車検・整備すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

車検・整備 のクチコミ掲示板

(7269件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

不正車検が次から次へと

2021/09/29 18:01(1年以上前)


車検・整備

https://news.yahoo.co.jp/articles/2235fd96446b07ea4fb0503a4c925198f62d447d
https://news.yahoo.co.jp/articles/978b618a12bbf9a34a8d91f8cc1e0734f435f2d8

役人(国土交通省自動車局)も悪いですよ。
平成7年に制度を変更して、近年は役人の人減らしを推進。
しかも役人も、格安の短時間車検であるコバックや速太郎で受けたりしているのもざら。

安く安くっていうユーザー側も悪いんですけどね。

書込番号:24369851

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/09/29 18:10(1年以上前)

>陽気な年齢性別不明悪魔さん

そろそろ、日本は車検制度を見直す時期じゃないですか

年数ごとに強制的に受けさせるのは、如何なものかと

不安に思う人だけ車検を受ければ良いと思うのですが?

書込番号:24369874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:50件

2021/09/29 18:26(1年以上前)

不正車検と関連はしていないですが、自動車整備士の志願者が減っているそうですね。
自動車整備工場では人材の取り合いが起きているとか…

レクサスでも不正車検がありましたが、マンパワー不足が一因かもしれない。
整備士は給料も安いし

書込番号:24369906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/09/29 18:41(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん

資格取るのも面倒ですよね確か?

書込番号:24369934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2021/09/29 19:57(1年以上前)

各国とも『税金徴収』のための車検制度を導入してきている。
ただし、2年(3年)おきに廃車されるまで車検が続くのは比較的少ない。
古い車を丁寧に乗り続けるのも二酸化炭素削減の一つだと認めている。

車検制度がなくなれば、NHK視聴料みたいに、税金逃れをする輩が出てくることは想像できますが、
これをどうするかでしょう?
もう一つは、日本を含めて東アジアでは自己責任の慣習があまり発達していませんので、事故が起こると国が悪いと言い出す輩が多い。それに備えての車検整備義務でしょう。
以上、私見です。

書込番号:24370079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:50件

2021/09/29 22:31(1年以上前)

>cbr600f2としさん
全く詳しく無いですが、確か試験を受験するには実務経験が必要だったはずですが。

書込番号:24370375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/10/02 14:29(1年以上前)

みなさまご意見等ありがとうございます。


税金(重量税と自賠責保険・・自賠責も国が勝手に料金を決めていますから税金と同じ意味です・印紙代)を整備工場なり代行業者に代理で徴収して国へ、という考えが一番大きいのでは?


でも車検制度がなくなると整備不良が多くなると思います。
実際、民間車検の短時間格安車検の場合は、国交省管轄の行政法人で行う検査ラインくらいしかやらないですよ。

その短時間格安車検で車検を受けた車を実際に見たら、スタッドレスも10年以上経っててひび割れも多くて50%以上摩耗のプラットホームも達しており、ユーザーも悪いと思っております。


整備士の資格・・国交省の指定する教育機関(整備専門学校や整備学科のある短大)だと実務は免除ですね。
その代わり、2級が2年間、1級が4年間、の通学が必要になりますし、短大と専門では異なり、短大は整備振興会の講習を受けなければいけないようです。
整備士の仕事は、大変なのに給料が安いので成り手が少なくなっています。
HVやEVやクリーンディーゼルの故障探求もですが、衝突軽減装置の整備にも時間がかかります。が、整備士の給料は安い。これは大問題ですね。

書込番号:24375054

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

次から次へと出てくる

2021/09/10 20:11(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:4件

https://news.yahoo.co.jp/articles/b92472489b105b87c0d7f883eb18ccdc948a481e

他の地域のトヨタ系ディーラーは既出ですが。
メーカーでさえ欠陥を隠しているので、ディーラーも同じ穴の狢というわけですね。
マア、欠陥隠しはどのメーカーでもやっていますが。

書込番号:24334649

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2021/09/10 20:41(1年以上前)

これは酷い!レクサスとか愛知のディーラーで最近あった事は知ってたけど
山梨でも発生!!
これは根が深い!!

