車検・整備すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

車検・整備 のクチコミ掲示板

(7297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全517スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

古い車の整備

2004/06/16 20:29(1年以上前)


車検・整備

スレ主 ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件 Alpha's Page 

あるふぁと申します。こんにちは。

TOYOTA E-ST180(CORONA EXiV)に乗ってます。
こんな感じ → http://home.g04.itscom.net/alpha/car/

満11年の車検を迎えますが、まだまだ長く乗りたいと思っています。
## 車検は、ディーラに出す予定です(ま、長い付き合いなので…)

車齢が車齢ですし、総走行距離も153,000kmを越えているので気がかりです。
通常の車検整備に加え、なにか気をつける点や、整備しておいたほうがよいと
ころ等ありましたらアドバイスいただきたく投稿いたしました。
よろしくお願いいたします。

例えば・・・
お金的に工面がつけば、エンジンのO/Hまで考えに入れたい、とか、
オルタネータやウォータポンプもそろそろヤバいんですかね?とかetc

ちょっと取り留めのない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします

書込番号:2928669

ナイスクチコミ!0


返信する
むらむらくんさん

2004/06/16 23:17(1年以上前)

はじめまして ALPHA_246さん
コロナエクシブに乗ってらっしゃるそうですね 私は結構好きな車です
153000KMいやぁ走ってますねぇ すごいです
 ええと とりあえずですね車検はディーラーさんにまかせてもいいと思いますやっぱり親しいところに出すのが一番いいと思います
融通が利きますから しっかりと点検をしてもらったほうがいいですね
距離が距離だけに・・・
たしかこのエンジンは私の経験上ウォーターポンプが弱かったと思います タイミングベルトで駆動させているはずなのでウォーターポンプがロックしてベルトが切れることがあります ここは注意が必要だと思います あと確かハブのベアリングも結構壊れやすいですが異音がしなければ大丈夫だと思います
 後はディーラーのサービスの方に確認してもらってもいいと思いますよ


書込番号:2929393

ナイスクチコミ!0


560354さん

2004/06/17 00:06(1年以上前)

エンジンに異常を感じないのであればオーバーホールまでしなくてもいいと思いますよ。(むしろダメになったら中古かリビルトで交換になると思います)交換してないので有れば、プラグやプラグコードは交換したほうがいいかもしれません。ウォータポンプはタイミングベルトを交換するときに交換しているなら大丈夫ですが、してないなら交換したほうがいいです。ダイナモまわりは何とも言えないので、車検ついでに1言点検をお願いしてはいかがですか。

書込番号:2929672

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件 Alpha's Page 

2004/06/19 22:23(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

本日、ディーラに車検入庫してきました。
メニューは以下のとおりです。
・消耗品類交換
LLC、エンジンオイル、エレメント、ブレーキフルード、ワイパーゴム
・ウォータポンプ交換
(一度はずさなければならないので、ついでにタイミングベルトもあわせて交換してしまうことにしました)
・プラグおよびプラグコード交換

その他もろもろ&法定費用で、トータル¥190kの見積もりです
(ま、ディーラなんで安くはないですね)

そのほかの部分は、点検してもらって不具合が発見されたら都度検討、ということにしています。
ご参考意見ありがとうございました。
とりあえずご報告まで。

書込番号:2939581

ナイスクチコミ!0


H1300GTLさん

2004/06/19 23:24(1年以上前)

ALPHA_246 さん、逆に質問させて下さい。ショックアブソーバはまだ一度も交換していないのでしょうか。私の車はH2年式、走行11万5千キロ(トヨタ1600CCセダン)ですが、ショックがガタガタになってきたようで、乗り心地が大変悪くなってきました。来年3月車検ですが、乗り換えようか、14年間の相棒で愛着があるので乗り続けようか悩んでいるところです。ALPHA_246 さんの車の乗り心地(特に未舗装路を走行した場合)はどうでしょうか。

書込番号:2939827

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件 Alpha's Page 

2004/06/20 02:18(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。寝る前なんで手短に(^^;

ショックアブソーバは、70,000kmで一度交換しました。
確か、部品代が¥70k弱、交換工賃も¥70k弱で、トータル¥130kほど
だったと記憶しています。

悪路はなるべく避けて走るようにしているのであんまりご参考には
ならないかもしれませんが。
コーナでブレーキをかけながらハンドルをコジって曲がった場合
(下手くその典型^^;)ふんばってくれる限界がすごく変わりました。
あと当然ですが、段差を乗り越えた時のフワフワの収まりがよく
なります。

交換したショックもすでに70,000km以上走っているので、今はまた
フワフワ状態ですが、さすがにムチ打って攻め込むような走りは
もうする気がないので今回の車検ではメニューからはずしました

とりあえずご回答、以上です

書込番号:2940448

ナイスクチコミ!0


KloneDVDさん

2004/06/20 02:33(1年以上前)

工賃¥7万は、めちゃ高っ!

