車検・整備すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

車検・整備 のクチコミ掲示板

(7280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全516スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

車体の傷

2006/04/09 16:10(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:80件

今日、車に傷をつけられました。新車1ヶ月目なのに・・・

風が強くて、隣の車のドアがあたり、車の後部のバンパーと、フェンダーにまたがる直線状の傷がつきました。
バンパー側は塗装面のみですが、フェンダー側は一部地金が見えている状態で、やや凹みができています。

当然相手の保険で治してもらいます。
ディーラーでやってもらおうと思っていますが、どのような方法がよいか、何かアドバイスをお願いします。

とりあえず、新車同様にしてもらいたいと思っています。が、バンパー交換などは修復歴になってしまうと聞いたことがありますし、塗装は新車とまったく同じにはならないと聞きました。

ちなみに車はマークXの黒です。

書込番号:4984443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1367件

2006/04/09 19:23(1年以上前)

バンパー交換などする必要はないでしょう(かりに、するとしても、リアバンパーならば、修復歴にならないのでは?)。その程度のキズならば、カーコンビニ程度で充分でしょう。
相手の失敗にとことんつけ込む、あなたの人間性が、文章ににじみでていますよ。

書込番号:4984835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2006/04/09 21:22(1年以上前)

バンパー交換は修復暦にはなりませんね。

きちんと直してくれる所であればどこでも良いでしょう。
ただし、新車同様までには絶対直せないのであしからず。

多少自腹を切る覚悟があれば、新車に乗り換えることも出来ますが…。無駄な労力でしょう。

書込番号:4985167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/04/10 10:12(1年以上前)

お二方、レスありがとうございます。

>相手の失敗にとことんつけ込む、あなたの人間性が、文章ににじみでていますよ。

車を大事にする人の気持ちを理解しようとしない、あなたの人間性が文章ににじみ出ていますよ。(本当に)
あなたにとっては車は道具に過ぎないのでしょうけど、すべての人がそう思っているわけではありません。

失敗につけこむ、とは心外ですね。
別に私はぼったくろうとしているわけではありません。
精神的に痛手を負った慰謝料をとろうとしている訳でもありません。
相手にも苦痛を与えてやろうと思っているわけでもありません。
ただ、可能な限りきれいに直したいだけです。


>新車同様までには絶対直せないのであしからず

そうなんですよね・・

>多少自腹を切る覚悟があれば、新車に乗り換えることも出来ますが…。

さすがにそこまでは考えていません・・・気持ちとしては変えたいですが・・

書込番号:4986339

ナイスクチコミ!0


koimさん
クチコミ投稿数:113件

2006/04/11 18:54(1年以上前)

ちゃりきさんの気持ち、良くわかります。

私も5年前ですけれど、やられました。

実際に、お気に入りの新車に傷をつけられた人でないと
その気持ちはわからないと思います。

やられた時は、くやしいというか悲しいですよね!

車好きにとって、
『相手の失敗にとことんつけ込む』
なんて気持ちは絶対にないと思いますよ。

でも、ちゃりきさんはまだラッキーですよ。
傷つけた人が判ってるんですから。

書込番号:4989713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/04/12 16:04(1年以上前)

koimさんこんにちは。

>やられた時は、くやしいというか悲しいですよね!

そうなんですよね。傷を見た瞬間、何かが体から抜けていくようでした。

>でも、ちゃりきさんはまだラッキーですよ。傷つけた人が判ってるんですから。

そうですね。その方もわざわざ傷つけたことを言いに来てくれたので、特に後腐れなくすみそうです。

後はきれいになって戻ってくるのを待つのみ!
ディーラーさんも「きれいに直りますよ!」と言ってくださってるので、安心してます。
因みにバンパーは交換になりそうです。(私が強要したわけではないですよ。念のため。)

ありがとうございました。

書込番号:4991991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/04/23 16:49(1年以上前)

本日、ぴかぴかになって帰ってきました!!!

皆様いろいろありがとうございました!

書込番号:5019891

ナイスクチコミ!0


koimさん
クチコミ投稿数:113件

2006/04/24 11:31(1年以上前)

おめでとうございます!

