車検・整備すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

車検・整備 のクチコミ掲示板

(7269件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

2025/08/29 08:17


車検・整備

クチコミ投稿数:1件

全治2〜3ケ月の怪我をおっていても、
病院は何故か最初から 3割負担で通う。
非接触事故で申告に不備があると逆ギレされ、
ドライブレコーダーがあっても、
弁護士まで使ってきて「病院代すら出せず、
今回は我社では対応できません」と言ってきました。
都合が悪いとすぐ弁護士を出してくる会社。
皆さんも気をつけて下さいね!!
事故対応部門は口のきき方からして悪い印象ばかりで、
大人の判断で、数台ある我が家の車の保険は、
全て即、前に入っていた外資系会社に変えました! (資本力があり、1回事故があった時に、
最初から最後まで 素晴らしい対応だったので)

書込番号:26276132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:322件

2025/08/29 08:31

>♪けんさん♪さん
よくわかりません。
スレ主様のお怒りの対象も内容も。

何も伝わりませんので、
意味あるスレになるよう、書き足していただけると嬉しいです。

想像するに
非接触とは、よけようとして、自爆したことですか。
それで、相手には責任ないという判断で、保険金出さないということですかね。
それでお怒りということですかね。
まあ、いいか。
失礼いたしました。


書込番号:26276152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:322件

2025/08/29 08:40

それとも、
ご自分の保険会社の方が、保険金出さないのですかね。
それで保険会社かえたということですかね。
相手の保険会社、ご自分の保険会社が同じとか?
気になります。
失礼いたしました。

書込番号:26276162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18966件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2025/08/29 08:45

スレの文面では状況が全く分かりませんが、弁護士相手に法律問題で勝てるわけはありませんので、こちらも弁護士を立てるしかないのではないかと。分かりませんが・・・

事故の場合の保険診療といえば、本来は加害者が治療費を100%負担すべきだそうですね。
私の加入してる保険組合は、事故とかではなく日常のケガで治療を受けた場合でも、後日必ず「交通事故ではなかったのか?」と確認の連絡が来ます。
交通事故だった場合は自動車保険から全額出してもらうことが原則のようですね。
規約をチェックすると、「一時的に健康保険で治療を受けることができます。この場合、加害者が負担すべき費用を、保険組合が一時的に立て替えて負担し、あとで被害者(被保険者)に代わり保険組合が加害者から返してもらうことになります」と書かれています。
ややこしいですね・・・

さらにややこしいのが過失割合が10:0でなかった場合でしょうか。
そんな場合はどのような計算になるのか?素人には判断つきませんので、自動車保険会社、健康保険組合に話をしてもらうほかなさそうです。

いずれにしても事故に遭うと面倒ばかり降りかかってきて不幸ですね。
事故に遭うことのないよう、日常から気をつけたいと思います。
それでも不幸にも被害を受けてしまった場合は、場合によっては公的な相談窓口に助けてもらうことも一案かと思います。

たとえば、
https://www.nasva.go.jp/sasaeru/hotline.html

書込番号:26276165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2025/08/29 12:09

運転レベル向上委員会 さんでも
自分の保険に人身特約をつけておくことの重要性を訴えています

自分の保険から医療費などが支払われ
保険会社から相手に取り立ててくれます

書込番号:26276297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2025/08/29 12:17

「人身傷害特約」です

書込番号:26276305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2025/08/29 13:42

>♪けんさん♪さん

事故は自損事故であっても警察を入れること。さもないと事故証明ができません。
車両事故の場合は保険代理店証明で済む場合もありますが、人身事故になるとそうはいきません。
単独交通事故であっても健康保険保険適用はできませんが、事故証明がないと交通事故になりません。その結果、病院から交通事故のけがとして100%の医療費請求があり、一方保険会社からは保険支払いを拒否されるなんてことも....。
それに単独事故だとしても、道路施設破損とか建物・民家の塀破損とか物損事故として対処しなければならないと思います。道路管理者は保険会社と協議しますが、その際は警察の事故証明が必須です。さもないと道路管理者等から事故を起こした本人に請求されます。

書込番号:26276367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4000件Goodアンサー獲得:120件

2025/08/29 14:56

外国人運転手なんかも増えてるこんな時代なのに
弁護士特約とか付けてないの?

