車検・整備すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

車検・整備 のクチコミ掲示板

(7280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ853

返信42

お気に入りに追加

標準

車検のコバック

2016/09/01 05:44(1年以上前)


車検・整備

スレ主 studio_YOUさん
クチコミ投稿数:5件

車検のコバックのスーパークイック車検を申し込み、先日受けに行きました
車を預けて30分くらい待って下さいと言われて待ってると、
ブレーキ等は見ないで何所か悪い所は無いかと必死で探していて、
車検をしている様子は全く無く変だなぁ〜?と思ってると↓
「車検を通らない所があります…」と言われて→スーパーセーフティー車検になります…
といきなり高額な事を言われた(ディーラー車検と同じ価格ならディーラーの方が安心できる)。
悪質な商法です。
私も過去に色々な所で車検を受けましたけれども…、こんな車検は始めてで驚いた。

書込番号:20160742

ナイスクチコミ!159


返信する
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:27件

2016/09/01 06:42(1年以上前)

>studio_YOUさん
最低な会社だな。cmも流しているけど。
やっぱりディーラー車検が高くても一番安心できますな。

書込番号:20160799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!74


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2016/09/01 06:57(1年以上前)

10年超の車を2回連続で受けましたが、私の利用してる店は(埼玉県川越)、
こちらの希望を聞いてくれて最低費用でやってくれてます。

まあコバックも店舗によって違うようですね...来年5月に又車検が
来ますが、前回このタイヤでは、と言われましたが、何とか通してもらい
、それから一年すきた先日やっと取り換えました。

私が、お願いしている店舗は、結構良いですよ。

書込番号:20160828

ナイスクチコミ!51


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2016/09/01 07:44(1年以上前)

コバックは車検専門チェーン店で全国に400店舗以上あるようです。

書込番号:20160886

ナイスクチコミ!20


スレ主 studio_YOUさん
クチコミ投稿数:5件

2016/09/01 07:49(1年以上前)

>shiba-mさん
はじめてコバックを利用してみましたけれども、
多分、各店舗さんにノルマが在るのでしょうが…
話し方はやわらかでも内容は酷いものでした、
自分でブレーキ交換とかは出来るのでクイック車検を試したのですが…
良い勉強になりました。

>三菱 デリカD:2さん
以前に三菱のお店で整備している友人が居たのでディーラー車検を受けましたが値段はそれなりでしたが
整備が隅から隅まで大変に丁寧ですごく好印象でした。

書込番号:20160893

ナイスクチコミ!31


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/09/01 08:14(1年以上前)

studio_YOUさん  お早うございます。  ある程度の知識と技術と工具があれば 「ユーザー車検」を 受けられます。
ユーザー車検 ( google )
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GUEA_jaJP611JP611&q=%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E8%BB%8A%E6%A4%9C&gws_rd=ssl

書込番号:20160926

ナイスクチコミ!23


天霧響さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/01 08:15(1年以上前)

コバックとかカーコンビニ倶楽部って名前だけ共通で、中身は個人の店ですからね。
一絡げで「良い」「悪い」なんて言えないよ。

それよりどこが「車検通らない」と言われたかが問題ですね。
ブレーキ関係を見ないのは実際車検場でもそこを見ないからでしょう。
ここまで無事に走ってきて、特にオーナーも何も言わなかったので制動問題は無いと考えたのかも。

制動(ブレーキ)関係で見るのは40Km/h位からのフットブレーキとサイドブレーキの効きだけ、フールドの量やパッドの残量なんてチェック対象外。
まあフールドは下廻りチェックで漏れてればアウト、パッド摩耗で減っててもその時車検に通る量なら問題なしというスタンスだから。

車検コースを変更されたと言うよりも通らない理由、それに関わる費用を教えてください。

書込番号:20160928

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/01 10:49(1年以上前)

実際の車検自体は大した検査はしません

一目で判る車検に通らない内容は
色々な所のoil漏れ
ドライブシャフトのブーツ切れ
タイヤのスリップサイン
あと灯火類の破損(ヒビ)
くらいでしょうか


書込番号:20161168

ナイスクチコミ!33


スレ主 studio_YOUさん
クチコミ投稿数:5件

2016/09/01 13:14(1年以上前)

>BRDさん
ご親切にありがとうございます
参考にさせて頂きます。

>天霧響さん
車検に最低限に必要な基本料(自賠責保険・重量税)は変わりませんが
車検基本料が、クイック車検だと8796円の見積もりで
一日車検に変更されて、倍以上の2万数千円となり
他に修理代として「ロアアームボールジョイント ブーツ交換(左右)・右ロアアームASSY交換で4万円くらい」
修理代金は仕方ないと思いますが、
右ロアアームASSY交換は必要の無い修理です(ロアアームボールジョイント交換で済むと思います)と言うか殆どガタは無くて1〜2ミリ程度在るか無いかです。
私は月に1000kmも乗らないのに、このままだと外れてしまいますとか脅されて…、良心的では無いですね。
ネットの広告で軽3万円台の前半で30分車検としているのはオトリ広告で、
現実はどこかに難癖つけて高額の一日車検に持って行く様に見えました。

>gda_hisashiさん
丁寧にありがとうございます
ドライブシャフトのブーツ切れは一箇所在りましたので昨年末に自分で交換しています、タイヤは8分山です、灯火類も問題在りませんでした。

書込番号:20161454

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/01 13:39(1年以上前)

>自分でブレーキ交換とかは出来るのでクイック車検を試したのですが…
>ドライブシャフトのブーツ切れは一箇所在りましたので昨年末に自分で交換しています

色々ご自身で出来るのであればユーザー車検が良いのでは?