トヨタだけの問題なのか?
業界の共通問題、効率主義、整備士不足無視の利益最優先のなせる業か?

スレ主さんがトヨタ問わずメーカー不信になるのは分かる

いったい車検はどこに任せればいいのか?

答えは一つ!ユーザーが今以上に賢くならなければいけないんだろうね



書込番号:24334701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2021/09/10 20:48(1年以上前)

昭和のレガシィ?
車検制度を無くせば、こんな問題は起きないかもですね!

書込番号:24334711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/09/11 00:34(1年以上前)

いや、格安を謳うお店なんて似たようなものですよ。

だってホイール付きタイヤの締めナットも外さずに検査ラインを通しますから。
前側ブレーキパッドの残量はホイールの穴から見えることもあります。リフトアップして内側からも見える場合があります。
後側ブレーキがドラムの場合は内側カバーのゴムキャップを取れば確認できる穴がある車種もあります。

まあ、価格競争の影響ですね。

メンテナンスパックというシステムが出てきてから、整備がより簡素化されるようになりました。
例えば、ブレーキを分解して掃除と潤滑剤補給が行われなったことが多くなりました。
セット料金が安いの短所の部分ですね。
メンテパックは基本的にあくまでも点検とエンジンオイル交換くらいなので、整備はあまりせず。検査用のテスターで数値が問題なければ点検だけで終わりです。

ユーザーも、そういう民間工場に慣れてしまうと、値段しか見なくなりますから整備工場も整備ができないですね。
お金がかかると言うと、お金をかけたくないからなんとかしろと。つまり、何もするなと言うことですね。

とあるユーザーが、「おまえのとこは最速でも朝預けて夕方までかかるのか?今までの整備工場は1時間で終わっていたぞ?」、と。
「いままでのところは待合室にて1時間待っていればできていたがお前のところはできないのか?」、と。

それに、リースで5年とか7年乗るだけのメンテナンス付きも同じで、車検は通すだけ。
点検と検査だけですね、整備なんてしないしない。
メンテを省くことで、中古車の状態も悪いものが増えました、今も増えています。

中古車を買って整備しようとすると、後側ドラムブレーキのドラムなんて一度も外したことがないものですからドラム錆びて固着していたり、掃除もされていないのでライニングの摩耗粉もたっぷりで、ブレーキパーツの動きも潤滑剤がないので悪い。
ドアヒンジやスライドドア摺動部も潤滑剤を塗布しないものだから重いですし、ドライブシャフトのブーツも破れており、お金がかかりすぎで、なんともお粗末すぎる状態です。

中古車メンテだけではありません。
格安民間車検整備工場から持ち込みの認証整備工場に車検を依頼したら、高額の見積もり。
高すぎるだろ!、と指摘したら、動画や画像も利用して説明し、「サスペンションアームのブーツやドライブシャフトのブーツも破れているし、点火プラグも消耗がひどいし、エンジン空気フィルターも汚れ具合がひどくて、本当にこういう状態で車検が通っていたのですか?」、と認証整備工場が話していた事例。

なお、乗るだけリースですと乗り換えだけで済みますので整備なんて必要ないと言うことでしょう。整備しちゃうと、整備工場の粗利が落ちますからね。
中古車なんて需要と供給のバランスが一番であり、人気の要素が多いほど・内装外装がきれいな(状態がいい)ほど、高額で売れますから整備してあるなしは重要ではありません。

効率と価格と新車メーカーの新車販売を伸ばすためと古くなると税金も上がる、色んな要素が絡んでいます。

車検制度をなくしたら、整備不良による事故が増えるでしょうね。
乗用車はただでさえスペア無し車ばかりになり、ガススタもセルフが増え、状態の悪いタイヤ装着車が増えました。
JAFの情報によるとタイヤのトラブルが全車スペア付き時代に比べて増えています。
ユーザーも、摩耗している・ひび割れている・年数が古いタイヤでも交換しない人もいますからね。パンクやバーストして当然ですね。
冬タイヤなんて柔らかさが大事なのに、硬くなっても溝があるからと、開いた口がふさがりませんね。

