車検・整備すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

車検・整備 のクチコミ掲示板

(1155件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
88

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

車検・整備

クチコミ投稿数:9件

新車購入しましたが半年立ち、洗車後ふき取りしてたら微妙に擦った後が(-_-;)
分からない程度に微妙に擦ったようです(?_?)
グレーメタリックの色のタッチペンを塗りましたが微妙に色が目立ちます。

知り合いに見せたら修理に出すほどではないと言われたのでなんとか直せる方法ありませんか??

書込番号:11452914

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/06/05 00:48(1年以上前)

タッチペン塗ってコンパウンド掛けて、クリア塗ってコンパウンド
ここまでやればそこまで目立たないと思いますが・・・

書込番号:11453003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/06/05 00:50(1年以上前)

すみません。クリアとは何でしょうか?

書込番号:11453010

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/06/05 01:21(1年以上前)

クリアー塗料のことでしょう。
スプレー缶のものが売っています。
クルマの塗装は色を何層かに重ねて塗り、最後にクリアーを塗って仕上げるのが一般的です。

書込番号:11453115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2010/06/05 06:51(1年以上前)

補修方法2例です。(パソコンで見て下さい)

http://www.holts.co.jp/q1/h23.html

http://www.holts.co.jp/q1/h26_29.html

ただ、ご自身で補修して傷が殆ど分からないレベルまでにする事は難しいと思います。
失敗すると補修個所が逆に目立ってしまいます。

書込番号:11453552

ナイスクチコミ!2


neconeさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/05 10:27(1年以上前)

これは、過去3台のメタリック車に乗り、美術大学を出た自信から
自分で何度もチャレンジして得た教訓を含みます(笑)

基礎知識
メタリックやパール塗装の場合、大まかに
「ベース色(シルバーの場合グレー)」に「メタリック色」が重ね塗りしてあり、表面に透明な「クリアー」がコートしてある3層と思ってください(7層とかの場合もあります)

微妙に擦った
→洗っても取れない「白い跡」が付いている程度の場合
 擦れて、表面のクリアー層に傷が付いている状態だと思うので
 ホームセンター等で売っている1000番以上のコンパウンド(研磨剤)で表面を磨けば
 綺麗になります

→クリアー層より深い傷の場合
 @小さければ気にしない!(大きい傷が付いた時についでに直すつもりで)がオススメ
 A新車等、どうしても気になる場合は、メタリックの場合は特に業者が無難
  直す場合、表面のクリアーの上にメタリックを重ね塗る事になりますが
  透明なクリアーが間にあるので、塗った色が「浮いて」見え、目だってしまう
   ※イメージ的に「鏡の上に口紅を塗った」感じになります
  この浮いた塗料を目立たないようにするのがプロの腕で、素人だと難しいです
  (プロは、傷の3〜10倍ほどの範囲を「ぼかしながら」塗りなおします)

あと、業者に出す時のアドバイス
@カーコン等より、町の塗装屋さんにする(以下C、Dより)
Aディーラーに出さない(結局、町の塗装屋に出される+料金ピンはね)
B町の塗装屋にツテがない場合、ディーラーの営業に紹介してもらう
C町の塗装屋の場合、値下げ交渉が可能(笑)結構引いてくれます
 ※バックドア、凹み修理合わせて3万でフル塗装とか
D工期は短くしない(紫外線硬化剤を大量に使われる。工期は早いけど5年で表面がボロボロ)

今で色々して後悔すると、ぶつけなくなりますね(´ー`)今は嫁さんが・・・(;´д⊂)

書込番号:11454161

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

車検・整備

クチコミ投稿数:2件

趣味で、家族のマイカー5台のオイルを交換していますが、今日、初めてパッソのオイルフィルターを交換する準備をしていますがオオイルフィルターの位置を見つけることが出来ません。どなたか、教えてください。

書込番号:11185564

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:32件

2010/04/04 11:48(1年以上前)

オイルパン付近にありませんか?

形状が他車と一寸違うようですね。
”みんカラ”にてパッソ車種を見ては如何でしょうか?

