
このページのスレッド一覧(全516スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年10月14日 23:15 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月13日 14:22 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月7日 21:44 |
![]() |
0 | 8 | 2004年10月6日 21:17 |
![]() |
0 | 12 | 2004年10月6日 12:25 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月4日 17:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


車検・整備




2004/10/14 14:54(1年以上前)
擦ったぐらいなら自分で直せますよ!
書込番号:3384012
0点



車検・整備


15系前期のクラウンを所有しているのですが、ヘッドライトとコーナーリングランプを15系後期の純正クリアータイプのものに移植(交換)したいと思っているのですが、加工等必要なしで交換できるかわかるかたおりますでしょうか?免許取立ての女の子のおバカな質問ですみません。
0点


2004/10/10 01:02(1年以上前)
俺はトヨタの車を扱う男やけど、前期15クラウンに後期のヘッドライト移植はライトだけじゃなくて、恐らくフロントグリルも後期の物も揃えなアカンと思うよ。そしたら加工無しでも付けれるハズ。女の子でも結論簡単に出来ると思うよ。俺もホンマは15に乗りたかったなぁ…だって高かったもん…かっこえぇもんね15。
書込番号:3367820
0点



2004/10/13 14:22(1年以上前)
145クラウンさんご意見ありがとうございました。新品は高そうなので…頑張って中古パーツを集めたいと思います。(*^_^*)
書込番号:3381209
0点



車検・整備


トヨタ ナディアを乗っていますが、左前のウインカーレンズ(カバー)を自宅の門扉に軽くぶつけて割ってしまいました、
修理代はどのくらいかかるものでしょうか?
1万円前後で修理できれば直しますが高額であれば破片を接着剤で
付けて乗ってようかと思います、概ねで結構ですので教示いただければ
幸いです。
0点

営業時間になりましたから、ディーラーに電話して聞きましょう。
確実です。
書込番号:3357824
0点


2004/10/07 09:40(1年以上前)
グレードや年式で差はあると思いますが、ナディアの左フロントターンシグナルレンズは5,700円、交換工賃は1,350円位だと思います。ちなみに税別です。参考までに。
書込番号:3357874
0点



2004/10/07 21:44(1年以上前)
親切に御教示ありがとうございます
早速修理に出してみます感謝感激です。
書込番号:3359632
0点



車検・整備



安い理由は、余計な点検はしない、交換はしないからです。消耗品はいずれ交換しなければならず、二度手間となるでしょう。うちの父の車はこのような車検をパスしたあと、タイミングベルト破損で廃車になりました。
書込番号:3347183
0点


2004/10/04 13:08(1年以上前)
それはユーザー車検代行です。三万円くらいだと24ヵ月法定点検もされると思いますが、一万円だと整備無しでただ通すだけですね。殆どの場合その値段で出来ます。いずれも基本的には整備と言う程の整備はしません。日常点検に毛が生えた程度です
書込番号:3347449
0点

部品交換や整備の代金は含まれません。
一時間もかからない「代行」の値段としては、大して安くもないでしょう。
よっぽど忙しくなければ、自分で持っていく方がまだマシです。
書込番号:3351417
0点


2004/10/05 19:41(1年以上前)
実際に自分で車検場に持っていけば分かりますが、1時間は無理ですよ。
最低でも、書類の作成とか下回りの清掃などの作業はあるし。
程度のいい車で半日くらいの見込みじゃないかな。不合格のリスクもあるしね。
私は業者じゃないから業者の実情までは知りませんが・・・
ただ代行車検を頼むと、結局自分でも整備しないと思うのでよくないと思う。
ちゃんと自分でユーザー車検をするべきです。
>うちの父の車はこのような車検をパスしたあと、タイミングベルト破損で廃車になりました。
↑お気の毒でしたが、タイミングベルトは10万キロで交換するものですので、
これは車検とは関係のない原因によるものと思います。例:中古車とか
書込番号:3352124
0点

そうなんです、「自業自得」です。
頑固なんです、知識のない方が手を抜くと大変なことになるということであえて書かせて頂きました。
書込番号:3352237
0点

前に親の車で車検チェーン店コバックで約1万円車検(1日車検、代行ではない)を受けたことがあります。
追加料金も、ワイパーなどの消耗品だけでした。
車検を受けた後1年間乗っていましたが特に問題はなかったです。
とりあえず、安く上げたいならコバックなどはオススメだと思います。
安心を求めるならカーディラーが良いと思います。
書込番号:3352897
0点