書込番号:24335037

ナイスクチコミ!0


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2021/09/11 04:00(1年以上前)

>Blackpoisonvomitingさん
>車検制度をなくしたら、整備不良による事故が増えるでしょうね。

ネット上でもYOUTUBEでも、厳密な「車検」そのものは無くしてもいいみたいな事を言うプロは居る。
ただ、それは点検整備を行った上で、車検の制度はいらないという話なんじゃないかなと。
(今は点検整備実施状況の記載が始まって分かりやすくなったけど)
でもって、車検だけ考えても無意味じゃね?。実態は点検を行ってない車が整備不良となって事故を起こすんだし。って所でしょう。

まぁ、プロでは無いんで詳しく制度理解してるわけでは無いんですが、
「車検費用安いよ」って言っても点検整備費が高額だったり、点検整備無しとか有るんでしょうね。

書込番号:24335138

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5047件Goodアンサー獲得:372件

2021/09/11 07:11(1年以上前)

車の品質向上に対してに点検整備制度が古いから
やっても意味ないと現場がちょろまかしてたんでしょう。

現実に即した制度に変えていかないと他でもいくらでもやってますよ。
意味ないと思ってたらサボったり楽したりするのが人間。

JAFのタイヤに関する出動件数も右肩上がりなのは
車検以外の定期点検や日常点検を一切しなくなったユーザーの怠慢。

書込番号:24335229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2021/09/11 07:37(1年以上前)

>Blackpoisonvomitingさん

ディーラー・指定工場では自社で車検を完了させることができるので、帳簿をしっかり記入すればほとんど問題ない。
認定工場は陸運支局に持ち込んでの車検だからこういう事例は起きない。が、時間はかかる。

いつの間にか、1日車検から、半日車検、3時間車検に変わってきた。その分代車の用意も楽になる。
車検証票は後日添付。
工場と依頼主もどちらにもメリットがあり、はやるはず。

6月にV36スカイラインクーペの車検があり、ディーラーにお願いしたのですが、ちょっと具合が悪いところ(エンジンが暖まっている時にかけるとアクセルを2から3秒間すこし踏んでいないとエンストする)を修理するといって、結局1週間預けました。点火プラグ交換とスロットルバルブの清掃で直りました。
いつも車検整備を含む点検整備パックでの車検のため、部品代以外は経費は増えませんでしたが、まあ、よくやるよ。

書込番号:24335266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/09/11 08:59(1年以上前)

たいていの格安車検のチラシなどで、「基本料(検査料も含む)」、が表示されていますが、点検という言葉が入っていません。
ユーザーの中には、「なんで点検代なんてかかるんだ?」、と言う人も。
指定整備ですと点検記録簿と検査票が同一になっており、法律的には指定整備は点検と検査がセットになっているようですが、格安車検ユーザーといいますか安さ最重視のユーザーは、「検査だけ通せ」、「普通に走行できるから点検の必要なし」、と。
JAF情報でタイヤの不具合が多くなったのは、格安車検もその一因でしょう。

要求:「待ち時間が何十分もあるんで代車貸せ・車検で使用した分の燃料を補給しろ・お金をかけるな・短時間でやれ・車検ステッカーを貼り替えに来い」、といって車検に持ってきて車検の翌日に、「ココが壊れているじゃないか?何見てたんだ?無償修理だろ」、と。その後整備工場が、「お渡しした規約にも記載してあるとおり、無償ではできません」、言うと、「SNSで晒す」、と。
というようなユーザーも中にはいると聞きました。もちろん、代車のガソリンは補給されておらず、ぶつけた痕跡も。
というようなそんなの作り話だろ!嘘だろ!、ということが現実にあるんですよね。
要求項目の全部アリの人は聞いただけですがリアルです。今の世の中モンスターがいるので嘘ではないですね。
要求項目の中のいずれかを言うユーザーは当たり前のようにいますが。

車検に時間をかけることができず。
これは正しいです。
車検を外注に出すディーラーだっているくらいですから。
近年の車種は故障診断が難しく、それに部品や装置の取り外し取り付けなども容易ではない部分が多いです。
ハイブリッド乗用車のブレーキフルード交換なんかも、慣れても石油系燃料エンジンだけの車種よりも作業時間が加算されます。

