車検・整備すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

車検・整備 のクチコミ掲示板

(7280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全516スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

車検をどこで・・・

2006/05/22 10:01(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:91件

こん○○は!

新車で購入してから3年、今年の7月に車検を迎えます。

走行距離は1万2000キロ。

乗っていて調子の悪いところや異音等もありません。

そんなこともあり、1回目の車検ですしコバックとか
安いところで済ましてもいいかなと思ってます。

それでもやっぱりディーラーで受けた方がいいのかなぁ・・・
と、少し気になって決めかねている状態です。

みなさんの意見をお聞かせください。
よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:5100318

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3022件

2006/05/22 19:35(1年以上前)

あまり走ってませんね〜
けどディーラーの方がよいですよ。
事前に「安くして」と言えばそのようにしてもらえます。

書込番号:5101361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1367件

2006/05/22 21:08(1年以上前)

これまで、車検はディーラーで受けてきましたが、今回の車検(今月中に受ける予定)は、コバックで受けてみようかと思っています。また、事後報告しますよ。

ディーラーの方が良いという意見は、両方体験された上での意見でしょうか?

書込番号:5101635

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/05/22 21:12(1年以上前)

クマロウ!さん こんばんは。  ご興味あれば、、、
http://www.u-syaken.co.jp/
http://www.sun-inet.or.jp/~mizutani/
http://www.sun-inet.or.jp/~mizutani/syaken.html

( もう、20年来 自分で行ってます。 )

書込番号:5101647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2006/05/22 22:05(1年以上前)

こん○○は!

レスありがとうございます^^

見事に3通りに分かれましたね^o^;
ディーラー、コバック、ユーザー車検・・・

ユーザー車検も考えましたが
(きっとなにもしないで持ち込んでも合格すると思うので)
陸運事務局まで片道30分以上かかりますし、なんだかんだで
時間がそれなりにかかるであろうということで見送りました^^;

今日コバックで見積もり出してもらいました。
3コースあるようで、

一番安いコースで80000円弱(30分程度)
二番目のコースで85000円弱(1時間程度)
三番目のコースで95000円弱でした。(1日&保証あり)
(リサイクル料の約15000円は別、税込み価格)

ディーラーにこの値段までは求めませんが(無理?)
いつかは32バンさんのおっしゃるように、交渉する余地が
あるようなら、車も車ですし、ディーラーでもいいかなぁと
思う次第です。
明日仕事が終わったらディーラーに行って相談してみます^^

>スーパーポンタさん
レポートお待ちしております^^
参考にさせていただきたく思います^^

>BRDさん
自分もメカに詳しくなってユーザー車検で済ませたいのが
本心です^^
できれば他人任せでなく自分でメンテナンスをしたいです^^
周りにそういう友達とか知り合いが居たらいいのですが
一人では知識もツールも無くて・・・^^;;;




書込番号:5101842

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/05/22 22:43(1年以上前)

はい。  選択はお任せします。

最初はトヨタのデイーラーに行って ”車検とはどんなことをするのですか?”と尋ねました。 
今の私くらいの技術課長さんが出てこられて丁寧に教えて下さいました。
部品を買って、教えてもらった 町の修理工場におじゃまして整備しました。
当時ユーザー車検制度がなかったようで/知らなかったから 後はお任せしました。

技術書もトヨタから購入できました。
今はそんな本はなくなって、PDFマニュアルになったようです。

書込番号:5102033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/05/23 19:08(1年以上前)

ガソリンスタンド・コバック・ディーラー・ユーザー車検
を経験したことがあるものです。

車雑誌と私の経験から言いますと1回目だからディーラーに出すべきだと思います。

理由:
・車業界ではないので実際のことは分かりませんが、闇リコールというすぐに危険には結びつかないけどディーラーに運ばれたら修理するというものはあるそうです。

・ちょっとした不具合でも3年以内であれば大抵ディーラーは無料で直してくれます。私は、ドアガラスの開閉で音がなるのを指摘したら
ドアガラス関係丸ごと交換でした。


私は、今年2回目ですが迷っています。おそらくユーザー車検にすると思います。でも、ユーザー車検は問題のない車でも2日くらいないとちゃんと自分で検査できないです(検査前点検をするのであれば)。

