
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年9月20日 01:04 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2013年3月20日 09:44 |
![]() |
249 | 17 | 2012年9月29日 12:59 |
![]() |
1 | 1 | 2011年12月7日 21:46 |
![]() |
5 | 1 | 2011年3月18日 07:40 |
![]() |
1 | 0 | 2011年3月11日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


車検・整備
こんばんは
久しぶりの投稿となります
訳あって(そんな深くもないけど)所有している2ndカーのタイヤ交換をしに
近所の個人経営のタイヤショップに行きました
1stカーは整備はディーラー、まだ先だけれどもタイヤ交換は前愛車から世話になっている
タイヤ館とどれもチェーン店系に寄っていました
けれど昔から少し憧れていた「近所の整備工場」についに寄ってみようと決心
1stカーはディーラーとも大変仲良くさせていただいてるので今回は断念
2ndカーの整備類が始まり始めたのがきっかけでした
まず最初は溝が減り始めたタイヤ交換
わくわくしながらタウンページを開いて近所を何店か周り気に入ったところで見積もり・交換を依頼
なーーーーーーーんかね、楽しいね!
店主と話すって言うのがディーラーやチェーン店とは違った楽しみがあって興奮しました
そこは整備工場ともいうことで特別に下回りを点検していただきました
車3台はいるかどうかというレベルの小さい工場でしたが満足度は大きかったですね
つぎは他の部品の点検交換と時期が迫る車検を受けるためにタウンページとにらめっこしながらまた「街の近所の工場」を探しに行きます
0点

場所にもよるけど、
意外と、金額も安かったりもしますしね。腕もよかったりと。
もちろん、ふざけた金額を提示したり、
トロイ作業をするとこもあり、
やはり、無難は量販店だろうけど。
書込番号:16045359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たしかにチェーン店は品質が一定に保たれてるところがメリットですよね
個人経営店はばらつきがあると思いますが
私が言ったところはかなり人当たりも良く、下回りも丁寧に説明してくれました
いいおじちゃんって感じです笑
まずはタイヤ交換やオイル交換といった低リスクのものから親交を深めたいと思います
書込番号:16608854
0点



車検・整備
車検を取りました。
ガソリン地域最安値のガソリンスタンドなので、
心配でしたが国家整備士もいてネットで安く買えたタイヤも交換してもらい
結果安心安く出来ましたね!
正直ビックリしました!
ちょっと遠いですが、車検取ると1L当たり3円安くなります。もともと地域最安値なガソリン価格なので凄く得した気分ですねぇ。
事前点検でダメな所だけ交換で安心です。安い所は追加料金のイメージでしたが事前説明と板金も安く思わずお願いしました
板金は外注らしいですが安くて出来映えも良かったです。
今まで車検はディラーでしたが、安くて良かったですね。
今後もお願いしようと思います。
3点

何度目(何年目)の車検でしょうか?
ディーラーでの車検が高いのは、たいていそうですが、ディーラー故に自社の製品の問題点や
経年劣化・距離相応のパーツ交換などの情報をきちんと持っており、年数が経つほどきちんと
車検を通す前に必要な交換パーツなどを、勧めてくれます。
単純に「車検を通すだけ」なら、法定の範囲で点検して通せば良いだけの話です。
ただ車検を通した後に思わぬトラブル・故障などにあっては意味がありませんから・・・
ディーラーですと車検と合わせた作業で、必要な交換作業などを一緒におこなってもらう
ことも可能ですよ?
どちらが一概に良いとはいえませんが、ディーラ車検も、安いスタンドなどの車検もいずれも
一長一短あります。
書込番号:15909253
1点

三回、四回目の車検でしたが、車検をお願いするまえに事前点検を受けてその場で悪い箇所や、交換したほうが良いと思われる部品の説明と見積りをもらいました。
私のお願いしたガソリンスタンドは外注に出さず、社内で点検整備する会社でした。
勿論車検通すだけなど、色々な会社が有るでしょう、選択肢が多くなってきてますね。
私もガソリンスタンド車検に出すきっかけは近くのT社ディラーが無くなり、しかも案内が全く無く困り探した事がきっかけでした。
書込番号:15910262
1点



