太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(26097件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 加熱さん
クチコミ投稿数:155件

南側1面片流れ、5寸に東芝とHITの発電量を業者にシュミレーションしてもらいました。
東芝は、10.5キロ、HITは、10.248キロです。

東芝250W 12925
HIT244W  11482
    差 1443
年間合計が東芝とHITとこんなに差がでるのでしょうか?
業者は、HITは、まだ少し伸びますといっていましたが、HITも伸びるなら東芝も同じように
少し伸びるのかなと思っています。
千葉県 柏市です。


   

書込番号:18431571

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/02/02 11:03(1年以上前)

東芝の出力値は±5%を基本にしておりますけど、例えば250w20枚のシステム容量は5kwを下回る事はありません。パナソニックのHITも244wの最大出力値を下回る事はありません。

その上で両メーカーに限らず予想発電料に付きましてはメーカー毎のロジックがありますので考え方の違い位に考えて下さい。多くのメーカーは保証上低めに出しているようです。

書込番号:18431712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2015/02/02 11:32(1年以上前)

加熱さん
東芝とパナソニックの予想発電量の違いですが、以前東芝の担当に話を聞いた所、シミュレーションに使用する温度補正係数などのシステム損失値の違いによる物という事です。
太陽光パネルの場合
パナソニック
・4〜5月及び10〜11月:8.7%、6〜9月:11.6%、12〜3月:5.8%
東芝
・3〜5月及び9〜11月は6.1%、6〜8月は9.7%、12〜2月は2.4%
東芝の場合は他社より後に参入したため、実発電量に近いシミュレーションになっているそうです。(それでも20年間で年平均10パーセント前後は上回るそうです。)
以下のスレの私の書き込みを参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16851567/#tab
HITについては私の所で設置したお宅のデータ(233Wパネル)になりますが、同じ年(2012年)は23パーセントほどシミュレーションより多く発電しています。(私の自宅は東芝240Wパネルで11パーセントです。)

書込番号:18431773

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2015/02/03 07:28(1年以上前)

単位kW当りの実発電量は、おそらく東芝よりパナが上を行くかと思います。
シミュ値は単なる参考程度にとどめるべきです。
大切なのは、実発電量そのものです。

書込番号:18434517

ナイスクチコミ!0


スレ主 加熱さん
クチコミ投稿数:155件

2015/02/03 10:29(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
個人的には、ほぼ同じ要領なので、夏場は、HITでそれ以外がは、パネル1枚あたり6Wちがうので
若干東芝かなと思っていましたが、業者のシュミレーションでは結構違っていて気になっていました。
シュミレーションより、実発電量が重要ですよね
ありがとうございました。

書込番号:18434818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

京セラ 10kw見積り 評価教えて下さい

2015/01/29 21:53(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:7件

最終見積りですが
年間売電シュミレーション 8718kw
350〜360万ですが妥当ですか?
周囲には遮るものは何もありません。
明日が最終日なので教えてください!

書込番号:18419525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6762件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/01/29 22:08(1年以上前)

>年間売電シュミレーション 8718kW

 10kWシステムなら年間売電は10,000kW以上でないとペイできないです。

>周囲には遮るものは何もありません。

 北東屋根は南から照射する太陽光を遮ります。

 北面設置は発電量のコストパフォーマンスが良くありませんのでお勧めしません。
 ただ、金額が200万円くらいならやってもいいとは思いますが。



350〜360万ですが妥当ですか?

書込番号:18419592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

見積り評価教えて下さい

2015/01/27 12:18(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:7件

14kwも検討しておりますが、京セラで見積りは470万で契約は妥当ですか?
ただ、方角が気になっております…

書込番号:18411796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/27 12:34(1年以上前)

こんにちは
すでに電力5社が買電中止を発表されたことはご存じかと思います。
さらに先日、「10年契約など締結していても、いつでも解約できるように規則を改定する」
と発表されました。
今年1月中旬にも「経済産業省が買電価格の引き下げを検討、今年中に実施、大幅値下げか」と報じられています、今後はどんどん下がるでしょう。
その理由は、「電力の安定供給に支障があるから」と、法律によって電力会社は95V〜105V
を供給しなければなりませんが、自家発電によって105V以上の電圧上昇が懸念され、それ
による電気製品の故障や寿命の短縮が起こり得るからです。
電力会社としては、高い買電をした上に電気製品の責任まで負うことになります。
電気も水に似て、低いところ(100V)から高いところ(6600V)には流れにくい性質があり、自家発される方と同一柱上トランス内の家庭へその影響が及びます。
純粋に自家用としておやりになるのは結構ですが、周辺へ悪影響が懸念されることはお考え直しください。

