
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 9 | 2017年6月28日 20:00 |
![]() |
9 | 4 | 2017年2月23日 13:50 |
![]() |
129 | 26 | 2016年9月2日 07:50 |
![]() |
192 | 16 | 2019年4月9日 17:17 |
![]() |
5 | 3 | 2016年4月23日 09:38 |
![]() |
5 | 5 | 2015年10月28日 20:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


車検・整備
新車の車検ステッカーは平成32年になってますが、31年末で新元号に切り替わったらどうするんでしょう?
外国人が増えているのに、学校や金融機関 (+役人の世界) は未だに和暦。
賞味期限の表示は完全に西暦なのに、車検期限は和暦?
もう和暦に固執する役人根性はいい加減に改めて欲しい。
最近、住民票を取りに行って
生年月日は「大正・昭和・平成・西暦」から選択できることを初めて知った。
やれば出来るんだから、車検ステッカーを貼り替えるなんて税金のムダ遣いは止めて欲しい。
0点

免許切り替えとかも 間違うやつが出て切るだろうね
やはり 西暦との 両方記載が 良いと思うのだが
オイラの免許切り替えが 平成33年だけど 間違えそうだ 2021かな?
http://xn--wmq0m700b.jp/h33
書込番号:20955727
4点

>つぼろじんさん
そうでしたね、免許の更新を忘れていた。
昭和の世代は、平成に代わっただけでも換算が面倒なのに。
昭和時代の若い頃に、明治生まれがメチャ老人に思えたが 自分がそうなってしまった。
書込番号:20955761
2点

約30年前にも同じ事が発生した
(しかも予告なしに)
なので大した事無い
車検は最大三年
免許も最大五年
年号が変わっても
今年は平成だと33年だよねって
(昭和の時もそうだった)
書込番号:20955815 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>gda_hisashiさん
平成に切り替わった時とは世の中がずいぶん変わりました。
少なくとも、日本に住む外国人はずっと少なかった。
> 年号が変わっても、今年は平成だと33年だよねって・・・
それは日本人だけの考え方だと思いますが。
書込番号:20955987
0点

日本に来る外国人は日本の年号を否定しないと思いますよ(その国の文化ですから)
又
日本では西暦や西暦の併用も否定していない場合多いですよね
二つもいらないじゃんと言う事であれば
僕は別に西暦だけでも良いとは思いますが
日本の年号を反対する理由も特に無い
書込番号:20956338
9点

ちなみに
車検ステッカーや免許証は元号が変わっても別に作り直したり貼りなおしたり
しないはずですよ
昭和→平成の時そうだった
書込番号:20956342
7点

元号は日本の文化です
それを捨てるなんてとんでもない
書込番号:20956621
4点

>1stlogicさん
元号が日本の文化?
明治の前は? って質問すると、みんな「江戸(幕府)時代」と答えますけど。
日本史の出来事も、みんな西暦で覚えますよね。
元号を「伝統」と言うなら未だしも・・・
元号なんて薄れつつある ただの習慣でしょ
書込番号:20957254
1点

私は元号は否定しないので、西暦と両方使うのに賛成です。
>ただの習慣でしょ
それを言うなら「慣習」です。
日本語は、難しい...
書込番号:21003019
4点



車検・整備
EGRバルブに入っているバキュームホースを抜いたら症状改善 。EXマニからのEGRパイプからEGRバルブまで外してみたところカーボンが蓄積していました。このカーボンがバルブの動きを悪くしていたようです。(戻り不良)INマニまでの間もカーボンでいっぱいです。netで検索したところマツダのディーゼルのEGR付きと直噴ガソリンに多いようでした。ミナト自動車のDSC(ドライアイスで洗浄)をしてみたくなりました
6点

