車検・整備すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

車検・整備 のクチコミ掲示板

(1155件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
88

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

車検・整備

クチコミ投稿数:1665件

・・・

最近ですが7年目の車検で40万程かかりました・・・(。・ω・。)・・・
リコール作業の対策も安全対策含めてです・・・

僕の愛車がしばらくすると7年目で10万キロ?到達するかなのですが

10万キロ超えると交換部品も増えてきます・・・(゚ω゚)・・・

最近のセーフティー関係の電子デバイスも壊れると7年過ぎると保証もきかなくなり
修理代に最悪30万程かかる電子デバイスもあります・・・

そんなとき7年目の車検皆さんならどうされますか

・・・

乗り換えも考えられます?

(^○^)

書込番号:23000926

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/10/21 23:44(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 乗りはじめて まだ半年ですが、
⊂)  15年30万Km目指します・・・
|/
|

書込番号:23000939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


TERUYUNOさん
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/22 00:16(1年以上前)

はじめまして(^^)
車検代40万円は大きな出費ですよね…
タイヤや足回り部品或いは電装系等の交換でしょうか?

購入して5年間で20万qに近付こうとしています。
3年以内に10万q通過したかと思います。

ご指摘どおり10万q以降は、消耗品以外の部品もちょくちょく交換しました。

しかし整備を重ねるほど今の車両に愛着を持ち、
尚且つ走行距離の関係上リセールバリューが少ない
事から、
小まめなメンテで維持しています^_^;

上述通り私の場合は"買い替えせずに維持"しております。

金銭的な余裕や気になるクルマが有ったりリセールバリューや条件が合えば乗換が良いかと思いますが、

そうで無ければ"乗り続ける方"が出費は抑えられるのではと推測しますが如何でしょうか?

長文乱文申し訳ございません。
拙い文ではありますが少しでもお役に立てれば幸いです。

書込番号:23000986 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:154件

2019/10/22 00:20(1年以上前)

ちなみにお車はなんでしょうか?

書込番号:23000991

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2019/10/22 00:28(1年以上前)

私の場合は消耗交換部品など、自身でベルト類など定期交換メンテナンスしていたことから、その様な金額に到達したこと無いですけど・・・
エンジンやミッションのマウントブッシュ劣化等、車体の下回りも含めた確認を事前に行い、傷み具合も総合判断の上で乗り換え時期を決めていましたよ。


フォレスターのオイル漏れの件ですが、オイルパン等を外してエンジンオーバーホール後、FIPG塗布箇所からのオイル漏れでしたら、相応の塗布前処理(脱脂処理)が杜撰な時に起こる事もあります。
デフのシールからオイル漏れは、消耗が大半なので有料でしょうね。


車検など維持が面倒と思うのでしたら、この際だからリースで済ませてみては?

書込番号:23001001

Goodアンサーナイスクチコミ!2


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2019/10/22 01:44(1年以上前)

>ぽちどらごんさん
>10万キロ超えると交換部品も増えてきます・・・(゚ω゚)・・・

自分、95年式で走行21万q。整備費で一番かかったのはクラッチ交換時に14万円。
7年目で40万円て。。。トランスミッション交換とかなんかな?

>最近のセーフティー関係の電子デバイスも壊れると7年過ぎると保証もきかなくなり
>修理代に最悪30万程かかる電子デバイスもあります・・・

お金出して直せるならまだしも、20年30年後に「直せないから車検が通らなくて廃車」なんてことにならないか心配。
最近なんか「チェックランプついてると車検不可」らしいから怖いんだよねぇ。
エアバックは付いてないがABSは付いてるから、ABS壊れたら直せるかわかんなくてもう乗れない。
これ一般的な「保守パーツ、販売終了後に何年製造するか?」ではなく
「直せなくなった時に車検通す方法はあるのか?」としっかり決めといてほしい。

個人的に「セーフティサポート無しのジムニー」が無くなる前に買おうと思ってるけど、突然マイナーチェンジで全グレードへセーフティサポート付になるとかも怖いんだよね。
サポート無しの時に注文したが「製造1年待ち中に全車サポート付に変わり、サポート付しか手に入らない。」とかも可能性あるからなぁ。
(そうなるとJB23かうかな、でもABS付いてるからJAの方が長生きできたりして。)

書込番号:23001089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/22 01:51(1年以上前)

>ぽちどらごんさん
お財布事情によると思います。今欲しい車があるなら買い替えもありだと思います。当方は、前の車は、15年11万キロ乗りました。消耗品の交換以外は、特に故障は無かったです。車種はウィッシュでした。

書込番号:23001098 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1393件

2019/10/22 02:21(1年以上前)

>ぽちどらごんさん 「最近ですが7年目の車検で40万程かかりました」

かかり過ぎです....が、新車を買うより安いです。

ティーダ1800に13年18万キロ乗っています。ディーラーはエンジンからオイル漏れとか税金が高くなるとか、なんだかんだ言って最近の予防安全装置満載の新車を薦めます。でも、修理した方が新車を買うよりはるかに安いです。

ディーラーには負けません。街の修理工場さんならリーズナブルに修理できます。

書込番号:23001111

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/10/22 06:13(1年以上前)

>最近ですが7年目の車検で40万程かかりました・・・(。・ω・。)・・・
リコール作業の対策も安全対策含めてです・・・

↑これは、ぽちどらごんさんの自動車ではないのですか?家族か知人の話なのかな?

