車検・整備すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

車検・整備 のクチコミ掲示板

(7280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全516スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

軽自動車の耐用年数に着いて

2006/02/27 05:24(1年以上前)


車検・整備

軽自動車はある程度の整備で何年くらい乗れるものでしょうか?
この度、平成5年式のマツダ キャロルが手に入りましたので……

書込番号:4862776

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2006/02/27 11:46(1年以上前)

何年で考えずに走行距離で考えましょう。
後は走行時の扱いですね、荒い運転された車なら駆動系なんかをよく見ましょう。
エンジンはこの頃のエンジンは元々結構音が大きかったと思います、いわゆる軽四独特の音、今の軽四は静かですね。
詳しくは現物を見ないと何とも言えません、扱い方で千差万別です。

書込番号:4863228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/02/28 06:28(1年以上前)

ご返事ありがとうございますm(__)m
ディーラーの代車で走行は75000kmでタイミングベルトは替えてあるようです。走行中、あちらこちらから、キシミ音がします(^^ゞ 車検が今年の6月までですが車検を受けてみようかと思ってます。

書込番号:4865977

ナイスクチコミ!0


nao/naoさん
クチコミ投稿数:63件

2006/02/28 08:14(1年以上前)

少し前,トラックなどのタイヤ脱輪の事故が話題に
なって初めて知ったのですが,走行距離はなんと
150万kmなどでしたね。 われわれ一般人の感覚から
すると一桁多い走行距離です。
そうしたことから見ると,乗用車だからと言って
手を抜いた材質や強度で作っているわけではないで
しょうから,朽ちるまで乗る気になれば,数十万kmは
乗れると思いますよ。
但し,ゴム系の部品は消耗品で寿命がありますので
ろれらの部品交換は必要でしょう。
メカ的にはエンジンオイルさえ正しく替えていえば,
数十万kmは走ることが出来るのでは。
要は,自分が飽きてどこで車を替えてしまうかどうか
だけでしょう。

書込番号:4866062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/03/02 05:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。軽トラは30万キロくらいは平気みたいですね。今流行りの“もったいない”で乗るもよし!ですね。

書込番号:4872447

ナイスクチコミ!0


Vn._Museさん
クチコミ投稿数:29件

2006/04/04 08:40(1年以上前)

以前、平成3年式のミラを高速道路で、タイミングベルト切れで、16万キロで廃車(平成16年)にしてしまいました。

10万キロでタイミングベルト、サスペンション、ショックアブソーバ、ブッシュ類、マフラーを交換し、30万キロは走れると思っていたのですが・・・15万キロでオルタネーター、ウォーターポンプの交換までしたのですが、高速道での過度なエンジン負荷は禁物ですね?

帰りは保険会社のロードサービスを受け、廃車処分、帰りのレンタカーでの移動は辛かったっ!

燃料添加剤やオイル添加剤の併用は効果が認められるところです。

書込番号:4971017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

車検・整備

クチコミ投稿数:3件

はじめまして、先日友人に自分の車のスタッドレスのタイヤがフロントフェンダーよりタイヤのゴムの部分がはみ出てんじゃないか?これ車検通らないよ、と言われました。しかし他の友人は全然問題ないといっています。
確かに、見ようによっては車の正面から見ると、タイヤの下の部分が外に出てるような気がしますが、フロントのフェンダーの真上から見ると、ホイルはフェンダー内に収まってる気がしますが、タイヤが車の重み?ではみ出してる気がします。車検の時はこのような場所はどこを見てどこをチェックしでるのでしょう?ちなみに車の事について無知な自分はオークションでこのホイルタイヤセットは車検はokという事で購入しました。
この先このスタッドレスで車検通す予定の為、純正セットはありません。
後で色々調べた結果、オフセットで純正ホイルより7mm外に出てるみたいです。
うまく説明ができずただただ、文が長くなってしまいすいません、皆さん教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:4937380

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:291件

2006/03/23 11:21(1年以上前)

“車検 タイヤ はみ出し”の語句で、グーグルで検索する。

情報ゴロゴロあり



ちなみにはみ出し確認は検査官の目視

人によって通るか通らないかが決まる



通る可能性は高いと思いますが、通らなかった時の準備はしておく方が良いかと


書込番号:4937421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2006/03/23 11:27(1年以上前)

アイシス 光さん、こんにちは。

http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire_professor/09/main.html
横浜タイヤ

A〜Cの範囲でフェンダーからはみ出しているとアウトです。ご注意ください。

書込番号:4937433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件

2006/03/23 15:16(1年以上前)