書込番号:18411841

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6762件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/01/27 12:46(1年以上前)

北東4.5寸傾斜が気になりますね。
シミュレーションしてもらいましたか?
1kWあたりの年間発電量が1000kWhを下回るのではないかと思います。
参考までに屋根借り業者はこの屋根は利益率が良くないのでスルーされます。

書込番号:18411876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2015/01/27 13:07(1年以上前)

スレ主さん すぐについた、まことしやかなアンチソーラーレスに耳を傾けないで下さい。
理由は以下を読まれれば御理解頂けるかと思います。

この板には、残念ながら偏った知識と己勝手な解釈でアンチソーラー論を展開する方がおられます。
己の身勝手なコメントを反省せず、導入を検討されている方の邪魔ばかりを平気でされています。
そのようなアンチソーラー論に惑わされず、実際に発電所を持ち、電力会社と電気事業法に則ってきちんと契約し、売電を行っている我々ソーラー経験者からのコメント・アドバイスに耳を傾けて頂ければと思います。


----書き込み番号[18411841]に関して-----

電力5社が買電中止を発表したなどと、いつの古い話しを得意げにしておられるのでしょうか?
各社とも条件付きもしくは電力会社によっては、全く以前のように制限なしで契約再開できる運びになります。
また当然ながら契約締結したものを勝手に反故できるわけがありません。
この方は日本が法治国家であることすらご存知ないのでしょうか?
その他、ソーラー発電の常識から言って、全く失笑を買うようないい加減なコメントばかりです。
おそらくコメントされた方は発電所の一つも持たないでしょうし、電力会社が系統電圧の遵守をし、その中で売電契約、事業がなされているという当たり前のことすら理解しておられないようです。
だいだい、標準電圧の上限を105Vなどと大間違いを平気で記載し、再三に渡り注意を受けても訂正しないことが大問題です。
当然105V以上に上昇することで接続されてる電化製品が故障する確率が高くなるなど笑止千万も甚だしいです。
ソーラーをやる私も周りの親戚・知人もソーラーの影響で電気製品一つとして壊れたことなどありません。言うまでもなく当たり前のことです。
また再生可能エネルギー発電促進賦課金は、電気の消費者から徴収されるもので、電力会社が高い料金で買電するとか何とか、これまた全く失笑を買うばかりの言及です。
あまりに笑止千万ではありますが、いろいろの所で間違ったコメントを平気でされ、ソーラーについて知らない方々が、その導入に際しての障壁になる危惧がありますので、述べさせて頂きます。
それから、家庭用余剰に関しては、買取価格の落ち幅も1円程度と小さく、当然ながら再生可能エネルギー政策は推進され、当然ながら家庭用ソーラーは今後もじわじわと普及していくでしょう。(このネガティブソーラー論とは裏腹に、家庭用ソーラーの普及は今後も進んでいくのです)

産業用全量は、いちいちソーラーの一つも持たない人から分かったような事を言われなくとも、来年度からは買取価格が30円を切って下回ることなど昨年のうちから皆知ってます。
だからみんな駆け込みで申請してきたわけです。
だから全量買い取りに関しては早い者勝ちと言われるわけです。
いちいち、分かったようなことを言ってソーラーネガキャンに精を出してきたあなたのような人は乗り遅れの負け組なのです。
自分が乗り遅れたことはしょうがないですが、中途半端な知識と間違ったソーラー理論を恥ずかしげもなく振りかざして、他人様の邪魔をする愚かさは猛省して下さい。
何の理由があってかは知りませんが、いっぱしのアンチ論を展開されるなら、もう少し勉強なさって恥ずかしくないだけの論拠を述べられたほうが賢明ですよ。

書込番号:18411932

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/01/27 14:09(1年以上前)

先ず広い屋根ではあるのですが、方向があまり良くありません。

見積的にもスケールメリットが活かされているとは言い難いです。

時間的余裕はありませんけど、急がずしっかりとシミュレーションと相談しながら判断して下さい。

書込番号:18412054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2015/01/27 14:20(1年以上前)