私のクルマもガソリンとはいえ直噴エンジンなので、遅かれ早かれカーボンの蓄積は避けられないものと思っていますが、(私の)通常使用の範囲内で次の乗換えまでにミナトさんのお世話になることはまず無いだろうと思っています。
ところで、直噴エンジン先駆けの某三菱GDIエンジンなどの場合は、調子とかどうなっているんでしょうね?
今でも時々、GDIパジェロ見かけます。
書込番号:20682667
1点

>きぃさんぽさん
弟がGDIのシャリオグランディスってのに乗ってましたが、度重なるリコールと最終的にエンジン積替えになって流石に嫌になって手放してました。
何年乗って、下取りいくらだったか?聞いときましょうか(笑)
書込番号:20682710
2点



車検・整備
肩が凝ったのか異変整形受診
2016.3.9AM頸椎ヘルニアの診断を受けた
2016.3.9PM信号待ちで当てられ事故
加害者側の保険会社は三井ダイレクト
衝撃によるむち打ちでヘルニアが悪化し仕事もDrストップ
2016.4より寝込んでしまった
もちろん、それに伴いお給料が無ぃ為休業保証して頂かないと生活ができなぃ
三井ダイレクトに電話で休業保証して頂ける様お願いする回答、調査中
もともと持っていたヘルニアが原因で医師の診断書等が
必要との事
しばらく、調査中が続き
5月31日4月分(手取り分)入金確認
手取り分では生活が成り立たい旨、再度三井ダイレクトに電話にて不足分お願いする
この給与証明からの計算方式で間違いないと一点張り
その後三井ダイレクト側の弁護士とやらを立ててくる
この弁護士とやらとのやり取りになるが全く、対応してくれず
その後も連絡等が無いまま月日がすぎる
それ以降9月1日まで休業保証の入金確認できず
貯蓄性の保険解約して生活を繋いできた
が、底がついてしまぃ三井ダイレクト弁護士とやらに電話する
回答、ヘルニアがあったなんて聞いてない為休業保証出るかどうか調査中との事
三井ダイレクトには、事前に報告済みなのに弁護士とやらは、何故把握していないのか疑問
医師のカルテの開示の手続き中との事
しかし、本当は6月にその手続きを行わなければならない事
私が電話したのきっかけに動き出す
月末、支払いに困る
三井ダイレクトのおかげて生活が出来ない為
首吊ること考える
いくら、払って頂ける様お願いしても
払わなぃとゎ決して言わず
不在で弁護士とやらとの話ができなぃ
調査中と、のらりくらりと逃げまわる
もぅ、限界です
書込番号:20160754 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>kokorotokaradaさん
可哀想。
何があっても首は吊らないで下さい。
警察と相談したらどうですか。
書込番号:20160793 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

首吊りなんて絶対駄目です!
警察は民事不介入でしょうから、法テラスに相談されたらどうでしょうか?
藁をも掴みたい人には、必ず親身になって助けてくれる方々が居ますよ。
諦めずに!
書込番号:20160817 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

投稿ありがとうございます
できる限り前向きに、考えていきたいです
警察が何かしてくれるんでしょうか
確かに、頸椎ヘルニアになっていましたが
なったからと言って、特別寝こむほど悪くなっていたわけではなく、普通に仕事続けていこうと思っていたのにむち打ちが原因でベッドから起き上がれなくなったのは事実
逆に事故との因果関係が全く無ぃ事証明してほしぃ
相手側は示談待ち、なんでしょうね
嘘偽りなく、治療に専念し早く示談しようと思っていましたがこの対応に怒り通り越しました
全国の三井ダイレクト既契約者の皆さん
ここだけは、加入しない方が良ぃですよ
と強く言いたい
この物損の具合からこんなに悪くなるわけが無ぃとか
3月いっぱいどうして仕事出来たの?とか
言われました。
精神的苦痛で医師に精神安定剤処方して頂きました。
事故直後加害者の助手席乗っていた奥様が顎押さえて泣いていました
救急車呼んだの私です
それだけ、衝撃が強かったのに車の破損だけで判断していいものだろうか
仕事ゎシフト制1人抜けると仕事が回らなぃ
上司より今月、頑張ってと言われてずってはって仕事こなして大変な思いしてきたのに
三井ダイレクト既契約者0運動していきたい
悪いこと言わなぃ三井ダイレクトだけは、やめて下さぃ被害者は、相手の保険会社選べませんので
書込番号:20160819 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

