車検・整備すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

車検・整備 のクチコミ掲示板

(7269件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

後悔しかのこりませんでした

2019/04/29 11:59(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:2件

印象はあら捜しがお上手な車検場です。

あらがなければ作ってませんか?ってぐらいお上手です。

軽トラで車検9万円かかりました、

開けなくて良いような所まで空けてませんか?オイルが滲んでました。

車検が終わり、家路に走っていると、ボンネットが開きます、電話謝罪だけで許しましたが残念です

心配で自分で車を見ました、ウォッシャー液の蓋がありませんけど・・・

2度とお世話にならないと心に近いwクレームも入れてません・・・・

若い子が車検をしたのか?確認はちゃんと整備士しないと大事故起こります

商売で高い報酬をいただくのは良いですがw事故は勘弁してほしいです

チェーン店なのでその店のみだと思いますが・・・

書込番号:22632258

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:155件

2019/04/29 12:01(1年以上前)

ここで愚痴るより直接言ったら

書込番号:22632264

ナイスクチコミ!15


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2019/04/29 12:23(1年以上前)

チェーン店…
何処そこの何店か分からないとスレさんの様な被害者が出ないとも限らないですよね。

書込番号:22632293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:181件

2019/04/29 12:36(1年以上前)

9万円の車検の内訳がしりたいです。

差し支えなければ、大まかに教えていただけますか...

書込番号:22632314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/04/30 06:29(1年以上前)

車検は高くてもディーラーが安心

安い!って宣伝に釣られて行くと、何だかんだ交換しないとって高く請求され肝心の整備もダメダメって見本ですね

高い勉強代でお疲れさんです。

書込番号:22634180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ151

返信21

お気に入りに追加

標準

高齢者運転が増えていますが

2019/03/25 08:11(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:291件

大人しく免許返納してください。

書込番号:22556825

ナイスクチコミ!3


返信する
桜.桜さん
クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:85件

2019/03/25 08:40(1年以上前)

人の振り見て我が振り直せ

書込番号:22556862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1393件

2019/03/25 09:06(1年以上前)

>働きませんさん
世の中には免許はおろか車もない、交通機関もなく、買い物にも出かけられない独り暮らしの高齢者がたくさんいます。
働かないならせめてボランティアでアッシー君をお願いします。詳しくはお近くの社会福祉協議会へ!

書込番号:22556897

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/03/25 09:26(1年以上前)

ニュースで面白可笑しく騒がないけど、若者の交通事故が多いですよ。
若者は、免許を取らないで下さい。
免許を取ってしまったら、返納して下さい。そうすれば、交通事故が減ります。

書込番号:22556930

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:181件

2019/03/25 09:30(1年以上前)

三人に一人が70才以上...

それにも増して少子化で、自動車業界は高齢者の自動車免許にも関与せざるを得ないか...

政府は70才まで現役で、働いてもらわないと日本の経済は立ち行かない。

老人に免許返納も良いけど、もう少し深く考えての発言を...

書込番号:22556934

ナイスクチコミ!14


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/25 09:39(1年以上前)

爆音マフラー装着車・路上へのポイ捨て・他車への煽り行為に該当する方のほうが返上して欲しいです。

書込番号:22556942

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2019/03/25 09:43(1年以上前)

生活をしている地域性にもよるから高齢者になっても車がないと用事もできないのだから、ただ返納は失礼にあたる。90過ぎの人でも運転している人も実際に近くにいるし。では、若い人は事故を起こさないかといえばそうではないでしょう。免許更新の時に実車試験で一時停止をやらせてみたらすぐに判ると思う。

オートマチックで誤発進防止装置一つ早々と具現化もできない車を作っていたメーカーにも責任の一端はあるだろう。問題となっているころから、なぜこれができないでいたのか不思議でならない ?

今のマニュアル車は、クラッチペダルを踏まないと絶対にエンジンがかからない仕組みだから、こっちのほうが誤発進したくてもやりようがない超優れもの。

書込番号:22556946

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2019/03/25 09:56(1年以上前)

明日は我が身ですね。

住み替え支援など、自ら車を運転しなくて済む環境づくりを行政が後押しする必要があると思います。
行政業務のスリム化・IT化推進による高齢化対策へのパワーシフトや、不動産の流動性向上(空き家対策)のための税制改正など社会の仕組みを変えるとともに、高齢者の意識が変わらないと難しいとは思いますが。

最近運転が不安だと言っていた高齢の親戚が持ち家を売って住み替えた話を聞いたもので…、年を取ると住環境を変えることはストレスが大きいのによくぞ思い切ったな、と感じたので。

まあ、役所の一方通行の駐車場を逆走したり絶望的な低速で割り込んできたりと、身近でも危険を感じる機会が大きく増えているとは感じます。

書込番号:22556970

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:154件

2019/03/25 10:11(1年以上前)

免許返納の前に・・・・ このようなサービスもあるようです。

これにより危険運転を感じるようであれば家族から説得しやすくなるかもしれません。

https://amzn.to/2Fsg2NI

書込番号:22556994

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/03/25 10:35(1年以上前)

誤発進防止をメーカーの責任にする時点でアウトだな!