ほんとに良かったですね!

これからも大事に乗って下さい。


書込番号:5022107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

最近,変な音がする。

2006/04/17 13:10(1年以上前)


車検・整備

スレ主 nao/naoさん
クチコミ投稿数:63件

家内の車(95年式ターセル2ドア マニュアル)ですが,2月に
車検に出した後頃から(そのためかどうかは不明)から,
エンジンがかかって居る時に,ひゅルひゅルひゅルというような
軽い・高い音が聞こえるようになりました。それまでは,
いわゆるエンジン音で低い音でしたが,最近このような音が
出てくるようになりました。なにかどこかの故障の前兆なので
しょうか。
アイドリング時でも,走行中でも発生します。
車で売りに来る焼き芋屋さんの音(ひゅルひゅルひゅル)の
ような音だと家内は言っています。

書込番号:5004352

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/04/17 13:49(1年以上前)

車検出したところかトヨタに聞くべきでは?素人がシノコノ言って見当違いして
大事故起こしてからでは手遅れかと・・・・・・・・

書込番号:5004395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2006/04/17 18:00(1年以上前)

ファンベルト等の緩みって可能性もありますよね。いずれにせよ、ネットでは実際の音も聞こえないし車も見れませんので正確な情報は得られません。見てもらった方がよいと思います。

書込番号:5004722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/04/17 18:19(1年以上前)

ファンベルトの緩みならギアレバーはニュートラル、オートマチックならPにしてサイド・ブレーキをしっかりかけてからアクセルをグッと踏みます。
急にエンジンの回転を上げるとベルトがすべり突然音がきゅきゅきゅっと大きくなりますからすぐ分かります。

普通はウォーターポンプのベアリングなどのトラブル音の場合が多いようです。
壊さないうちに早めに修理しましょう。
クランク・シャフトメタルや他が壊れるとかなり高くつきます。

書込番号:5004760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2006/04/17 22:16(1年以上前)

あくまでも推測ですが、ベルトテンショナーからの音だと思います。

ベルト鳴きの線も考えられますが、常時音が出ているとなると違うような気もします。

車検はどこで通しましたか?

音に関しては文章だと伝わらないので早めに整備工場及び、トヨタDラーに持っていく事をお勧めします。

書込番号:5005429

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao/naoさん
クチコミ投稿数:63件

2006/04/18 12:58(1年以上前)

皆さん,アドバイスありがとうございます。
まずは,ファンベルトの緩みか,自分で教えてもらった方法で
確認してみます。
それで不明なら,整備工場で音を聞いてもらおうと思います
が,修理依頼する前に,一般に音を聞いてもらって,判断で
きるものなのでしょうか。
修理依頼して,整備に入ってからでないとどこかわからない
というようなことはないでしょうか。
既に,古い車ですので,高い費用をかけて直す価値があるか
どうかも,修理依頼の前に判断したいのですが。

書込番号:5006750

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/04/18 15:45(1年以上前)

ですから・・・・・

持っていけば良否を判断してくれる
直す、直さないも見積もりしてからお願いする事で・・・
#早めに持っていけばよいと思います ディーラーへ

書込番号:5006965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/04/18 21:39(1年以上前)

こんばんは。
車検のときに何か交換又は調整等した部品はありますか?
エンジンまわりだけで結構ですので教えていただければ、絞りこみやすいのですが。何万キロ走ってますか?

また、エンジンはディーゼルですか?ガソリンだと4Eか5Eだと思いますので、ベルトテンショナーで調整するタイプじゃなかったと思います。

車は10年選手のご様子ですので、ウォーターポンプも考えられますが、このエンジンのウォーターポンプはそんなに弱くないはずですので除外できると思われます。

まぁ、ほかの方も言われるとおり、車検に出したお店に早めに
見てもらってください。調べてもらうだけでしたら、当然無料です
よ。

書込番号:5007710

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao/naoさん
クチコミ投稿数:63件

2006/04/19 00:40(1年以上前)

車はガソリンエンジン、1300CCの4Eです。
走行距離は13万キロ程度です。
車検時の整備伝票が車の中で、今内容を確認していませんが
大きな部品交換などはなかったと思います。油脂類の交換
や、各所の調整にチェックが入っていたように思います。