>僕の愛車がしばらくすると7年目で10万キロ?到達するかなのですが

これが、ぽちどらごんさんの自動車なのかな?

上では7年目の車検で40万円掛かったと言い、下ではしばらくすると7年目で10万Kmと書いてる。

上と下は同じ自動車ではなく、違う自動車。ちょっと意味が分からない。

書込番号:23001207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1665件

2019/10/22 07:37(1年以上前)

・・・

おはようございますm(__)m

今日は生きてきた中でとてもめでたい日なのでお休みです^^

説明が足らなくてすみませんm(__)m

僕の愛車はN+です^^;;;

今まで乗ってきた車の中でとてもボディの剛性感が高くて驚きます(○。○)・・・

当時のNよりN+は10万程高かったのでそれだけ補強が入っている見たいです・・・

10万キロ超えた時にどうするか?

揺れるまなざしです・・・

・・・(゚ω゚)・・・

書込番号:23001291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:19件

2019/10/22 09:56(1年以上前)

>説明が足らなくてすみませんm(__)m
>僕の愛車はN+です^^;;;

まだまだ足らないと思います。

書込番号:23001500

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2019/10/22 11:56(1年以上前)

>スレ主 ぽちどらごんさん
車検の際に40万円掛かった車種は何でしょうか?。
その際、交換した部品などはありますか?。
こういった情報を示したほうが、よいアドバイスや意見が返ってくると思うのですが。

わたしは、MH23ワゴンRスティングレー乗りです。
現在175000km走行しており、月に3000km弱走行、年間30000kmちょいの走行となっています。
オイル・エレメント交換は、それぞれ5000km・10000kmで交換しています。
80000km走行時に、CVTFの交換をしています。年末までに、もう一度交換予定です。
今までに、大きなトラブルはありません。
プラグが1本ダメになったのと、ドライブシャフトブーツが破れたくらいです。
これからは、マウント関係がヘタってくると思うので、振動が気になりだしたら交換します。

気に入っている車ですし、まだまだ乗るつもりです。

書込番号:23001727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:17件

2019/10/22 17:37(1年以上前)

まず何乗ってるか書いてよ。
国産の普通車なら7年10万キロでも高すぎ。
輸入車なら普通。
判断基準が判らん。

書込番号:23002410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2019/10/22 18:50(1年以上前)

国産車で40万円は高い感じがします。高い見積りを出して、買い替えさせるディーラーの作戦では?
私はBMW 335iで145000キロ時点の車検代が25万円でしたよ。思ったよりは高くなかったです。

ただ車検以前に定期的に色々壊れてくれたので、その都度の修理でかなりの出費でしたが…。

書込番号:23002548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2019/10/22 19:13(1年以上前)

>ぽちどらごんさん
N+は、NBox+じゃないかと推測します…
(2012年7月発売なので、年代もあってそう)

15年目13万km Keiで15万円しませんでしたよ。
調子がいいので、次の17年目 16万km(たぶん、このぐらいの距離)で車検を通すことにしました(笑

(勝手にNboxと推測してますが・・・)自分なら、軽で40万かかりますと聞いたら、違う車買いますね。

書込番号:23002597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/10/22 20:34(1年以上前)

スレ主さん放置プレー(笑

結局、スレ主さんのつぶやきだったのか?
ここは価格com。情報共有掲示板って事を忘れてるひとが多いなー。
と、自分もつぶやいてみる(笑

書込番号:23002748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/10/22 20:46(1年以上前)

ホンダ、LOGOーTS、約10万キロで、OHCのベルト、ウヲータポンプ交換で10万かかるといわれてましたが、ファンモーターの断線でオーバーヒート(リザーブタンクから沸騰、白煙(水蒸気)が上がりました。

FIT2HVの納車が迫っていたので、だましだまし2週間(常にペットボトル数本携行)

自分でファンモーター交換しようと思いましたが、ラジエターを外さないとできないので断念しました。
サービスマニュアルは入手済み。

書込番号:23002773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1665件

2019/10/22 21:11(1年以上前)

