車検・整備すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

車検・整備 のクチコミ掲示板

(1155件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
88

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スカイライン 400Rの燃費

2023/12/23 19:04(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:434件

オーナーの方、教えてください。
人生最後の車候補として、中古のスカイライン  R400が気になりだしました。
都内の多摩地区在住です。週2,3回のチョイ乗りが中心になります。
私のような使用状況から想定される市街地の燃費は、どの位になりそうですか?
又、高速道路走行時はどのくらいでしょうか?
400R以外のツインターボエンジン車の情報も頂ければ幸いです。

書込番号:25557524

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18974件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2023/12/23 20:34(1年以上前)

オーナーじゃありませんが、中央値でだいたい7前後のようですね。
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/13768

書込番号:25557636

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:173件

2023/12/23 23:12(1年以上前)

現在乗ってる車の達成率をR400のモード燃費にかけ合わせてください。
それが貴方に一番近い燃費だと思う。

書込番号:25557839

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

エルグランドME51のリアエアコンフィルター

2023/11/10 09:42(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:44件

19年式エルグランドME51のリアエアコンフィルターを探しています。

型番がわからないので、「me51 リアエアコン フィルター 交換」で検索していますが、E51のエアコンフィルター交換されている方の記事はあるのですがME51は見つかりませんでした。

見つからないので、購入時の型番もわからず困っております。
また、交換する場所はE51と同じ場所でしょうか?

どなたか教えて頂けると助かります。

書込番号:25499296

ナイスクチコミ!0


返信する
BLASTARさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:16件

2023/11/10 13:21(1年以上前)

>マイクロブログさん
まず、ME51はE51とはエンジンが違う(E51:VQ35、ME51:VQ25)のみで
エアコン関係は共通と考えて良いです。
ちなみにリア用のエアコンフィルターの品番はAY684-NS011で検索すると
純正、社外品含めて結構ヒットしますよ。

交換位置もE51と同じで、リアゲートを開けて左側に蓋が付いてますので、
そこを外せば交換可能です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1757773/car/2815077/10549264/parts.aspx

書込番号:25499536

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2023/12/13 06:37(1年以上前)

ありがとうございます。
助かりました。

書込番号:25543941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ154

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オートバックスでの車検

2023/09/22 23:19(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
昨年度の6月にオートバックスで車検を行いました。
その後1年ほど問題なく利用していたのですが、
先日突然バッテリーがかからなくなり、トヨタに連絡をし
出張修理をしてもらったところバッテリー切れと診断されました。
2017年から交換されていないようでした。
トヨタに三万ほど工賃を払いましたが納得いきません。

【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
車検でバッテリーの寿命は見逃したりするものですか?
またしっかりと点検してなかった(瑕疵)の場合、返金など求めることは可能でしょうか?

※数日遠地にいる親から聞いた内容をこちらで補足して記載しているので不足情報あるかもしれませんが、教えていただけますと幸いです

書込番号:25433799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/22 23:40(1年以上前)

本気で言ってる?

バッテリーは車検に関係無し

所有者のミスでバッテリーなんていくらでも上がるのに車検したところが保証すると思うのかしら

大丈夫?

書込番号:25433820

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:2件

2023/09/22 23:52(1年以上前)

なるほど、
動かないこと
覆われていることが
車検の点検項目なのですね
勉強になりました

書込番号:25433833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6282件Goodアンサー獲得:323件

2023/09/22 23:56(1年以上前)

色々ツッコミどころあるでしょうが、
親切な方が答えてくれると思いますが、
ある程度は、ご自分で調べられるかしたほうがいいと思います。

あと、バッテリーですが、
オートバックスなどは、大抵は、大丈夫なものでも、バッテリー交換進めると思います。
特に、知識に乏しい方には、とりあえず
勧めてくると思います。
親御さんが、
勧めを断った可能性ありませんか。

バッテリー1年以上、大丈夫だったので、
もともとオートバックスに責任ないですが、
また、12ヶ月点検は受けられてないのですか?
自分でできれば、必要ないですが、
この質問させるくらいに知識なければ、業者で受けておかないといけないですね。
まあ、これくらいにします。
他の方のツッコミ多数あると思いますので、
よくお読みください。
失礼しました。