書込番号:22557036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2019/03/25 12:20(1年以上前)

この間、制限速度50km/hのバイパスを高齢者マークと初心者マークのダブルで貼った車が20km/hも出てない徐行運転速度で走ってました。
見るとかなりの御高齢。

最近、免許取ったんだろうか…

書込番号:22557168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:181件

2019/03/25 12:20(1年以上前)

これから次世代の自動車は進化を続けてロボットになるようです。

ヒューマンエラー防止と回避の機能が大きく進化、ますます

ロボット化していきますね。

書込番号:22557169

ナイスクチコミ!2


golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2019/03/25 15:44(1年以上前)

もちろん すべての高齢者に言える事ではありませんが
ご高齢の方は 判断力が低下しており
運転中に起こる危険を判断出来ておりません。

また、自分の運転が危険だと言うことも 判断出来なくなっており
周囲の方が、指摘してあげる必要があるのでは?と思います。

自分は まだまだ大丈夫とか考え ずるずる運転し
そうこうしているうちに 判断も出来なくなってしまうのでしょうか?
自分は大丈夫だと思っているうちに、自分から免許を返納する必要が
あるのかもしれません。

自分から免許を返納出来る環境なら良いですが
車がないと生活出来ない環境で暮らしている方も沢山おられ
ご高齢でも仕事をされ、車がないと仕事・生活が出来ないという方もいます。

働きませんさん「大人しく免許返納してください。」とありますが
貴方もいずれ判断力が低下し、危ない運転をする事になります
いや すでに このようなスレを立てた時点で 判断力の低下が疑われますので
まず ご自分から免許を返納されては如何でしょうか?


書込番号:22557454

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/03/25 15:59(1年以上前)

>最近、免許取ったんだろうか…

爺さんのクルマで孫が練習中。
良くある事です。

書込番号:22557481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2019/03/25 18:25(1年以上前)

自分は何歳で返納しようかと考える。
上限は70歳と決めていますが60歳くらいの方が良いかな? とか自問自答中。

徐々に衰えて行くだろうから判断が難しいけど車が好きだからこそ早めに運転止めようと今は思ってます。

書込番号:22557729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/03/25 21:23(1年以上前)

働かない引き籠りな若者も増えています。

スレ主さんも働いてください。

書込番号:22558109

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2019/03/25 22:10(1年以上前)

言いたい事は分かるが何も見えていない薄っぺらい考えで思慮に欠けていますよね。
高齢者や不意の病気?でも安心できる、そんな支援機能が急務ですよね。

書込番号:22558243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:181件

2019/03/25 22:15(1年以上前)

お金をたくさん持っている方は、働かないで下さい。

それよりも、車をドンドン購入して、日本の経済と車の進化に貢献したほうが...

書込番号:22558254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2019/03/26 22:02(1年以上前)

車の運転は認知、判断、動作の繰り返しだと言われます。

周囲の状況を認知し、その流れから次はどうすべきか判断し、ハンドル、アクセル等の動作を行うこと。

高齢になるとまず認知が出来ません。
そして判断も出来ません。
動作も遅い。

危険極まりないので75歳以上は再試験。
合格しなければ免許没収で良いのです。
交通の便が〜と言いますが、誰も免許を手放さないからバスを利用しない。
バスを利用せざるを得ない状況になればバスの利用も増え、ローカルな路線が廃線になることも少なくなるでしょう。

書込番号:22560527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2019/03/27 18:29(1年以上前)

個人的には「高齢者に限らず、適正テストは全年齢で」とすればいいんじゃないかな?