・・・

車の維持は大変です・・・

・・・

普通車で7年目で10万キロ越でなんだかんだで40万程かかりました・・・

・・・

N-BOX+ですが7年目で10万キロ超えたら乗り換えも考えようと思いますが

10万キロ以内ならしばらく乗ろうかなと迷っています(゚ω゚)

まだ時間があるのでm(__)m

・・・

返信ありがとうございます。

m(__)m


書込番号:23002823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ172

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

スズキの販売会社の違い

2019/03/16 18:02(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:97件

スズキはメーカーと直接取引している販売店(ディーラー)がスズキ自販
そのスズキ自販を通して販売している個人経営の販売店(サブディーラー)が副代理店と2つの販売ルートがあるそうですが、
値引はサブディーラーの方が頑張ってくれるのでしょうか?
それと副代理店で購入した場合のデメリットなどはありますか?

書込番号:22536328

ナイスクチコミ!31


返信する
kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:1973件

2019/03/16 18:36(1年以上前)

スズキはサブディーラーでの販売比率が7割を超えるなど、他の自動車メーカーよりサブディーラーとの結び付きが強いですからね。

サブディーラーなどは後々の整備や車検で利益を得ればいいという考えで、新車販売ではほとんど利益なしで行う場合もありますので値引きは結構頑張ってくれます。


ただ、正規ディーラーで点検や車検など今後付き合っていきたいという考えならデメリットになるでしょう。

書込番号:22536399 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/03/16 19:16(1年以上前)

サブディーラーが値引きでディーラーに負けることはないです

逆にサブディーラーと商談してしまうとディーラーの方がサブディーラーに気兼ねして商談から下りるのが普通です

サブディーラーで良心的なところがあれば国産車は全て買えるでしょうからメーカーによってディーラーを変える必要もなくなり、一生の付き合いになる可能性もあります

ディーラーの営業マンと懇意になってしまい、他のメーカーが買いづらいということにはならないです

あと、値引きではなく、車愛に溢れるサブディーラーで買うという選択もあります
車愛があれば趣味が車なので知識が豊富で値引き分の元とかは取れるかも

知識=価値ですからね(笑)

ディーラーの純正安物(グレードが)オイルに平気で交換するディーラーやサブディーラーは車愛が無いと感じます
せめて良いオイルへの交換も選択肢に入れて欲しいですね

書込番号:22536510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/03/16 19:27(1年以上前)

車の販売よりは修理や整備で成り立っているところで、販売価格に実質的に制限がないところが
魅力ですね。本社(親会社)の制限も無く、営業さんの人件費などの出費も無いですからね。

ただ、営業さんがやってるようなメンテのお知らせや細かな情報共有(フォロー)は苦手な部分です。
また、全国でスズキディーラー同士で共有している情報などは乏しくなるので、細かな部分まで
気になさるなら差は感じるかもですね。

車に知識があり(いままで何台も乗っていて)整備も買ったサブディーラーで見てもらう(腕が信頼できる)なら
サブディーラーを選択肢から外す理由は無いと思いますよ。

車を買うのは初めてで機械に疎く、整備工場の伝手(知り合い)も無いという三重奏状態ですとお勧めしませんが。

書込番号:22536538

ナイスクチコミ!19


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2019/03/16 20:14(1年以上前)

>アークトゥルスさん
>サブディーラーが値引きでディーラーに負けることはないです
>逆にサブディーラーと商談してしまうとディーラーの方がサブディーラーに気兼ねして商談から下りるのが普通です

私もまったく同じ意見。(なんかとりきめでもあるかな。。。

サブディーラーって言っても
「新車自動車販売が主なのか?、中古販売が主なのか、整備が主なのか、」
と店構えからして色々あります。
(てか、店の表が自動車整備だけっぽい場所でも大体車買えるし。。。整備屋はほとんどサブディーラーも持ってるイメージ)

そもそもですが「スズキ アリーナ」って正規なんでしょうか?という、一般的に判断しづらい謎もありますけどねぇw
スズキアリーナは「新車販売重視しているサブディーラー」「一見さんでも入りやすいサブディーラー」なだけのような。。。

書込番号:22536652

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6811件Goodアンサー獲得:119件

2019/03/16 21:28(1年以上前)

>セクゾloveさん
こんばんは。

近所の小汚ないモータース派です。

新車価格は分からないですが、整備代金は安いと思います。
何よりも近いのがホント楽

板金もやっているので旧車のレストアもやってて話しも楽しいです。

書込番号:22536844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2019/03/16 22:52(1年以上前)

>アークトゥルスさん

>ディーラーの純正安物(グレードが)オイルに平気で交換するディーラーやサブディーラーは車愛が無いと感じます
せめて良いオイルへの交換も選択肢に入れて欲しいですね



グレードが安物のと言っていますが、スズキの純正エンジンオイルは、5w-30がAPI規格で最高グレードのSN、0w-20ではAPI規格で同じくSN、ILSAC規格でもGF-5で最高グレード、しかも両者とも、FULL SYNTHETICですよ。
スズキとの共同開発は昭和シェル石油又は出光興産のどちらかです。

純正エンジンオイルは、エンジン開発段階から使われているオイルですよ。

なのでエンジンの保護、潤滑、洗浄、冷却、等十分に検証されたものですので、安易に社外の高いオイルに変えたからといって車愛があるとは言えません。
それは高いオイルに変えたから良いと言う自己満足にすぎません。
純正オイルが確実にマッチします。

安易に変えたその値段の高い社外のエンジンオイル、本当にそのエンジンに純正オイルよりマッチしてますか?

