車検・整備すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

車検・整備 のクチコミ掲示板

(7269件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

車検

2004/11/10 16:54(1年以上前)


車検・整備

スレ主 にこにこキューブさん

先日、コバック南町店に愛車キューブの車検に行ってきました。
オイル交換や冷却水の交換などして8万6千円でした。
値段はとても満足しましたが、何よりも接客態度に感動しました。
フランチャイズで店舗ごとに差があるかもしれませんが、
ここの店員さんは皆感じがよく、車の状態も細かく説明してくれました。もちろん台車も無料でした。
次回も必ず利用したいです。かなりオススメです。

書込番号:3483788

ナイスクチコミ!0


返信する
JJJmmmさん

2004/11/10 21:05(1年以上前)

意図的では無いのでしょうが、あまり特定の業者のアピールをすると、宣伝だと思われますよ。

書込番号:3484555

ナイスクチコミ!1


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2004/11/11 21:13(1年以上前)

とても参考になる情報だと思います。車検をディーラーに出すか迷っている人はたくさんいると思いますから。

書込番号:3488376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/11/12 00:39(1年以上前)

コバック全部がそうだとは限りませんが、少なくとも特定の店舗は、特定の人にとっては好印象だったワケで。そういう意味では有益な情報です。

書込番号:3489513

ナイスクチコミ!1


スレ主 にこにこキューブさん

2004/11/12 08:54(1年以上前)

JJJmmmさんのおっしゃるとおりです。
車検で散々悩んで、いい結果だったので少しでも皆さんにお伝えしようと思いまして。つい・・・。
ちょっと言い過ぎましたね。逆にコバックさんに迷惑にならないことを願います。
すみませんでした。 以後気をつけます。

書込番号:3490246

ナイスクチコミ!0


む〜ぶさん

2004/11/17 15:20(1年以上前)

コバックに車修理出したけど最悪でした、
追突されてリアウィンドウが粉々になったのですが、
車内のガラス片も片付いていないし、ガラスの接着が下手で
雨の日に雨水がそこから入ってきた、日生同和の指定店で
そこでやらざるをえなかったけど、文句言ったけどやり直しは
してもらえず自分でシーラントで埋めました、コバックは
どこでも看板しょわせてしまうのでだめな店多いです、
よほど運が良かったのですね、このスレ主の方は。

書込番号:3511794

ナイスクチコミ!0


散々でしたさん

2004/11/17 21:41(1年以上前)

コバックに出した事ありますが、ホイールのセンターキャップなんて手で回せば取れるのに、ウエス等で保護すらせずにそのままプライヤーで回して酷いキズつけられましたし洗車はしなくていいと言っておいたのにブラシ洗車され洗車キズだらけになり、揚げ句の果てに連絡も無しで勝手に部品交換され見積もりより1万以上高く請求され散々でした。
主さんはツイてましたね。

書込番号:3513008

ナイスクチコミ!0


A.T.C.Qさん

2004/11/27 00:39(1年以上前)

私も本日、車検終了しました。コバックも考えましたが、私は価格の安さにひかれフォーユー車検にしました。ワゴンRでオイルとオイルエレメント交換をして、5万円以内でした。大変満足しています。しかし、滋賀県にしかないみたいです。

書込番号:3551756

ナイスクチコミ!1


ヤスヤスオさん

2004/11/30 17:30(1年以上前)

コバックには苦い経験があります。普通車2回目の車検、7万キロでしたが、車検の時にリヤブレーキホイルシリンダやリヤカップゴムは分解整備しないみたいで、車検後すぐにカップゴムからブレーキオイルが漏れました。チューニングしたとは言ってましたが、怖い思いをしました。こちらは信用して任せているのに整備保証もできないと言われました。
もう2度と行きません。時間と手間のかかるブレーキ廻りを整備しないから車検が安いのです。

書込番号:3567630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2004/12/02 23:29(1年以上前)