自分も全量売電をしております。
10kW超えの全量は、確かに魅力ですが、スレ主様宅のように半分以上が北東方向ですと、発電効率的にも厳しく、単価32円案件の全量売電で収支を考えて行くと、なかなか厳しい部分があるかと思います。
売電料による返済が厳しくなる可能性がないとは言えません。

私なら、南西側だけにパナのHITのような発電能力の優れたパネルを20枚ほど載せて、5kW弱の余剰売電にします。
おそらく真南の5%落ち程度の素晴らしい発電になると思います。
20年間でも売電利益カツカツ状態の全量よりも、エコに貢献しつつ、高性能なHITによる楽しい余剰売電を満喫した方が有意義なソーラーライフになるのではないでしょうか?

書込番号:18412074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/01/27 14:43(1年以上前)

回答ありがとうございます。
年間売電11850kwとシュミレーションに記載がありました。
北東が良くないんですね。大変参考になりました。

書込番号:18412116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/01/27 16:27(1年以上前)

>年間売電11850kwとシュミレーションに記載がありました。

14kwのシステムにしては採算性が良くないようですね。

書込番号:18412325

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

長州産業の見積り

2015/01/26 22:40(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:22件

3.66kw
パナソニックhit244α→130万円
長州産業hit244α→115万円

から補助金10万円

某ミンティアという会社、実質税込105万円で長州産業で契約したのですがどうなんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:18410370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2015/01/26 23:02(1年以上前)

スレ主さん
105万円÷3.66kw=28.6万円ということでいいのかな?
だとしたら、凄いパフォーマンスです。
おめでとう御座います!

高性能なパネルなので、きっと回収も早いでしょう。
これからの発電が楽しみですね。

書込番号:18410478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2015/01/26 23:09(1年以上前)

ごめんなさい!
115万円÷3.66kw=31.4万円でしたね。
十分に廉価です。

書込番号:18410505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/01/27 05:09(1年以上前)

パナも長州も同じHITですし、容量がそれ程大きくない割にはいい金額が出たと思います。
30日迄に経産省に電子申請して貰って下さい。

10万円のヘソクリが楽しみですね?

書込番号:18411050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/01/27 08:20(1年以上前)

お二方ありがとうございます。
金額については良い価格なんですね!
長州産業ということで雨漏りについても施工保証と別にメーカー保証10年なので少し安心しています。

業者のはなしですと年間4000キロワットまでもし発電しなかったら差額を業者で10年間保証するというものなので元は取れそうです。

あと心配なのが設置工事が1日で終わるらしいのですが普通ですか?他の業者では取付1日、配電1日の2日と言われたので。

書込番号:18411315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/01/27 08:29(1年以上前)

>業者のはなしですと年間4000キロワットまでもし発電しなかったら差額を業者で10年間保証するというものなので元は取れそうです。

この件はきちんと契約書に書いてもらって下さい。

>あと心配なのが設置工事が1日で終わるらしいのですが普通ですか?他の業者では取付1日、配電1日の2日と言われたので。

通常全ての工事が1日で終わります。

書込番号:18411340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 見積り評価して下さい

2015/01/26 22:13(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:7件

見積りです

北東に6kw
南西に4kw
合計 10kw検討してます。
京セラでこの見積もり内容は妥当ですか?
是非教えて下さい。

書込番号:18410240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2015/01/26 22:56(1年以上前)

1面だけですが足場もあるし、京セラのちゃんとした代理店であれば妥当なところですね。

書込番号:18410442

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2015/01/26 23:19(1年以上前)

Kw単価で36.2万円ですか。
イオンとかにあるFC店でしょうか?

北東面の発電量が気になるところですね。
一括見積りサイトを利用してみたら如何でしょう。
10kw載せるだけの面積があるなら、ソラフロのCISのパワーに期待してみるのも手です。
複数業者に相談してベスト解を導き出して下さい!
頑張りましょうね。

書込番号:18410545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/01/26 23:40(1年以上前)

返信ありがとうございます!
妥当な金額と聞いてホッとしました。

書込番号:18410626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/01/26 23:50(1年以上前)

地方のハウスメーカーです。
36.2万円/kwは京セラでは高いですかね〜?
また、10kw以上で20年全量買取の方が、素人考えで良いかと思ったんですが…間違ってますかね?