例えばスズキ製のエンジンを大事に使おうとしてるから、そのエンジンを作ったスズキ純正のエンジンオイルは安物だから駄目と言うのは、言い換えれば安物のエンジンオイルしか作らない、スズキ製のエンジンも安物の大したことがないエンジンと言うことになってしまう。

純正のエンジンオイルは駄目と言うのは矛盾した考え方。

決して純正オイルは安もん何かじゃないです。
勿論、社外高級オイルも吟味すればマッチするものはありますし(しっかりした検証データを出すのは個人では無理ですが)、ディーラーのなかには社外のエンジンオイルを取り扱っている所もあります。

書込番号:22537106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/03/16 23:12(1年以上前)

>セクゾloveさん

単純な値引き額については、ケースバイケースだと思います。

正規ディーラーの方が、店舗が清潔で、コーヒーを出してくれるお姉さんの平均年齢が若かったり、一定レベルのサービスが期待できる反面、整備費が高めになると思います。

また、正規ディーラーの良い所は、転勤などで引っ越す事があっても、全国ネットワークでサービスを受けられる事です。

サブディーラーは、店舗間のサービスにかなりムラが有ると思いますが、良心的なサブディーラーを見つければ、正規ディーラーの世話になるよりも、ハッピーなカーライフとなる可能性が高いです・・・。

どこで購入するかは、上記の事を考慮しながら、地理的条件なども加味しながら決定されると良いと思います。

また目先の値引きの多い少ないよりも、アフターフォローがしっかりしている良心的な代理店探しも大切かと思います。

値引きに関しては正規ディーラーとサブディーラーで競合しても、経営母体は異なれど地域によっては”身内的”でありますので、値引きに関しては思ったほど期待できない可能性もあります。

お安く買うなら、他メーカーのライバル車との競合が一番効果があると思います。

書込番号:22537146

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2019/03/17 00:50(1年以上前)

>セクゾloveさん

自分も一昨年 初スズキ車でスイスポを購入しました。値引きはサブディーラーの方が大きかったのですが、納期の関係で自販系の正規ディーラーで購入しました。

自販系の正規ディーラーは社外パーツ(ナビやドライブレコーダー)の持ち込み取り付けは原則NGだと思います。

自分が行ったサブディーラーは、チューニングパーツも含め持ち込み社外パーツOKでしたし、取り付け工賃も正規ディーラーより安めでした。

あと、前車DEデミオは、オートザム系のサブディーラーで購入しましたが、家の近所に正規ディーラーのマツダ店ができたのでメンテナンスは、そちらで受けていました。

書込番号:22537314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2019/03/17 01:28(1年以上前)

スズキは登録済み未使用車を売っている店が多く
場合によっては凄くお買い得のような気がしています

書込番号:22537362

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3398件Goodアンサー獲得:233件

2019/03/17 01:41(1年以上前)

だからどうしたという話かもしれませんが、地元だとあるサブディーラーに優良販売店として鈴木会長が表彰しに訪れたりしています。
値引きして売る店ではないのですけどね。
田舎ゆえの地域密着型というやつでしょうか?
個人経営のスズキアリーナは多数あるし、店舗によるかもしれないけど自販系じゃないとメンテパックや延長保証に入れないわけでもないですよね?
なのでさほど他メーカーの看板を掲げる店でなければ意識しなくてもいいような気がしています。
まあ確かに情報は遅れて入ってくるかもしれませんけどね。
モーターズが悪いという意味ではありません。
ちなみに娘のクルマは半年落ちの中古車で自販系デイーラーで購入していますが、ナビやスピーカーの持ち込みOKでした。
工賃も自社製品に合わせてくれました。
ただ、これは営業担当者によって違う気がしています。

書込番号:22537381

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2019/03/25 09:49(1年以上前)

販売店の実績ではという気がします。たくさん売っているところのほうが値引きもそれなりのような気がします。軽トラを買ってそう感じました。たぶん、正規店だともう数万円高かったのではと思います。廃車の軽トラも廃棄料金で下取りしてくれたのにはびっくりしてしまいました !!