>>3352124
他人まで、ご自分の尺度で判断しないで下さい。
書類は15分もかかりませんし、空いていればラインは10分足らずです。
ラインに不合格があれば、隣のテスター屋に駆け込むだけです。
慣れない人でも、ツボさえちゃんと押さえて出かければ、そう時間はかからないって事で、余裕を見て「1時間」なんです。
書込番号:3353246
0点


2004/10/06 21:17(1年以上前)
[3319933]に私の今回の車検業者選択判断を書いています。
ご参考になれば・・・
書込番号:3356156
0点



車検・整備


新車(ウィシュウ1800CC)を乗り換え購入予定です、現在14年間乗っている車には車両保険をかけてません、車両保険を追加する場合いくらぐらいの保険にし、いくらほど支払えばいいのでしょうか?ちなみに14年間無事故で等級分かりませんが上の等級だと思います。アドバイスお願いします。
0点

「いくらぐらいの保険」=車両保険のタイプとオプションの選択となるかと思います。
それは対費用効果のお話ですから、ご自分で決めましょう。
「車両保険」で検索すれば15社一括見積りなどのページが引っかかります。
1800も価格イロイロですから、御自分の希望車の型式をカタログまたはメーカーHPで調べて入力してみましょう。
現在加入している保険の担当者に見積もらせた方が話が早いかもしれませんが。
書込番号:3332712
0点

> 車両保険分、貯金しておいたほうがトクです。
言えてますね。盗難保険はまた別かも知れませんが。
書込番号:3334009
0点

インプレッサの板で話題になっていますよ、盗難に関して。
「[3320674]セキュリティ」見てみません?結構お勉強になりましたよ。
書込番号:3334915
0点



2004/10/01 01:14(1年以上前)
みなさんアドバイスありがとうございます。みなさんの意見を十二分参考にさせていただき色々検討させていただきます。本当にありがとうございました。また助けてください!
書込番号:3335310
0点

なるほど、ココセコムは?みたいですね。うちは対応良かったけど。キャンセルしないとすぐに電話来たし。
書込番号:3337173
0点

実はワタシもココセコム、考えてたんですけどね。
困っちゃいました(笑)
盗難保険、高いですよね。
書込番号:3343468
0点

そうなんです。車両保険は使ってしまうと等級がかなり下がってしまいますので、実際使うかどうか・・・難しいところです。
書込番号:3347198
0点

正式名称は知りませんが、安い車両保険はかけておいた方がよいと思います。
盗難・全損(に近い)時だけ適用されるやつです。
書込番号:3351419
0点


2004/10/06 12:25(1年以上前)
14年間無事故であれば、既に等級割引の上限20等級に達していると思いますので、車両保険を追加しても現在の保険料の2倍程度ではないですか。現在、加入している保険会社の代理店に問い合わせをすれば、口頭で直ぐに金額を教えてくれるはずです。
また、保険金を支払う事故が起きた場合、人身・物損ともに翌年は3等級ダウンです。1回使っても翌年は17等級で割引率60%は変わりません。
留意点
1.現在、契約している自動車保険の満了日までの月割加入(車両保険の追加)になります。
例.4月1日満了の保険に加入済みの場合→3月1日〜31日のどの日に車両保険を追加しても1ヶ月分の保険料を支払います。
※少し短期割増が付きますので年額/12ではありません。
2.車両保険の種類により、保険料が違います。大きく分けると、、、
a車対車のみ(事故相手が特定できる事故) b車対車+特約A(盗難) c一般(全ての損害)
3.車両価格は、保険会社設定のレンジ内で加入します。オプションなどを踏まえて高めにするか、値引きを加味した車両価格を考えて低くするかは、(レンジ内であれば)加入者の任意です。
4.現在、契約している車両と新車の料率クラスが変更になる場合(恐らく変更になるでしょう)対人・対物の保険料も変わります。
例.スポーツ車→ファミリー車 保険料減額=返戻金あり
ココセコムや盗難防止装置を付けていると、車両保険が少し割引になります。
書込番号:3354679
0点



車検・整備




2004/10/03 18:08(1年以上前)
チューナーとかの開発に時間が掛かってるわけじゃ無いと思いますよ。
単に放送エリアがせますぎて、売った所で客から使えないと電話がパンクするほど来ますので、作らないだけでしょう。
エリアが拡大といっても、使われる範囲から見れば、とても小さいエリアですよ。
家庭用TVだって、デジタルチューナー内蔵のTVは、まだまだ売上げが小さいですし、種類だって少ないでしょ。
書込番号:3344974
0点



2004/10/04 17:44(1年以上前)
単にまだまだエリアが狭いからなんですね。時間がたつのを待つしかないのですね。ありがとうございました。
書込番号:3348098
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)