書込番号:26276408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/29 17:59

>非接触事故で申告に不備があると逆ギレされ

申告漏れがあるなら正当な申し出だろう(笑)
逆ギレしてるのはどっちだよっていう。

当たり屋か何かなのかな。

書込番号:26276538

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/29 22:45

>前に入っていた外資系会社に変えました! (資本力があり、1回事故があった時に、
>最初から最後まで 素晴らしい対応だったので

なんでそんな素晴らしい保険会社から替えちゃってたんでしょう。
勿体なかったですね。

書込番号:26276721

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ194

返信38

お気に入りに追加

標準

グリスの拭きとりだけで3000円の追加料金

2025/04/21 10:41(4ヶ月以上前)


車検・整備

スレ主 riceJPさん
クチコミ投稿数:1件

冬タイヤから夏タイヤに交換するときにナットにグリスをぬっていました。本日車検を出した時にホイールにグリスが付くと良くない旨説明を受けました。

車検受付から帰宅後、コバックの担当者から電話があり、「上の者と相談したところ、グリスをふき取った方が良いと言われた。ふき取る費用は無料でできる範囲ではないので、3000円必要になるが良いか」と連絡あり。

ホイールのねじの部分のグリスの拭きとりだけに3000円!!
クリーナーをスプレーしてウエスでふき取るだけだと思うのです。
これが3000円。どう思いますか?

以前も経験したが、ここは担当者によっていう事が異なる。何かと追加料金を求めてくる人とそうでない人がいる。
追加料金を求めるときは、「上の者と・・・」と言って自分の責任を回避するのも常套手段。

値段が安いから、ここで車検をしていたが、このようなやり方は嫌気がさす。
嫌がらせをされても困るので、今回は3000円を支払うが、もうここは使わない。

コバック上尾店でした。

書込番号:26154208

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:94件

2025/04/21 10:48(4ヶ月以上前)

>ホイールのねじの部分のグリスの拭きとりだけに3000円!!
クリーナーをスプレーしてウエスでふき取るだけだと思うのです。
これが3000円。どう思いますか?

ナットとハブボルトと場合によってはハブ面も脱脂清掃となれば、結構の手間だろうから妥当な金額だと思います。
むしろ安いくらいかと。

書込番号:26154215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2025/04/21 10:59(4ヶ月以上前)

>riceJPさん

ジャッキやパーツクリーナー・ウエスがあればDIYできる範囲ですよね。
ぜひ自己解決を!
3千円? その程度でできるのでは?

書込番号:26154226

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2025/04/21 11:13(4ヶ月以上前)

>riceJPさん

追加ですが....。
車検を通せないといわれた?
そうすると依頼するより仕方がないのでは?

書込番号:26154245

ナイスクチコミ!4


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:85件

2025/04/21 11:13(4ヶ月以上前)

ハブボルトはクリーナーかけてエアガンで飛ばせば良いとしてナットのネジ清掃は面倒だと思う

でリフト上げっぱなしだとその場所は使えない
ウマを使用したとしても上げ下げをしないといけないしその場所は占領する

まぁ妥当かな

書込番号:26154247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6809件Goodアンサー獲得:119件

2025/04/21 11:16(4ヶ月以上前)

最低でも16箇所以上を丁寧に拭き取るなら、クリーナー代+工賃で安いくらいではと。

書込番号:26154250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2025/04/21 11:27(4ヶ月以上前)

グリスは 硬い砂を寄せ付けるので
そのままトルクをかけるとネジ山が減ってきます

工場などクリーンな環境でなければ使用すべきではありません

16か所ふき取り 3000円 妥当というより 赤だと思います

書込番号:26154258

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1313件

2025/04/21 11:30(4ヶ月以上前)

16から20箇所しかもボルトとナットの2種類ですから32から40箇所になるのかな?
地味に時間が掛かりますね。グリスを添付する時はグリスをチョンと付けてナットを締め付けるだけかな、簡単ですね。
それに反して除去となると手間ですよ。
次回他店で車検を受ける時又グリスをして行きましょう、なんて言われるか…サービスしてくれるかもですけどね。

書込番号:26154261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2025/04/21 11:34(4ヶ月以上前)