>と言うか殆どガタは無くて

予防的な交換も含め提案するのではないでしょうか

大体コバックってフランチャイズですよね(要するに看板だけで個人の自動車修理工場)
お店の思惑もあるのでしょうね


書込番号:20161519

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/09/01 22:01(1年以上前)

何度目の車検です?

初回車検ではチェックしない箇所もありますが。

書込番号:20162701

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/09/02 07:02(1年以上前)


そもそもスレ主さんの車に問題があった訳ですよね、
コバックが悪いのか?

書込番号:20163530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


スレ主 studio_YOUさん
クチコミ投稿数:5件

2016/09/02 14:28(1年以上前)

>アイス-Tさん

当方の車に問題が在った訳では在りません
前回の車検はこの状態で通ってますので(足周りは自身で点検しています)
自分も昔は仕事で修理をしていたので全くの素人では在りません

お店によって色々と事情(利益を上げたいとか)が在って無理やり悪い所を作り上げてると思います、
または、人を見て(この人ならぼったくれるとか)からしているのかは分かりませんが…

他にも類似格安車検をしているお店は在ります
他では過去に4回位はお世話になってますが今回の様な指摘の場合は、取りあえずは車検を通します「不具合が在れば部品を取り寄せて後日に修理」です。
あなたはコバックさんの関係者なのでしょうか?
当初の見積りの金額の倍以上の金額になるお店などは誰が見ても良心的なお店ではないです。

書込番号:20164352

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:161件

2016/09/02 15:45(1年以上前)

studio_YOUさんが求められたサービスは、単にユーザー車検代行業でやるようなことですよね。それを、車検場に持っていくんじゃなくて、指定工場を車検場代わりにしてやりますよ、というサービスをコバックがやっているということなんでしょうね。
指定工場の飯のタネである検査でコレが悪かったアレが悪かったのでこれ入れましょう交換しましょう、というありがちな奴をコバックはやらないといったハズなのに、勝手に検査して追加料金が発生し、請求されたと言うことでしょうか。
よくわからないのですが、法定検査で不適合になった部分があったのですか。法定検査で不適合になったから、修理しましょう、ということになったのですよね。検査場と違って、指定工場なので当日再検査無料だの限定車検証だのはないでしょうから、持ち込んだ段階でそこで修理することは確定している商売方法じゃないですか。

なんだか、俺は自動車の整備は自分でできると言っている奴ほどカモになりそうな気がします。

書込番号:20164466

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 居酒屋「セリカ」 

2016/09/02 16:29(1年以上前)

こんにちは。
スレ主さんは車検を申し込む前に、見積もりはしなかったのでしょうか?
私は必ず見積もりを取りますよ。
そうすればいきなり、価格が上がることはたぶんないでしょうね。

車検のコバックさんのスーパークイック車検は利用したことないけど、30分くらいの車検って
ちょっと早すぎですよね。早いのはちょっと・・・・。
やはりディーラーの方が安心できるということでしょうか?
報告ありがとうございました。

書込番号:20164538

ナイスクチコミ!14


スレ主 studio_YOUさん
クチコミ投稿数:5件

2016/09/02 17:14(1年以上前)

>藤の木の鷹さん
こちらの投稿を全て呼んでから書き込みをお願い致します
当初の価格より倍以上の価格になるのは悪質な商法です
最初の見積りには「ロープライス保障」等と在りますし…

>りょう193さん
当然ですが見積もりは在ります(証拠保全の為に保存しています)
コバックの悪質な商法に対してのささやかな抵抗です(コバックの一部の店舗みたいですけれども)、
スレッドの全部を読んでから書き込みして下さい。

書込番号:20164617

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:161件

2016/09/02 17:45(1年以上前)

>studio_YOUさん
いや別に、親切なサービスだと言うつもりはないですよ。悪質な部類でしょうね。でも、不適合になっている箇所がある車を持ち込んだ段階で、脇が甘いと言うか仕組みにはまったというか、あなたみたいに自分で車をいじれると思い、不適合になる箇所などないと思っている、けれどユーザー車検で車検場に自分で持ち込むことはしない、という人向けに提供している仕組みでしょ。

不適合になっているんだから、文句言うだけ無駄ってこと。

書込番号:20164675

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/03 18:38(1年以上前)

逆に最低価格で車検通してしっかり整備されていない車が道路を走っている方が怖い。

書込番号:20168131

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/04 07:04(1年以上前)

車検は点検で整備やメンテナンスは別

普段の整備やメンテナンスを実施せず
車検時にのみ同時に実施している方が
多いのも事実

車検時以外にも整備やメンテナンスは必要


書込番号:20169444

ナイスクチコミ!16


熊翁さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/04 13:21(1年以上前)

句読点がないことや誤字をそのままにする性格が今回のトラブルに絡んでいる気がします。

書込番号:20170251

ナイスクチコミ!36


天霧響さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/08 20:30(1年以上前)

遅くなってすみません。


>車検に最低限に必要な基本料(自賠責保険・重量税)は変わりませんが
>車検基本料が、クイック車検だと8796円の見積もりで
>一日車検に変更されて、倍以上の2万数千円となり

一日車検とクイック車検の中身の違いはなんでしょうね?
実際クイック車検というのはペーパー車検(今風に言うと偽装車検)で、実際には見もしないで書類上車検を通すような物でしょう。
実際にブーツ交換が必要だったのでしたら、さすがにペーパー車検はまずいと思ったのかも知れないですね。
ブーツ切れてると言う事は三回目以降?(乗らないと言う事ならもっと経ってる?)の車検ですよね?
で有れば「前回これで通ってる」は通用しないかと・・・