書込番号:5104276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/05/23 19:56(1年以上前)

闇リコールは、闇回収の誤りです。
すみません。

書込番号:5104387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2006/05/23 21:08(1年以上前)

三菱車で良く聞く話ですが、ともころりんさん が言われるようにディーラーでの自主的な修理が実施される事を考えれば、そこいらの情報を持たないところでの車検は個人的には避けたいですね。

もちろん自分に腕と知識があれば、他は信用できないからユーザーになりますよね。

書込番号:5104631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2006/05/24 08:52(1年以上前)

こん○○は!

いろいろなご意見ありがとうございます^^

>BRDさん
そうですね、情報は転がっているので、あとは自分のスキルでしょうか^^;
オイル交換くらいしかできませんが、自分でメンテナンスできると
気持ちがいいものです。
自分でメンテ→ユーザー車検が車好きな自分のベストだと思います。
ただ、車には命を預けるわけですし、他人の命を脅かす道具に
なってしまう場合もあるので下手に手を出せません^o^;
「生兵法は大怪我の元」かなぁなんて小心者モードです。

>ともころりんさん
そういえばそのような「ついでに対策」的なことが行われる可能性
があると自分も何かの雑誌で見たことあるのを思い出しました。
黙ってそのようなことをされるというのは少々納得いきませんが^^;
あと最初に特に調子の悪いところはないので・・・と書きましたが
そういえばクラッチのジャダーが気になります。
クラッチの交換も保証でやってもらえるのかなぁ^o^;;;

>いつかは32バンさん
ギクッ!・・・自分の車は三菱車なんですよぉ^o^;;;
昨日ディーラーに行けなかったので今日こそ行ってきます!


うーん・・・コバックかディーラーか悩みます。
3万円くらいの差が出そうですが、そこを節約するか(けちるか)
・・・薄給の自分には大きな問題です^^;


書込番号:5106083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2006/05/24 09:38(1年以上前)

一般保証が3年6万Km、特別保証が5年10万Kmです。保証期間中はディーラーに出すのが良いかと。だって消耗品以外の不具合があった場合(オイル漏れとか)は無償修理ですから。保証期間が終わってから別の所に出しても、そのままでもイイと思います。 ただ最終的に行き着くのは自分でやったほうが一番信用出来る様になりますね。

書込番号:5106141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2006/05/25 10:52(1年以上前)

こん○○は!

昨日ディーラーで見積もりだしてもらいました。
交渉の余地はあまりなく、事務的対応でしたToT
郵送されてきたチラシと同じものを見せられて
「こうなります」的な説明を受けました。

金額的にはやはりコバック+2.5〜3万円くらいでした。

メカニックに一通りチェックしてもらったところ
ワイパーのゴムの交換とバッテリー液補充だけで大丈夫
と言われました。

それなら・・・コバックかなぁと思いました。

特別保証はまだ継続するので車検時でなくても何かあれば
持ち込めばいいかなと思いますし。

車検とは別にクラッチのジャダーについても調べてもらうことに
しましたが、カバーとフライホイールに問題があれば無償ですが
クラッチディスクに問題があった場合は有償になる
と言われました。

走行距離が12000キロ程度
ゼロヨン、ジムカーナ、サーキット走行しない
発進は半クラ最小限に1000〜1500回転で繋いでる
無改造

の車なのにディスクがダメになってたとしたら
運転の仕方が悪いと言いたいのでしょうか?
それは納得できません。
材質やディスクそのものに問題があると思うのです。

以前乗っていた日産車は220PSのターボ車でしたが10万キロ以上
クラッチもちました。(もたせました。)
次に乗ったマツダ車は280PSのターボ車で1万キロほどで
ジャダーが出たときは無償で交換してもらえました。
その後は4万キロまで乗って売りましたがジャダー出ていません。

もし有償修理と判断されたら・・・・・


書込番号:5109102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2006/05/25 12:56(1年以上前)

ランエボでしょうか?
車が分かったとしても何も言えないんですが・・・。

はやり、強く言うしかないと思います。
「消耗品なのは分かるが3年で距離も短いし、それで交換が必要というのは納得できない(買ってすぐに出ていたといっても良いかも・・・それが事実なら^^)」と

ディーラーのクラッチは消耗品なので保証できないというのは
分かります。
それでも文句言うならとりあえず見てもらって
クラッチ以外を交換してもらえば良いんじゃないですか?