平坦な場所で5円玉に糸を付けて、フェンダーから下にたらす。
それで、タイヤの上半分が糸に接触しなければ、問題なし。

簡単なのでやってみると良いですよ。

書込番号:4937887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/24 01:00(1年以上前)

皆さん、沢山のアドバイスありがとうございました。
アドバイスを参考に早速ネットで色々調べたり、平地でフェンダーから五円玉つるした結果タイヤにはあたりませんでした、場所を数箇所替え測定した結果、糸とタイヤの間隔が一番狭いところで約6ミリありました。何とかなると感じました。
皆さんからの沢山のアドバイス、有難うございました、本当に助かりました、又何かありましたらその時は宜しくお願いします。

書込番号:4939484

ナイスクチコミ!0


pukindogさん
クチコミ投稿数:57件

2006/03/24 21:26(1年以上前)

はみ出してるかどうか?の微妙な感じなら、検査員がキッチリ測りますし、はみ出していた場合は絶対に車検は通りません。国土交通省から認可を受けた民間車検場で、顔見知りとかなら目をつぶる可能性も絶対無いとは言い切れませんが、責任問題になるので、まず「お目溢し」は無いと言っていいでしょう。
それ以前に、フェンダーからタイヤがはみ出す事自体危険だという事を忘れないでください。
警察に目をつけられて、タイヤがはみ出してる事が判った時点で「整備不良」で反則になりますし、直さない限り「運行停止」を受けます。

書込番号:4941267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件

2006/03/24 21:45(1年以上前)

車検を通す場合には、最悪タイヤが若干はみ出していても、フェンダーにモールを張るなどして車検を通すことは可能です。
実際ディーラーでもそうしている所もあります。
自分が知っているのは、トヨタの旧ビスタ系ディーラーですが。

今回の場合、スレ主さんのはみ出すことを気にしているみたいだし、実際余裕もあるようなのでそんな厳しいことは言わなくても良いと思いますよ。

書込番号:4941323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2006/03/24 21:54(1年以上前)

終わりのようですが…

モール取り付けで車検を通すのは今は駄目です。不適切な処置扱いです。
車種別専用設計のモール(オーバーフェンダー)でしたら大丈夫ですが。

予備知識として…。

書込番号:4941360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:556件

2006/03/24 22:00(1年以上前)

そうなんですか〜。
自分とスレ主さんは余裕があるので大丈夫ですが、それだと困る人もいっぱい出てくるでしょうね〜。

書込番号:4941384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブレーキパッドの関して・・・

2006/03/21 23:41(1年以上前)


車検・整備

現在、ブレーキパッドの交換を検討しておりまして・・・自分なりに、いろいろと調査した結果、DIXCEL社のMタイプ、Projectμ社のタイプNS、アクレ社のスーパーファイターの3つが、最終候補に残りました。

実際に使用されている方の使用感や、詳しい方のアドバイスが聞きたいです。ちなみに、車種は、17系の、クラウンアスリートVです。

書込番号:4933538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1678件

2006/03/24 21:50(1年以上前)

目的を明確にしないと誰もレスしてくれませんよ。

普通使用であれば純正で十分ですし。

書込番号:4941341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

ドアバイザーの車検基準

2006/03/02 22:23(1年以上前)


車検・整備

ドアに付けるバイザーって車検に通る為の基準ってあるんでしょうか?
窓の面積比率と言うのを昔聞いたような?
極端に大きくても、透明ならOKとか、スモークかかってても小さいバイザーは大体の車が付けてるし…
EGRウェザードのスモークかかってる大きなバイザーを買おうと思ったんですがどうも気になったので誰か教えてください。

書込番号:4874847

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:472件

2006/03/02 22:44(1年以上前)

ここで質問するより最寄の車検所に問い合わせした方が、正確に答えてくれますよ。

書込番号:4874935

ナイスクチコミ!0


pukindogさん
クチコミ投稿数:57件

2006/03/24 21:45(1年以上前)

いつもユーザー車検しています。
大きめのドアバイザーを付けていますが、指摘された事は一度も有りません。
極端に窓の1/3くらい大きい物なら指摘されるでしょうが、ディーラーオプション程度のバイザーなら全く平気でしょう。