特定整備という制度になり、自動ブレーキやレーン逸脱防止装置などの調整なども絡み、さらに点検に診断機にて診断チェックする項目が増えて作業時間が加算され、車検時間も増えると。

自動車も電動化(ハイブリッド)が義務になりますし、新車価格は高くなる一方で車検料金は競争でまた削られていくと予想しています。

書込番号:24335388

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

トヨタ直営店で車検不正 レクサス高輪

2021/07/20 16:36(1年以上前)


車検・整備

スレ主 Zlyfacetさん
クチコミ投稿数:30件

https://news.yahoo.co.jp/articles/bc04116ccf2654f31c3d16fc0fb7244617289682
トヨタ直営店で車検不正 レクサス高輪、午後に会見

高級車に乗っているユーザーも車検料金だけは気にするのかどうか・・・。

書込番号:24249521

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/07/22 01:01(1年以上前)

この問題はユーザー側ではなく、利益効率を求めたディーラー側にあるんだよ。
月の予算が決まっている関係上、1日n台検査しなくちゃいけない、普通に検査したら終わらないって感じね。

書込番号:24251593

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

不正車検か

2021/04/12 20:06(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:57件

格安を謳っている短時間車検チェーンのとこなんてホイール付きタイヤすら外さずにやっているとこもある。
受け付け(始め)から車両渡し(完了)まで、60分?45分?の中で実際にできる自動車の作業は、限界がある。
受け付けも完了後の渡しも説明の時間がけっこうかかる。
まあ60分だとタイヤを外しているかもしれないが。
国(支局)や軽自動車検査協会に持ち込んでの動画を見ていると、並ぶ時間をカウントしない場合は30分以内で可能な感じがする。
検査ラインは特に何もなければ、すべての検査は10分以内で終わってる感じ。こちらは本当の流れ作業という感じだ。
センサーが感知して、その場所に行けば検査機器が勝手に反応してくれる。内外(メーターやシートベルトなど)とランプ周りや下回りチェックは人的作業になるが。
で、終わったら書類(車検証や車検ステッカー)を交付してもらう。

民間になると、検査員がライトチェックをしたりスピードやブレーキその他、人的動作も入るため時間がかかる。また、車検証や車検ステッカーは後ほど取りに行くか店員が配達するか郵送になる。配達か郵送の場合はお金がかかる場合が多い。

チクられるかチクられないか、それだけの違いだな。
国交省系列の自動車検査をする法人や軽自動車検査協会もポカをすることはあるんで。

ああ、それと価格com運営はマジで杜撰だな。
他のジャンルの似たトピは消さずに、通報があったトピだけ消すという、杜撰な対応。
民間の格安車検と同じで適当だな。

書込番号:24076840

ナイスクチコミ!2


返信する
mat324さん
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:53件

2021/04/13 08:54(1年以上前)

「整備」と「車検」は分けて考えないといけませんね。

「車検」は、ただの検査なので時間はかかりません。

格安車検はいろいろな部分を省いているから成り立っているのであって、必要最低限の内容になっていることがほとんどでしょう。
分解しなくても確認できるところは、わざわざ分解しないでしょうね。

書込番号:24077688

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:162件

2021/05/08 23:25(1年以上前)

>らららのレ♪さん

何か勘違いしてるみたいですけどmat324さんの言われるように車検とはブレーキとか排ガスとかの性能、数値が求められる性能があるかをチェックするだけですから極端な事言えば整備はしなくても運が良ければ通ります。

車両の責任は保有者、運転者なので車両をどの様な状態に保つかはその人しだいです。
まぁ普通は壊れたら困るのでちゃんと整備しますけどね。

書込番号:24126197

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件

2021/05/14 09:32(1年以上前)

国の系列の検査場(いわゆる持ち込み)は整備なしでも検査可能。
だが、民間車検(いわゆる指定工場)は点検検査がセットと法で定められている。
整備は保安基準に適合しないとか依頼者が希望した場合に行う、作業代と部品代が別途の作業。