書込番号:25433839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:360件

2023/09/22 23:57(1年以上前)

車検、つまりは法定24ヶ月点検ですが、点検項目にはバッテリーターミナルの緩み、液量はあるけど、バッテリー自体の消耗を見る項目はありません。

あったとしても、半年、1年経つと状況は大きく変わってきますので
1年前の車検に責任を転嫁するのは難しいです。

まして点検整備は使用者の義務です。と国交省が掲げていますので責任は使用者にあります。

半年毎の法定点検は最低限の点検整備ですので、怠らず、更に日常的にユーザー点検をして
それでもトラブルは起きますので、してないなら
起きない方がおかしいのです。

書込番号:25433841

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2023/09/23 00:17(1年以上前)

バッテリーは2週間も動かさないと上がる。

工賃が3万するわけない。

車に疎いならJAF 任意保険のロードサービス呼べばいいこと。

書込番号:25433862

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:50件

2023/09/23 00:41(1年以上前)

ディーラーに点検や車検を出せば、バッテリーの機能や電圧測定が項目に含まれている事がありますね。
オートバックスの点検項目には含まれていないというオチで。

書込番号:25433885

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2023/09/23 00:53(1年以上前)

24の点検項目には含まれていないけど
バッテリーは普段から無料点検してるので
車検でもしてるはず

ただ、どんな点検もその時の健康状態しかわからないので
一年三か月後までとか まして車検期間二年 を
保証するものではありません

一年ちょっと使えそうの部品を 車検ですべて交換したら
車検は二倍くらいの金額に跳ね上がりますが
それをお望みなら
次回車検に申し出てください 喜んで見積してくれるはず

書込番号:25433894

ナイスクチコミ!10


辻立ちさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/23 05:20(1年以上前)

>昨年度の6月にオートバックスで車検を行いました。
>※数日遠地にいる“親から聞いた内容”をこちらで補足して記載しているので不足情報あるかもしれませんが、
ということは、法定12ヶ月点検は行う必要があるしやっているよな。
エンジンの掛かり具合などの予兆を見逃し、他に責任を転嫁する。
車名等が不明確・不明瞭だし、当事者でないのならお呼びじゃないよ。
成り行きによっては、オートバックスへ通報するからね。

書込番号:25433989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5696件Goodアンサー獲得:155件

2023/09/23 05:48(1年以上前)

>>車検でバッテリーの寿命は見逃したりするものですか?
 またしっかりと点検してなかった(瑕疵)の場合、返金など求めることは可能でしょうか?

消耗品でしょ タイヤが1年ですり減ったと言って補償求めるのと同じだと思うけど

書込番号:25434005

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2023/09/23 06:28(1年以上前)

>ゆうびつさん

解決済みですが...。
次の車からはディーラーの点検パック加入が良いと思います。

新品バッテリーの保証は2年が多いと思います。今回の場合6年ですから保証は切れています。
※どこで車検をしても、バッテリーの交換を勧められるのは”正常反応”です。
 それがされないというのは「すごい親切」か「商売へた」です。
もっとも、新品バッテリーに交換して1年で使え無くなればバッテリーメーカーの保証判断ですが、製造過程の不具合というのは証明するのはなかなか難しいですよ。


トヨタディーラーでバッテリー交換して3万なら普通でしょう。

書込番号:25434026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4000件Goodアンサー獲得:120件

2023/09/23 07:34(1年以上前)

客商売って大変だなって思うわ。
車検受けて1年も経ってるのにバッテリー切れでオートバックスのせいにさせられるとは。
車検通れば次の車検まで無敵だとでも思ってるんだろうかw
ツッコミどころしかないけど、とりあえず。。。

車検から1年以上経ってると言うことは、
12ヶ月ごとの法定点検はもちろんされてますよね?
その時の点検ではどうでしたか?
まさかしてないとかないですよね??
もしかしてスレ主自ら法令違反を公表するパターンでしょうか?