法テラス、相談してみます
ありがとうございます
書込番号:20160823 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kokorotokaradaさん
そうですね。警察より法テラスの方がいいですね。
すみません。
書込番号:20160841 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>三菱 デリカD:2さん
警察への相談もあながち間違ってるとは思いません。謝るほどの事では無いかとおもいます。
事故処理担当の警察官ならば、特に被害者へは親身になって助言して下さる方もいらっしゃいますからね。
書込番号:20161016 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

警察取り合ってくれませんょ
何にもしてくれません
自分たちにゎ関係ない話だと聞きてくれませんょ
書込番号:20161053 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

首吊るくらいの覚悟があるなら出来ることはたくさんあるよ。
むこうだって会話を録音しているだろうからとりあえずこっちも録音しておくべき。何かと役立つよ。
相手はプロで法律上の話をしてくる。対抗するには交通事故に詳しい弁護士に相談したほうがいい。
ヘルニアが絡んでるから相手は恐らく長期補償になることを嫌って早期に決着を着けたいんだろうね。
兵糧攻めで生活苦になったところで補償期間区切って妥協させて示談を勝ち取る作戦だろう。
なんなら生活を追い込んで精神的苦痛与えた賠償も搾り取ってやればいい。
書込番号:20161056
3点

弁護士にも相談しました。
三井ダイレクト弁護士とやらの会話こちらも、録音させて頂いてます。
相手のこんたんも分かっています。
出来る限りの事やります。
でも、まず今お金がなぃので何とかなりませんか?の相談に誰も解決出来ないのが現状
示談なんかしませんょ
相手に翻弄されません
裁判やりましょ
理不尽な事許せなぃです
書込番号:20161066 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

生活費にもお困りの様子ですが、加入されている健康保険組合には相談されましたか?
全ての健康保険組合がそうなのかは存じませんが、傷病手当金制度というものがあり、業務に起因しない病気や怪我で休業した場合、本来もらえる筈だった給与の6割くらいは支給してもらえることが多いと思います。
健康保険証に記載されている健康保険組合に電話して相談してみることをお勧めします。
このような手段で当座の生活費を賄い、損保会社との長期戦に備えましょう。
こんなところで愚痴を書いて憂さ晴らししても何にもなりませんので、弁護士との相談を密にし、訴訟の準備を急がせる方が賢いかと思います。
書込番号:20161360
2点

ありがとうございます
知っています
書類が手元に届いたので記載し、送る予定となっています
それと、先ほど
法テラスに問い合わせし、相談してみました
弁護士サンと相談する予定なりました
色々アドバイスありがとうございます
何とか最後まで頑張ってみます
子供育てていかなきゃならないので
負けるわけにはいきません
書込番号:20161661 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kokorotokaradaさん
子供さんがいるのに・・・
可哀想です。
頑張ってください。
書込番号:20161664 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます
感謝します
法テラスでゎ、弁護士挟んだ方が話がうまく進むとしてご紹介してくださぃました
書込番号:20161672 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