ワイパーゴム(ウォッシャー液も)やバッテリー液補充は、自分でやってみたらどうですか?全部で2000円もかからないです。
そうすればディーラーもそれらに関して要求できないはず
(私は、それら+オイル交換してから出すので交換補充されたことはないですよ。)。


書込番号:5109299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/05/25 17:06(1年以上前)

訂正です
>買ってすぐに出ていたといっても

買ってすぐにその症状がでていたといっても

書込番号:5109752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2006/05/26 13:45(1年以上前)

こん○○は!

レスありがとうございます<(_ _)>

>パールのスト使いさん
最終的に自分で出来ることが増えるように、少しずついろんなことに
挑戦したいと考えてます^^
幸い足代わりのボロボロの車があるので、そちらをいじりながら
クーラントの交換やブレーキの点検などやってみようかなと思います^^



>くりくりあたまさん
はい^^ オイル交換やワイパーゴムの交換やバッテリー液の補充
くらいは自分でやるようにしています^^
ジャダーは1年以内に出ていたのですが、買ったばかりの車を
いじられるのがなんとなくイヤで今まで我慢してきました^^;
なので「買ってすぐに症状出ていました」と正直に相談してみます^^

書込番号:5112103

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2006/05/27 06:24(1年以上前)

私は7年目ですが、ユーザ車検プラスディーラー後整備です。

書込番号:5114125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

エアコン風量

2006/05/03 22:12(1年以上前)


車検・整備

8年式ムーヴのエアコン風量が大きくならないので助手席奥の空気吸い込み口より、ホームセンターで売っているスプレー式エアコン洗浄剤を吹いてみようと思うのですが効果はありますか?

書込番号:5047053

ナイスクチコミ!0


返信する
白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/03 22:18(1年以上前)

無いと思います。

書込番号:5047066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/05/03 22:22(1年以上前)

ディーラーでみてもらったほうがいいのでは?

書込番号:5047079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/05/03 22:23(1年以上前)

外気と室内循環が切り替わっていないんじゃないでしょうか?とおもいまして。

書込番号:5047084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2006/05/04 00:15(1年以上前)

エアコンフィルターってこの頃のムーブにはついてませんでしたよね?たしか…。
だとしたら、エバポレーターの詰まりでしょうね。ゴミの塊フィルターが出来てますよ(笑)

整備工場にお任せしましょう。

書込番号:5047498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/05/05 07:00(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。連休明けに車専門の電気屋さんで修理することとなりました。

書込番号:5050724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スライドドアが開きません

2006/04/30 16:22(1年以上前)


車検・整備

スレ主 裕昭さん
クチコミ投稿数:5件

昨年末に中古でワンボックスカーを購入したのですが、最近スライドドアが開きません。開かない原因というのが冬場の凍結時のような感じでドアと車体のパッキンがくっついたような感じなのです。
かなりの力を入れてスライドさせるか車内からドアを押すようにしないと開きません。そうやって開けた後は全く抵抗無く開くのですが2〜3日暖かい日が続くと上記のような事になります。

何か付着しているのかと思い手で触って見ましたが特に何も付着していませんしパッキンとドア内側を何度か水拭きもしてみたのですが症状は改善されません。

どなたか上記の様な症状に遭遇し改善できた方ありましたら方法を教えてください。因みに7年落ちの車です。

書込番号:5038030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1678件

2006/04/30 23:28(1年以上前)

スライドドアのウェザーストリップ(パッキン)を交換すれば直ります。

書込番号:5039289

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/02 21:20(1年以上前)