>ホイールのねじの部分のグリスの拭きとりだけに3000円!!
クリーナーをスプレーしてウエスでふき取るだけだと思うのです。

でも
その連絡を入れ説明し
作業としては4本のタイヤ脱着+16個または20個のナットの清掃と同数のぼるとの清掃
(判らないけどいけないと言うからにはパーツクリーナーでの脱脂くらいはするのでは)
ネジ部をふき取ったくらいじゃグリス効果は変わらないから

その時間の工場の占有作業の手間等

まあ妥当な金額じゃないですか

>ナットにグリスをぬっていました。本日車検を出した時にホイールにグリスが付くと良くない旨説明を受けました。

簡単にバレるほどべちゃべちゃに塗っていたんですかね
単に油分があるくらいなら気が付かない(気にならない)気もしますけど




書込番号:26154265

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:46件

2025/04/21 12:11(4ヶ月以上前)

>riceJPさん

パーツクリーナーこれは、我々がホームセンターで買うような格安な金額では無いですからね

そして、皆さんが言うようにリフトの使用料や工賃を考えたら妥当でしょうね

書込番号:26154290

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3020件Goodアンサー獲得:140件

2025/04/21 12:22(4ヶ月以上前)

>riceJPさん
ナットが固着しないようにオイルやグリスを塗ることがありますが、べたべたにしては駄目ですよ。
全ホイールを30分で清掃したと仮定して、3,000円は妥当な金額だと思います。
昔はもっと安く感じたかもしれませんが、最近は何もかも昔の金額では成り立たないです。

書込番号:26154302

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:372件

2025/04/21 12:25(4ヶ月以上前)

ディーラーなら時間工賃で1時間9000円程度です。
1本5分でも20分で3000円の工賃です。
それにクリーナー、ウエスなどの消耗品

高いと思うんなら自分で作業すればいいだけであって、
ブレーキが効かなくなる危険性を教えてくれたのに
キレてるなんて、どうかしてるぜ!

書込番号:26154304

ナイスクチコミ!12


mat324さん
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:53件

2025/04/21 13:18(4ヶ月以上前)

カジリ防止のために塗布されたのでしょうか。
分解時に気付くぐらいということなので、かなりの量を塗っていたものと思われます。

気持ちはなんとなく理解できますが、ハブボルトへは何も塗らない方が良さそうです。
こちらでもハブボルトへのグリスなどの塗布はしないでくださいと言ってますね。
https://www.taiyakan.co.jp/shop/yatiyo/recommend/1809381/

書込番号:26154363

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1888件Goodアンサー獲得:125件

2025/04/21 13:47(4ヶ月以上前)

3000円を高いと思うなら、全てを自分でするしかないでしょう。

自分でやって、尚3000円を高いと思えるなら、貴方は整備だけで喰っていけます。

書込番号:26154385

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:94件

2025/04/21 13:47(4ヶ月以上前)

ハブボルトに安易に普通のグリス塗るのは無しでしょうね。
緩み易くなる弊害もあるかと。

錆び付きなどが心配なら整備工場で使うようなホイールナット専用のグリス(潤滑剤?)があるんじゃないのかな?

書込番号:26154387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2025/04/21 14:28(4ヶ月以上前)

>riceJPさん

ナットにグリスを塗るという安全上間違った行為にびっくりです。

書込番号:26154421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2025/04/21 14:41(4ヶ月以上前)

>緩み易くなる弊害もあるかと。

イメージではそうなんですけど
むしろ絞め過ぎになる事がボルトにもナットにも問題らしいです

今回はどこか(ホイール)に付く事が問題だって
グリスが付いているってのが確認できるほど
かなりの量が塗ってあったんじゃないかな

作業料金についてはおまけにせずイチャモンつけて請求的な部分も有ると思うけど
請求するなら金額的には3000円は安めの妥当金額
(作業量から500円とか1000円とか請求しにくいからね)


一番きになるのはなぜバレたのか







書込番号:26154432

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9556件Goodアンサー獲得:593件

2025/04/21 15:11(4ヶ月以上前)

ブレーキが鳴くから556を吹き付けたって感じのレベル?

書込番号:26154458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:479件

2025/04/21 15:33(4ヶ月以上前)

かじり防止に適切なものを微量塗るのはありだと思いますが、程度問題かと。汚れを引き寄せたり軸力が上がり過ぎてボルトを伸ばしてしまう懸念もあります。夏タイヤなら尚更不要だとも思います。

低価格車検チェーンは無駄な工程を極力省いて体系化して低コストを実現しているので、余計な作業が加わった場合にフレキシブルに対応できる余力はありません。非効率となった分は余計に請求されてもおかしくないでしょう。綺麗にしてもらって3,000円なら、むしろ得した感じでは?