今度は社外品にしてみたらどうですか。
カヤバのニューSRスペシャルなら工賃込みで¥7万ぐらいだから

書込番号:2940504

ナイスクチコミ!0


H1300GTLさん

2004/06/20 09:47(1年以上前)

ALPHA_246 さん、眠いところありがとうございます。
7万キロで交換ですか。結構早い時期に交換ですね。それから比べれば
私の場合はとっくに寿命です。参考になりました。お手数かけて申し訳ありませんが、ついでにもう一つ質問させて下さい。エアコンの効き具合はどうでしょうか。私のは効きが悪くなってきて外気導入だとあまり冷えません。

書込番号:2941131

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件 Alpha's Page 

2004/06/20 20:36(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは

KloneDVDさんwrote:
>工賃¥7万は、めちゃ高っ!
高いですよね(苦笑)。
最初の投稿でも書きましたが『長い付き合い』を優先しましたんで
高いのは承知の上です。まぁ、価格.com的には、安価っていう価値観が
優先されるのでしょうが...(^^;

H1300GTLさんwrote:
>エアコンの効き具合はどうでしょうか。
ウチの車は、エアコンは十分機能してます。
ガス(当時ならフロンですね)抜けの確認は簡単にしてもらえますから
何かの折に見てもらってはいかがでしょう?

書込番号:2943214

ナイスクチコミ!0


H1300GTLさん

2004/06/20 22:39(1年以上前)

あるふぁさん。ありがとうございました。このままたいした故障がなければもショックでも交換して15万キロをめざそうと思います。

書込番号:2943821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バンパーの修理

2004/06/17 23:53(1年以上前)


車検・整備

スレ主 wish/bBさん

バンパーの修理をしたいのですが、みなさんならどこで修理してもらいますか?やっぱディーラーですか?カーコンビニとか最近いろいろあるじゃないですか・・・。どこが一番、きれいに直りますか?

書込番号:2933089

ナイスクチコミ!0


返信する
たかちん@北海道さん

2004/06/19 22:05(1年以上前)

悩みどころですが、結局職人の腕次第です(笑
ディーラーでもすべて外注(街の提携鈑金業者さんに依頼)もあるし、
職人さん雇ってやってるところもあるし。。。
カーコンビニもピンきりと言われています。
元々鈑金屋さんがやっているところであればまずキレイに仕上がるでしょう。
出来れば電話帳でも開いて直接自動車鈑金塗装業者さんの住所調べて
車持って行って見てもらったらいかがですか?
結局ディーラー出しても外注なら直接、元の業者に行ったほうが、
融通も利くし、お得カモしれないです。
ただし、愛想は悪いと思いますよ(笑
後は周りにそう言った業者さんの評判を知っている人がいればいいのですが・・。

書込番号:2939488

ナイスクチコミ!0


スレ主 wish/bBさん

2004/06/19 22:54(1年以上前)

たかちん@北海道さん、ありがとうございます。職人の腕次第ですかぁ。
そらそうですよね。いろいろ電話帳とか評判とかいろんな人に聞いてみます。

書込番号:2939706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

タコメーター

2004/06/13 13:21(1年以上前)


車検・整備

スレ主 howrah1123さん

ADワゴン(平成4年式)にタコメーターを付けたいのですが説明書の様にはいきませんメーターは貰いもんなので相当古いんですがそれにはイグニションコイルから取るかいてあります。最近のはコンピューターですのでそこからになると思うのですが…知っている方いればよろしくお願いします。

書込番号:2916267

ナイスクチコミ!0


返信する
KloneDVDさん

2004/06/14 02:24(1年以上前)

コンピューターから信号を取ることを前提に設計されていない場合は
コンピューターから取ると電圧が低すぎてうまく動かないかもしれませんよ。
素直にイグニションコイルから取ったほうが良いんじゃないでしょうか。

書込番号:2919115

ナイスクチコミ!0


K-Asukaさん
クチコミ投稿数:188件

2004/06/14 22:18(1年以上前)

今はIGコイルとイグナイタが一体なんで端子が見えないものが多いですよねぇ。もしもIGコイルの端子があるのならばそこから取るしかないです。
電子制御式でなければコンピュータからは取れないです。

書込番号:2921765

ナイスクチコミ!0


スレ主 howrah1123さん

2004/06/18 18:27(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。イグニションコイルは見当たりません。
ポイントの中に一緒になってると思います。そこをばらすんですか?