書込番号:25434072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2023/09/23 08:36(1年以上前)

色々疑問あるけど、なんでトヨタが出てくる?

普通なら、まずはオートバックスに連絡したんじゃね?
オートバックスで車検したなら、その後の整備もオートバックスで完結させないのか疑問。
なのにトヨタに連絡したんだから「スレ主はそもそもオートバックスを信じていなかった」としか読めない。
深層心理で疑ってるのに、なんで車検出したのか?

こう言う時、消耗品のバッテリーだから保証はないだろうが「オートバックスの対応」をまず知ることが大事。
もしかしたら「ご迷惑をおかけしました、出張点検費無しのバッテリーの実費だけで対応させていただきます」なんてあったかも?

私ならオートバックスの車検担当員にまずは確認するだろうなぁ、対応次第で次の車検を考える材料になるし。

書込番号:25434138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/09/23 08:38(1年以上前)

車検って、その瞬間に検査箇所に不具合がないかを検査し税金を定期的に徴収する恒例行事。

ユーザー車検したらこの程度か…と思うよ。
なんせ検査時間は流れ作業で10分もしないんじゃない?

その検査する瞬間を過ぎたらメンテナンスの責任は所有者。

ちなみに前回のバッテリー交換から何年経ってる?
月間でもいいし年間でもいいけど走行距離は?

今どきのバッテリーは突然死するからスレ主の使い方でも寿命は変わる。

この件はスレ主の責任だと思う。

書込番号:25434142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6282件Goodアンサー獲得:323件

2023/09/23 09:20(1年以上前)

私もオートバックスで、何度か車検受けたけど、
車が、何かで故障したら、
オートバックスに連絡しようと思うことはないですね。

オートバックスなど、量販店は、タイヤ、バッテリー、オイル、ワイパーなどの消耗品の交換や、用品の購入であり、
故障の修理に出そうとは思いません。

まずは、メーカー関係か、民間修理工場な頼みます。

書込番号:25434198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6282件Goodアンサー獲得:323件

2023/09/23 09:28(1年以上前)

スレ主様サイドは、そもそも、オートバックスで
バッテリー交換してないですね。2017年から交換してないと書いてあります。
5年目の車検と思われますが、
オートバックスが交換勧めてないほうが不思議です。
バッテリー今6年目だった、よく持ったと褒めてあげたいですね。

書込番号:25434213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2023/09/23 09:52(1年以上前)

>ゆうびつさん

>> かからなくなり

バッテリーテスターや
充電器も持っていないのですか?

>> その後1年ほど問題なく利用していた

出来るだけ毎日エンジンを掛け
発電しないと
すぐバッテリーの状態は悪くなる傾向です。

しかも、バッテリーは消耗品です。

>> 2017年から交換されていない

BMに出されると、親切に強引にバッテリー交換していたかも知れません。

>> 車検でバッテリーの寿命は見逃したりするものですか?

「バッテリーの寿命」の車検の項目はないですけど。

書込番号:25434256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6282件Goodアンサー獲得:323件

2023/09/23 10:01(1年以上前)

バッテリーの交換、
オートバックスが、5年間替えてないバッテリーの交換見逃すとは思えません。
バッテリーは、オートバックスのメインな商品ですね。
3年目の車検でも、交換勧めると思います。

スレ主様サイドが、頑なに断った可能性あると思います。
その点、お聞きしたいですが、
この内容なら、自覚はされてないのか、
バッテリーな対する認識がなさすぎるのか、
とにかく、不思議な内容ですね。

書込番号:25434266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2023/09/23 10:04(1年以上前)

>バニラ0525さん
>オートバックスなど、量販店は、タイヤ、バッテリー、オイル、ワイパーなどの消耗品の交換や、用品の購入であり、

この話はそこに含まれてるバッテリー案件なんですけど?
なんでメーカーや整備屋が先に思い浮かんだのか疑問だと言ってる。

例えばオートバックスで車検を受けると、メンテナンス工賃特典が付いてくる。
会員特典でバッテリー割引クーポンとかもありそう。
それをまず利用できるか確認すれば、安かったのかも?って話。