書込番号:26154492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2025/04/21 16:01(4ヶ月以上前)

>かじり防止に少し塗のは普通だよ。知らないんだね

まあね
塗るってなるから誤解を招くんで
昔トレックとかではoilを含んだウエスで拭く(清掃)みたいな立ち位置はあったけど
言い方次第だけどグリスを直に塗るって好ましくないと思う
(僕はブレーキグリスをキャリパーやパットに塗るくらいの量イメージが浮かんでしまう)


ネチョットしたグリス部がなくボルトやナットに油分が有る程度なら
それがグリスかなんて判らないだろうしふき取る必要があるなんて言わないと思うな


あっ新アカか

やられたかも



書込番号:26154513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:322件

2025/04/21 16:14(4ヶ月以上前)

タイヤの脱落で、悲惨な事故ありますね。

なぜスレ主様が、グリスを塗られたのか、防錆、固着など心配されたのか、
誰かそういうアドバイスされたのかわかりませんが、
車検されたところは、油分あるままタイヤ装着し、脱落事故でも招いたら大変なことになりますし、
十分に脱脂されたのでしょうから、3000円は、良心的かもしれません。

まあ、こうなったのは仕方ないと思いますが、
スレ主様が、グリスを敢えて塗られたことの根拠が知りたいです。
どこかにそういう整備の方法が出てるのですかね。
よろしければ教えてください。

書込番号:26154525

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 車屋につけられた傷について

2025/04/19 02:07(4ヶ月以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:1件

車屋に預けている間につけられた傷について質問です。

先日車検のため車屋に車を預けたのですが、帰ってきたらみに覚えのない傷が増えていました。
3箇所の擦り傷、爪で触ると引っかかるような傷。
ドアの蓋が欠けてタッチペンをしてある。
このような傷なのですが、擦り傷は整備などしている時についてもまあ仕方ないのかなと思いましたが、ドアの蓋にえぐれたような傷がありタッチペンをされていたのがどうも不思議で。
車屋に問い合わせてもうちはやっていないの一点張りで、どうにも話が進みません。
タッチペンすらしていないと言われました。
ですが、持っていく前は間違いなく無い物です。
私以外に家族などが触ることはなく、約2年間どこの車屋にも預けていません。
自分の車が好きでいろんな角度から写真を撮ってしまう癖があるのですが、持っていく前までそのような傷は写真にも映っていません。

ちなみに車は日産の35GTRです。
走るために作られた車なのだから、傷なんて仕方ないとゆう方もいるかもしれませんが、自分でつけた傷ならまだしも、誰かにつけられてそれを隠蔽されて、さすがに納得いきません。
担当してくれた方やスタッフの方々、いつも突然の訪問なのにも関わらず親切丁寧に対応してくれていて、質問にも丁寧に答えてくれる、信頼していただけに今回の対応はかなり残念でした。
こちらも大ごとにするつもりもなかったのですが、さすがに腑に落ちないためこちらで回答を聞きたいです。
このような場合、泣き寝入りするしか無いのでしょうか。

書込番号:26151475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:360件

2025/04/19 06:52(4ヶ月以上前)

シラを切っている相手に対して疑念だけでは水掛け論になります。

>自分の車が好きでいろんな角度から写真を撮ってしまう癖があるのですが、持っていく前までそのような傷は写真にも映っていません。

この写真に傷ついた箇所(傷がない写真)が写っていないでしょうか?
撮影日、撮影時間が直前であれば、預ける直前にはなかった傷として証拠になると思いますが。

一旦シラを切っているなら、写真を突き付けても知らぬ存ぜぬを通すかもしれません。
高価な車種なので、代理人を立てて証拠を揃えて訴える姿勢も良いかもしれません。
ですが証拠がなければ記憶だけではどうにもならないですね。

レンタカーを借りるときに、スタッフとボディの傷を確認して書面に傷の箇所を記載して
取り交わすのは、こういうシラを切らせない証拠の為なんです。

希少な車となっているので、今後は車を他人(たとえディーラーでも)へ預けることがあるなら
レンタカー屋のやり方で、書面で傷確認をすると良いかも。
そのほうが双方、お互いの為ですからね。