水平な場所でそうなるのなら
そうかもしれませんね。

書込番号:5044150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2006/05/04 00:12(1年以上前)

パッキンに潤滑する油のような物を少量塗られたらどうでしょう。

改善されればパッキンが原因ですが、あまり多量には塗らないで下さい。

書込番号:5047489

ナイスクチコミ!0


スレ主 裕昭さん
クチコミ投稿数:5件

2006/05/04 08:20(1年以上前)

皆様いろいろご回答ありがとうございます。
わたしも当初、いつかは32バンさんがおっしゃるように油を塗ろうかと考えましたがパッキンゴムを傷める気がして躊躇してましたが、パパイヤラディンさんの回答を得てどうせ交換しないといけないのなら・・・と昨日油を塗りました。
暫く様子をみて報告します。

書込番号:5048050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スバル・レガシーのターボ・・・・

2006/04/27 08:57(1年以上前)


車検・整備

スレ主 kuro1155さん
クチコミ投稿数:7件

ツインターボなんですが、2年前に、1個交換、で昨日高速にのったところで、エンジン以上ランプがつき、とろとろ走って、近くで降りるため、1台だけ何とか追い越してと・・・アクセルを踏むと・・・ガクンガクンとノッキング??最悪です2週間ほど預けて、
結局は、もうひとつのターボの交換・・・・ンーこれって欠陥ですか??ちなみにこの車は、今年8月で、4年目になります。
詳しい方、同じようになった方、いらっしゃいますか

書込番号:5029610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2006/04/27 12:54(1年以上前)

ターボ車は良いオイルをこまめに交換しないと、
タービンシャフトにスラッジがこびり付いちゃうんですね。

するとタービンが回らなくなり、
吸気と排気を蓋でふさいだようになってしまいます。

昔、どっかんターボ乗ってたけど2年でシャフトが焼きつきました。
要は日ごろのメンテでしょうね。

書込番号:5029986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

日産ノートの配線

2006/04/24 16:38(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:12件

ノートを、昨年7月購入しました。

ナビやETC、レーダー配線が、見えているので、隠したいと思ってますが、ねじ止め部分が、見当たらず・・・


ハンドルの下側、エアコンの下、グローブボックスの外し方、
コンソールの外し方・・・等教えて下さい。コンソール前のドリンクホルダーの所も取れる
ように思えますが・・・

書込番号:5022641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2006/04/24 23:06(1年以上前)

ソニーのHPカーフィティングが有名ですね。
カーステレオ、ナビの取り付けを目的にしたページですが、
参考になりますよ。
なおこのサービスは5月で終わってしまいます。
早めにDLしたほうが・・・

http://www.mobile.sony.co.jp/

書込番号:5023770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2006/04/25 00:41(1年以上前)

最近の車は殆どクリップ止めですね。
コツさえ覚えれば、説明書などなくても簡単にバラせます。

基本はまずぱっと見でボルトがないかを探す。違和感があるメクラ蓋がないかを探す。とりあえず引っ張って見る。の3点だけです。

無理やり作業するのは止めましょう。引っかかったり、重いと思ったら無理に作業せず、元に戻って↑の作業をもう一度見直しましょう。

書込番号:5024167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/04/25 13:26(1年以上前)

IR92さん、パパイヤディンさん、返信有難うございます。
ご参考にさせてもらいます。

今度の休みの日に、頑張ります!!