格安車検やってる所なんかどこも同じ。自分でメンテできて、車検だけ面倒だから頼む位の気持ちじゃないと頼めません。
特にリアがドラムブレーキの車は片方しか見ない場合多いらしいし、友人の車なんか、ベルト鳴いてたからって張りすぎでウォーターポンプ逝っちゃったし。ベルト交換しろよ…。
そもそも車検整備、1日ましてや45分でやるなんて無謀だろ。ホント。

書込番号:3577274

ナイスクチコミ!0


JJJmmmさん

2004/12/03 23:51(1年以上前)

安いに越した事はないですが、顔見知りの整備工場を作って診てもらった方がよさそうですね。

書込番号:3581294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/31 19:19(1年以上前)

 平成7年の道路運送車両法の一部改正により、法定整備+車検(前整備、後車検)というセット物が分離されて、継続検査の後に必要な整備を行なう、俗に言う「前車検、後検査」も認められています。
 コバックという会社この制度を最大限に活かして車検を安くした会社ですね。いまや車検を通ることと、車が思うように整備されていることは別問題になっているということでしょう。
 それを知って賢く利用するのが善いと思います。

書込番号:11434058

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

みんなユーザー車検しよう

2004/05/08 10:09(1年以上前)


車検・整備

スレ主 lickさん

私は、ここ10年以上ずっとユーザー車検です。車には、お金かけたくないのが最初の理由でした。今は、税金の安い小型貨物に乗っています。小型貨物って、1年車検やから、毎年、自分の目で色々調子見たり、汚れ見たりすんのが楽しみです。さすがに電球の交換以外はディーラーやショップに任せますが・・・。どうせ故障してるとこは、乗りながら自分で分かるやん。調子よく走ってるんやったら自分で点検・車検して、パスしなかったら直したらいいだけ。こうすることで、1浮いたお金は、燃料代に回してドライブを楽しむことができる。2自分で車を点検するくせがつく。3もっと車に愛着がわいてくる。車検代を「高い」と文句言っても仕方ないから、まず新車から1回目の車検は、ユーザー車検してみましょう。1400円と用紙代だけで済むことに気付いたら、2回目3回目も自分でと言う気になります。どぅ??自分で車検する気になりましたか?

書込番号:2783465

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/08 10:38(1年以上前)

lickさん  こんにちは。良いですね。私も20年来そうしてます。
ついでに、、、ヘッドライト交換方法として。
両目同時はテスター必要でしょうが 片目の場合こうしました。
取り替え後 平らな道路で正面に壁のある所を探します。壁から1mほど離れて上目オン。ゆっくり下がって光軸の変化を見ます。同じように変化すればまーOK。取り替えた方が 上下、左右同じに変化しなかったら調整を。これで2回パスしました。再検査になったら車検場の手直し場で同じようにして受かったこともあります。
http://www.u-syaken.co.jp/

書込番号:2783548

ナイスクチコミ!0


スレ主 lickさん

2004/05/08 12:10(1年以上前)

こないだ(2003.7)の車検は1回ではパスしませんでした。光軸が狂っていたのと、小型貨物なのに扁平アルミだったことが原因です。光軸は自分で合わせられないので、車検場の近くの店で直してもらいました。失敗しながら知識も得られました。毎年、車検の時期になると車に対するいたわりが出てきます。

書込番号:2783851

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2004/05/08 13:41(1年以上前)

知り合いにユーザー車検でしか車検を取らない人がいます。しかし、皆怖がって誰も乗ろうとしない。

書込番号:2784142

ナイスクチコミ!1


むらむらくんさん

2004/05/08 20:03(1年以上前)

ハンドルネーム を変えました 以前は車検屋でーすでしたが
このハンドルネームは マザーボードの掲示板で使ってました
しかし こんなところにもBRDさんがいらっしゃるとは思いませんでした
BRDさんにはギガバイトのところでお世話になりました