書込番号:26151556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:94件

2025/04/19 07:58(4ヶ月以上前)

これは、車を預ける直前の写真でも有れば預けた後のキズかどうか分かるだろうけど、そのような証明するものが無ければ水掛け論になるので難しいかと。

僕もディーラーの定期点検で付けられたらしき、工具の角で叩いたようなホイールのキズを見つけたけど証拠がないので諦めました。
(預ける前日に洗車してホイールにキズがなかったのは確認してるけど、預ける直前にチェックしなかったのが自分の手落ちだったと思っています)

書込番号:26151614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:94件

2025/04/19 08:50(4ヶ月以上前)

本当はレンタカーのスタッフが客と一緒にやるように車の周りを一回り確認すれば確実だろうけど、マイカーを車点検で預ける時、そこまでやる人はあまりいないような。

書込番号:26151702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:712件

2025/04/19 10:39(4ヶ月以上前)

それは納得いきませんよね。

ただ、損害賠償請求を行うなら基本的に立証責任はスレ主さん側にあるので、何の証拠もなければ難しいかと思います。

他にも同じような被害を受けた方を探すとか、日頃から荒っぽい作業をしている等の間接証拠を地道に積み上げるとか…、やっても財布と精神が削られる割に決定打にはならないですし。

せいぜいグーグルのレビューに書く(これもその内容によっては逆に責任を問われる)とか、もう二度と利用しないぐらいでしょうか。
消費者センターに相談しても、少し気が晴れる程度かな…。

書込番号:26151843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8357件Goodアンサー獲得:1080件

2025/04/19 17:27(4ヶ月以上前)

以前アルファロメオのジュリエッタをgooピットに登録してある業者に預けアクセサリー取り付けを依頼しました。引き取り時にバンパーに見慣れない傷があったので問い合わせましたが、そんなところは触っていないととぼけられました。さすがに納得いかないので工場周辺の防犯カメラを確認してもらったら、従業員が荷物を持ちながら車の周辺を往来している映像があり、その時につけた傷だと認め、先方負担で板金に出してもらいました。
防犯カメラの映像とかはありませんか?

書込番号:26152221

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信2

お気に入りに追加

標準

レッドラインオートモーティブ

2024/12/30 11:20(8ヶ月以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:1件

工賃高すぎる

V8のアメ車(旧車)のパーツ交換をお願いしたが相場の約3倍。パーツは持ち込みで工賃の請求だが、デスビ(HEI)交換4.5万円、プラグワイヤー交換1.2万円、プラグ8本交換1.2万円、その他調整など諸経費込みで計10.7万円。(税別)。入庫の際にHEI交換は1.5万円位との話だったが騙された。20年近く乗っているクルマで定期的に交換しているパーツであり工賃の相場はよく理解しているので、今回のレッドラインオートモーティブの工賃は高すぎるとしか言いようがない。横浜市港北区の店舗です。

書込番号:26018409

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2024/12/30 11:27(8ヶ月以上前)

一見なら そんなもんでしょ

ネットにさらされたりするリスクも
見積に上乗せします

高いと思うなら 自分で修理する場所と 工具を確保しよう

書込番号:26018417

ナイスクチコミ!5


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:173件

2024/12/30 12:56(8ヶ月以上前)

持ち込みなら工賃2〜3倍とか普通でしょ。
本来なら部品まで含めて粗利出すのに工賃だけじゃなりたたないから多く請求するのは量販店でもやってること。
相場と言われているのはどこのお店の話なんですか?
ニッチな業界だからそんなに数はないと思うけど。
というか20年も乗ってきて馴染みのお店に頼まなかったのも謎ですけど。

書込番号:26018500

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ77

返信11

お気に入りに追加

標準

コバックおゆみ野車検

2024/05/26 22:12(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:3件

コバックおゆみ野で4/16に車検したら5/4にブレーキが効かなくなりゴールデンウィーク中だったので電話が繋がらず
後日改めて電話したら自走か自分の保険屋のレッカー車使って下さいとの事でした。
ブレーキの項目はきちんとチェックしてたんですけど車検の時は平気だったと一点張り
その心意気に星5をつけます。

書込番号:25749432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9556件Goodアンサー獲得:593件

2024/05/26 22:24(1年以上前)