変な日本語使うスレ主だから足元見られてるんだね〜
普通持病があって事故による悪化で仕事できないから
金払えって話でしょう
事故での怪我や治療費等は、保証するけど
以前からの持病まで補償する
必要性は、ないのだから
裁判でもしたらいい
おそらく現状とさほど変わらないと思うけど
自分の車の任意保険にある
人身傷害や搭乗者保険を請求しないの?
相手側過失100%でも自分の保険から
補償金は、でるはずですが
任意保険に:加入していないのなら
話は、別ですが
三井ダイレクト加入者0の運動をしていきたい
営業妨害で訴訟でも起こされた
面白いですね
シフト制で一人抜けたら廻らない?
でも仕事してたんでしょう
プロのアジャスターが見て破損状況見れば大体の:
衝撃もわかるよね
悪質と判断されてるんでしょう
示談を伸ばせばそれだけ補償金も遅れるし
相手は、被害者側が示談を拒んでいるのだから
待つしかないで終わり
加害者に直接交渉しようものなら
逆に訴えられますしね〜
ゴネればゴネるほど損なんだよ
書込番号:20161719
6点

任意保険入ってますょ〜
は?何もしてくれませんが
弁護士特約付けてなかったってだけです
それだけでこっちの保険会社何もしてくれませんです
してくれるのであればとっくにしてもらってます
でゎ三井ダイレクトの対応ほっとくって感じですかね
持病でゎなく、診断受けたその日に当てられます
明らかさます
既契約者0運動ゎ運動になりません
何故なら、個人で決めることですから出来る訳なぃです
ごねてません
必要な保証してもらいたいだけです
心が真っ黒ですね
書込番号:20161737 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kokorotokaradaさん
お子さんの為にも頑張って下さい。
子供には全く罪はありませんから。
書込番号:20162224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます
今が一番苦しぃ時
子供達も状況理解してくれる良い子
辛ぃ思いさせたくありません
頑張ります
書込番号:20162239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

だから私は「自身の為」にも「相手の為」にも、ダイレクト系だけは絶対に契約しない!
高くても良質な代理店契約!
電話一本で現場まで来てくれるし(嫌な顔せず)、100%相手過失でもダイレクトの様に「相手保険会社が対応します!」なんて電話では終わらず、親身に事故後について相談に乗ってくださる!
書込番号:20162428
5点

>kokorotokaradaさん
この度の事故、ご心中 察しもうしあげます。
たぶん話で申し訳ないですが、思うに 事前の頸椎ヘルニアの診断を盾に 相手保険会社側は
程度問題の言いがかりとしか思ってないような気がします。
ですから kokorotokaradaさんを就労不可に追い込んだ原因の一つに過ぎないとしてる感じですね。
知る範囲、被害者側の場合 弁護士特約は、基本何も役に立たずに 保険会社側弁護士との妥協が現実です。
保険の法的保証査定も 保険会社のみの保険機構規定と、被害者側が別途弁護士介入時の保証査定は変わります。
法テラスも良いですが、昨今無料相談が可能な弁護士事務所も増えてますので 電話相談だけでも
kokorotokaradaさんが ネット検索で良いと思う大手弁護事務所に相談なさるのが一番かと思います。
最終的な 後遺症障害の金額も大きく変わる可能性があります。
また これからの事・お子さんとの生活も含め、ご自身もwebで 色々お調べになることをお勧めします、頑張って!
書込番号:20162525
2点

保険会社、弁護士、整形医者にとって、この類のトラブルは日常茶飯事。
録音などしても無駄、やりすぎれば自分が将来困るだけ。
企業名出して真偽不明の批判、首を吊るなどの表現、よく運営はこのスレ放置していますね。
書込番号:20162560
3点

>働きたくないでござるさん
>定期的に出てくる三井ダイレクト
自分はクチコミ掲示板には自動車保険の板が有るのに三井ダイレクトの悪スレは何故いつも車検・整備板に立てられるのか疑問に思っています。
書込番号:20162955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色々なご意見ありがとうござぃます
一部不適切な書き込みすいません
気持ちの動揺抑えきれず
でも、時間が気持ち、落ち着かせてくれました
皆様のご意見、参考に前に進みます
書込番号:20163006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>eofficeさん
世の中、貴方の様な素晴らしい方々ばかりなら良いんですがね。
残念ながら任意保険にすら加入して居ない阿保が一定割合いるのが現実です。
だから、せめて自らはダイレクト系はやめて、代理店契約をしておきたいものですね。
書込番号:20163251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます
すばらしくはなぃですょ
強ぃふりして、メチャ弱ぃ
自分の保険会社凄く素敵な所です
教えて頂ぃたい通り、自分の保険会社に
今回の件問い合わせてみました
明日、担当さんがお電話くださるそうです
自分の保険会社、どこまでの保証するのか細かく教えてくださいました
みなさんが、アドバイスしてくださったので無知な私はすごく助かりました
感謝です
書込番号:20163264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