書込番号:4941325

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

車検について教えてください。

2006/03/03 05:53(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:4件

スカイラインの3回目の車検が目前です。
今までは、車検、定期点検ともずっと購入したディーラーで整備してきました。
 先日、車検前との事でいつものようにディーラーから車検案内のハガキが届きました。
そのハガキで案内されている概算価格が、よく新聞のチラシに入ってくる格安車検専門店のものと価格差が非常に大きかったので、昨日ディーラーへ車を持ち込み、実車確認を依頼し価格交渉しました。
ところがその結果、フロントのテンションロッドのグリス漏れが見つかり、部品代、交換工賃で約2万円の追加が必要と見積もられました。また、基本料金は値引きできないとの事でした。
 最初、コバック等の専門店で今回の車検は受けようと思っていたのですが、修理個所がある事が判明した以上、逆に追加整備の工賃が高く付くのではないでしょうか?
 格安店における追加整備の料金はどの程度のものなのでしょうか?
ディーラーよりも安いのでしょうか?
 また、今までディーラーでずっと点検してきて、今回浮気をすると、今後故障の時、ディーラーへ車を持ち込みづらくなるようにも思うのですが・・・
 どうしようかと迷っています。どうか助言ください。

書込番号:4875925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2006/03/03 07:56(1年以上前)

えっと修理はディーラが一番高いですね。部品も今は中古品を探してやったりできますからね。あと別にディーラに持ち込みずらくは別にならないと思いますよ

書込番号:4876017

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2006/03/03 18:02(1年以上前)

>フロントのテンションロッドのグリス漏れ・・・
テンションロッドにグリスを封入とかしているんですねそんな車種有ったんですね、私も詳しくないですが世の中は広と実感しました。

書込番号:4877193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2006/03/03 18:59(1年以上前)

>車検、定期点検ともずっと購入した
義理堅いユーザーさんですね(笑)
例えば・・ 今回貴方が、ユーザー車検などして安くあげる事もできますが?!
それによっていままでのディーラーとの関係が、ギクシャクするのではないかと?一抹の不安がよぎるようですね。

もしそんなディーラーなら逆に今後付き合いは止めたほうが、いいかと思います。
ユーザーに負い目をかけるような販売店なら、貴方のことを”ネギカモ”くらいにしか思っていないはずです。
またディーラーも新車販売が著しくない為に、整備料金で何とか売上を伸ばそうと必死ですし余計な整備をして壊しているいるにもかかわらず「そんなものですと」と言い訳をしてにげているのが現状です。
(何度言っても改善のよちがみられない)

車検 定期点検は、ご自分でもできることですし本当に悪いところがあれば、ディーラーで修理・部品交換をしてみては?
時間があれば、一度車検所に見学に行ってみては如何でしょうか?

書込番号:4877349

ナイスクチコミ!0


M次郎さん
クチコミ投稿数:85件

2006/03/03 20:41(1年以上前)

>テンションロッド
中古は使わな方が良いと思います。
片側が破れてグリスが出ていると言う事は、反対側もかなり劣化していると思います。
私なら、サスペンション関係は左右同時に交換します。

>車検
安い所とディーラー、点検内容や作業に関する保障等は同じですか?
殆ど何もしないで安さを売りにしている場合もありますので確認されておくと良いかも知れません。
私はディーラーメカも信用しないので、どちらが良いとは言えませんが。

>付き合い
何処で整備しようとユーザーの自由ですよ。
その後の付き合いでギクシャクするならディーラーを変えれば良いです。
そう言うディーラーでは、必ず何時かギクシャクしますから。
浮気されないだけの魅力?を出せなかったディーラーが悪いんですよ。

書込番号:4877616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2006/03/03 23:36(1年以上前)

よほど自分が車に詳しく無く、信頼できる整備工場もないのであれば、結局Dラー任せが一番安く付きますよ!

3回目の車検というとR33でしょうか?
そうですね。テンションロッドのブーツが破れる頃です。それと、AACバルブやエアフロセンサーも、もうそろそろでしょう。
走行距離にもよりますが、この辺でベルト類、ブレーキパッド、ロアアームブーツ、タイロッドエンドブーツも交換すると安心です。

車の事を知らないと、その場限りの整備だけしかしません。購入時からすべての点検、車検を任せているなら、そのままDラーに車検を出した方が良いでしょう。

ちなみに、一般車検業者が手に負えない所は、結局Dラーに持っていきますので、費用も高くなります。

自分で作業できれば訳もないんですが、時間+知識+労働力を金で買っても良いと思います。

書込番号:4878290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/03/04 12:55(1年以上前)

皆さん有難うございます。
いろいろ考えましたが、結局いつものディーラーで車検することにしました。
数件フランチャイズの車検屋で修理代金の見積もりを取ったら、どこもまともな返答がありませんでした。
(どうも基本点検以外の項目はマニュアルに無いようです。突っ込んで質問したらどこも信用できる対応ではありませんでした。
と言うか、どこもディーラーより高かったです。)
やはりディーラーの対応が一番良かったです。
R34です。7年目で約8万キロです。
やはり他にも悪いところが出てくるでしょうか?