>ブレーキの項目はきちんとチェックしてたんですけど車検の時は平気だったと一点張り

車検は2年間安心して使える状態なのを検査するのではなく、車検の時点でOKならばそれで済んでしまうのが怖い制度だと思ってます。

書込番号:25749445

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:20件

2024/05/26 22:25(1年以上前)

グーグルマップに☆1付けちゃえばいいんだ
でも歯医者が裁判してたから、気楽に☆1付けられないんだ(/_・、)

書込番号:25749447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:94件

2024/05/26 22:26(1年以上前)

ディーラーとか、キチンとした街の自動車整備工場とかだと、整備で触った部分については何ヵ月かの整備保証がつくけど、コバックではそのような整備保証はないんですかね。
整備保証が無いとなれば、責任の所在をはっきりさせるのは、難しそう。

書込番号:25749452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:322件

2024/05/26 22:42(1年以上前)

前も、一方的な話で、放置され、
新たに同じこと書かれてますが、
もう3週間以上立ってると思いますが、
原因や、修理はどうされたのですか?
どこかで修理されてるのではないのですか?
第三者の見解を教えてください。
多分、運営側に抹殺されるスレと思いますが、残ってたら教えてください。

書込番号:25749470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2024/05/26 23:05(1年以上前)

0.5L補充したということは 減っていたってことで 漏れの兆候はあったのでしょう
ディスクブレーキで見えるところから漏れていたわけではないなら
ドラム内で漏れている可能性がありますが
内部漏れなら陸運の車検ラインでも通ってしまいます

たぶんホイルシリンダに錆が出て漏れているのかと

「開けて診なかったんですか」と詰め寄っても
「制動力があれば開けません」と言われると思います

書込番号:25749494

ナイスクチコミ!7


mokochinさん
クチコミ投稿数:3175件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/27 00:12(1年以上前)

せめて修理先の意見を書かないと、コバックのミスかどうか判断出来ないのでは?

車検した翌日に不具合が始まった可能性だって0では無いです

書込番号:25749552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2024/05/27 00:26(1年以上前)

安心点検44項目はやってないんですよね

書込番号:25749560

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2024/05/27 00:28(1年以上前)

車検整備と24か月点検整備とは別だからね。
車検後ひと月は乘れたんだ。
点検整備は所有者責任だから、日ごろから始業点検でブレーキオイルリザーバータンクの量を見たほうが...。タイヤの空気圧もね。

書込番号:25749563

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/05/27 04:31(1年以上前)

結局、そのトラブルは何が原因だったのか?
それを書くのが先じゃない?

車検の後3週間乗れたんだし車検が原因か分からない。

5/4から3週間経ってるけどそういった事は書けないの?

書かないなら逆にあなたの悪意、またはカスハラを疑いますよ。

書込番号:25749626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:38件

2024/05/27 09:33(1年以上前)

整備記録簿から、4輪についているブレーキの分解整備(外して清掃して状態を見て油脂等補給)は実施されていますか?
ブレーキ液の交換だけになっているのかも?

車検依頼時に規約や約款などが記されたものや保証内容が記録簿の裏側か単品で渡されると思いますが、最初から車検を依頼した整備工場のせいにするのはいけません。原因特定が最重要で最優先です。
じゅりえ〜ったさんに賛成です。

格安車検チェーンは検査に絶対に通らない場合は別として不要な項目の整備はやりませんし料金をリーズナブルにするために省けるところは省いています。
ブレーキのパッドの残量もキャリパーを外さずにチェックし、ブレーキテスターで制動力や動きを見て問題なければホイール付きタイヤを外してブレーキ部品の外観チェックだけだと思います。ブレーキ液交換はホイール付きタイヤを外さないとやりにくいですが、今回の件はブレーキ液のタンク内の分だけの交換なのか4輪についているブレーキ部品のプラグからの排出なのかわからないです。


書込番号:25749777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2024/05/31 07:44(1年以上前)

結局どうなりましたか?

書込番号:25754676

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ58

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 車検

2024/05/21 18:41(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:3件

ずっと消えない恐怖

車検を受けて3週間位でブレーキ異常が出ました。
ゴールデンウィーク中だったので連絡がつかなく近くのお店に車を停めさせて頂きました。
日を改めて電話した所自走して持って来るか又は保険のレッカー車を頼んでくださいとの対応でした。
ちなみに車検でブレーキの項目はきちんとやった印がついてました。

書込番号:25743141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2024/05/21 18:43(1年以上前)

ちなみにコバック車検です

書込番号:25743144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/05/21 18:50(1年以上前)

>まなトトロさん

車検後すぐに不具合が出ていた訳では無いんですよね

3週間経ってからなら仕方ないとしか言えませんね故障する時はそんな物です

一応コバックに対応して貰えるか確認して見ては?