相変わらず
バカな日本語
自分たちにゎ
とか
読みずらい
と言うか
質問するなら
ちゃんとした日本語で
書き込みなよ
後首吊るとか
やれないんだから
そういう書き込みやめなよ
気分悪いからさ
書込番号:20163595
21点



車検・整備
私のダイハツ・ミラ カスタムRS(ターボ車)が、先日、約93,000kmで車検見積もりのためディーラー入庫した際にオイル漏れが見つかってしまいました…。
以前から友人より「ダイハツのターボエンジンはオイル漏れが多いから気を付けたほうが良いよ〜」と言われていたのが現実のものとなってしまったカタチです……。
しかし店員に、「最近、KF型エンジン搭載車(全車)への特別措置として、新車から10年経過または100,000km走行まで延長保証が利くようになりましたので、今回、無償で修理できますよ〜!」と言っていただき、私の車も本当に無料でオイル漏れ修理を受けることができました。
しかも、ただ修理しただけでなく、今後オイルが漏れることがないよう対策用部品と交換してくださったとのこと。大変ありがたい措置でした。
以上、情報共有のためここにお知らせしますので、同様のトラブルを抱えた方はディーラーに相談してみて下さい。
※ KF型エンジンで新車から10年経過または100,000km走行まで、らしいですよ!
37点

嫁車のソニカ(KF-DET)に購入時よりオイル滲みがあり、ディーラーで見てもらいましたが「チェーンカバー付近から漏れてますね。10数万かかりますよ〜」と言われたのでそのままにしています(オイル交換までのオイル量は適時確認)。
これは数年前の話なので最近保証が付いたのでしょうか?
また、H:Yさんの車はどこからオイルが漏れていたのでしょうか。
書込番号:19979535
10点

>CD-95さん
返信ありがとうございます。
ミラ カスタム購入時、ソニカも良い車なんだよと車屋経営の知り合いから熱心に説明を受けた記憶がありますが、購入時からオイル滲みがあるというのは心配ですね。
> 最近保証が付いたのでしょうか?
ディーラーの店員さんは「最近」という言葉を使っておられましたが、具体的に○年○月からなのかは未確認です。すみません。
> H:Yさんの車はどこからオイルが漏れていたのでしょうか。
同じく店員さんは、たしか「ヘッドの辺りから」と言っておられた気がしますが、はっきりとは覚えていません。
(あまり詳しくないし、興味も無かったもので。。すみません。。。)
修理以降、本日、初めてボンネットを開けてみましたら(何か月ぶりだろう? 笑)、黄色のエンジンオイル確認用の丸い部品の手前に見えているボルトがオイルまみれになっていることに気付きました。恐らくこれが修理の跡なのだと思います。
その際に撮った写真を添付しておきますので、詳しい方の何かのご参考になればと思います。
書込番号:19980490
8点

写真(ボルトの汚れ具合など)が見づらいと思うので、アップ画像も載せておきます。
詳しい方、画像見て頂きアドバイスやコメントもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。
書込番号:19980504
7点

回答頂きありがとうございます。
私の車はオイルゲージ付近ではなく、エンジン下部を覗いた時ターボ下辺りにオイル滴があります。
9年乗っていますが車検は問題なく通っているので直す事に躊躇しています。(直るどころか壊される可能性があるので…)
H:Yさんと原因が違うのかも知れませんが、ディーラーに相談してみます。
情報頂きありがとうございました。
書込番号:19981473 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