書込番号:5025143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信20

お気に入りに追加

標準

車検・整備

クチコミ投稿数:4件

先日、ガソリンいれた後、すぐに店の人が運転席にきて、今まで何もされてみたいですが、なんちゃらなんちゃら(いみわかんない名称で忘れました)しないとすすだらけになってしまう・・・とのセールスに、はぁ??何のこと??と思い、壊れてる?おかしいの?
無知な私はえ???っと動揺してしまい、
店の人は、故障とかではないんですが。。。とゆうので
先月ディーラーさんでみてもらって異常なしでしたが。と私が
ゆうとこれは、個人で普通されることなので。っていわれたので
みなさん、それをするのが普通ですか?と聞くと
みなさん、そうされてます!との答えに、あー。。そうゆうものを
私はいれないといけないものをいれてないんだ・・・と。
じゃー具合悪くならないようにしてください。とゆうと、
結果的に明細をみるとオイルトリートメントってのが2本と記載。3000円プラスかかっていました。
実は、新車購入して半年なんです。しかもスーパーにいく程度。
まだ疑問に思いながらも自宅に戻り気になってディーラーさんに相談しました。
もしかしたら、給油口に何かしたらマークとかの印がつけたりするスタンドで私のが印何もついてなかったし
声かけてきたのかも?といわれ、
もしかして、今は、交換した!って何らかの方法でマーク
されてるかもしれないですね。ってことで給油口、ってゆうかふたをあけて裏側になんと、びっくり。
3cm×4cmほどのシールがふた裏に貼られていて、
大きく二文字「GO」とミドリ色でかかれたのが貼って
ありました。一応小さく下には交換した今回の日付けと、
オイルとゆう文字の記載がありましたが。。
なんだか、新車で大事に扱っているものに、
勝手に貼られているのも嫌だったし、
次は、このシールみて、このGOの意味は
何でもゆったらすぐお客?と思われてるのかな?と思ったり
してますが、みなさんは、何かやはり貼られていますか?
私だけかな?どうゆう意味に思われますか?
このシール・・・
次にこのスタンドにいくのが嫌になっちゃいました。
今は、シールはがしてしまいました。

書込番号:4899202

ナイスクチコミ!2


返信する
ACTASさん
クチコミ投稿数:26件

2006/03/10 21:17(1年以上前)

ただ単にそのGSにカモにされただけでしょ。
そんなの何処でもやってるよ、女性と観れば何でもかんでも、売りつけてくるのがイッパイですよ。

イヤならキッパリ断る、意味判んないモノ入れて納得する??金払う???
判るまで説明受けて納得してからでも遅くないでしょ、お金払うのは。

何にも余計な事されるのイヤならセルフのGSにでも行って自分で給油すればいいだけ。



書込番号:4899416

ナイスクチコミ!1


すすーさん
クチコミ投稿数:401件

2006/03/10 23:57(1年以上前)

何か言われたら、「緊急に対処が必要なのか」確認するのがいいのでは。「必要」と言ったらウソになるからひるむはずです(笑)。緊急じゃなければ詳しい人に相談してからでいいんですしね。

ま、今後そのスタンドには行かない方がいいですよ。セルフスタンドは窓拭いたりタイヤの空気チェックはしてくれないですが、安いし気楽でいいですよー。難しそうと思っている人も多いですが、大したことないです。ATMの操作ができる人なら誰でもできます♪キャップの締め忘れだけは要注意ですけどね(^^;

書込番号:4900116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1678件

2006/03/11 02:56(1年以上前)

単なるバイトの言う言葉は信じないように。特にGSは。
もし、疑問があるのであれば、GSに言われた事をそのまま行き付けのDラーか整備工場の方に伝え相談をしましょう。

今回のケースでは、エンジン内部を洗浄する添加剤の販売だと思われます。ちなみに、定期的にエンジンオイル交換さえしていれば、エンジン内部が極度に汚れる事は絶対にありません。

給油口のシールは「○月○日添加剤を入れました」という覚書です。次に聞かれるときは「添加剤の効果が切れてますので…」という謳い文句で薦められるでしょう。

無駄な出費を抑えるためにも、普段からの点検はしておきましょう。車の事が解らないのであれば、Dラーや整備工場の案内に従っていけばよいことです。


GSやカーショップは基本的には用品販売店です。いわゆるソフト面が専門です(走行上問題ない部分)。ハード面はやはり、Dラーや整備工場の方が安心でしょう。

走行上支障が出る、タイヤやバッテリー位はどこでも見れますからこの2点だけならお好きな所で点検及び交換を。

書込番号:4900595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2006/03/11 03:13(1年以上前)