>右ロアアームASSY交換は必要の無い修理です(ロアアームボールジョイント交換で済むと思います)と言うか殆ど

これは同感ですね-
溝にでも落として曲がってるならともかく普通は大丈夫、ブーツが切れてグリスが飛んで砂でも咬んでてもそこだけで直せます。
ただもしかしたらAssyの方が工賃の関係からトータルで安価なのかも知れませんが。
古いグリスを洗い流して、新しいのをぎっちり詰めてOKって感じが普通でしょう。

>ガタは無くて1〜2ミリ程度在るか無いかです。

車検で引っかかる程なのかどうかですね、ご存じと思いますが陸事車検場でもここは必ずチェックします。

>私は月に1000kmも乗らないのに、このままだと外れてしまいますとか脅されて…、良心的では無いですね。

本当に外れてしまうほど削れてたら当然車検は通りませんし、実際にガタが無いなら断って良かったかと思います。
もしそれで車検に通らないと言うなら「他に行きます」で良いでしょう。

※その店舗は「指定工場」ですよね?「認証工場」なら陸事車検場持ち込みですから怪しければ直しとくというのも判らんでも無いですが・・・

>ネットの広告で軽3万円台の前半で30分車検としているのはオトリ広告で、

まあおとり広告というか、一番安い例としてあげてるんでしょう。

>現実はどこかに難癖つけて高額の一日車検に持って行く様に見えました。

完全なペーパー車検なら安く終わりますが、良心を持って点検結果なのかも知れないですね。
一度店を出て指摘箇所を他の場所で見て貰う(予備検査場でも見てくれるところ有ります)方が良かったかもですね。

書込番号:20182684

ナイスクチコミ!21


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ67

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

車検・整備

クチコミ投稿数:46件

大手カーショップで無料バッテリーチェックを受けたところ、要注意、早期交換必要と出ました。今のところエンジンスタートには支障は有りません。信用性はあるのでしょうか?バッテリー交換を早期に行った方が良いのでしょうか?
ちなみにUX250hハイブリッド自動車です。
2019年の10月車検を受けた車となります。

書込番号:25329082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/03 22:09(1年以上前)

そういう診断結果鹿出さないようになっているんです、あきらかに2、3年たってれば変えましょうとすすめてきますよ
わからない人はすすめに応じて変えてくれたりしますから。
まあ商売ですよ商売

書込番号:25329106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2023/07/03 22:18(1年以上前)

コメントありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:25329120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/07/03 22:37(1年以上前)

4年前にディーラーで交換しましょうと言われたバッテリー
定期的な充電で8年目でも元気です。
充電器も良い値段しますので、交換した方が安上がりだったりしますけどね。

書込番号:25329135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2023/07/03 22:40(1年以上前)

こまめなメンテナンスで長生きさせることもできるのですね!
参考になります。
ありがとうございます。

書込番号:25329137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2023/07/03 23:21(1年以上前)

昔の車ですと バッテリーの劣化は
体感できましたが 
最近のHVとかはわかりません
バッテリーモニター等で確認したりできる方
でしたら問題ありませんが
スレ主様の過去の投稿内容等拝見した限りですと
多少損したかなと思っても
素直に交換されといた方が幸せだと思います
もししばらく様子見るつもりなら
取説確認してバッテリー上り時の対処方
JAFまたは保険のレッカーサービス等の
連絡先確認など 一度シミュレーション
されとくと良いと思います

書込番号:25329178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3025件Goodアンサー獲得:140件

2023/07/03 23:26(1年以上前)

バッテリーチェッカーに関係なく、もう4年経過していますので交換した方がよろしいかと。
使おうと思えばまだ使えますが、さっきまで正常であってもバッテリー上りは急にきます。

書込番号:25329183

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:46件

2023/07/03 23:27(1年以上前)

参考になるコメントありがとうございます。

書込番号:25329185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2023/07/03 23:30(1年以上前)

そうなんですよね。
バッテリー上がりは突然来ますから交換するのが良いですね。
損して得を取れですかね。
コメントありがとうございます。

書込番号:25329189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2023/07/03 23:49(1年以上前)

>幕張ヨッシーさん

>> バッテリーチェックで、要注意と出ました。信用性は?

100%信用は出来ません!!

もし、「劣化診断」で「要注意」と言われても、
エンジンは掛かります。

診断された時のその時の気温も大事です。
あと、車の使用は、北海道ですか?

特に「エンジン始動能力診断」の結果が一番重要かと思います。

書込番号:25329199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2023/07/04 00:00(1年以上前)

>幕張ヨッシーさん

まあ、ハイブリット車の場合、
従来車と仕組みが異なるので、
ちょっと判断が難しいかと思います。

書込番号:25329206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2023/07/04 00:11(1年以上前)

千葉市です。
30度近くの晴れでした。湿度は高かったです。エンジンスタートはスムーズに今の所かかります。
エアコンはオートでフル稼働しています。

書込番号:25329215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2023/07/04 00:12(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
色々なコメントに感謝しています。

書込番号:25329217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2023/07/04 05:56(1年以上前)

私のもトヨタHVですが、今のバッテリー(2個目)は6年目で8万キロくらい使ってます。
3〜4年目頃はディーラーで点検のたびに「そろそろ交換時期ですのでどうですか?」と聞かれてましたが、そのままずるずると使っているうちに聞かれなくなりました。(^o^;)
アクセサリーソケットに指す電圧計では正常値ですので、まだ大丈夫かな?と。(パワーON=14V前後、ACC=12V強)
でも念のためにモバイル・ジャンプスターターは積んでいます。

書込番号:25329309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2023/07/04 06:33(1年以上前)

>大手カーショップで無料バッテリーチェックを受けたところ

ショップまで走っていって バッテリーが充電されて温まっている状況で
適切な診断ができるわけありません

携帯電話のへたった電池だって 充電直後は正常で
持ちはわかりません

本当に能力が必要とされるのは
冬場 朝の始動や
エアコンを使った夜の渋滞です

「安心ですよ」の言葉を信じて替えるかは貴方次第ですが
ジャンプスターターを積んでおいて
実際に上がってから交換するというのもアリです

書込番号:25329338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/07/04 06:51(1年以上前)

問題なく使用できてるのなら、まだいけると思いますが?
自分は初回車検時に指摘されましたが、あれから2年経ちましたが、今の所変わりなく使用しています、
9月に2回目の車検なのでそれまでにはと考えていますが、まだ良いかなとも思ってます、
一応ジャンプは携帯してますので、試しにギリギリまで引っ張るかなとも?