オートバックスみたいな量販店の車検を薦める気はないけど、すでに利用してるのならもっと活用できると思っただけ。

書込番号:25434272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6282件Goodアンサー獲得:323件

2023/09/23 10:20(1年以上前)

>aw11naさん
ありがとうございます。

まあ、スレ主様の親御さんは、このスレの内容ですと、
車が動かないというだけで、
バッテリーが原因とか、判断つくスキルはないと思われます。
ですから、トヨタに、頼んだのではないかと。
車検も出してないのに、
トヨタが出張修理に来てくれるのは、素晴らしいディーラーと思いますが、
私なら、
第一選択は、JAFですが、
スレ主様の親御さんは、トヨタを選ばれたのでしょう。
オートバックスが、出張修理してくれる体制はないと思います。
最初に、オートバックスに連絡することはあるのでしょうか。

書込番号:25434290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6282件Goodアンサー獲得:323件

2023/09/23 10:47(1年以上前)

ネットで調べたら、富山のオートバックスで、
出張交換あるみたい。

近所のオートバックスに、電話で聞いてみたら、
バッテリーの出張交換は、やってない。
そもそも、出張は、やってないとのことでした。

書込番号:25434324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ82

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

日光の川治温泉にいきます!

2023/08/15 17:14(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:38件

日光の川治温泉にいきたいのですけど茨城の稲敷からいくのでなるべくむだのないように高速まぜながらはやくなおかつ高速代安くしたいのでいい道順教えてください!自分でも色々調べたのですが頭がごちゃごちゃになってわからなくなりました。アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:25384210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/15 17:23(1年以上前)

どこから行くかもわからないのに
道順なんてわかるわけないんですが

書込番号:25384226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2023/08/15 17:35(1年以上前)

408上がっていくだけだと思いますが

書込番号:25384251

ナイスクチコミ!7


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:173件

2023/08/15 18:05(1年以上前)

GoogleMapでルート検索すれば終わる話

書込番号:25384300

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38件

2023/08/15 18:07(1年以上前)

茨城の稲敷市てかいてますけど!!

書込番号:25384302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2023/08/15 18:24(1年以上前)

まあ 熱くならないで
125から408合流して上がっていくだけなので

宇都宮周辺を高速で迂回するかどうかくらいしか悩まないでしょう
通過する時間帯がわからないとこれ以上は 

書込番号:25384328

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2023/08/15 18:38(1年以上前)

マップだとちょっとでも常磐道乗せようとするけど

125号つくば北警察センターに一度向かって
そこで
川治温泉に再設定すればいいでしょう

あとはGoogleマップなら時間帯によって
宇都宮周辺をどう抜ければいいか
最適を誘導してくれるでしょう

書込番号:25384341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2023/08/15 19:38(1年以上前)

朝9時頃家を出ようと思うのですけ千代田石岡インターから乗って高速でいったら遠回りだけで金かかるけど下道よりどれくらいはやくつきますか?

書込番号:25384416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2023/08/15 19:52(1年以上前)

どうせ乗るなら 桜土浦からE50経由だと思うが

私の示した125→408より 三十分早くなるだけの割には
結構な高速料金かかるんじゃないかな

書込番号:25384432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2023/08/15 20:04(1年以上前)

条件をそろえて 比べました 
起点終点を固定

桜土浦IC→北関東E50経由 2:29 ほぼ高速
つくば北警察センター経由 2:46 ほぼ下道

筑波山 東まわり はお勧めしないかな

書込番号:25384445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2023/08/15 20:21(1年以上前)

常総バイパス使うなら イオンモール下妻を中継点にするといいかも

書込番号:25384467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2023/08/15 20:45(1年以上前)

明日いくのですけど筑波北警察センター経由が高速乗るのとそんなにかわらなくてよさそうですけど一般道
混み具合はどんなもんですか?12時位に到着したいので。

書込番号:25384492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/08/15 21:04(1年以上前)

アドバイスしてくれてる人たちにちゃんと返信しなよ
余裕をもって朝はよ出れば、いいやん。
それだけの話だよ

書込番号:25384502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1743件Goodアンサー獲得:105件

2023/08/15 21:17(1年以上前)

>どんどん首さん

今、近畿は台風通過中です。
明日なら大丈夫かな。

書込番号:25384520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2023/08/15 21:21(1年以上前)

高速か一般道か迷いますね!どっちも渋滞はないかなぁ?