GOってガソリンに混ぜる添加剤のメーカーか商品名でしょ?
効果はないけどエンジン内がきれいになるが売り文句の・・・
わたくし車屋のつなぎきてても薦められるし。

ガススタ(GS)はガソリンとタイヤの空気入れるだけにしてください。
何でも薦めてきます。「無料点検させてください」と言うからしてもらったら(車屋だけど)やれワイパーが、やれバッテリーがって。

彼らはひとつ売るたびに数十円〜数百円のマージンがつくらしい。
時には添加剤のメーカーの人間がGSに来てガススタ手伝いながら自分ちの商品売り込むこともあります。(これも経験あり)

そこのガススタがtatukisyoumaさんの生活上便利がいいのであれば嫌悪する必要もないと思います。ことわりゃいいんです。

GSマンに車の不具合言おうもんならすぐ添加剤入れたりエアコンガスとりあえず入れたり、 ACTASさんの言うとうりますますかもにされます。それで直らないと車屋に持っていくでしょ?そうするとGSでいじくられてるぶん車屋混乱、車直らない、自分も困る、ってこと。

あ、別にGS嫌いなわけじゃないです。ただいち車屋としての意見です。
ガソリンいれるならGS、車なおすなら車屋ってこと。

書込番号:4900610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2006/03/11 13:14(1年以上前)

みなさま・・・ありがとうございました。
全部参考にさせて頂きます。
私もわからないときは、ディーラーさんにっと思ってその場でスタンドから電話してみたものの、定休日でした・・・
余計にあわててしまいました。

数年間同じスタンドで入れてもらっていましたが、こちらどうですか?との宣伝には、今まで全ていらないよーとは軽く断れる程度の内容でしたが、今回初めてみる顔の女性でこんなセールスの仕方は初めてでした。
このままだとこんなになっちゃいます!とゆう少しこちらが驚くような説明のセールスはこちら素人にとっては、今しないといけない程のこと?としなきゃいけない?と、断るよりも慌ててしまいましたね。。。
まんまと、初めてのせられてしまったようです。

シールの件も、意味がわかりました。
でも次回に又声かけられるような、シールにも感じてます。

でも、声かけもなく勝手に貼られるのが気に入らないので、「はがしちゃいました。
スタンドに、この前オイルのセールスがかなり強化されてましたが、、、と問い合わせしてみますと、
添加剤やさんの女の子が今だけきてる。とゆうことでした。

色々、勉強になりました。皆様、本当にありがとうございました♪

書込番号:4901536

ナイスクチコミ!0


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2006/03/11 20:30(1年以上前)

もう終わっているみたいですが・・・
それはオイル添加剤です。ガソリン添加剤と2種類あって
添加剤の販売会社がガソリンスタンドの場所を借りて販売させて
もらっています。売り子はガソリンスタンドのスタッフではなくて
添加剤の会社からのスタッフです。バイトが多いみたいです。
若い女の子が多く1本売るといくらという歩合制みたいです。
ガソリンスタンドにも1本につき何百円かのマージンを落としてくれます。双方にメリットがあるのでときどきガソリンスタンドで
やっていますね。効果のほどは・・・・まー壊れることはないと
思いますが・・・自分なら入れるかって?冗談でしょ!

書込番号:4902599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/03/12 01:19(1年以上前)

またまたお返事ありがとうございました♪
わかーい女の子でした!!いつもいってるスタンドだったけど
本当初めてみた女の子で、今月いっぱいるとの事でした。
んー。でもシールの大きなスペルの「GO」ってのは嫌な感じ・・
商品名ならそのように、記載してくれる方がシール見ても
何これ?とはならなかったんですけどね。

こんなに、ストレスかかった買物は初めて?だったような
気がします。今回は値段のことよりも
こんな、説明でまんまと購入にいたってしまった自分にショック!もう今後はひっかからないようにがんばりますね♪ありがとうございました。

書込番号:4903819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2006/03/12 17:05(1年以上前)

キャンギャルが、可愛いとして・・
いまだにキャンペーンなんかで簡単に購入する人っているんですね?・・

書込番号:4905744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1367件

2006/03/12 20:40(1年以上前)