書込番号:25329349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6300件Goodアンサー獲得:324件

2023/07/04 07:51(1年以上前)

>幕張ヨッシーさん
結局乗り続けられるのですね。
一つ前では、
引き取らせるような発言ありましたので。
それはそれでいいと思います。

バッテリーですが、
もうすぐ4年なので、
交換考えてもいい時期とは思います。
私は、安心のため、期間で、4,5年を目安に換えてます。

書込番号:25329398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16098件Goodアンサー獲得:1315件

2023/07/04 07:59(1年以上前)

今時の車は自己診断?しています。
バッテリーが弱ってくると警告してくれます。
バッテリー診断機はマージンが少なくしてあります、バッテリーメーカーのご意向?忖度…?
警告、その時これからまだまだ乗り続けるのか?の判断で交換ですね。

但し、UXにそんな気の利いた事が出来るかは取説をご覧ください。

書込番号:25329403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2023/07/04 09:24(1年以上前)

>幕張ヨッシーさん


>大手カーショップで無料バッテリーチェックを受けたところ、要注意、早期交換必要と出ました。今のところエンジンスタートには支障は有りません。信用性はあるのでしょうか?

多分CCAと内部抵抗を元に判断かと思います

チェックの結果の数値(メモと行くか診断結果として)教えてくれませんでしたか

判断は二つあります
新品バッテリーに対してどのくらい劣化(能力がおちて)いるか

絶対値として数値が悪いか


安全をみれば早めの交換が安心
能力がおちている事を承知で慎重に使いうのも有り

CCAが新品の半分くらいになるともうそろそろ換えた方が良いかも






書込番号:25329477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2023/07/04 10:06(1年以上前)

>幕張ヨッシーさん

>> 千葉市です。
>> 30度近くの晴れでした。湿度は高かったです。

当方は、札幌圏に住んでいます。

今日は、22度で快晴。
気になったので、SIGNETのバッテリーチェッカーで劣化診断の計測すると、

暖気前 SOC: 6% 12.04V SOH:56% CCA:350 内部抵抗:8.45mΩ → 要充電
暖気後 SOC:68% 12.41V SOH:55% CCA:345 内部抵抗:8.57mΩ → 要充電

バッテリー:75D23 (2018年2月に交換)

コロナ禍で車は、近場の買い物だけの運用です。

今年の車検でバッテリーを交換予定です。

書込番号:25329512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2023/07/04 14:03(1年以上前)

どこまでねばって使うかは、ご自身で対応できるスキルや準備、走行エリア等に依ると思います。

スキルが低くても、都市部でいつでもJAF等がすぐ駆けつけてくれるならあまり問題にならないでしょうけど、山間部で救援が期待できないなら、不安ですよね。

実際、自分でバッテリ交換とかしたこともない友人が、クルマも通らない山奥でバッテリが上がって、携帯の電波も不安定でめっちゃ焦った…という話もありました。
幸いにして連絡が付き、数時間待つことで助かったようですが。

そのようなリスクをどう捉えるかですね。
予備のバッテリを積んでいたりジャンプスターターを持っていて何とかなると言えるならよいですが。

因みにうちは、私は対応できても妻も運転するので、caosを積んで、ディーラーの点検で詳細結果で劣化が認められたら早めに交換しています。

妻はすぐ発進が分かっていてもアイストをオフにしたりしないし、長時間の信号待ちでもワイパー止めないし、ルームランプ点けっぱなしもやらかしているので(苦笑)。

書込番号:25329782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

キャンセラーで車検不合格⁈

2024/10/01 12:11(11ヶ月以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:69件

新しめの車両でキャンセラーをつけている方へのお知らせです
一部のキャンセラーでは10月から追加されたOBD検査で車検に通らない可能性があるとのことですので
キャンセラーをゴミ箱に捨ててから車検を受けてください

書込番号:25910632

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5710件Goodアンサー獲得:96件

2024/10/01 16:49(11ヶ月以上前)

何のキャンセラー?

書込番号:25910902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2024/10/01 18:27(11ヶ月以上前)

大丈夫 キャンセラーのキャンセラーをつければ

書込番号:25911021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2024/10/01 18:59(11ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
>ひろ君ひろ君さん
https://carcareplus.jp/article/2024/02/29/9042.html

書込番号:25911043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2024/10/01 19:12(11ヶ月以上前)

端子が開いてれば ネジネジでCバス割り込みはいいんじゃないの 

書込番号:25911051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/01 21:31(11ヶ月以上前)

OBD2コネクタは診断機しか装着してはいけません!てなコネクタですからね。

ベンツ純正や診断機メーカーにて繋いでも異常なしの確約がある診断機しか繋いではいけないのでしょう。

書込番号:25911242

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3245件Goodアンサー獲得:173件

2024/10/02 18:36(11ヶ月以上前)

某社の第三世代CAN搭載車なんかで一人病みしてるとOBD検査で引っ掛かりそうだよね。

書込番号:25912134

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

車検・整備

クチコミ投稿数:12833件

こんなにもあったんですね。

カーコンビニ倶楽部がかつてやっていたヤマト車検を受けたことある方いらっしゃいませんか?