上記の件、調べてみたら2012年12月通達のようです。
http://www.hokaojidousya.jp/blog/2-blog/1025-2012-12-17-02-01-54.html
やはりタイミングチェーンカバーの液体ガスケットの不具合のようです。
私の車は後半年で10年になるので早く持って行こう・・・
書込番号:19984223
7点

>CD-95さん
調査・報告ありがとうございます。
保証が延長になったのは、もう3年半も前のことだったんですね!
店員さんの「最近」という言葉を鵜呑みにしていました。
それにしてもURLリンク先の 「走行距離は問いません」 という文言に少し違和感も感じました。ディーラー店員さんは「10万kmまで」と言われていたからです。。
ともあれ、CD-95さんのソニカも延長保証(10年)の範囲内になりそうで良かったですね!
「車体番号によっては対象とならない車両もある」 という注意書きが気になりますが、保障対応してもらえると良いですね。
書込番号:19988132
12点

本日ディーラー(以降D)に行って来ました。そこでの会話
私「以前からオイル滲みがあるけど保証で直せると聞いたので見てもらいたいんだけど」
D「ちょっと調べてみますね。あっ、保証は9年までなんですよ。お客さんの車は切れてますね〜自費になりますが・・・」
私「9年ですか?」 D「はい、9年です(きっぱり)」
私「10年、距離無制限と聞きましたよ」 D「どこで聞きましたか?」 私「(強気で)ネットで見た!」
D「ちょっと調べてきます・・・あっ私の勘違いのようです。10年でしたね。現車を確認させてください・・・確かに滲んでますね」
私「いつ直してもらえる?」 D「4日後には(部品が)入りますからその時来てください」 私「すぐ直るの?」 D「はい。オイルシール剤を投入するだけですから」
私「ガスケットを替えるんじゃないの?」 D「滲み具合でシール剤を入れるんです」 私「シール剤がエンジンにダメージ与えること無いの?」
D「大丈夫です。今まで不具合が出たと言ってきた人はいませんから」 私がシール剤について不安要素を言った後で
私「シール剤が原因でエンジン壊れても保証が切れて直せないんじゃないの? ガスケット替えたほうが安心なんだけど」
D「・・・。 ガスケット替えることもできますが、自費になるかもしれません。昔なら良かったのですが、ダイハツが決めることなので・・・」
私「それおかしいんじゃないの。ちゃんと直してよ!」 D「もう一度調べてきます・・・ 部品替えることもできます。保証ききます。」
やりたくないのか誠意が感じられません。シール剤も応急的なものですし。このディーラーで直す気力が薄れました。壊されそうですし。他のディーラーは遠いし・・・
今のところ保留にしています。
書込番号:19990548
28点

それはひどい話ですね。ダイハツお客様コールセンター 0800-500-0812 に直談判した方がいいかもしれませんね。
販売店によって対処に差があるなんて、普通はないはずですからね。
書込番号:20492071
10点

>oneofthemさん
お気遣いありがとうございます。
床に油が垂れるほど漏れてはいなく調子は良い上、下手に修理に出して別の所を壊される心配の方が大きいので、そのまま乗る事にしました。
メンテに手間がかかりますが愛着があるのでそんなに苦になりません♪
書込番号:20496048 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