車検・整備
板金塗装3回しました。
いずれも2.5〜3万円で1日で終わり。
簡単なものだったけど修理したとは分かりません。
でも店によってレベルが違うかも。
競技会でもらった賞状が置いてありました。
17点


2004/04/16 00:01(1年以上前)
クィック板金は見る人が見ればバレテしまう。
2〜3年後、色が変色し誰でも判るようになる。
主に、会社の営業車など、急ぎで安くとりあえず直ればいいという人にはオススメです。
書込番号:2703996
7点


2004/04/17 17:26(1年以上前)
どの程度の板金塗装かわかりませんが、最近はカーディラーでもクイック板金塗装を行ってますね。
ちなみに、普通の板金塗装でも混みあっていなければ1日で上がりますよ。その後5年以上経ちますが色の遜色はまわりと大差ありませんし値段もそんなにかかりませんでしたね。
書込番号:2708946
10点


2004/04/19 22:08(1年以上前)
失礼します
クイック板金も普通の板金も やってることは一緒ですので
2〜3年で 色が変色するならば それは使ってる塗料か塗り方の問題です 板金にしても塗装にしても 大切な車を修理するときは 腕の確かな所を選んでください
書込番号:2716746
8点


2004/04/19 23:05(1年以上前)
やってるコトは全くといっていいくらいに違う。
いかにして手を抜いて作業をやるわけだし。
というコトで残念ながら2〜3年で変色してしまう。
確かな腕の店を選ぶなら間違ってもカーコンビニなんぞ選ばない。
書込番号:2717066
6点


2004/04/20 13:11(1年以上前)
クィック板金は主に塗料が違うらしく1時間もすれば乾燥するらしいです。
しっかりした板金屋さんはブースの中で高温で半日かけて乾燥しなくてはならなく、パール車などは何回かに分けて塗る為時間がかかるそうです。
書込番号:2718672
6点


2004/04/20 21:01(1年以上前)
やってることは 全く同じ工程です ただカーコンの場合は使うパテが違います 乾燥時間の早いパテを使います
早くできる分 人件費がかからないので安く仕上がります
塗装の乾燥時間は45分直しの時間には入っていません
塗装は工場工場によっても違いますが ブースでほとんどが塗られてます
乾燥も焼け付き乾燥いたします
当然使う塗料も工場によっては違いますが カーコンでも一般板金修理でも同じ塗料 PPGを使います
何も知らない人が憶測だけでカーコンの文句を言うのはいかがなものでしょうか?
書込番号:2719669
39点


2004/04/20 21:12(1年以上前)
言い忘れましたが パール塗装は何度にも分けて塗るのは 3コートパールと言って 白いパールだけですよ あとのパール メタリック ソリッドは色の上からクリアー塗装を塗ります ソリッドは塗らない場合もあります 板金塗装の事を もう少し勉強されてはどうでしょうか?
このような場所で 書き込みされるのなら
手抜き作業で儲けるのに あんなに沢山のフランチャイズ店ができるでしょうか? あんなにも沢山のCMができるでしょうか? 2〜3年で色が変わるのはよっぽど へたくそな修理工場だけですよ
カーコンの何をご存知なんでしょうか?何も分かってないようです
書込番号:2719709
32点


2004/04/20 21:34(1年以上前)
しかし読解力のない人だな〜
誰もカーコンビニの文句なんか言ってないけど?
とりあえず、急ぎで直したい人にはオススメと書いてる。
書込番号:2719787
4点


2004/04/20 22:19(1年以上前)
確かな腕の店を選ぶなら間違ってもカーコンビニなんぞ選ばない
これは文句でしょう カーコンにだって20年以上板金塗装してる人はいるんですよ 腕も確かです
自分の知識のことを言われたからといって
人のことを読解力のない人だって まるで子供ですね
相手にできません
失礼しました 2度と書き込みしないので私の文句を好きなだけ書いて
ストレス発散してください
失礼します
書込番号:2719996
35点