書込番号:11185901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:34件

2010/04/04 12:01(1年以上前)

パッソはカートリッジタイプですね。私も初めは探しました。場所はエンジン前方にあります。正直、めんどくさくかんじます。
下記に写真付きで載っています。見やすいです。

http://www.pure.cc/~misuchi/index_pa_oil2.html

書込番号:11185950

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/04/06 22:17(1年以上前)

画像付きで詳しく投稿いただき、ありがとうございました。私にも理解できました。他車と同じ黒色のオイルフィルターを探していました。少し技術が必要な様です。ご親切な投稿に感謝します。ありがとうございました。

書込番号:11197640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

車検・整備

クチコミ投稿数:17件

皆様こんばんは。

この度、愛車ニュービートルのパワステオイル漏れが発生しました。

ベストな修理方法は言うまでも無く、漏れ箇所であるアルミホース(と言うよりパイプ)をそっくり交換する方法ですが、燃料ホースやブレーキホース程は漏れが原因による急を要さないので、今回は予算の関係で接着剤やパテを使って修正する事にしました。


漏れている部分は以下の様な状態です。

・漏れている箇所は、オイルポンプ→パワステユニットへ向かう部分のアルミ製のパイプ。

・穴の部分は、つなぎ目やフランジ部分ではなく、パイプが90度L字に曲がったパイプの途中の部分です。

・穴の大きさは、肉眼ではやっと見える程度の小さい穴で、タンク内のオイルが空になるまで一週間も掛る程度の小ささで、パイプとその周囲が湿っている程度です。

しかし、ステアリングを一杯まで据え切りすると、例えて言うと、整髪料や殺虫剤やスプレーガンを噴射した時の様に「シュー」と言う音と共に、パワステフルードの霧で周囲が真っ白になる程の勢いで漏れ出します。
この事からも察しが着く通り、穴は霧吹き程度の小さい穴ですので、ケミカルでの修理を考えています。

この様な状況下で接着剤やパテで修理を経験された方がいらっしゃいましたら、その方法と具体的に使用したケミカルの種類を教えて頂けますでしょうか。

パワステポンプと言う性質上、燃料ポンプやラジエター以上に高圧が掛っているので容易では無いと思います。

ロウ付けも考えたのですが、パイプ内部は可燃物が入っているので、バーナーを使ったロウ付けは不可能です。

コテを使ったハンダのロウ付けも有りでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:11105130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:87件

2010/03/18 20:09(1年以上前)

金属パテです。部品交換がベストですが・・。

http://www.rakuten.co.jp/grass-road/507141/632858/793993/811739/

書込番号:11105168

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/03/18 22:34(1年以上前)

こんばんわー^^。

ホースとパイプは違うので悪しからず^^w。
弾性系がホースで非弾性系パイプですかね^^?。

ロウ付けとハンダは基本同じですが、
450℃だったかな?を境に呼び名が変わります^^w。
(温度が高いから、より母材に密着するのがロウだったかな?)

接着剤も有りますが、
どっちにしても母剤を溶かす方法では無いので、
遣るなら電気溶接系が良いんでは無いでしょうかね^^?。

部品外して遣るのが一番でしょうが、
外さなくても電気溶接系なら、
ガスは参加防止で使うだけなので、
燃える可能性は少ないかと^^;。
(表面は800℃位は逝くでしょうから保証はしまへんw)

まーガソリン系じゃ無いので、
爆発は無いと思いますけどね〜^^;。

ピンホールでしょうから、
瞬時溶接になる筈なので、
(点付けと同じかな)
遣って見る方が安く済みそうですね^^♪。。。
(保証はしまへんがw)

書込番号:11105974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

板金塗装の値段と質

2010/01/25 23:58(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:835件

7年乗ったパールホワイトのフーガ。そろそろ、入れ替えを検討していたのですが、
イマイチぴんとくる車種がなかった為、作りためた(苦笑)車体の傷を、
一掃して乗り続けることにしました。

修理箇所は2箇所、
左前輪タイヤハウス  →10cmx5cm、深さ1cmの凹みと塗装はがれ
右リアクオーター部  →40cmx2cm、深さ5mm程の不連続な傷(若干の錆び)

見積もりを取ってみると、
ディーラー     150,000円
カーコンビニクラブ       85,000円
ネットで見つけた激安板金修理工場 58,000円

やはり、まったく違いました。
ディーラー曰く、「3層パール塗装は、塗料が高いので〜」
激安店は、傷の大きさによって、均一料金でした。

結局、査定額ももうじき“ゼロ”なので、最安値で妥協。
工期は3日、保証期間は無し、配送サービスで、届けてもらいました。

“値段相応”かなという結果でした。
気になったのは、
 ○仕上げ磨き時のコンパウンドが飛び散って、エンジンルームと前輪ホイールに、
  点々と白い染みが付着→乾拭きで落ちました。
 ○リアバンパーの脱着をサボったらしく、クオーター部とバンパーの隙間
  に、塗料が詰まっていました→これは、外から見えないので無視 

色あわせは、ほぼ完璧で、どの角度から見ても、わからないレベル。パールの
質感も出ていました。

店曰く、「パール塗料は高いですが、料金に占める塗料の価格など、誤差のうち」

一応、CPCシーラントで、コーティングしてあったので、1週間後に修理部を
再コーティングしましたが、やはり、時間とともに色の変化は出てしまうもの
でしょうか?