書込番号:5008394

ナイスクチコミ!0


sawayaさん
クチコミ投稿数:109件

2006/04/19 15:44(1年以上前)

車検を取ったばかりでお気の毒ですが、
走行距離と症状から判断すると、ベルトのテンショナー
プーリーか、ウォーターポンプから音が出ているように
思えます。
ウォーターポンプから水漏れがあると、オーバーヒート等
の故障に繋がりますので、早めに腕の確かな整備工場に
持って行くことを勧めます。
この程度の故障なら、ディーラーの新人でも原因を見つけ
られますし、見積りを作って貰ってから修理するかどうか
決めればいいんじゃないですか。
水漏れがなくて、音が出ているだけなら我慢して乗り続け
るという選択肢も出てきますから。

書込番号:5009432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/04/19 22:08(1年以上前)

13万キロの走行ですか。

結構乗られてますね。

原因は数個考えられますが、E/G(エンジン)を空ぶかしするとともに、その音は早くなりますか?早くなれば、やはり、ベルト関係、もしくは、A/C(エアコン)のコンプレッサー、P/S(パワステポンプ)、
オルタネーターからの異音が原因の可能性もあります。

簡単な調べ方は、長いドライバーなどをE/Gをかけた状態で、各補機類(A/C・P/S〜)に当てて、耳をドライバーにくっつけると異音の原因がわかる場合もあります。W/P(ウォーターポンプ)も同様に、
調査ができますが、くれぐれも、回転部分付近には絶対に触れたりしないでください。簡単に指がなくなるそうです。
自信がない場合は絶対にやめてください。

また、たまにあるのは、車検時は下回りを温水で洗浄してから整備に入るのですが、ベルトに水がかかり音が発生する場合と、オイル類が付着してベルト鳴きの原因になる場合があります。

走行距離だけで判断すると、W/Pの可能性も出てきますが、しっかりと音の原因を確かめてもらいましょう。

W/Pは異音がしても水漏れしなければ大丈夫というのは、間違いです。W/Pの軸に異常が生じてるので、4Eの場合そのまま乗り続けると、W/Pがロックして、オルタネーターのベルトが切れてしまい、オーバーヒートしてしまうので、大変なことになってしまいます。

お早めに、2級整備士がいるお近くの認証工場又は指定工場に入庫してください。
ディーラーじゃなくても工場はたくさんありますので。

書込番号:5010239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2006/04/19 23:19(1年以上前)

私も音がしてるなら早めに信頼できる整備工場に持っていくことが得策と思います。もしウォーターポンプのベアリングがロック直前の音だった場合、即オーバーヒートにつながる恐れがあります(そのまえにベルトが滑って凄い音がしますけど)。因みにそのエンジンのウォーターポンプ、タイミングベルト駆動、補機ベルト駆動のどっちなんですかネ?そのエンジンやったことないんで(^^;

書込番号:5010481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/04/19 23:57(1年以上前)

パールのスト使いさん

確か、4Eは補機ベルト駆動ですね。
オルタネーターと一緒のはずです。

以前、お客さん曰く、音もしないで突然ロックした、というパターンがあったんですよねぇ・・
かなり稀ですが。

書込番号:5010637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2006/04/20 08:36(1年以上前)

muramurakunさん、教えて頂きありがとうございますm(_)m。ウォーターポンプがいきなりロックですか…。高速走ってるときなるとコワイですね。nao/naoさん、やっぱり早くみてもらったがいいですよ。

書込番号:5011170

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao/naoさん
クチコミ投稿数:63件

2006/04/21 08:17(1年以上前)

皆さん,色々アドバイスありがとうございました。
時間を見つけ,見て(聞いて)もらいます。

書込番号:5013539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブレーキパットについて教えてください

2006/04/17 19:03(1年以上前)