実際に、効果の方は、どうだったのでしょうか?良い添加剤もあるので、一概に失敗とも言えないと思いますが・・・

書込番号:4906415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/03/13 23:57(1年以上前)

こんばんは。結果的に、購入したのは私のした事なので、何にもいえないけど。。。
オイルトリートメントとゆう名を明細で初めてみて、
疑問に思ってその場でいえばよかったんですが、
自宅に帰って色んな人に聞いてみたりしました。
私にはいらないものじゃないの?っと思ったので。。
使用結果は恐らくずーっとこの私には出てこない(わかってない)と思います。・・のでする必要は私にはなかった?って事に
なるのかな?私が入れた数日前友達もそのキャンペーンの女の子の話で今からでかけるので今すぐしないとだめ・・・と
感じたらしく運転中に車がおかしくなると嫌だから
いわれるままにした!ってゆっていたのでやはりセールスの仕方の問題はあったようにも思います。
本当に私は無知なのでガソリンいれた後そのまま運転席に
不安げな顔で、このままだとすすがたまって。。。。と
説明されると、てっきり後ろのガソリンタンクがおかしいんだ!と思い込み、ながーい説明の後、具合悪くならないように
して下さい!ってゆうと、ではボンネット開けてください。っと
なったので、何でここあけるんだろう?ってぽやーん。と
しちゃってました。
点検されるのは、嫌で今まで自らあけたことない
(あけさせてことはない)ので、まんまとあけることになって
しまって焦った私はディーラーさんに電話したら定休日
だったんですねー。
でもいい勉強になったと思っています。
こちらの、掲示板では、的確な柔らかな回答を沢山頂き感謝です。
ありがとうございます。
周りからは、あほちゃうか?とか、買ったもんが悪いとか車の事もっと勉強せぇー!といわれてましたので。。(泣)
大きな額でなくてよかった・・って感じです。
次はもっと意味を理解して私にとっていらないものは
断れるようになっていたいです!

書込番号:4910409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2006/03/14 15:46(1年以上前)

>使用結果は恐らくずーっとこの私には出てこない(わかってない)
誰も永遠に解らないと思いますよ(笑)
効果があったと言う商品は、いまだにないし本来オイルに添加されていてもおかしくない物ですから?

>的確な柔らかな回答を沢山頂き感謝です
>周りからは、あほちゃうか?とか
知人ならお節介にも小言の一つも言うでしょうに?!(笑)

書込番号:4911905

ナイスクチコミ!0


M次郎さん
クチコミ投稿数:85件

2006/03/16 00:31(1年以上前)

残念ですが…。
セールスの仕方に問題があると思っていては、この先何度も引っ掛かるでしょう。
商品を良く思わせるように売るのは当たり前の事です。
その程度は営業トークだと思いますよ。
切れない包丁、落ちない洗剤…そんなのは5万とあるでしょ(笑)

愛車の製造メーカーも販売会社もそんなモノは指定していませんよね?
絶対に入れないとダメなモノが任意になっている筈がありませんね!
皆がそのスタンドに寄るのでしょうか?私は恐らく行った事ありませんよ(笑)

訳の分からない文面からすると若い方のようですが…。

今回のは授業料ですね。
何回受けるかはあなた次第ですから。
ま、頑張って自衛して下さい。

書込番号:4916147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/04/21 07:33(1年以上前)

あたかも世の中全部お見通し、みたいな否定的書き込みを
見かけるとチト腹立たしく感じます。
こういったガソリン添加剤のようなものは補助食品的な発想で
いいと思います。オレ的に言えばエロ本みたいなもの。

それ自体の効力は微々たるものですが、それがもたらす効果は、
時に絶大な影響力を発揮する場合がある、それが補助的だと
考えるゆえんです。

@エロ本を見る。
A女をみる。
Bいつも以上に興奮する。
C大満足する。

こんな比喩的だと理解していただけると思うw

書込番号:5013489

ナイスクチコミ!0


nao/naoさん
クチコミ投稿数:63件

2006/04/21 08:22(1年以上前)