書込番号:25384524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2023/08/15 21:24(1年以上前)

ご自身が 運転が好きで 125号(対向1車線)程度でも苦にならないなら 
そのルートがいいでしょう (経路が短い)
お盆の時期でも その方向であれば混む要素は無いと思います

ちょっと広い道(対向2車線) とお考えなら常総バイパス(イオン下妻)がいいです

宇都宮近辺は 昼頃になりますので 混みそうです。
ナビや 携帯のマップに従い 高速で迂回することをお勧めします

では よい旅行を

書込番号:25384525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2023/08/15 21:59(1年以上前)

通り道に比較的に近いところに住んでますけど、おそらく3時間じゃたどり着かないですよ。
GoogleMapはかなりのハイペース走行で指定された時間になります。

書込番号:25384567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2023/08/16 08:20(1年以上前)

>どんどん首さん

もうすでに多く明日(17日)だけど
お盆中
コロナウイルス明け
台風の影響(出かけないとか明けたから出かけるとか)
明日(17日)は特異日だから
その場(明日)なねならないとグーグルだって当てにならない

上か下かでなく
地図を見てルートに無理がない(余り大きな迂回がない)
ルートを選べば良いと思いますよ

あとどのくらいの速さ(時短)にどのくらいの対価(高速代)
がお得なのかは人それぞれかと思います


とりあえず
明日(当日)ルート検索し表示されたルートから選ぶのが良いと思います


あと
グーグルは以前早ければとはかなりめちゃくちゃなルートが提供されましたが

最近は地元の人が当然のようにちょっと使う狭い道は
案内しなかったりします



書込番号:25384924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2023/08/18 11:28(1年以上前)

>どんどん首さん

で、結局どこを使いました?

書込番号:25387836

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2023/08/18 15:03(1年以上前)

時間かかりそうなので、ほとんど高速乗っちゃいました。色々参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:25388063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ67

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

車検・整備

クチコミ投稿数:46件

大手カーショップで無料バッテリーチェックを受けたところ、要注意、早期交換必要と出ました。今のところエンジンスタートには支障は有りません。信用性はあるのでしょうか?バッテリー交換を早期に行った方が良いのでしょうか?
ちなみにUX250hハイブリッド自動車です。
2019年の10月車検を受けた車となります。

書込番号:25329082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/03 22:09(1年以上前)

そういう診断結果鹿出さないようになっているんです、あきらかに2、3年たってれば変えましょうとすすめてきますよ
わからない人はすすめに応じて変えてくれたりしますから。
まあ商売ですよ商売

書込番号:25329106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2023/07/03 22:18(1年以上前)

コメントありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:25329120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/07/03 22:37(1年以上前)

4年前にディーラーで交換しましょうと言われたバッテリー
定期的な充電で8年目でも元気です。
充電器も良い値段しますので、交換した方が安上がりだったりしますけどね。

書込番号:25329135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2023/07/03 22:40(1年以上前)

こまめなメンテナンスで長生きさせることもできるのですね!
参考になります。
ありがとうございます。

書込番号:25329137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2023/07/03 23:21(1年以上前)

昔の車ですと バッテリーの劣化は
体感できましたが 
最近のHVとかはわかりません
バッテリーモニター等で確認したりできる方
でしたら問題ありませんが
スレ主様の過去の投稿内容等拝見した限りですと
多少損したかなと思っても
素直に交換されといた方が幸せだと思います
もししばらく様子見るつもりなら
取説確認してバッテリー上り時の対処方
JAFまたは保険のレッカーサービス等の
連絡先確認など 一度シミュレーション
されとくと良いと思います