車検・整備

スレ主 マグタさん
クチコミ投稿数:9件

こんばんは。
H11年式レガシィTWのGTにのっています。
ブレーキパットの交換を検討しています。
始めに踏み込んだ時の効き始め(初期制動力?)が非常に甘いめ、この辺をカバーできるパットを探しています。
踏み始めにカチッと効く感じを求めています。
現在は、エンドレスのSuper Street M-sports(前後共)ですが、
いまいちしっくりこないので、自分の考えている性能のものではないかもしれません。
上記の様な性能重視で、ダスト、鳴きは気にしません。

<追記>
この型のBH5・B型は、効き始めがマイルドな味付けになっている様で、後期のC・D型はその辺が変更(改善)されているようです。
スリットロータ、ステンメッシュホース、マスターシリンダーストッパ等試しましたが、これといって大きな効果は得られませんでした。
やはり、パットしかないのではと思っています。

どなたかご教授のほうよろしくお願いします。

書込番号:5004853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2006/04/18 21:23(1年以上前)

こんばんは。私の知り合いも昔同じようなことを言ってましたねぇ。

そこまでやって、いまいちと感じるのでしたら、
キャリパーをインプレッサ22B用4Pod対向ピストン
に変更はできませんでしょうか?(部品代 約6万)
 記憶が定かではございませんが、流用できたような気がします。
違っていたら、ごめんなさい。

交換は認証工場又は指定工場でやってもらってくださいね。

パッドは十分いいものを使っている様子ですので、そのままでもOK
だと思います。

書込番号:5007656

ナイスクチコミ!0


スレ主 マグタさん
クチコミ投稿数:9件

2006/04/18 21:54(1年以上前)

muramurakunさんこんばんは。
それが私の車種は、GT−VDCでホイール16インチ
のため、そのキャリパーは付かないです。
GT−Bでしたらホイール17インチですので取付け可能の様です。

書込番号:5007764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/04/19 22:24(1年以上前)

マグタさん
それは残念です・・
メタルパッドでは初期制動に疑問が残りますし、
やはり、キャリパーの変更が一番いいと思いますが、予算の都合も
あるでしょうから、エンドレスのNA-Rはどうでしょうか?

書込番号:5010287

ナイスクチコミ!0


スレ主 マグタさん
クチコミ投稿数:9件

2006/04/20 21:54(1年以上前)

muramurakunさん
ご意見ありがとうございます。
エンドレスのNA−R検討してみます。
NA−Yは使用したことあります。

書込番号:5012599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ180

返信8

お気に入りに追加

標準

ファンベルト交換

2006/04/15 15:59(1年以上前)


車検・整備

スレ主 *リセ*さん
クチコミ投稿数:6件

軽自動車のファンベルト交換をしたいのですが
費用の方がいくらくらいかかるのかわかりません。
きゅるきゅると、うるさいので早めに交換したいです。
回答宜しくお願いします。

書込番号:4999458

ナイスクチコミ!91


返信する
クチコミ投稿数:12件

2006/04/15 16:14(1年以上前)

交換の前に調整を!
簡単でっせぇ〜

書込番号:4999482

ナイスクチコミ!12


スレ主 *リセ*さん
クチコミ投稿数:6件

2006/04/15 16:21(1年以上前)

素人でも調整は簡単にできるのでしょうか?

書込番号:4999496

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1678件

2006/04/15 20:33(1年以上前)

車種にもよりますし、整備工場でも違います。
相場としては、調整で1本1000円〜交換になると部品代込みで大体1万円弱位でしょうか。
まずはベルトの状態がわからないと始まりません。ベルトが減ってたり、ひび割れしてる物を張ると即切れる原因になります。

知識がないのであれば、弄らない方が無難です。ベルトの張りすぎによる破損や、ボルトを緩めてみたものの張り方が解らずどうしようもなくなる事が考えられます。
工具も一般工具だけで済むかわかりませんし。

書込番号:5000024

ナイスクチコミ!12


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/04/15 20:35(1年以上前)

交換しなくても二硫化モリブデンなどをシュっと吹けば
音は完全に消えますよ。
構造を理解せずに交換すると痛い目にあいます。
店に頼むと1万以内です。
1時間あれば交換できますよ。

書込番号:5000028

ナイスクチコミ!16


スレ主 *リセ*さん
クチコミ投稿数:6件

2006/04/15 23:55(1年以上前)