20年ほど前に1度受けたことあるのですが、そのお店の事務所の内装がヤマトの第一艦橋のような張りぼてになっていたのを思い出します。皆様が受けたお店もそんな内装でしたか?

森雪は居ましたか?私の行った店には30年後の森雪は居ました(笑)


写真を探してみたけど、1枚だけ見つかりました。もっと第一艦橋っぽいデザインの店だったんだけどね〜。店長の席が艦長席みたいなの(笑)

書込番号:25896841

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5710件Goodアンサー獲得:96件

2024/09/20 09:29(11ヶ月以上前)

ヤマト車検を止めて、普通の整備工場に戻ったところで、定期点検や車検受けてました。

作業が丁寧で腕も良くしかもディーラーよりずっと安いし、社外品の取り付けも、快く引き受けてもらえたので、有りがたかった。

そういえばヤマトの名残か、写真のようなデスクがあったような。

書込番号:25897293 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件

2024/09/20 15:38(11ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん

お店の人も致し方ない感じでしたね〜。

書込番号:25897655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/20 18:54(11ヶ月以上前)

スレ主さん
ここの所、幾多の板でお見かけしますが、精力的的な書き込みお疲れさまです。

さて、自分も以前車検を依頼しましたが、特別なことは感じませんでしたね。
まあ、世代間のせいもあるからでしょうが、、、。

書込番号:25897865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 軽自動車の初回車検

2024/07/19 19:53(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:24件

ネットで購入した新古軽自動車初回車検で質問です。
素人なのでユーザー車検で軽自動車検査協会へ持ち込めば一番安いとか言わないで下さい。

重量税 6600円
自賠責保険 17540円
印紙代 1800円
法定費用の計 25940円

法定費用は上記ですが、上記法定費用を含む総額4万円以下や5万円以下で車検をやってくれるところはメンテとか期待しない方が良いですか?
安い所の評価を見ていると色々書いてあります。

書込番号:25817624

ナイスクチコミ!0


返信する
ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2024/07/19 20:11(1年以上前)

メンテは期待しない方がいいですね。

俗に言う車検を通すだけですね。

書込番号:25817641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2024/07/19 20:23(1年以上前)

ラpinwさん ご回答ありがとうございます。

通すだけとはどういう感じでしょうか?
軽自動車検査協会に行って実施するやり方ですか?
軽自動車検査協会に行って実施するやり方は動画で見ました。職員が車台番号とかエンジン型式とか見てラインに入って最後にハンコを押してもらって窓口で書類をもらっていました。

書込番号:25817648

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2024/07/19 20:41(1年以上前)

>代数と幾何さん

安くしたいのか、しっかりメンテをしたいのかで分かれそう。


私は、安い中古屋さんで車を買って、メンテはディーラーでお願いしてます。
メンテをしっかりしてほしいので・・・

メンテパックも、車検から入ったような記憶が・・・
まぁ、ディーラーのサービスとの関係も良好にしておいた方がいいという考えです。

書込番号:25817662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2024/07/19 20:54(1年以上前)

どういうメンテをお望みですか?
お金を、出せば ブレーキとかあちこち
分解してパッキンとか変えて グリスアップしたりしてくれますけどね
ディラーとかの パックの車検とかだと
格安店の内容と対して変わらないですよ
私もチェーン店の車検したことありますが
しっかり必要な事はしてましたよ
車検に必要なことは点検であって
メンテナンスではありません
過走行とかよほど外れ車 あとオイル全く交換してないとか
でなければ
初回車検はどこでも良いと思いますよ
ただ お持ちの車長く乗りたいとかあるなら
ある程度整備できるお店で これからのことも考えて
お願いした方がいいこともあります

書込番号:25817672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/07/19 21:07(1年以上前)

その費用でユーザー車検は通るけど、12ヶ月点検未実施(法定点検未実施?)と記載された車検ステッカーが貼られます。

また、その金額の他に審査証紙代で2000円しない金額が含まれるかもしれません。
(普通車のユーザー車検では必要)

スレ主の言う

〉上記法定費用を含む総額4万円以下や5万円以下で車検をやってくれるところはメンテとか期待しない方が良いですか?

それは法定点検と車屋の利益を含む料金です。

法定点検をメンテと言えるかどうかですが、バッドが減ってるとかブレーキフルードの交換とか言えばそれらの作業による追加の売上も上がりますから消耗品の交換を勧めてくる事もありますので、スレ主の求めるメンテとどれだけの乖離してるかですね。

書込番号:25817697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9563件Goodアンサー獲得:594件

2024/07/19 21:15(1年以上前)

自分は初回の車検であれば、ライト車検(必要最低限の検査と要部品交換のみ)で充分だと思ってます。
もちろんワイパーゴム交換やウォッシャー液補充等々、DIYできるのは自分自身で済ませます。

書込番号:25817706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:433件

2024/07/19 22:16(1年以上前)

一般的に格安車検というと、点検記録簿に記載された必要項目を検査するだけ、というイメージがあります。でも消耗品の状態も点検して、交換を推奨してくれるところもあると思います。自身が利用したことがあるマッハ車検では、そういう内容でした。

一般的な使い方と走行距離で、何ら不具合が出ていない車両なら、登録後の初回車検で実施すべきなのは消耗品の交換だけと思います。油脂類とかフィルターとかですね。ですから、格安車検でも不足はないと思います。

でもクルマのメンテナンスに詳しくないとか、日頃の状態変化(異音の有無など)に気がつける経験や興味がなければ、自社のクルマに詳しくて予防的に部品を交換してくれるはずのディーラー車検が、安心なのだろうと思います。

ちなみに「車検をとったばかりなのに〇〇が壊れた」と言う方がいますが、車検とは24ヶ月点検記録簿に記載された項目をチェックする事なので、それ以外の箇所が点検されていなくても仕方がありません。許可(運転免許)を貰って公道を走る以上は、自車の状態管理には責任を持って行動したいと思っています。

書込番号:25817798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/07/19 22:21(1年以上前)

>代数と幾何さん

安い所は点検簿付けて検査ラインでチェックする所だけしか調整しませんよ

光軸くらいですかね。後はここが悪いや交換して下さいなどのアドバイス程度じゃないですか?