仮に、ディーラー外注で施行した場合、経年変化に差はでるのでしょうか?

書込番号:10840038

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/26 11:48(1年以上前)

ディーラー150,000円⇒ディーラーは修理屋への仲介料をユーザーから搾取します(これが高い!)

カーコンビニクラブ85,000円⇒修理屋はカーコンにロイヤリティを払っています(これもまぁまぁ高い)

ネットで見つけた激安板金修理工場58,000円⇒これは直接取引だから...(ディーラーからはもっと安く請け負ってるかも)

結局はどこへ出しても出来の結果は、修理工場の腕次第ですよね、その後の経年変化も。
今回は相当に腕も良さそうで良かったですね

ところで7年落ちのパールホワイトなら他の色と比べて青天と屋内駐車での状態もそれほど大きな違いが出ないので色合わせの経年変化はそれほど気にしなくてもイイと思いますが...

書込番号:10841650

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:835件

2010/02/02 01:06(1年以上前)

バナジウムさん、レス感謝です。
急な出張で、お返事が遅くなりすみません。

カーコンはライセンス料があるんですね〜。それは新発見!
考えてみれば、一種のフランチャイズですから、当然なのでしょうが、
“簡易修理で安い”と単純に考えていたので、見積もり額が意外でした。

新車であれば、心配になるところですが、そこは7年落ち。
ご指摘の通り、白系はムラがわかり難いのが、利点かもしれません。
綺麗になって、気分一新、乗る機会が増えて、満足しています。

安く済んだ分、足回りのメンテに回そうと思っています。

有難うございました。



書込番号:10874557

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

車内の異臭の原因は?

2010/01/04 01:46(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:33件

H20年式のホンダ・ストリームに乗っている者です。

最近、車のオートエアコン(A/Cオフ)をつけると、ほのかに雑巾の生乾きのような異臭が車内に漂うようになってきたのですが、臭いの原因が何なのか解りません。
やはりエアコン内部のカビ等が原因なのでしょうか?
それとも新車で購入してまだ1年ちょっとですが、エアコンのフィルターを交換すれば解消されるのでしょうか?
ディーラーで直してもらうとしたら、工賃や部品代等、大体幾ら位かかるのでしょうか?
この辺の事情に詳しい方、どうかよろしくお願いします。

ちなみに普段は青空駐車(地面は砂利)で、すぐ側に植木や田畑があり、真冬以外は虫が大量に発生する等周囲の環境はあまり良くありません。
しかし車内は禁煙および飲食厳禁で、用途は主に短距離の通勤と買い物ぐらいで遠出はほとんどしません。

書込番号:10729418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2010/01/04 06:05(1年以上前)

↓のようにエアコンのエバポレーター洗浄消臭で臭いを除去出来ます。

http://dealer.honda.co.jp/hondacars-taku/support/refresh_service.html

尚、価格は8400円との事です。



又、↓のような高脱臭のエアコンフィルターもあり価格は5200〜5775円です。

http://www.honda.co.jp/auto-parts/air_clean_filter/

書込番号:10729763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2010/01/04 06:15(1年以上前)

それと異臭の原因は↓が分かりやすいと思います。

http://toyota.jp/after_service/car_care/yohin/room/air.html

書込番号:10729776

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:87件

2010/01/04 06:20(1年以上前)

エアコン内部を乾かす意味で、風量、温度を最大にしてしばらく走ってみて下さい。

書込番号:10729779

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/04 10:22(1年以上前)

新型ポクチンさん

こんにちは

車を停める前1分くらいをA/Cスイッチを切り、送風にするとエアコン内部が乾わきますよ。

ちなみに、濡れタオルを室内に放置しておいても同様のにおいがすると思いますよ。

書込番号:10730302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/01/04 14:56(1年以上前)

こんにちは。

スーパーアルテッツァさん、おひさしぶりです^^
スーパーアルテッツァさんが勧められたホンダディーラーのは確実でしょうがちょっと
高いですね。エバポレーターまでの道のりが複雑なのでしょうか?