ありがとうございます。一度見てもらいますね。
ガソリンスタンドや、イエローハットなどでいいのかな・・・?
一度聞いて見ますね^^

書込番号:5000742

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1678件

2006/04/16 21:50(1年以上前)

おせっかいながら…。
ガソリンスタンドや、用品販売店はやめておいた方が良いでしょう。キチンとした知識&腕を持っている方がいれば良いのですが、殆どが素人に程近い、単なる車好きが作業する訳ですから。

殆どが、ベルトの張りすぎで壊します。最近多い、外プーリー型のウォーターポンプや、ダイハツ、三菱に採用されているテンショナーベアリングでベルトを張るタイプだと、まずここのベアリングが駄目になります。
最初はベルト鳴きと同じような音なのでこの判断を間違えると決定的です(ベルト張りすぎ→ウォーターポンプ異音→ベルトが緩いと勘違い→さらにベルトを張る→完全に壊す)。

交換してすぐに症状が出ないので厄介です。交換した業者も、すぐに症状が出なければ責任をとってくれません。「関係ない」の一点張りで逃げられます。

それと、ベルトの鳴き止め剤、一時的な効果だけで、ベルトにも決して良い物ではありませんから(滑らせて音を消すんですから)、なるべくなら使用しない事をお勧めします。
稀ですが、このスプレーを使用した後、充電不良やオーバーヒートを起こした例があります。

書込番号:5003072

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1678件

2006/04/16 21:57(1年以上前)

おせっかいついでに…

プーリーが錆てて、ベルトが異常磨耗する事もあります。当然、すぐベルト鳴きを起こします。

この場合はベルトを何回変えてもすぐ駄目になりますので、プーリーの交換が必要です。
費用は変えるプーリーの場所と数、車種、整備工場にもよりますが、大体3〜4万円位かかります。部品代は1万円位なんですが、工賃が高いです。
ベルト関係は、部品代より工賃の方が高いですね。

書込番号:5003104

ナイスクチコミ!11


hatsukunさん
クチコミ投稿数:6件

2006/04/20 10:14(1年以上前)

*リセ*さん、はじめまして。

>ガソリンスタンドや、イエローハットなどでいいのかな・・・?
技術やアフターケアが信頼できるならいいかも知れないけど、私の場合はいつもディーラーに見てもらっています。先ずは症状を伝え点検してもらって、ベルトの摩耗や劣化が進んでいなければ張り直し程度で直るでしょうし、交換が必要なら見積もりや交換時期のアドバイス(すぐに交換が必要か否か)もしてくれるでしょう。

市販されている鳴き止めスプレーは、経験上応急処置程度の効果しかありません。ベルト鳴きが出るようになったら、少なくとも摩耗や劣化が進んでいる証拠です。

書込番号:5011291

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

タイヤはみ出し、スペアタイヤで車検は?

2006/04/09 10:51(1年以上前)


車検・整備

スレ主 中の上さん
クチコミ投稿数:3件

先日、愛車の100系チェイサーツララーVを車検に出したのですが、事前チェックで左リアのタイヤがはみ出しているということで車検を通すことができませんでした。
前回、前々回は問題なく通っていたので想定外の問題に困りました。車検屋さんが言うには近年厳しくなったんだとか。
結局、純正のアルミとタイヤに変えることを検討しているのですが、車検切れまで時間がなく、応急対策はないかと色々調べているところです。
@スペアタイヤで対応
ダメだと言われた左リアタイヤをスペアタイヤに変えることで車検に通すことはできないでしょうか?
Aタイヤの傾きを調整する
車検基準の上部80度がフェンダーの内側に入るように、付け根部分の角度をなんとか調整することはできないでしょうか?(詳しくないのでこの辺よくわかりません)
他にも専用のオーバーフェンダーを付ければ通るようですが、これも探すのに時間がかかるので、@が可能ならベストと考えています。ご助言宜しくお願いします。

書込番号:4983847

ナイスクチコミ!0


返信する
白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/04/09 10:57(1年以上前)

無理です。

書込番号:4983863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/04/09 18:37(1年以上前)