10年目、10万キロオーバー、保証継承なしのエッセで、無償修理してもらえたので情報提供します。
エッセのマニュアル車を中古で購入し、1年でアスファルトに滴る程のオイル漏れが生じました。オイルリークストップを注入し、様子を見ましたが改善せず、ネットで情報収集したところ、こちらのクチコミを発見。
早速、ダイハツのカスタマーサポートに問い合わせの電話をしたところ、保証継承していないと無償修理無効とのこと。また、保証継承するには24ヶ月点検を受けなければいけないと言われました。
そこで、地元のダイハツに電話をし、カスタマーサポートで言われた事を話すと、オイル漏れが該当箇所のものか見てみないと何とも言えないとの事で、ダイハツへ車持って行きました。
幸い該当箇所の不具合によるオイル漏れだったので無償修理対象でしたが、保証継承していないため、24ヶ月点検を勧められるかと思いきや、12ヶ月点検で保証継承可能とのこと。
更には、私のエッセはあと半年で10年経過につき保証継承する価値がないため、保証継承なしで無償修理させて頂くと。
また、ユーザー車検にチャレンジしたいことを話すと、車検見積もりをし具体的な要修理箇所を洗い出し、応援までしてくれました。実際それを参考に、初めてのユーザー車検も完了させることが出来、大満足です。
本来であれば、どこのダイハツでも同じ対応であるべきですが、カスタマーサポートと営業所でもこの様に違いがあるため、KFエンジンでオイル漏れの症状がある車は、10年経過、10万キロオーバー、保証継承なし等でも、ダメ元でダイハツへ持って行くことをお勧めします。
最後に、オイル漏れが無償修理出来たのも、こちらのクチコミのお陰です。皆様、ありがとうございました。末長くエッセ可愛がってあげたいと思います。
書込番号:21218180 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

なんでダイハツはホームページで堂々と公表しないのか?
理解できませんよ!
トヨタの子会社だから何やっても守られると勘違いしてるのかな?
リコール隠し、闇改修の芽が出てきてるんじゃないのかな?
隠蔽体質と批判されても仕方ないだろう。
書込番号:21468474
25点

>lupin629さん
スレ内容は年月が経過していますが、羨ましいです。
延長保証の不具合箇所ですが新車保証書が無いので出来ませんって。
中古購入なので仕方ないですがね。
リコールはどんな車両でもOK。
中古購入でも新車を卸した販売店なら保証書無くても延長保証の不具合箇所を修理可能らしいです。
ってどこで販売された車両かは個人情報の為削除されてるので調べることも出来ない。
結果泣き寝入り。
書込番号:22255215
7点

>てっちゃん924さん
延長保証の不具合箇所の無償修理、ダメでしたか…残念です。。。
私も中古車購入でしたが、運良くメンテナンス手帳に期限切れの新車保証書が付いていました。また、旧オーナー様が新車購入先の他県ディーラーで毎回メンテナンスされていた記録が全て残っていた事も、プラス要因だったかも知れません。
逆に私は、新車保証書に旧オーナー様の住所氏名の記載があったので、個人情報漏洩にならないのか疑問でした。
オイル漏れはお陰様で完治しましたが、昨年はギアが逝かれ、ミッション載せ替えで約10万円。今年も新年早々、キーレスの故障(電池切れではありません)とHIDの故障でダイハツにお世話になる予定です。まだまだこれから色々な箇所に手が掛かりそうな子ですが、うんと可愛がって、出来るだけ長く乗ってあげたいと思います。
書込番号:22371228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在KFエンジンのムーヴ(LA100S)購入予定ですが、まさにエンジンがこれです。また、カタカタ音もでてます。
どちらも10年10万キロみたいですが、保証はどうなんでしょう?
ちなみにワンオーナーの方からの購入で、7年目、7万キロです。
他の方のご意見ですと、保証書があってもやはり中古ですので無償で対応してもらうには、購入店や担当の方を紹介してもらっていた方が確実ですかね?一応現所有者の方から不安ならば紹介できますとのことでした。
書込番号:22495723
7点

保証継承について書かれている方がいらさやいますね。中古車で保証継承などしたことがないのでされた方がいらっしゃれば
教えていただけたらとても助かります。。
書込番号:22495735
4点

新車保証継続は保証書あればディーラーであれば点検後名義変更可能です。
少し点検費用などがかかりますが、その後修理対応可能です。
良かったですね!保証書が有るのと無いのでは天と地の差です!汗
書込番号:22590449
0点