書込番号:2935142

ナイスクチコミ!0


KloneDVDさん

2004/06/19 03:14(1年以上前)

ばらすんですかって聞かれてもあなたの言うポイントが何を指しているのか
分からないですし(デスビのことだと思うけど)、エンジン型式も提示して
ないわけですから現物見ないと何とも…

IGコイルもコンピューターの回転信号もディーラーで整備解説書を
見せてもらえばすぐ分かることなんですが、何でそれをしないの?

書込番号:2936699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ディスチャージについて

2004/05/31 23:24(1年以上前)


車検・整備

スレ主 エボ[オーナーさん

三菱のエボ[に乗っております。新車で購入して約1年と3ヶ月ですが、ディスチャージ式ロービームの向かって左目が切れていることに気付きました。
説明書を読むと、どうも消耗品扱いになっている様ですが、異常な短命さにびっくり。ディスチャージ式は初めてなのですがこの短命さは異常なのでは??。またディスチャージ式の修理(?)費用っていくら位かかるのでしょうか。三菱の営業担当と連絡が取れませんので、皆様の中で詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。

書込番号:2871143

ナイスクチコミ!0


返信する
KloneDVDさん

2004/06/01 13:07(1年以上前)

HID(ディスチャージ式)バルブの寿命はハロゲンバルブの3〜5倍ですよ。
HIDが1年持てば良いのだったらハロゲンは2.5〜4ヶ月持てば
良いってことになりますよね。これが短命でないと言えるでしょうか。

そもそもHIDバルブはハロゲンバルブのようなフィラメントを使用
していませんので“切れる”という概念はありません。
もちろん壊れる可能性はありますがかなり低いと言えます。
バルブ自体の寿命は約2000時間(連続使用)ですのでシステム自体の
トラブルや配線不良などが考えられます。

いずれにしても、このままでは整備不良車です。
営業担当と連絡が取れないなどと言ってないで直接サービスフロントに
持ち込み、クレームで無償修理・交換を依頼しましょう。

実際、無償か有償かは営業担当も交えて交渉すればいいだけです。

書込番号:2872721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/06/01 15:49(1年以上前)

経年数よりも、使用状況の方が寿命に影響すると思います。勿論、何らかの不具合の可能性もありますから、まず点検を。その上で「異常なし」と出たら、消耗品扱いになるのは仕方無いでしょう。

書込番号:2873059

ナイスクチコミ!0


むらむらくんさん

2004/06/01 20:40(1年以上前)

失礼します
強気に言ってみてクレームで交換してもらったほうがいいのでは?
リレーなどの不具合でもそのような現象が起きるときがあるようです
 ディーラーさんでは不正改造車はうけつけてもらえないことがあるので気おつけてください

書込番号:2873858

ナイスクチコミ!0


キューブ・キュブさん

2004/06/01 23:08(1年以上前)

とりあえず、ヒューズが切れてないか見てみた方がいいと思います。ヒューズまで電気が来てるなら(簡単なテスター見れるよ)、その先にあると思われる四角いBOXみたいのがあると思うから、それがあやしいかも。とりあえずディラーに持っていて見てもらってクレームにしてもらうべし。 四角いBOXだったらクレームです。

書込番号:2874519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/06/06 17:24(1年以上前)

「寿命が3〜5倍って確実に?」→理論上ですが、その程度はある筈です。

「使い方によって変わるんじゃないの?」→使い方が違うモノ同士を比べてどうするんですか?比較をするなら同条件でってのは、至極当然の事です。そして、条件が同じなら、倍率も変わらんのが「算数」です。

書きたくないとのたまいつつ書いた割には、あまり上等なレスではありませんね。

で、とかく噂の三菱。本当に不良だったのか、単なる過使用だったのは気になるトコロです。

書込番号:2891151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2004/06/09 20:33(1年以上前)

>そんなに短命では無いような?
1年も持てば良いんじゃないかな?