書込番号:22556959

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/03/25 16:07(1年以上前)

サブディーラーやモータース屋って、メーカーから見れば超大口の個人客みたいなもの。
値段だけでなく、クレームもすんなり通りやすい。
家電の初期不良でメーカーに苦情入れても「修理します」の一点張りだが、量販店に相談すると即交換になるのと同じ。

書込番号:22557488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:97件

2019/03/29 16:56(1年以上前)

皆様多くのご意見ありがとうございます
参考にさせていただきます

書込番号:22566185

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディーラーのメンテナンスパックについて

2019/03/10 10:24(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:150件

現在トヨタ車VOXYに乗っていて、トヨタのメンテナンスパックに入っています。
今後車を購入するにあたり、スバル・マツダを考えています。
これらの2社にはメンテナンスパックのような整備費用がお得になるシステムはありますか。
また、ご存じの方がいれば教えていただきたいのですが、各社を比較した場合、よりいい整備パックがあるのはどれでしょうか。

書込番号:22521712

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2019/03/10 10:35(1年以上前)

ひんちょさん

下記のようにスバル、マツダ共に点検パックを準備しています。

・スバル 点検パック
https://www.subaru.jp/afterservice/check/pack01.html

・マツダ パックdeメンテ
https://www.mazda.co.jp/purchase/carlife-care/packdemente/

点検パックは半年毎のオイル交換となる場合が多いのですが、スバルの点検パックは12ヶ月点検以降は、12ヶ月毎のオイル交換になっています。

又、スバルの点検パックでアイサイト専用の場合、12ヶ月点検時や車検時にはフロントのワイパ―ゴムの交換が含まれています。

書込番号:22521731

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2019/03/10 10:41(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
早速の回答ありがとうございます。
HPを見て参考にさせていただきます

書込番号:22521746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/03/10 10:44(1年以上前)

>ひんちょさん

スバル、マツダともにメンテナンスパックは有ります。

まあ、このシステムは将来の整備費の先払いなので、比較的手元資金に余裕のある人向きと言えます。

新車契約時に目先の支払金額を1円でも低く抑えたい人や、ローン払いの方には金利も付くので当然の事ながら向きません。

新車時にメンテナンスパックを入れて商談すると、値引き金額の拡大が期待できるし、正規ディーラーでの定期的な整備で、車を良いコンディション乗り続けられるので、メンテナンスパックに加入される方は多いと思います。

販売店的にも、将来の整備収益の囲い込みと、定期的に販売店で整備し、営業君とユーザーがコミュニケーションする事により、他社の車へのユーザー流失を少しでも予防できるという点で、新車商談時には積極的にメンテナンスパック加入を勧められると思います。

書込番号:22521751

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:150件

2019/03/10 10:49(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
ありがとうございます。
なるほど・・新車購入時にメンテナンスパックもつけると値引きが拡大されるというのはいいですね。

書込番号:22521759

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:1973件

2019/03/10 12:18(1年以上前)

全ての国産車メーカーで整備パックなどの商品が存在します。

整備パックなどの本来の目的は顧客の囲い込みです。

新車購入時多少安くしたり整備代金自体もお得ひ設定して他の格安業者などへの顧客の流出を防いでます。

同一メーカーの整備パックでも地域の販社ごとに実施項目などの違いがあり、一概にどれがお得とかの判断は難しいです。
ただ、一般的に5年間など期間の長いパックは総額で言えばお得な価格で設定されてます。

ちなみに私の妻の車の購入先では整備パック加入者の年二回あるタイヤシーズン交換は期間中は無料で実施されてます。

書込番号:22521977 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2019/03/10 13:05(1年以上前)

>kmfs8824さん
回答ありがとうございます。
参考になります。

書込番号:22522088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

車検・整備

クチコミ投稿数:3230件

どうも。

現在乗っているレガシイワゴンGT(BP5)が完全に寿命を迎えましたので乗り換えを検討しています。
ソコで色々中古市場を見て回った所、2.5LのGT系はかなり安い価格設定になっているかと
重量税が38500→42000に上がるためにコレだけ安い価格設定になっているのですか?
それとも他に理由があるなら教えて頂きたいと思って質問します。

デメリットをガンガン指摘してください(笑

書込番号:22112463

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/09/16 05:52(1年以上前)

中古車の価格に重量税の事など一切関係ありません

需要と供給と品質が全てです。

書込番号:22112495

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2018/09/16 06:25(1年以上前)

おは〜!   休みに早起きしてるわ

今時は若者たちも車離れの傾向だし
大排気量の車となると経費や燃費の事もあるしね。

子供いない長男も水冷原付バイクに乗ってる。
車が入用な時はわっしめのを借りに来はります〜(笑)

私めも最近は近場と家内の送迎くらいでなので
母上の軽自動車を拝借ばかり
1回満タンにしたら1ヶ月給油なし(35リッターくらいかな?)