2004/04/20 22:31(1年以上前)
それって事実なので仕方がない。
カーコンビニに限らず、塗装職人で腕のイイ人はほんの一握りが現状です。
>カーコンにだって20年以上板金塗装してる人はいるんですよ
20年やってるからといって塗装の腕がいいとは限らない。
色合わせの段階でダメな人も結構いる。
人のコトまるで子供とかいってるけど 「カーコンにだって20年以上板金塗装してる人はいるんですよ 」を理由に「腕も確かです」とか言ってるけど、どっちが子供なんだろうね?
最後に捨て台詞を吐いてたけど、かなり被害妄想の強い人みたい。
書込番号:2720057
8点


2004/04/23 22:35(1年以上前)
失礼します
私は板金塗装の経験がほとんどないんですが
確かに板金塗装はその人の腕がものをいいますが
塗料の種類 シンナー などによっても仕上がりが
違ってきます あとは どれだけ時間をかけられるかでだいぶ違ってきます 車にはカラーナンバーというものがあってそのナンバーで
色を組み合わせて作っていくわけですが その塗料の配合表のとうりに
作っても色が合わないことがほとんどだそうです あとは時間をかけて
調整していかないといけません 車の表面は日焼けしますので
まず完璧に同じ色をつくるのは不可能だそうです
色をぼかして塗ってわからなくするのですが どんなにうまくやっても
見る人が見れば簡単にわかります
やはりきれいにやってもらいたい人は時間をかけてやってもらうのが
一番だと思います
聞いた話なんですがカーコンさんでは45分で終わったことはないそうです 業界内の話なんで確かだと思います
書込番号:2729579
3点


2004/05/05 23:33(1年以上前)
パールホワイトの車に乗っていますが、最近立て続けに2回傷を付け部分塗装しました。1回目はキレイに直したかったのでディーラーに高い値段を払って塗装してもらったのですが、色合わせが悪いのか多少浮いた感じになってしまいました(パールホワイトは完璧に色合わせするのは無理と言われました)。2回目はディーラでもどうせこんなものならカーコンビニでいいやと思い塗装してもらったところ、見事に完璧な色合わせでした(細部の仕上げはディーラーより相当雑で、もう少し何とかならんかと思いましたが)。
書込番号:2774531
4点

スレ主です。
あれから4年経ちますが、全く変わりません。
ソリッドホワイトでパテが少なく、パネルごと全塗装だったこともありますが、良い工場だったのでしょう。
だいぶ前ですが、ディーラーに修理に出したらしばらくして、塗装がヒビ割れ錆が出てきたことも有りました。
多分、下請けに安く出したんでしょう。
このことから、直に板金塗装工場に持ち込んだ方が良いと思います。
書込番号:7358794
17点

ネットで近くにお店があるという事を知って
タイヤの交換をしてもらえるか値段がいくらかを
車の種類・タイヤのサイズをHPの問い合わせの所で問い合わせた所
住所氏名電話番号を書かないと答えないと返事が来た
そんなバカな事ってないよね!!
個人情報とってどうするつもりだよ!
人によって値段が代わってくるっていう事なのか!
値段の問い合わせだけだのになんで個人情報いるわけ?!
値段についての説明もなく
個人情報個人情報ってなんなんだろうか!?
ボッタクリな店に多いやり方だよね!!
タイヤの交換って
塗装とかへこみの修復などのより
見なくても分かるでしょう!!
こんな不信感の多いカーコンビニ倶楽部株式会社なんて
絶対に利用しない!
書込番号:11599374
5点

↑
私の友人がカーコンに勤めていますが、カーコンはフランチャイズ制なので
経営会社事体の方針などもバラバラだそうです。
タイヤの交換などにも受付票があるので記入する場合もあるそうですよ。
全店が同じ対応ではないという事でした。
書込番号:11735326
6点

えーっと 客なんですけど!さん
お店は常識のある方にしか見積もりや返信をしません。
自分の名前や連絡先も書かずに見積もり依頼をしてくる常識の無い方はお客さんではありません。
名乗れない理由でもあるんですかねぇ?
個人情報を出したくないなどとおっしゃっていますがお店にはタイヤの値段という情報を提供して貰おうとしている訳ですよね?
自分の情報は出さないけどお店からは情報を無条件で提供させようとしている行為は非常識極まりないですよ。
書込番号:12038283
33点