高齢者だという事で年齢はどうするんだとか、差別だとか面倒なんで全年齢で。
とりあえずは違反点数とか事故の有無とかでテスト対象を決めればいい。

自分は3連続ゴールド免許ですけど、物損事故はあるんですよね。適正テストあれば何時でも受ける覚悟はある。

まぁこういうこと言いだすと天下りに都合のいい団体ができるんですが、この件では良いんじゃないかと思えるくらいの感じはありますね。

書込番号:22562211

ナイスクチコミ!4


北の羆さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:57件

2019/03/27 18:55(1年以上前)

個人的には、高齢者運転よりも飲酒運転の方をどうにかして欲しいと思うけどね。
同じ事故でも、飲酒運転は完全に違法だと認識している点では、犯罪と同じだしね。

自分は田舎に住んでるんで、高齢者だからと言って一律に返納はどうかと思う。
車が無いと、冬はバスに乗るにもかなりな困難になるし、タクシーなんかに乗ったら、病院に行く度に何千円もかかる。
ただまぁ、都会は返納しても不便は少ないだろうから、したほうがいいんだろうなぁ。

書込番号:22562259

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信4

お気に入りに追加

標準

運が悪いだけ?それとも手抜き???

2019/03/04 17:16(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:1件

昨年に地元で比較的近いとこともあり奈良県の車検のコバック運転免許○○○○○店に車検を受けましたが、料金は確かに安い方かと思いますが、整備が全くダメ!!
今までディーラー以外にも色々な車を車検整備に出してきましたが、これは酷い!
車検後、数日後にはドアミラーのネジは取れて、ガタついており今にもドアミラーが落ちそうになっていたり、仕方なく、市販のネジで締め治しましたが、さらにはヘッドライトが切れたので自力で交換しようとしてビックリ!ダストカバーは外れているし、ロックスプリングはロックされておらず、ユニット内にぶら下がっている状態、、、!
えっ?ちゃんと整備した?しかも初めてライト交換したのに、、、バルブもソケットも純正じゃなくなってるような気が…
んなことある???
まぁもう二度と頼むことはないが・・・お近くの方お気をつけあそばせ。。

書込番号:22508996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9558件Goodアンサー獲得:594件

2019/03/04 17:29(1年以上前)

車検の時にドアミラーのネジって外すんでしょうか?

書込番号:22509027

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:154件

2019/03/04 17:29(1年以上前)

念のために整備明細の写真をアップすることはできますか?


書込番号:22509028

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:1973件

2019/03/04 17:46(1年以上前)

当該部品にご自分で思い当たる節がないなら店舗にクレームを入れたらどうですか?

それでもシラをきられたら泣き寝入りはよくないので専門の第三者機関に入ってもらいましょう。
https://www.jaspa.or.jp/user/help_line/

あと、ドアミラーのところの文から推測すると軽トラか軽バン?

それにヘッドライトのソケットが純正じゃないという疑いは?
さすがにソケットまで交換は普通しないでしょうけど…

書込番号:22509056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/04 17:50(1年以上前)

店名も伏字だし明細書も掲載されてないので信憑性に欠けます。事実ならきちんと明確にしましょう。

書込番号:22509066

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ41

返信8

お気に入りに追加

標準

洗車サービスは罠です

2019/02/23 22:58(1年以上前)


車検・整備

ホームページでは「洗車500円!」と書いていますが(店の看板にも書いてある)、
これは車検を直近で依頼した人にしか適用されません。

このことはホームページやネット予約時にはまったく説明されておらず、
いざお店に行ったときに「2500円ですよ(金額はうろ覚えですがこれぐらい)」と初めて言われます。

いわゆる客寄せのための誇張表現であり、とんでもない体質と思います。
直接お店には文句を言いましたが、いまだ改善されていません。

書込番号:22489152

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/02/23 23:01(1年以上前)

おめでたい頭してますね。
人件費って知ってる?

書込番号:22489163

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2019/02/23 23:05(1年以上前)

お店を書き漏れました。
鈴木自工のことです。

人件費やその他費用がかかるのは当たり前ですよねー。ツンデレツンさんは何を言ってるのでしょう?
そういうことではなくて、ホームページ等に虚偽・誇張の表現をするのが最悪と言っているのです。

書込番号:22489168

ナイスクチコミ!6


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:85件

2019/02/23 23:13(1年以上前)

虚偽では無い

書込番号:22489189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2019/02/23 23:13(1年以上前)

あなたの地域すら知らないのに会社名出されてもねえ。

この件を今後広めようとは思いません。

全国区の掲示板での展開は無意味なので、地元の掲示板にでも書き込んでください。

書込番号:22489192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/02/23 23:18(1年以上前)

JAROへGO

http://www.jaro.or.jp/ 。

書込番号:22489204

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/02/23 23:23(1年以上前)

https://www.suzukijiko.co.jp/car_service/carwash_mouton.html
これのことかな?
車検のコバックって言った方が良いのかもしれんけど、なじみの薄い鈴木自工で言ってもね。

こんなところに書き込むよりJAROに電話した方が良いね。

書込番号:22489215

ナイスクチコミ!2


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:85件

2019/02/23 23:29(1年以上前)