3L我が愛車もほとんど乗らずガレージ雨風も関係ないので
7年経過でもピッカピカ 走行距離も14000kmでどうすんの状態ね。
たま〜に乗るだけね(笑)

中古車ですが気持ちの悪い事もあるよね。
運転上手の後輩が程度の良さそうなのを買った時に
1週間に3回事故ったので
  「それ気持ち悪いから売れ」ーーで売った

前オーナーの怨念など憑いてたりするのかしらね。
その後新車に買い換えたが問題なし。

大排気量中古車ね〜
あなたや私めのような50過ぎのおっさんならともかく
若者たちは経済的な事も考慮して賢い買い物を選択するような。

ふんな事より釣り行きたいね 関係ないか〜(笑)

書込番号:22112525

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/09/16 09:09(1年以上前)

>痛風友の会さん

この車に限らず、登録後5年を境に一気に値落ちが進みます。

BR系だと発売から9年を経過していますので、初期型は相当お安くなっているはずです。

ただ、お安くなっているとは言え、購入後の故障修理を含めたメンテナンス費は、高額になりがちな車ですので、慎重に選ぶ必要がありそうですね。

予算が許せば、実燃費が比較的良いBR後期モデルの「2.0GT DIT EyeSight」を選びたいところではあります・・・。

書込番号:22112792

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:1973件

2018/09/16 09:15(1年以上前)

確かに相場的には安いですね。
うちの近所のスバル中古車専門店でも程度の良いタマが100万円強で出てました。

ハイブリッドやミニバンが主流の現在ではやはり需要がないんでしょうね。

それと中古車価格と重量税は関係ありません。

書込番号:22112805 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


1stlogicさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:31件

2018/09/16 09:33(1年以上前)

重量税関係あるでしょうね
なんで関係ないと思うのかな

中古の軽がリッターカーより人気で相場高めなのは税金安いからです
重量税・自動車税が高い車はどうしても中古相場は安くなります

書込番号:22112860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件

2018/09/16 10:23(1年以上前)

下らない質問に付き合っていただいてありがとうございました。

魚釣りや仕事の関係で未舗装道路をガンガン走るため新車は勿体ない、降雪地帯なので冬になればどーせ傷が付く
仕事で週に2〜3回120kmほど、四半期毎に400kmほど走るのでパワーにゆとりのあるGT系をずっと乗ってきました。
車は使い捨て、走行距離が少なければ事故車やワケあり車でも全然気にしません(笑
皆さんの意見を伺う限り、単に人気がないだけだと言うことが分かりましたので、質問してよかったです。。

書込番号:22112970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/09/16 11:52(1年以上前)

>1stlogicさん

軽自動車が中古車市場で人気なのはもちろん維持費が安いからです

でも今回は普通車同士の比較なので、そこに軽自動車どうこうは関係ありません

5千円〜1万円の重量税の差額の負担が中古車価格に関係あるのかどうかって事ですよ

自動車税は毎年直接来るから気にするけど、重量税は車検の時とかにその他の費用と一緒に払うから気にされる方は少ないでしょうね。

書込番号:22113180

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

車検・整備

クチコミ投稿数:277件

私は今まで契約車両はすべて自宅へ届けてもらい、それが普通だと思っていましたが
ディーラーに取りに行き、そこで受け取りのセレモニーみたいなことがあると知り
皆様の経験をお聞きしたく質問させていただきます。

興味本位の質問で恐縮ですが、受け取りの場所やセレモニーを受けた方であれば
その感想もお聞かせいただければと思います。

書込番号:22052179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/08/23 21:50(1年以上前)

今まで購入した車はすべてディーラーへ取りに行きました。
自宅に届けてもらったことはありません。

今はどうだか知りませんが、昔は自宅に届けてもらうだけで
「納車費用2万円」という具合に料金を取っていたのです。
だからディーラーに取りに行けば約2万円くらい費用が浮いたのです。

セレモニーの経験はないですね。
ただ車を受け取ってくるだけです。

書込番号:22052539

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/08/23 22:00(1年以上前)

ホンダだとユニバーサルスタジオジャパンに納車センターがあって、わざわざそこまで取りに行かせるようです。

自分はホンダ車ではないですが、ディーラーが徒歩圏内だったので歩いて取りに行きました。

書込番号:22052577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2018/08/23 22:33(1年以上前)

>くろやぎ散歩さん
こんばんは。

私は自宅で受け取った事は無く、全てディーラーまで出向いています。
仕事が忙しすぎて、一年点検のために自宅まで営業マンに車を取りに来てもらった事(妻が立ち会い)は一度か二度ありましたが。