とまぁ話を本題に戻しますがユーザー車検を受けてる方がいらっしゃるようですね 自分で整備して車検を受けられればこんな安いものはないというぐらい安くなります
ユーザー車検に必要な費用は 自賠責保険 自動車重量税 印紙代(1400〜1500)円 で受けられますが 予備車検というものを
車検の前に受けられたほうがよろしいかと思います 予備車検場は
車検場の近所に結構あると思います費用は2000円あれば足りるはずです
その予備車検場ではサイドスリップ ブレーキ スピードメーター
ライトの光軸測定および調整を行ってくれます
実際にユーザー車検を自分でやってみると格安でできますが
車検がOKというだけでは次の車検まで安全に乗れるというわけではないので注意してください
自分で車検整備をするときは最低でもブレーキの点検オイル漏れキャリパーの動きピストンの固着などは点検してください
特にダイハツさんの車はリアのドラムブレーキのホイールシリンダー
というところからブレーキオイルが漏れやすいみたいなので注意して下さいここまで来ると普通の方にはできない部分も出てきてしまうかもしれませんでしたので修理工場へ持っていったほうがよろしいのではないかなと思います
後はベルト類の亀裂や張り具合のチェック等等ですね
こうやって 自分でみているうちにだんだんわかるようになっていくと思います

書込番号:2785274

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2004/05/08 21:16(1年以上前)

ユーザー車検でしか車検取ったことないです。
とはいえさすがにすべて自分となると怖いので、距離や年数に応じて個別に点検や整備はしてもらってます。印紙代だけとはいかないですね。まあ日々整備していれば車検時に一気にやるよりは負担感が軽いですが。

書込番号:2785591

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/08 22:57(1年以上前)

走行距離が多い方はそれなりの費用/技術が必要です。不測の事故原因が整備不良では元も子もありません。
 私はあまり乗らなくなったので 前回はフェンダー内の黒ラッカー@3802本とコイン洗車1回だけ。部品交換なし。書類は全部で35円だったかな? 陸運局の窓口に書き方見本がありますのですべて手書き。
 消耗部品は寿命前に交換を。各部の状態と動作確認を。

書込番号:2786124

ナイスクチコミ!1


むらむらくんさん

2004/05/09 02:05(1年以上前)

BRDさんのおっしゃられるとおり消耗品は寿命が来る前に交換が
鉄則です もしじゅみょうが過ぎてしまうと自分では手に負えない状態になってしまいます
しつこいかもしれませんがブレーキだけはしっかりと動作点検したほうがいいと思います
 それと結構ネックなのがマフラーなのですが それなりに年間の走行距離がある人は大丈夫だと思いますが ちょい乗りの方は注意が必要ですチョイ乗りするとマフラーが温まらないうちにエンジンを止めてしまってマフラー内に水が残ってしまいその水が腐食の原因になってしまいます 特に軽自動車はその傾向が多いです
排気漏れの簡単な点検の仕方は
マフラーの出口をぬれタオルでふさいでみるとわかりやすいです
マフラーカッターがついてるものははずしてからやればいいと思います
 FF車などではフロントのドライブシャフトブーツが割れることが
あります そのときはドライブシャフトをはずさないで交換できるブーツがありますのでお勧めですワンタッチタイプと呼ばれるものです
部品共販で扱ってるかどうかわかりませんが社外部品として売られています でも値段が高いです

書込番号:2787070

ナイスクチコミ!0


87898さん

2004/05/24 21:53(1年以上前)

ユーザー車検も魅力なんでしょう。 
しかし、自分の経験や感覚=安全の結果 と繋がるのでしょうか?

重要なブレーキー系統とか、どうしても素人で介入出来ない部分があるのに。車検って、第三者が検査するから改めて問題を発見できたりするんじゃないんですかね。 
>>どうせ故障してるとこは、乗りながら自分で分かるやん。
lickさん、あなたみたいな人が第三者を巻き込んで大事故起こすんです。
そういうこと、一度くらい真剣に考えたことあります?