書込番号:25329178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3021件Goodアンサー獲得:140件

2023/07/03 23:26(1年以上前)

バッテリーチェッカーに関係なく、もう4年経過していますので交換した方がよろしいかと。
使おうと思えばまだ使えますが、さっきまで正常であってもバッテリー上りは急にきます。

書込番号:25329183

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:46件

2023/07/03 23:27(1年以上前)

参考になるコメントありがとうございます。

書込番号:25329185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2023/07/03 23:30(1年以上前)

そうなんですよね。
バッテリー上がりは突然来ますから交換するのが良いですね。
損して得を取れですかね。
コメントありがとうございます。

書込番号:25329189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2023/07/03 23:49(1年以上前)

>幕張ヨッシーさん

>> バッテリーチェックで、要注意と出ました。信用性は?

100%信用は出来ません!!

もし、「劣化診断」で「要注意」と言われても、
エンジンは掛かります。

診断された時のその時の気温も大事です。
あと、車の使用は、北海道ですか?

特に「エンジン始動能力診断」の結果が一番重要かと思います。

書込番号:25329199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2023/07/04 00:00(1年以上前)

>幕張ヨッシーさん

まあ、ハイブリット車の場合、
従来車と仕組みが異なるので、
ちょっと判断が難しいかと思います。

書込番号:25329206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2023/07/04 00:11(1年以上前)

千葉市です。
30度近くの晴れでした。湿度は高かったです。エンジンスタートはスムーズに今の所かかります。
エアコンはオートでフル稼働しています。

書込番号:25329215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2023/07/04 00:12(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
色々なコメントに感謝しています。

書込番号:25329217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18974件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2023/07/04 05:56(1年以上前)

私のもトヨタHVですが、今のバッテリー(2個目)は6年目で8万キロくらい使ってます。
3〜4年目頃はディーラーで点検のたびに「そろそろ交換時期ですのでどうですか?」と聞かれてましたが、そのままずるずると使っているうちに聞かれなくなりました。(^o^;)
アクセサリーソケットに指す電圧計では正常値ですので、まだ大丈夫かな?と。(パワーON=14V前後、ACC=12V強)
でも念のためにモバイル・ジャンプスターターは積んでいます。

書込番号:25329309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2023/07/04 06:33(1年以上前)

>大手カーショップで無料バッテリーチェックを受けたところ

ショップまで走っていって バッテリーが充電されて温まっている状況で
適切な診断ができるわけありません

携帯電話のへたった電池だって 充電直後は正常で
持ちはわかりません

本当に能力が必要とされるのは
冬場 朝の始動や
エアコンを使った夜の渋滞です

「安心ですよ」の言葉を信じて替えるかは貴方次第ですが
ジャンプスターターを積んでおいて
実際に上がってから交換するというのもアリです

書込番号:25329338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/07/04 06:51(1年以上前)

問題なく使用できてるのなら、まだいけると思いますが?
自分は初回車検時に指摘されましたが、あれから2年経ちましたが、今の所変わりなく使用しています、
9月に2回目の車検なのでそれまでにはと考えていますが、まだ良いかなとも思ってます、
一応ジャンプは携帯してますので、試しにギリギリまで引っ張るかなとも?

書込番号:25329349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6282件Goodアンサー獲得:323件

2023/07/04 07:51(1年以上前)

>幕張ヨッシーさん
結局乗り続けられるのですね。
一つ前では、
引き取らせるような発言ありましたので。
それはそれでいいと思います。

バッテリーですが、
もうすぐ4年なので、
交換考えてもいい時期とは思います。
私は、安心のため、期間で、4,5年を目安に換えてます。

書込番号:25329398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2023/07/04 07:59(1年以上前)

今時の車は自己診断?しています。
バッテリーが弱ってくると警告してくれます。
バッテリー診断機はマージンが少なくしてあります、バッテリーメーカーのご意向?忖度…?
警告、その時これからまだまだ乗り続けるのか?の判断で交換ですね。

但し、UXにそんな気の利いた事が出来るかは取説をご覧ください。

書込番号:25329403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2023/07/04 09:24(1年以上前)

>幕張ヨッシーさん


>大手カーショップで無料バッテリーチェックを受けたところ、要注意、早期交換必要と出ました。今のところエンジンスタートには支障は有りません。信用性はあるのでしょうか?