聞き流してください。
ガソリンスタンドは,ガソリンと,空気圧の補充
するところと割り切って,余計なことは必要ありません
という考え方でいいのではないでしょうか。
点検,チェックが必要なら整備工場で。

書込番号:5013548

ナイスクチコミ!0


GOOOOさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2006/04/21 11:00(1年以上前)

以前GSで働いていました。
お店の方針にもよりますが、うちは用品販売を積極的にやっている方でした。
シールはおっしゃるとおり添加剤を入れた日にちを書いたものです。
添加剤は(効果があるかないかは別として)定期的に入れるものなので前回から日にちが経過しているようなら勧めます。
シールを勝手に貼られた事に怒っているようですが、良かれと思ってやっている事ですので。。
ディーラーでもオイル交換したら運転席のドアを開けたところとかにシール貼られますよね?

あと、GSではガソリン以外買わない方がいいと言われていますが、それは定期的に点検をしていて車の事が分かっている方の話です。
車検時以外車屋に行かず、車の事も分からずって方は多いと思います。
そんな方にはガソリン入れたついでに点検してもらってオイルが汚れていたら交換するなどしてもらってもいいと思います。
GSが勧めてくるものが全て必要ないと思って断り、2年間点検もせず車に乗るのだけはやめてください。

個人的に添加剤、水抜き剤等はそれをしないことによって車が壊れたりするものではないと思っています。
ただ、やった方がやらないよりはマシという物だと思います。
サプリなんかと同じです。
だから他人に押し付けるものではなく、自分で価値があると思ったものだけやれば良いと思います。

なんか全体的にGSが悪く言われているので気になりました。。

書込番号:5013727

ナイスクチコミ!1


nao/naoさん
クチコミ投稿数:63件

2006/04/21 12:48(1年以上前)

>ガソリン入れたついでに点検してもらってオイルが汚れていたら交換するなどしてもらってもいいと思います。


点検してもらいたい人は,頼めばいいと思いますが
頼みのしないのに,点検しましょう!,とか,入れ
ましょうか? といちいち聞かれては,断るのも面倒くさ
いという気持ちに なります。
親切の押し売りというより より,商魂たくましい
からではないでしょうか。

書込番号:5013905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2006/04/21 14:49(1年以上前)

私も学生時代GSでバイトしておりました。

nao/nao氏のような頭の凝り固まった方だけ、この世の中で生活しているわけではありませんよ。今や、GSもコンビニと提携したり、整備士出身者もいますので、技術レベルでは遜色ないと思われます。尚、今ではハイブリット車のような民間整備工場では対応できない車種も存在していますから、第一線のプロ整備士とて万全ではありません。

添加剤や水抜き剤は、エンジンを快適に維持する製品として確立しています。安価なものなので、それが絶対に不要だとは言い切れませんし、その程度のことでプロの整備士に指示をあおぐ事でも無いと強く断言します。

何度も言いますが、補助食品のような比喩表現だと。(オレ的にはエロ本だとw)

書込番号:5014076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2006/04/22 05:45(1年以上前)

追加で補足しておきます。平成7年に製造物責任法が施行されて以降は、GSも車両整備はもとより、物品の販売に対しても同法律の適用範囲となっています。

施術後・販売後に人命に及ぶ賠償責任が発生すれば高額な金銭賠償が発生する事が予想される為、その対応には慎重にならざるを得ません。よって、現在営業されているGSの販売行為全般に対して、不明朗な活動は自粛されていると思われ、言葉を返せば、自信を持ったサービスしか提供していないと断言出来ます。

よって、ガソリンスタンドの店員に勧められるサービス全般について、安心して購入されて良いかと思います。

書込番号:5015855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2006/04/24 15:37(1年以上前)

>こんな比喩的だと理解していただけると思うw

理解できないんですけど。
例え下手ですね。
あなたがお下品なのは理解できました。

書込番号:5022554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2006/04/24 15:55(1年以上前)

はくがく♪ちゃんへ

「無知は損をする」って言葉を知っているか?
@相手の素生を十分に調査して事前準備したり。
Aその業界の事に精通したり。

知らないって事は、損するようになっているんだ。

書込番号:5022580

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)