セレモニー的なのは一度だけ経験しました。
「恥ずかしいのでやらなくて良いですよ」と断ったけどやらせてくれとのことで、「まぁいいか」と受け入れました。
夫婦で訪問したので、頂いた花束を持って二人で車の前に立ち、記念撮影をしてもらいました。
その写真は後日、ちょっとした写真立てとメッセージカードともに一緒に送られてきました。

なお、撮影する時には、その店舗の従業員(営業、サービス担当、メカニック)などが皆集まってきて並び、皆さん同時に決め台詞的なメッセージ(多分ちょっとクスっと来るフレーズもあったような)を言った後に、カシャッ(撮影)といった感じでした。
念のための二枚目を撮影する時には、普通に撮った気がします(笑)

感想ですが、「恥ずかしいので、無くて良い」です。
大勢に一斉に見られたり、写真を撮られたりするのが好きじゃないからかもしれません。
無下に断るのも悪いなと思いましたし、まぁいいか今後お世話になるし付き合おう、ぐらいの気持ちです。

ちなみに、上記のセレモニーを体験したディーラーは、私の自宅から1時間以上かかるところです。
最初は、納車は自宅にしてほしいとお願いしたのですが少々渋られたので、自分からディーラーに行きました。
営業マンの立場としては、少し距離があるので万が一があったら嫌でしょうし、渋る気持ちもわかる部分があるので仕方ないかなと思いました。

あと、細かいですが、下取り車があったのでそれに乗っていき、任意保険が切り替わる16時を挟んでの納車となるように日時を設定しました。

関係ない事も色々書きましたが、ご参考程度に。

書込番号:22052712

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/08/24 03:14(1年以上前)

納車の日に販売店の社長と寿司屋に行き飲んでしまって翌日に車を引き取りに行った過去があります。笑

基本的にセレモニーは嫌がる人もいるのでやりますかと聞かれます。

個人的には昔の名古屋の結婚式のゴンドラで降りてくるみたいな感じなので断ります。

出来ればそっと納車して欲しいと思います。

最近は衝突安全ブレーキササポートが付いている車の場合説明やら承諾のサインやらでかなり時間が掛かります。

納車の思い出ってぶっちゃけほとんど無いですから。

まあフェラーリを購入した時は販売店が300km以上の距離があったので積載車で運んで貰いましたが運悪く台風の日だったのビショビショになりながらの納車でした。

書込番号:22053187

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/08/24 12:11(1年以上前)

販社によってはホームページに納車ギャラリーがあり、花束や大きな鍵を持って新車と撮った写真が掲載されています。

自分はナンバーを隠したクルマの写真だけ掲載されました。

ディーラーとしても「これだけ納車してますよ」というアピールの意味もあるんじゃないですかね。

書込番号:22053900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2018/08/24 12:20(1年以上前)

Demio Sportさんのコメントを見て思い出しましたが、納車時の写真をWeb掲載可能かどうかは確認されました。
それは拒否しました。

アンケートへ回答し、その回答内容をWeb掲載可能かどうか(本名orイニシャル)も問われました。

書込番号:22053919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2018/08/24 18:25(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

納車費用を別途請求されるとは知りませんでした。
地域によっても違いがあるのでしょうかね?

>Demio Sportさん

USJでセレモニーなら若い方たちは喜ばれるでしょうね!

>でそでそさん

自分で新車の写真は撮りますが並んでるのはないので
新車と一緒の写真だけなら嬉しいかも知れませんが
担当以外のスタッフさんも一緒となるとちょっとご遠慮するかも^^;

>餃子定食さん

販売店の社長と鮨屋で一杯みたいなセレモニーなら大歓迎です(笑)
しかし台風の雨の中を積載車で運ばれるフェラーリの姿は豪快だったでしょうね!

書込番号:22054651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2018/08/24 18:44(1年以上前)

>くろやぎ散歩さん
すみません、紛らわしい書き方をしてしまいました。

写真は、我々夫婦だけです。
その中にスタッフさんは写っていません。

私の営業担当がカメラを構え、その営業担当の後ろにディーラースタッフが並んで、ちょっとした声掛けとともにパシャリ…でした。

普段、自分の写真は全く撮らないし、旅行先で撮ってもらうような事もほとんど無いので、ある意味強引に撮ってもらって記念にはなったかもしれません(笑)

注文書の明細の中に、「納車費用」の項目はありますね。
店舗で受け取るんだからと言えば、多少減額してもらえるのかもしれませんけど、私は特に何も言いませんでした。(甘かったかな)
一応は、納車前の整備(洗車とか)も含んだ項目らしいですが、若干曖昧さがある部分ですね。
過去に、別スレで少し会話させてもらった事があるので、リンクだけ貼っておきます。(ご興味あればで)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000607175/SortID=21501174/#tab

書込番号:22054689

ナイスクチコミ!0


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/08/24 19:18(1年以上前)