書込番号:18410658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2015/01/27 00:00(1年以上前)

京セラというより、HMは人件費が高いですからね!
どうしても価格に跳ねてきますよ。
一括見積りサイトを利用して選択肢を広げて検討されては如何でしょうか?
10kw載るなら絶対に全量20年がいいと思います。

ただ、効率の悪い10kwならムダな経費を抑えられる余剰もありかも知れません。
この辺は屋根の形状、向き、角度、地域性とあらゆる条件を加味しての検討が必要ですので、複数の業者から提案を受けて下さい!

きっと主さん宅にぴったりの仕様が見つかるはずです。

書込番号:18410696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/01/27 04:43(1年以上前)

京セラは元々安くはしませんので妥当と言えば妥当です。

同じ10kw載せるのなら枚数が少なく屋根への負担が軽減できるパナや長州の方が値段も含めて良いと思いますよ。

書込番号:18411036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/01/27 12:42(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

書込番号:18411864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

発電しなくなってきました

2015/01/26 17:57(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:25件

月別発電量です。

昨年5月中旬にパナソニックHIT240W 42枚 を東西の屋根に設置しました。6月,7月と好調に発電量は伸び期待通りでした。ところが8月以降下落の一途です。真夏の高温では発電量が下がるのは納得いくのですが、9月10月もより下がっています。もちろん設置場所によって一概に言えないのは理解しているのですが、午後から発電量が伸びるはずの西側のパネルの発電量が少なく感じます。8月は大きな台風もあり、何か故障があったのでは?と不安を感じています。どなたか同じような症状の方はおられますでしょうか? 施工業者は対応が悪く、困っています。

書込番号:18409195

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/01/26 18:12(1年以上前)

気象庁から発表されている地域毎の日射量と比べて見れば月別のグラフの異常は分かりますよ。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s3.php?prec_no=40&block_no=47646&year=1896&month=&day=&view=a11

どちらにお住まいか分かりませんけど少なくても関東の昨年8月はお盆前に台風が来たりで発電量は非常に悪く我が家でも前年割れでした。

書込番号:18409246

Goodアンサーナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6762件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/01/26 19:15(1年以上前)

さむいさむさん

発電量健康診断サイト ソーラークリニックに登録し、似たような条件の発電所と比較してみてください。

http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/

書込番号:18409407

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2015/01/26 20:24(1年以上前)

>8月以降下落の一途です。

極めて正常ですね。(笑)
南半球にお住まいでないかぎり、このようなグラフになりますよ。

業者からは月ごとのシミュレーションはもらってないのでしょうか?

書込番号:18409703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:34件

2015/01/26 23:41(1年以上前)

太陽

夏至の6月が一番太陽光が強く長い時間降り注ぎ、冬至の12月が最も弱く、日中の時間が短い。

冬至は弱くなった太陽が復活する事を祈った日だそうです。

これから発電量が増えますよ。

梅雨の影響を受けていないようで、北海道でしょうか?

書込番号:18410631

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2015/01/29 10:09(1年以上前)

湯〜迷人さん
情報有難うございます。当方は大阪の堺市です。
大阪の日照時間はピークの8月と12月を比べると約4割減ですが、
発電量は6割以上減となっています。
これは日差しの強さも関係しているのでしょうね。

7月  194
8月  230
9月  166
10月 163
11月 144
12月 137

便利なサイトを教えていただき、また故障ではないと判断できました。
有難うございました。

書込番号:18417764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2015/01/29 10:11(1年以上前)

gyongさん

回答有難うございます。
シュミレーションしてみたら、まさにほぼ同じ水準でした。
良いサイトを紹介していただき有難うございました。

書込番号:18417771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2015/01/29 10:14(1年以上前)

ちさごんさん

回答有難うございました。
きわめて正常との事で、ほっとしています。
業者のシュミレーションはあまり下がっていませんでした。

書込番号:18417779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2015/01/29 10:16(1年以上前)

マックスニルスさん、

シュミレーションまでしていただき、本当に有難うございました。
まさに正常ですね。 
当方大阪堺市ですが、今年の梅雨はあまりひどくなかったように思いました。
グラフが1月から上がっているので、期待したいです。

書込番号:18417791

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)