車検・整備
https://www.youtube.com/watch?v=80f3yMVxuKk&feature=em-subs_digest-vrecs
ドリフトと言えば昔はアメリカ人が好きなものだと思ってたけど、アラブ人のドリフト好きは もう病気ですね。
3点

0:35付近で腕っぽい何かが・・・
書込番号:19811816
0点

>つぶやきタロウさん
>働きたくないでござるさん
確かに、これはシャレになりませんね。
箱乗りしてクルマが一回転すれば、色んなもん飛ぶと思います。(グロ)
ケン・ブロックのドバイ編でも、お口直しにどうぞ。
(https://youtu.be/E0I0irEzqH4)
書込番号:19811973
1点

一般的なコーナリング中のドリフトじゃなく、直進中のスリップですね。あれでは横転しても不思議じゃないです。
それにしてもあんな間近で見物するとは度胸があるな〜
書込番号:19812040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



車検・整備
じゃんじゃじゃ〜ん! 本日、契約書へはんこを押してきました〜。
納車予定日は、天皇誕生日の日で〜す。 遅延がないように今からイエス・キリスト様 ア〜メン。
皆さんからの情報により、値引きは ・ ・ ・ 案の定でした。
MOPで必ず付けようと思っていたスペアタイヤを付けたら、4WDと100Vコンセントが選択出来ませんでした。
取り付けるスペースがないそうです。(ガックシ悲)
セーフティセンスP、コーナーセンサー(F6、R6)、自動駐車(名前わすれちゃった)、自動収納ミラー(名前わすれちゃった)が
標準装備なのでなんか特しちゃった気分で〜す。(笑)
お陰様で私の大切な貯金がからっぽのスッカラカ〜ンになっちゃいました。(悲)、(笑)
以上、 私のぽっちゃり友人のお話しでした。 私もおやつを減らして貯金しよ〜っと。(悲)、(笑)
1点

新型プリウス ご購入おめでとうございます!(^^)!
≫納車予定日は、天皇誕生日の日
ながーーーーいですね(=_=)
書込番号:19267017
2点

12/23でしたけ? 天皇誕生日・・・・
もう契約ですか・・・うらやましいですな・・・・・
私は実写を見て 半年から一年たったころに 買うかどうか決めようと思っています・・・・
でも・・・・次期 ラクティスにハイブリッドが出たら そっちが イイかなとも思っています・・・・・
まあ気長に色々 物色しますよ・・・・・
書込番号:19267087
0点

>つぼろじんさん
>ちゃびん2さん
ありがとうございます!。 早速、彼女に伝えておきます。
まだ、早いんじゃないの! と私も思ったんですけど彼女が言うには、カタログが出ちゃってから契約したら
納車まで六ヶ月以上待つんじゃ、ながすぎるよ〜。だって! D担当者から「値段情報が出ました」と連絡が
入ったのではんこを押して、お金も払って来ちゃった。 と自慢気に話をしていました。
本当にうらやましいですよね〜。 早速、初乗りドライブ先を決めちゃいました・・・!残念ながら二人で(笑)
書込番号:19267177
0点

契約おめでとうございます!
全グレードの価格が分かればぜひ教えて下さい!(^^)
書込番号:19267583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>b.z178さんへ
ごめんなさいね。 D担当者も端末機を見ながら入力していたそうです。
商談終了後にプリントアウトした注文書をもらっただけなので他は全く知らない様です。
ネットの情報とそんなに違いはなかった見たいですよ。 ただ、ネットの情報ではMOP、DOPの
内容が全然、分からなかったそうです。 DOP-NAVIはプリウス専用に設定されている様で詳細な
説明がなかった見たいです。 それでも早く納車してほしいのではんこを押したそうですよ。
本日の15:00現在の注文で、納車予定日は来年の1月末だそうですよ。 皆さんすごいですね〜!
書込番号:19267808
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)