ちました。次のタイヤは2年で残り4ミリまでちびてしまいました。距離的にも15インチのほうがかなり乗ったのでタイヤの種類にもよるようですね。

書込番号:5282132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/07/24 14:52(1年以上前)

タイヤのサイズに関係なく、春と秋に卸した(使用し始めた)タイヤは長持ちすると、タイヤ会社の講習で聞いたことがあります。
タイヤの寿命は、サイズよりもトレッドのゴム質と使用状況とアライメントで大きく違うように思います。

書込番号:5284235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/07/24 14:56(1年以上前)

タイヤのサイズに関係なく>>タイヤのサイズの違いよりもタイヤの寿命は、サイズよりもトレッドのゴム質と使用状況とアライメントで大きく違うように思います。


春と秋に卸した(使用し始めた)タイヤは長持ちすると、タイヤ会社の講習で聞いたことがあります。

書込番号:5284244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/07/25 09:17(1年以上前)

インチアップするので当然、タイヤの幅が広くなるので同じ銘柄のタイヤであればインチアップしてるほうが早くタイヤが減ると思います。

初期NSXは、初期の純正装着タイヤでも後ろのタイヤは1年持たなかったそうです(友人談)。
10年位前の話になりますが、初期セルシオで普通のレグノ(30000km)とER-50(45000km)では差がありました。
車重の重さと銘柄によるんではないでしょうか?
カローラでは、減りは遅いです・・・。

書込番号:5286875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/07/25 21:52(1年以上前)

そうですね。銘柄によるものもあるような気がします。以前はブリヂストンで、今はヨコハマですので。履きこごちはインチアップしているので比較できないですが…新車時のタイヤをゆずってもらうのが一番良いかも知れないですね。

書込番号:5288650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ATのショック

2006/07/17 18:26(1年以上前)


車検・整備

妻の8年式、走行6万のミラなんですがPからDに入れた時、ガツンと車体が揺れる程、ショックがあります。走行中の変速時にはショックはありません。ATの寿命でしょうか?

書込番号:5262740

ナイスクチコミ!0


返信する
工賃さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/17 19:31(1年以上前)

 むらかみのこうちゃんさん、こんばんは。

 多分マウントが切れてるのではないかと思います。マウントにせよ、AT本体の不具合にせよ、修理、交換作業は整備工場にお願いする形になると思いますので、一度ディーラーなどへ持ち込まれる事をお勧めします。

書込番号:5262977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/17 20:18(1年以上前)

修理を依頼する時は、実際にセールスマンやメカニックの人に同乗してもらって、「ほらっ、ガツンと車体が揺れる程ショックがあるでしょ。」と確認してもらうようにしてください。
そうしておかないと、意図しない修理で帰ってくる事があって、無駄な修理が繰り返される事があります。

書込番号:5263133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2006/07/17 21:14(1年以上前)

どの作業するにしても安くはないですね。

とりあえず整備工場に出して原因究明を。

書込番号:5263344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/07/17 21:26(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。このままの状態でほっておいても大丈夫なら来年の車検まで修理しないでおこうかと思いますが・・・・・・

書込番号:5263393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/18 20:37(1年以上前)

エンジンのアイドル回転数が高めになっているのではないでしょうか?
また、エアコン使用時のアイドル回転数が異常に高くなってたりしてませんか?
調整がズレている程度でしたら簡単に(整備士レベルで)直りますが、制御系にトラブルが有れば、ちょっとは値が張るかもしれません。
直す直さないは別として、整備工場で診断して貰うのが一番だと思います。

書込番号:5266223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/07/21 23:48(1年以上前)

整備業者に見てもらうことになりそうです。皆さん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:5276135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

オーバーヒート

2006/07/12 11:46(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:14件

先日、社用車を運転中に、バッテリーの警告灯が点灯し、その直後に冷却水のリザーブタンクからクーラントが噴き出しました、水温計を確認すると「H」を振り切っています。

すぐ近くに取引先の整備工場がありましたので入庫させ確認していただくと、オルタネーターとウォーターポンプを駆動させるベルトが欠落していると指摘されました。

修理が終わると
「ベルトの取り付け」と「サーモスタットの交換」をされていました、故障の状態からしてベルトは妥当と思いますが、サーモスタットも同時に壊れるって事ありますか?

自分の車でしたら色々質問出来たのですが「会社の車」で「お客様」ですので、整備を疑うような発言は出来ませんでした、結果がどうであれ、後からクレームをつけるつもりはありませんが‥

詳しい方教えて下さい。

書込番号:5247572

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2006/07/12 14:44(1年以上前)

高温にさらされたサーモは低温でも閉まりきらなかったりすることがあるです。
点検の結果隙間があったのかも知れませんね。

書込番号:5247920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2006/07/12 15:05(1年以上前)

サーモが低温でも開いていたら、オーバークールだと思いますが・・・。オーバーヒートした後、サーモスタットがパンクして開かなくなる事はよく有ります。交換しといた方がベターだと思いますが。ベルトがなんで欠落したのかが?ですね。単純にベルトの寿命だったのか、張りが弱かったのか、ACG及びウォーターポンプに問題は無かったのか・・・。こればっかりは現車見ている整備士の方の判断になりますけどね(^^;
後ヘッドガスケットやシリンダヘッドとか逝ってなくてよかったですね(^.^)

書込番号:5247952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2006/07/12 15:13(1年以上前)

だぁ〜。〉麻呂犬さんスイマセン(>_<) 高温にさらされたサーモが閉じなくなる、ですね。確かに可能性はありますね。良く読んで無かったデスm(_)m

書込番号:5247966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/07/12 19:30(1年以上前)

取引先の方に不信感を持ってしまった事を反省します。

熱でサーモスタットがダメになる事があるんですね、ありがとうございました。

書込番号:5248458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2006/07/12 20:26(1年以上前)

オーバーヒート時のセオリー通りの整備です。

サーモスタットは、点検するにも一度水を抜き、サーモガスケットも交換しなければなりませんから、サーモスタット等の数千円の部品は交換してしまうのが普通です。
オーバーヒートすると、サーモスタットの軸が曲がって全開状態のままになってしまうことが多く、このまま使用するとオーバークール状態になってしまうので(この時期であれば問題ありませんが…)、工賃を考えたら同時交換になりますね。

また、この整備は一応最低ラインだとお考えください。しばらくして、冷却水が減ったり、オイルが減ったりするような事があれば、最悪の場合はヘッドが歪んでエンジン乗せ変えも覚悟しなければなりません。
昔のエンジンと違って、アルミで出来てるエンジンが多いですから、熱には弱いです。

書込番号:5248620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/07/15 20:33(1年以上前)

そうですか、恐らく自分の車が同じ状況になったら
自分でベルトのみ交換して終わらせてしまったでしょう。
知りませんでしたので‥
良い勉強になりました、ありがとうございます。

書込番号:5257018

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)