残念ながらテンパタイヤじゃ車検は通せません。
一カ所だけ出てるとゆうことは・・・あまりはみ出てないってことですよね?
1番手っ取り早いのは人間の手(数人で)でおもいっきりフェンダーを外側に引っ張って。フェンダーをタイヤが隠れるぐらいまで伸ばせばいいと思います(・o・)
実際、結構そうしてる所多いですよ(*^.^*)

書込番号:4984747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4194件

2006/04/09 18:55(1年以上前)

>>1番手っ取り早いのは人間の手(数人で)でおもいっきりフェンダーを外側に引っ張って。フェンダーをタイヤが隠れるぐらいまで伸ばせばいいと思います(・o・)

すごい!!思いもつかなかった。

友人とかに、1日タイヤを借りられないですか?

書込番号:4984788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1678件

2006/04/09 21:28(1年以上前)

ツアラーVだとたしかGOAでしたから手で引っ張るのは無理でしょう(爪折りするのも大変なのに…)。

キャンバーもあまり調整できないので、今の調整位置次第です。

通すだけなら色々ありますが、違法改造幇助になるので、これ以上は言えません。

書込番号:4985194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2006/04/09 21:31(1年以上前)

追加です。

スペアタイヤが、テンパーじゃなくても(110マークUはテンパーじゃないんですよね。100は解らないです)1本だけ違うタイヤサイズでは車検は無理です。 

書込番号:4985206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/04/09 22:13(1年以上前)

こんばんは
ごらんになっているかどうかわかりませんが、車検屋に頼んで
タイヤのはみだしで、不合格となって、そのまま車を返されたのでしょうか?
うーん、車検屋に出したのなら、合格するまで強引にやってくれると思うのですが・・・。

ツアラーVだと純正のタイヤサイズは16インチですよね。
周りにスカイライン(ターボ付)などに乗っている方はいませんか?
後ろ2本だけでも取り替えても合格するので、とりあえず
貸してくれる人を探しましょう。
前後のサイズが異なっても合格できます。4WDじゃないので。

フェンダーを引っ張るのは、よくやりますよ。あ・・やばっ!!

裏技というか、インチキなのですが、はみ出しを糸のついた重りで
検査するのですが、ばれないように、タイヤを内側へけっとばす方法もありますが、うまくいくときといかないときがありますのであまりおすすめはできません。

書込番号:4985371

ナイスクチコミ!0


スレ主 中の上さん
クチコミ投稿数:3件

2006/04/10 01:10(1年以上前)

いろいろとご意見ありがとうございます。
この車のスペアタイヤはテンパーではなく、純正同様のホイール(タイヤ)なので大丈夫かと思いましたが、1本だけサイズが違うのではやはり無理なのですね。
ちなみにフェンダーを引っ張るのもパパイヤラディンさんのおっしゃるとおり無理そうでした。
微妙にはみ出しているだけみたいなのですが、そこのお店は真面目にやっているようで、国の監査も厳しい中で…などと言っていました。
まぁ、最近は偽装事件なども取り沙汰されているので神経質になるのも納得かなと。
結局、中古の純正アルミ+タイヤを見つけましたので、それで対応します。
ありがとうございました。

書込番号:4985935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

エンジン停止後

2006/03/27 20:20(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:5件

ドライブなどから家に帰りエンジン停止後すぐにカランカランとマフラーからだと思うのですが音がします。車は新車購入後一ヶ月経ちました。この音は何か問題ありますか?どなたか教えてください。

書込番号:4950356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1678件

2006/03/27 21:33(1年以上前)

素直にDラーへ。
文面だけでは判別できません。

書込番号:4950621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/27 21:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。私もこの文面だけは説明不足かと思いました。しかし、説明が難しいのでトヨタへ行ってみようと思います。

書込番号:4950741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2006/04/09 22:18(1年以上前)

ごらんになっているかわかりませんが、エンジン停止後のマフラーからのカランカランという音はおそらく、熱くなったマフラーが周辺の空気に冷やされ、収縮している時に鳴るキシミ音のようなものですので、気になされないことです。

書込番号:4985392

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)