多分CCAと内部抵抗を元に判断かと思います

チェックの結果の数値(メモと行くか診断結果として)教えてくれませんでしたか

判断は二つあります
新品バッテリーに対してどのくらい劣化(能力がおちて)いるか

絶対値として数値が悪いか


安全をみれば早めの交換が安心
能力がおちている事を承知で慎重に使いうのも有り

CCAが新品の半分くらいになるともうそろそろ換えた方が良いかも






書込番号:25329477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2023/07/04 10:06(1年以上前)

>幕張ヨッシーさん

>> 千葉市です。
>> 30度近くの晴れでした。湿度は高かったです。

当方は、札幌圏に住んでいます。

今日は、22度で快晴。
気になったので、SIGNETのバッテリーチェッカーで劣化診断の計測すると、

暖気前 SOC: 6% 12.04V SOH:56% CCA:350 内部抵抗:8.45mΩ → 要充電
暖気後 SOC:68% 12.41V SOH:55% CCA:345 内部抵抗:8.57mΩ → 要充電

バッテリー:75D23 (2018年2月に交換)

コロナ禍で車は、近場の買い物だけの運用です。

今年の車検でバッテリーを交換予定です。

書込番号:25329512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件

2023/07/04 14:03(1年以上前)

どこまでねばって使うかは、ご自身で対応できるスキルや準備、走行エリア等に依ると思います。

スキルが低くても、都市部でいつでもJAF等がすぐ駆けつけてくれるならあまり問題にならないでしょうけど、山間部で救援が期待できないなら、不安ですよね。

実際、自分でバッテリ交換とかしたこともない友人が、クルマも通らない山奥でバッテリが上がって、携帯の電波も不安定でめっちゃ焦った…という話もありました。
幸いにして連絡が付き、数時間待つことで助かったようですが。

そのようなリスクをどう捉えるかですね。
予備のバッテリを積んでいたりジャンプスターターを持っていて何とかなると言えるならよいですが。

因みにうちは、私は対応できても妻も運転するので、caosを積んで、ディーラーの点検で詳細結果で劣化が認められたら早めに交換しています。

妻はすぐ発進が分かっていてもアイストをオフにしたりしないし、長時間の信号待ちでもワイパー止めないし、ルームランプ点けっぱなしもやらかしているので(苦笑)。

書込番号:25329782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

車検・整備

クチコミ投稿数:1568件

当方、今年新車を納車されました。
トヨタ系ディーラーで、題名の2点を営業担当に「貼らずに手渡しいただけますか」と申し出たところ、その場でOKとなりましたが、納車日に店長から注意されたそうです。特に保管場所標章ですが、車庫証明を代行手続してもらったのですが、その場所がディーラーの店舗のすぐ裏(の警察署)とあって、こういう所では厳しいのかなと。

ただ、貼らないと罰金10万円云々と営業担当が言っていたので、罰則規定は無いはず。車検証と一緒に保管しておきます、と伝えました。それでも、整備済みステッカーについては、月のところを剥がして後で貼ってくださいねとの念押し。

折角、省エネステッカーもなくなり、すっきりできたのに・・やっぱり付けておかないと、後で1か月点検とか車検とかの際に応対悪くなりますかね・・?