それくらいわかってるんだよ。
わかってて書いている。

書込番号:24134566

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

超絶クレーム

2020/10/15 21:44(1年以上前)


車検・整備

スレ主 iso3kさん
クチコミ投稿数:1件

車検の為、浦和店に車を出しに行ったのですが車検終わりに座席確認したら水でビショビショになっていた....一体何をしたらこうなるのか理解不能です。
スピーカーも見ずに濡れてるし、どうしたらこうなるのか...
説明もなくそのまま車返されても納得いかない。。
頭おかしいの?
二度と行かないです。

書込番号:23728426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9556件Goodアンサー獲得:594件

2020/10/15 22:08(1年以上前)

なんで問い合わせないの?

書込番号:23728488

ナイスクチコミ!11


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:85件

2020/10/16 00:15(1年以上前)

で何処店?
毎度お馴染みのお店か?
メールででも問い合わせたら丁寧な返信もらえるぞ

書込番号:23728777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2020/10/16 08:09(1年以上前)

中まで水洗いしてくれたんだろ(笑)

浦和店ってなんだよ。

伝える事はしっかり伝える。

でも、もうここに書かなくていいから、作業店にはしっかり伝えろよ。

書込番号:23729072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

運転免許講習のビデオとかyoutubeで十分だな

2020/09/29 10:52(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:363件

あとはマイナンバーカードと紐づけで免許証廃止とかきっちりやってくれればスッキリして楽。
今まで縦割り行政で無駄が多すぎだからどんどん簡素化してもらいたいね。

書込番号:23694244

ナイスクチコミ!1


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/09/29 13:07(1年以上前)

マイナンバーカードはもっていないし、スマホもないです、この場合はどうなる?

免許更新は重要な金づるなので値下げは無理っぽいですが、ワンコインでじゅうぶん。

講習終わりで配布されるパンフを、その会場のそのままゴミ箱に放り込んでいる人が多数いました。

車検も10年で十分、車検が無い国もある、業界団体の族議員も多数います。

書込番号:23694462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:363件

2020/09/29 13:22(1年以上前)

>NSR750Rさん
マイナンバーカードはもっていないし、スマホもないです、この場合はどうなる?
車検も10年で十分、車検が無い国もある、業界団体の族議員も多数います。

免許証がマイナンバーカードに移行すると考えれば自然に受け入れられるんじゃないかな。
スマホ云々についてはあれば便利だよぐらいで。

車検ですか、面白い視点ですね。
不具合あれば直すという大雑把視点で考えると車検は確かに要らないですね。
メーカーが独自にやればいいだけってのもありますし。

書込番号:23694490

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2020/09/30 06:47(1年以上前)

車検証の住所1つを書き換えるときも、市役所から警察から陸運局まで役所を何度も回り、あちこちにハンコを押し、書類を作り・・の連続で、うんざりでした。

民間なら、ウェブサイトに入力して書類を郵送して、1時間もあれば済みそうな作業でしたが。

要するに紙切れにハンコを押すことでゴハンを食べている人が大勢いるので、廃止すれば仕事を失う人が出てくる。無駄だとわかっていてもやめられないのですよ。免許講習も同じです。あの場にいる人にとっての飯のタネなのです。

書込番号:23695939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:363件

2020/09/30 07:14(1年以上前)

>9801UVさん
あちこちにハンコを押し、書類を作り・・の連続で、うんざりでした。
民間なら、ウェブサイトに入力して書類を郵送して、1時間もあれば済みそうな作業でしたが。
免許講習も同じです。あの場にいる人にとっての飯のタネなのです。

日本は非効率な作業が多いですね。
生産性が低いといわれる原因でもあるでしょうか。
単純作業などOBや家族や親族の養い先でもあるのでそこで働いている人にとってはたまったもんじゃないでしょうね。

議員がハンコをなくそうとか言う動きも出てきてますね。
特に技術が必要としない単純労働者はどんどん切られる運命にあるかもしれません。
国鉄解体、郵政民営化、ハンコ廃止とあまり自民党にはおいしくない業界かな。
多額の献金につながるような団体や組織に対しては与党は甘々なのでその流れもあるかもしれませんね。

書込番号:23695959

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)