他のカー用品店やディーラーではもっと安くできます。
各社ともやることはそれほど大差はないはずです。

http://www.jms-car.com/maintain/pitmenu/cbt/aircon.html
http://www.autobacs.com/static_html/srv/pit/refresh.html
http://driverstand.com/tenpo/top/pitservice/54.html
http://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTE/AIRCON/index.html

書込番号:10731310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/01/12 01:02(1年以上前)

返事が遅くなってすみませんでした。

あれからダメもとで、啓示 蛮さんの言われた通り、風量・温度を最大にしてしばらく走ってみてたところ、一時的かもしれませんが、エアコン(ヒーター)をつけても臭いがしなくなりました。
また、今思い返すとエックスエックスさんのご指摘のように、雑巾の生乾きのような異臭がした時は、車内に濡れたままの洗車道具を積んでいた時だったかもしれません。

ディーラーにも行って一応点検してもらいましたが、フィルターは特に汚れていないという事で、しばらく様子を見る事にします。

スーパーアルテッツァさん、佐竹54万石さんのレスも今後の参考にさせていただきます。

皆さんありがとうございました。



 

書込番号:10771161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 整備、車検…

2009/09/24 00:52(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:6件

車を購入したお店が、遠距離の場合、これから先の車検や点検、整備など近くのディーラーさんにお願いしたらお店側にとったらウチで買った車じゃないのに…って嫌がられますか?
しかも、そのお店には購入前に一度、見積もり、値引きなどお願いして結局買わなかった所なんですが…

書込番号:10203279

ナイスクチコミ!0


返信する
gugugontaさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/24 03:22(1年以上前)

個人経営の小さなお店なら、嫌がられることはないとは言えませんが、
普通のディーラーは、販売部門とサービス部門は分かれているし、
気にする必要はないと思います。

車販売の利益は1回だけですが、車検や点検、整備での利益は、複数回
あるし、何年か後には、次回の車販売のチャンスもあるので、
不景気な時に、こんないい客を逃したりしないですよ。

書込番号:10203681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:25件

2009/09/24 03:22(1年以上前)

おはようございます!

その見積もりをとった販売店には、車検を出さないほうがいいと思いますが!

セールスマンも、いい感じはしないでしょう!

後は、購入した会社のセールスマンに、自宅近くの民間の整備会社を紹介してもらうか、

オートバックス等で受けるのもいいかもしれません?

参考まで!

書込番号:10203683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:47件

2009/09/24 03:27(1年以上前)

点検や整備などは、儲けになりますので、特に嫌がられることはありませんが、
やはり、購入した人との差別化はどうしても行われます。

購入した人の点検時などの代車が、通常の代車が無ければ、試乗車などを回してくれたりしますが、通常の代車が空くまで待たされる事になったり、お店で買った人の整備のほうを優先にする等は、どうしても起こってしまいます。

この辺は別の所で買われたのですから、納得するしかないでしょう。

その店で車を買った人と、別の店で買った人ではどうしても、店から見た信用度も違いますからね。

書込番号:10203686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/09/24 05:59(1年以上前)

車検や整備だけでも会社の利益にはなりますので、受け入れてはくれるでしょうが、先方には心中穏やかでない方がいらっしゃることは確かです。

となると車検や点検の案内等、その店舗で購入されたお客様と同じなるかと言えば、微妙でしょう。

もしディーラーに拘らなければ、個人経営の整備工場という選択肢もありますよね。

書込番号:10203820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2009/09/24 06:17(1年以上前)

嫌がられることはないですよ。車検整備は大事な仕事のひとつですので。

書込番号:10203852

ナイスクチコミ!0


BADHOTさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/24 10:27(1年以上前)

以前見積もりを取ったことに対して、スレ主さんが気にするかどうかです。
店は嫌がりませんよ。
「これから先、整備・車検をお願いしたい」とでも言えば上得意様です。
車はディーラーで買って車検は民間整備工場で、なんて客もいっぱいいますから。

書込番号:10204375

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/09/24 23:03(1年以上前)

色々な意見ありがとうございましたm(_ _)m

考えてるお店は丁寧で親切な所だったので、この先お世話になりたいと思っています。

書込番号:10207660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/25 02:45(1年以上前)

全く大丈夫ですよ。

整備点検は、ディーラーの儲けどころです。喜んでやってくれます。最近では他の会社の車検だって、ディーラーで受け付けてます。むしろ安い事も多いですよ。買ってあまり整備をうけない人より、買わなくてもそこで定期的に整備してくれる人の方がお得意様です、ディーラーにとって。

書込番号:10209005

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)