なお、車検証のステッカーですが、今年1月の車検証小型化とともに、運転席側の上端になると噂されていましたが、パブコメで引っ掛かったのか、まだ施行されていないとのこと。でも営業担当は、ドラレコと干渉したり視界的に気になるようであれば、運転席側に貼っても良いとのことで、これは納車時に一緒に貼りました。中央意外だと、助手席側に貼ることが多いと思うのですが、例の整備済みステッカーを貼る場所を空けておくとしたら、困るのでOKだったのかもしれません。

書込番号:25170934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9556件Goodアンサー獲得:594件

2023/03/06 18:21(1年以上前)

車庫証明シールは20年以上貼ってないなぁ。
職質も受けたこと無いけど。

書込番号:25170987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2023/03/06 18:30(1年以上前)

>まーくんだよさん

整備済証は貼る必要はありません。
逆に期限が切れたものを貼っておいてはいけません。

車検済証は真ん中でなくてだいじょうぶです。私は助手席側の左上に貼ってもらいました。

後のステッカーもすべて剥がせます。
車庫証明書?車検証と一緒に保存しておいてください。
ディーラー名、〇〇年度燃費証、ガラスコーティング証もいりません。保存する必要もありません。

書込番号:25171005

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2023/03/06 19:04(1年以上前)

>まーくんだよさん

省エネ証、排ガス証は工場出荷の時点で貼られてしまうメーカーもありますね。

書込番号:25171049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1568件

2023/03/06 19:04(1年以上前)

皆様

ありがとうございます。
そうなのです。
私も前車(ホンダフリード)のときもそうしていました。ここでは、警察はとりあえず大丈夫として、質問はディーラーとのお付き合いです。嫌な客だた思われたり、何らかの融通が利かなくなるといった不利益は無いでしょうか?

ちなみにディーラーのステッカーも貼らないようにお願いしたのですが、そのディーラーのDOP取り付けセンターで貼られてしまうとのことで、店舗で剥がしてもらいました。

書込番号:25171050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/03/06 19:12(1年以上前)

車庫証明のは先日ヤフコメでも盛り上がった(?)ネタだね。

軽自動車は別として、自動車を登録(新車・中古車とも)するには車庫証明が必要(地域によっては不要の場合もあるが…)で、登録が済んでいるのなら車庫証明も確認済みのはず。
それなのになぜ両方を貼らなければいけないのか…ってね。

引っ越しなどで車庫証明を取りなおす人も少ないってうち地域管轄の車庫証明担当のお姉様が愚痴言ってた。

車庫証明の必要のない地域の人は貼る必要もなく、貼ってない車を見つけるたびに警察はいちいち確認するのか?

マイナンバーもカードにさせて様々な情報を統合させようとしてるのに、この件はデジタル化とか言いながら曖昧でザル運用。

警察OBの天下り先など何かの利権が絡んでるのかね。

書込番号:25171059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6282件Goodアンサー獲得:323件

2023/03/06 19:35(1年以上前)

>まーくんだよさん


「質問はディーラーとのお付き合いです。嫌な客だた思われたり、何らかの融通が利かなくなるといった不利益は無いでしょうか?」

大丈夫と思います。
そんな些細なことで、気分害し、応対悪くなるようなディーラーなら、こちらから願い下げしましょう。
こだわりのあるお客さんと思い、逆にいろいろ丁寧に説明してくれるようになるかと思います。
何も言わない人には、適当にあしらおうと思うかもしれませんので、決して悪くはならないと思いますね。
あくまで私個人の意見ですが。
失礼しました。

書込番号:25171089

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:673件

2023/03/06 19:45(1年以上前)

>まーくんだよさん
>「質問はディーラーとのお付き合いです。嫌な客だた思われたり、何らかの融通が利かなくなるといった不利益は無いでしょうか?」

無いと思いますけど

内心は、点検済証のステッカーは貼ってほしいと思っているっじゃないでしょうか

書込番号:25171106

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1568件

2023/03/07 12:48(1年以上前)

>神楽坂46さん

そうですよね。
営業マンが、店長にいちいち指摘されるのが嫌で、付けてと言っているのだと思います。

暫くは、やんわり拒否してみますね。
ちなみに私の近所(イオンモールのデカイ駐車場など)では、保管場所標章を貼っていない方はチラホラいますが、整備済みステッカーを貼っていない方は未だ見かけていません。不審車として職務質問率が高くならなければ良いですが…。あれ、剥がれてくるし、もう少し小さくできないのかしら。

書込番号:25172013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)