書込番号:2845607

ナイスクチコミ!0


ユーザーでもいいですがさん

2004/06/16 06:47(1年以上前)

というか法定定期点検をしないのは違法ですよ。ユーザー車検は、車検が通った後に法定定期点検を受けなければいけません。みんなが守っているルールを守らないで安いも高いも無いです。自分で点検される方で年度経過している車両はディスクブレーキのパッドを外しキャリパーを点検。ドラムはシリンダの漏れだけは最低点検してください。ある日いきなりブレーキがきかないでは笑えません。。。

書込番号:2926775

ナイスクチコミ!0


rankiさん
クチコミ投稿数:1件

2010/03/18 10:55(1年以上前)

私もずっとユーザー車検です。普段からメンテナンスには気を使ってちょくちょくDIY整備してますが、ディーラや整備工場に車検を頼むのはいいんですよ・・。
ただ、直す必要がない箇所をあたかも「危険ですから」と交換させたり 直したりするのが気に食わないんですよね。

>>しかし、自分の経験や感覚=安全の結果 と繋がるのでしょうか?
重要なブレーキー系統とか、どうしても素人で介入出来ない部分があるのに。車検って、第三者が検査するから改めて問題を発見できたりするんじゃないんですかね。 

>>lickさん、あなたみたいな人が第三者を巻き込んで大事故起こすんです。
そういうこと、一度くらい真剣に考えたことあります?

ディーラー車検が壊れそうなところをすべて未然にチェックしてくれるなんてことはないです。そんなこと車持ってる人ならみんな痛感してると思います。ディーラーで車検通って その後仮に故障して事故っても責任なんかとってくれないでしょ?だったらディーラーなんざあてにしない。ユーザーで十分。故障も事故も自己責任。わざわざぼったくられる必要は無いということです。

書込番号:11103190

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/03/18 11:54(1年以上前)

rankiさん こんにちは。
全国で数10万人の業者とその家族が車検で生活している、、、と聞きました。

陸運局の車検コースを入って出るまで10分間程度。
自動化されたテスターとピットに潜ってコンコン叩いて異常見つけられる箇所は限られてます。
愛車をワックス掛けるだけの人たちと、自分で点検/修理できる人たちの差がいつまでも無くならないでしょうね。

5年前は、必要あってブレーキパイプ、ブレーキホースまで交換しました。
破れたブーツ取り換えも。
過去にはブレーキマスターシリンダーを分解したこともあります。
30年くらい前はキャブの分解掃除。調子に乗って段付き摩耗していたフロートで動き燃料制御する円錐状のニードルをボール盤で磨いたり。
そのころ職場の人のパブリカ700ccのエンジンが動かなくなって、降ろして砕け散ったピストンリングやコンロッド交換も。
当時は市販されていたトヨタの修理書を買ってお勉強した物です。
 未だに持ってますよ。 配線ハーネスの色分けまで書いてあるし、回路図もすべて。
 ピストンリングとシリンダーの摩耗限度がスキマゲージで**までと。

書込番号:11103346

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ユーザー車検

2008/12/24 13:32(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:1件

ユーザー車検を初めて受けました。書類や手続き等面倒だなあと思って今まで自分ではユーザー車検を受けなかったのですが、受けてみると全然簡単で拍子抜けしました。書類は車検場で貰い、車の整備はガソリンスタンドでやって貰いました。後は車検場に持ち込み係員の誘導通りにすれば通りました。3〜4万円は安く出来ました。バイクも有りますのでこれからもユーザー車検を受けていきます。