注文書の中に「納車費用」というのがありますよ。

だいたいは「家まで車を納車するための費用」としてディーラーに取りに行く話の場合
この部分は0円(空欄)になります。納車費用は7000〜10000円ほどですね。

たまに『ディーラーまでの納車費用』という様な説明でこの部分を削ってくれない話も聞きますが
店によって決めれる範囲なので、気になるなら事前に確認がおススメです。

書込番号:22054814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件

2018/08/25 10:30(1年以上前)

>でそでそさん

>白髪犬さん

注文書の控えを見てみましたが「納車費用」の項目は「0円」になってました。
ディーラーによって違うのでしょうか。
車両価格ばかり気にして、そちらには全然気づきませんでした((*ノωノ)
ありがとうございます。

書込番号:22056434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:155件

2018/08/25 20:29(1年以上前)

今まで10台くらい乗ってきたけれど

その時の都合で持ってきてもらったり 取りに行ったりです

販売店としては どっちでもいいよという感じですが・・・・

書込番号:22057783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2018/08/26 06:11(1年以上前)

>つぼろじんさん

10台とはたくさん乗られてますね。
ご都合に合わせてくれるということはディーラーにとって上客様なのでしょうね。


>コメントを頂いた皆さまへ

取りに行かれるケースが多いのとセレモニーにはちょっと驚きましたが
楽しいエピソードも教えていただきありがとうございました。

書込番号:22058575

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/08/27 00:48(1年以上前)

代車に乗って行き、現金半額を払って新車を受け取りました。

セレモニーみたいなものは、必要ないです、時間の無駄。

造花のセットも受けとりましたが、落として壊れたので捨てました。

書込番号:22061500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2018/08/27 18:31(1年以上前)

>NSR750Rさん

プレゼントが造花というのは寂しいですね。
車の色に合わせた薔薇一輪とかなら洒落てる気もしますが^^
ありがとうございます!

書込番号:22063144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イエローハットの車検整備って

2017/05/11 20:07(1年以上前)


車検・整備

スレ主 mh5964さん
クチコミ投稿数:78件

イエローハットの車検整備を依頼した方いますか?
整備状況はどの程度でしたか。
ディーラーは高い割にはレベルが低く
外した内張り、コンソールパネル、カバーなど
ほとんどの爪の部分が割れたり無くなっていたりで
最後のネジ止めで隠してくるし
あまり信用していません。
交換部品が多くて高いだけ、って感じがします。
イエハは「カー用品店だからもっとひどいよ」なら
考え直してみます。
代車も酷いようですが、どうでしょうか?
経験ある方、総評感想お聞かせください。

書込番号:20884640

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2017/05/11 20:18(1年以上前)

イエローハット内で車検しているわけではないですよ。
近隣の車検工場と提携して丸投げしているだけです。

品質は提携先に依存します。

書込番号:20884667

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/05/11 20:19(1年以上前)

ディーラーが一番です
あなたがいったディーラーがレベルが低いだけかもしれません
安くてければいいのらなイエローハット
高くても、安心できる車にしたい ディーラー車検

交換部品が多くても不要な部品は拒否すればいいし
これを交換しないと車検に通らない部品は交換する

書込番号:20884673

ナイスクチコミ!9


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2017/05/11 22:01(1年以上前)

店は近いし、やっぱりディラーより安いしで利用してます。

車検前には見積もりする為の事前点検してくれるし、見積もりの内でこれは省くとかも言えるし楽です。半年毎のオイル交換も無料ですし、複数台持ってると費用が安いのは助かります。

昨年の息子の車の車検の後 ゴムが痛んでたリヤワイパーが取り換えしてなかったのには、ちと驚きましたがね。(後日 自分が取り替えました)
車検を受けた後での車の不具合は、今のところ無いです。

まぁ〜ディラーの車検の方が、高額だけに安心感があるかも知れませんが、認定工場での車検には違いが無いので割り切ってもよいかも知れません。

書込番号:20885005

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/05/11 23:06(1年以上前)

>イエローハット内で車検しているわけではないですよ。

指定工場を持つ店舗は、店舗で車検通してますよ。

書込番号:20885231

ナイスクチコミ!15


スレ主 mh5964さん
クチコミ投稿数:78件

2017/05/13 18:57(1年以上前)

回答いただきありがとうございます。
結局のところ利用しての感想はLE8Tさまだけで
しかも肯定的な内容だったことが伺えます。
GOODアンサーは当然のごとくなので。
もっとスッタモンダするかと思いましたが
さみしいぃ〜w

書込番号:20889544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2018/08/25 08:42(1年以上前)

用品が売れないから、車検に走っている。
世間のルールより、自社のルールを優先している。
世間の有資格者の割合が少なく、車検に関しては素人集団である。
オートバックスさんもジェームスさんもどんぐりの背比べ

書込番号:22056154

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)