今は後整備もあるので、もしかしたら点検簿(チェック無し)無しでラインだけ通して終わりかも知れませんね

この場合不具合等のアドバイスは貰えないですね

書込番号:25817804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2024/07/19 23:16(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

ZXR400L3さん 安く上げたいのとメンテをしっかりと?
長くのるならメンテもしかりやっておけば大丈夫と。

カスタードクリームぱんぱんさん なぜこんなに安いのか中身を知りたくて質問しました。
安いなりの理由があるのはなにがあるのだろうかと。
長く乗る場合はしっかりとメンテしないといけないのはわかります。

じゅりえ〜ったさん 安いなりの理由と内容が知りたいだけです。

茶風呂Jr.さん 初回車検だと調子の悪い所があまりないので軽微な内容くらいで良いし自分でメンテやってるならなおさらという内容はわかります。それだと安い所へ出しても問題は無いと思いますが安い所がどういう内容の事をしているかいまいちわからないのでこういう質問をしました。

>銀色なヴェゼルさん
最低限の事のみなので安く、長く乗るなら新しいうちから色々やっておいた方が良いのはわかります。
車検後に壊れてもそれは自己の責任だと。安い車検チェーンの安い車検内容レビューを見ていると実施したチェーン店のせいにしているコメントが見受けられました。そういうのを値段相応というやつですか。

アドレスV125S横浜さん ラインを通すだけなのは軽自動車検査協会のラインと似ていますか?
安い理由は余計な事をしない手間暇をかけない事はわかります。
不具合等があって余計な事を言うと儲ける手口だと思われかねないと。


削って削ってやることを少なくしたから時間車検で安くできるという事がわかりました。
45分や1時間では細かいところまで診てもらえないは当たり前なので自分でメンテをやっているなら良いけどそうじゃない場合はまだ初回だからと言って値段だけを見て決めない方が良いですね。

みなさんありがとうございました。
どこへ車検に出すかは検討してみます。

書込番号:25817846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9563件Goodアンサー獲得:594件

2024/07/20 00:08(1年以上前)

>初回車検だと調子の悪い所があまりないので軽微な内容くらいで良いし自分でメンテやってるならなおさらという内容はわかります。それだと安い所へ出しても問題は無いと思いますが安い所がどういう内容の事をしているかいまいちわからないのでこういう質問をしました。

自分は正規ディーラーですけど、世間の格安車検に対抗するためにライト車検的なこともやらざるを得ないと言ってました(どうやら常連客向けらしいです)が、ディーラーなので信じてはいます。

書込番号:25817881

ナイスクチコミ!0


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2024/07/20 05:49(1年以上前)

>代数と幾何さん

あと気をつけた方がいいのは、車の延長保証をどうするかです。

車のメーカーによってディーラー車検でないと延長保証に入れないなど条件がある場合ががあります。
延長保証に入らない場合はこの限りではありません。

できるだけ安く済ませたいなら、私もしましたが目ぼしの店を数軒回って車検見積もりを取りました。
そして見積もり提案してくる内容を相談しながら不要なものを削りました。その会話の中で信用できる店かどうかある程度わかりますね。

見積もりの際に、出来るだけ安く済ませたいと伝えるのもいいと思いますよ。

その結果、一番安いお店にするか、少し高くても信頼できそうなお店にするかですね。

私は、例えばフロントガラスの飛び石など、車はいつトラブルに巻き込まれるかもわかりませんし、ちょっとした不具合でも気軽に相談できるお店を持っている方が良いと思いますけどね。


書込番号:25817970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2024/07/20 06:22(1年以上前)

〉上記法定費用を含む総額4万円以下や5万円以下で車検をやってくれるところはメンテとか期待しない方が良いですか?

メンテナンスは期待出来ないですぬ

代数と幾何さん
はその差額でどの程度の事が出来るとお考えですか
予備車検(テスター)して>ZXR400L3さん
平日車検所なか持っていくくらいしか出来ないと思います
外観やテスターで問題が有れば
このままだと車検通りませんと
追加整備になるかと思います

そもそも車検にメンテナンスは含まれていないですから

ユーザー車検代行と大差ないと思います

24か月点検を確実に行えば
その費用だけで3.5万以上はかかると思います


書込番号:25817999

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2024/07/20 06:58(1年以上前)

車検とはすなわち実車が保安基準を満たしているかどうかを検査するものですから
現行状態が全て保安基準を満たしていたならパーツ交換等の費用は発生しません。

しかし現行は問題ないが、後々劣化等で問題になるかもしれないので
予防的措置で壊れる前に交換が推奨されているパーツ等があり
こうした予防的交換のあるなしが金額の多寡に影響してきます。

書込番号:25818030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2024/07/20 09:14(1年以上前)

>代数と幾何さん

>長く乗る場合はしっかりとメンテしないといけないのはわかります。

車検と点検整備は違いますしメンテナンスも又違います予防整備ってのもありますね
車検は今の時点で重要ないくつかの事に問題がないか確認するだけです
だから安く済ませる事も出来ます

長く乗るにはとコーテイングしたり下回り洗車したりは車検でも整備でもなくメンテナンスでしょうね
車検時にもうそろそろとバッテリーやワイパーある意味エンジンOILも交換を即される場合がありますが
これは予防整備に入るでしょうね

実情として
大抵の車は3年くらい普通に乗っていいるくらいなら何も問題は発生しないので
何もせずそのまま車検をとっても
24か月点検を実施してとっても
その後の寿命に大差ないと思います








書込番号:25818174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2024/07/20 14:06(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

茶風呂Jr.さん  ディーラーでさえも!?
調べたらトヨタ自動車系列ディーラーが格安店に対抗するために無理な事をやって不正になっていました。
結局値段相応抜けが生じる?