書込番号:8832660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HID取付^^♪。。。

2008/10/18 22:58(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:2359件

今更ながらぁ(爆)・・・
以前から欲しくて悩んでたぁ、HIDを取付てみましたぁ^^♪。
凄いですぅ・技術の進歩に乗り遅れてましたぁ〜^^;ww。。。

今迄ロービームは、ハイワットのハロゲン使ってたんですがぁ
(光量不足だと思う時は、同じくハイワットのフォグ兼用)
もぉ〜補助でフォグも要らないしぃ
(明るすぎてぇ雨天時の反射がぁちと心配^^;)
もしハイビームを点灯したとしてもぉ、比べると何の役にも経ちません^^;w。。。

もぉ〜旧車には絶対必需品ですぅ^^w。
因みに今回使用したのは、6000K・55W。
使用車Z32ですぅ^^w。
(絶版車・超旧車・でもぉ好きなんですぅ・お金が無くて新車買えないともぉ言う・・・爆)。。。

因みにぃ↓ここでぇ買ってみましたぁ^^w。
(お店の宣伝ちゃいますのでぇ悪しからずぅm(_ _)mペコ)
http://monobee.net/


書込番号:8519575

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/19 04:51(1年以上前)

おはようございます。消費電力から言ってもいいことばかりですね。発熱も少ないからライトのレンズにもやさしいですね。

私も楽天市場モノに変えましたが、ヒューズが切れてばかりで使い物になりませんでした。

結局、PIAAに落ち着きました。

天使な悪魔さんのお車、まだ現役と聞いて驚きました。もつんですね、日本車も。後輩が乗っていたので懐かしいです。

書込番号:8520712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件

2008/10/19 22:14(1年以上前)

こんばんわでござぁぃますぅ^^w≫HR500さん。。。

そぉーなんですぅ
現役バリバリ20年車+改造車+走行距離205000km位なんですよぉ〜^^;ww(爆笑)。。。

σ(・_・)が買った物は1.5万位だったですけどぉ
3年保証だしぃ・HPもしっかりしてるしぃ
当たりのショップの製品でしたよぉ〜^^♪。。。

書込番号:8524255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

車検:格安車検orディーラ?

2008/06/14 22:16(1年以上前)


車検・整備

スレ主 E-えいさん
クチコミ投稿数:6件

経験や調査の結果、車検はやはりディーラーでしょう!特殊な高機能故障診断でないときちんと整備もできないし(全メーカー)ただの2級整備士が触ればただ壊すだけ、格安車検(現状の状態でただ検査合格さすだけですから)に出してすぐにディーラーに泣き寝入りして入庫がほとんどですね。保証修理できるはずが格安車検にだすと有償で修理された!なんていう方たくさんいますよ!なんたって技術・知識が月とスッポン!メーカーからの不具合情報は豊富!とりあえず短期の格安を選ぶか、長期の安心安全を選ぶかです。一般整備や保証整備だけディーラで、車検はよそ!なんてしていたらディーラーに嫌われますよね。「お客様は神様です」なんて時代も終わりましたし。長い目でみると結果損しますわ。多少整備費用はかかっても随分助けられましたよ。・・・参考までに。

書込番号:7940447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3022件

2008/06/15 16:08(1年以上前)

私もディーラーですね。

喰わず嫌いかもしれませんが、その辺の整備工場を信用できる自信がありません。
保証も異なりますから。

書込番号:7943674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2008/06/16 22:10(1年以上前)

整備に関してはディーラーでしょうね。
友人が昔、ディーラーで整備士をしてたのですが、わけあって町工場の修理工場で働いたのですが、まず作業が遅い、知識がないと言っておりました。
やはり修理の数が違うのでディーラーではのんびりしていると終わらないそうです。

書込番号:7949667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

毎時の点検

2007/03/10 16:51(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:5件

どうも! はじめまして

H7年(12年落ち)の三菱パジェロ・2800cc(ディーゼルターボ)に乗っています。

車両は、14万`走行でしたが、意外と格安の値段で中古で購入いたしましたので至って不具合の問題も無く走行しています。購入して一年も経たないのに16万`に達して、1年未満で2万`も走行した事になります。

今の所、問題なく好調です。

書込番号:6097873

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)