書込番号:4879836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2006/03/04 16:01(1年以上前)

>やはり他にも悪いところが
10年10万`とういう目安ならゴムやシール類が劣化しますね
他に前回フィルター類など交換してませんか?
ディーラーのメカが、余計な事をしてなければの話しですが?・・
日産車の場合、電装類の取り扱いは注意してください脆弱です。

書込番号:4880286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2006/03/05 00:32(1年以上前)

いまだに「Dラーが余計な事」しか書かない方は放置してよいです。
具体的に何が余計な事なのかも明記しないと信用できませんよ?
あと前からさんざん書いてある「ベルトの張りすぎによる(コンプレッサー)ベアリング破損」は車の事を解ってる方からみると馬鹿丸出しですよ?

>10年10万`とういう目安ならゴムやシール類が劣化しますね

具体的にどこの部品かを指していただきたい。エンジンの殆どはシール及びガスケットで結合されてます。
全部と答えるなら、エンジンOHですね!


さて、本題からそれましたが、R34で8万キロだと、スパークプラグとタイミングベルトも交換する事をお勧めします(このときにカム、クランクのオイルシールとウォーターポンプの交換もお忘れなく)。
費用に余裕があるなら、燃料フィルター及びポンプも交換すると安心です。
ついでにパワステオイルも交換しておくとパワステが長持ちします。

次の車検で乗り換えをお考えであれば別にやらなくても良いですが…。長く乗るつもりであれば、やっておいたほうが良いでしょう。

書込番号:4881931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

スタンドに一言

2006/02/26 10:16(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:18件

私は指定整備工場を経営しております。先日、女性のお客様がスタンドへ行ったら「無料点検します」とのことで受けたらスタンドの整備士が「クーラーガスの交換時期が過ぎてます。」と言われお客様は「2ヶ月前に中古車買ったばかりなのになぜ交換必要なの」とスタンドの整備士に言ったら「その車屋さんが点検、交換しなかったんですよ」って言って結局ガスチャージ12000円で交換したらしいです。その後お客様は当店にクレームに来られました。クーラーガスは交換など必要ないことを説明し、もちろん納車前に点検整備もしてますので、納得して頂きましたが、(ガス漏れ等の故障は別ですけど)スタンドの売り上げを上げるための販売方法なのか、整備士のレベルが低いのか、その悪徳商法に驚きました。それ以上に車屋が整備していないなんて言って当社の責任にされたことが頭にきました。こんなことしてるスタンドはごく一部だと思いますが車の知識の無い年配の女性をターゲットにして売り上げを上げている業者って他にもあるかもしれませんね、ちなみにそのスタンドは有名なグループ店です。

書込番号:4859137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2006/02/26 12:06(1年以上前)

そうそう追加ですけどその時当社でガスを圧力テストしたらかなり高圧だったので規定以上のガスを注入していたと思われます。規定ぐらいまでガスを抜いて圧を下げてあげました。134aタイプのコンプレッサーは入れすぎると故障しやすいので注意しなければなりません。別のお客さんはどこかのスタンドでガスチャージをしてその後A/C不良で入庫して点検したらガスが倍近く入ってました。おそらく無知なスタンドマンが点検、真空引き等せずそのままガスを充填したのでしょう、コンプレッサーが壊れて6万円ぐらいの修理代がかかりました。

書込番号:4859455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2006/02/26 22:32(1年以上前)

経営者がこんなところで愚痴を書いても叩かれるだけですよ。経営者なら慎んだ方がよいでしょう。

ユーザーの殆どは、普段利用しているGSや、カーショップの助言(?)に惑わされ易いんです。車の事を知らないから。
きちんと解っている方なら聞き流すのでしょうけれど、日本人の8割は、車の事を解ってません。ですから、GSやカーショップの言いなりになります。最初に聞いた方が正しいと思うのが人間です。
(ここの掲示板にもたくさんいます。)

私は逆に質問攻め(答えは解ってます)して、逆に追い込みをかけたりします。頭にきた場合は店長まで呼びます。(特に酷いのは水抜き剤の販売とATF。洗車もしたばかりなのに薦める馬鹿店員)

まぁ、基本的には、マニュアル通りのことしかしないんですから。

書込番号:4861674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2006/02/26 22:45(1年以上前)

追加です。

GSや、カーショップでも知識や腕のある人もいますが、ごくわずかです。知識が古い方や、専門外の事は全く解らない人もたくさんいます。

良い整備士に出会わなければ、無駄な費用も出てくるでしょう。

一番良いのは、整備士の知り合いを作る事ですね。(なかなか難しいとは思いますが…)

書込番号:4861761

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)