>ラpinwさん 調べました。
確かにディーラー車検だと一部の項目の保証が延長対象になっています。
ディーラーは敷居が高いので気が進まないんです。

>MIFさん
軽自動車検査協会のサイトを見るとこれですね
https://www.keikenkyo.or.jp/inspection/knowledge.html
車検(検査) 自動車の車検(検査)は、安全・環境の面について国が定める基準に適合しているかどうかを一定期間ごとに確認するものであり、次の検査までの安全性等を保証するものではありません。と書いてあります。
点検整備と車検は別物という事がわかりました。

>gda_hisashiさん メンテナンスは期待できないと!?
何度も言っているように値段相応という事ですね。
それに軽自動車検査協会のサイトで点検整備と車検は別物だという事がわかりました。
3年だとなんにもしなくても大丈夫とは思いますが運転しているだけでまだまだ乗ろうと思う場合はやはりメンテナンスはある程度してもらった方が良いかもしれません。
エブリィバンのオイルの動画を見て3000qくらいでもこんなに汚れてる!と驚きました。
初回車検で何にもしないとああいう状態のオイルが入ったまま機械を動かしていると思うと嫌な感じもします。


とまあたくさんのご回答ありがとうございます。
動画も含めてユーザー車検を安い車検をやっている指定工場に代行してやってもらうものということなのだとわかりました。
動画で見た限り軽自動車協会の検査場だと10分くらいで終わるようです。
安い所と検査協会の違うところはホイールタイヤを外してブレーキをチェックするかしないのと点検を一回りするのが違うようです。
でも45分や60分でどこまで診ているのか!?
値段相応なのでメンテは期待してはいけないという事で結論です。


書込番号:25818499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9563件Goodアンサー獲得:594件

2024/07/20 15:17(1年以上前)

>調べたらトヨタ自動車系列ディーラーが格安店に対抗するために無理な事をやって不正になっていました。

自分のところのディーラーがそうなのか疑いたくはありませんが、エンジンオイルやブレーキオイル、ラジエーター液等々は交換していますが、予防整備的な部品交換は極力避ける内容とのことでした。
ちなみに自分は通勤に乗らないので年間5千キロも走らないです。

書込番号:25818562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2024/07/21 11:16(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

茶風呂Jr.さん これまたネット(動画サイトも含む)からになりますが、仰る通り真面目なところもあれば手抜きなところもあるようです。
https://www.youtube.com/watch?v=hdPpJ6E3BvI
トヨタ不正車検のものです。
チェーン店の安い車検と同じで45分だと検査場の国が関係する検査場(普通車も軽自動車も含みます)の流れ作業ぷらすタイヤホイール外して点検一式をしてタイヤホイールを元通り車に付ける作業くらいしかできない?

何度も値段相応と書いていますがそうでしょう。

予防的な部品交換が悪いかどうかは個人の判断ですが茶風呂Jr.さんのように距離が少ない人はそこまでやらなくてもいいのでしょうか?

書込番号:25819613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2024/07/21 13:57(1年以上前)

>代数と幾何さん

〉何度も値段相応と書いています

値段相応って表現にちょっと引っ掛かりますね

この言葉同じ物や同じに近い物を比べる表現じやないかな

車検費用としてなら
むしろ高額なほうが 
過剰な整備となったりもあるんさじゃないかな

全く同じことをしますとの比較で安価な方が
安価な分何かを不実施だったら
価格差相応じゃなくて詐○だし


書込番号:25819826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2024/07/21 19:46(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

gda_hisashiさん 45分や60分でどれだけできるのかという事で調べましたら、ユーザー車検は国が関連する検査場へ持ち込んで検査を受ける際に何も問題なく通してくれる場合は10分くらいですがそれは検査場の入り口と出口の間の時間であり、先客がいる場合は待ち時間もかかりその検査場へ入る前に予約確認などの手続きも必要でさらに出てまた新しい車検証と検査標章というものをもらうために時間がかかります。
安い民間車検へ持っていっても45とか60分かかるとありますが検査場で受付から書類をもらうまでの時間や検査場は平日の9時から11時半と13時から16時までと考えると仕事がある場合は無理です。有休をとれば良いですが有休は病気の時や家族や親類に何かあった時のためにそう容易に使うわけにはいかなくて、どうしても土日にやっている業者頼みになります。
それに新しい車検証や検査標章というものもまたその店へ取りに行くか郵送料を払って送ってもらうかという形になります。

長く書きましたが、作業的には検査場の検査を通す行作業とさっと点検する作業で軽の場合は4や5万円だとすると妥当だと思い値段相応と書いています。
安い事には理由があるというのと時は金なりと言います。
点検や整備をどの程度やるかで料金は決まるようなものとありますから、ブレーキもディスクブレーキを外してブレーキのシリンダーという部品をねじなどを外して動きを見たり動く部分にさびは無いか潤滑油があるかどうかと水が入らないようにゴム部品がありますがそれが破れていないかどうか。今電動パーキングというものが付いている車もありますしハイブリッド車だと整備するにあたって特殊なモードにするための作業が必要になったりするとありましたから、点検でさえもどこまでやるかで金額は決まります。