あ〜ごめん
車検に関係なくって書いてあるのね

書込番号:22489229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/02/24 00:10(1年以上前)

皆さん、いろいろ返信ありがとうございました。
確かにここに書くレベルのことではなかったかもしれません。失礼しました。
引き続きお店の動向を見たいと思います。

書込番号:22489327

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ42

返信5

お気に入りに追加

標準

愛車が

2019/02/07 15:53(1年以上前)


車検・整備

スレ主 douobさん
クチコミ投稿数:2件

コバック札幌流通店でセーフティで車検を受けました。1日立って帰ってきた我がビートルは電気系統の異常で
助士席のドアロックが解除できない状態になっていました。コバック側では一切電気系統はいじっていないを強調していましたが、現に車は開かない状態です。
 そのうえ数か月後に駐車場にボルトが落ちていました。これは、自分のかどうかは分かりませんが、不安なので問合せしてみると、なぜか怒りぎみに「数日預かって全部分解してみないとわからない」と言われました。
 いやはや まったく、ボロクソ ワーゲンとなり笑うに笑えない状況です。

書込番号:22449267

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/07 15:57(1年以上前)

コバック加盟店は信用が無いからFCのコバック名義に加盟するんですよ。そこはやめて正規ディーラーできちんと診てもらいましょ!

書込番号:22449278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2019/02/07 16:20(1年以上前)

電気系統の異常って何?
数ヶ月後にボルトって何か関係あるの?

これだけの情報だけで批判出来る思考が凄いです。
捨てアカだから言い放題ですね。

書込番号:22449312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2019/02/07 16:29(1年以上前)

コバック擁護はしないけど、金額は質に影響する事を見ない振りして避難する人多いですよね。

まあ、そういう人ではなく、新アカ書逃げ愉快犯なんだろうから、最近のSNS炎上バカと対して変わらないんだから、放置しておきましょうよ。

書込番号:22449325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:46件

2019/02/07 17:55(1年以上前)

安いし、どんな車種でも受け入れてくれるのでしょうけど、全車種の分解整備マニュアルを用意しているとは考えにくいですね。
車種によっても技術レベルに差があるように思います。

書込番号:22449456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6811件Goodアンサー獲得:119件

2019/02/08 00:06(1年以上前)

VW のドアロックトラブルは持病です
ネット検索するとたくさん出てきます

私のゴルフもなっています(古いので放置)

車検でドアロックを弄るとは思えないので、たまたまタイミングが重なったのではないでしょうか

書込番号:22450477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ95

返信11

お気に入りに追加

標準

コバック志摩店には失望

2018/12/18 10:08(1年以上前)


車検・整備

スレ主 志摩唄さん
クチコミ投稿数:1件

コバック志摩店に、今回は、スーパークイックが無くなったのでスーパーテクノで、10万km走行の普通車の車検をお願いしました。一部の部品交換をお願いした部分を除けば、1時間で終わるはずではあったのですが。しかし、オイル漏れ等を指摘され、部品入荷後に再度入庫すると、再び、悪いところが見つかったので、部品の入荷を待ち、後日再々度入庫する羽目に。これも、許し難いことですが、この間に、エンストするようになりました。担当者に話すと、まるで他人事のような対応で、一片の責任も感じていないようでした。仕方ないので、ディーラーに見てもらったりしながらも解決にかなり時間がかかってしまいました。最終的な検査の結果、エアロフローメーターのコネクタのハンダ付け部分が破断し接触不良が起こっていることが判明しました。10万km走行していますから、経年劣化も考えられますが、車検で発生したことですから、エアクリーナー等の点検で、何等かのゾンザイな扱いをしたのではないかと疑われます。また、車検中に起こったことですから、車検は車を安全に走行させる為のものですから、何等かの対応をするのは当然のことです。恐ろしいことです。

書込番号:22332605

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:12件

2018/12/18 10:23(1年以上前)

安いには安いなりの理由がある。
まさか完璧で丁寧な作業を期待してた?

書込番号:22332620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/12/18 11:11(1年以上前)

>また、車検中に起こったことですから、車検は車を安全に走行させる為のものですから、何等かの対応をするのは当然のことです。恐ろしいことです。

車検はその時点でのクルマの検査ですので不具合に関しては別問題ですよ。その為に六か月ごとに点検が義務付けられているんです。所詮、コバンザメいえコバックです。

書込番号:22332699

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/12/18 11:36(1年以上前)

>仕方ないので、ディーラーに見てもらったりしながらも

そのディーラーでは無くコバックで車検を受けた理由は価格ですよね。

速くて安いを謳う店ってそんなモノでは?