書込番号:25743151

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/05/21 19:08(1年以上前)

あなたはブレーキ関係でパッドやローターを交換するなど車検とは別の作業を依頼しましたか?

多分してないとは思いますが、車検は検査当日に検査項目の基準を満たしていれば通るものです。

なので車検が問題ではないでしょう。

ただし、メーカーなどでは車検?(整備?)をすると5000kmまたは半年の保証期間が設けられてたりしますからコバックで似たような保証があるのか?
あるなら今回のは事例は対象なのか?を確認するしかないですね。

昔コバックで車検しましたがあったかどうか忘れちゃった。

ネットでコバックの車検を調べると保証という文言はあるけど、この件が対象かは店の判断だろうね。

書込番号:25743170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1351件Goodアンサー獲得:46件

2024/05/21 19:16(1年以上前)

>まなトトロさん
車検と言ってもブレーキは効けば通ります。画面の表示が正しいとすれば、ブレーキフルードが何かしらの理由で量が減った、もしくは、ブレーキフルードが劣化して思うように圧力がかからなくなった(エアかみなど)といった状況だと思われます。
車検の整備でブレーキフルードは交換されてますか?

書込番号:25743174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2024/05/21 19:23(1年以上前)

車検ではなく24か月点検の レ点(液量確認) という意味でしょうか?
交換X とかではないんですよね

通常は
パッドに減りに応じてゆっくり減ってゆきますが
急激に減ったとなると どっかから漏れてるという 故障ですね

後輪ホイールシリンダーなどからの漏れは
漏れ始めは目視では視認できないので いたしかたないかと

どこそこの車検チェーン だからとかは たぶん関係ないかと

書込番号:25743177

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件

2024/05/21 19:38(1年以上前)

車検でブレーキオイルを交換して蓋を閉め忘れたか、閉めたつもりがしっかりハマってなかったんじゃないかお?

書込番号:25743190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:322件

2024/05/21 20:33(1年以上前)

>まなトトロさん
ゴールデンウィークのときということは、もう2週間位経過してますので、
それ以降の話はないのですか?
よろしければ経過も教えてください。

書込番号:25743237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:93件

2024/05/22 00:02(1年以上前)

警告灯が点灯ですので、とりあえずはレッカー移動が正解でしょう。

原因やその後の修理には触れられていませんが、IMAハイブリッド車ですのでまあまあ年数も経っているかと。
ブレーキのリザーバータンクの液面センサーの故障とかじゃないですか?

中途半端な判断は危険ですが、自分なら液量とペダルの踏み加減が正常ならセンサー故障あたりと判断し、
とりあえずゆっくり移動すると思います。

書込番号:25743462

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2024/05/26 12:23(1年以上前)

>まなトトロさん
そもそも、車検時に、ブレーキフルード交換の依頼をしていたかが問題。

フルード交換しているならば、液面低下の警告表示がされた場合、
液面センサーの突発的な故障は、車検時には確認不可。

車検直後でもトラブル発生する可能性は、存在し、なおかつ異常でも何でもない。

単に、車検時の料金をケチって、ブレーキフルード交換依頼しなかった場合や、
ブレーキパッドが減って交換提案されたとしても、交換実施しなかった場合、
単純にブレーキパッドが減って、液面が規定値以下になっただけの可能性もある。
それは、スレ主の大きな責任になる。

もし、車検整備時に、ピストンシールの漏れやブーツの破れ等の整備士が
見逃していたのであれば、その車検整備した人が、とてつもなくヤバイ状態。

書込番号:25748688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:94件

2024/05/26 13:12(1年以上前)

車検の整備内容でブレーキをいじっているかどうかで、対応が違ってくるかと。
まずは作業票のようなもので確認が必要かと。

書込番号:25748743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:94件

2024/05/26 13:16(1年以上前)

あ、ブレーキはやってるんですね。
失礼しました。
でしたらその故障が作業に関連するものなのかどうかってことのような。

書込番号:25748748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)