安定器付きの照明でそれは明らかに短命です。
ですけど、ランプ及の寿命は一回点灯する毎に短くなります。特に安定器を使用するランプではそれが顕著です。
HIDは知りませんが、蛍光灯だと一回点けるたびに30分寿命が減ります(ワット数、点灯方式によっても差が出ます)。
頻繁に点灯、消灯を繰り返していたらそれが原因だったりしますけど。

でも2000÷365でも一日辺り5.5時間分使えるのか・・・。やはり、強気でディーラーへ。

書込番号:2902159

ナイスクチコミ!0


KloneDVDさん

2004/06/10 14:05(1年以上前)

> 頻繁に点灯、消灯を繰り返していたらそれが原因だったりしますけど。

そうです。HIDも蛍光灯と一緒で点灯、消灯の繰り返しは寿命を縮めます。
HIDがパッシングライトに不向きなのはこの理由です。

ちなみに寿命2000時間の補足をすると
これはJIS規格に基づいた試験法で算出された時間を寿命と定めています。
アフターパーツメーカーはサイトでも公表しています。

ハロゲンバルブの場合、連続点灯させフィラメントが切れて
不灯になった時点を寿命と定め、これが約400時間です。

HIDバルブ(バーナー)の場合、連続点灯させ新品時の光度
を100としたとき光度が70以下になった時点を寿命と定め、
これが約2000時間とされています。
実際には約3000時間はもつのですが先の点灯、消灯の繰り返し
で縮む分を考慮して約2000時間とされています。

ですからHIDバルブの寿命が来たとしても即、不灯になる訳では
なく、むしろイグナイターやインバーターが先に壊れて不灯に
なる確立のほうが高いと言えます。

修理に出してれば、もう戻ってきてると思うけど、どうだったんだろ。

単にコネクターはずれてましたっていうオチだったりして・・・

書込番号:2904835

ナイスクチコミ!0


ぴらりんぴっくさん

2004/06/15 21:25(1年以上前)

異常だと思いますけど、低圧放電灯の蛍光灯とは仕組みが違うと思いますが?位相制御型安定器を他の電気設備の安定器と比較しても参考にならないとおもいますけど、良心的なディラーならクレームで直してもらえると思いますけど、私なら金は払いません

書込番号:2925216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2004/06/15 23:57(1年以上前)

>低圧放電灯の蛍光灯とは仕組みが違うと思いますが?位相制御型安定器を他の電気設備の安定器と比較しても参考にならないとおもいますけど

そこまで突っ込まなくても、『安定器を使っている物は頻繁に点滅させる用途には向かないよ』、というのが判ってもらえれば良いと思ってましたから。水銀灯系と蛍光灯系の違いまでは書くつもりもありませんでした。

書込番号:2926051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

レギュラーガソリン

2004/06/05 14:23(1年以上前)


車検・整備

スレ主 星 桃次郎さん

私はT社の直噴エンジン車に乗っています。
ガソリンの指定がレギュラーなのでいつもレギュラーを入れている
のですが、ハイオクと違いレギュラーには清浄剤が添加されて
いないので、エンジンにカーボンが溜まりやすいと聞きました。
それでなくても、直噴エンジンはカーボンが溜まりやすいと
聞いたことがありますので、ず〜と、レギュラーガソリンを
使い続けていいものかどうか不安です。
メーカーがレギュラーガソリンを指定しているということは、
カーボンが溜まっていくことへの、エンジンの影響なども考慮
していて、レギュラーでも問題ないと言うことなんでしょうか?
みなさんのご意見を聞かせて頂けたら幸いです。

書込番号:2886774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/06/05 14:34(1年以上前)

指定の燃料を使っていて、経年劣化以上の不具合が起こればメーカの責任でしょう。それが無い確信があればこその指定でしょうし。

書込番号:2886800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2004/06/05 17:32(1年以上前)

のぢのぢくん さんが書かれているとおり、レギュラーで問題ないと思いますよ。プラグに溜まったカーボンは、たまに高回転域までエンジンを回すと燃焼してきれいになる(自浄作用)がありますし・・・。

気になるなら定期的にガソリンに添加するクリーナーを使われたら
気休めになります(私の場合は年間12,000キロ走るので4回入れています←ハイオクに入っている清浄剤の高濃度版です)

書込番号:2887243

ナイスクチコミ!0


タイヤが吹っ飛んださん

2004/06/08 13:11(1年以上前)

新日石、出光、九州石油のレギュラーガソリンには清浄剤が入っていたと思います。

書込番号:2897702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2004/06/09 20:13(1年以上前)

>私はT社の直噴エンジン車に乗っています。

http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
多分イニシャルもこれにあてはまるかと。
判断つきにくいんですがD−4でいいんですよね?