書込番号:22332739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/12/18 11:43(1年以上前)

まあ、車の状態により、どの業者で車検を通すか?は、熟慮の必要がありそうです。

常識的に考えれば、10万キロを走破した車の車検が、1時間で終わるはずがなく、整備を進めるにつれ色々な不具合もあるかと・・・。

以下は、私の実体験で書いていますので、参考にして下され・・・。

@コバックを含め激安系の車検業者

 初回車検等、車のコンディションが比較的良好で、できるだけ安く早く車検を通したい人向け

Aディーラー車検

 前回の車検からの走行距離を考慮し、次回車検まで安全に走行できる予防整備を施すことが多く、値段も高い

BガソリンスタンドやAB・YH等の量販店
 
 店舗にもよるが、日頃コンスタントに車検整備をやってない事が多く、ここの掲示板でも不慣れな対応をされたり、ぼられたりという事例も少なくない

C街の車屋(地元の中古車販売店など)

 ユーザーの希望通りに車を仕上げてくれるので、ある程度メカに精通し整備内容をオーダーできる知識があれば一番使い勝手が良い

書込番号:22332752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:154件

2018/12/18 13:09(1年以上前)

> オイル漏れ等を指摘され・・・

この時点で格安車検業者さんに依頼せずディーラさんへお願いすればよかったですね。

私も、ガソリンスタンド等の格安車検を利用したことがありますが
車の通常使用で特に問題ない場合にお願いしていました。


書込番号:22332941

ナイスクチコミ!3


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/12/18 14:40(1年以上前)

>志摩唄さん
この店舗への持込みでは事前見積もりは取らなかったのでしょうか?通常10万km程度走行している場合は部品交換が発生する事が多いので事前見積もりするか、交換部品が発生する場合は時間がかかると言うアナウンスをする場合は多いです。

又、再度入庫した際に発覚した交換部品は何でしょうか?部品によっては作業を進める過程でないと発見出来ない場合もあります。もちろん1回目に単純に見落とした可能性も有りますが。

エアフローメーターのコネクタの半田付けの部分の部品は見せてもらいましたか?半田付けの部分が外側に露出していれば作業中にぶつけて破断させた可能性もありますが、コネクタの内部にある半田付け部分が破断していたのであればたまたま入庫中に破断したと考えた方が自然かと思います。

最後に車検整備では交換しないと車検に合格しない部品と、車検の合否には関係のない部品があります。整備事業者は交換部品の在庫は持っておらずその都度部品は発注して対応します。大抵の部品は当日中に入荷しますが数時間はロスは発生してしまいます。走行距離が多い車両を車検に出す際はそれらの点を考慮した上で利用されると不愉快な思いをする事も減らせるかと思います。

書込番号:22333099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/18 14:41(1年以上前)

コバックが悪いのではなく、安く済ませようとした方が悪い。
新しい車ならコバックでいいけど。
逆に不具合を見つけてくれたコバックに感謝しないと。

日頃の点検もせず、いざ不具合が見つかれば業者の責任!?
クレーマーと一緒だな。

書込番号:22333100

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/12/18 15:51(1年以上前)

クレーマーですね。
詳細が書かれていないので分かりませんが、そこまで酷い対応でも無いでしょう。
普通の対応です。

むしろ過剰なサービスを望みすぎ。

書込番号:22333200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/12/18 18:35(1年以上前)

コバックが悪いとは微塵も感じない、クレーマ爺だな。

都度点検して不良個所を指摘してるだけじゃん。
オンボロなんだから故障が連続しても何も不思議じゃないぞ。
エアクリーナーがある所にエアフロメータはない、言いがかりも甚だしい。
ゾンザイな扱いをしてたのは貴方自身。

書込番号:22333484

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/12/18 21:01(1年以上前)

>今回は、スーパークイックが無くなったのでスーパーテクノで、10万km走行の普通車の車検をお願いしました。

コバックのスーパークイックって、HP見たら「作業時間30分〜当店最安値、最短の車検メニュー!車検に必要な手続きのみを行います」だって。

要するに車検を通すだけで車は殆どノーチェックって事。

走行距離10万kmの車で良く最初はこのコースにしようと思ったもんだ。

書込番号:22333819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8359件Goodアンサー獲得:1080件

2018/12/19 07:25(1年以上前)

格安車検業者の方々も、無知な人たちが値段だけで飛び込んできて、好き勝手喚き散らすのではたまったもんではありませんね。
自分はユーザー車検で通しますが、10万km走ってる車だったら車検前にそれなりのお金を掛けて整備します。

書込番号:22334542

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)