タイヤを持ち込んで組み付けをお願いしようとしたのですが、なんと1本4千円だそうです。カーコンでタイヤを買っても2千円だと。結局、どこよりも高いので、近所で1500円(オール込)のガレージにお願いしました。
ここは大手チェーンだけあって相当割高ですね。料金表がHPに載っていない理由がわかりました。
書込番号:15136896
9点



車検・整備
この度、200系ハイエースバンをシート移植等をして4ナンバーから5ナンバーへワゴン登録変更することにしました。
中古ハイエースSPGLを購入して持ち込み、架装し、ワゴン登録へという流れです。
文章の流れでは簡単なようですが、勉強したり、少し情報を集めるとそう簡単にはいかないことが分かりました。4ナンバー(貨物)と5ナンバー(乗用)では安全基準が大きく異なり、他車のシートを付け替えてハイ出来上がりと言うわけにはいきません。安全基準をクリアする試験を繰り返し、多くの時間と費用を費やして認可を受けなければならないからです。その認可を取っている車屋さんは全国で2件しかないそうです。安全基準をクリアしているシートキットを取り付ける車屋さんは多数あります。今回、バンからワゴン登録に向けて、私が比較した同等の機能のシートで他車のシート移植で69万、シートキットで130万ということで中古シートと新品シートキットという違いはあるものの大きな差がありました。(このそれぞれの金額には、シート・レール代、シートベルト、乗り心地改善、取り付け工賃、登録にかかる費用が含まれています)
ということで、今回私は「オートガレージ122」に他車のシート移植→ワゴン登録変更をお願いしました。最初、無知な私のワゴン登録への質問から始まりましたが、営業の方がとても丁寧、迅速に返事をくださり、発注までに20回のやりとりを経て納得・安心してお願いすることができました。私が遠方ということでメールだけでのやりとりで不安もありましたが、本当に丁寧に対応してくれて信頼してお願いすることができました。
発注内容はこのとおりです。
@100系中古2・3列目シート及びレール取り付け
A床フロア加工
Bリーフ交換(乗り心地改善)
CオーダーラゲッジBOXシート
Dシートカバー(全席)
Eフロントシート下遮音加工
Fスライドドアアシストグリップ
G予備検査・基準検査レポート・自賠責
で、総額88万となりました。シートキット取り付けのワゴン登録と比較すると約60万くらいの違いとなりました(同等内容に絞って)。「仕事の中身で勝負しているので、広告や宣伝に一切経費をかけていません。その分、お代のほうを安く提案できるように」との言葉どおり、比較してみて分かりました。
寄り添うような丁寧な対応でホントに好感がもてました。車が完成して戻ってきたらまたレポートします。
1点



車検・整備
すごく良心的で、対応が早かったのでお願いしました。
今回は事故修理だったのですが、欲しいエアロパーツが手に入ったら塗装と取り付けをお願いしようと思います。
保険屋さんとの対応もお任せして安心でした。
ホームページからの問い合わせからだったので初めは心配でしたが、アットホームな感じがすごくいいです。
2点

botakun77さん、こんにちは
事故修理ご愁傷さまです。大事な愛車だと思うので対応が良いと安心しますよね。どのような事故だったかはわかりませんが気をつけて運転してください。
いつも思うのですが信用できるお店が大事ですね。
書込番号:12791583
3点



車検・整備
走行10万キロになり欲しい車もないので、まだまだ乗り続けるつもりでビルシュタインBTSに交換しました。 費用は、マウント、その他コミコミ17万円強でした。純正は、見積で23万円でしたので迷うことはありませんでした。 取り付け直後は、A型純正より若干ソフトかな?の印象でしたが、新品マウントの影響でしょうか?少しカドがとれたような感覚です。
ロードノイズも静かになり、今までのコツコツ感が大げさですがレールの上を走っているような乗り心地で大変気に入っております。今のところ不満点はいっさいありません。これだけ良い方向に変わるのならばもっと早く決断しておけばよかったと思います。 家族には、内緒で取替しましたが奥さんから「黄色い板がタイヤに挟まっているよ」と指摘されすぐにバレてしまいました。(笑)アウトバックの場合車高が高いので黄色いストいラットがよく目立ちます。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)