>ガソリンの指定がレギュラー

これは、レギュラーでもいいよ、と言うことと思って下さい。
単純に言えばレギュラーよりオクタン価が高くノッキングが起きにくく、清浄作用がある物、がハイオクです。エンジンの寿命、燃費に好影響が有ります。
そこにリッター約10円差分の価値があると思うなら、ハイオクを入れられた方がよろしいかと。

>直噴エンジンはカーボンが溜まりやすいと聞いたことがあります

GDIにレギュラー入れてる知人がおりますが、マフラーが年季の入ったディーゼルの如く、えらく汚くなってます。
あと、オイル板の話になりますが、D4エンジンのオイル交換サイクルはきちっと守った方が良いと言う話がありました。そのことからも恐らく汚れはたまりやすいのではと考えています。

>たまに高回転域までエンジンを回すと燃焼してきれいになる(自浄作用)がありますし・・・。

確かに、柔らかい汚れは取れますが、逆にこびりついた取れにくい汚れが各部に付着します。ですので、のりりん54さんのメンテナンスを行うか、普段からハイオクを使用するようにした方がよいかと。

書込番号:2902090

ナイスクチコミ!1


スレ主 星 桃次郎さん

2004/06/09 22:16(1年以上前)

>のりりん54さん
ガソリンに入れるタイプのクリーナーの添加剤をおっしゃるとおり
私も定期的に入れようと思うのですが何かオススメの製品はありますか?
カーショップへ行ったのですが、種類が多くどれがいいのかわかりません
でしたので・・・

書込番号:2902606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2004/06/10 03:23(1年以上前)

アタック(アタックレーシング)のPOWER FUEL G9FSは
お気に入りでしたが高いので、最近は専ら(株)和光ケミカルの
フューエルワンという製品を使っています。

ホームセンターでもよく売っている呉工業の
 @フュエルシステムパーフェクトクリーン ガソリン車専用
 Aフュエルシステム インジェクタークリーナー
は私の場合は体感できる効果はありませんでした。
(STP、カーメイト他も同様。人によっては有効だと思います)

行きつけの整備工場の親父さんは、ポリエーテルアミン
(PEA)を主成分とするものがお薦めと言っています。
ケミカルは、いくつか試してみて気に入ったものを
使っていくようになると思います。

あと、ガソリンについて
http://www.dojyo.com/tyuing/Hondou/nenryou/6-4-A.html
に記述がありました

書込番号:2903753

ナイスクチコミ!0


ヒロアキ55567さん

2004/06/10 23:49(1年以上前)

以前はハイオクにしか清浄剤が入ってなかったけど、最近はレギュラーにも清浄剤が入ってると、耳にしました。
行き着けのガソリンスタンドで、聞いてみられては如何でしょうか?

書込番号:2906846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2004/06/12 09:23(1年以上前)

タイヤが吹っ飛んだ さんが書かれているとおりでしょうし、
10年くらい前に、一部のレギュラーに清浄剤配合以降は
出光かエネオスを利用しています。

(ハイオクもブランドで清浄剤の多寡がありますが)
レギュラーの差別化のために“気持ち入れている”だけで
ハイオクとは較べものにならないくらいのレベルですよね。

ハイオク指定車も含め車検時にインジェクタークリーナーを
入れることが多いですし・・・・・・

書込番号:2911512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

板金塗装について

2004/05/31 10:41(1年以上前)


車検・整備

スレ主 ダイアモンドさん

車検の時、バンパーの板金塗装も一緒に整備に出して、出来上がったのですが、バンパーの一部が直っていませんでした。
板金塗装依頼時、バンパー一式でお願いしたのですが、引渡時になってバンパー部品のモールは見積には無かったの一点張りで取り合ってくれません。見積時には何の説明もありませんでした。
どのように対応したら良いですか。(泣き寝入り?追加料金を払う?)

書込番号:2868714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2004/05/31 13:54(1年以上前)

見積書や納品書(請求書)を持って消費生活センター等に相談してみるといいかもしれません。
どちらに非があるのか、ある程度はアドバイスしてくれるかと思います。

まあ、いずれにしても今後そのような業者とは付き合わないほうがいいですね。

書込番号:2869131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/06/01 15:58(1年以上前)

見積もりに入ってないのが事実なら、その部分の金額は計上されてないんですから当然でしょう。カネを払ってもいない作業をやれという方がムチャです。経緯に業者に落ち度が無いとは思いませんが、必要な金額を追加して、必要な作業を受けるのが道理かと。

書込番号:2873083

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダイアモンドさん

2004/06/02 21:11(1年以上前)

助言有難う御座います。
工場から部品代のみで修理すると連絡がありました。(工賃サービス)
週末修理に出します。

書込番号:2877303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/06/02 23:32(1年以上前)

折り合いが付いたようですね。 よかったよかった (^^

書込番号:2877972

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)