安い車検ではなく1から2日預かる車検料金で手間暇をかけてチェックするという場合はそのディスクブレーキのシリンダーを外さずに外からだけ点検てことになると話は別です。
それは手抜きであり不正につながる可能あるんじゃないでしょうか。

値段の数字だけではわからない部分もありますが、値段相応という部分が多いと思います。

書込番号:25820274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2024/07/22 06:24(1年以上前)

>代数と幾何さん

〉安い車検ではなく1から2日預かる車検料金で手間暇をかけてチェックす

それを一くくりに車検とするからいけないと思います

手間暇かけるのは点検でありメンテナンスです

資格試験とかで事前勉強をしてのぞむか
鉛筆だけ持って当日試験受けるかの違い

受かれば受かったと言う事実は同じです

でも
試験を受かった方が全て優秀とはかぎりませんよね

運で受かった方はラッキーですが後で苦労するかも
不正で受かった方は本来アウトです

試験前に勉強中しなくても
日々努力していれば
そのまま試験でも特に問題無いかと思います


書込番号:25820684

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ77

返信11

お気に入りに追加

標準

コバックおゆみ野車検

2024/05/26 22:12(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:3件

コバックおゆみ野で4/16に車検したら5/4にブレーキが効かなくなりゴールデンウィーク中だったので電話が繋がらず
後日改めて電話したら自走か自分の保険屋のレッカー車使って下さいとの事でした。
ブレーキの項目はきちんとチェックしてたんですけど車検の時は平気だったと一点張り
その心意気に星5をつけます。

書込番号:25749432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9563件Goodアンサー獲得:594件

2024/05/26 22:24(1年以上前)

>ブレーキの項目はきちんとチェックしてたんですけど車検の時は平気だったと一点張り

車検は2年間安心して使える状態なのを検査するのではなく、車検の時点でOKならばそれで済んでしまうのが怖い制度だと思ってます。

書込番号:25749445

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:20件

2024/05/26 22:25(1年以上前)

グーグルマップに☆1付けちゃえばいいんだ
でも歯医者が裁判してたから、気楽に☆1付けられないんだ(/_・、)

書込番号:25749447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5710件Goodアンサー獲得:96件

2024/05/26 22:26(1年以上前)

ディーラーとか、キチンとした街の自動車整備工場とかだと、整備で触った部分については何ヵ月かの整備保証がつくけど、コバックではそのような整備保証はないんですかね。
整備保証が無いとなれば、責任の所在をはっきりさせるのは、難しそう。

書込番号:25749452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6300件Goodアンサー獲得:324件

2024/05/26 22:42(1年以上前)

前も、一方的な話で、放置され、
新たに同じこと書かれてますが、
もう3週間以上立ってると思いますが、
原因や、修理はどうされたのですか?
どこかで修理されてるのではないのですか?
第三者の見解を教えてください。
多分、運営側に抹殺されるスレと思いますが、残ってたら教えてください。

書込番号:25749470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2024/05/26 23:05(1年以上前)

0.5L補充したということは 減っていたってことで 漏れの兆候はあったのでしょう
ディスクブレーキで見えるところから漏れていたわけではないなら
ドラム内で漏れている可能性がありますが
内部漏れなら陸運の車検ラインでも通ってしまいます

たぶんホイルシリンダに錆が出て漏れているのかと

「開けて診なかったんですか」と詰め寄っても
「制動力があれば開けません」と言われると思います

書込番号:25749494

ナイスクチコミ!7


mokochinさん
クチコミ投稿数:3182件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/27 00:12(1年以上前)

せめて修理先の意見を書かないと、コバックのミスかどうか判断出来ないのでは?

車検した翌日に不具合が始まった可能性だって0では無いです

書込番号:25749552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2024/05/27 00:26(1年以上前)

安心点検44項目はやってないんですよね

書込番号:25749560

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:1393件

2024/05/27 00:28(1年以上前)

車検整備と24か月点検整備とは別だからね。
車検後ひと月は乘れたんだ。
点検整備は所有者責任だから、日ごろから始業点検でブレーキオイルリザーバータンクの量を見たほうが...。タイヤの空気圧もね。

書込番号:25749563

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/05/27 04:31(1年以上前)

結局、そのトラブルは何が原因だったのか?
それを書くのが先じゃない?

車検の後3週間乗れたんだし車検が原因か分からない。

5/4から3週間経ってるけどそういった事は書けないの?

書かないなら逆にあなたの悪意、またはカスハラを疑いますよ。

書込番号:25749626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:38件

2024/05/27 09:33(1年以上前)

整備記録簿から、4輪についているブレーキの分解整備(外して清掃して状態を見て油脂等補給)は実施されていますか?
ブレーキ液の交換だけになっているのかも?

車検依頼時に規約や約款などが記されたものや保証内容が記録簿の裏側か単品で渡されると思いますが、最初から車検を依頼した整備工場のせいにするのはいけません。原因特定が最重要で最優先です。
じゅりえ〜ったさんに賛成です。

格安車検チェーンは検査に絶対に通らない場合は別として不要な項目の整備はやりませんし料金をリーズナブルにするために省けるところは省いています。
ブレーキのパッドの残量もキャリパーを外さずにチェックし、ブレーキテスターで制動力や動きを見て問題なければホイール付きタイヤを外してブレーキ部品の外観チェックだけだと思います。ブレーキ液交換はホイール付きタイヤを外さないとやりにくいですが、今回の件はブレーキ液のタンク内の分だけの交換なのか4輪についているブレーキ部品のプラグからの排出なのかわからないです。


書込番号:25749777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2024/05/31 07:44(1年以上前)

結局どうなりましたか?

書込番号:25754676

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)